X



【防衛省】戦闘機42機の機種を「F35B」に正式導入 1機140億円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/08/17(土) 04:03:01.64ID:Retqf0c69
防衛省、戦闘機「F35B」を正式導入 1機140億円
8/16(金) 22:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000081-asahi-soci

 防衛省は16日、新たに導入する戦闘機42機の機種を、米ロッキード・マーチン社製のF35Bに正式決定し、発表した。短距離で離陸し、垂直着陸ができる戦闘機(STOVL機)で、1機当たり約140億円。改修される護衛艦2隻にも搭載される予定だ。

 政府は昨年末、STOVL機42機の導入方針を掲げ、機種はF35Bが有力視されていたが、正式決定はまだだった。防衛省は6月に米国政府から提案を受け、必要性能を満たしているか確認していた。他機種の提案はなかったという。

 2023年度までに、42機のうち18機分の導入予算を計上予定で、残り24機については未定。防衛省によると、STOVL機は狭い滑走路でも運用できる利点があるという。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:16:48.57ID:FX8y63Pa0
ちょうど2個飛行隊分
戦闘機の総枠は拡大で良いんだよね?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:17:02.06ID:pRx/djOA0
337 名無しさん@1周年[sage] 2019/08/17(土) 09:11:16.06 ID:pRx/djOA0 、
そろそろ日本は、国名を大日本帝国に名称を変え、自衛隊を日本軍に変えなくてはなりません
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:17:15.94ID:7ezJ6XWZ0
こんなもんじゃね

日本が国産でF-35シリーズ作ったら開発費も含めてこんなんじゃ済まないだろ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:17:25.65ID:CnnCwWlM0
>>617
学徒動員の頃には、まともな兵器を作る力はなく、
鈍足でノロノロ飛んでいるオンボロ特攻機を
米軍の最新鋭の戦闘機が寄り添って興味深く見守っていたとか。

シャブ決めた清原がヒャッハーして
デッドボールも痛くも痒くもないし、
三試合連続ホームラン内一発はセンター場外みたいな
フィーバーモードでは決して無かった。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:17:30.83ID:ReyKzg5y0
機体の価格は大したことないけどランニングコスト大丈夫なのかな??
F-4やF-15の何倍もかかるとかかかるとかないよね??
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:18:19.02ID:Ol2x0lnz0
F-35Bって米国だと海兵隊だけど
日本だとパイロットは何処が出すの
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:18:54.62ID:UNWojpac0
>>673
安いよ
お買い得だよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:19:05.57ID:9hzOQXE70
アメリカの兵器も昔みたいに汎用性が高いのと違って
マニア向けというか運用が繊細な兵器が増えたと思う。

常に圧倒的優位にたって来たからだと思うが
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:19:15.44ID:VCwq9Iy/0
>>666
ことごとく失敗してるA-10退役計画を思い出した
マルチロール機に近接航空支援やらせるなんて無理なんだよ、無理
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:19:16.38ID:2LJQrN0c0
今の海上自衛隊の護衛艦の充足率はどこも6〜7割で猫の手も借りたいくらい超人手不足

