X



【財務省】国の借金1105兆円=1人当たり891万円 6月末 ★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/10(土) 21:04:19.52ID:koOY4Drq9
財務省は9日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が6月末で1105兆4353億円になったと発表した。2月1日時点の人口(1億2405万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約891万円になる。

国の借金は国債、借入金、政府短期証券で構成される。残高合計は前回発表の3月末から2兆810億円増え、過去最高を更新した。少子高齢化により膨らむ社会保障費などを税収だけで賄えず、国債発行で補う構図が続いている。

2019年08月09日17時03分 時事通信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019080900930&;g=eco

★1が立った時間 2019/08/10(土) 09:47:15.07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565427489/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:06:57.76ID:ZfxskuPQ0
国民一人あたりにして逆にわかりにくくするという高等手法。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:07:19.02ID:de7TD+6r0
政府が借金して将来世代のために公共投資なりして例えば学校建てれば、それは将来世代への投資だろうが、何がツケなんだ。真逆だろ。
複式簿記知らんのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:07:31.06ID:fTJ78jGu0
借りてるのは国民からだからね
国民が貸してるのに国民の借金とか
これもう意味わかんねーな状態だよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:08:09.56ID:H+T9xDjx0
国は国民に対し、国民一人当たり約891万円借金をしてる、が正解。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:08:14.99ID:gRPQWoZY0
>>2
じゃあ今すぐその負債の数字は
悪影響しかないんだから
帳消しにしろって何度も言ってんだろ?

返さなくていいのに、しない理由は何だよwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:09:22.06ID:VKdwMRVG0
なんで国民が債務者なんだよ
国が債務者で国民は債権者だろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:09:25.33ID:66NB6w1f0
【図解】「グローバリズム」関連,の政策で分断される与党の支持層。

( 得する人たち、損しても困らない人たち。損する人たち。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%B8%8E%E5%85%9A%E6%94%AF%E6%8C%81%E5%B1%A4%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E5%AF%BE%E7%AB%8B.png

【図解】おまけ 「独占禁止法」をめぐる対立,
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%AF%BE%E7%AB%8B.png
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:09:32.03ID:pS6gGK/90
日本国の経営者である政府は
借金まみれの経営です
しかもそれを国民の借金だというのです
これこそ盗人猛々しいと言えるでしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:09:54.65ID:66NB6w1f0
【図解】大きすぎる賃金格差と、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png
,
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:17.26ID:66NB6w1f0
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png

【図解】NEETを1人減らすた.めに必要な行政投資額はいくら?
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/NEET%EF%BC%9F.png
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:32.09ID:66NB6w1f0
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対.策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:38.83ID:de7TD+6r0
>>8
お前の使ってる金を税金で吸い上げて借金返したら、この世から借金とお前の金が相殺されて消えるだろうが(笑)

簿記くらい勉強してから言いなさい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:39.54ID:waS80CS50
俺の取り分もらってないぞ早く口座に振り込めよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:53.98ID:66NB6w1f0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(,簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:11:01.24ID:m2k3h2/C0
65歳以前に死ねば年金基金が丸儲けだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:11:47.31ID:X2ErM4UV0
だから国民一人当たりは間違ってるっての
しいて言えば公務員一人当たりが正しい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:11:49.82ID:66NB6w1f0
【図解】いまや労働人口の4割を占める
非正規労働者たちが抱える
就活の悩み。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png

【図解】格差問題に対する対処療法的な解決策がひどい。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E7%99%82%E6%B3%95.png

ちなみに、この「ビューティフルジャパーン」というのは、
都知事選挙の数日前に、相模原の身障者施設,を襲撃した
植松聖くんのつぶやきです。^^
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:12:17.14ID:CYFcfyEB0
たった1000兆なの??
アメリカが1京で中国が2京なのに?

おいおい、日本、なにガラパゴッてんのよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:12:17.48ID:66NB6w1f0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png
.,.
【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:12:26.89ID:WqWEa2e40
金管理まともに出来ず借金増やす嫁なら離婚
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:12:27.42ID:J/GHcgv40
もう一度戦後をやればいいんじゃね?
インフレ率が100倍とか。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:12:50.74ID:gRPQWoZY0
>>17
おまえがバカ。
自転車操業って言葉を調べてこいw
消えてねぇからwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:13:11.49ID:HwCOR3Z00
で、国の資産はいくらなの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:13:23.85ID:66NB6w1f0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。

田中・大平、中曽根、竹下、村山(&竹下)
あたりが最盛期で、特に有名なのが竹下さんです。


日本興業銀行(現みずほ銀行)と
内田茂とを結ぶ接点といえば、
経世会(竹下派)なんですね。↓

竹下登と興銀の中国人脈
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/e9Vbj3CNg1B

そのせいなのか、みずほ情報総研は、中国の合弁会社とシステム開発をしてるみたいですね。

他にもこんな人たちがいますね。↓

・鳩山威一郎(鳩山兄弟が経世会)と、そのカバン持ちだった内田茂。
・山田慶一と、その後ろ盾だった田中角栄の元秘書。

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

http://56285.blog.jp/archives/48259079.html

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら.、わかると思いますけどね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:13:46.43ID:66NB6w1f0
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国.随一の債務大国となった."

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:17.65ID:gRPQWoZY0
>>31
国(が使える)資産は、
俺ら一般人や一般企業の取り分は含まない。

おまえらは大抵そこがおかしいw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:26.24ID:66NB6w1f0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  .,
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:47.17ID:66NB6w1f0
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html
,
あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:47.50ID:h4sarGpQ0
国民が強制的に貸させられて返済の見込みがないものは単純に国民の負債。
現実を見ろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:15:44.88ID:66NB6w1f0
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは
経済的な負担になると結論づけたものだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:15:47.91ID:de7TD+6r0
>>30
消えるよ(笑)
政府の借金は円建て
お前の使ってる金は円

お前の金税金で絞って借金返したら、
円と円建ての借金は相殺される。

それが違うって言うなら、そもそもお前に知的障害があるのかって話になる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:04.29ID:Tl3oLn650
過剰なインフレでも起こってない限り借金の多さは豊かさの表れだから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:17.40ID:8lqyX4oy0
国民一人あたりの負担みたいに発表するなや
一流企業とそのグループ企業しか恩恵を受けてない円借款返してもらえ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:18.08ID:66NB6w1f0
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/

 ↓

1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/


不況になって以降、児童虐待などの親族間のトラブルが増えているが、
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが
問題の根っことなっている原因についての話だ。

・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加)
・ストレス社会。(これも似たようなこと)
・都市化による核家族化、共働き化により、
 親世代も含めて、しつけができない。
 (カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね)

単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。

ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、
必死になって書いているカルトの連中の.ものと思しき書き込みで埋まっている。

この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:43.65ID:66NB6w1f0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てき.たけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:17:09.49ID:66NB6w1f0
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こうい.うわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:17:35.27ID:66NB6w1f0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なか.ったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:17:48.38ID:efR96XSP0
国っていうなら政府だけじゃなくて国と民間の収支をだせ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:18:02.11ID:66NB6w1f0
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きに.よって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:18:33.65ID:66NB6w1f0
「ガストアルバイター」の「ガスト」は、「使い捨て」を意味する。


平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算,性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:18:47.33ID:vCsTBhAD0
>>1
借金しなければ国を動かせない自民党って無能だよね
野党がまともだったら選挙連敗でお腹痛くなって安倍なんて逃げ出していた
安倍は無能な野党に感謝してるのかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:18:55.58ID:66NB6w1f0
つづいて、日本から派遣された人たちの体験談。↓


「ドイツ側は、日本の派遣炭鉱夫を
ガストアルバイターと呼んでおり、
日本側はこれが特別扱いの、
客員労働者を意味するものと
勝手に解釈していた。

従って、現地での仕事は、鉱山学校その他での研修が中心、
というより、研修がすべて、というくらいに考えていたのである。

ところが現地にきて、就業してみると、
派遣員は、すべて現場第一線に放りこまれ、
くる日もくる日も、猛烈な肉体労働に従事させられて、
研修が始まる気配はまったくない」.、と記している。(31)-(32)

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/移民政策の年表/event/lyJFP8q5utk
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:04.61ID:uj+yF7A40
これだけ借金があると増税も仕方ない気がしてきた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:48.51ID:HaOVFmTP0
さすがにやばい数字だと思うのだが・・・
素人だから分からんが、実際のところ、いくらぐらいが限界線なのだ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:54.85ID:scWPtyIW0
>>11
お前いつ891万円もらえるんだ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:57.31ID:de7TD+6r0
>>53
騙されてますよ。
政府の借金は民間部門の資産だから。
その量は問題にならない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:20:06.70ID:ToB5szBe0
借金が借金でなく、返さないで済むなら
税金なんて一切いらないな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:21:09.21ID:uj+yF7A40
>>56
なら何で増税するのですか?
増税分で借金を返すと言ってますよね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:21:19.83ID:NxGtvB760
政治家の借金だろ?
一人当たりいくらよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:21:25.78ID:wG0jhj8s0
>>7

国=国民

これがわからない人間は馬鹿なの?

この日本にある「国」は、日本国民以外の誰か構成員になっている
「日本国民」以外の国家なのか?ww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:21:59.97ID:/ahGUqq40
金利が0ということは、 
民間に現金需要がなくなってしまったことを意味し、 
民間の投資によって資産形成が出来ない状態になっている事を示している。 
政府が債務を増やすということは、 
それだけ、民間が資産を増やす気とを意味するので、 
必ず通貨膨張につながる。 

でないなら、無税国家が誕生してしまう。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:19.52ID:O8SA3J6L0
これでも、MMTをやるつもりなの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:21.61ID:de7TD+6r0
>>54
そんな限界線はない
そもそも1980年には100兆円だったんだぞ?
1000兆越えても何も起こらないのに、なんだと言うんだ?
君みたいな素人を脅して増税したい財務省の思惑があるんだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:36.27ID:Tl3oLn650
生産物が農作物の時代に交換権発行する、
道具や日用品等々生産物が増える、交換する交換権が増やさんと交換がスムーズにいかん。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:42.18ID:rzokV5aW0
借金1000兆財産1800兆
小学生でもわかるw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:46.84ID:Qm3n8Ph70
日銀が国債買いまくって500兆円くらい保有しているんだから心配するなよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:57.80ID:QgS5N5ue0
借金が多い少ないというより日本経済は病んでいる
それも確実に死へと一歩一歩老衰するだけで呆然と立ち尽くすだけの日々
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:59.58ID:5WD6ZF060
>>53
国債の金利はゼロ、ロールオーバーすればいいので増税する必要ないぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:23:22.66ID:s2HYqjc30
国債の償還は税金からする仕組み。
政府は国債発行して
銀行から借りるお金を流通させるのではなく
政府自体がお金を発行して流通させればいい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:23:42.46ID:scWPtyIW0
>>53
借金は歳出削減でしか減らせない
増税してもいらないものに使われるだけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:23:59.61ID:wG0jhj8s0
でも、「国の借金であって国民の借金ではない」と主張するやつが多いと言うことは、
何かというと愛国者、「この国から出て行け」とか威勢のいいことを言っている連中の
本音がわかるな。

自称愛国者たちは、将来、日本がどこかの国と戦争をして、徴兵されそうになっても
「国の戦争であって国民の戦争ではない」とか言うんだろうなw

どこの無政府主義者だよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:24:02.63ID:fhXz4umH0
これって、間接的な資産の再配分だろ。

手持ち資産がゼロの人でも一千万近い借金ができてるわけ
だから、貧乏人にとっては美味しい話。

実質的に社会主義国になってるようなもの。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:24:47.46ID:de7TD+6r0
>>58
君みたいに政治家も素人で
借金は悪いものだと勘違いしているから。

増税は必要ない。
そもそも税金は財源でもなんでもなく、インフレ率制御の手段だから。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:25:49.08ID:scWPtyIW0
>>63
何も起こらないどころか国がどんどん貧しくなっている
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:26:27.90ID:UjRcqfub0
政府の仕事は適正なインフレと経済成長させて国債ののGDP比率を健全に保つことであって
名目の借金を減らすことじゃない家計じゃないっつーの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:26:31.15ID:/ahGUqq40
>>53
という人を騙し続けて40年。
大蔵省は今は名前こそ違うが、
日本の衰退に大きく貢献したことには間違いない。
>1105兆4353億円になったと発表した
総資産が約1700兆円もあるんですが?w

https://i.imgur.com/ALB5HFj.jpg

何か問題でも?
まさか国民の資産を溶かしたいと思ってませんよね?(・∀・)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:26:51.77ID:5WD6ZF060
これ見れば国債残高が積みあがるのは資本主義なら正常だとわかるぞ

【三橋貴明×山本太郎】Part1 絶対にTVでカットされる国債の真実
youtu.be/ynVn-3tLhj4
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:28:06.12ID:de7TD+6r0
>>74
俺がいってるのは日本国債金利が全然上がらないという話

貧しくなったのはデフレが原因。
借金が増えたから貧しくなったのではない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:28:17.35ID:5WD6ZF060
緊縮、増税によるデフレ経済は、上級国民が得をし、一般労働者が損をする


これが理解できないやつはバカ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:28:39.46ID:ISOq4Huu0
福島の原発廃炉の工事代 東電の肩代わりとかも入ってるんでしょ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:29:46.47ID:QgS5N5ue0
子供銀行券をパパだけこっそりコピーして余計に使ってる
子供たちはそんなことどうでもよくて子供銀行券もらったらどうでもいいことでママやパパ相手にすぐ使っちゃう
ママは子供銀行券を子供からもらっても使いみちもないしその辺に適当に溜め込んでる

一生懸命コピーしまくるパパは人から借りたんだよと言ってるけどその額はすごく多い
ママはこんなもの要らないけど溜め込んでると時々パパから貸してくれとせがまれて
手形まで増えちゃってクソみたいな紙切ればかり増えている
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:29:50.27ID:R8hPPnBl0
>>8
増税したいからに決まってるだろ
これだけ借金があるので増税が必要なんですと言う理論
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:03.30ID:scWPtyIW0
>>79
日銀が買ってくれてるからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:15.87ID:wG0jhj8s0
その政府が何でか借金するかというと、老人の福祉のためだからな。
公務員の給料なんてそれに比べたら少ない。

借金して国民のために使い、代わりに得るものは老人のウンコ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:08.19ID:AafLIXwz0
この20年世界の中で相対的に負け組の成長率を誇る日本に
国の借金増えても問題ないって本物のバカじゃないか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:13.94ID:4lZ3Fhku0
>>54
マジレスすると
国債の担保は国と国民の資産だから
理屈上は国の純資産と国民総資産と同じ額か
金利を税金で払えなくなるまでOK

それを越えたらデフォルト
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:26.94ID:scWPtyIW0
>>85
国の借金は老人の資産だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:31.54ID:MJU4WQVO0
親が親戚から借りてて子供がはらう
みたいな感じだが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:44.58ID:de7TD+6r0
>>84
逆に言うとその程度の話ということになる。

それから海外比率は変わってないので海外からの信頼(笑)とやらも変わってないということになる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:55.36ID:ua2YG2900
池沼が借金返そうとあせるから、印象操作やめろよいい加減。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:31.99ID:scWPtyIW0
>>86
賛成してるのが三橋とか山本太郎だもん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:49.88ID:Tl3oLn650
因みに国の借金論は30年以上前からマスコミが散々喧伝してきた話。
大蔵省の意向も有ったかもだけど、
マスコミが自民批判するのに好都合だったから過剰に言いつのった可能性が高い、
公共事業批判と無駄の削減や、公務員批判、既得権批判に、国の借金を印籠みたいに使ってた訳ね。
国民の多くがマスコミ非難しながら、すっかりマスコミに洗脳されてんのよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:52.43ID:QgS5N5ue0
パパはお爺ちゃんやお婆ちゃんの肩たたき券として子供銀行券配らないといけないからと
ママから借りたりこっそりコピーしてる
子供は子供銀行券で肩たたきをしてその銀行券でママにおやつをもらう
ママはくだらない子供銀行券をその辺に溜め込む
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:33:35.48ID:TzjRkNvi0
政府が国民から借金して国民にばら撒いた訳なのでプラマイゼロ。


ただし俺がバラマキの恩恵に預かった記憶がない。
そして消費税等でなぜか回収されようとしている。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:33:38.96ID:ua2YG2900
>>74
明治時代から、国の借金(笑)は1万倍超えてるけど、どんだけ貧しくなったの?
貧しいのはおまえが金を稼ぐ能力がないからじゃないの?w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:16.06ID:uj+yF7A40
増税したら税収が減るって聞いたことがあるけど本当?
だとしたら何でわざわざ税収を減らそうとするの?

税収が減る = 結果的に減税ってこと?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:20.66ID:de7TD+6r0
>>87
マジレスするとそれも違う。
なぜなら借金するとお金が産まれるから。

借金は単年度で発行する量だけは制限がある。
それが潜在gdp
日本は毎年追加で20兆30兆国債発行して世の中のために使える算段。
自民はやってない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:32.94ID:R8hPPnBl0
>>85
票になる老人ばかりを優遇したのが日本の衰退の最大の原因だよね
社会福祉なのに票にはならない子供に全然手当てしない

老人の介護費に比べれば子供の教育無償化なんて安いもんだろうに
支えてを増やす政策を全くせず負担ばかり増やし続けた結果が今現在
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:57.00ID:scWPtyIW0
>>94
俺の金勝手に無駄な道路に使わないでくれる?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:00.37ID:UjRcqfub0
老人の福祉に”使われる”のなら何の問題もないそれらは誰かの給料になり消費に使われ回り回ってゆく
問題は増税分を借金を減らすために使うことでそれは丸々GDPの減少を意味する
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:59.87ID:de7TD+6r0
>>86
デフォルトしたイタリアやギリシャはgdp比債務残高は日本より低かったよ?
つまりそんなの関係ないってこと。

バカでもわかるように説明するとそうなる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:36:14.92ID:+o4p5z/f0
>>79
というより、1105兆というのは、殆どが国民の現金資産www

国民1「借りたくない。むしろ借りたい」
国民2「借りたくない。むしろ借りたい」
・・・
国民n「借りたくない。むしろ借りたい」
企業1「借りたくない。むしろ借りたい」
・・・

政府「もう、仕方ねえなあ・・・おまえ等から借りてやるから、代わりに金返せ」

こういう意味不明な政策。
それが消費税である。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:36:21.68ID:scWPtyIW0
>>97
80年代から比べてみようか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:36:52.96ID:QgS5N5ue0
隣の家はパパがいかさましなくても
子供銀行券を使って家族間でうまく役割分担をしながら家族で助け合ったり
お互いにサービスしながら豊かに支え合っている

うちはパパがたくさんいかさまして子供銀行券はたくさんばら撒いてるのに
全然家族間コミュニケーションは増えないし
生活も豊かにならない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:37:44.90ID:5WD6ZF060
>>103
そもそも社会保障費については、年間2〜10兆円の徴収漏れを解消すればいい話だしね
歳入庁設立に対し【協力に反発】している財務省が推し進める増税・・・あとはもうわかりますね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:38:21.90ID:+o4p5z/f0
>>106
間違えたのでやり直し。

>>79 
というより、1105兆というのは、殆どが国民の現金資産www 

国民1「借りたくない。むしろ貸したい」 
国民2「借りたくない。むしろ貸したい」 
・・・ 
国民n「借りたくない。むしろ貸したい」 
企業1「借りたくない。むしろ貸したい」 
・・・ 

政府「もう、仕方ねえなあ・・・おまえ等から借りてやるから、代わりに金返せ」 

こういう意味不明な政策。 
それが消費税である。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:38:57.94ID:TzjRkNvi0
>>86
他の国から借りてるのと国民から借りてるのじゃ大違い。

バカに説明するとそうなるw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:27.63ID:QgS5N5ue0
そんなわけで我が家では子供銀行券なんて価値がないしどうでもいい
なにより生きる気力もなくだらだらしていたい

隣の家では子供銀行券はとても大切なもので子供銀行券を上手く使うことは家族間の関係が深くなることを意味するらしい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:49.90ID:5gdj+go70
バラマキ政策のおかげだな
一人当たりという表現の是非は別にして
こういうのは選挙期間中に出すべきだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:54.89ID:PhSMJVNw0
>>1
アンチリフレ政策の経済学者小黒一正は2011年当時こう言ってた
「日本の財政赤字は限界に近い」
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/oguro/02.html


当時の国の借金は789兆円
あれから316兆円、ほぼ1.5倍に増えているんだが財政破綻の足音すら聞こえてこない
小黒君、なんか言ったら?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:18.46ID:I9873jk10
自民党はからくりわかってて増税とか言ってるけど
旧ミンス系は借金を返すために増税が必要とか本気で言ってるからなw
管とか野田とかさっさと引退しろよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:25.91ID:scWPtyIW0
>>113
戦前も同じ事言ってたね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:29.05ID:5WD6ZF060
>>108
政府日銀が目標とする物価上昇率2%は、視点を変えると「通貨価値が毎年2%減価する」こととなる


おかねもち → 手持ちの現金資産の価値が減ってしまう!こまります!
びんぼう人 → 1労働単位で貰える通貨が将来増えていく!うれしい!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:16.35ID:oLJmG/FM0
そもそも国の借金=国民の借金ってのが意味わからん
国が破たんしたらその借金を国民が背負うなんて聞いた事ないぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:50.86ID:s2HYqjc30
預金封鎖も政府の徴税権。
財務省・麻生がしたい
マイナンバーと口座の紐付け義務化はそのためもある。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:42:01.63ID:zGkFMsUT0
>>118
その通り。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:42:04.15ID:llbBKNgL0
それで何か問題が有るのか ?

