X



【レンズ】カメラのレンズに2000年ぶりのイノベーション! 球面収差を「完璧に」打ち消す数式が発見される 千年以上前からの難題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/13(火) 13:10:42.36ID:2FNcbS+S9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000004-giz-sctch
 2000年かけても解けなかった謎がついに。
カメラ好きなら誰しも、写真(レンズ)のはじっこの像がにじんだり色がブレたりすることに悩んだことがあるでしょう。
これはもうレンズの物理的な性質で、補正することはできても消すことはできない...と思っていました。

しかし、その常識がくつがえる日が来ました。メキシコ・モンテレイ工科大学のラファエル・ゴンザレス=アクーニャさんが導き出した数式を使えば、
このにじみを完璧に補正できるレンズを設計できるというのです!
モンテレイ工科大学の公式ウェブサイトでは、ラファエルさんがインタビューでひらめきのきっかけについてコメントしています。
“Me acuerdo que
una mañana me estaba preparando un pan con Nutella, y de repente dije: ¡madres! ¡está ahí! ".
「朝、Nutella(ヌテラ : イタリアのチョコレートスプレッド)をパンに塗ってたら、ひらめいて思わず叫んだんだ。ママ、答えはここにあるって」

※中略

■球面収差問題を解決
どんなレンズでも...たとえ最高級のクオリティで、超精密に製造された、お値段もビンビンにはって、フレームの中心がどんなに精密にできてて
クリアなレンズだろうと...レンズの端で生じる微妙でかすかなボケは防げません。
これは「収差(球面収差)」と呼ばれるもので、実はレンズが誕生した千年以上も前から、ずっと光学機器にまとわりついてみなを悩ませてきた
一大問題だったんです。
これまで、この問題は絶対に解決できない、とまで言い切られてきましたが、メキシコの物理学者が意表をつく形で数式を導き出すことに成功、
これからのレンズ業界とレンズの製造自体が大きく変わってしまうような、瞠目(どうもく)すべき転換期を迎えることが予想されそうです。

理論では、球面のガラスレンズは通過するあらゆる光をひとつのターゲットである「焦点」に収束してから分散させる能力を備えているとされています。
でも現実には、そううまくいきません。実際には焦点の一点に光が集まることはなく、レンズの各所でレンズの屈折に差が生じること、
形状や素材が不完全であることなどが原因で、特にレンズの端近くから入ってくる光線は被写体を捉えにくくなるのです。
この現象は「球面収差」と呼ばれるもので、あのニュートンや偉大なギリシャの数学者ディオクレスすら解けなかった難題なのです。

■ワッサーマン・ウルフ問題を解決
 今までは、この球面収差効果を修正する、または打ち消す効果を持つ新しいタイプの非球面レンズが登場したり、デザインや製造方法の向上により
この収差を弱める手法をとったりすることで、現代のレンズ製法は限りなく均一にシャープな画像を作り出すことができるようになっています。
レンズメーカーは用途によって非球面形状をひとつひとつ実験しながら導き出さなくてはならなくなってしまうため、これらのレンズは
完全に球面形ではないばかりか、生産に大きなコストが伴ううえに、製造とデザインは困難を極めます。

ここにきて、この"常識"が覆されることになるのです。
これもメキシコのモンテレイ工科大学所属の博士課程に所属するラファエル・ゴンザレス=アクーニャさんのおかげです。
数ヶ月の研究の後に、誰もが目を剥くような奇抜な方程式を駆使して、この球面収差の反作用となる分析的な「解」を導いたのです。
この解は、時を1949年にさかのぼる「ワッサーマン・ウルフ問題」と呼ばれる難問の「解」となりました。

■新たなレンズで科学分野にも新たな光がもたらされる
 普通の人がこれを見ても、たぶん「俺は物理や数学にはむいてないな」って余計に思い知らされるくらいでしょうが、レンズメーカーにとっては
球面収差がまったくないレンズのデザインの青写真となる貴重な数式です。
レンズの大きさや素材、その用途には関係なく、この数式は光学的に完璧なデザインに必要な数字を導くことができる魔法の数式なのです。
この画期的発見は、惜しみなくお金を注いだレンズのほんの小さなフォーカスのずれにも機嫌が悪くなる気難しい写真家を喜ばせるだけのものではありません。
望遠鏡や顕微鏡など鮮明さが増せば新しい発見につながる、科学用途のイメージング分野で使用する機器に大きく貢献することになるでしょう。

※続きはソースで
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:15.39ID:mOvk4RrZ0
イノブータン王国
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:34.43ID:rNKqoVOV0
スカートの中しか撮影しない俺には関係ないな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:13:00.83ID:tFSuNF3g0
旧聞?以前見た記憶がある。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:13:27.87ID:qNTTHZ+h0
やったーーーーーー!

