X



【社風】債務超過に陥った曙ブレーキ、会長の車が見えなくなるまで、見送りの社員はお辞儀をしなくてはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/14(水) 05:46:50.41ID:UW7dBcLB9
2019年08月13日 16:52
債務超過の曙ブレーキ、銀行との溝は埋まるか
経営危機の引き金となったアメリカでの失敗
https://toyokeizai.net/articles/-/296693

曙ブレーキの債務超過が話題になっていますが、多くのメディアの分析は表層的です。

問題の根源は同社の硬直した体質や社風にあるでしょう。
実際に勤めていた人間やで出入り業者、自動車関連の人間に聞いたのですが、同社では社長兼会長の車が見えなくなるまで、見送りの社員はお辞儀をしなくてはならない。また大株主のトヨタ以外の車で業者がくると叱り飛ばす。

まるで封建時代です。

21世紀になってこういう企業が生き残れるわけがないでしょう。
多くのメディアは財務体質やトップの決断、特にアメリカでの買収失敗という直接的な原因に言及するだけで、同社の封建時代のような社風までを問題にしません。

こういう体質では社内で特に上司に自由に物が言えず、ヒラメ社員が増えます。
また革新的なアイディアはでないし、出ても潰されるでしょうし、悪くすれば会社を追い出されます。
このような体質では21世紀の複雑化したビジネス社会で生き残れるわけがない。

昔の話ですが弟が、ダイエー系列のステーキハウス、フォルクスに営業に行ったときのことです。
レストラン事業部長に話しかけたら、おつきの社員から「不遜である」と叱責されたそうです。
ダイエーはその後潰れました。

ですが、未だにこういう事大主義、硬直した体質の大企業が多いわけです。

ですから、変化を嫌うし、多様な意見や、社員を尊重しません。ですからいつまでの旧来のやり方を踏襲して何度でも失敗します。
第一世界大戦で機銃や火砲が発達したのに、後方で指揮を執る将軍たちは、従来の突撃による白兵戦を強要し、あたら兵隊を殺しました。
何度突撃に失敗してもそれを改めませんでした。このため前線の将校の寿命は3週間と言われていました。

それと同じことを日本企業はやっているわけです。

例えば代物家電が駄目になったのにそれの固執して事業転換をせずに駄目になっているのが東芝やシャープなどです。
全文
https://lite.blogos.com/article/397542/
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 11:56:51.68ID:DnV39uBC0
カリオストロの城にシトロエンが出たのは日産のせい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:11:38.40ID:gzYqWo1o0
>>315
何そのクソみたいな会社
精神異常者が責任者やってるのか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:29:14.22ID:XTKMxDtE0
ホントクソだよな。大手証券会社もおんなじようなもん。つうか、ここ30年で世界の時価総額ランキングが思いっきり変化してるのにその最前線で仕事してるのにいまだに封建的だもんな。今更、遅いよ。店舗縮小したって。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:35:54.27ID:Gafm+sJM0
こんな会社は時代錯誤甚だしいからリセット!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:36:24.67ID:Q+SO8wh00
>>1
おまえの言うことではない
個々の社風ってあることが当然
イヤなら辞めればいいだけの話
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:00.94ID:0deYDn2R0
俺の87NSR250のブレーキはブレンボだから関係ない話だな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:25.33ID:yq79HkID0
守衛所前では、全ての車が一旦停止だろう?
郵便配達でも同じ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:42:45.18ID:vLq+taqc0
>>1
昔は多かったけどな。

それでも、うまく回ってた時代なのだろうけどさ。
でも、淘汰されるのはおもしろいかも
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:42:47.16ID:+KRfo5/30
>大株主のトヨタ以外の車で業者がくると叱り飛ばす。

まあ、俺なんかベンツ350で行ったらゲートで追い返されたけどな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:44:52.89ID:14zNMx1l0
へんなルール作ってる会社はダメだな

会社主催の飲み会に強制参加なんだけど、
翌日に社長とか役員に
昨日はありがとうございました
って御礼に行かなきゃいけない
とかね

参加強制して、御礼も強制ってどんだけ強制好きなのかw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:45:18.04ID:vLq+taqc0
ライターにしては、誤字脱字が多すぎて、プロとしてどうかと…。