破綻するのなら、さっさと破綻してやり直すほうが良い。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:42:08.36ID:scWPtyIW0
>>116
日銀に買わせるという禁じ手までは思いつかなかったんだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:43:47.07ID:scWPtyIW0
>>121
戦後直後を思い出さない?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:43:48.15ID:QgS5N5ue0
でも我が家は変わらない日常が好きなので子供銀行券一枚あればお爺ちゃんの肩を100回叩くことにしてる

子供銀行券なんてどうせパパのいかさまだし、いらないから一枚で肩たたき3回しかやらないよって言うほど子供たちには狡猾さも意欲もないし変化も大嫌いだ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:11.23ID:lUkc75Zo0
>>123
マイナンバーに一番抵抗してるの自民党と官僚やw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:32.55ID:PhSMJVNw0
>>126
いや、思いつくよ
ただ彼はさっきも言ったようにアンチリフレだから
中央銀行が量的金融緩和で国債を買い入れる政策に大反対なわけw

それと日銀が買ったら問題ないってのは認めちゃうのね?
そしたら日本の財政問題はなんだったのって話になるけど?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:41.78ID:2Z0GumoQ0
国の借金がお前らレベルで影響があるとすれば理不尽が許されることになることかな
負担してる奴に国は頭が上がらなくなる

例えばお前らが酷い苛めにあったとしてそれがまかり通ることになる
極論を言えば、車で撥ね飛ばしてもそいつは捕まらない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:45:18.49ID:HoZnX0kv0
流石に誰も信じないよ
ざんね財務省
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:46:05.78ID:YfG5KgL/0
「国の借金」というレトリック
https://www.youtube%2Ecom/watch?v=ynVn-3tLhj4&;t=14s

日本の経常収支は1980年から一貫して「黒字」である。

そもそも日本の赤字国債は返す必要がまったくない。
日銀の当座預金で相殺されるものだからだ。

「日本の借金は1000兆円!」「国民1人当たり891万円!」
こういった言い回しはすべて消費税を上げるための欺瞞なのである。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:46:06.47ID:3G7SJFUg0
国は早く国民に借りた金を速やかに返せよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:54.51ID:zGkFMsUT0
>>121
政府の負債=国民の資産
国民全体の資産総額1700兆円のうち、
1105兆円が国に対する債権っていうだけ。
それに何の意味があるのかっていう話だ。
意味があるとしたら、消費税という誤った税制を行ったおかげで、
国民の資産が増えず、国への債権ばかりが目立つようになったという事くらい。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:56.93ID:ygt/W0G+0
もう一揆が起きてもいいんじゃない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:48:19.70ID:scWPtyIW0
>>130
それ社会主義じゃん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:48:20.25ID:Oji6aWFC0
国民一人あたり900万円の資産を償還する窓口開設をお願いします
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:48:58.31ID:PhSMJVNw0
>>1 >>134
やがて20年後とかになると国の借金は2000兆円になってたりするだろうけど
20年後も今の馬鹿どもが財政破綻すると喚いてんだろうなぁ

流石に自分の過去の経験(過去ン十年、財政破綻すると言われながらも兆候すら無いのを経験済み)から学べないってのは頭が弱すぎる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:49:59.80ID:scWPtyIW0
>>141
その代わり国がどんどん貧しくなるけどね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:02.67ID:eq7/7pH60
>>129
抵抗というか政権に実現する能力が無いだけ

まず元号対応からも分かるとおり
ITやシステムへの理解が無い

マイナンバーに住基ネットを絡ませて
複雑になった事

システムを開発した某企業がダメ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:11.31ID:QgS5N5ue0
子供たちはお爺ちゃんの肩を叩いてもらった子供銀行券でおかしをママからもらうだけで満足だし
おかしを食べたら半年以上寝て暮らしていれば満足だ

隣の家の人たちはなぜかいつもにぎやかにコミュニケーションをしてお互いに支え合っているようだけど忙しいだけでなぜそんなことをやっているのか理解できない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:37.00ID:D1LvhSTJ0
ってか、日銀の金庫にはオペで買い集めた国債が400兆以上あるよね。
実質の借金は差し引いても600兆程度じゃないのか?
バランスシートで表すならば、日本は健全だよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:39.75ID:ToB5szBe0
確かに下級国民のオッサンの資産は増えてない
むしろ減ってる

一般国民は増えてるっぽいけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:46.48ID:PhSMJVNw0
>>138
なるほどアメリカは社会主義だったのか
小黒支持者ってこういうバカばっかだよね
まぁ小黒自身が量的金融緩和に反対だから信者も反対で当然だがw


米国の量的緩和政策
https://www.findai.com/yogo001/0054y01.html
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:52:07.08ID:eq7/7pH60
>>141
国力が低下してることすら
気づいてないとはな

今や中国企業の方が高給で
日本人は中国人の半分でも
給料高いと喜んでる有様
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:52:37.82ID:TzjRkNvi0
>>143
増えてるのは企業の内部留保だけで
個人の預貯金は激減しとるよ

現実見ろよバーカw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:52:47.70ID:scWPtyIW0
>>149
で、日銀には出口政策はあるのか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:04.66ID:wG0jhj8s0
何が信用できないって、借金問題ないというヤツの主張は甘すぎることなんだよなw

消費税は必要ない、金は刷ればいい、国の借金は問題ない。

そんなアホな話に騙されるのは振り込め詐欺の被害にあうようなもの。フリーランチなんて世の中にないよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:14.16ID:s2HYqjc30
政府と日銀は国民を借金漬けにして
いろんな税金を増やしていくつもりなんだよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:16.43ID:QgS5N5ue0
我が家はそんな隣の家の人たちが
いつの日かにこやかに一緒に支え合おうといって
隣の家の子供銀行券で取引を始める日が来るのを嫌がっている

そんなことになったら彼らのように忙しくなるし頭を使って生活したり活発に楽しく生活しなければならない
我が家はそんなのはごめんだ
ただ寝ていたい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:28.24ID:ItViKwIR0
黒田の借金だろ
自分でなんとかしろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:31.90ID:scWPtyIW0
>>150
名目ってのは笑うところ?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:53.70ID:1ckVJZUZ0
とうとう1100兆を突破したか
もう2000兆円はすぐだな なぜなら加速度的に増えるからね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:30.98ID:mDlTsOpf0
無い袖は振れない
小室なんか高層マンション住んでるけど
俺らより借金持ち
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:31.93ID:5WD6ZF060
>>153
そもそも入り口も出口も無いと思います
経済活動を裏付けとして通貨量を増やし続けるのが資本主義だと思うのですが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:52.23ID:2Z0GumoQ0
国民に金返せって言ってる奴いるけど勘違いするな
国に金かしてるのはお前らが上級国民と呼ぶ一部国民だけだからな
国は金を借りてる以上上級国民には頭が上がらない
その理不尽をお前らが受ける仕組み
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:53.39ID:ODocCAyL0
クニノシャッキキン ×
政府の負債 = 国民の資産
増える方が国民に金が回.ってええのやw

資本主義は借金を転がして負債を増大させながら資本創出を行う。
よって経済が発展すれば必ず負債も増えていく。
経済成長してる国はすべて負債を増やしている。例外はない。

財務省は普通の発表をしているw
何も悪いことはないの。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:11.31ID:VcXDQMI+0
実際他の先進国は借金返してない
1度発行した国債は借り換えして利子払ってるだけ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:42.60ID:8fCUZz8Q0
ソーカに課税しろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:43.06ID:scWPtyIW0
>>161
無駄な道路とかも資産に含まれてるんだろうなあ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:06.59ID:wG0jhj8s0
ところで前スレに「生産力がある日本はインフレにならない」なんて意見があったけど、
その日本の頼みの綱の「生産力」って今後どうなのかな。

すでに家電は敗北した。メモリも液晶も敗北。自動車と部品は勝っているけど。
ネット関連、AI関連は勝利したことすらない。

……少しずつ衰退している。やばいんじゃないの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:13.50ID:eq7/7pH60
>>150
無知は罪というか
ここまで来ると害悪だよね

政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37675170S8A111C1EA1000/

GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ
内閣府、11年の試算値
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4U_V10C16A9EE8000/
内閣府は15日、12月に予定する国内総生産(GDP)の推計方法の見直しで、
新たな基準年となる2011年の名目GDPが19.8兆円かさ上げされるという試算値を発表した。
これまで付加価値を生まない「経費」として扱った研究開発費を付加価値を生む「投資」と見なし、
GDPに加算することが主因だ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:27.52ID:I9873jk10
消費税は外国の投資家を儲けさせるためだよ。
自民党は魂を売った連中。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:33.77ID:ToB5szBe0
>>165
おじさんもガンダムでいうニュータイプみたいなおじさんですな。
全方向の全てが瞬時に見渡せてしまうという
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:57:29.14ID:scWPtyIW0
>>164
全然経済活動を裏付けにしてないけどね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:57:54.35ID:ODocCAyL0
>>171
生産能力は減退している。という言い方は正しい。
投資もろくにしてないし、生産性は堕ちる一方。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:58:32.67ID:5PIDnkjv0
結局、MMTスレになるのになw
MMTの正論を、レッテル張りで乏しめようとするか、ハイパーインフレで煽るか
円の価値が下がるとしか言えないんだから、スレ伸ばし乙ですとしか言えないw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:58:52.54ID:BSWGl6Eb0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。34t3
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:05.77ID:BSWGl6Eb0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

れげ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:10.42ID:c3YtThZh0
生活保護を病気などで働けない人だけに限定していればこんなに赤字は増えなかった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:19.42ID:eq7/7pH60
>>171
EV化がトドメだろ
トヨタはやる気なしでHVの成功で
水素を諦め切れてないから
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:24.77ID:Bi4tniq00
で 利息は誰に払っているの?
税金上がると儲かる所や国の借金増えると儲かる所の話は全然出ないよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:28.40ID:wG0jhj8s0
みんな国の資産とか、国民の資産は1800兆円くらいだから余裕とか言っているけど、
それを超えるあたりがやばいという説は聞いたな。
2023年あたりか?

いずれにせよ借金は加速度的に増えていくわけで、国民は財務省より馬鹿なんだから、
MMT理論を実践する政治家に投票するかもしれないなw

後になって「消費税30%の方がましだった」と公開することになるだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:35.39ID:PhSMJVNw0
>>172
遡及改定されてるけど遡及改定の言葉の意味を理解してる?
説明してごらん

遡及改定とは何か?はいどうぞ逃げないで答えてね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:41.25ID:dGAYOM//0
>>1
経団連企業やNHK、議員・公務員が
2〜3年無料奉仕すれば何とかなるんでない?
借金返したらまたガッポガッポ稼げるからね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:54.80ID:ToB5szBe0
人間、上級に近づくほど楽をしてしまい、脳の少ししか使っていない
下級国民を体験したおじさんこそ、ガンダムでいうニュータイプおじさんに覚醒するのかも知れませんね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:00:44.26ID:NeO5dfI50
その借金を貸している人や組織があるわけだよ
470兆円、43%を貸しているのは日本銀行だ

日本政府は日本銀行の過半数51%の株、100%の議決権を持っている
国会は日本銀行の総裁を含めて政策決定委員の任命権利を持っている
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:00:51.79ID:xAqdF2+E0
債権者は国債を所有してる人達であって国民一人当たりの〜とか関係ないんだが
債務者が国で国民ではない訳だし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:52.81ID:ToB5szBe0
なるほど
ちょっとわかってきた。
スマホ契約での実質0円を0円だと考えてしまうおじさんか
そうでないおじさんの違いか。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:25.23ID:8fCUZz8Q0
創価は税金払え
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:54.51ID:eq7/7pH60
>>179
日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mag2/business/mag2-345572
このときからなぜか新基準を用い31兆円も名目GDPをかさ上げしたのである。
地味ではあるが、メディアはGDP算出基準の変更を報じた。

研究開発費の加算など新たな基準に切り替えた影響などで、
31.6兆円かさ上げされた。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:03:01.68ID:23sPpvIy0
国の借金では無く、日本政府の借金な。

つまり日本の各省庁など国の行政機関の借金。
で、その借金を日本政府に貸しているのが日本国民。

国民一人当たりで割るなら、日本国民一人当たりが日本政府に貸している金額。

おい財務省。もし、一人当たりの借金の金額を計算したいたら、お前ら官僚の人数で割って政府の役人一人当たりで説明しれよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:03:04.53ID:PhSMJVNw0
>>188の補足
どうせ>>172は遡及改定の意味を理解してないから
質問するだけ無駄なので俺が解説しちゃうね
遡及ってのはそのままの意味で過去に遡ることを意味する
遡る ←これ読める?wお前は読めない可能性が高いが辞書で調べてね♪

そして新基準が適用されたのはその年度だけではなく
過去に発表されたGDPにも新基準を適用して再計算し直している
それを「遡及して改定したから遡及改定」と呼ぶ

なので新基準が適用された過去との比較で更に経済成長し続けてるから
新基準で嵩上げされたというのは反論になってない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:03:19.06ID:MtaQVSKa0
前に「貧乏父さんと金持ち父さん」っていう話が話題になったけど
よく見てみたら「エリート会社員父さん」と「起業して金持ちになった父さん」の話だったというのは有名な話

前者は決して貧乏ではない
聞けばいい大学に入って、いいところに勤めてっていう人生だという話で
よほどの不幸に見舞われたとかでもない限り一般的に言って「貧乏」という状態にはならない
ただ雇われの身分で一生を終えたというだけ

まぁ本当に何の努力もしないで貧乏とか言う話なら何の議論にも話題にもならずに終了だし
日本人は教育のされ方が前者の場合が圧倒的に多いから
敢えてショッキングなタイトルをつけているんだろうけど
こういう煽りも多い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:03:53.54ID:VcXDQMI+0
政府債務というものは原則として完済をする必要がない債務なのだ

それゆえ、ほとんどの先進国において
国家予算に計上する国債費は利払い費のみで償還費を含めていない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:04:15.04ID:6B8QeZQt0
>>187
国債発行すると国民の預金が増えるから
国民の資産を国債発行額が超えることなんてない
みんなが使ってる金も元は国の借金とやらの可能性が高い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:04:21.46ID:PhSMJVNw0
>>198
やっぱり君は遡及改定の意味を知らなかったんだねw
>>200で解説してあげたからよく読んでおいてね

遡る ←お前はこの日本語自体が読めないで詰む可能性があるがw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:04:57.93ID:scWPtyIW0
>>200
実質ではどうなのよ?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:17.96ID:uu5tgyqV0
日本の個人資産は世界一だぞ
だから世界一の金持ちって言われてるんだよ
日本の家計金融資産構成
現金預金960兆
保険年金521兆
その他300兆ほど
合計1829兆
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:26.97ID:BSWGl6Eb0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。r3t
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:52.13ID:BSWGl6Eb0
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

6786
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:06:11.68ID:5PIDnkjv0
今の懸念は、ツイッターで若者に消費税は老人からも取れるから正しいっていう
間違った認識を拡げている奴らだな
若者は今から家族を養うから消費せざるを得ない
老人はもう家もあるし消費しない
これが決定的に違うのに、騙されるバカッターが不憫でならん
まとめサイトしかみないから、コロッと騙されている。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:06:28.30ID:BSWGl6Eb0
★金利が低いから財政破綻しない(ハイパーインフレは起きない)の大嘘★

実は長期国債の金利は戦時中も上昇することなく敗戦まで3.5%程度で安定的に推移していた。

「国債の大増発が続いたにもかかわらず、国債価格は極めて安定した推移をたどった。内国債である第1回4分利公債(1910年発行、69年償還)の価格は、高橋是清が蔵相に就任した31年12月には額面100円に対して、73.41円にまで下落していた。
 しかし、管理通貨制度への移行が進み、資本移動が規制されるとともに回復に転じ、月中平均価格で見て1933年8月からは99円台となり、2・26事件後の6年4月からはオーバーパー(価格が額面価格を上回る、つまりマイナス金利)で推移した。
 金本位離脱に伴って円の対ドルレートが急落したにもかかわらず、また消費者物価の前年比が次第にプラスに転じようとするなかで、国債の日銀引き受けが始まったにもかかわらず、日本国債の金利は上昇しなかったのである。
 …1935年夏場から日銀による国債売却が困難になり、以降敗戦に至るまで、長期国債の金利は3.5%で推移した。」

★「1930年代における 国債の日本銀行引き受け」より
http://www.nri.com/jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf

★4分利付英貨公債と内国債の金利の推移
http://i.imgur.com/zTiAv7X.png
※ 当時はポンド建て日本国債も発行されており、ポンド建ての日本国債は日中戦争とともに大暴落(金利上昇)している。現在は外貨建ての日本国債は発行されておらず、もし、発行されていれば、現在の財政状況から金利の上昇は必至と思われる。

「金利が低いから財政破綻しない(ハイパーインフレは起きない)」と言う人間は、こういう歴史的事実を知らないわけがなく、財政破綻(ハイパーインフレ)を意図的かつ巧妙にその時がくるまで国民の目から隠そうとしていると思われ、非常にたちが悪い。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:06:39.81ID:lUkc75Zo0
>>145
いやそれがマジで抵抗してるの麻生と財務省なんだよ
財務省の子分である銀行がマイナンバーを拒否してる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:39.51ID:NeO5dfI50
>>198
世界標準のGDP計算に合わせただけだよ
そうしないと他国と比較できないじゃん
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:41.29ID:BSWGl6Eb0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。

■維新などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:09:47.14ID:wG0jhj8s0
>>199
何度も書いているけど、無視されているが

日本政府は日本国民の福祉のために、そのお金を使っているんだよ。
そして、日本政府というのは宇宙人が運営しているわけではなくて、
日本国民の中から民主的に選ばれた人たちが代表して運営している。

つまり、日本政府=日本国民 なんですよ。

言われてみればあたり前田と思うでしょ?w
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:10:14.75ID:BSWGl6Eb0
★山本太郎の消費税減税と法人税の累進課税はハイパーインフレを引き起こすためのペテン★

@消費税の減税は野党共闘の条件とするのに法人税の増税は野党共闘の条件としない。
 国民民主党などは法人税の増税を訴えておらず、これでは消費税だけが減税されることに間違いなくなる。

Aまた、なぜ、法人税を累進課税にするのか根拠が不明。
 研究開発費や設備投資は経費として認められており、また、損金の繰り延べも認められており、あえて法人所得を
 累進課税にする必要は一切ない。おそらく、この真の目的は、累進課税を名目に法人所得に対する税率を調整し、
 出来るだけ法人からの税収を低く抑えようとするものだろうと思われる。現に立憲などは中小企業に対する法人税の減税を主張している。
 従って、もし、実現したとしても財政赤字は縮小するどころか拡大することだろう。

B法人税を支払っていない大企業は多くあり、税率を上げたとしても大企業からの税収が増えるとは必ずしも言えない。

C山本太郎らの出した試算の内訳が不明瞭。法人所得の区分とそれに対する税率を明らかにされなければ
 試算が正しいのか判断できない。

D消費増税による物価上昇は否定するのにMMTによる物価上昇は肯定する山本太郎
 消費増税によろうがMMTによろうが消費者にとって物価上昇は害悪以外の何ものでもない。
 それにMMTで実質賃金が上昇する(物価以上の名目賃金上昇)必然性はなく、勤労者でも利益を得るとは限らない。
 従って、山本太郎の政策で貧困者の生活が楽になるとは限らない。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:10:33.23ID:uu5tgyqV0
>>211

嘘ついて楽しいか?wwwwwww

日銀が27日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は
、2018年度末で前年度末比0.3%増の1835兆円と、年度末として過去最高を更新した。
所得環境の改善を背景に現金・預金の増加が寄与したためで、前年度末を上回るのは10年連続。
 内訳を見ると、全体の53.3%を占める現金・預金は賃上げもあり、1.9%増の977兆円と年度末
ベースで最高を更新。一方、株安が響き、株式・出資金が9.5%減の183兆円、投資信託も取引が振るわず2.2%減の71兆円だった。
 金融機関を除く企業の金融資産は0.9%増え、過去最高の1176兆円だった。このうち、現金・預金は3.6%増の273兆円。
 一方、18年度末の国債残高(国庫短期証券を含む)は2.6%増の1125兆円。保有者別では、
金融緩和のために国債を大量に買い入れている日銀が5.9%増の486兆円で、全体に占める割合(43.2%)とともに最高を更新した。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:11:08.13ID:VcXDQMI+0
国の借金の額とインフレ率は関係がない
借金が増えるとインフレになる自体が嘘

だから借金が増えても金利が下がったりしている
インフレになるには供給能力を超える需要が産まれた時だけ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:11:45.52ID:MGDhY2vb0
税収は上がってるんやろお前らの配分が悪いんだろうが
盆前に気分滅入るわ氏ねよ財務省
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:13:03.81ID:NeO5dfI50
ハイパーインフレ厨が怠けてるから、日本国債は逆方向に進んで
今はマイナス金利だぜ

日本国債は、どんだけ安全資産なんだよww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:14:02.72ID:sjg/fkVY0
>>210
日本は財政破綻した経験はない
ハイパーとやらも疑わしい、定義に開きがありすぎて使うべきではない用語
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:14:12.11ID:v0JLSjfc0
お金たりませんっといいながら
建造物にはバシバシ予算を
豆乳していると思うけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:15:29.03ID:5PIDnkjv0
>>221
正解ですね。
他のハイパーインフレがーって言ってるこのスレのアホどもでは反論も出来ないでしょうw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:15:41.20ID:sjg/fkVY0
またこのぴぺをするときが来た

いつかやってくる財政破綻、それは明日、いや100年後かもしれない
破綻年___________________刊行年

1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまではずれた

2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志
2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦
2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:16:43.82ID:s2HYqjc30
国力の基本は自国での食料生産なんだよ。
今の日本は食料もエネルギーも
外国に頼って一気に1億2000万も
人口が増えてしまってる時点で
危うい状態なんだよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:18:50.90ID:UtmoJNA30
>>119
真正のバカなんだな

金持ちは現金ではなく、株やそういうのが資産だから
物価上昇でもプラスなんだわ

年金や生活保護、一定の支給額の奴がマイナス
(マクロ経済スライド、現状の判断だとマイナス)

貧乏人においても「給与の支給額が、物価上昇より低いのならマイナス」
物価上昇と同じでも税率があがり、可処分所得が減少すればマイナス

お前ってすげー馬鹿だよな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:18:58.23ID:v0JLSjfc0
1日ひとりづつ破綻?
1日10人づつ破綻していくかもしれませんね(笑)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:19:02.61ID:5PIDnkjv0
国の借金スレはMMTスレになって、MMT派の正論にMMT批判派がレッテル張りに終始するってのが今後の流れだね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:20:35.20ID:v0JLSjfc0
いざとなれば
中国が日本を救ってくれるはずさ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:21:27.26ID:haadY5Un0
>>226
通貨の下落によるインフレは起こる可能性はあるけどね
ただ、日本の場合は対外的に多額の経常収支が毎年あるから
一方的な通貨の下落は考えにくいけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:33.30ID:5PIDnkjv0
消費税上げると老人からも取れるから消費税引き上げ賛成って言ってる若者は
MMT批判派にまんまと騙されているから、もっと勉強したほうがいいよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:41.60ID:wG0jhj8s0
日本円や日本国債が安全資産なのは、安倍や黒田が増税や財政再建の必要性を重要だと
発信しているからだよ。

仮に山本太郎が総理大臣になり、MMT理論に基づいた政策を実行した場合、市場参加者は
どう行動するかな?

0.1秒で円は紙くずになるかもなw いまのAI取引の速度を舐めすぎているだろw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:07.65ID:5PIDnkjv0
>>233
FXやってる相場師の意見を聞いてみたらw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:22.90ID:lCm2Xj/A0
m9っ`Д´)糞して寝ろ!!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:50.25ID:v0JLSjfc0
>>233
経済収支イコール中国依存
かもな
あてにならない数字かもな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:51.86ID:klCVXUwD0
MMTで国債っていう借金を増やすんでなくて、新規発行してばら撒くのがいいと思うのよね

この国の現金の需要で最も大きいのが貯蓄なんだから、円の総量増やすしかない
老後の為2000万貯めないと貧困とか発表しちまったキチガイの尻拭いするにはこれしかない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:25:20.93ID:uu5tgyqV0
>>234

これより豊かな国民いるのかな?

日銀が27日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は
、2018年度末で前年度末比0.3%増の1835兆円と、年度末として過去最高を更新した。
所得環境の改善を背景に現金・預金の増加が寄与したためで、前年度末を上回るのは10年連続。
 内訳を見ると、全体の53.3%を占める現金・預金は賃上げもあり、1.9%増の977兆円と年度末
ベースで最高を更新。一方、株安が響き、株式・出資金が9.5%減の183兆円、投資信託も取引が振るわず2.2%減の71兆円だった。
 金融機関を除く企業の金融資産は0.9%増え、過去最高の1176兆円だった。このうち、現金・預金は3.6%増の273兆円。
 一方、18年度末の国債残高(国庫短期証券を含む)は2.6%増の1125兆円。保有者別では、
金融緩和のために国債を大量に買い入れている日銀が5.9%増の486兆円で、全体に占める割合(43.2%)とともに最高を更新した。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:25:49.59ID:LiEN9SjH0
安倍増税 安倍不況で税収が減るのは当たり前
円高 株安で日本の資産激減
まあ国に吸い取らないよう消費しないことだね
消費は罪悪
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:25:54.17ID:C1xemuvn0
この1人当たりの借金の表記で国民に増税煽りましょうって考えた財務省職員って出世したんだろうねw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:26:46.34ID:sjg/fkVY0
>>235
日本円や日本国債が安全資産なのは、安倍や黒田が増税や財政再建の必要性を重要だと
発信しているからだよ。

これどうやって確認できるの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:27:41.09ID:Isnl5eFD0
公務員に支払われたものだから公務員から徴収してくれ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:27:41.09ID:v0JLSjfc0
本当に借金あるなら
こくみんの支持率はぜろになるはず
ないんだよね
本当は
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:27:43.20ID:uu5tgyqV0
金ない言ってる奴はまず働けよwww
世界一恵まれた国でよく言うわwwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:28:25.90ID:wG0jhj8s0
>>243
ことあるごとにそう発信しているし、現に消費税あげるじゃないか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:29:42.41ID:v0JLSjfc0
>>247
たいわんでは国民の半数ぐらいが
2輪を買っているらしいが
日本で2輪は売れてないwww
バイトだらけになったからww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:30:17.64ID:5PIDnkjv0
>>240
その金融資産を多く持つのは高齢者
資産に税金をかけるってのなら若者と高齢者の間では平等にベクトルが向く
だが、消費税は一律で取られる税金であり、消費が多い若者ほど被害が大きい
ツイッターで消費税は老人からも取れるから平等だって吹聴している奴にまんまと騙されている
ほんとバカッター
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:30:38.97ID:wG0jhj8s0
>>243
ちょっとググればいくらでも出てくると思うけど
「黒田 財政再建 消費税」「安倍 財政再建 消費税」とかで
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:31:09.43ID:sjg/fkVY0
>>248
ごめん、発信している事実ではなく
円と国債が安全であるということと、財政再建との関連性だよ
どうやって確認しているのかってこと
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:05.72ID:r7OwvZyN0
いつも思うのだが
税というのはその人の年収や消費額に左右されるのに
頭ごなしに一人当たり○○○万円とか言っちゃうのは如何なものか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:14.59ID:UtmoJNA30
>>199
その馬鹿な話をする奴が多いが
どこのバカが言い出したの?

