私の考えを先に書いておきますと、私は「表現の自由は、不快な表現こそ守られるためにある。
だから、仮に津田大介さんのディレクションした表現が凄く不快なものであっても、
それの批判は自由だが展示を中止したり撤去するべきではない」という意見です。

しかしながら、記者会見に出てきた津田大介さんを見ていたら、
最初ロートルのプロレスラーがなぜ出ているのかと思うぐらい憔悴して「ボク、可哀想でしょう」という雰囲気で喋っていたので、
ああたぶん抗議殺到することまでは予測しても、
脅迫ファックスや物理的にやってくるアレな人たちについて予測できていないぐらいナイーブにやっちまったんだなと思いました。
そして、喉元が過ぎたら津田大介さんは被害者面していろいろ言うかもしれませんが、
もう少し覚悟があっても良かったんじゃないかとは思います。

あいちトリエンナーレの場合は税金を使った大規模な美術フェスティバルですから、
そういう不穏当な政治的表現を表に出してやる以上は、どうしても
「そんなものに公金を使ってやるのは許されるのか」という議論が付きまといます。

当たり前のことですが、そもそもが左翼活動を行うアクティビスト(活動家)である津田大介さんを

特に芸術的なバックグラウンドもないのに芸術監督に選任し、芸術作品の選定を行わせた時点で

このような展示が増えるのは最初から分かっていたはずです。いや、むしろそういう人物を選びたい人がいたんだと思うんですよ。

津田大介さんというのは以前から津田さんの気に入らない言説について許容しない人物で、
津田さんのピュアで誠実な面もありつつ非常に狭量に見える部分もあります。

例えば、作家の百田尚樹さんが大学で講演することに反対したり、
RADWIMPSの愛国ソング「HINOMARU」に文句をつけたりするのは津田大介さんが自分でずっとやってきた批判です。

今回は津田大介さんがが手がけた作品展に対して批判が殺到したことで展示が中止になるや
「表現の自由が脅かされている」と言い募っても

「津田大介さん、それはいままであなたが他人に対してやってきた抗議運動と同質のものじゃないですか」という批判も出るでしょう。

私個人の経験で言えば、私が書いたヤフーニュースの記事が気に入らなかった津田大介さんが、
ヤフーに乗り込んでいってニュース担当者に「山本一郎に記事を書かせるな」と抗議したり、

ネットニュース媒体で私が書いていない津田大介批判記事を私が書いたと思い込んで私への批判込みで
記事を撤回するよう申し入れメールを送るような人なので、

「右にも、左にも不自由な表現があるので平等に展示する」ということなど津田大介さんは毛頭考えていなかったことでしょう。

山梨で災害が起きていたとき、安倍総理が会食か何かで天ぷらを食べていたのはけしからんと
津田大介さんが安倍批判に立ち上がり、見事「天ぷら騎士団」なる批評を呼び起こしたのも記憶に新しいところがあります。

全文はこちら
https://blogos.com/article/396471/

■参考サイト
津田大介芸術監督はあいちトリエンナーレ2019のコンセプトとして「情の時代」をテーマとして選びました。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/20295