もっと空母が欲しいだのなんだ言ってるバカは現実見ろ
空母にどれだけの人員が必要だと思ってんだ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:19:24.91ID:aUXlRlzY0
消費税を50%に引き上げて
もっと買うんだ!
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:20:08.98ID:7WHOecrH0
>>654
当時のアメリカの最大のメリットは戦争は全部外地でおきていて、国内は平穏無事だったということ。
兵士が大量に戦死しても全部地球の裏側のお話。そもそもアメリカ国民は戦争に否定的。関係ねえから。
そんな様子だったので本土攻撃うけたら恐怖で発狂したのね。それが真珠湾攻撃であり風船爆弾(笑)
僻地が焼かれただけでこのありさま。逆に戦意向上プロバガンダに煽られて殲滅戦を決意したわけだ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:20:19.24ID:JNyMj/5/0
軍ヲタ歓喜
主力戦闘機の更新だけでも20年に一度の大イベントなのに、日本初のSTOVAL機を空母とセット導入とか、盆とクリスマスと正月がいっぺんに来たみたいなどんちゃん騒ぎw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:20:34.48ID:V9DZbKek0
>>671
移民が増えて五族協和も成ったことだし、悪くないと思う。
領土拡張政策でなく、傀儡政権を作って間接統治する方向で行こう。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:20:46.64ID:aUXlRlzY0
消費税を50%に加えて、徴兵制も導入しろ!
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:20:48.94ID:52kDdS1u0
>>676
自国で作るより確実に安い140億であり100億だろ
F-2代替の120機に開発経費2兆使ったらそれだけで
一機140億超えてる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:01.37ID:jLhNvB3N0
F-15みたいに改修して長く使える機種には思えないんだけどな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:07.63ID:Zk/yeI520
ぼられてるなw
自分で開発しないの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:09.96ID:9hzOQXE70
>>682
箱物大好きな役人と同じ発想なんだよな。
買った事実と物が存在することが重要だというw

それだとモックアップでもいいじゃん。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:20.17ID:qli1o0Sy0
>>678

海自の艦隊8隻(1隻空母含む)のうち2隻がイージス艦、1隻のあきづき型を配置してるので

対空防御は一応考えられている。 他のDDもあるし、数百発の対艦ミサイルは対処可能。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:20.27ID:hZqy529c0
>>675
ハイテク化で整備や点検も自動化しているのが売り。
なお信頼性はについては未知数。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:40.25ID:AK6lg2Tv0
>>654 そういう「アメリカも」などという反論をして、
日本の旧帝国陸海軍や政府、なおかつ、国民を擁護するのは辞めておいたほうが良いんだよね。

* 第二次世界大戦の惨禍を、日本の政府や国民はまた繰り返してしまうからね。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:57.70ID:sxvr8lm80
>>1
垂直離陸以外の性能はAの方がBより上なんだぞ
なんでこんなもん買うのか分からんわ

日本の近くなら陸地の空港から飛べばいいだけの話
空中給油機まであるのにわざわざ弱い戦闘機買う意味が分からん
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:06.72ID:EnMUDidp0
Bなんてエンジン積んでるだけで、爆弾なんて積めないだろう

何やるんだ?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:14.19ID:hf6H/5KJ0
>>617
長距離飛行すんのに、途中で居眠りしたら墜落するだろ。
覚醒剤でしっかり操縦すんだよ。中毒にはならない。
中毒になるころはあの世だし。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:23.80ID:Ol2x0lnz0
空自も最近F-2とF-35Aを続けて落としてるし
大丈夫かね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:30.40ID:8aTx0Jdf0
>>675
あの米軍がF-15の再生産(機体単価は生産中のF-35より上がる)を検討しているくらいだから、負担なのは確か
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:37.98ID:aUXlRlzY0
>>698
北京を空爆します
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:41.28ID:CnnCwWlM0
>>638
>>657
日本は社会主義国家なので経済は成長しない。
バブルでニセの景気を見せかけただけで
この20年、ゼロ金利でもゼロ成長。