でもお高いんでしょ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:13:53.02ID:dvnBinb50
なんで2000年前?
カメラってそんな歴史ないやろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:42.10ID:uzQep9l30
思いついた数式は特許化できるのかな?
この人すごくても報酬何もなしになりかねない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:54.23ID:7wR7P+bO0
で、何処のレンズメーカーがその技術で他を駆逐するの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:22.22ID:LLle2oWk0
>>7
送料込みで、1万9800円です!!!!!!1
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:23.78ID:Jjn2iNwz0
ムチャテブレ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:45.49ID:qAnBFnLR0
俺のド近眼、乱視もこれで治るのか…。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:46.78ID:S68y+m8T0
一月前にギガジンに乗ってた話題だぞ
話題が遅すぎだろw
見上げたニュース速報だなww

2019年07月08日
2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される
https://gigazine.net/news/20190708-aberration-problem-solved/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:52.29ID:qSbkYH210
ピンホールカメラ含めての話じゃねえの

ピンホールカメラはレンズは使ってないが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:25.72ID:gAsdJkA30
レンズの断面は芋虫みたいな形になるんだな>元記事の画像
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:36.45ID:/JsO7jHC0
>>8
レンズはアルキメデス(もしくはその弟子)の発明
戦争で使われた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:20:33.38ID:OHN+F7Iz0
>カメラ好きなら誰しも、写真(レンズ)のはじっこの像がにじんだり色がブレたりすることに悩んだことがあるでしょう。
テレビのドッキリ企画等の隠し撮り映像が顕著だよね これ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:29.22ID:I3YeaejU0
なんの事だか意味不明な人へ、わかりやすく説明すると、これからは遠近両用のメガネが安くなるって事(^ω^ )
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:32.28ID:edMwhF4A0
>>29
へーこっちのやり方でいったんだ
確かに計算したらいいとこいってるわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:22:53.57ID:qAkT4lXW0
こんな話神経症のカメラお宅しか興味ないだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:25:33.61ID:9YdWIbrp0
日本企業は職人の手仕事に拘るから韓国、中国メーカーに先を越されそうだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:00.52ID:E6tfJaJu0
ふむふむなーんだ
簡単だ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:04.32ID:hvH/SmH90
パンに塗るチョコ>>>>>ニュートン=ディオクレス
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:38.10ID:u0VTapz/0
机上の理論じゃないの?
収差問題って仕方ないと思ってたけど、製品化できんのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:31.51ID:XaZsC9jf0
このスレまた出てきたのか。
ネタは尽きてると思うが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:44.30ID:hvH/SmH90
>>29
一見複雑だがプログラムで書いたらそれほどでもない数式だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:28:09.60ID:dvnBinb50
>>28
あー
レンズの方か
ありがと
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:35.67ID:dvnBinb50
>>54
ハズキルーペプレミアムとして
無知な年寄りにバカ売れする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:38.73ID:cT0Fv/W60
>>19
ちょっと待って!
今から30分以内ならなんと
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:30:09.89ID:A1117qVQ0
>>40
すごい、ブルーライトがカットされてる!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:30:22.74ID:dvnBinb50
>>58
こちらのレンズも付きます!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:31:05.72ID:zRKxsX2d0
もはや光学レンズも光学メーカーも終わろうとしてるのに遅いわボケ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:32:31.07ID:ZGJO3lP50
ちょと前に話題になってたやつだね。