書き終わったら1度、自分で読み直すのも必要だよ。プロならば。
(プロじゃないならいいけどさ)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:28.33ID:5SY4X7El0
人間関係を自分より格上か格下かでしか判断できず
相手が格下とみると威張り散らしてどんなに酷い事をしても許されると思ってる儒教マインドが元凶な典型例ですなこれ
そろそろ日本社会から明らかに間違っている儒教的な考えを排除しませんか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:32.04ID:D5iO4JMu0
軍国主義ワロタwwwwww
敗戦の日に倒産できるといいね!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:47.01ID:vLq+taqc0
「若い社員のことかな。カレイの反対だし」っていうのが絶賛されているけど、それもどうかと。

文脈は、「ヒラメ社員が増えます」という書き方でしょ?
だったら、「若い社員が増えます」とかいう、わけわからん意味になってしまう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:48:03.71ID:PwBXBLgq0
曙ブレーキと曙ステーキ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 12:49:14.33ID:ZABcMvB80
ブレーキバッドの製造なんてのは3kの典型みたいな仕事だからな
粉を型に入れてプレスして焼くんだ
この季節は汗だくで粉がまってドロドロ
現代的な要素の入り込む余地なんて元から無い
そういう現場なんてのはちょっと知恵遅れが入ってるdqn的なのしかいなくて
管理に少しまともなのがいるくらい
構成要素の9割くらいは暴走族と変わらない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:10:50.24ID:rZcNSsBH0
ザキパンの会長もそんな感じだけど経営は揺るぎないよ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:25:37.84ID:4J0Cwf1r0
>>341
少し経営間違うとそういう企業は取り返しが付かないよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:26:46.15ID:SWXqkTQz0
えーーーー
超好経営の会長さまならともかく
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:37:11.80ID:9SmKCdZg0
世界的に有名な超優良企業に勤めてるけど、年一回社長が各事業所を視察で回ることがある。
事前通達で「当日は外部の来客をお断りするように。どうしてもの接客は視察の時間帯、視察導線を外すこと。」だとwww
取引先・外部よりトップにいい顔する・ゴマする、どうなんだろうね。
社員は皆呆れてるよ。。。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:42:49.93ID:d4UeNvAH0
できれば経営者は土光さんのようにあってほしいものだ・・
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:51:43.60ID:orNFhiSB0
見送りの時はそうしろと親に教わったけど
何もおかしいとこは無くね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:52:32.61ID:GpYMBpHw0
>>345
出世を目指す社蓄にとって、最大の顧客は上司なのだ。
昭和30年代にはそういわれてたらしい。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:53:51.71ID:fM5czLPF0
>また大株主のトヨタ以外の車で業者がくると叱り飛ばす。

トヨタ関連はみんなそうだろ

トヨタは愛知の基地外展覧会で天皇陛下の写真が燃やされた責任はまったく取らないつもりか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 13:54:20.87ID:hmiPu/oG0
>>345
韓国みたいだな

顧客より自社の社長を優遇

顧客に対しても自社の上司に敬語を使って話す
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:20:37.17ID:xftIHUK30
>同社では社長兼会長の車が見えなくなるまで、見送りの社員はお辞儀

こういう体質が会社をダメにする

会社の将来性を計るにはこうした部分が見られたらダメだ

ダメ会社の典型だね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:25:27.43ID:xftIHUK30
>>347
おまえは自分の親にそんな事するのかね?

他社の初見の営業マンにそういうことが出来るなら
立派な会社だけれども身内に対してだろwww

それって恥ずかしい事だよね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:29:59.10ID:9gIEkRUX0
典型的な無能ジャップ経営だな
中国企業に身売りして立て直してもらえ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:38:20.96ID:GViayWSd0
例えばバイトだと思えば
時給1000円で5分間、頭下げてるだけで約100円になる
その間、他の事をしなくてもいい
その分、仕事が遅れても、頭下げてるせい、会社のせい
それでいいじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:45:25.02ID:fOs4/ONX0
曙ブレーキが外資に買収されて得をするのは誰か
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:54:00.52ID:8EfhlfX50
>>201
大トヨタ様の威を借りてドヤ顔してただけじゃねーの?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 14:56:56.07ID:rfPF0fT60
日本人に経営は無理
経営は人材を引き抜いて韓国人に任せた方がいい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 15:13:25.69ID:qoJirSVP0
ああ、だからトヨタラリーチャレンジに曙ブレーキの社長も出てるのか
そらもりぞー社長も出てるのによいしょしないといけないものなw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:18.09ID:m4waC1Ae0
>>357