NHKのドラマ観てもレベル低すぎて萎えるだろ。
一方、アメリカの民法は物凄いビジュアル・エフェクト技術で
ゲーム・オブ・スローンズとか凄い大河ドラマ作りまくってる。
これが受信料という税金を無条件で貰って養われる養豚場のブタと
史上競争原理で成長する野生の動物の違いだ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:04.99ID:oKd2bsgB0
むしろ安いよ
Bは他に類の無い機体だし性能から考えて妥当な金額
ハリアーは性能はポンコツだが、垂直着陸機能で一応活躍した
同じ機能で性能はほぼ最強なのだからな
(足の短さと爆装がやや劣る程度)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:13.62ID:UNWojpac0
>>658
パソコンならWindows95のマシンが100億としたら、こいつは最新のマシンで140億、しかもSSDでメモリてんこ盛り
安いよね〜て話
0706百鬼夜行
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:26.00ID:a9zOCIgR0
一般にステルスの能力は、レーダー上は鳥程というが、どれ程何だろうね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:35.82ID:jsAdbyyE0
>>666
A-10は特別すぎるから
そもそも現代の戦闘でスピードの遅い航空機で低空飛行なんて自殺行為だから
今は離れた所から精密誘導だよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:36.77ID:aRzEYBlq0
>>698
神風アタック
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:38.27ID:52kDdS1u0
>>702
それは超兵器オスプレイの任務だろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:41.58ID:aUXlRlzY0
北京を空爆した後はウラジオストックに襲い掛かる。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:24:08.14ID:1pApUQ/p0
>>675
運用国の多さを見ればF-15よりは安いはず。
それだけ沢山部品は生産するしね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:24:30.44ID:V9DZbKek0
B2爆撃機とか80年ぐらい現役だし、ブローニングの機関銃もつい最近まで使われてたんでしょ。

兵器ってのは天才が設計すれば完成しちゃうんだろうね。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:24:30.76ID:qMq+bJls0
>>691
性能の割りには格安だよ
問題は日本に必要かどうか

ブログしかやらない主婦がGPUモリモリの爆速ゲームマシン買うようなもん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:24:41.22ID:rlKhLByv0
アメリカ
→ プレデター(無人攻撃機)制度アップあるわ
→ 弾はオワコン、レーダーをF15戦闘機に搭載するわ

中国
→ ドローン(無人攻撃機)を大量に作るわ

日本
→ F35すげえええ!!!!

韓国
→ F35すげええええ!!!

下2つ、情けねーな
アメリカはゴミ欠陥品を他国に売って、自国では次世代武器を機動性の高いF15に搭載ときた

誰も乗ってない人が死なない戦闘機やドローンに命かけて攻撃するバカジャッブとチョン国
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:25:54.97ID:zYNiUxLS0
>>693
イージス艦の連携艦隊防空は最低4隻必要なので現状では機能しない
それを踏まえるとYJ-83の射程を考えると20分ほど早く一方的に攻撃されてしまうので少々しんどい
おまけに艦隊速力も中国のほうが上なのでSSM-1Bの射程に入らないよう立ち回られる可能性もある
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:25:56.05ID:Duy2ZLA10
中露の戦闘機が飛んでこなければこんなことにはならんのだよ
共産党のせいだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:26:21.91ID:DUps+4cd0
世界8位の軍事費の内訳がアメリカのボッタクリ商品買ってるからって言われてんの
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:26:32.49ID:aUXlRlzY0
海自がウラジオストックに襲い掛かるのと同時に
陸自と空自の共同作戦で千島列島を占領した後、モスクワに向けて進軍を開始する。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:26:43.90ID:ZPEzGwta0
>>697
飛行場が国内にいる敵スパイに攻撃されて使用不可になった時に空母が大活躍!
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:26:44.09ID:jsAdbyyE0
>>699
正確には次の襲撃までは薬はもらえないから、それで「抜ける」んだよね
現代人が中毒になるのは買う金が中途半端に有るから
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:27:13.65ID:uGlYoP9l0
tpp発行してる以上海路を守るのはどこ?
垂直着陸機能これないと守れんぞw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:27:53.45ID:aUXlRlzY0
>>697
空母は日本のロマン
消費税を60%までなら引き上げてもいい。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:27:55.83ID:V9DZbKek0
>>682
氷河期を大量入職させよう。空母名「氷河」だ!
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:27:58.50ID:CnnCwWlM0
>>715
おまえは情報が古いと思う。
オバマがドローンでシリアを無差別爆撃しまくって民間人もたくさん巻き込まれたから
今のアメリカは人道上の問題を鑑み、攻撃型ドローンの開発運用を止めた。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:27:59.20ID:Ol2x0lnz0
馬鹿にしまくってる中国だけど
劣化コピーとはいえ戦闘機自国生産してるんだよな
最新のスホイも導入しまくってるし
日本の航空優性って実はそんなに無いんじゃないの、今
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:28:19.80ID:jsAdbyyE0
>>706
まんま「鳥ほど」なんでそ
ただ音速で飛ぶ鳥が居ないってだけ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:28:22.20ID:nvqha70l0
>>696
繰り返さないってどうするの?中国様に領土差し出して土下座でもするの?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:28:43.60ID:9hzOQXE70
>>715
無人機でレーザー搭載とかだと
天候でレーザーが使えるかどうか左右されるけど基本ドッグファイトの意味がなくなるし
落ちても機体損失だけだからなあ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:28:49.19ID:kRJpzDS+0
日本ってイイカモだな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:04.55ID:7WHOecrH0
>>696
いやいや、日清戦争WWIで賠償金と領土ゲットで国民大歓喜だったのよ。ないしろ勝ち戦だから
贔屓のチームが優勝したような賑わい。んで日露戦争も期待したが、賠償金が少なくて不満炸裂。
戦って勝ってこいと政府を蹴り上げてたのは国民で、まんまとWWIIに敵役として引きずりこまれたあげく
原爆もふくむ空爆で焼け野原にされて敗戦。進駐軍が来たら、それまで鬼畜米英毛唐の鬼と言ってたのに
手のひら返しで基地外軍部から救ってくれてありがとうとお礼まで言う始末。
そこで大量の帰還兵がぼろぼろになって帰ってきた。ということで昭和の第二幕が始まったのさ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:22.30ID:AK6lg2Tv0
>>700 F-35は、パイロットの酸素が不足する問題や欠陥が起きていたので、
「先の自衛隊機の墜落は、それが原因かもしれない。」と俺は思っているが。