>国民が貸してる
そうはならないね?国債の発行機関となり、国債が販売されており
そこが財源にもなっており、購入してる者、個人は一部になるが
国債の利率で戻ってくるだけ

>政府の借金
1mm以上は考えたんだろうが、その政府の収入、歳入は??
それは「国民の税金」ってなるから、結局はお前等の借金だってことな

>官僚1人
いやいや、実態がどうなのか??ってことな
国民は支払いをせずに「官僚税で官僚だけが支払ってるのなら、お前の言う通りだろう
が、実態は、国民のお前等の税金ってなるから「お前等が借金を返済してるのと
同じ」ってなるだけな??

どこのバカが、それを言い出したの???
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:35.64ID:evEI60Ny0
公務員のボーナス20年カットすれば借金帳消しにできるんじゃないか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:41.60ID:LiEN9SjH0
消費税増税で安倍さん退陣
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:43.61ID:v0JLSjfc0
>>250
若者は消費はちいさいぞ
地方で平日買い物している人は
老人ばかり、老人がいなかったらヤバイくらい
人がいない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:33:23.14ID:whMTnsvM0
自分らの給与上げといて何をしれっとバランスシートの片方側だけの数字出して
しかも国民1人当たりで割るようなレトリックをいつまで続けるのだろう。
自国通貨発行できる国なのに
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:34:20.64ID:s2HYqjc30
国民が自分の財布にある日銀券を
自分のものだと思ってるけど
実は銀行からの借りもの。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:34:53.94ID:5PIDnkjv0
>>258
老人は消費しなくてもいいの
若者は家族を養うのなら消費しなくてはならないの
これが原理原則
今が違うってのなら、それは今が歪んでいるって事だろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:03.35ID:RgK+7SXm0
国家公務員給与を6年連続で引き上げw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:06.80ID:bqemorqb0
おやっ、借金は返さナイトがここにもいるのかい?
インフレ率にもよるけど政府はお金刷れるんで心配ご無用だよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:09.80ID:c96NRkot0
まあ今の30代以下の人達が借金払ってくれるだろ
漏れらの墓から金取り立てるわけにもいかんだろしな(;・∀・)
子供作るのは罪悪だよ
自分たちの借金返させるために産むよーなもんだからな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:36:42.26ID:bqemorqb0
国債を未来の増税で返すみたいなのイメージしてるなら間違いだよ
通貨も供給も常に膨張して行くものだからね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:37:41.56ID:v0JLSjfc0
>>259
経済はジャンパータワー
公務員の給料をけずったら、地方の産業は
ドミノ倒し(^ω^)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:37:49.96ID:s2HYqjc30
日本国は硬貨は発行できるけど
紙幣は発行できない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:38:37.98ID:GQk6O1hx0
>>218
旦那が奥さんから借金してるからといって、その額を家計の借金とは言わんだろ。
国が借金してるのを、「国民の借金」というのはどう考えてもすり替え。

銀行や国民はカネを貸してる側であって、借金なんかしてない。
仮に政府=国民だとしても、その債権債務は相殺して考えるのが当たり前。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:38:38.93ID:C1xemuvn0
民主党が政権取った時のように官僚に都合が悪い政党が政権取った時は
官僚はサボタージュや政権の追い落としに工数取られるから悪だくみも停滞するけど
自民党のように官僚とWin-Winの政党の場合は悪だくみも倍速で進むから厄介だよね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:38:49.34ID:haadY5Un0
よく考えたらトランプも代替の財源も用意せずに大胆な法人税減税したよな
ドルは下落しなければインフレも加速してないし
ホンマ税金ってなんやろって思うわ
まあ、今現在は中国からの関税によって税収はある程度得てるけど
経済政策ってやってみないと分からない部分も多いな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:39:07.36ID:wG0jhj8s0
>>253
日本円や日本国債が安全資産だと思われているのは、将来の担保として、
「増税」があるからだよ。現に消費税の増税余地はあと10%、トータルで20%位まで
はある。諸外国と比較しても。

これは市場参加者はそう考えているという解説の定番の答えだよ。どうやって確認しているかは
定かではないが、しかしアナリストらは一般的にはそう答えている。

だから、日本国の借金1105兆円を国民一人あたりで割るというのは
少しもおかしな話ではないのだけど、残念ながら東大卒の財務省の役人には当たり前すぎて、
国民がココまで馬鹿だと言うことに考えが及ばないから説明不足なんだろうなw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:39:39.67ID:v0JLSjfc0
>>263
お金は刷れません(笑)
刷りすぎてしっぱいしたジンバブエ
刷れば刷るほど輸入が必ず増えてしまう
輸出とのバランスが崩れてしまう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:40:01.24ID:oFlJ+BIc0
>>264違う違う。日本は借金が足りない状況
借金が足りないのに日本人を円に変える為に増税してる。
本当は円を日本人に変える。減税して日本人を増やす。円を刷って円高を止める。
 
アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年予想
日本人→マイナス52万人
税収→1兆円減
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:41:28.52ID:c96NRkot0
風船に借金という息吹き込んで次の世代に渡すの繰り返し
割れそうで割れない国債風船
外から針で突かれるかもしれないが
針とは何かな?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:41:49.05ID:oFlJ+BIc0
>>273
ジンバブエは借金のアメリカドルを1ドルも刷ってない。
日本は借金の円を400兆円刷ったのに、インフレ目標2%を達成できない。
 
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:43:10.25ID:wG0jhj8s0
>>253
普段、日銀短観とかFRB議長の発言とか注意深く観察する人ですか?

黒田は脇が甘いけど、それでも、財政再建は重要だし「いくらでも金は刷れる」なんて
基地外発言はしないよ。安倍も同じ。

山本太郎がマジで総理になりこの政策をヤルと市場が確信した瞬間に、暴落は起きるよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:43:38.34ID:djmYEvO+0
円高になるんだなこれが

世界の投資家はお前らと違ってよくみえてるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:43:49.32ID:zc3/xv/I0
>>263
政府がお金を刷ったら軍靴の音が聞こえるから財務官僚が止めてるらしいで
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:43:53.54ID:bqemorqb0
借金は返さナイトの特徴はこのクソ低インフレの日本でハイパーインフレ心配してる所
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:44:07.22ID:5PIDnkjv0
この手のスレでジンバブエとかギリシャとか言い出す奴らのレベルの低さよw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:44:33.74ID:uu5tgyqV0
金刷る必要性が無いからなw
国民は金余ってんだから
国民が持ってる900兆使えよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:45:07.08ID:TYQp5deu0
アソウ「お前らの借金だろ 早よ返せや」
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:45:39.37ID:pcszYubc0
だったら公務員の給料やボーナスを引き上げるな!めちゃくちゃだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:45:47.02ID:5whcFjE+0
毎年借金したお金何に消えてるの?
ってなったら株価に流れてるわけだ

そうじゃなくて消費税減税の財源にして実際にモノの流れに使うべき
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:45:56.13ID:wG0jhj8s0
まあでも、鳩山が総理になっても沖縄の基地問題は何も解決せず、混乱しただけだったけど、
山本太郎が総理になってもこんな政策は実行できないと思うけどねw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:06.94ID:4/AKdCnv0
国民は貸主なのに借金を頭割りされる安倍マジック
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:46.10ID:oFlJ+BIc0
>>279
ベネズエラは借金のドルを1ドルも刷らずに100万%以上のインフレ率を達成した。
日本は借金の円を400兆円も刷ったのに、インフレ目標2%も達成出来ない。
 
結論今の日本の人口と供給では1000兆円刷った所でインフレ目標は難しい。
まずは日本人を削減して供給能力を減らさないと借金の通貨を刷る日本は
借金の通貨を刷らないベネズエラには届かない。
 
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:48.06ID:bqemorqb0
>>285
金が余ってるならインフレになってるはずなんだよなぁ
実際は海外経済学者に鼻で笑われる程のクソ低インフレ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:50.20ID:uu5tgyqV0
国民の預金は977兆
世界一金持ちですwww

日銀が27日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は
、2018年度末で前年度末比0.3%増の1835兆円と、年度末として過去最高を更新した。
所得環境の改善を背景に現金・預金の増加が寄与したためで、前年度末を上回るのは10年連続。
 内訳を見ると、全体の53.3%を占める現金・預金は賃上げもあり、1.9%増の977兆円と年度末
ベースで最高を更新。一方、株安が響き、株式・出資金が9.5%減の183兆円、投資信託も取引が振るわず2.2%減の71兆円だった。
 金融機関を除く企業の金融資産は0.9%増え、過去最高の1176兆円だった。このうち、現金・預金は3.6%増の273兆円。
 一方、18年度末の国債残高(国庫短期証券を含む)は2.6%増の1125兆円。保有者別では、
金融緩和のために国債を大量に買い入れている日銀が5.9%増の486兆円で、全体に占める割合(43.2%)とともに最高を更新した。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:05.32ID:v0JLSjfc0
>>284
世界けいざいはジンバブエ
選挙のために借金をするくにが
ほとんどでしょ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:26.46ID:9FDFLJI20
自分らが好き放題やって作った借金
自分らの給料から返済していくのが筋ってもんやで
と乗っかってみる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:56.06ID:haadY5Un0
>>279
山本太郎もいくらでも刷れるなんて言ってないぞ
ちゃんと物価上昇率2%までって明言してる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:56.93ID:5whcFjE+0
>>279
山本はインフレ率が2%を限度にやるとは言ってたな
無制限にできる話ではないし、するとも言ってない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:20.64ID:C1xemuvn0
政権取ってどのようにして官僚にいう事聞かせるのかって山本太郎には聞いてみたいよね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:27.79ID:bqemorqb0
供給能力の拡大に通貨量が追いついてないからこの低成長なんやで
どんどんお金増やさないと需要が供給に全く追いついてない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:28.12ID:uu5tgyqV0
>>294
そりゃポンコツ経済学者じゃ理解できないからwwwww
バカだねお前wwww
金余ったらインフレするとかwwwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:38.57ID:4Y1x1Apj0
そろそろ財産税の時間かな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:46.42ID:EAPz7jpz0
政府が紙幣をバンバン刷れる訳ないじゃん
政権交代したら統合政府も財政ファイナンスも成り立たないんだから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:49:23.53ID:VbrtMv9J0
借金が国民の個人金融資産(1800兆円くらい)を上回ったらどうなるん?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:49:44.65ID:v0JLSjfc0
>>295
預金はあったとしても
流通したら物価がかわったり
輸入だけがぐっと増えたり
見た目いじょうにつかえないもの
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:49:47.48ID:6B8QeZQt0
>>240
マネーストックって普通減る事ないだろう
調べたら1996年からずっと右肩上がりだぞ
誰がやっても世の中の金は増えるのが普通なんだよ
増えるペースが他国と比べて少ないけどな日本は
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:14.65ID:5whcFjE+0
ていうか、経済活動の根本は消費
消費を抑制して金融で経済は回すのは無理
まずは消費税下げることから始めるべき
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:51.73ID:oFlJ+BIc0
>>296
ジンバブエのようなドルの借金の国は
ドル高で悩んでる韓国とかか。ウォン安ドル高でドル返済に苦しんでいる。
まあ韓国は日本の円高にして円返済を苦しめてるけどな。
レオパレスやかぼちゃの馬車のローン、サラ金、NHK料金、
消費税など日本人の円返済には円が必要になるからな。増税すればするほど
円が必要になる。円高になる。
 
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:54.20ID:wG0jhj8s0
実際問題として、日本のような経済大国の国家が、「金を裏付けなくいくらでも刷る(それを国民に配る)」
なんて政策を実行したら、為替市場は「暴落」なんて反応ですむだろうか、という疑問もある。

それはすでに「通貨」とは呼べないでしょう。取引拒否されるのでは?

そこまで極端に刷らない、といいたいかもしれないが、こういう政策は量の問題なのか?
人間は未来を見て行動する。そんな通貨、手元に置きたいですか?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:51:21.57ID:zc3/xv/I0
>>306
国の借金を日本以外のところから借りるってことだよね?
IMFにとんでもない金利で借りるの?
今の日本なんて信用ないからトイチでも借りられるかねぇ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:51:28.54ID:4XYrgp2u0
公務員の給料毎年上げて、オリンピックもやれる状態なのに
何で国の借金が借金がって騒ぐんだろうね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:51:33.06ID:RCjqh3WX0
 
3年で100兆円増えるんだね^^

 
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:51:40.76ID:v0JLSjfc0
>>309
中国経済が桁外れに膨らんだ影響
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:51:44.71ID:bqemorqb0
そうそうお金の量は基本増えてく一方向で常に記録更新状態じゃないとダメなんだよね
供給能力も今この瞬間も常に記録更新してるんだから
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:52:24.40ID:6B8QeZQt0
>>306
国債発行して政府支出すると
民間の預金が必ず増えるので上回ることなんてないよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:52:44.38ID:5PIDnkjv0
>>306
誰かの債務は誰かの債権だから
国の借金が増えると国民の資産が増える
だから国の借金だけが増え続けることは無い
MMT安心なんだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:52:54.49ID:uu5tgyqV0
>>307
>>308
物価水準経済なんて30年前に終わったよwwwwww
FTLP勉強して来い
お前らネット使ってって理解できないのかよwwwwwwwww

ほんとバカだな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:53:10.66ID:oFlJ+BIc0
>>310
そろそろ消費税や社会保険料の増税で日本人を円に変えると
やばい状況まで来てる。今やる事は日本人を減らして円にする事よりも、
円を使って日本人を増やさないと、将来的に自衛隊が人民解放軍になるような、
チベット化や円の紙クズ化がおこる。
 
 
アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年予想
日本人→マイナス52万人
税収→1兆円減
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:53:34.65ID:v0JLSjfc0
>>310
製造業がよわくなったのに
多数の老人が道楽する国
トータルの消費は小さくない
欲張るな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:53:35.46ID:pcszYubc0
>>306
借金=無から創造されたつまり通貨発行された金のことでその金は世に分散していって
誰かの預金になってる。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:54:13.81ID:haadY5Un0
>>306
国債を増やすと金融資産も一緒に増えるんやで
国債を発行するイコール民間にお金が移動するってことやから
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:55:15.85ID:oFlJ+BIc0
>>322続き
 
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:55:28.84ID:5whcFjE+0
消費税で消費を抑制しながら金だけ吸った結果が株価上昇と円安だ
前者は国民には関係ないし後者は消費者の生活を苦しくした
本当に生活を豊かにしたいなら消費税廃止から始めるべき
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:55:32.05ID:wG0jhj8s0
>>298>>299
そううまくいくといいけどね。
今の痛みにも耐えられない国民が
その時緊縮を受け入れるとも思えないけど、
それよりも、最初の市場の反応の方が怖いね。

経済というのは、自然科学に似ているが必然的に起きることが起きるとは限らない。
市場参加者の半分以上はMMT理論なんてトンデモ理論を信じていない。

つまり、私と同じように判断してポジションを変えると思う。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:55:48.89ID:v0JLSjfc0
>>315
資本主義はくずれるときは
いっきにくるからな(笑)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:56:54.83ID:+/mGyc7h0
借金を増やして、増税しながら
公務員給与ボーナス6年連続アップしてる国はどこでしょう

ヒント・東アジアにあります
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:12.80ID:v0JLSjfc0
>>324
それ
よきんイコール借金をつかんでる(笑)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:23.51ID:C1xemuvn0
脱官僚の民意を受けて政権取った民主党がサボタージュやスキャンダルリークや洗脳工作受けて
挙句の果てに野田が消費増税決めた時点でこの国は終わったよね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:40.47ID:4Y1x1Apj0
国の借金が増えたからといって、お前らの資産が増えることはない
お前ら奴隷は上級国民のために奴隷労働と借金の返済を一生続けるのだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:47.75ID:5whcFjE+0
借金返済の最大の財源は経済成長
経済成長させるためには消費税が邪魔
よって消費税を廃止にすべき
景気悪化させながら増大する借金には対応できない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:09.33ID:bqemorqb0
凄いなー借金は返さナイトがいっぱいじゃないのよう
日本人のガチ経済オンチっぷりに真面目に恥ずかしくなってきたぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:17.55ID:giT6kTHD0
>>334
北朝鮮
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:32.73ID:uu5tgyqV0
>>326
デジタル税は議会検討中だぞ
世界的にも
物価水準経済は終わったよ
MMTとかも古すぎ
バカだますプロパガンダだぞ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:43.85ID:giT6kTHD0
>>332
北朝鮮
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:16.19ID:v0JLSjfc0
>>332
せかいの膨大な借金はじったいを見えにくくする
経済は見た目と中身反比例(笑)
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:30.30ID:ZpdrzRIs0
>>78
だね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:06.96ID:nXSvKx5Y0
>>313
人間の欲を利用してエンジンを回すのが資本主義
お金の総量が増えてインフレが起き続けないと
お金を集めた人が満足してエンジン止まっちゃうでしょ
だから資本主義は永遠の自転車操業が宿命なんだよw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:34.69ID:bqemorqb0
>>339
クソワロタw
どんなキワモノ経済学学んできたんw
物価水準経済が終わったとか初めて聞いたわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:02:10.78ID:pcszYubc0
銀行が信用創造するときに同時に利子分の金を発行して銀行員の給料にして
市場で使えば、永久の経済成長と永久の借金増問題は一発解決する。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:19.78ID:5PIDnkjv0
国の借金スレはMMTスレになるのが定期なのに、未だにMMTに対するまともな反論無し
レッテル張りすればするほどMMT否定派のボロが出てくるなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:55.01ID:kNxXVWux0
そんなに借金あるなら公務員の給与を半分にしてください。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:04:43.34ID:bqemorqb0
とりあえず皆
借金は返さナイトから卒業しないとダメだよ
通貨は負債だから借りを返すと通貨がこの世から全て消えちゃうよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:05:16.09ID:uu5tgyqV0
>>344
実際終ってるだろ
企業資産ランキングのほとんどがITだろ
デジタルサービスが一番稼いでる訳だ
アップルはデバイスも作ってるがサービス込みだから単純にモノとは言えないしな
アマゾンもそう小売に分類されるがサービスを買ってるようなもん

理解できない奴が取り残されるわけだ
物価水準経済は30年前に終わってるよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:06:57.98ID:wG0jhj8s0
まあ、たしかにやってみないとわからないなw

日銀が金を刷って国民一人あたり100万円を配るという政策をしたら日本人は……

将来が不安で全部預金するかもしれないし w
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:07:13.91ID:nXSvKx5Y0
銀国は国民から貯蓄という形でお金を集めて国債を買ってるのだから
国民は債務者じゃなくて債権者なんだよねw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:07:33.20ID:5whcFjE+0
>>330
消費税を廃止すると経済成長により賃金が40万上がるそうな

だから今の痛みに耐えられないから先ずは痛みをとりましようという話

将来に問題があればその痛みは庶民ではなく金持ち、大企業に負担させようってのが山本の政策
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:08:20.41ID:5PIDnkjv0
>>350
立ち位置を考えない人が多いから、借金というネガティブワード利用しているんだよね
借金は借りた側が心配することであって、貸した側が心配することではない
国の借金は国民の資産なんだからね
このスレでもMMT否定派みたいなまともな反論も出来ない奴らが騙されている
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:09:02.99ID:pcszYubc0
>>349
その時だけ、借金があるのが当たり前だという理屈に変わるのだ。
日本政府は明確な犯罪組織だよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:24.10ID:6B8QeZQt0
借金借金言うけどさ
日本銀行券だって日銀の借金じゃないか
でも札が増えたからって日銀も破綻しないし誰も困らんだろう
むしろ日銀の借金が減ったら嫌だろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:27.49ID:MRqGO7u80
円高なんだから、1人に900万づつ万札配ればれよw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:39.64ID:bqemorqb0
>>351
いや、ITもサービスだし価格は変動するよ
供給能力の飛躍的上昇は認めるけど
それで何故に物価水準経済が終わったなる謎理論が出てくるの?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:12:08.30ID:rC/3gpoM0
全く財務省は、嘘ばかり、戦前の戦果を強調した大本営発表の逆の愚をまだやるのか?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:12:46.00ID:sh1xgj9i0
ところが日銀に金返したがるアホがいるんだよなあ
財務省職員っていうんだけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:15:03.87ID:xeXy7jjv0
>>355
返済って、信用の巻き戻しみたいなもんだよな。
MMTは継続って感じ。

日本がMMTやるなら他の国も巻き込んだほうがいいと思う。
でないとユダヤの嫌がらせみたいなのもあるかもしれないし。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:16:01.72ID:pcszYubc0
MMTが正しいか否か や 政府紙幣を発行すべき とか 言ってるやつらは
銀行が仕掛けてるマジックの種が見えてない。
信用創造と利子分の金の発行のタイミングがペテンの種だ。同時にやれば
いいだけのものをわざと利子分の発行を遅らせてる。めちゃくちゃ単純な
ひっかけで人々を銀行に依存した奴隷にしてる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:16:37.14ID:5PIDnkjv0
>>358
FX配信してる奴らのウォッチャーしてたら、ポンド円で相当狩られてたな
円強すぎw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:16:44.76ID:uu5tgyqV0
>>359
サービスはモノじゃないから物価とは関係ない
しかも毎日アップデートするし個人によって内容が変わる
つまり同じサービスを比較できないから
もう物価なんてもの意味ないんだよ
30年前と醤油の値段が変わらないとか全く意味ない事
まずこれを理解しないとな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:17:49.43ID:JrVXKzu+0
なんにせよ現代貨幣理論を制する者が政界を制する
節約を強いられ二十年のデフレで培われた庶民の金への執着の前では、地盤や血統なんぞ簡単に壊れる
今のところれいわ一強、自民に数名の知識人がいるがネットでしか目立っていない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:18:07.03ID:J1Fga7gK0
ウソがばれた財務省と
グローバリストからお金貰っている従来型経済学者の最後の砦がここらしいですねw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:19:01.60ID:xeXy7jjv0
>>364
まあ、そういうのがユダヤ金融のノウハウなんだろうな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:20:06.55ID:bqemorqb0
>>366
ごめんそれは重大な勘違いを起こしてて実態ある物だけが物価とは限らないんだが
君も毎日会社に身売りしてると思うけど君の給料の金額も物価に含まれるよ
消費者物価指数の経済指標に含まれてないだけで

物価とは金を取る商売全般の事を指してるんだけど
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:23:07.14ID:CTLzgnSw0
めんどくせーから、
日銀に全額買ってもらえ。

45%買ってもらっても、デフレなんだろ?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:25:54.99ID:5PIDnkjv0
MMT否定派とかザイセイハタンガーとかハイパーインフレガーとか
クニノシャッキンガーとか、急に元気がなくなってどうしたの?
ぐうの音も出ないの
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:25:56.44ID:uu5tgyqV0
>>370
言ってる事は解かるが
物価の定義は明確に決められてる
対象商品が変わらない限り物価指数も変わらない
給与、人件費がインフレの一つの指標になってるが
物価の定義が変わらない以上は既存の理論は全て意味ない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:26:23.93ID:zc3/xv/I0
>>351
個人的には軽減税率は言葉遊びじゃなくて水道光熱費と通信費のインフラに適用すべきと思うが
IT成金企業が多いなら電気代と通信費に新しい税金を課したほうが税収は増えるな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:28:22.71ID:IiBWsl8E0
40代中流「老後資金が2000万円必要かー・・・まあ、1100万円貯蓄が有るからもうちょい頑張るか」
政府「スンマセン、あなたの貯蓄の内900万円は先に政府が使わせてもらいましたんで、あなたの貯蓄は実質200万円しか有りません」
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:15.97ID:J1Fga7gK0
>>375
デフレなんだから経済のシンクからお金を抜く計算をする意味なんかないよ
必要なのは減税
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:20.13ID:Yr5va6za0
あら、お安い
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:37.62ID:bqemorqb0
>>374
んー?ちょっとよく世界観が理解出来ないんだけど
農産物のリンゴでもそれぞれ美味い不味い個性あるよね
面白いITサービスもあればつまんないITサービスもあるよね

違いがわからないんだけども
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:50.71ID:FbD2WPM80
だーみだこりゃ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:34:17.63ID:fl/Rmkr20
>>377
あなたの1100万の貯金のうち、国があげたのが900万あるので、
あなたが国に頼らず貯めたお金は200万です。

ということで国が困った時は900万返してもらいますが、
もともと国があげたものなんだから、問題ないですよね

というのが、最近の国の借金は国民の資産だから問題ない理論を
適用したパターン
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:35:44.01ID:J1Fga7gK0
>>384
クラウディングアウトは間違っていることが証明されてるけど?
まだそんなウソを信じてるの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:36:14.57ID:5PIDnkjv0
なんだ、終了か・・・
次回も国の借金〇〇〇〇兆円、国民の借金〇〇〇円ってスレが定期的に立つだろうけど
最初からMMT全開でいくからよろしくー
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:36:30.30ID:fl/Rmkr20
>>386
日本語でよろしく
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:37:42.65ID:J1Fga7gK0
>>388
お金のプール論だよ
それで理解できなきゃ、脳が残念なんだから勉強しなおしてね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:38:53.48ID:B0HJsS580
>>37
残念ながら、銀行が潰れようと貯蓄した分のうち1000万は返さなければいけないって法律で決まってる
というより全国の銀行がその赤字分を補填してくれる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:39:40.96ID:B0HJsS580
>>377だった
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:40:25.20ID:93Xl/9Kj0
>>1
そりゃ、えらいこっちゃわ
次年度の予算では財務相の給料半減して責任とってね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:41:34.88ID:J1Fga7gK0
>>392
ペイオフも知らないでお金のこと言ってるんだから
唯の馬鹿みたいだし
相手にしなくていいんじゃない?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:48.46ID:fl/Rmkr20
>>389
そりゃ債務が発散し始めて、このままでは予算組めません、なんて状況でしょ
大増税に、社会保障を含めた行政サービス大幅カットの
国民負担増の大盤振る舞いだ

ちなみにこれって、インフレになったらどうすんの、
と言われた時にMMT論者が言う、インフレ対応策そのままなんだけどな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:43:48.66ID:90rp6yw80
実態は富裕層だけが儲かる仕組みのMMT論
金持ちが国に金を貸して貧乏人がその国の借金を背負わされる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:43:53.86ID:J1Fga7gK0
>>393
単発で出てくる
公務員の給料減らせ、は完全に間違い
職業安定の
公務員が国内でお金を使ってくれれば市場にお金が流れる
何故か公務員も貯金するから内需が膨らまない

公務員の給料を増やした上に
財政出動して民間の黒字を増やし、公務員並みの給料に上げる、というのが大事
そのためにも
絶対に移民は要れたらダメ
人件費を安くするためにするのが移民だから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:28.59ID:IiBWsl8E0
国債の利払いや、新規発行費用の国債費が現状で23兆5千億円有るから、
あと十数年後には国の歳入を超えてくるんじゃね?
歳入よりも返済が多いとか、サラ金から金借りて、贅沢な生活をしてギャンブルやブランド品を買いあさってる会社員みたいなもんかね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:45:55.62ID:FNKKRK7F0
国民一人あたりとか意味わからん事もう通用しねーならな
バカでも気づき始めてるぞ家計の資産だと
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:46:26.91ID:bqemorqb0
借金問題無いよね理論の根拠は低インフレと既に国債の多くを日銀が保有してる事
これが高インフレで民間銀行に未回収の国債いっぱいあるなんて状況ならさすがにやばかった
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:46:39.67ID:J1Fga7gK0
>>398
国債の利払いって2800億だったけど
それで国が破綻するのはかなり先
新規発行費用の国債費って何?
嘘がひどいんだけど
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:48:39.35ID:bxaWzdR30
>>398
>あと十数年後には国の歳入を超えてくるんじゃね?

