X



《お前ヒラタだろ!》クワガタ 世界最強決定戦・猪苗代町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/08/10(土) 04:15:49.28ID:RfbDfdI19
クワガタ 世界最強決定戦

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190809/6050006499.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

世界各地のクワガタが力比べをして、最も強いクワガタを決めるイベントが9日、猪苗代町で開かれ、
夏休み中の子どもたちが訪れて盛んな声援を送りました。

このイベントは、夏休み中の子どもたちに昆虫に親しんでもらおうと、
猪苗代町の猪苗代ハーブ園が開き、ことしで6回目です。
今回はフィリピンやインドネシア原産の8種類のクワガタが集まり、
2週間前からトーナメント形式で力比べをしてきました。

対戦は土俵に見立てた直径25センチほどの丸太の上で行われ、
相手を押し出したり、ひっくり返したりした方が勝ちです。
9日に行われた決勝では、いずれもインドネシア原産の「スマトラオオヒラタクワガタ」と
「アルキデスヒラタクワガタ」が対戦し、相手の体の下に素早く潜り込み、
あごで挟んで投げる「挟み投げ」を繰り出した「スマトラオオヒラタクワガタ」が勝って、
ことしのチャンピオンになりました。

子どもたちは気に入ったのクワガタに盛んな声援を送り、技が決まると拍手をして熱戦に夢中になっていました。
千葉県からきた7歳の小学生の男の子は、
「すごかった。相手を投げ飛ばしたところがかっこよかった」
と話していました。

08/09 19:21
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:16:56.68ID:MkDfut4p0
お前平田だろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:20:18.35ID:ULCfPZaS0
こんな滑ってるスレタイ書いて痛々しい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:22:19.37ID:2HTft6W50
力くらべの力ワザじゃなくて潜りワザじゃん。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:23:08.11ID:175KxUiq0
俺は平田じゃねえよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:23:22.30ID:vpY7tsDr0
>2週間前からトーナメント形式で力比べをしてきました。

地味に長丁場の闘いだったんだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:23:53.36ID:FUhsxQku0
ブーチンが一言↓
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:25:27.44ID:SXqWwYV80
北方領土、日本に全部返しちゃう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:28:56.02ID:5Xx7BXLP0
ミヤマはノコより珍しいだけでひ弱。日本ならやはりオオクワ。 外国のオオクワガタがいくらかっこよくても、日本でオオクワ捕るのは一つの夢だな…
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:29:11.47ID:4vEZqaU80
ヒラタクワガタ→ヘラ
ノコギリクワガタ→ズリ
ミヤマクワガタ(雄)→ジジ
ミヤマクワガタ(雌)→ババ

って呼んでたな子供の頃
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:30:01.62ID:36YHng6J0
パラワン最強じゃないんか??
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:30:45.04ID:xDktqpdB0
>>15
馬場vsスーパーストロングマシンか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:32:29.19ID:gHc9otGI0
スレタイ懐かしオモロ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:35:21.08ID:ldrGsHWn0
あごの力いちばんつよいのはヒラタクワガタだな
ほかはそうでもない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:35:55.30ID:4Mv1S5FA0
この虫ってマジで子供の心掴むよな。武器持ちとか。しかも形状が異なり、レアリティも維持されている
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:44:19.90ID:4zP/rUa30
スペインでさえ闘牛止めたのにジャップw
生き物で遊ぶ土人
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:46:02.80ID:vB6GGG0bO
ミヤマは高地の柳の木とかにいるな中学生の頃採りに行ったな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:52:09.77ID:f2P+2ndN0
ミヤマは植物だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 05:09:04.57ID:7ZD7rcMH0
いや大体スマトラかパラワンか、その他のオオヒラタが勝つだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 05:55:29.66ID:srUiAeVu0
国産のはみんな気が弱くて手を離したらすぐ逃げ隠れするから勝負にならんだろ
スマトラあたりはケースを覗き込むだけで「やんのかこら!」体勢とってくる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:40:05.22ID:pKsjkOsr0
ミヤマが1番カッコいい。
ヒラタは挟む力が異様に強いが、見た目は地味。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:41:56.87ID:eJofEBXv0
子供の頃にクワガタとカブトを戦わせたらカブトが首チョンパされたのがトラウマ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:48:37.86ID:dXG/qGgG0
フクシマって書けよ >>1
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:52:22.66ID:jHXTWOn+0
ミヤマクワガタの何がいいって足の付け根のゴールドな部分だよな
あれだけで格の違いがある