様々な収差のうち、「球面収差」のみ解決するものです。
全ての収差を解決するものではありません。

- 終了 -
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:34:14.93ID:IcohahHK0
概念図見ても全然わからんけどどんな考え方なんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:37:55.22ID:DF0t26ci0
研磨出来ないだろ
机上の数値で成功してもさ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:40:07.54ID:QBfDlLLc0
>>40
ギリギリ暗算できないレベルだな
スカイツリーのてっぺんからりんごを落としたとき、地面に着く瞬間の速度がいくらになるかは暗算でできるんだけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:41:21.55ID:5CJi4wKb0
これ凄えな
服の型紙はデカくて家でスキャン出来ねえから一眼レフで撮ってphotoshopで球面収差補正かけてんだけど
photoshopに早速実装されんのかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:42:35.38ID:oe0Rr8Kx0
>>1
色収差の解決は無理なんだべ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:47:27.37ID:zhsCpHJp0
いよいよレーザー銃の開発にはずみがつくな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:47:36.76ID:ie/49Ygl0
>>81
    _, ,_
  ( ゚ _ ゚) 。o(なに言ってんだこいつ)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:48:54.82ID:wEA23nu20
一番重要なのは
この理論を発見したのが
トランプの嫌う
タコ、グリーザー、ポカホンタス
ビーナー(ビーン イーター)
だったこと。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:11.52ID:2Tp6n84D0
>>31
加工技術云々つか、無限遠ピント固定撮影で威力発揮するんじゃないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:16.00ID:Je2lKMT90
これにより日本のレンズ業界は衰退することになるかも
新しい事に適応できないからね
ニコンとか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:26.17ID:o6gZ/U060
球面収差がなくなっても他に歪みが出るだろ。白内障のレンズにも使えそうもないしさ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:14.53ID:2L1zbwYT0
>>29
計算したら確かに球面収差0.00に収まるわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:29.27ID:sfocCBBQ0
>>12
できるが、一般に学術的成果は共有するから、特許としないのが普通。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:28.84ID:xPL68DaS0
このウソネタまだやってんのかよw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:07.55ID:p0xDAjxB0
ちょっと古い記事だな 
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:27.53ID:EXuKbkLa0
1億万画素!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:48.58ID:imvbplj70
レンズ製造技術や画像センサー、デジタルエンコーダもコモディティ化してるの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:56:02.96ID:HkyULBok0
>>2
服はともかく、人工衛星のレンズに使われるだろうよ。
地上を撮影するんだから。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:56:08.53ID:bVK7ly6v0
どんな勉強すりゃその数式を思い付くんだ。
数式を見たけど何が書いてあるのかまるでわからない。それどころか読み方もわからない。
こんなので何かわかるんだから天才ってのは凄い。
俺もこう言うの理解できるようになりたい。どんな勉強すれば良いのか教えて。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:56:12.37ID:HWeRnffl0
収差消すのが夢なのは間違いないんだけど
趣味の写真だとある程度以上の性能あったら
そんな気にしてないような気はする
学術的な用途だと役に立ちそう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:56:22.90ID:u7PFNwF40
1000万画素だの1億画素だの
超人強度かよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:57:55.32ID:W45LOlE00
>>31
この形のレンズを作るために値段が数倍になるなら今のレンズで十分な気がする
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:58:41.40ID:8Z9qaivE0
腕が悪いのか
レンズが悪いのか
はたまた同じレンズの違うバージョンだのオールドレンズ集めの収集家
レンズは沼に落ちていくもの
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:59:24.68ID:mHQhM/mL0
レンズ沼へようこそ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:00:26.02ID:+0F4UrWx0
>>107
今のツァイスくらいの値段なら
手を出す人はいるのでは
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:01:46.37ID:sfocCBBQ0
>>107
もう非球面レンズはあるんだけど?

なんでそんな基礎的なことも知らないの?
そんなこともしない馬鹿がなんで偉そうなの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:02:11.53ID:HjrSmL1E0
なにこれすごい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:02:57.54ID:9dfpUWkI0
ニュース古過ぎで処罰だな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:25.81ID:3UsPf1yH0
マジか?これは光学処理する半導体にも影響出てくるんじゃね?
画期的だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:34.53ID:uFDtxb7p0
>>8
ピンホールカメラ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:05:20.96ID:xPL68DaS0
だからネタだっつってるだろがキチガイ猿w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:12:30.26ID:Ko4uE2DK0
>>100
庭で全裸になって寝てる姿も見られてしまうわけだな?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:13:20.43ID:F0fIL8RG0
ちょっと前に似たスレ見たと思ったら既出か
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:13:37.48ID:PUtnTyPx0
ローン組んで集めたオタの資産がゴミになるのか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:14:52.69ID:nzU+Brg20
>>29
すごすぎる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:17:46.19ID:xPL68DaS0
お前らみたいなウソつきの猿が喜ぶだろうとネタをやってるだけだよ。
ガッつり食いついてやんのwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:17:54.83ID:R9fNJqe90
おいおい、超解像のレーザー共焦点顕微鏡を買ったところやぞ
3年くらいで旧式化してまうかな?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:59.80ID:7KTflyG50
つまり今はまだスマホを買うなってこと?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:19:45.48ID:nKDhpYZd0
>>28
そんな昔から気になってたのか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:20:24.95ID:mp9gEcgT0
このニュース先月あたり見たような。
そして、でっていう。
校正できなきゃ数式だけあっても意味無い。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:20:41.94ID:nKDhpYZd0
で、そのレンズは出来たの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:22:08.79ID:xPL68DaS0
これ面白いな。日本語とスペイン語のwikiには載ってるけど
他はガン無視www
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:22:16.44ID:2sq5MGS10
>>29
そんなことだったのか・・・。えらく簡単に解決できたもんだねぇ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:03.11ID:DnQaP60r0
>>29
数式をコンピューターに正しく入力できるかすら怪しい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:21.66ID:Xia4AFm30
でも大きいんでしょ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:31.94ID:LR8tC8BP0
先月だったか先々月だったかそれとももっと前だったか
この話題のスレ見たことあるんだが、この板で
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:34.20ID:R9fNJqe90
>>124
軍事衛星の画像分解能もあがるよね〜
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:43.02ID:xPL68DaS0
猿がネタには気づいてました的な感じへシフト
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:24:47.75ID:UzPhW/Tj0
>>147
手入力かよ…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:25:00.79ID:R9fNJqe90
>>141
ニコン、オリンパス、ツァイス、ライカ
このあたりが すぐに作りそうやけどな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:25:13.76ID:DnQaP60r0
ソニーに買われたミノルタの非球面レンズの技術は、まだソニーの中で生きてんのかな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:26:51.10ID:xPL68DaS0
猿がネタには気づいてました的な感じへシフトしようか
ネタなわけないじゃんか的な感じで押し通そうか
迷いながら一句。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:27:18.10ID:Xp3PceR3O
>>1
それでいくらになるの?
高いなら今まで通りソフトのレンズ補正でいいような