税金で財源を確保しているわけじゃないんだよ。
確定申告が終わる前に予算成立してるだろ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:49:33.07ID:KTnYpA480
ここ見てると既に多くの人が財務省の嘘に気が付いていると思うわ。
後はどうやって経済に興味がない人達にも広めていくかだな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:50:41.36ID:bqemorqb0
経済学の無力痛感してるわ
ケインズからもう何十年経ってんだって話だ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:50:44.04ID:CTLzgnSw0
>>395
どうやったら債務が発散するんだ?
政府債務の金利>名目GDP成長率を
20年間続けてきたが発散してないぞ?

そもそも政府債務の金利はコントロール可能だ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:51:06.45ID:IiBWsl8E0
>>402

へー国債の利払いって2800億しかないんだ?
じゃあそう思っておけば良いんじゃない
まあ、暇が有れば一度くらいは財務省の予算関連の報道資料でも見た方が良いかもしれん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:51:31.22ID:I4Dn5Rye0
まだこんなので騙される情弱いるのか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:52:37.62ID:J1Fga7gK0
>>405
国債を発行すると銀行の預金残高が増える
とか
税金を徴収する前に予算を執行してる
(つまり税金集めないと〜、というのは嘘)
とか
政府の赤字=民間の黒字
とか
国債=貨幣発行残高
とかかな
わかりやすいのは
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:53:06.29ID:bqemorqb0
どうして債務を減らすなんて話してんだ?
これから増やしてこうぜって時に
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:53:15.31ID:JxS65NEy0
YouTube見ろ。
オリラジ中田敦彦
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:53:15.69ID:JrVXKzu+0
>>388
クラウディングアウトは現実には存在しない
プロパガンダによって生み出された誤謬だらけの論理
お金にはプールがあってその中の金を取り合うから金利が上がるという実在しない論理
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:53:37.22ID:J1Fga7gK0
>>408
数字は違うかもしれないけど
国債の利払いで十年後に破たんする、っていうのは嘘
これは確実
お疲れ様w
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:53:49.51ID:I4Dn5Rye0
>>410
もっと生活感的にいうならば、「テメー掛取引なんてしてんじゃねーよ」で終わりかもねw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:55:00.33ID:I4Dn5Rye0
>>395
あー、今のオモチャはコイツか。
バカなのに経済の話に首突っ込むとは、ツイてないねえ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:56:10.18ID:CTLzgnSw0
そんなに政府債務が心配なら、
そもそも国債じゃなくて、
政府通貨(無利子永久債)でマネーを供給すればいいだろ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:56:12.48ID:bqemorqb0
そもそも政府はお金刷れるからお金には困らないって所からだな
みんな破綻する破綻する連呼するよね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:56:26.57ID:s2HYqjc30
日本も軍産複合体である国際金融資本の植民地です。
軍産複合体はハイパーインフレがおこるような
人工地震もおこせます。
それは陰謀論だと逃げてはいけません。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:57:17.73ID:Q6V3DcXg0
こうでも言っておかないと乞食の国から金くれ言われるやん?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:58:06.65ID:fl/Rmkr20
>>401
インフレの定義なんて通貨価値が下落して物価が上昇している状況に決まってんじゃん
そんな定義って人によって定義がブレるもんなんか?

消費税のアップは単純に物価を押し上げるけど
消費税2%アップで、みんな死ぬ死ぬ大騒ぎしてんじゃん
もう耐えられないってんで軽減税率だか導入しているし

それから考えると、インフレ年2%なんて国民耐えられないんじゃねーの
毎年消費税2%ずつアップさせられるようなもんだろ
そんな状況で、追い打ちをかけるようにインフレなので増税しまーす!
社会保障はカットしまーす!と言われて、
この政府は鬼か?と思わな国民はいないと思うけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:04.12ID:J1Fga7gK0
増税派、時代遅れの緊縮リフレ経済学者
の流行りはなんだろ?
インフレになったらどうする?
ぐらいしか見ないなあ

あとは呪文のように借金は返さなきゃならない(キリッ
かな?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:32.95ID:bC3ULCfr0
>>41
その円はドルやユーロと交換しないつもり?どうやって石油仕入れるの?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:36.45ID:4qCBo+Rx0
この数字は数字だけであり、日本の経済には影響がない。
もしこの数字が必要な金額ならとっくに国は破たんしているし、政府はこの数字を盾に税収対策し消費税などの増税をやっているだけ。
日本の国家予算を見れば分かる。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:41.92ID:aEAKKy140
>>397
じゃあ財源どうすんの?
現状だと毎年国の借金が増えていく一方なんだが?
支出が多すぎる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:53.60ID:CTLzgnSw0
>>422
消費税、政府への所得移転
ディマンドプルインフレ、生産者への所得移転

全く違うだろw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:55.01ID:bqemorqb0
あーわかったもう、一般理論義務教育にしよう
ここで仮に財政出動でデフレ脱却しても経済学が浸透しないならまた同じ間違い起こすわこの調子だと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:00:03.55ID:scT/w8MY0
>>422
典型的な、目先の情報に流されるバカだなお前w
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:00:40.73ID:scT/w8MY0
>>426
少なすぎるからデフレしてるんですが?w
需要と供給のバランスすら知らないたわけですか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:01:16.84ID:ZlWDqh1X0
>>402
2014年ごろから利子がマイナスの短期国債が出てたらしいな
確かにその頃から銀行マンがブログで、利子がマイナスとなる「年間預金手数料」なる概念を持ち出してた

まあデフレが続くならそうなるんだろうなとは思った
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:01:52.78ID:cDzHyaPt0
>>426
>じゃあ財源どうすんの?

財源は、国債の借り換えで、
税金は財源確保の手段じゃないのよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:02:10.77ID:KcvF6B050
>>422
馬鹿発見
ずっとデフレなんだけど
いつインフレしたの
まさか消費増税で強引に物価を上げることがインフレだと思ってる?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:02:58.55ID:KcvF6B050
>>426
財源はデフレだよ
デフレが財源になる
年間インフレ2%達成するまで財政出動する
それだけ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:04.21ID:OxwdJgP/0
文化祭やります。
交換券(お金、主催者の負債)を10枚配ります。
200店舗出店します。

がらがらの文化祭(不況)だなw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:32.30ID:o5KXZTzP0
義務教育では通貨は造幣局で作られて、銀行はみんなの預金から貸し出してますとか
教えてるんじゃなかったっけ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:47.33ID:KcvF6B050
>>428
理解してない人が多いと
結局
公共工事の無駄を無くします!
みたいな馬鹿な政治家当選させちゃうしねw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:05:31.55ID:OxwdJgP/0
>>440
下手すると大学でも、
所得−支出=投資(貯蓄)とか教えてるかな。
いわゆる貯蓄が投資を創るってセイの法則の金融版みたいな誤り。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:05:48.36ID:rGuPbhwi0
>>427
国民は目の前にある商品を買うんだろ
それがどんな理由だろうが毎年値段が2%ずつ上がっていくのってどうなんだ?

消費税で2%ずつ上がろうが、デマンドプルインフレで2%上がろうが
そんなん関係ないっての
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:07:08.04ID:tNoOtRq90
>>409
国民の4割が消費増税賛成
国の借金がすごいから仕方ない、、らしい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:07:17.88ID:OxwdJgP/0
>>444
全然違うな。

2%高くても売り切れる。
これがディマンドプルインフレ。

2%高いと買えないから安くしていく。
これがクソ消費税によるデフレ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:08:24.21ID:ZlWDqh1X0
>>442
まあデフレ前提なら利子がマイナスでも儲かるからな……
日銀の利子がマイナスになったのは大々的に報道されてはいたが

とにかくみんなバブル崩壊アレルギーがひどい
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:08:29.83ID:cDzHyaPt0
>>443
大学一年生に必修でMMTの本を読ませないといけないな。
どれが推薦図書だ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:09:59.63ID:eNytsKVi0
>>410
残念だけどそれでもなかなか理解できないんじゃないかな。
オリラジ中田の動画見たけどあれでも理解できるかどうか..
特に女は家計と同じように考えるから子供達の将来に借金のツケを残すな
なんて言われると簡単に騙されそう。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:10:42.87ID:KcvF6B050
消費税だと企業の投資(消費)にも罰金になるのよね
消費税廃止
そして今まで減らした法人税をバブルのころに戻す
儲けた分を投資しないと税金で持ってかれるよ、ってしないと
企業は投資しないよね
削る、しか能が無い経営陣だし
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:11:35.87ID:WBfNRgEG0
>>444
1度物価のチャートとか見てみるとイメージ付きやすいよ
物価って基本上がるもんなんだってわかる

あと、生活が苦しくなるはずって考えてるんだと思うんだけど
僕らも毎日会社に労働を売ってる商売をしているので給料も物価と同じ性質を持ってる
商品が2%上がってるなら僕らの給料も2%ぐらいで上がってくんだよね
だから生活は出来る
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:12:22.75ID:OxwdJgP/0
>>450
ウオーレン・モズラー
「命取りに無邪気な嘘�v
これをググって読む。
あとは、スティグリッツのマクロと
比較するだけでいいかな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:13:34.04ID:KcvF6B050
>>451
政府の借金は民間の黒字
よしんば借金だとしても
あなたの借金じゃないし、返す義務なんてないよ?

良いんじゃない
考えない人っていうのは自分さえよければ良いって人なんだし
将来のことをまじめに考えたら財政出動以外に無いよ
デフレの時は
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:15:25.41ID:OxwdJgP/0
>>451
ツケ
モノやサービスを後払いで消費する

未来や子供たちへのツケ
タイムマシーンで未来に行って彼らの生産したモノやサービス奪ってくる。
無理。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:15:57.44ID:McOVuRbU0
2020年のインフレ率1.5%だから問題ないね
そもそもデフレじゃないし
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:17:44.88ID:OxwdJgP/0
>>457
MMTのエッセンスはコンパクトにまとめてあるし、訳者がいいのか、
モズラーが上手いのか分からないが面白い。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:19:41.72ID:McOVuRbU0
>>459



IMFによる2019年4月時点の推計

2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
0.79 -0.11 0.47 0.98 1.07 1.54 1.13 1.21 1.33 1.41
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:19:44.29ID:ZlWDqh1X0
お金は基本的に「人と人の助け合い」を数字にしたものと思えばいい

人のためにいっぱい働いた人は人から助けてもらえる権利が沢山ある、つまり金持ちであると
みんなの借金を0にするということは、みんなの貯金を0にすると同じ意味
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:23:22.45ID:BRdJg9T60
ツイッターはハイパーインフレを心配する奴であふれてる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:23:25.85ID:WBfNRgEG0
英語出来ない俺にとってミッチェル本を読むまで
MMTには賛成も反対も出来ない情弱としてリフレvsMMTの論争を眺めて楽しむことしか出来ない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:24:12.29ID:KcvF6B050
>>465
ハイパーインフレは心配だよ
ハイパーインフレが起きるってことは日本中が焼け野原になる、ってことだから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:24:50.73ID:GSSmQr440
日銀が国債買い取ってきたのに、その分何で差し引かないのか?刷った金だろw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:24:59.05ID:pyzSztqk0
MMTは駄目やで。独裁者に好都合すぎる。
やるならヘリマネにしてくれ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:26:16.04ID:VfirEDZs0
>>455
返す必要ないならなんで戦後に預金封鎖したんだ?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:26:22.33ID:WBfNRgEG0
>>468
いやー、三橋とMMTは微妙に違うオーラ感じてるからやっぱモノホン見ないで賛成も反対もは危険かなって
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:27:25.35ID:OxwdJgP/0
>>465
1年間で政府が2京円ぐらい歳出するか、
生産力を100分の1にするかぐらいしか
ハイパーインフレにはできないかな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:27:50.28ID:KcvF6B050
>>470
ヘリマネはリフレ派の好きな理論だね
政府(民衆の)意志が入るのが嫌な人たちだね
民衆に選ばれた政府がお金の使い先を必要に応じて使い分けるのが嫌だからそういう事を言う

お金をバラまくだけじゃ国民の技術とかは上がらない
投資によって設備を作り、人材を育てて国を豊かにする、というのが真の経済成長だよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:28:03.91ID:BUN2022Q0
毎年100万円ずつくらい増えるねえ・・・。
おれは一括払いしてやるから上級国民の名誉をくれ!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:28:58.20ID:KcvF6B050
>>472
三橋とMMT提唱者のケルトン教授の対談動画は見た?
日本で唯一なんだけど?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:29:26.18ID:cDzHyaPt0
>>471
>返す必要ないならなんで戦後に預金封鎖したんだ?

GHQの日本弱体化政策の一環だな。
終戦直後 国家予算の3割以上が終戦処理費という項目で占められているしな。
日本が負担した連合国軍の日本占領に要した諸経費
具体的には、占領軍用建築物の建設費、資材購入費、労働者給与などが含まれていた
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:30:03.55ID:KcvF6B050
>>471
ごめん預金封鎖も知ってるけど
戦後の預金封鎖に話が飛んだのか理解できない
詳しくお願い
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:30:51.76ID:K8pcogkY0
>>313
為替と通貨価値は少し違うからごちゃ混ぜにしないほうがいい
というか極端な話今は多くの日本人が物よりも通貨に価値を見出してしまってるから通貨を紙屑にとまでは言わないまでも少しその方向にしないとみんなカネ使わないから経済が回らない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:30:55.09ID:McOVuRbU0
>>473
100兆財政出動したら一気にインフレするぞ
経済ってそういうもんだから
まぁ間違いなくアメリカに止められるけどな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:32:09.65ID:KcvF6B050
>>479
土建屋だけ?
なんで?
農家も漁家も工業(空母とか)にも投資すればいいだけでしょ?
何故その発想になったか詳しくお願い
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:32:44.70ID:WBfNRgEG0
>>477
見てる見てる有難かったわあの放送は
ただ、全部鵜呑みにしないで俺は俺で考えがあるってスタンスだねまだ

どーにも金利の扱いがフワッと
あとコストプッシュを重視してるような雰囲気も気になる
コストプッシュするなら増税で物価が上がっちまう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:01.25ID:KcvF6B050
>>481
あとは10年単位の大規模公共投資かなあ
未完成の高速道路、新幹線を繋げる
十年単位で仕事があるとなれば建設系は設備投資すると思う
農業区画整備&補助金とか
病院への診療報酬を増やして看護系の仕事の給与を上げるとか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:24.54ID:Afo2pfFL0
増税して社会保障を充実ってのは給料減らして福利厚生充実させますって言ってるのと同じ
たまにあるだろ、独身だと手当つかなくて手取りが低くなる会社
分配はあくまで分配、信用創造なくして富は増えないんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:50.78ID:KcvF6B050
>>482
インフレ率を見ながら財政出動だって何度言えば
とりあえず100兆とかあたまわるいなあ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:15.41ID:rGuPbhwi0
>>469
しかし日銀の保有する国債の償還時に、日銀が借り換えしなかったら
政府は頑張って日銀に償還費用払わなければならないし

そして日銀が借り換えするかしないかは日銀の判断することで、
政府は口出しできないよね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:17.22ID:pyzSztqk0
>>483
わかってて言ってるだろ
MMT論者で目立ってる奴の背後に土建屋と国交省の影がちらついてるよ。
仮にそうじゃなくても、今の日本じゃ下に落ちてくる前にパソナみたいなのが皆持ってくだけだろ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:18.80ID:XWmh1i7b0
× 国民1人当たりの借金は約891万円になる。
○ 国民1人当たりの資産は約891万円になる。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:09.72ID:McOVuRbU0
憲法9条改正して防衛軍認めれば財政出動できるよ
これはマジだからな
アメリカが認めないと赤字国債なんて大量に発行できるわけない
経済の知識あれば常識
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:17.13ID:KcvF6B050
>>484
だったら中野剛志先生とか佐藤健志先生、藤井元内閣参与とかがおすすめかな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:25.73ID:Jh+JTzdJ0
一人当たり足掛け20年かけて巻き上げた金か!
返金しろ詐欺経団連財務省!
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:57.52ID:CaRCbYPA0
>>480
当時とおなじような状態だから
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:38:16.18ID:1gwDjZus0
政府の負債(借金)は国民の資産(現金)。
政府の負債は政府の通貨発行の記録。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:39:13.85ID:1gwDjZus0
>>467
ハイパー知的障害者だらけだなwww
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:39:58.81ID:KcvF6B050
>>490
移民を入れなければ
少子化が逆に人手不足、になり賃金アップになるよ
そもそも人手不足なのに賃金が上がらないのがおかしい
公務員も人員確保の為に給与を上げてるのに
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:40:18.63ID:A90fk31d0
なんで公務員の給料カットしないの?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:40:59.21ID:CaRCbYPA0
>>500
公務員の給料を決めてるのが公務員だから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:41:28.52ID:GSSmQr440
>>489表向き株式会社だが総裁は内閣が決めるじゃん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:41:38.96ID:KcvF6B050
>>498
つまり財政出動ではハイパーインフレにはならないのに
何故か言ってるんだよね
不思議で仕方ない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:42:16.97ID:VfirEDZs0
>>480
Mmt は国債刷りまくって返す必要ないみたいなことだけど対戦中は戦債刷って戦費に当ててたわけで祖父もそうだけど預金封鎖でただの紙屑になったから
国債を持ってても価値無くなることはあるんだろうなっていう

それが70年前に実際起きてるから
Mmt支持者は歴史を知らないんだろうなぁって
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:42:35.40ID:pyzSztqk0
>>483
あとMMTは抜本的な解決にならない。ヘリマネもそうだけど。
結局通貨発行の仕組み自体変えるしかないんじゃねーの。

悪いけど眠いから寝るよー
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:42:50.80ID:WBfNRgEG0
>>493
その辺はネット媒体で見れるのは大体見てると思うけど
本は読んで無いわ
俺としては財政出動賛成派はあんまり言うこと変わらない印象

俺自身財政出動には賛成だけど公共事業には反対という中々のキワモノ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:44:52.10ID:KcvF6B050
なるほど
ハイパーインフレになるが通じないから
アメリカの許可が必要、って論理ね
で、憲法改正、財政法改正って話か
その辺は賛成だけど
アメリカの許可は要らない
内政干渉って突っぱねられる人に投票する
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:44:55.66ID:1gwDjZus0
>>506
大東亜戦争戦債刷は、アメリカに負けたからなww
日本国債は日本国が滅びない限り無価値には100%ならない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:46:01.96ID:1gwDjZus0
>>511
安倍ww1年だけなwwww
しかも朝鮮系らしくしょぼい。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:46:34.13ID:KcvF6B050
>>506
間違ってるから
MMTは紙幣を刷る理論じゃなくて
自国通貨建ての国債を発行で破たんはありえない、ってことの証明だから

戦前は国債の貸主はイギリスとかの外国でポンドとかドル建てだった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:47:52.23ID:OEIeh6KN0
日本は国の借金と同じぐらい
アメリカ国債を保有しているけど?
アメリカが破綻しない限り大丈夫だよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:48:03.67ID:rGuPbhwi0
>>500
夕張市も破綻直前はモラルハザード起こしていて
役人お手盛りてんこ盛りで、取れるだけ取ったれでやってたらしいじゃん
コミュニティの末期状態での人間の行動なんて所詮そんなもん

コミュニティが今後も安定的に維持できる見通しがあるのだったら、
コミュニティの維持に協力し、利益を長らく得ようとするのが合理的だが
コミュニティが潰れるのが確定しているのだったら、
コミュニティが潰れるまでに少しでも自分の分け前多く取ろうとするのが合理的な行動

MMTもインフレになるまでは借金でお祭りしようぜ、なったら知らんけど
と言っている時点で似たようなもんだな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:48:36.47ID:OxwdJgP/0
>>512
まあそんな流れだな。
現状維持バイアスがすげえな。

20年間で世界最低のパフォーマンス(名目GDP成長率)なのにそれを守りたいって話だ。

よく分からん思考回路だ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:48:41.17ID:KcvF6B050
>>511
安倍は嘘をついたからね
紙幣発行は増やして銀行の間のお金を増やしたけど
財政出動は減らしてる
外交はともかく内政は大失敗している
というか
財政の失敗を隠すために海外に敵を作っている節もあるな
いわゆる右のグローバリストだね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:49:03.10ID:McOVuRbU0
戦争したいなら財政出動叫んでろよw
ほんとバカだなMMT信者は
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:49:34.25ID:rGuPbhwi0
>>503
国会答弁で、内閣総理大臣安倍晋三氏は
日銀のいわゆる出口戦略は、日銀の考えることだ、
とはっきり言い切っていたけど?つまり政府は知らんよって話
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:50:02.46ID:/fxnB1Cg0
>>506
国債は返すって発想がそもそも間違い。ただの帳簿の記録でしかない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:50:02.96ID:CHF4O1IK0
謂れの無い借金勝手に背押されてしょうがないって考えられる思考が分からん!それをなんとかしなきゃって思わされて財政カットや増税を受け入れる国民ってマゾというか馬鹿以外何者でも無いな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:50:13.91ID:KcvF6B050
>>518
夕張とかギリシャには通貨発行権が無い
区別がつかないのは悲しいね
もうちょっと頑張って考えてみよう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:51:05.27ID:WBfNRgEG0
大戦中は高橋是清死んで財政膨張が進んだ
戦艦だの兵器だのでガンガン出費しなきゃいけないし
戦艦作ったって市中の供給は拡大しないって問題があり
結果高インフレ債務膨張の典型的なやつになったよね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:51:28.45ID:VfirEDZs0
>>515
製造業負け続けて外貨獲得の力がかなり弱くなってきても通貨の価値を安定できる理由ってなに?