日本の自動車メーカーのブレーキサプライヤーの大手は、
すでにボッシュ、コンチネンタル、TRWと外資だらけですよwww
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:24:22.37ID:+KQ4XFKU0
変化が激しい時代だから。

強烈なトップダウンで均一化して突っ走るスタイルは効率良いけど、その分犠牲にするものがある。素早く変化するにしても限界があるし、トップが衰えたら終わる

最初から、許容度が高くて多様な人間を囲いこんでる企業の方が生存確率は高いだろうな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:17.93ID:XTKMxDtE0
後、一番わからんのが社内でクールビズの規定を決めているのに関わらず社長がいる時はスーツ、ネクタイ着用を強いられる事。顧客じゃねえんだよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 19:42:00.27ID:gmjtc7I90
元関取の曙のことだと思ったのは自分以外にもう1人いるはず
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 20:43:02.27ID:w/McL5O30
>>320
一礼ってのがどのレベルに依るが、守衛所で一旦停止と守衛さんに挨拶くらいおかしな事でもないような
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:00.18ID:1xV98s0a0
社名が変る前の東日本ハウスも こうやったでww
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:46:58.57ID:I9H9OOtmO
最初は国内に新規工場を作る予定がメキシコに工場を作って北米戦略に一本化
原因は社長の鶴の一声だと
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 07:01:29.52ID:S+DI/wQf0
ローカルルールって取引先と軋轢を生まない?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 08:11:40.95ID:4+fEJ5Sv0
>>348
昭和の終わり頃でも言われていたな
課長が「本社の方はお客様、変な所は見せられない、隠せ」
平成でも同じだ
スバルとかでも不祥事はこれが原因だろう
5万円ありがとう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 08:16:13.77ID:Y8y4C3sG0
高々一つの企業の資本家にすら過ぎない人物に対してへりくだる必要なんてない
こちとら20を超える低位株企業の株主様だぞエッヘン
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 08:16:55.01ID:g+OqXxN60
>>348
深いなあ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 08:56:44.24ID:NXWTf7V30
>>1 東洋経済の悪意に満ちたフェイクニュース
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:06:17.48ID:w4/6Mela0
>>20
このスレのMVP
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:30:49.29ID:y/hj+0In0
>>3
自社ビルうらやましいです。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:39:43.81ID:g8WoYxnm0
>>204
うちの会社もそうだよ役職では誰も呼ばない
派遣社員から社長もさん付け
ひょっとしてうちと同じ会社かな?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:46:19.32ID:4VaxkIeW0
いまだに日本は封建社会。
安倍の命令一つで電車に飛び込む。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:47:12.62ID:M638mccD0
セブンがこれに陥ってそうだよな
ペイのセキュリティがばがばだって、現場から声でないわけねえもん
でもそれが上に届かないシステムになってんだろうなと
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:47:53.62ID:KgmTC3bb0
> 昔の話ですが弟が、ダイエー系列のステーキハウス、フォルクスに営業に行ったときのことです。
> レストラン事業部長に話しかけたら、おつきの社員から「不遜である」と叱責されたそうです。
> ダイエーはその後潰れました。
これは何が言いたいんだ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:50:59.88ID:R6wiBfW/0
うちなんか同じ部品企業だけど粉飾決算にやったけど
社長なんか糞扱いだぞ
社長の指示うんうんと聞いて何もやらなかったり
粉飾決算発覚後自社株で大損した社員が喧嘩腰で社長に詰め寄ったりしてたぞ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:30:14.20ID:nDrUuIJe0
>>381
それって組織じゃなくて烏合の衆だよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:27:15.50ID:Mw1oqupK0
>>357
曙社員だろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:30:13.89ID:2mI2dKau0
こんなゴミ助けるところがあるのか?技術力があればトヨタが乗っとるだろうが。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 12:48:45.26ID:pgv7M1/i0
>>204
新卒で入ったメーカーがそれだった
数千人規模だったけど、さん付け始めた1年後に
粉飾決算で実質倒産したわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 20:58:41.80ID:wPuRqDBO0
5000株保有してるけど破綻してもいいよ、大した損害じゃない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 20:59:20.01ID:c6VamDJR0
中世 >>1
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 21:40:31.99ID:Em64VGKb0
F1で優勝に導いても全く宣伝に当てないんだなw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:27:15.35ID:At12KzZq0
ブレンボだからセーフ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:04:18.64ID:iammhHRK0
>>1
シャープがだめになったのは液晶への過剰投資だし東芝は原発だし白物家電なんて直接関係ないじゃん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 21:36:38.84ID:+kjJVHd20
     \ /l!|
     /  
 \ |i
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 21:41:32.17ID:vprGHf/L0
経団連の連中は概ねそうなんだろ
だから先がない
日本のガン、もう取り除いても手遅れかもしれん
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 21:44:33.46ID:XErdOqYH0
戦時中から何も進歩してないのね日本って
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 21:45:14.94ID:FQQO1HCJ0
へー
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 22:02:20.09ID:El3erMu40
>>1
>第一世界大戦で機銃や火砲が発達したのに、後方で指揮を執る将軍たちは、従来の突撃による白兵戦を強要し、あたら兵隊を殺しました。