コクワガタ→足軽
ノコギリクワガタ→普通の武将
ヒラタクワガタ→近衛兵
オオクワガタ→大将
ミヤマクワガタ→王室騎士団長
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:57:00.85ID:pH5INCG40
>>5
しょっぱいスレタイですんません
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:58:16.89ID:7j8MgTJs0
俺はオオクワガタ派だな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:58:42.32ID:pH5INCG40
うちの地域で「水牛」って呼んでたクワガタいたけどあれなんだったんだろう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:00:22.17ID:r77BPl/M0
お前山田だろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:05:55.84ID:Gnl0v0Xw0
外来種を野に放つ事がないようにしてくれ。
「逃げられました」とかシャレにならんからな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:14:10.70ID:YdSQV7490
クワガタだと体格と挟む力の大小でほぼ勝負が決まるから国産には全く勝ち目がないのが何とも。
カブトだと日本カブトはチビな割に俊敏で力が強いからヘラクレスやコーカサス相手に番狂わせを
演じる事もままあるが。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:30:04.42ID:YdSQV7490
>>46
ミヤマってそんな強い方でもないぞ。ただ格好いいのは同意。
ただ北日本の山間部だとうじゃうじゃいて逆にノコギリが希少だったりするから
>>49のように水牛みたいなやつ(ノコ)が格好いいという人も多くなる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:35:07.78ID:ToK1W0IT0
おい平田!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:37:08.24ID:Ll1j5OWR0
昔夏休みに路上でクワガタとかカブトムシ売りに来るおじさんいたな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:42:31.97ID:zLdE0tUP0
>>42
ちょっと標高高い所だとレアリティが逆転するね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:47:54.87ID:mN+4lVrK0
生きたタマムシの方が貴重
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:47:58.45ID:bquRcN/V0
ミヤマはメッチャ虚弱
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:05:21.55ID:MrSUbOoL0
子供の頃「オオクワガタゲットだぜー!」と大喜びしたら
図鑑をみて「ヒラタクワガタ」だった時の心境・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:11:29.88ID:ec60S5sz0
ミヤタがええわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:12:08.41ID:7Y81J8fG0
>>14
ノコが全くと言っていいほどいなかったわ
いても顎が真っ直ぐレベルのやつだし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:16:49.23ID:7Sypijei0
チャンピオンのサイカチが好きだった
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:24:09.65ID:p/RvYa/W0
ミヤマのマットな色合いとノコの艶々した色合いとを比べると、やっぱノコの方がカッコイイ。
ガキの頃、カブトやクワガタを持っていくとお金をくれたお店があったが、コクワは金にならなかった。
ノコは50円もらえた。
家の近所でオオクワを捕まえたヤツはいなかったなぁ。今でもオオクワは憧れの虫。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:29:25.91ID:KAqPAT7O0
カブトムシならわかるがクワガタは挟まると可哀想だからやめれ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:34:18.63ID:QPFruYPb0
宮間は最近見ないな。平田は1ヵ月くらい前にいた。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:37:47.07ID:yk0tt0Tz0
ヒラタは顎の力が強かったな

ノコギリは顎の大きさで、ガングリ、ガンバサと呼び分けていた
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:40:14.81ID:BgpuuC/q0
コックーのでかいのを
ヒラタと間違えたなあ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:43:25.19ID:iU2qbc0l0
北海道千歳市で少年時代を過ごした自分の思い出は