内需も高齢者増えて社会保障費の増大して人口も増えないのに?

資源もないそんな国の通貨の価値が維持できる理由がわからないわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:51:47.92ID:McOVuRbU0
財政出動
馬鹿の一つ覚えかよwwwwww
しかも中身は何もありません
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:52:17.74ID:KcvF6B050
>>521
これがあれかあ
佐藤健志先生が言ってた
主流派経済学者の財政出動すると戦争になる、理論かあ
気持ち悪w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:53:16.28ID:/fxnB1Cg0
>>528
維持できてないからアジアの貧困国が日本に遊びにきたり。アメリカとの格差もめっちゃ開いてやん。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:54:17.83ID:rGuPbhwi0
>>525
また出たよ通貨発行権が
権利があろうがなかろうが、通貨の価値は絶対じゃないってことは覚えておこうな
そんなの当たり前のことなんだけど、その基本を忘れて
いくら借金しようが、お金刷ろうが問題ないとか言っている人が多い気がする
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:54:42.27ID:9VXmG8NA0
自国通貨建ての国債は借金じゃないぞ
もういい加減【赤字国債】という表現止めろ!
経済学者ですら赤字という言葉に惑わされている
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:54:46.55ID:McOVuRbU0
安倍が財政出動した時アメリカになんて言われたか知らないニワカばかりか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:56:26.95ID:sNxB1hY50
またこんなミスリードやってるのか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:56:40.10ID:VfirEDZs0
>>513
国が滅びるってどんな状況よ?
社会保障費増えて人口増えない
外貨獲得の力は落ちている
信用下がってるのに借金増やしても返していける力なければ破綻するでしょ?
もしくは他国に吸収されて国債価値ゼロみたいな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:56:53.29ID:/fxnB1Cg0
>>533
通貨の価値は市中への供給量による。
MMTの財政出動で何が怖いの?
ハイパーインフレ以外で
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:04.55ID:KcvF6B050
>>528
製造業が弱くなったのは民間の投資が減ったせい
デフレで日本人経営者が自信を無くして未来に対する投資を怠ったから
97年以前の半分ぐらいまで企業投資は減ってる

高齢者に渡す年金は
裏を返せば市場にあるお金、で需要の元
高齢者が年金つかって国内でお金使ってくれればいい、それだけ

資源もない
日本人は理解してる
人は城、人は堀、人は石垣
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:07.08ID:WBfNRgEG0
ただ、デフレが起きると公費が軍事費に流れやすい傾向は歴史見てて思うな
そもそもデフレが通貨の取り合いをしながらの経済破壊だから争い要素と破壊要素の性質が戦争とキモイぐらい似通ってる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:58.67ID:VfirEDZs0
>>536
ん?日本円は他国の通貨と両替できないの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:58:28.53ID:KcvF6B050
>>533
絶対じゃないけど
一定を維持する必要もないよ
ずっと同じ価値の貨幣があるなら教えてくれない?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:59:04.34ID:j3hKAXCk0
確かアメリカ、中国は日本より多いよな
これもう返さなくていいのは暗黙の了解
実際返せないし
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:59:17.70ID:cDzHyaPt0
>>528
物やサービスを生産する生産力、供給能力が高いから。
>製造業負け続けて
韓国に製造業が負けて、今韓国ウォンが下落するのは、
韓国国内の需要を満たす物やサービスを生産する能力が低いから。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:02.41ID:KcvF6B050
>>545
する必要が無い、っていうのは
インフレだと思い込んでるから?
さっきのヘンな数字で?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:03.67ID:Xe4Jf7pa0
官僚一人辺り幾らで官僚が幾ら貰ってるか併記したらどう?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:36.03ID:McOVuRbU0
財政出動=僕貧乏だからお金ください
は違うからな
勘違いするなよバカ共wwwww
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:39.88ID:ks3irNW10
75歳以上が1000万人ぐらい死んでくれれば
10年ほどで完済できるよ、マジで。

納得がいかない奴はそのシナリオを教えよう。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:56.07ID:OxwdJgP/0
>>544
経常収支黒字だし、金額も大したことないから海外部門は関係ないかな。

つか、こんな反論、予想してたろ?

いつまで続けんだ?クソデフレ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:02:42.86ID:McOVuRbU0
>>552
思い込んでるかどうかは関係ないの
IMFの出した数字が全てなの
お前バカだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:03:21.75ID:CaRCbYPA0
銀行の貯金100万以上に累進の税金かけたらみんな金つかうんじゃね?
もちろんマイナンバーで複数の銀行預金を合計して
金溜め込みすぎなんだよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:03:24.79ID:eNytsKVi0
財政出動するならまず老朽化したインフラ整備に使えばいいと思う。
水道民営化なんてアホかと思うわ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:05.30ID:/fxnB1Cg0
>>539
政府が赤字100兆作って公共事業なりBIでもして金使い切れば民間の資産が同じ分100兆増える。

お金の総量が増えれば価値はその分下がる。
そうして政府借金は相対的に小さくして来た。

時代とともに物の値段が上がるのは当たり前で
税金で政府借金返すなんて意味が無い。

意味があるのはインフレされると資産が激減する金持ち達、この人達が政治やってるんだから仕方ない。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:06.43ID:VfirEDZs0
>>546
ある範囲内で一定に維持しないと大企業がまともに運営できないだろ?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:08.49ID:WBfNRgEG0
>>554
いや、市中の貨幣が足りないから財政出動しようって話だから
お金無いから下さいというシンプルな話だよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:13.66ID:KcvF6B050
>>543
それは産業が無い国が多いからだよ
日本はちょうど
インフラ(橋、鉄道、トンネル)の交換時期でほおっておくと危険
高度成長期の財産のインフラは粘土的にも限界

そしてそれらのものを国内の会社で(外国企業に頼らずに)用意できる
だからそれほど心配ない

あと高齢化社会も高齢者の福祉の需要がある、投資する必要がある
って考えれば
少子高齢化もそこまで悪いものじゃない
増えたほうが良いけど
人口が減っていても、経済成長している国はいっぱいあるから
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:24.71ID:ySy84Jom0
おまえらいっぱい中田氏して奴隷作れよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:38.67ID:McOVuRbU0
IMF>FRB>>>>日銀財務省
だから
お前らが貧乏とか国の財政に関係ないからな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:05:18.21ID:SyhCTMz+0
2019/08/09 執筆者: Yamaoka (10:03 pm)
あの大きく報じられた傷害致死容疑被告代表会社に融資を続ける「商工中金」
カテゴリ: 銀行犯罪関連
 本紙に、「石原信明」という者が代表を務める会社が、商工組合中央金庫(商工中金)からお金を借りているが、
殺人で逮捕され、すでに起訴されている人物に、
政府と民間団体が共同で出資する唯一の政府系金融機関(財務大臣が46・46%の筆頭株主)が未だ貸しているのは大変問題ではないかとして、
同行に手紙を出して意見を問うてもらえないかとのメールが7月中旬に来た。
 この石原とは、今年3月6日、殺人と覚醒剤取締法違反(使用)容疑で警視庁に逮捕された税理士の石原信明被告のことだ。
 新聞報道によれば、昨年7月、石原被告の自宅で当時28歳の無職女性に致死量の覚醒剤を投与して殺害した疑い。
 もっとも、これではなぜ石原被告の自宅に孫ほど年の離れた被害者女性がいて、
その女性になぜ覚醒剤を飲ませる必要があったのかわからない。
 3月27日、東京地検に傷害致死で起訴された新聞報道や、週刊誌報道を見ると、こういうことだ。
 資産家の石原被告は会員制デートクラブにVIP登録し、若い女性を度々自宅に派遣してもらっていた。
被害者もその1人で、なおさら楽しもうと、こっそり覚醒剤を入れた日本酒を被害者に飲ました。
その含有量を間違った(致死量の約100倍とも)ため、死に至らしめたようだ。
 真相は公判のなかで明らかになって来るだろうが、確かにこうした報道を見る限り、
殺人にこそ問われなかったものの、情状酌量の余地がない実に身勝手な重大犯罪だろう。
 しかも、週刊誌などの既報道によれば、例えば犬の糞を片付けなかった買主を防犯カメラで特定し、
その写真を壁に張り出し、注意書きと共に暴力団関係者を匂わす肩書きの名刺を張るなど、
近隣住民とトラブルがたくさんあったようだ。
 今回、本紙に連絡して来た者も、やはりトラブルがあった関係者だ。
 確かに、言われてみればその気持ちもわからないではない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:05:26.02ID:OxwdJgP/0
>>558
タンス預金が増えるだけだな。

つか、それら貯蓄の金額を足すと、
民間負債と政府債務の金額になる。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:06:05.16ID:aPx4CdG90
普通に公務員の給与と人数カットだろうな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:07:12.32ID:9VXmG8NA0
日本国政府は国民相手に商売でもしてるのか?
国家運営はいつから営利を追求する企業になったんだ?

通貨発行権や徴税権・経済・金融政策決定権など民間の側が持てない権利を持ってて
赤字国債とかPBの黒字化とか財政の健全化とか馬鹿だろ

民間の側はどんな大企業・大金持ちであっても
本物のお金を印刷する権利(印刷機)は持ってない

政治家もメディアの連中も気がつけよ!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:08:19.37ID:mMoZ833G0
国の借金なんて国民は1ミリも返す必要ないんだけどね。
財務省証券に1000兆円と書いて日銀にもっていけば1秒で消える。


国民を借金で縛り、都合よくコントロールするために「借金が〜〜」という嘘をついてるだけ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:09:06.84ID:/fxnB1Cg0
>>545
増税する必要のが無いんだが、結局MMT否定する人って行き着く所はハイパーインフレだけなんだよね。

答えられないと馬鹿だアホだのくらいしか言えない。

正論言われて言い返せないと人格攻撃って心理学的にも、ど定番なんだよね。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:09:21.48ID:xq2Opydg0
愛国心むき出しの癖に所得が少なかったり貯蓄がない奴って本当アホだと思う
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:09:54.99ID:XBeJl9FJ0
国の借金なんて知るかカス
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:03.54ID:nrKoURex0
3年で200兆円増やしたミンス党w
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:07.16ID:bdROuzjw0
>>1
そっか、おれんとこ3人家族だから2700万ほど日本国に金を貸してるわけか
いいか、日本国政府、借りた金はきちんと返せよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:14.38ID:McOVuRbU0
>>576
ハイパーインフレなんて一言も言ってないがwwwww
増税する必要性は予算確保
財政出動する必要性はない
それだけ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:37.69ID:XBeJl9FJ0
>>1
>少子高齢化により膨らむ社会保障費などを税収だけで賄えず、国債発行で補う構図が続いている。

姥捨山したらバランス取れるんじゃないか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:12:16.28ID:McOVuRbU0
まともな議論できる奴がいないなwwwww
ハイパーインフレなんて一言も言ってないのにな
それで攻めてくる奴ってMMT信者の方だよな
レッテル貼りご苦労様
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:12:56.72ID:C8gbw7zO0
(-_-;)y-~
団塊が-やわ。
カネの使い道間違ってるわな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:36.45ID:McOVuRbU0
財政出動って連呼してないで具体的に言ってみろよバカ共
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:47.67ID:cDzHyaPt0
>>581
>増税する必要性は予算確保
それが間違ってるんだな。
税金は税源確保の手段じゃない。
確定申告が終わる前に、予算が成立してるだろ。何回も書いてるのにな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:47.84ID:26Eqsd+e0
>>579
民主ナイスじゃん
緊縮やってる安倍とは違って国民に投資する金を増やしてたという証明だわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:51.52ID:OxwdJgP/0
>>573
確かにプライマリーバランスの黒字化目標ってのは政府が営利目的になるって話でもあるな。

その時点で政府である意味がないな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:14:19.99ID:/fxnB1Cg0
>>571
個人資産なんて平均値でインフレに影響する指標だと思っているのか?
基本的に経済の基本が何もわかってない。
だいたいw多用する時点でどの程度のレベルかお察しされますよ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:14:42.09ID:KcvF6B050
ああ、理解した
そもそもインフレしてるから
財政出動する必要が無い
増税は予算確保するために必要で
増税してもデフレにならない、
何故なら今インフレしてアメリカの許可が必要だから、ね

予算の確保
クラウディングアウトはデマ
お金のプール論

政府は徴税する前に予算を執行している
つまりお金を作っている、ってことを無視してる人か
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:15:18.25ID:kG7LwQMx0
日本人が今までにパチンコに使った金額≒国の借金
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:15:46.19ID:/fxnB1Cg0
>>581
更に文盲なんだね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:15:59.34ID:McOVuRbU0
>>586
そりゃそうだ
なんの反論にもなってないw
徴税する前に予算建てられるってだけの事だろwwwww
小学生かよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:16:05.98ID:KcvF6B050
>>582
高齢者への需要があると考えて
それに投資することが未来への安心になる

こんなに老娯楽ならお金を使おう、ってなってほしい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:16:31.49ID:cDzHyaPt0
>>571
>そもそもな個人資産世界一だから
>金足りないは通用しないのよ

個人金融資産を元手に国債を発行しているわけではない。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:16:43.75ID:OxwdJgP/0
>>589
上手くお金は回ってない(デフレ)し、
20年間爆発(恐慌、デフレスパイラル)寸前の瀬戸際を国民は歩かされてきた。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:16:44.97ID:Ic/0j2Eu0
「国の財政は、家庭の家計じゃなくて企業の財務と一緒!」とかって言うバカいるけどさ

企業は資本家のモンだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:16.15ID:F359iTyh0
結局いくらまで残高増やせるのか?
全貯蓄額?1500兆円?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:17.83ID:KcvF6B050
>>587
実はそうでもない
工事とかの発注先が安いから、という理由で韓国とか中国の企業になった

本来なら日本のお父さんの給料が外国に流れたんだよね
技術も
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:29.21ID:McOVuRbU0
>>590
市中に金が足りないんだろ
具体的にいくら足りないんだ?
言ってみ
なんの根拠もないだろwwwwww
悲しい奴
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:48.33ID:fwu0SygI0
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」 を推進し まくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:18:02.90ID:/fxnB1Cg0
>>591
コストプッシュインフレと普通のインフレは全然違う。
コストプッシュインフレで増税したらお前さんのオツムでもどうなるかくらいわかるだろう
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:18:30.23ID:G+a5m4oe0
その借金、チャラでいいよ!
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:18:30.87ID:L0GwCxIU0
だからさ、官僚一人当たりで計算しろと。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:18:55.52ID:YltLHk3k0
ハイパーインフレなんてならずとも、先進国なんて5%のインフレで低所得者層の生活追い込まれ、政情不安になるレベルだよ。

少し考えてみ、200〜300万くらいの日本でも結構多い低所得者世帯、
インフレ率5%で生活どうなると思う?

数年続けば破綻に追い込まれるよ、消費税率の僅かな引き上げなんてもんじゃないレベルで、
どんどん物価上がり続けるんだから。

日本でも、そのレベル世帯所得が20%くらいいる。

ttp://www.garbagenews.net/archives/1954675.html

メキシコが5%インフレだけど、アメリカに大量に不法移民労働者送り込むだろ?
5%インフレ続くと、低所得者層は生活追い込まれるから、
リスク承知でアメリカ渡ろうという人が大量に出る。

ハイパーインフレなんて極端なものでなく、その程度のインフレでも、
多くの人々の生活を破綻させるには十分な破壊力がある。

そして、その程度のインフレは割とあっさり起こってしまい、抑え込むのは難しい。

MMTとか信じちゃう人は、インフレを知らな過ぎるというか、舐め過ぎてる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:19:32.77ID:McOVuRbU0
お前らバカだからどうせ三橋程度の知識だろ

三橋なんて馬鹿に騙されててウケルwwwww

俺なら5秒で論破できるよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:19:36.10ID:OxwdJgP/0
>>599
今(実質GDP540兆)の経済(生産力)なら、
政府債務への利払いが50兆円ぐらいになるまでかな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:19:58.87ID:iK+OFStm0
>>589
東京都の大借金!って書かれたHPがあって
金額の元ネタ辿ったら、東京都のバランスシートの負債の部の合計で
大笑いしたことがあったな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:21:34.93ID:/fxnB1Cg0
>>601
小学生みたいな人だね。市中に金が足りてたら大学生の仕送り額が過去最低とかならんよ。何を変な数値見て綺麗に騙されてドヤ顔してるの?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:21:43.82ID:McOVuRbU0
市中にお金が足りないのに何でインフレしてるんですかね
世界一資産あるのが日本人っておかしいだろwwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:22:18.34ID:OxwdJgP/0
>>611
日銀保有国債への利払いは、
歳出(インフレ率を上げる)するもしないも政府次第だから、
無視していいんじゃないか。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:22:28.74ID:KcvF6B050
大体理解した
消費税による強制的な物価の上昇でインフレしてる、って強弁する気なのね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:22:50.98ID:OLWE4TU10
借金借金うるせえよ、返す気あるんならロードマップぐらい出せよ
無計画なんだろ?それならここにいるお前らゴミと一緒
寝言以下だつーんだよ
そんなクソみたいなのはいちいち言わなくていいんだハゲ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:23:12.72ID:YltLHk3k0
日本は個人金融資産世界一じゃないよ、誰にそんなデマ吹き込まれたの?

日本人の家計金融資産は1800兆円程度、アメリカいくらだと思う?
8500兆くらいだよ、だいたい80兆ドル強。

日本の政府企業家計の金融資産合計、3300兆円くらいだけど、その倍以上ある。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:23:38.92ID:9VXmG8NA0
赤字国債の本当の意味は
経済活動を活発にするための燃料投下であり
国民生活を豊かにするための栄養ドリンク分配

経済活動が消し炭のような状態で燃料投下をケチる
それだけじゃなく消費増税という水をぶっかけるという頓珍漢
┐(´д`)┌ヤレヤレ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:23:40.45ID:al6N4V1A0
「どうせ増税するからいいや」とばかりにバラ撒きすぎだろ。

膨れ上がる国の借金も問題だけど
「国民一人当たり」などと言ってごまかすマスゴミの姿勢は、もっとおかしい。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:23:49.27ID:McOVuRbU0
>>612
ほらよ
これでも金足らんか?w
え?w
どうした

日銀が27日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は
、2018年度末で前年度末比0.3%増の1835兆円と、年度末として過去最高を更新した。
所得環境の改善を背景に現金・預金の増加が寄与したためで、前年度末を上回るのは10年連続。
 内訳を見ると、全体の53.3%を占める現金・預金は賃上げもあり、1.9%増の977兆円と年度末
ベースで最高を更新。一方、株安が響き、株式・出資金が9.5%減の183兆円、投資信託も取引が振るわず2.2%減の71兆円だった。
 金融機関を除く企業の金融資産は0.9%増え、過去最高の1176兆円だった。このうち、現金・預金は3.6%増の273兆円。
 一方、18年度末の国債残高(国庫短期証券を含む)は2.6%増の1125兆円。保有者別では、
金融緩和のために国債を大量に買い入れている日銀が5.9%増の486兆円で、全体に占める割合(43.2%)とともに最高を更新した。
 
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:23:49.58ID:KcvF6B050
物価が上昇していればインフレね
実質賃金が下がっているから
今起きているのはスタグフレーションだけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:24:33.50ID:OxwdJgP/0
>>615
まあ日銀黒田はエネルギー価格の上昇分もインフレ率に含むって感じだったから
なんとも言えないな。
きちんとアンカー(コアなのかコアコアなのか)を設置してもらいたいもんだ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:24:43.16ID:/fxnB1Cg0
>>608
その程度の知識で大口叩ける所は凄いと思います。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:24:56.29ID:F359iTyh0
>>614
じゃあみんな日銀保有すれば無限に発行できる?
無税国家?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:26:06.46ID:cDzHyaPt0
>>594
>徴税する前に予算建てられるってだけの事だろwwwww
そのお金はどこから来たんですか?と
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:26:34.76ID:OxwdJgP/0
>>625
だから、せいぜい50兆円(実質GDPの10%以内)ぐらいだと最初から言ってんだろw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:26:36.55ID:wQO9guC20
これいまだに国民が払う借金だと勘違いしてる人多いし
その誤解をあえて広めるために報道されてる気がする
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:27:06.17ID:YltLHk3k0
日銀は金融機関から金を借りて金利支払っていたり(だいたい1800億円くらい)、
他にも日銀職員給与など様々な経費がかかる。
そういった金はどこから出ているかといえば、保有する国債の金利から。

日銀保有の国債に金利払わなくなれば、日銀潰れちゃうし、
金融機関が当座預金崩してパニック状態になるというか、たぶん相当過度なインフレが進む。

当然、そんなバカな真似する訳もなし。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:27:10.13ID:EA9ohJPj0
害人に生活保護くれてやったり、肉芋虫や塊持ちにばらまきまくってりゃ、無関係なこっちが煽りを食うのは当たり前
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:27:25.46ID:McOVuRbU0
>>624
三橋信者でしたか

三橋にこう言ってやれよ

アメリカに円安誘導だって言われたらどうするんですか?って

何回も言われてますよね?