てか、歪みも味なんだけどね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:27:39.92ID:oLizWCbr0
今頃このニュースあげるか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:28:12.95ID:oLizWCbr0
>>149
おれもみた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:28:15.21ID:wmYWXbAf0
>>68
よく分からないが、光が空気からレンズに入る側の湾曲と、レンズから空気に出る側の湾曲が、出っぱってたら凹んでて、凹んでたら出っぱる関係になってるね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:29:55.26ID:CJG0gEfN0
その数式に特許だしたの?
最先端の半導体露光装置ステッパーに影響を与えるんじゃないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:31:22.37ID:n0qBaLbP0
そもそも、端っこ見る?そこをセンターにすれば良くね?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:32:33.30ID:+mu2xVOq0
それより先にオレの眼のレンズを補正してくれよ
近場がボケちゃってかなわん!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:35:45.24ID:xPL68DaS0
これを見てネタだと分からない猿が
ゆとりがどうのと得意げに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:36:16.00ID:qc+P/UsJ0
>>78
photoshopにはあるよねこれ
理論値と現物で課題は違うんだろうけど
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:38:37.78ID:pMGaZd3O0
あとは 目薬で視力を回復させられれば パーフェクト
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:50:07.93ID:xPL68DaS0
つかググって分かったわ。
これはネタじゃ無くて>>1の記事の書き方がおかしいだけだな。
焦点距離や光源の距離でレンズの形が色々に変わるわけな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:50:54.78ID:hUGZiCxy0
マジ?
今までの高級レンズ全てがゴミになっちゃうぐらいすごいニュースなの?
新時代の幕開けだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:56:53.39ID:Djbb51O/0
ほんまかいな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:57:45.65ID:+ZFo1fyw0
収差って今はデジタル的に補正してるんじゃないの?データをいじってなかったことにするみたいな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:59:01.58ID:wgfrrdr70
鉄オタはなんでトリミングするとすぐわかるの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:01:41.73ID:xPL68DaS0
>>181
>>1がおかしいだけ見たいだな。
ただ、球面収差の問題はレンズの屈折の問題だから
レンズの材質を議論しなきゃいけない筈だがそれがどうも無い。
まだネタの可能性は残っている。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:02:11.75ID:osarUUEz0
>>29
ふむふむ、わかってみれば簡単なことなんだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:05:11.98ID:xPL68DaS0
いや屈折率も議論してるな。
単に>>1の記事がおかしいだけでネタじゃなさそうだな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:07:03.05ID:FC1XbCJD0
焦点距離が決まってるなら、逆算してレンズ周辺部のの曲率半径を大きくすりゃいいんじゃないのか
その離心率でかえれば、そんな大げさな事か
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:07:23.56ID:xPL68DaS0
でも光の波長が出て来ないな。
屈折率は光の波長に関係するんだが。
正しいかこれ本当に?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:11:16.87ID:xPL68DaS0
やっぱ結局ネタかな。
反射鏡じゃ無くてレンズの話しだから光の波長の
議論は避けられない。
そんな議論をしてるようには見えないし、
そんな議論をしたら破綻する筈だし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:13:25.21ID:xPL68DaS0
光の波長に無関係に球面収差を解決?
無いな。ネタですな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:16:25.82ID:xuCDE0AZ0
収差のないレンズなんて
クリープの入ってないコーヒーみたいなもんさ