ノコギリクワガタの大型のものはスイギュウ、更に特大のものをウシと呼んでいた。

ミヤマクワガタは割と普通に取れた。特にノコギリに比べてレアではなかった。

コクワとスジクワは沢山いた。

レアだったのはアカアシクワガタ。
オオクワガタは捕まえたことない。
ヒラタは、そもそも北海道にはいなかった。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:52:00.61ID:G2rVv0DJ0
ズズメバチ対策に木の板持って行って
叩き落としてた
木を蹴ると深山が落ちてくる
ムカデも落ちてくる
マムシもいた。

あの頃のガキは狂ってた
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:53:26.26ID:o1E+/qau0
今の若いプロレスファンはスレタイのギャグ知らないだろw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:58:11.41ID:HpvphEKkO
クワガタのメスってなんだかかわいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:13:33.04ID:/s600Mz70
耳たぶを挟ませて一番痛いのはコクワのメス
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:14:08.55ID:u6qD7oZ20
>>47
どわぁぐ・・・
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:32:41.68ID:ULNp1yY30
大型のヒラタはオオエンマハンミョウを
挟み殺せるんだよな
あんなに装甲厚いオオエンマを
0093通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/10(土) 10:11:36.90ID:dOVbiN360
ノコギリクワガタ→牛
ミヤマクワガタ→兵隊
ノコギリクワガタには赤いのかがいたが、それは赤牛って呼んでた。

実はカブトムシのほうがつおい。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:26:44.54ID:EaW5QgPl0
>>1
虫相撲 ぼく夏の季節だな
2までしかやってないが
僕クンが田舎で従姉妹と淡い。。。
ってのが無いんだよな
小学生でもそんな思いあったろ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:29:00.75ID:I2c7oQz70
このフレーズが
分かる人って、日本でもごくわずかだろw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:31:33.54ID:4jZ/Xiwm0
昆虫界も移民が・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:33:38.65ID:5Apc+PNK0
ヒラタクワガタは別格。
オオクワガタよりも価値がある。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:35:44.81ID:sl3iMO+50
スレタイでしょうもない味付けする記者全部剥奪してくんないかなあ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:38:17.37ID:ksSaTghv0
>>100
真面目な韓国人以外は死ねと言ったら韓国人が絶滅するだろ?
それと一緒で記者が居なくなる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:29:06.53ID:BDRusWhq0
ミヤマクワガタには欧州の古いスポーツカーのような郷愁を感じる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:58:22.65ID:H8XsyfyU0
>>102
チョンは真面目にバカやってるから
「世界的にまともな」といったら消滅する
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:27:42.96ID:dxTAPTyV0
クワガタのオスはそれぞれ特徴あるのにメスは分かりにくいな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:42.01ID:HENeAOIS0
九州在住の中年だがウシまで育っていないノコギリクワガタは現地で捨てて来ていたな
黒光りするヒラタは小型なものでもカッコイイから持って帰っていた
ヒラタに挟まれると指に穴があくよ
完全に怒って足を縮めきった体制に入ったら大人のおじさんが両手でハサミを開けようとしても開かないぐらい強い
ノコギリならザリガニに挟まれるぐらいどうでもいいが、ヒラタを怒らせちゃいけない
自慢のヒラタの体を石で潰して窮地を脱した思い出は今でも心の傷
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:46.16ID:zK6tG/NM0
基本的にタイトルいじり嫌いだが、これはしょっぱいけど許す
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:06.06ID:RaF3dAE70
ジャアナヒラタゴミムシ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:14.02ID:j+CzoXUT0
バカにしながら動画みたらめっちゃ面白いじゃんw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:29:30.57ID:JPDGfSq60
地元のガキ共が、ノコギリの中でも
ヤニヤって呼んでいた種類があって、
転校生の俺は普通のノコとなにが違うのかわからなかったあの頃
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:43:55.16ID:XXWMPj5s0
棒ノコとノコギリがサイズの違いだけで同じ種類と知った時のオドロキ
0118通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/10(土) 13:49:34.59ID:dOVbiN360
ごく狭いローカルによって呼び名が違うのが面白いなあ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:58:58.47ID:EIAy3h6R0
スーパー・ストロング・マシンに「お前平田だろ?」と言っちゃう藤波の感覚、
プロレスの娯楽性が何か?まったく理解してないよね
ベビーフェイスでぬるま湯つかり過ぎたせいだろうな
あれ、平田がアドリブで合わせたから、まだどうにかなったものの、
結構危ない綱渡りだったと思うよ
まぁ台本ならいいけどな