経済制裁喰らってますよね?ってなwwwww

何も言えなくなるからwwwwwwwww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:12.36ID:cDzHyaPt0
>>604
>してるよ
>日銀に聞いてみろ

その論理だと、財政赤字が拡大すると、民間貯蓄が減る
って考えてるんだろ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:17.48ID:KcvF6B050
>>625
個人的にはBIには反対
儲からないことは人間はしない
儲かる、他人よりも良い暮らしが出来る、っていうのが推進力になるし
これから先技術が無ければ海外で物を売っていけない

未来の投資に選んで財政出動するのが最優先
際限なく、っていうのは反対
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:43.39ID:McOVuRbU0
>>626
は?
おまえバカだな
お前って計画的にお金使えないだろ
人間は予測できるんですよ
おさるさんwwwwwwww
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:48.81ID:C8gbw7zO0
(-_-;)y-~
角居厩舎、調べてない。
このスレ見て初めて。古いチャンネルから来たね。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:29:01.27ID:0fOsDzOe0
役人とマスコミが結託して
国民が借金しているとして洗脳(笑)
しかしネットのおかげでそれが嘘で、実は国民が貸し手だとバレてる。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:30:34.71ID:F359iTyh0
>>627
日銀保有なら無視出来るんだろ?
なら日銀保有進めたらいいだけでは?
実際その様だし
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:30:38.72ID:wQO9guC20
国民と国家と政府がごちゃまぜなのも誤解の一因かなあ
ただ「政府の国民一人当たりに対する借金」といえば済む話なのに

内部留保もそうだけど世論を動かすためだけのスキャンダラスな誤情報拡散やめたほうがいいわ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:31:00.70ID:YltLHk3k0
三橋貴明なんて、過去に出した本のタイトル並べてみるだけでも、
何でこんな奴の言う事を信じる人がいるのか不思議なくらいな奴でしょ。

特定のタイプの人が喜びそうな事ばかり書いてるから、そういう人は信じたいのかもしれないが、
はっきり言えば嘘だらけだし、明らかに事実じゃない事だらけでしょ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:31:17.21ID:McOVuRbU0
>>632
は?
バランスシートのこと言ってるのか?
ちがくてな
マネタリーベース マネーストック
だったかな国債発行額一つの指標になってるだけの話だ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:31:19.17ID:OxwdJgP/0
>>637
さらに一歩進むと、政府債務発行は、
単なる通貨供給の一つの方法だと理解する。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:32:09.19ID:sqc/tpL50
>>630
俺3年前にjkと援交して捕まって実名報道されて会社クビになって、まだ30歳なのに結局そっから生活保護だわ。すまんなみんな、、、。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:32:10.42ID:KcvF6B050
ハイパーインフレとは言ってませんが
アメリカが許可しないので財政出動だけは勘弁してください、ね
なるほどなるほど
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:32:16.36ID:McOVuRbU0
三橋は基本極右思想の人間だからな
マジで言ってる事いかれてるから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:08.92ID:WBfNRgEG0
>>631
自分で根拠を示してくてて有難いんだけど
通貨が足りないという根拠はインフレ率が低いからだよ

財政出動が為替操作言うならトランプ減税は良いのかって話になる上に日本の内需拡大はむしろやれって急かされてる状況よ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:22.27ID:/fxnB1Cg0
>>631
本も出してない。知名度もないお前の言う事なんて誰も信じないし、ここでも全然説得力ないじゃん。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:40.23ID:fwu0SygI0
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。

「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。

お前ら日本がデマを流しているんだ。

世界の抱える問題は「日本およびド イツが カネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本およ びドイ ツで公共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:45.24ID:Uu+zRISx0
その借金、公務員全員の給料で返せるんじゃない
消費税じゃなく公務員税で公務員から税金とりなよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:47.46ID:fwu0SygI0
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。


お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで散々米 国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の 帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:59.70ID:fwu0SygI0
ジャップが日本をバブルにできないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。

GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。

株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。

ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。

あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、
民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。

経済学的にはそ れらは全く 無意味なデータなんだ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:34:10.60ID:rA43Mkds0
>>631
アメリカに円安誘導だと言われて何か問題が?
アメリカの経済制裁は円安誘導が原因ではないだろ
またその経済制裁によるダメージと現状維持によるダメージでは後者の方が大きい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:34:11.95ID:fwu0SygI0
内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。

通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になるんだぞ。

昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。イタリア北部重工業地帯とイタリア南部農村地帯の格差が問題だった。高校で習うだろ。知らないと高校卒業できないはずだぞ。
いまでは、ドイツが北部重工業地帯で、その他が南部の農村地帯だな。

で、ナショナリズムが、と言われてもwwwそれは違うんじゃないかなwww原因が違う。ナショナリズムではなく格差の問題だ。
ジャップに都合がよ くないからジャップはニュースにしない。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:34:39.03ID:wQO9guC20
ほら>>650みたいな国民の負債だと本気で思ってる人いる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:35:11.58ID:OxwdJgP/0
>>639
銀行が国債を日銀に売却してキャピタルゲインを渡すことがいいことなのか分からんね。

とりあえず、消費税廃止(20兆円ぐらいの購買力を民間に渡す)しとけよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:35:57.85ID:McOVuRbU0
>>648
三橋の本読んでまともな人間だと思ったらお前ヤバいよ
あいつはチャイナがーアメリカがーの極右だから
まるで現実見てないネトウヨだよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:36:10.98ID:qVV2h4dO0
くだらねー計算ばっかりしてねーで公務員の人件費を削減しろよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:36:25.51ID:YltLHk3k0
政府が財政再建に失敗した場合、国民一人当たりの資産の中から、
不良債権化する額というのが現実。

だが、日本の場合は過去の財政破綻時、
膨大な公的債務を、国民に対する特別資産課税で膨大な税金を徴収し、
国債を返済した過去があるので(その手前でハイパーインフレにより、資産価値自体がゴミクズにはなったし、一部は完全デフォルトしたが)、
日本の場合は国民一人当たりの借金といえなくもない。

返済する原資は君等の金融資産になる可能性も高いので。

対外債務に関しては、チャラにしようとすると下手すると戦争になるし、
戦争覚悟すればともかく、そうでないなら簡単にはチャラに出来ない。
明治時代の日本も、対内債務はデフォルトやった時も、対外債務はきっちり支払ったくらい。

対内債務だから大丈夫というのは勘違いで、むしろ国家は追い込まれた時、
国民相手にこそ、平然と無茶苦茶な真似をするものだ。

そんな状態にしたのは、民主主義国の場合国民自身なのだから、自業自得といえなくもないけどね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:36:44.78ID:t7LfRC0X0
次の世代に払わせればいい
もっと借金して楽しく生きよう
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:38:21.06ID:WBfNRgEG0
なんで経済の話に右翼左翼の話が関係あるのかと
ケルトンは左翼だし三橋は右翼
でも経済は一致してるやん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:39:07.10ID:OxwdJgP/0
>>660
君の税額(政府への所得移転)を決めるのは、今の政府であり、過去の政府ではないな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:40:28.22ID:rA43Mkds0
>>654
例えば月のおこずかいが200円の子が1個100円のチョコを毎月2個買ってました。
ところが物価が上がりチョコが1個200円になりました。
なので毎月2個買ってたチョコを1個に減らしました。
お前の言ってることはこの場合でもチョコの消費額は200円のままだから経済効果は変わらないと戯言を言っているようなもの。
貨幣経済とは結局は物々交換の延長上にあるものに過ぎない。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:40:46.20ID:fwu0SygI0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業です ので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間 企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:40:56.02ID:fwu0SygI0
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規 制緩和し、東京23 区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:41:01.41ID:KuXlVWzX0
借金2000億円にして1000万国民全員に配れ、金なんてバシバシ刷りゃーいいんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:41:18.49ID:fwu0SygI0
ジャップ・ジャップマスコミ・カスミガセキは、常に、あらゆる手段で、
米国をバブルにしようとし、
日本のバブルをつぶそうとする。
だから日本は悪の帝国だ。

MMTにしろ、為替にしろ、今回の件にしろ。
すべて同じベクトルだ。
1945年に日本およびドイツを滅ぼしておくべきだったんだ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:41:27.14ID:fwu0SygI0
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www
単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww
単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!
名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、
「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。


日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!
カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?www
カミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www

東京オリンピッ クのボラ ンティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:41:50.89ID:YltLHk3k0
三橋貴明の本が事実なら、
中韓はとっくに滅んでて、ドルもユーロも壊滅してて、アメリカは破産してて、
日本は世界に冠たる国になり、アベノミクスで日本は超大国に復活してる筈なのだけど。

中韓EUなんて、この20年で三橋に20回くらい滅ぼされてんじゃねw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:42:53.15ID:wQO9guC20
主婦感覚の経済学

・国民一人当たりの借金すごい!返さなきゃ!節約しなきゃ!
・内部留保ぜんぶちょうだい!お金持っててずるい!
・公共事業はお金の無駄!政府は節約して!

なんで経済発展と真逆の方に振るんだろう
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:43:10.37ID:McOVuRbU0
>>672
マジでそうなんだよなw
俺も騙されそうな時期あったよ
三橋は何十年も嘘で飯食ってるからなwww
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:43:13.08ID:fwu0SygI0
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!
日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

ああ、信用できないんだ。そうなんだ。

オマエラ日本人が食わないといけないな。

つぶれそうな、フ○テ○ビや産○新○やN○Kが、視聴率のためにパフォーマンスで食いまくりだしたら笑える。

日本の大学の学食で、「○べて○援」、を義務付ければ解決!
俺天才!

日本の大学の日本人の学生に、フクシマ産品を食わせろ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:43:23.23ID:fwu0SygI0
お前らジャップを徴用しフクシマに送れば解決

日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!
日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。テンノーを信用できないんだwww
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキを信用できないんだwww
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

オマエラ日本人が食わないといけないな。

カスミガセキ「”○べて○援”していないのなら、お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
カスミガセキ「”○べて○援”したというのか?本当に”○べて○援”していたら、もう死んでいるはずだ!お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:44:06.28ID:S83RLO0A0
日本に在日と南北朝鮮の様な寄生虫は必要無いし中共移民もだ、糞ブラック中小企業と経営者は刑務所行きにして、親日国家からのみ移民受け入れだな
財務省は日本人と日本を富ますのではなく役人だけ富ます糞みたいな存在するだな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:44:16.33ID:fwu0SygI0
ALARAの法則とかで、危険はあると説明したら、ジャップは輸出しようとしやがった。ジャップは頭がおかしい。
だったらジャップが食え。それが正義だ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:44:39.47ID:fwu0SygI0
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www日本は弱者切捨てをするんだろ!www日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持 ちプライドば かり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:45:05.70ID:fwu0SygI0
東南アジアから留学生を日本に招待し、日本の税金で大学を卒業してもらい、お前らジャップの上司にすれば解決。

これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww

青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。
国際化ですし。

外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。

新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。

日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど

教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww

日本は、もっと移民のかたが政治家になれるようにすべきだ。
世襲政治家が減ってちょうど良いだろwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:45:18.95ID:St1FdtwD0
アハハハハハハハ!
本当にそう思うがそれを言っちゃうと話は全て終わってしまうが戦後から日本国は世界一奴隷国家
だったんだよな!戦後70年間の殆ど政権を担って来た自民党(清和会)の総理大臣がアメリカ様の
ケツを舐める犬になり日本人が稼いだ血税を貢物として献上して来たから今の没落国家になったしな
! 30年前の消費税が無かった時、世界の企業ランキングで日本の企業の36社がランクイン!今の没落国家
ではトヨタただ1社のみ!安倍ちゃんが尊敬するケケ中平蔵が自分の派遣会社のパソナの役員だから派遣法改悪
してどの職種でも派遣できるようにして自分の派遣会社ウハウハ!派遣社員一人一日幾らピンハネしているんだ?
一週間で幾らだ?一ヶ月で幾らだ?一年間で幾らだ?働いた分毎日ピンハネしてしているんだろう?その大部分が
株主配当金として外国人投資家に流れているぞ!日本国内に回らず!非正規労働者4000万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした自民売国奴党(清和会)!
ghj4
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:45:53.90ID:WBfNRgEG0
>>667
多分ケルトンや三橋が不思議で特殊な主張をしてるように見えてるんだろうけど
概ね普通のケインズだよ

これをファシズムってのはちょっとよく分からない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:46:27.46ID:rA43Mkds0
膨れ上がる借金を前に法人税は下げ、公務員給与は上げる。
そして経済成長を止める消費税は上げる。
増大する赤字国債を不景気にして対策すれば永遠に増税が続き国は滅ぶ。
増大する借金を支えるのは経済成長。
経済成長させるためには消費税の廃止が最も効果的。
商売の基本、「損して得取れ」と同じ考え方だな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:47:56.02ID:oHDUpdTd0
日本は自民盗のせいで沈没します。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:48:02.06ID:fwu0SygI0
小泉改革のとき、権力者が「競争社会にするぞ」と脅しておいて、ビビった奴らに権力者たちの権益を守らせたわけだ。
だから、その時の間違いをこれから直す。当時はバカなので反応の仕方を間違えた。

日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。
それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。
能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。

それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。

「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。

日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。
日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。


本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。
一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。

わかりやす い例で いうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。

日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。
だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:48:32.48ID:fwu0SygI0
日本に来る優秀な東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかた、や、日本に来る優秀な東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんが、そのうちピシッとスーツ着るようになって、
お前ら日本人がそれ見て嫉妬でわめくようになるんだろ?www

早くそう言う社会が来ないかなあwww
早く見たいwww

「仕事だぞ」って言い出したのは君達日本人。

お前ら日本人の仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。

ええ、ええ 、当然お客さ んには、東南アジアの方やアフリカ系の方もいます。
仕事をしてください。
イヤならやめてくれて結構です。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:49:01.18ID:KcvF6B050
>>683
MMTをすると社会主義になる!って言っている経済評論家がいまして・・・
上念、っていうんですけどね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:49:03.07ID:Ez5++Qxc0
返さなくていいといいながら
太郎のMMTは破産する!といってのける矛盾
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:50:04.82ID:P2zGvV860
>>669
1億人に借金2000億ならひとり2000円だぞ?

1000万円配るなら借金1000兆円だけど...
計算できないんだなmmt論者って
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:50:38.69ID:KcvF6B050
>>689
演説聞いたけど
あの人は結局お金持ちに対するルサンチマンを煽ってるだけだったから見限った
共産系の思考から出てきてないんだな、って
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:51:10.54ID:McOVuRbU0
>>683
三橋もケルトンも目的は明確だから
三橋は国土強靭化計画
ケルトンはJGP
これやるために大ウソついてるだけ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:51:37.97ID:rA43Mkds0
大体消費活動を支える国民に消費税をかける一方で
ソフトバンクみたいな1兆円も利益上げてる法人が法人税0円なんて滅茶苦茶な税制やってりゃそりゃ借金なんて減らないよ。
取れるところから取らないで取っちゃダメなところから取ってるんだから。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:52:38.03ID:Ez5++Qxc0
>>691
この状況を脱却するには
どう考えてもそれやるしかないんだけどな
ほっといてもこのまま進めば金持ちが物理で襲撃されるようになるだけだが
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:53:47.46ID:fwu0SygI0
これは、外国人さんが優秀ということだ。

T OISTの顕著な業務実績について 資料2 - 内閣府
沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)の退職役員の業績勘案率について
https://www8.cao.go.jp/hyouka/dokuritsu/bunkakai/okinawa26th/shiryou2.pdf
外国人の主任研究者が6割強も占める。(64.4%、45名中29名)
学生の応募、入学においても、
@当初予定者数(20名)の約10倍の志願(189名)
A18の国・地域から34名の学生を選抜(88.2%が外国人)
B入学者の6割が修士号保有者という意欲的な学生が集結。

【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561158445/l50
2019年6月22日 4時11分
イギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、科学論文の生産性が高い研究機関のランキングを初めて発表し、日本では沖縄科学技術大学院大学が、東京大学や京都大学など規模の大きい大学を抑えて、トップとなりました。
日本でみま すと、沖 縄科学技術大学院大学が10位に入り、40位の東京大学、59位の京都大学、93位の名古屋大学、99位の大阪大学など、規模の大きい大学を抑えてトップでした。
沖縄科学技術大学院大学は、教員や学生のほとんどが海外出身、講義や研究も英語で行われる博士課程の大学で、ネイチャーはゲノムの解析などで顕著な成果を上げているとしています。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:53:59.93ID:fwu0SygI0
お前ら腰抜け寄生虫どもが元凶だ。

喜べよ。本当に能力主義の大学だけになれば、カスミガセキやマスコミからの大学への天下りがなくなるwww

この変化を喜べない連中は、寄生虫どもで、寄生虫どもはナショナリズムがないと不安なんだろwww

あとほかに理由があるとすると。
食うに困らないクソガキボンボンが、名誉とか欲しがるんだよなあwww
そんなにメダルが欲しいのかwww
妖〇メダルとかじゃダメなのかwww子供おじさんなんだから、ガキのおもちゃ与えとけば十分だろwww

ああ、俺は日本には滅んでほしいので、ジャップが無駄遣いをして自滅するのは良いことなんだが、難しいな。
俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。


お前らジャップはなんでもアメリカのせいにするけど。

お前ら甘やかされたクソガキボンボンジャップが、
ヨーロッパの国王がくれるノーベル賞という勲章を欲しくなるのは、
アメリカのせいなのか?www


2000年ごろにはお前らジャップが世界中を買収し、
学会にも所属していない島〇製作所がノーベル賞とか
中学の教師がスペースシャトルでカエルの研究、
とか宣伝していただろ。

それなのに、なんで、今では、大学至上主義で学閥至上主義で、
しかもそれらの大学には、今やカスミガセキとマスコミの天下りだらけなんだと思う?www

な?お前らジャップ に民主主義は 無理なんだよ。ジャップは人類の敵。
日本およびドイツを滅ぼせば地球が平和になる。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:54:08.13ID:fwu0SygI0
「日本の大学教授はぬるくて楽」、
とマスコミやカスミガセキに思われているから、
日本の大学教授は天下りだらけになり、
日本の大学教授への天下りを増やそうとこういう記事が出るんだ。


改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!構造改革なくして成長なし!改革には痛みが伴う!



早く、ゆうちょ銀行および簡保を上場廃止の上、倒産させろよ。
日本郵政は上場廃止な。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:54:26.81ID:Ez5++Qxc0
資本主義だろうが共産主義だろうが結局似たような問題に終着するのは
当たり前のはなし
運用してるのが人間だからね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:55:43.70ID:fwu0SygI0
実質成長率 > 名目成長率
ならデフレ。

[日本経済新聞]2019/2/14 8:53
GDP実質1.4%増、10〜12月年率 2期ぶりプラス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41245580U9A210C1MM0000/
18年暦年の成長率は実質0.7%増、名目で0.6%増。

[日本経済新聞]2015/8/17
GDPと成長率、算出方法をおさらい
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO76056900T20C14A8000058/
実質成長率と名目成長率
名目GDPが10年間で2倍になったとする。しかしその間に物価も2倍になっていれば、実質GDPは横ばい、実質成長率もゼロ%ということになる。つまり、
実質成長率+物価上昇率(インフレ率)=名目成長率
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:55:52.94ID:rUHOpJo90
>>686
日本の研究者はむしろレベルが高い。
誤った判断をするのは、予算を財務省に握られているため。

言っている意味が分かるか?

こんな腐った国に来る外国人は、3流以下って事だ。
幾ら金を積まれても、北朝鮮には行かないだろ?
その北朝鮮以上に腐敗している国に行く必要があるのだろうか?
いや、ない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:56:02.49ID:fwu0SygI0
[日本経済新聞]2019/2/14 8:53
GDP実質1.4%増、10〜12月年率 2期ぶりプラス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41245580U9A210C1MM0000/
18年暦年の成長率は実質0.7%増、名目で0.6%増。いずれも12年以降、7年連続のプラス成長となった。
成長率はともに17年を下回った。18年の名目GDPは548兆円と17年の545兆円を上回り、過去最高を更新した。


>> 「名目賃金-0.2% 実質賃金-1.0% 」
0.0% > 実質成長率 > 名目成長率
ならこれはも のすご いデフレという意味だぞ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:56:16.93ID:fwu0SygI0
円安=ドル高
円高=ドル安
だぞ。 お前は、何を証明しようとしているんだ。

でもって、オマエラジャップの比較の対象は常に米国であり、米国に比べ賃金が伸びないといっているわけだ。
ずっと、円高=ドル安 傾向が続いてきた。そして、米国の方が常に経済成長してきた。

では、円安=ドル高にすべきだ。実際高度成長期は1ドル360円だった。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:56:54.17ID:fwu0SygI0
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。

もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら 共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:57:19.58ID:KcvF6B050
>>694
今回はほんとに迷ったよ
でもまあ、実は割と金持ち資産持ちだけど
国内の産業に限定しているから
このまま未来の無い外国人だらけは嫌なんだよね
山本太郎氏はその辺が信用できない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:59:00.13ID:Ez5++Qxc0
>>707
太郎は実際国内景気が回復するかどうか怪しいからな
その辺はもうすこし練ってほしいね
企業から魅力を感じなければやっぱりおおきくはなれないね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:59:13.84ID:OLWE4TU10
パチンカスのそれと一緒でしょ
借金ガーって言ってる内はどうにかなるって思ってるか
どうにかならなくなった時はその時って思ってるんでしょ
しかも俺の知ったこっちゃない

だからちっとも危機感が無い
借金がこれだけってだけで、返済プランも糞も無い
それで国民がそれ聞いて何だって言うんだよ
糞以下の戯言でしかない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:59:40.45ID:KcvF6B050
>>699
共産主義も資本を投じて国力を上げていく、という意味では一緒
今は
グローバリストとの闘いなのよね
反グローバル政党がアメリカでもイギリスでも勝ったのに
日本には山本太郎氏しかいないのが頭が痛い
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:01:36.83ID:Ez5++Qxc0
政府の借金国民の資産とか言うけど1100兆円がきちんと国民の資産になってたら
こんなことにはなってない
実際は政府の借金は海外に流れて
国内出回ってない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:02:01.69ID:McOVuRbU0
>>705
そもそも不況じゃないだろ
日本もアメリカも
それをあたかも失業者であふれてて
救済プログラム組む必要性があるかのごとく煽ってるだろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:03:43.41ID:fbVEwZ6b0
でも消費税はあげまーす♪
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:03:46.55ID:6yMK2n8a0
国の借金じゃなくて政府の借金な
外国から金借りてなから何の問題も無し
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:05:14.83ID:Ez5++Qxc0
国民から吸い上げた金を日本じゃなくて
海外に投資してるんだからどうしようもない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:05:27.97ID:m0gQw0+d0
3000兆円くらいになったらどうなるか?って感じじゃね
それ超えたら5000兆円でならどう?みたいな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:07:07.49ID:McOVuRbU0
>>713
MMTするとな実質賃金はもっと下がる
最低賃金で雇用して完全雇用目指すんだからな
なにも理解してないじゃん
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:07:52.54ID:WBfNRgEG0
>>712
アメリカはどうかちょっとわかんないけど
日本に関しては名目GDPが明らかに伸び悩んでてしかもほとんど伸びなくなってから20年越えてる
その間インターネットだのスマホだの技術革新が起きてるのに供給拡大ばっかり先行しちゃって需要拡大が追いついてないのよ
伸び代はまだまだぜーんぜんある
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:09:12.49ID:fwu0SygI0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
行け行け!復興需要で日本はバブルだ! どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:09:23.63ID:fwu0SygI0
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やっ てください!君たちの番です !自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:10:52.07ID:A8V5EYXN0
老人医療は全額私費にしろ。
不老長寿は国の責務ではない。
国がやるべきは早死にしない様にすること。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:12:36.15ID:fwu0SygI0
早くジャップを駆除殲滅したほうが地球が平和になる。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:13:13.98ID:McOVuRbU0
>>721
どこが伸び悩んでるの
5年前ならまだしも
順調に伸びてんじゃん
嘘ばっかつくな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:16:57.26ID:+1VpkhpQ0
>>1
バランスシートで語れ。
債務減らすなら、
ODAの借金の免除辞めて
AIIBなみに金利上げたら。
中国みたいにスリランカの港奪ったら?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:18:33.69ID:WBfNRgEG0
>>727
他の国のGDPと見比べて欲しいんだけど
どこも大体右斜め上にすーっと上がってるだけのチャートになってると思う
これは時間経過による供給拡大と需要拡大がバランスよく上がってる証拠

でも日本は20年需要不足に足引っ張られてるわけじゃん?
でもその足引っ張られてる間もずーっと供給能力は拡大してるわけよ
その分を貨幣供給で埋めようって話
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:24:06.25ID:McOVuRbU0
>>729
日本は経済主導できる無敵国家とでも思ってるのか
アメリカのおまけだと思っとけ
日本ってのは見えない数量規制されてんのよ
現状の経済力維持できてるだけでも奇跡だよ
経済右翼の三橋の話なんてまともに聞くな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:27:28.66ID:Ez5++Qxc0
>>730
増税するための口実作りだよ
まあ実際このままいけば終わるけどな
既に国内景気は絶望のドン底に落ちてる
日本人を薄給でこきつかって海外で稼ぐ戦術も
海外が黙っていいようにされ続ける訳もなく
手痛い反撃を受けて日本は世界二位の座から転落してる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:28:39.71ID:n73r0Xqo0
>>730
東京ドーム何個分と同じだな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:29:44.50ID:pILrhFex0
経理係がデカイ顔をして経営に口出す会社は投資等が出来なくてオワル
国家も同じ

財務省ではなく経理省と名乗れよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:33:30.59ID:WBfNRgEG0
>>731
うーん、思い描いてるイメージが全然違ってるね
1度他の国のGDPをマジで見てもらいたいんだけど
日本だけが20年も足踏みさせられてるって認識が正しいのよ
どこも順調に伸びてる中何故日本だけこんな目にあってんの?っていう話さ

こんなんで満足してる場合じゃないのさ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:35:39.13ID:13myxuBZ0
とりあえず貯金1千万円貯めれば
無借金みたいなものだよね?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:37:44.48ID:Ez5++Qxc0
>>735
国内が足踏みしてるだけで
世界で日本企業は工場をたて現地の人間を雇用し
侵食には成功してる
ただ日本にはその金が殆ど戻ってこないだけで
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:41:24.73ID:n5vKK6ju0
自然災害や戦争起きたらどうすんの?
選挙でも話題にならないし規制してんの?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:42:47.18ID:WBfNRgEG0
>>737
うん、そうなんだよね
君の言う通り供給の拡大には成功してるんだよ
足りないのはご指摘の通りのお金って事
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:45:24.56ID:c/Q5vbNf0
>>707
国内の企業の経営が安定しているだと!
外に出た事ない下痢ゾウのネットサポーターか?日産1万6000人リストラ!国内の地方銀行何処でも決算最悪!潰れる寸前❗お前外に出て働いて見ろ‼
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:48:49.73ID:YltLHk3k0
日本の場合、90年代比で1000万人生産年齢人口が減っている。
GDPを増やすメインの人口が、比率でいえば15%程減少した。