第一次大戦の塹壕戦は、そういうものではなかったはずだが。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:07:30.74ID:Iz7J/7iv0
>>401
一番最初に死ぬのは
突撃の最前線に立つ
若い少尉、中尉の下級将校な
で、これがバタバタ死んで補充
追い付かなくなって練度も落ちる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:19:39.66ID:Sb3853FL0
絶対服従!!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:25:08.82ID:DSpVWOcG0
>>401
>>402
第二次世界大戦では最前線の先頭に立って突撃しまくったのに生き残った高級士官という訳の分からない存在がいる
辻政信大佐っていうんだけどね。無能は無能でもコイツだけには安全なところから命令するだけだったとは言えないのだ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:39:46.96ID:Zbksmsen0
>>18
人事になれる訳ない思考
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:41:43.70ID:2w54cHRy0
>>396
だからそれらの失敗がなぜ止められなかったかの分析だろw

東芝なんて典型的
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:48:31.83ID:b2c6Vd9n0
マケボノブレーキの株を買い取って下さい
マケボノのシャッチョさん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:51:26.41ID:fjC9myAT0
西武も、社長の乗ったヘリコプターが見えなくなるまでお辞儀してなきゃダメだったらしいな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:58:46.40ID:91ckwCsM0
>>1
なんか昔色々嫌なことされたかどうか知らんが、生き残る会社がどう変化したかすべきかは大して語らずに落ちて行く会社に唾吐くだけの中身の無さ。消えた会社と同じように昔からありがちのことを書いてるだけの自分に気づかないんだろうかな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:06:35.32ID:BZZuJlVO0
>>359
>経営は人材を引き抜いて韓国人に任せた方がいい
韓国はもっとひどいだろ。
「ナッツ姫」を忘れたんか。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:38:13.57ID:Zbksmsen0
元社員です。外部の客より信元会長兼社長(現在辞任)が現場視察に来る時の幹部のピリつき方が凄いです。横尾社長補佐は暇つぶしに現場視察に来て幹部をイラつかせてました。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:38:56.74ID:EFe0PvIy0
お辞儀してるのによく見えなくなったってわかるな
社員スゲー
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 17:28:01.92ID:b9SazV7u0
「オレを見送ったって一円にもならん、とっとと仕事に戻れ、シッシッ!」とか言う方が格好良いよな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:02:13.19ID:vn2nA+Lk0
>>410
ナッツ姫というか
韓国は儒教の国という時点で破滅的に発展性がないよね
>>359は無知なんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況