by マックス ベレーク(ライカレンズの父)
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:16:46.43ID:Xmut2yLT0
パートのおばちゃんの職人技でクリアしてるんじゃないのか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:19:18.34ID:xPL68DaS0
これはつまり光源の距離や焦点距離によってレンズの形が変わるわけだが、
さらに光の波長によってもレンズの形が変わらなきゃならないってこと。
これはつまり、そんなレンズは存在しないってこと。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:21:46.76ID:toPG0x7x0
レンズが曲がってる以上、それは無理ってもんでさダンナぁ。タコスでも食って落ち着きなせぇ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:26:46.80ID:DqquCRjU0
CGだとわざわざこのレンズの歪みを再現してたりするんだけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:27:26.35ID:MllQs9h60
早く肉眼と同じ感覚のカメラ出てくれ
ホワイトバランスの調整とか面倒くさい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:29:01.75ID:5ZX0xk960
もうケラレないの?
でも、レンズレスの方が未来っぽいよね
まだ開発中だけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:29:29.97ID:8Z9qaivE0
>>183
撮影地が定番なら距離とレンズの焦点距離がわかってるからとかじゃないの
exif情報とか消したら、今の高画素カメラだとトリミングしてもわかんないんじゃないの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:31:44.91ID:6TAyybQs0
数式では可能でも製造工程では無理というのは多い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:34:34.35ID:RkGTlL1I0
うん、凄いと思うけど、
温度によるレンズ歪み変化はどうするんだろう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:36:04.57ID:Laqz0ojX0
ライトルームで一発変換じゃねえの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:43:17.27ID:90U4r+yP0
>>2
全く1を読んでない頭の悪そうなレスにワロタ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:48:34.82ID:7nfyoLuB0
数式の有効性は素人に精査出来るもんじゃないから今は何とも言えんが
本当にこれで球面収差が解決するならその凄さは分かる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:49:49.53ID:7nfyoLuB0
>>201
他にどんな実績がある大学なの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:56:21.57ID:6uw86Qpg0
焦点ひとつに受光という考えがおかしい。
画素とかCCD一個あたりに一個づつレンズ持てばいい!
俺って天才だろ!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:57:52.21ID:48uSS7c90
先月見たぞこのニュース
痴呆かよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:00:40.83ID:ZodH0Ei70
さっぱりわからんが、アレか
今までは宇宙船のスイングバイ並みの計算すれば誤差無くせるが、1つ1つそこまでやってられんから
しょうがないから微かな誤差は諦めてた
のに
公転やら自転や太陽風やらの影響を全部無視できる公式を見つけたと
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:00:51.87ID:wpiuh7xv0
カメラだけではなくて、コンタクトレンズやメガネにも使えるの?
遠近両用レンズとか複雑そうだけど。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:14:47.74ID:BtEypSDN0
サムスンさんがやってくれた
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:19:04.74ID:kI8R7obU0
アジなんだけどな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:26:00.74ID:pQffedgB0
これは計算上ってだけで、レンズには意味がない

知らない人は多そうだけど、そこそこ前からレンズの射出成形が出来るように
なぅてるのがイノベーション
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:33:11.60ID:FM1VYQ1B0
考案者が経済的にも報われますように。これだけだな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:34:03.85ID:7nfyoLuB0
>>210
虫「俺の目ってハイテクだったんや…」
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:35:22.50ID:OCUrP6j00
もうフィルムに焼き付けるわけじゃないんだから
レンズがフィルム用と同じ形状である
必要がない
センサーがあってそれの画像化映像化は
あとですればいいわけだから
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:36:52.91ID:7nfyoLuB0
>>226
商業的権利は分からんが若けりゃフィールズ賞くらいはもらえそう
ちなみに賞金は200万円
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:36:52.96ID:iMthxh+l0
>>223
捻り出した糞みたいな形
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:37:04.29ID:kBToq47y0
つまり、このレンズでレーザー砲・銃を作れば、威力倍増!って事か?軍事転用の恐れがあるから、
中国には禁輸な、中国人に拉致や買収されるなよ、スパイ、ハニトラが近づいてくるぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:40:02.55ID:9O1Y2KJQ0
>>1
何をいまさら……
VR用のレンズとか10年前から同じことやってるじゃん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:40:27.33ID:pQffedgB0
>>226
数学者で、数式で答えを出したかっただけだが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:42:44.64ID:DEV5iWtb0
以前のスレでは他の収差は消えないし、焦点距離前後では年輪状にボケるんでは?
とかいう話だったような
単色光には使えるのだろうから、ステッパーとかに使うには良いんじゃないの?
ってな話も出てたような
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:45:43.77ID:uhRNqasN0
よくわからないけどさ。
予め広めに写真を撮っておいて、ファインダーには端を切り取った物が覗けている状態にすれば良くない?
あ、デジタルではなくてフィルムってことか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:53:36.78ID:KUBzg9FF0
レンズの端が気になるならそこの部分をカットすればいいじゃん
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 16:54:42.46ID:AjtYjhON0
製造できなかったら机上の空論
量産できなかったら金持ちかプロしか持てない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 17:02:25.76ID:ECOZ4kJs0
>>29
これはヒラメいてない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 17:10:24.26ID:7nfyoLuB0
>>29
物理学者になった高校時代の友達と駅で待ち合わせた時の事を思い出すわ