その間、他の先進国は生産年齢人口を増やしている、人口の10%以上が外国人になるレベルで。

日本は生産年齢人口一人当たりの成長率でいうと、
実は先進国でも結構上位に入る程度だったりする。

日本が他の先進国に比べて低成長だったのは、
少子化で生産年齢人口が減少する状態に入りながら、
膨大な移民労働者を入れなかったから、たぶんそれが最大の要素。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:49:20.69ID:gxmcTgWl0
政府の借金の上限は銀行預金総額だろ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:52:15.42ID:ugBmFzsH0
日銀が全部買い取って問題ない
それでも円高になるよ、世界の目があるので
やらないだけで
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:55:37.96ID:gxmcTgWl0
貸す人がいるから借金できるのであって、貸す金がなくなったらどうなるの?
貸しているのは銀行。
銀行も無限に金を持っている訳じゃない。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:56:38.81ID:WBfNRgEG0
>>747
それがねー実は金が無くても銀行は金貸せるという仕組みになってましてね.......
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:57:45.88ID:UQZTiq5a0
別に国の借金がいくらあろうとも、円の借金だから何の問題もない
返さなくても問題ないから、どんどん借金すればよい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:58:40.28ID:McOVuRbU0
正解は有っても無くても貸さないのが銀行
銀行は人に貸さないでリストラする道を選んだんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:59:00.73ID:22F7wbUc0
最後はチャラなっつってなかったことにすんだろ
そのとき損するのは誰
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:59:37.63ID:nxDo8ukq0
財務省って売国奴なんか
こいつら一体なんなの
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:00:02.06ID:a+gmDecV0
まだまだ借金が足りない
一人当たり2000兆円は超えたい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:00:06.93ID:YltLHk3k0
日本は通貨量に関して言えば、
実体通貨でもマネタリーベースでもマネーストックでも、
主要先進国でトップレベルの過剰供給状態。

アベノミクス下でマネタリーベースが異常拡大しただけでなく、
マネーストックもM2で200兆円以上増えている。

例えばアメリカなんて、マネーストックM2が14兆ドル弱と、
GDPよりも少ないくらいだが(それでも家計債務史上最大)、
日本は1030兆円と、GDPの倍近いレベルになってる。

実体通貨量も1兆7千500億ドルくらい。
日本は110兆円以上、経済規模が3倍以上な事を考えれば、
日本の通貨量は異常に多い。

何せ90年代末から多少の波はあれど、金融緩和モード20年くらい続けてるから、
日本の通貨量はあらゆる指標でジャブジャブだ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:01:46.46ID:WBfNRgEG0
銀行無限金貸しについてはまぁ厳密には無限では無いんだけど
信用創造という言葉でググってくれ
そして震えろこんな詐欺商売が何故許されているのかに
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:02:37.18ID:nxDo8ukq0
デフレで消費税上げようってのが正気じゃないよな
日本破滅させる喜び感じてる連中なんか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:03:25.90ID:ugBmFzsH0
日銀が買い取って市場に円を供給すれば
円高対策にもなる、あと200兆円は買い取れる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:04:25.53ID:a+gmDecV0
国と企業と個人と海外、どこかに金がある
国が赤字なら、個人や企業が黒字となる。
国が税金を上げれば、個人や企業がマイナスになる。

ちな、国の借金は、企業の内部留保と一部公的機関にある。
あとは、海外の投資家。

個人には無い。貯蓄率が低いので。
企業は、法人税を下げているのでカネが貯まる
企業の株式配当で、海外投資家が儲かっている
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:04:34.40ID:00m+TgJv0
俺は891万円の借用書とか書いてないぞw

公僕の借金は公僕が自腹で払えや
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:54.12ID:McOVuRbU0
三橋信者いい加減消えてくんねーかなw
100回論破しても妄信してるからな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:54.68ID:WBfNRgEG0
>>761
知ったかではない.......はずw
んで君は通貨供給の重要性は理解出来たん?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:07:07.69ID:uq/83/Gj0
30年で500万くらい増えたな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:19.86ID:McOVuRbU0
>>763
政府の赤字は民間の黒字って言うんだろ
これも知ったかなんだよな
そんな次元の話はガキ相手にやれよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:03.87ID:a+gmDecV0
例えば、政府が借金を5000兆円したら
個人の資産を超えてしまうので、日本は破綻してしまう!
と思うだろう。
しかし、政府が借金を5000兆円したら
個人資産は、8000兆円になるだろう。

え?なら、無限に借金できるじゃん!と思うよな?
その通りなんだよ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:10:29.52ID:WBfNRgEG0
>>765
いや、そういう事じゃなくて君の主張は既に通貨は足りてるって主張だったと思うが
足りてないんですよって話を俺はしてたと思うが
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:14:33.33ID:McOVuRbU0
>>767
足りてるか足りてないかはお前や三橋が決めることじゃないから

これ見ろよ
三橋より現実見た理論だろ
>>754
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:14:36.63ID:ugBmFzsH0
日本は常に円高圧力に苦しめられてるので
通過供給量は全然少なすぎる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:25.13ID:C33huFvW0
>>761
ああ、馬鹿はもれなく信用創造を「自分たちだけが発見した、無から有を生じる魔法」
だと勘違いているからもう大爆笑www

信用創造なんて学部の教養の経済学でも出てくるよwww
もちろんそんな魔法じゃないんだがなwww
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:18:17.96ID:WBfNRgEG0
>>768
いや、それでも全然足んないって話をしてるのよ
通貨量がじゃぶじゃぶなのにインフレ率が目標の2%にすら届いてないなんてありえなく無い?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:18:45.79ID:C33huFvW0
もうあれだ、馬鹿は三橋だの上念だの高橋洋一だの、
そんなトンデモ野郎じゃなくてまともな学者の本とか記事とか読めよwww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:20:09.42ID:WBfNRgEG0
>>773
マンキューもブランシャールもクルーグマンも全部お金刷り派だけども
誰をまともと考えてんの
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:20:35.24ID:McOVuRbU0
>>772
全部読んどけ
これが世界一金持ちと言われる日本国民様の実態だ

日銀が27日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は
、2018年度末で前年度末比0.3%増の1835兆円と、年度末として過去最高を更新した。
所得環境の改善を背景に現金・預金の増加が寄与したためで、前年度末を上回るのは10年連続。
 内訳を見ると、全体の53.3%を占める現金・預金は賃上げもあり、1.9%増の977兆円と年度末
ベースで最高を更新。一方、株安が響き、株式・出資金が9.5%減の183兆円、投資信託も取引が振るわず2.2%減の71兆円だった。
 金融機関を除く企業の金融資産は0.9%増え、過去最高の1176兆円だった。このうち、現金・預金は3.6%増の273兆円。
 一方、18年度末の国債残高(国庫短期証券を含む)は2.6%増の1125兆円。保有者別では、
金融緩和のために国債を大量に買い入れている日銀が5.9%増の486兆円で、全体に占める割合(43.2%)とともに最高を更新した。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:22:58.90ID:WBfNRgEG0
>>776
あー、過去最高ってワードにやられてるんやね
過去最高なのは当たり前じゃない?
供給も過去最高を今この瞬間も更新し続けてるんだからそれを満たす需要が追いつく為には貨幣量も常に過去最高を更新し続けなきゃならないよね?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:23:08.12ID:rUHOpJo90
>>766
但し、貸し出しが増えない限りな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:23:11.21ID:A3mXERpv0
政府の借金を個人の借金に置き換える印象操作をやめろや
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:23:35.32ID:C33huFvW0
>>775
マンキューは知らんが、後者二人はそんなトンデモじゃありませんwww
馬鹿はこれだからな。

クルーグマンなんか早々に「無責任な言動で日銀を罵倒してごめんなさい」してるのに
いつまでこういう馬鹿は勘違いしてるのかね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:24:23.12ID:gxmcTgWl0
>>758
たったそれだけかよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:25:22.23ID:WBfNRgEG0
>>780
マジかクルーグマンアンチかwんじゃマクロ経済学者ほとんど敵の状態なのね君は
ちなみに誰をまともだと思ってるの君は?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:25:38.02ID:McOVuRbU0
>>777
だからな
日本国民より資産持ってる国民がどこにいるんだ?
足りないってのは何をもってして足りないのかデータ出してみ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:26:15.10ID:gxmcTgWl0
>>776
じゃ、年金問題も全部解決だろ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:26:20.78ID:C33huFvW0
>>782
馬鹿かお前は。
マクロ経済学者はお前みたいなトンデモ野郎と違って「政府は無限に謝金できる」なんて言ってません。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:27:55.80ID:ZNBN8BeM0
>>779
(´;ω;`)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:28:49.52ID:cxYJyJwT0
余裕で持ってるからいいや
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:29:18.16ID:C33huFvW0
しかしあれだ、ネットが普及する前から「アインシュタインは間違ってる!!!」って類の、
自分の馬鹿を棚にに上げて訳の分からん自己陶酔に浸るトンデモさんっていることはいたけど、
特に2000年代に入ってかMMTだのリフレだの、こういうカルトの類を信じ込んで
自分だけが世界の真実に覚醒した(笑)みたいな恥ずかしい勘違いに浸る馬鹿ほんとうに増えたよな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:29:30.03ID:WBfNRgEG0
>>783
データ出してくへてるけどインフレ率だよ
通貨が供給に対してじゃぶじゃぶなら高いはずだよね?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:32:20.55ID:WBfNRgEG0
>>785
えっ
無限に借金とは俺も言ってないよ
インフレ率が制約になるって三橋もケルトンもクルーグマンもブランシャールもマンキューもサマーズその他大体同じ事言ってるけど
誰の事を言ってるの?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:33:14.37ID:McOVuRbU0
>>789
あのな
その理論だとマネーストックに比例してインフレ率が上昇することになるだろ
残念ながらそうはならない
っていうかそうならないのはバカでもわかるだろ
データ見れば一目瞭然だろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:35:28.23ID:WBfNRgEG0
>>791
えっ、マネーストックが増えてもインフレにならないって主張してる経済学者がいるの?!
凄いじゃん!お金いっぱい刷ってもインフレにならないなんて最高だ!
じゃんじゃん刷ってみんなハッピー!!
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:37:13.13ID:McOVuRbU0
>>792
そうだよ
それが日本だよ
人間ってのは貯蓄できるんだよ
使わない事も可能なんだ
勉強になったな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:38:21.05ID:C33huFvW0
>>790
インフレ率が制約になるって何のこっちゃ

どっちにしろ、まともな学者さんはお前のような馬鹿のように「都合のいいこと」
が起こるなんて考えてないから。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:38:49.36ID:WBfNRgEG0
>>793
えっ、だから最高じゃん貯金無限に増やせるじゃん
俺の口座にガンガン入れて欲しいわ貯金して老後に備えるからやって欲しいなぁ!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:40:51.83ID:a+gmDecV0
>>794
日本以外の国は
都合よくマネーをコントロールして
国を発展させている。

この世に存在しないお化けを恐れて
その場に立ち尽くしてる国、アホな国、日本
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:41:17.42ID:SuH1G6As0
う〜ん、普通に考えて借金返さん!ってなったら債権を持ってる人が
困るんじゃない?個人向けの国債持ってる人は少数だから最初は銀行が
干上がるんじゃないかと思うよ。でもそうなったら通貨の価値がなくなりそう。
お札を刷れば理論上破綻しない説はインフレになるのを無視してるんだよね。

これでいいですか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:42:13.32ID:C33huFvW0
>>797
はいはい。


そういう意味不明な妄動じゃなくて、日本以外の国はちゃんと国民に徴税して
財政桐地を守ってる現実の方をちゃんとみろって馬鹿が
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:44:07.96ID:C33huFvW0
しかし、現実世界じゃ日本以外の先進国は
日本よりずっと財政規律を守ってるんだけど、
これがMMTとかリフレみあいなカルトを信じる馬鹿にかかると
日本だけが財政規律を過剰に守ってることになってるんだから、
ほんとカルト宗教って怖いね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:44:39.02ID:WBfNRgEG0
>>794
借金を無限にしてOK理論だと思っていたのなら
それは間違いでインフレ率が許す限りお金を刷ったり借金増やしてもOKってのがMMTとか三橋とかその他マクロ経済学者の意見だよ
ふざけた返答して申し訳なかったがマネーストックを増やしてもインフレにならないなんてのは理想郷そのものでそんな事はありえないよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:44:50.29ID:F359iTyh0
>>799
いつ破綻するの?
いつ全財産ドルに換えたらいいの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:45:08.10ID:McOVuRbU0
MMTってのはそもそも論だが
さらに突っ込んだそもそも論してやると分りやすい
それが
金使わない奴に金渡してもしょうがない
だから増税
強制的に使わせるんだよ
これが現行財政の全て
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:46:40.88ID:C33huFvW0
>>801
馬鹿はいつもこれだけど、
その手のトンデモの理論では政府債務を増やしても「何も問題が起こらないように政府が完全にコントロールできる」
という(ありえない)仮定を暗黙的にしているのだから、それは無限に借金ができると言ってるのと同じだ馬鹿。

ほんとおめでたいバカだよなカルト信者て
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:46:44.99ID:a+gmDecV0
いやさ、しかもだ。
デフレで国が衰退していっているのに
さらに、デフレ圧力の強い増税をするんだぜ?

アメリカや中国は、すぐに減税したり
金利を下げているのにさ。
笑い者だよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:49:47.68ID:OpccusYL0
いつになったら日本国債暴落するのよ
十年以上前から警笛されてるぞ
扇動してる声とかもう待ちくたびれたわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:49:56.63ID:zh7KItgp0
>>798
日銀の持ってる国債は
自分の借金を自分で買い取った状態だから既に借金でない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:50:04.44ID:C33huFvW0
しかしあれだな、ここにいるようなカルト信者と同じことを
マクロ経済学者が主張してるって凄い侮辱だなww

そんなわけねえだろ馬鹿がwww
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:52:31.36ID:WBfNRgEG0
>>804
まぁ、そうだね
コントロールが完璧になるとは限らないね
でも通貨量を増やさなきゃ供給拡大を制約しちゃうけど
君は増やさない方がいいと思うわけ?
この話をトンデモ扱いしてるけど
君と同じ主張してる経済学者がどこかに居るのなら教えて欲しいなぁ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:52:55.65ID:F359iTyh0
>>808
1ドル300円とかになったらみんな理解するよ
いつそうなるのかだ
俺はもう25年前から浅井先生の本を読んで用意しているのだが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:53:47.75ID:C33huFvW0
>>809
何を言ってるのか意味が分からん
通貨をいじって何か実体経済が改善するなんてただの馬鹿なお前の勘違いで、
そんなことを主張する経済学者なんぞ一人もおらんわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:54:02.00ID:WBfNRgEG0
>>808
日本で通貨量増やすべきじゃないって主張してるマクロ経済学者って誰よw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:55:24.13ID:C33huFvW0
>>812
逆にそんな人俺は一人も知らんがなwww
カルト信者の世界じゃそんな珍妙な主張をする学者が大勢を占めてることになってるんだなwww

カルトって怖いねマジで
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:56:21.10ID:a+gmDecV0
経済学は、現実にあり得ないことを前提とし
現実に起こり得ないことを
仮定して理論を組み立てている学問だからな。

それを現実に即して政策を実行しようなんて
小学生じゃないんだよ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:56:36.66ID:McOVuRbU0
>>812
だからお前はマネーストックの推移とインフレ率の推移見て来いよ
現実見ろよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:58:21.06ID:C33huFvW0
つーか、MMTとかリフレみたいなカルトを信じる馬鹿は、
一番財政規律も金融政策もユルユルの状態を四半世紀続けてる日本が
先進国で一番成長せず一番貧しい現実をいい加減ちゃんと見ろよマジで

この手のカルト信者の大半はネトウヨと被ってるはずだが、
こんな調子じゃ10年またずに韓国に一人当たりGDPで追い抜かれるぞwww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:58:29.92ID:WBfNRgEG0
>>811
クルーグマンとかブランシャールもサマーズもマンキューも経済学者じゃないって事?
マクロ経済の教科書書いてる方々なんだけども

君は何派からの使者なんやw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:58:53.93ID:YltLHk3k0
日本はとっくの昔にあらゆる指標で通貨量ジャブジャブで多過ぎな状態。
通貨増やせばよくなるなら日本はとっくに世界最高になってる。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:00:03.97ID:tZr3CNji0
国民から借りてるから大丈夫論に騙されるやつが多すぎてどうにもならんわ
必ず誰かが損するのに
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:00:20.88ID:WBfNRgEG0
ちょまじまじ誰よ
マネーストック増やしてもインフレにならないなんて主張してる経済学者って
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:00:47.20ID:C33huFvW0
>>817
だからクルーグマンもブランシャールもお前が妄想してるようなこと言ってねえよ馬鹿

クルーグマンは一時期無責任に日銀を批判してたが、もうとっくにごめんなさいして転向してるの馬鹿。
ブランシャールの主張は「政府債務は従来思われているほど将来世代の負担にならない」だ。
お前のように政府債務はフリーランチだと言ってるんじゃねえよ馬鹿が
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:01:52.60ID:F359iTyh0
>>816
財政切り詰めれば一人当たりGDPが増大するのか?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:03:07.41ID:VhE/ggts0
PB黒字化が財政規律だとかほざいてる
バカに財政規律語る資格あるのか ボケ
PB赤字にして対GDP比の政府債務を下げる事を本来は財政規律と言うんだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:03:34.71ID:YtNTZTQ10
ドイツなんかは財政赤字0の状態で経済成長出来てる。
EUという巨大なマーケットを自国の主権を投げ売って得ているという
日本とは異なる環境ではあるがね。
財務省はドイツのような財政赤字無い政府を目指しているのだろうが、
日本は未だかつて民間経済にすべてを委ねた経済成長など一度も経験してないってのが
実体なんだよね。高度経済成長でも政府がガンガン財政支出してインフラ整進めたおかげで
あって、完全なる官主導の経済成長モデル。たしかに国民もがんばったが、当時の日本政府は
今みたいな緊縮財政など微塵も口にしてなかった。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:04:30.22ID:a+gmDecV0
政府の借金というのはさ、個人で言うと
銀行からお金を借りて、そのまま
その銀行に預金するのと同じな。

借金の額は増える。
わーー貧乏だ!とか言ってる
これでインフレになる訳がない。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:07:24.02ID:raaT9OS60
国民の貯金が1500兆だから、それを超えると終わり
みんな逃げ出すから最後は加速する
逃げるところが無いが
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:08:39.96ID:lubihzZA0
で、公務員1人あたりいくらなの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:08:41.85ID:tZr3CNji0
ばかは難しく考えすぎて答えが見えなくなってる。国が国民からいくらでも借金して大丈夫なんてことは無いだろ絶対。必ず誰かが損することになるわ

借金を返さない場合
国民の貯金だけじゃ足りなくなって海外からも借り始め国が破綻

借金を返す場合
@税収を借金返済に全振り→おそらく社会保障がほとんど削られ貧困層増えまくり治安悪化、企業も大量倒産

A徳政令→貸してた人らが破綻

B金を刷りまくって解決→金の価値がなくなる。いくら出しても物が買えなくなる

多分こうなると思うわ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:11:27.31ID:uhZea2yy0
日本以外の国でも国民一人あたりの借金はとか言ってるのか?
日本だけだと思うけどな、返済の必要がない借金というよりそもそも借金をしていない
そんなことを言われても実感すらわかないんだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:12:00.24ID:zEmROivj0
国民の借金とは違う事に皆気づき始めているだろ
これって詐欺だよね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:12:22.64ID:OpccusYL0
昨今の中東情勢でも
相変わらず借金ングとか云われながら何故が市場では円は安全通貨みたいだね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:12:37.13ID:lInxkUpZ0
おまいらは国の心配する前に自分の心配しろよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:12:43.36ID:VhE/ggts0
国債=日銀からの借り入れだ
国民は関係ない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:12:49.16ID:YltLHk3k0
OECD経済成長率1位の国のインフレ率推移

ttps://ecodb.net/country/IE/imf_inflation.html

OECD経済成長率最下位の国のインフレ率推移

ttps://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

この10年だと、ぶっちゃけあんま変わらないレベル。
ちなみに1位は財政も健全。

ちなみにスイスは20年、日本とインフレ率が余り変わらないのだが、
スイスと経済成長や財政状態推移比べると、
同程度のインフレ率でも、ここまで差がつくかと思うだろう。

日本も含め、既にIMFなど主要定義上、デフレじゃないけどね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:16:05.87ID:WBfNRgEG0
いや多分ブランシャールの論文読んだは良いが脳内で良いように解釈したなこれw
1ページ目なんだがw


長期停滞、財政・金融政策

この文脈では、巨額の赤字と公的債務の拡大が 正しい政策となります。


ニューケインズとかいうバリバリのマネーストックコントロール論者捕まえて何を言ってんじゃw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:16:14.41ID:YtNTZTQ10
>>836
そうだね。
財政破綻する派もしない派もどちらの陣営とて
「国民の借金」なんてアホな事言わないよね。
政府も国民も両方借金している状態なんてありえないからね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:16:40.66ID:YltLHk3k0
日銀は国債を買う金の大部分は、民間金融機関に借りていて、
資産と債務が殆ど釣り合っている存在なので、
日銀を政府傘下の存在と見なし、日銀が国債を買っても、政府の債務は減ららないよ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:17:20.88ID:k65QSH+C0
>>831
政府は国民の貯蓄から国債を発行してるわけじゃないけどな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:19:03.45ID:ZMZP235l0
国の借金1105兆円=1人当たり891万円

国民の債権1105兆円=1人当たり891万円

よかったね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:20:37.84ID:a+gmDecV0
トヨタは、借金28兆円
従業員は35万人
一人当たり、約8000万の借金です、わら

アホかと
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:22:00.42ID:VhE/ggts0
>>843
減らしちゃダメなんだよ
増やさないと
所得も消費もGDPも政府債務も増えるのが健全な経済なんだから
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:22:32.84ID:Vt/iwjlG0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



650464
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:22:40.98ID:CHF4O1IK0
増税して不況煽ったら企業はお金貯めこむし国民は貯金する!お金回らなくなるから益々デフレ不況に陥る。貯めこんでるお金吐き出させなきゃダメなのよ。伸び代ある業界にお金落とせばそこから需要高まって投資が増えるお金が回る
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:22:57.03ID:Vt/iwjlG0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
htt〇p:/〇/outlaws.air-nifty.c〇om/news/2018/12/post-5d74.ht〇ml
エイベックス松浦勝人の「常軌を逸した私的遊興・年間3億円」などを告発した文書、関連して本誌が送付した「質問状」を全文公開


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


20624654
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:24:08.65ID:lInxkUpZ0
貯金0の底辺が何か言ってます
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:24:17.80ID:Y1O5yAV50
政府が国民から借金してるんだろボケが
財務省のバカめ、もう騙されんぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:25:47.11ID:a+gmDecV0
何故、日本国民はお金を貯めるのか?
そりゃ、政府を信頼していないから。
北欧は貯蓄率が低い
老後も政府が完全に面倒を見てくれるから
貯蓄する必要がないから
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:26:00.76ID:kV2sVfS90
国債を発行すると国民(家計)の預金が増える
国民一人あたりの借金という表現はまるっきり財務省とそのプロパガンダに加担するマスコミや大企業の嘘

https://i.imgur.com/WMXEQuC.jpg
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:26:51.12ID:0UT5nvbe0
>>852
ほんこれ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:27:50.77ID:lInxkUpZ0
住民税非課税で貯蓄ゼロのおまいらには関係ないから
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:28:21.50ID:iCcKUI1d0
安倍が海外に貢いだせいでこんなことに
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:29:21.07ID:ZcLaw9oj0
国の借金が、国民の資産を超えたらどうなると思う?
何も起きない?
本当ですか?オホホ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:29:29.04ID:c/la1aBn0
>>846
ソフトバンクは従業員1人当たり2億円以上借金あるw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:30:50.73ID:al6N4V1A0
なんで国の借金を一人当たりの数字にしてわけがわからなくするのか?