で、これ決勝戦どっちも平田じゃねーか
オチどうすんだよ?
ったく、NHKも水星虫 ★も使えやしない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:01:52.61ID:CG1AVxaE0
>>1
おまえは虫の中でも最弱の部類だな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:53.47ID:U95QwHpG0
ミヤマはルックスは良いがいざとなったら自分だけ逃げる。最後まで守ってくれたのは結局コクワ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:06:43.33ID:qyMIPap90
>>121
ジャイアントマシンの正体はジャイアント馬場
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:24:52.85ID:7w9j4AjW0
無敵の福島アトミッククワガタ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:11:27.00ID:94fBv5a30
>>46
俺は捕りやすいし、トコトコ歩いてると
かわいいコクワが好きだ。2、3年生きるしな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:41:24.65ID:kLkbEbT30
>>76
深山ね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:42:40.34ID:QE+7ubG10
ボス、たいへんです!
ひらたが つのを おられてます!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:47:29.62ID:8+X9jJa70
俺の血液型はクワガタ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:51:20.83ID:x/8lmPDg0
ミヤマが人気ないのが解せん
昔はミヤマ以外クワガタとは認められなかった
ただのチンコキリの親分扱い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:10.36ID:2PqlnULE0
やっぱヒラタだわな
去年パラワン飼ってて脱走したときは焦ったw
ちゃんと捕まえられてよかった、すっげーでかい癖に逃げ足速い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:01:12.31ID:+Y5Za47G0
お前平田だろっておっさんじゃなくて爺さんの世代だろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:02:59.04ID:PhUtTccJ0
オッサンでクワガタとかカブトムシ集めてる人ってちょっと変だよね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:07:55.93ID:7jt6WQi+0
俺を呼ぶんじゃねーよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:24:54.34ID:sniAMB9o0
>>1
ノコギリで体が小さく顎が真っ直ぐな
個体をガーゼって呼んでたのはウチの地域だけ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:19:11.15ID:dElhRmk70
ノコギリのデカイのを「牛」とか「水牛」っていうの各地で言ってんだな!

小さいノコギリ(真っ直ぐのやつ)の別称もあったハズだが忘れた。

ミヤマのデカイのは「カツラ」って言っていたな!(新潟)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 14:22:37.79ID:dElhRmk70
思い出した!
ノコギリの小さいやつは
「馬」だった!

真っ直ぐのノコギリが馬のたてがみみたいだったのと牛との対比が由来かね?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:01:48.93ID:CXsyKngh0
ガキの頃、俺の家の近くの林に行けばクワガタをよく見かけたな。不思議なことにカブトムシはあまりいなかった。
逆に俺の親戚の家の近くの林ではカブトムシがいっぱいいたがクワガタは見なかった。
0143通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/12(月) 19:48:24.17ID:qsjfuIdN0
>>142
クワガタが多いのは腐った木があったんじゃないか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:55:00.35ID:HBpSByMn0
日本のクワガタと交配して、越冬できるスマトラオオヒラタクワガタを作出するのもいいな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:55:11.61ID:Tig5GgEZ0
ミヤマは気温25℃以上にしたらダメだからなあ

本州以南の平野部の普通の家庭で飼える虫では無いんだよな
北海道とかで飼うべきもの

昨今では札幌でも高温化してすぐに弱ってしまう

ただし23℃くらいで元気な時は非常に強く、
カブトムシと同じ容器に入れておくと殺してしまう事も多い

また瀬戸内海北岸(大阪〜広島など)の低山地のミヤマクワガタはかなり高温に強く
30℃近くまで一応は元気にしている
35℃だと「とりあえず生きている」状態で3週間くらい生きられるが、
ノロノロとはい回るだけになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況