遠くからそいつの姿を見つけたんだが何かひらめいたらしく俺に気付く前になにやら
クリップボードを取り出して挟んだ紙に数式を書いてなにやら計算を始めた
俺が目の前に立っても全く気付かず必死で計算をしてて
手が止まって何やら納得してたんで1〜2分後に声を掛けたら「お、来たか」って……さっきから居るよ!w

四六時中こんな事ばっか考えてる奴じゃなきゃ理論系の学者になんてなれんのだろな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 17:11:26.75ID:up8CG0SH0
デジャヴスレ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 17:18:15.87ID:UxnF48qL0
よくわからんが、
・ピンぼけゼロ
・歪みゼロ
・色収差ゼロ
なのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 17:55:27.75ID:siBDNZCv0
>>214
これ球形状で屈折させて、二次元に投映した時の収差の話
RGBの波長違いも焦点距離の前後差異も含まない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:04:22.65ID:0Y1RtCF40
これでずれんず
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:05:33.94ID:0Y1RtCF40
>>54
強度に問題が出そう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:08:00.56ID:UdhDehsl0
放物面って作れないの?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:08:37.69ID:EleBKh150
また沼に嵌るのか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:13:10.35ID:uioH8+EE0
>>31
そのつけヒゲ型レンズを実作したメーカーが
次世代の覇者になるんだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:52.51ID:ufv2a6fj0
大きめのレンズ作って周辺部を隠しておけばいいんじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:21:05.43ID:uHCCbulv0
>>31
シャープだけど、ボケが汚いレンズになりそうだな。軸外でも球面収差0なんだろうか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:25:18.59ID:qur9JgjV0
コレはすごいな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:27:44.17ID:rqZPPDXh0
早く製品化を!!!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:28:46.98ID:2ghGt/yo0
>>228
まぁね
既にフィルムがなくなったりミラーがなくなったりしてるよね
ありえるかも
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:41:41.12ID:C4PiQFZ30
あっ、なんだレンズが実際に発売されたニュースかと思った。
なんでこんな前のニュースを。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:41:58.00ID:7o5wILpY0
>>265
ナイフでチーズを8つに切り分けるには最低何刀でしょう、みたいな画像だ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:48:12.86ID:ufv2a6fj0
嘘っぽい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:53:28.97ID:uEVhppU70
>>29
ガリレオの湯川教授かよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 19:14:37.62ID:S1lCSObV0
  ソニー は前に曲面イメージセンサー開発してたね
  平面レンズでも出来るらしいが

   それよりコレがすごい  
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=631jd_ndoOQ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 19:23:21.93ID:KF867TeU0
>>1
でも、お高いんでしょう?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 19:24:59.62ID:S1lCSObV0
https://www.youtube.com/watch?time_continue=151&;v=JMD_9nXE6qw

     AI生産設備の目も
     自動運転のセンサーも

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:22:12.17ID:pUW60Zty0
雲のシュウサ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:27:45.33ID:MPYJXPqs0
ゴンザレスって賢くなさそうな名前だな
ボクシングやりそう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:38:09.99ID:LMJUoimq0
>>60
それだけではありません。古いレンズも下取りします。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:45:47.43ID:L+4JSVna0
数学と物理の区分がいまいちわからない
これは物理の分野なの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:03:02.47ID:EbNad4UF0
>>29
あかん、脳みそが沸騰しそう・・・
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:07:09.59ID:B07wKRhX0
これ特許取ってないの?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:10:10.44ID:MW2lcXCh0
千年以上前ということはフェルマーの最終定理より難易度が高かったということか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:12:41.02ID:K52QSBWp0
カンペキな無収差レンズで撮っても
どうせ味がないっていわれる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:55:25.32ID:DKPrehkk0
>>56
ガラスレンズじゃなきゃ使い物にならないんじゃないの?
高いレンズを3Dプリンターで作るなんて聞いたことないし
安物に使うなら無駄なだけだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:22:02.04ID:wYZSb1hY0
これができるなら、円周率もピッタリの値が出ないのかね?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:33:51.74ID:RbicsOR60
球面じゃない代わりに、波打ってるわけか
この数式通りにレンズを作るのも大変そうだけど、今までのレンズの球面収差を打ち消すよりも簡単ってことなのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:16.47ID:I6y/zQpc0
>>1
「収差が無いと写真らしくない」とか言われて
完全無収差レンズで撮った写真を収差アプリで歪める時代が来るのは間違いない。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:41:01.39ID:VLnboEte0
球面収差のないカメラはいつ発売されるの
10年後ぐらい?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:41:53.65ID:VPxNA0SB0
誰が磨けるのこれ?ゴミみたいなレンズしかできなさそう。

まさに机上の空論。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:44:46.98ID:UjUhkZKq0
>>1
去年のニュースだろこれ
なのに何も進展してないのかよw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:45:10.77ID:In741spc0
最低でも30000円もする高い高いスマホのカメラが現行のクオリティーだとか、スマホ機種ががいかにボッタクリなのかよく解るわ。
Huaweiでまだマシな位だろが。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:53:40.13ID:nEMynG/K0
これでレーザ光の収差も解決!