マスゴミ業界では、会社の借金も、社員一人当たりとかわけのわからない数字にしてるのか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:31:12.19ID:VhE/ggts0
バカの安倍が駆け込み需要がないから落ち方も少ないんじゃないかと言い始めたが、どれだけバカなんだよ
軽減税率分は全体の19%だから
残りの81%は値上げ
消費税が9.6%になるだけ
しかも海外景気と金融緩和なし
余裕で思いっきり落ちるよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:31:13.26ID:kV2sVfS90
国債に関する財務省のウソをハッキリとテレビの生放送でも言ってくれそうなのは、山本太郎だけ
安倍や麻生は財務省に金玉握られとるからな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:32:42.58ID:z0JdTnFC0
国家公務員で割れよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:34:49.40ID:eCy9hEGL0
一番いいのは借金をしまくってドルに換えてハイパーインフレになった瞬間、円で借金返済すればいい。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:37:24.18ID:YtNTZTQ10
財務省の役目は国の財政状態を監視することにある。
官僚の目指す理想は国民から預かった税金の範囲内で、それらを再分配して
国家を運営してゆくこと。役人はロボットのようにプログラムを政治家が書き換えないと
延々これを目指す。今の日本はそういう状態。
成長し続ける為には投資がいる。国家が成長する為には、適材適所に財政支出しないと
いけない。それさえも役人に書き込まれたプログラムのままでは、税金の範囲内でやれとなるんだろう。
しかし、大きな成長をするには大きな投資がいる。これは当たり前の話で、
政治家が役人をコントロール必要がある。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:39:43.19ID:Qz7KsXSC0
預金封鎖と新円切り替えは突然来るよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:42:41.22ID:kV2sVfS90
n国みたいに財務省から国民を守る党をそろそろ作るべきだ
財務省の内部を破壊したら日本の景気は良くなる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:44:46.29ID:Qz7KsXSC0
そりゃ、ポンコツF35を数百機もバカ買いしてれば、マッハでカネ無くなる。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:45:37.06ID:bdROuzjw0
>>846
ご名答
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:46:00.62ID:VhE/ggts0
財政危機など永遠にこない
もうすぐ経済危機がきて会社バンバン潰れて安倍は辞任するけどな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:47:32.93ID:bdROuzjw0
>>1
子や孫にツケを回すな
って言い方に詐欺師ペテン師的臭いがぷんぷんするんだけど、この言い回しのスタートはパヨクだよね
それを財務省と橋下が悪用して広まって今に至ってる?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:48:12.69ID:MDGYjkmz0
え!?俺 国に800万以上も借金した憶えねーぞ?!
金貸してくださーい!なんて言ったかな?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:49:17.64ID:WBfNRgEG0
いや、借金を増やそうって話になってるのにみんな減らすこと目指してちゃダメだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:49:55.32ID:bdROuzjw0
>>1
団塊の世代は、口を開けば、子どもたちに迷惑をかけたくないので、葬式も墓もいりません
などと行ってるが、迷惑かけたくないならサッサと死ねよな
年金、健康保険でどれだけ迷惑かけてるかわかってねーだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:50:44.09ID:MDGYjkmz0
てか、何十年も前から経済評論家()とかが日本は破綻する破綻するって言ってるけど全く破綻しねーじゃん
破綻する迄言い続けるの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:52:28.12ID:Qz7KsXSC0
>>873
軍票ならそっこうで踏み倒した。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:56:52.26ID:MDGYjkmz0
>>846
ワロタwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:07:31.40ID:lwZsIT5C0
>>879
税率は上がってるよね。
破綻を回避するシナリオの一つが増税だし。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:09:31.87ID:g2nvB7Zu0
まあ皆さん、色々と議論してるが
アベちゃんの海外バラマキは
まだまだ行くよー
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:09:33.68ID:/U0dYZoB0
こういう記事に乗せられる馬鹿w
お前ら国債買った事あんのか?
ファンドすら無いくせによ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:11:27.77ID:bdROuzjw0
>>846
やっぱ、これを国会でも質問して欲しいですわな
そもそもこの借金フレーズは自民党以外が使い出したんじゃね?共産党とか
だからこのフレーズは大きな間違いを含んでるよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:12:13.23ID:lwZsIT5C0
>>887
負債だけでなく資産の部も見ろとか、もっとアホだと思う。
資産の部も見て相殺するのかとw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:14:33.04ID:Ic/0j2Eu0
>>846
低脳w

日本はいつから株式会社になったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:15:23.01ID:6yPZ/Ojg0
預金封鎖で全て解決
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:18:10.93ID:ZNBN8BeM0
>>892
(>_<)
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:18:15.59ID:6V3/ZyfK0
日銀券は日銀の債務証書
日本国債は日本国政府の債務証書
日本国民は日銀と日本国政府の債権者
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:19:26.75ID:ZNBN8BeM0
>>895
消費税20%ですか?><
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:20:39.10ID:22F7wbUc0
残念ながら国の借金は国民の増税で返済してるんやろ
国債を買った奴だけが利子付けてあとで返してもらえるんやろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:27:16.24ID:dzwzGhTs0
>>1
もう30年以上ずっと言ってるじゃん。
いつ破たんするんだよ
国債暴落ハイパーインフレ起きる起きる詐欺は
聞き飽きた
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:27:38.00ID:lwZsIT5C0
資産が負債を上回ってるから大丈夫!と言うのは破産管財人。
このままでは資産を処分しないと行けませんから、
負債の増加に気を付けて下さいと言うのがファイナンシャルプランナーや財務コンサルタント。

破産管財人は債権者から見た大丈夫を言い、
FPや財務コンサルは債務者から見た大丈夫を判断してくれる。
寄って資産が負債を上回ってるから大丈夫と言ってる奴は低能。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:29:38.75ID:lwZsIT5C0
>>900
君の界隈ではハイパーインフレしか危惧されてなかったのか?
かなりお勉強不足な感じじゃないか?
国債増加で危惧される危機は他にどんなのがあるか存じ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:30:30.41ID:6V3/ZyfK0
自分の資産をとりあえず日銀券から金地金に変えておけば安心
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:32:13.38ID:lwZsIT5C0
>>903
ドルでも良いべさ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:32:31.58ID:W7UxtANY0
>>1
? 国の借金
〇 政府の借金
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:33:19.07ID:lwZsIT5C0
>>905
そこは国でも政府でも大差ないと思うw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:35:25.26ID:Ic/0j2Eu0
>>900
その30年で大企業が何社潰れたよw

言ってみろよw

お前の脳のキャパシティが足りるならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:36:26.20ID:uMS1rUN50
公務員の人件費だけで年間26兆円だもんね
おかしな国だよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:41:38.72ID:kLuu817a0
>>846
しかもトヨタだと負債だけど、国の場合は資本金なんだよなあ
日本国株式の一人当たりの持ち分が891万
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:47:20.57ID:Ic/0j2Eu0
>>909
お前さ

その「日本国株式」とやらが

どんだけの業績を残してんだよ?

てめーこのやろ

この盆休みで追い込んでやろうか???
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:49:41.71ID:lwZsIT5C0
トヨタにしてもそーだけど、
28兆円の借金は会社の資産を減らさずに返済する事が求められるよね。
借金返済の為に給与が下がるとか、工場を売却するって話しになると経営的にも問題がある。
寄って貸借対照表にある資産の部は一先ず無視で良いだろ。
キャッシュフローを見て借金を返済して行けるのか見るべきだ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:49:50.86ID:Ic/0j2Eu0
俺はな

金融トリックで国民を騙す奴が

ロリペドキチガイより嫌えなんだよ!!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:50:03.12ID:DOA0dd0x0
国民が政府に金貸してるのに政府の借金は国民一人あたりってギャグかなんかか?
誰かつっこんでやれよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:52:04.29ID:22F7wbUc0
政府が1年間に使う予算で足りん分を国債で借金して国民が税金で返す
国民は増税されて公務員の給料は増える
公務員も増税されるが給料は増えている
民間は増税されるが給料が増えるかどうかは会社や仕事の結果による
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:01:19.75ID:lwZsIT5C0
>>913
金を貸してるのは国債を持ってる人であって、国民ではないな。
国内金融機関を国民とは言わないだろ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:09:45.20ID:6V3/ZyfK0
日本銀行の貸借対照表では
日本銀行券が負債
日本国債は資産になっている
日銀券の裏付け資産は日本国債ということ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:23:33.84ID:kLuu817a0
トヨタと言うか株式で考えたらほんと分かりやすいな。
株式=日本円
トヨタ債はトヨタ自社株で返済可能
対外借入金はなくて膨大な円借款

なんだこの優良企業w
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:24:27.18ID:38mQ0xOq0
>>915
国債保有者の43%、470兆円分は日銀が持っている
そして、政府は日銀の過半数の株を持っている
株式総会の議決権付き株なら100%を政府が持っ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:25:37.12ID:eaHiMHcV0
国民に本当に必要な情報は自分から探せというスタンスのくせに
国の借金みたいな国民には何ら関係ない物だけは
増税容認させるために自らアピール
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:32:33.09ID:VjwumLLY0
黒字になったら人口一人当たりの資産というのかな?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:41:10.54ID:/G4JP2m40
だから
65才まで必ず働いてもらわないと破綻して
しまいます。
見た目とは裏はらなんですう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:43:06.06ID:l/K7odjD0
国の借金はあくまでも、国の借金であり俺の借金ではない。
国の借金は国が歳入以上に使ったものであり、国が返せばよい。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:44:29.15ID:/G4JP2m40
100年に1度戦争で
世界全体がリセット
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:44:37.06ID:lQ6/eEYi0
毎回このアホ発表で国民おちょくるのなんでなんだ?馬鹿にしてんのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:48:29.50ID:7pdqPMQ+0
>>1
国民が作った借金じゃないんだから、国民一人頭幾らって表現、いい加減にやめれ!!

増すゴミが政府とグルになり、政治屋と糞役人が作った借金をなんとかして国民に押し付けよう
としているのが見え見え。

増すゴミは当てにならないから、数少ないマスコミに「誰が、何のための作った借金」なのか、
暴いて欲しいもんだわ。

政治屋と糞役人が特定出来たら、殺処分でいいんだけど。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:03:22.37ID:keT10oDB0
このまま借金が増えるとどうなるのですか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:06:23.82ID:igrrJw+w0
こんなに借金多くて社会保障は借金ガーと切り詰めるのに、公務員給与はあげるっておかしい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:11:27.29ID:MS6We49z0
>>1
1000兆円超えたら国が破綻する
あれだけ大合唱してたけど 影響なし
借金が〜 は嘘だと証明された
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:13:14.01ID:M045uPS40
インフレにならないようにお金刷ればいいというが、インフレになる危険性をはらんでいるのは事実なんだろう。
大丈夫じゃないだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:14:35.85ID:6jden6BX0
>>928
お前はこの891万円を返すつもり?
返さないだろ?
じゃあ一緒じゃん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:17:51.04ID:A1RfVEHk0
不安をあおればちょっぴり流通量がへります
減ったぶんを国が自由に発行し使えます
米国と中国に収入を依存した国には変わりません
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:19:20.05ID:qH1WtDgY0
ヤバすぎるから消費増税やむなし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:19:21.07ID:A1RfVEHk0
>>931
ちょびもれはたんの影響で
ひきこもりが増えたり虐待は増えたり
じわりと影響は見えているでしょ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:19:35.11ID:Fhwtb17B0
>>932
なぜそんなにインフレを恐れる?
デフレの方が何倍もまずい状況でそれが20年も続いているというのに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:20:51.49ID:PlHzXq620
>>936
いや
アホさんが高校無償化とかにつぎ込むから無意味
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:21:32.67ID:A1RfVEHk0
>>929
地方の景気対策費です
削れば地方はドミノ(笑)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:23:34.52ID:hjZ8qNck0
>>932
お金刷っただけじゃインフレにならないのはアベノミクス6年間で証明された
黒田日銀総裁の大規模金融緩和で市中にあった国債を買い占めたけど(その額、400兆円)
インフレにならなかった

そもそも、みんな勘違いしてると思うけど、日銀当座預金がいくら増えようが使わなければインフレなんて起きるわけないから
だって日銀当座預金なんて政府と銀行しか使えないお金
銀行はデフレで貸し出し先が無いし、政府が率先して使うしかないんだけど財務省のキチガイ政策である
プライマリーバランス黒字化目標のせいで緊縮財政に突っ走ってるから
使われずに日銀当座預金に豚積みしてる状態

お金を100000000兆円刷って、それにガソリンかけて燃やしたらインフレしないのと一緒だよw
どんだけ刷ろうが財政出動で使わんけりゃ意味ないって気づけw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:24:02.28ID:VgD//w0w0
NHK徴収分の7000億円を回せば穴埋めできるだろ
NHKを潰せば簡単なことじゃないか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:24:31.20ID:HaP887so0
アメリカは1京、日本は1000兆。現代の与信経済はどこか間違ってるんでしょう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:25:04.80ID:A1RfVEHk0
>>938
日本はインフレです
ゆしゅつりょくより老人の浪費がでかい
かもしれない。
好調な90年代と比較するからデフレと
錯覚してしまう。中国と韓国の台頭を
無視した考えがデフレと錯覚させる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:25:55.18ID:zqcIp9/M0
負債だけ言われても意味ない。資産が幾らあるのか言わないと借金が幾らなのか分からんでしょ。
後、財政が健全だから世界に不安があると円高に振れる。^_^
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:27:51.33ID:A1RfVEHk0
>>943
昔から経済に特徴があります
経済は後ろむきにはすすめない
輸出力が乱高下しても、内需を小さくしたり
広げたり出来ない。
輸出と内需のバランスがくずれやすく、借金で
補う風潮がせかいにある。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:28:10.64ID:hjZ8qNck0
>>938
MMTの提唱者であるステファニーケルトンさんが日本に来た時に、記者会見で日本の記者がみんなインフレの心配ばっかしてるので
なんで20年以上デフレで苦しんでるのにインフレの心配ばっかしてるのか不思議がってそうなw
日本ってインフレにさせたいんじゃないのかってツッコミ入れたいわw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:29:16.72ID:s7N1S5MJ0
>>1
少子高齢化を見越せず
馬鹿な破綻した年金を延命して
甘い汁を吸い続けたおまえらにも責任の一端は充分にあるんで
国民に責任転嫁すんなや
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:30:16.44ID:ZIOQBeJM0
1105兆円刷ってびんぼうにんにばら撒け・・・

借金とか言ってんじゃねえ・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:30:45.86ID:A1RfVEHk0
世界経済には、特殊な病気がある。
借金が多い国ほど内需が世界1になったり
借金が多い国ほど技術者に高い賃金をはらえます
借金は車のターボ?みたいな働きを
するので善か悪か解らなくなります(笑)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:11.25ID:duHFTwAj0
なんでこんなに借金があるのに公務員の給料があがって
毎年ボーナスも出るねん
普通の会社だったらボーナス出んぞ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:29.05ID:vcFWQfGD0
実際の破綻は先だろうけどいつかする
償還する国債金額と税収がマジでやばい
みんな気がつかないふりをしてるだけだ

まだ先だけどきっとくる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:33.58ID:YtNTZTQ10
財政破綻論者 リフレ派

ネットやってるのに、まだ財政破綻論者やリフレ派いるのが不思議。

せっかくネット見れるんだから、MMTってたった3文字ぐぐる事も面倒なのかよw

ジジババの情弱者達は、ほぼ壊滅だろうけど、せめてネットやってる人は、

もう日本の財政破綻やハイパーインフレが心配とか言わないでよw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:37.06ID:hjZ8qNck0
どこか、お金のプールがあってそこから借りて返すとか思ってるなら大間違い
そんなものはないです
何もないとこから誰かが借金することで、お金が生まれることを知りましょう(信用創造)

政府が銀行に国債発行(要は借金)で日銀当座預金を借りる
    ↓
日銀当座預金は国民や企業は使えないお金。使えるのは政府と銀行だけ
    ↓
政府は日銀当座預金を担保に政府小切手を使って予算を執行(企業などに仕事を与える)
    ↓
企業は政府小切手を受け取っても、そのままじゃ使えないお金なので銀行に持ち込む
    ↓
銀行は引き換えに銀行預金を発行。これを企業は従業員とか下請け業者とかに分配して支払いとかにも使う
    ↓
企業から政府小切手を受け取った銀行は日銀に持ち込み、日銀当座預金に振り替えてもらう

ここで大事なことが、日銀当座預金は最終的には元の当座預金に戻ってくるので枯渇することは無いってこと
借りるお金が無くなって金利上昇、ハイパーインフレとか絶対にありえない
だって結局、日銀当座預金に戻ってくるんだから
あとは政府が国債発行すると、民間の国民や会社の預金は増える
最後に政府が借りてるのは日銀当座預金で国民のお金なんて借りてません
ちなみにアベノミクスで黒田日銀総裁が大規模金融緩和で国債買いまくったので、400兆円日銀当座預金で豚積みされてます
これを担保にいくらでも財政出動すればいいんだよ
しないからデフレのまんまで経済成長止まってるんだけどw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:33:11.07ID:1WoFav21O
国民の借金じゃねだろクズ安倍晋三政権の借金じゃねか
国民に押し付けるな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:33:29.86ID:A1RfVEHk0
>>951
地方の景気対策費です
削ればドミノです(笑)
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:34:55.07ID:hjZ8qNck0
>>952
逆に聞くけどどうやったら破綻するんだ

https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
財務省ホームページ

・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

これ財務省のホムペだが、ドヤ顔で破綻なんてありえないと語ってるがw
世界一の債権国である日本が、どうして破綻するのか答えてくれよw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:37:58.14ID:hjZ8qNck0
原材料輸入して加工して輸出して日本が稼いだお金、約350兆円

あのさ、こんなに稼いだ国なんて世界中探しても日本以外無いんだよw
破綻論者とか、借金の裏でいくら資産積み上げてるかちゃんとバランスシート見てるか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:37:58.28ID:3CjpwvbH0
消費税増税 軽減税率で小売店 消費者大荒れ
面倒くさいから消費を諦める安倍増税 安倍不況
増税利得の新聞社は黙りを決め込む
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:38:22.07ID:A1RfVEHk0
もしも多額の借金で中国が技術者たちを育てようとします
輸出依存の先進国は負けずにつきあう
必要性があります。それが資本主義・競争主義
自分の国だけ堅実な財政をしようと
すれば、gdpは小さくなり給料はさがり
技術者は、他の国へ出ていきます
技術者は、財務状況よりも賃金優勢で国を移動します
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:40:10.10ID:3UGdWvB60
メディアはいいかげん1人あたり借金という間違った表現をやめるべき
彼らもわかっていてミスリードしている
日本政府が債務者、日本国民は債権者
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:41:17.87ID:A1RfVEHk0
>>957
米国と中国に依存した小国なのを
忘れてはいけません
日本の円は、円ではありません
中身はアメリカマネーと中国マネーです
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:42:47.70ID:fQ47FcBb0
公務員給与6年連続増w
公務員ボーナス6年連続増www
超絶バラマキ天下り
教育無償化ww
なまぽ医療費無料www

からの

消費増税10%!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:43:54.44ID:KokjD1PO0
ハコモノとか公務員批判に持って行きたいんだろうけど、借金膨張の根幹はナマポと老人の福祉だからな
これからも増え続けるね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:48:10.95ID:A1RfVEHk0
>>964
ハコモノはナマポ何人ぶんですか?
ゼネコンにかかる費用はナマポ何人ぶんですか?(^-^)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:49:19.20ID:Zank+9R50
トヨタの発行済み株式×株価+社債を従業員数で割っても、社員1人あたりの借金にはならない。
ただし、会社の利益に対する負債が増え債務超過になれば、当然株価は下がり、社債の買い手はつかなくなりやがて倒産する。

国であれば、国債を発行しても暴落したり買い手がつかない場合利率を上げて募集するしかなくなる。
それでも借り換えできなければ紙幣を発行して返済するしかなくなる。この場合極度のインフレになり財政は破綻すると言われている。
が、事あるごとに円高に振れる現状はこの理屈のどこかに嘘があることを示して無いか?
外国に比べ物価が安いからと、世界中から観光客が来て溢れかえり、出張でビジネスホテルの予約が取れないのはなぜ?
会社から出張宿泊代12000円しかもらえないのに、アパホテルぐらいが30000円なのは何かおかしく無いか?
経済が普通に育っていれば、国債が膨れ上がる事はないはず。日露戦争時並みの国債発行額なのに、経済は淡々とながれているのはなぜだろうか。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:50:30.24ID:EgrVhRwE0
>>966
日本政府は、債務超過です。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:50:44.12ID:A1RfVEHk0
公費でハコモノつくるなら
作っている人々も公務員に近い存在なの
かもしれないね。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:51:46.01ID:R6X+rcAN0
複式簿記にしろや
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:52:07.81ID:2PqlnULE0
>>896
うーんそれは困りましたなw
社会のボトムズは首がまわりませねぞアベシッ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:53:47.28ID:A1RfVEHk0
>>966
かんたんですよ
日本もだけど、中国もだけど
アジアも世界もインフレにつっぱしって
いるから〜(笑)
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:55:26.34ID:fQ47FcBb0
>>966
なぜか?じゃないw
日本は内需国なんだよ
アメリカに経済戦争吹っ掛けられて高速土下座して内需拡大させた
内需を拡大させるためになにをやったのか?公務員の給与を増やして
バラマキしまくって無理やり内需を増やした
その結果として国債が増えて消費増税10%!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってことなんだよwwwwwwwひどいなーーーーーーーーwwww
国民がかね使わないなら国民=奴隷から徴税してどんどんバラまいて
無理やり内需増やすぞ!!!!!!!wwwwwww
これアメリカからやらされてるのか官僚様が自発的にやってるのかわからんけど
酷い国だよなwwwおれたちの日本wwwwサムライじゃぱああああああんwwww
サムライ=公務員wwwww
ひどいよまじで
公務員副業可とかしてさらに自分たちの都合のいいように好き勝手してるし
どんだけ国民=奴隷はばかなのかwwwwwwww
たまらないねwwwおれはこのバカな国民=奴隷にあきれてるwwwwwwwww
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:02:29.09ID:dz0YRTyY0
360円/$の時に持ってた$じゃないの?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:03:38.39ID:A1RfVEHk0
世界経済は競争だ
蒸気機関車で競争だ
勝つためにはいくら借金増やしてでも
石炭を買って放り込む。
勝つまで辞められないチキンレースだ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:04:54.48ID:GT4jdYUw0
預金封鎖と新円切替で通貨を切り上げよう
財産税で金持ちや法人の資産も平等に供出してもらおう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:07:14.43ID:Zd1lM7U50
たったの2%の値上げを恐れて
トンデモ経済理論にすがってしまう国民がいる。
安定した職や技術がない氷河期世代が主なんだろうけど、
とどのつまりは、彼らの救済策が成功しない限りは、
どんなに説明しようと聞く耳持たない。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:03.59ID:N1hY0QqO0
公務員1人あたりで計算せえよ
公務員どもが勝手に借金作っといて国民になすりつけるってのはないわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:07.07ID:ULoctUNP0
× 国民1人当たりの借金は約891万円になる。
○ 国民1人当たりの資産は約891万円になる。
  
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:13:16.18ID:7Ytb6t4P0
>>981
たしかに。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:13:28.74ID:fQ47FcBb0
2%増えたんじゃないぞw
3%→4%→5%→8%→10%ってどんどん増えてきたんだww
ひたすら増えるwww公務員給与と公務員ボーナスと消費税だけ延々とふえるwww
たった2%wwwwwwwじゃないねwwwww
ひどいもんだよだったらたった2%下げればいいのに
たった2%さげれないのか?wwwwwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:16:31.07ID:tfPqoOHK0
国(政府)と国民は別物
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:16:48.18ID:Zd1lM7U50
>>983
国民一人当たり2000万円の資産があるっていう報告書出したら、
俺はそんなに持ってないぞ!と大騒ぎしたのがほんの最近のこと。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:20:24.82ID:d2ik23T30
それでも公務員の給料は上がる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:22:51.52ID:ULoctUNP0
貨幣は誰かの借金によって生まれる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:26:36.65ID:si0vz9/i0
とりあえず一度清算して
払えない奴は奴隷として途上国にでも出荷しようぜ
いつまで借金滞納する気なんだよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:42:46.77ID:ULoctUNP0
>>995
信じるバカがいる限り止めないだろうな。
ていうか、デマを撒き散らしてる奴らがそのデマを信じちゃってるから。

学歴で人間を選りすぐった結果、バカを選りすぐっちゃったんだな。
学歴社会の末路だな。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:46:24.47ID:/Y4qnjR60
自公が悪い
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:15.51ID:+hxI54r60
人口が半分になれば
ひとり当たりの借金は二倍になる。
それが現実になる未来が
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:19.64ID:/Y4qnjR60
自公 俺達は当選すれば6000万円なんだから借金なんて若者に回せばいい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:54.37ID:+hxI54r60
借金が多い国ほど豊かになれる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 43分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況