なのかな?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 03:11:55.99ID:+ja0ZUc90
要するに、カメラレンズの被写体側の面の球面(球面でなくて任意の形状でいいけど)収差を補正したければ、フィルム側の面のカタチはこの式で計算できますよってことだろ。
説明の図が波打ってるように描かれているのは、球面に限らず一般の面で良いってことを表してると。

画期的っちゃー画期的だろうけど、結果的に今の非球面レンズと大して変わらんような悪寒。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 04:28:34.10ID:SwILjL2e0
>>8
虫メガネ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 05:22:41.60ID:CuTusWBM0
>>29
おれも同感だよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 05:24:45.75ID:Es0lzBKT0
>>291
円周率を1として、
それを基準に他の数値を決めればいい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 05:29:15.01ID:jqYLtCD50
>>259
こんなとこに書き込んでないで
事業再建に努力しなさい!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 05:41:44.93ID:Es0lzBKT0
>>1
>2000年かけても解けなかった謎がついに

レンズってそんなに昔からあるのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 07:31:10.04ID:Rj9OH6tD0
ガラスのプリズムで色が分解されるんだから
ガラス素材で作ったら色収差は出るよな。
0310撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/08/14(水) 09:55:37.68ID:VqkDaOsc0
>>1
自慢のカメラで、鉄道の写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0311撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/08/14(水) 09:55:48.24ID:VqkDaOsc0
>>1
>>1
自慢のカメラで、鉄道の写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0312撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/08/14(水) 09:55:57.72ID:VqkDaOsc0
>>1
自慢のカメラで鉄道の写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:11:08.67ID:S6lxJq9x0
>>236
これ光源の距離にも焦点距離にもレンズの形が依存するんだよ。
つまり、ある特定の位置の点光源から、ある特定の位置の焦点に像を結ぶと言うパターンしか使えないよ。
レンズを自在に変形させるなんて事実不可能だから。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:13:43.51ID:S6lxJq9x0
これは単に数学的な興味だけだろう。
レンズを自在に変形させるなんて事実上不可能だから絵に描いた餅。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:22:22.32ID:x4jJeQKM0
ガンダムのマグネットコーティングみたいなもんか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:26:08.77ID:rieIQ1tE0
>>29
あー、やっぱこれかー
なるほどなるほどー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:28:44.86ID:tO7VqLJd0
>>1
あ。 これこないだ大風呂敷広げてた奴ね。 針小棒大というか。吹きすぎというか。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:29:09.55ID:7RXHjx4Q0
>>60✳︎離島は除きます
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:30:26.80ID:7RXHjx4Q0
>>40
あーはいはい
俺の予想通りだわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:42:23.90ID:M1ww1Bsp0
球面収差と像面湾曲を混同している奴は、まず基礎から勉強しなおせ


それと、この技術は実用化には至らない。断言する。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:52:20.49ID:/3xxbwFg0
でもさあ、丸いレンズで四角い画像を作るのが
土台無理なんじゃないかとおもぃますん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:42.44ID:Pi9tOCsL0
そんなに大騒ぎするほどのイノベーションか?
人の生活にどれほどの影響があると言うのよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 15:18:26.28ID:aoax89Sr0
>>328
人工衛星のカメラなどが改善されるのであれば
影響は生活に直結すると思うよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:37:36.42ID:r/yj77Sa0
>>329
光のベクトル情報込みの撮像データ吐くんだったらすごいな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:28.53ID:4PVVw9lU0
>>328
軍事に転用出来るから巡航ミサイルや衛星のカメラの質が上がれば精度が増す
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:18.87ID:PIjPe1RI0
形状や素材が不完全である事が原因なのに解析的に解決するのは無理だと思うんですが 現物作ってみて精度を確認したならともかく
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 01:44:40.68ID:BMzND1/c0
>>1
これでメモリの値段下がる?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 01:47:59.00ID:e7SYfGdY0
>>1ごまカンパチ ★
2019年8月13日のイノベーションでスレ立てですか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 07:59:05.69ID:GbY0VXy70
>>23
ギガジンの不正使用と地上げの戦いは、続報無いね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:22:57.11ID:r5d8+CQ30
素朴な疑問なんだが
数式上で解決できても現実のレンズにどう反映させるのさ
収差の物理的は側面は無くなったわけではない
収差と行っても色収差、球面収差、像面湾曲、コマ収差とういろいろあるけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:26:12.97ID:r5d8+CQ30
各収差はレンズの物理特性から派生しているため
一つの収差を極度に修正すると他の収差がひどくなるやっかいな特性がある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:34:38.51ID:LQDEuhqr0
レンズとか光学機器の話題ばかりだがこれ電波反射のパラボラアンテナの革命につながるんやで
この数式で今までステルスであったF35なんかが中露に捕らえられてしまうことになるおおごとやで
もうステルス機は意味がなくなる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:36:32.22ID:r5d8+CQ30
波長による特性の変化が無い理想的なレンズが存在すれば可能カモな
存在すればな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:39:43.45ID:fI2rSOEN0
研磨精度を高めるのも難しそうだし
収差は無くなってもこんなにウネウネしてたら倍率は一定にできるのだろうか
肉眼や印画のような直視的な見方をせずイメージセンサーを介して自動補正させるほうがよさそう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 09:00:21.60ID:dnU6JfzF0
一方カメラメーカーはディジタル画像処理で収差を解決した
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:40:20.26ID:Mwwokhl+0
>>350
むしろカメラメーカーがサボっていてもアドビが頑張っちゃったから
どんな色収差の多いクソレンズでもデジタル現像で追い込める
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:50:15.22ID:srx0tazJ0
>>40
この式、計算合った人いる?

分子にー1が足りなくね?
何回計算しても、合わないんだわ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 20:23:11.74ID:4wjw/V+L0
>>1
計算の問題じゃねえよ
研磨方法の問題だ
馬鹿w
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:41:59.22ID:jQtJSe640
>>341
不可能だよ。レンズが変形すること前提の話なんだから。
そんな都合よく変形できるレンズ作れたら、そっちでノーベル賞取れるwww
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 11:51:17.17ID:so37L9N80
これでスキャナーが進化するわ
スキャニングに要する時間が劇的に短くなる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:22:39.69ID:8UTg35Qe0
>>49
3Dプリンターですよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:26:44.50ID:c6lRRmBv0
理論は理解したがこれは実現するのは面倒臭い気がする
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:29:25.02ID:2xAuP+U20
>>31
理論的にはそうかもしれんが、こんなのどうやって研磨するんだろう。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:36:53.46ID:jQtJSe640
>>355
おいおい涙拭けよw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:45:35.28ID:pEQH76RC0
>>29
あーそっちか。単純すぎて見落としてたわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:54:42.88ID:Gvy2Edgp0
他の収差はメタメタらしいが
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:59:54.64ID:4o7RnTJ00
あれこれはまた日本の職人技の勝利の予感だが。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 13:00:37.35ID:C9lGvAWu0
マジか。
天体望遠鏡が超短くなるんじゃね?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 13:10:22.89ID:hlFXrOur0
>>152
普通はocrだよな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 13:14:23.48ID:dpHtLcjU0
>>23
残念
その一ヶ月前にもここにスレ立ってんだよなあ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 13:23:31.25ID:pdqGrzBd0
随分単純な数式だなぁ・・・

三角関数も三乗根も虚数も誤差関数もベッセル関数もデルタ関数も級数も出てこない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 13:51:31.66ID:T/u2GqPz0
ir2の公式?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:02:49.32ID:u/gcDGCD0
いいレンズは欲しいよなぁ
今はサードだって高くて買い切れないけど趣味の世界なんだよな
用途でかってたら一本で新車買えちゃうし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:05:00.47ID:jQtJSe640
>>369
は?
ww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:05:44.45ID:jQtJSe640
だからレンズが変形すること前提だよ猿ども。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:54.02ID:mq7LcJ7f0
そんなんより、レンズにぐるぐる渦巻きが出来ないようにしてよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:57:19.01ID:NPQtcFwq0
「はじっこ」は関東の田舎訛り
標準語ではありません
標準語は「はしっこ」


○はし
×はじ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 16:48:23.68ID:7WYEaquX0
この公式のお陰で、4K,8K通り越して64K位のクウォリティーの映像が実現可能になったってこと。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 17:21:01.69ID:MjV02yVO0
>>348
色収差って奴?特殊なレンズで特殊な用途なら
特殊な作りで実現できるかもしれんねw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 17:30:27.09ID:n0bIP3K70
歪みではなくにじみ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 18:51:42.90ID:MnVfkfdK0
>>29
何のスケッチ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 18:54:14.75ID:C9lGvAWu0
>>388
光は波長で屈折率が違う → 同じレンズを通しても色で拡大率が違う → 色の滲み
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 19:28:08.11ID:MjV02yVO0
>>381
必要なら変形させればええやん。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 19:30:53.24ID:g+IfhNVh0
メキシコすごいぜ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 19:20:13.25ID:NxEgg3lA0
>>395
数学そこそこ知ってれば円周率の有効桁数の多寡にそういう影響力は無いとわかるはずなんだが
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:17:55.21ID:slyi4Sau0
これってスバル望遠鏡とかで実用化できるのかな?
メガネのレンズとかコンタクトレンズの方が早い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況