対策が取られて治っているかもしれないけどね。

* なので、日本政府は、自衛隊機にも対策を取るようにアメリカ側に要請すべきだろうね。
治っていないなら、そんな機体に自衛隊のパイロットを乗せることは自殺を強要している行為だからね。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:25.14ID:BHAYsheP0
>>710
実際、対地攻撃かおどしの役割しかないよね。
どうせなら、黄海をぐるりと回って、ちょんをたのしませればいいな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:29.31ID:qli1o0Sy0
>>716

>イージス艦の連携艦隊防空は最低4隻必要なので

そんな話は聞いたこともないw なぜ4隻でないと防御できないのか説明せーやwwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:38.09ID:JNyMj/5/0
>>641
飛行機としての性能(速度や機動性)と、兵器としての能力を混同してるだろ。

今や、機体より搭載されているシステムの方が高額で、F-16でさえ輸出用の最新バージョンは1機100億超えてる。
最新鋭ステルス戦闘機でこの価格はバーゲンだし、数が出るF-35Aは今後も安くなる。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:42.36ID:2LJQrN0c0
>>724
おまえは徴兵される覚悟あるの?
特に海自なんか携帯も使えないし船酔いもキツイしイジメも酷いしで最悪だけど
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:46.14ID:jsAdbyyE0
>>719
AI「米倉サンが全部攻撃スレバ良イ 言うてマシタ」
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:30:23.38ID:CnnCwWlM0
>>725
70すぎのジジイの上官が、氷河期の下士官達に集団リンチされて殺されるところまで見たw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:30:42.54ID:vsVtkFQx0
中国が一度に航空戦力で一方面に集中できる機数てどれくらいだろうな
国土がデカいから各地に配備しないといけないし 全体の3割ぐらいじゃねえの
日本は5割くらいか ロシアへの備えいるし
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:31:08.95ID:oKd2bsgB0
中露はこういう機体は全く無い訳だから
羨ましくて堪らんと言うのが本音だろう
対抗策が極超音速巡航ミサイルらしいが
この辺の青組と赤組のやり合いが熾烈だ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:31:48.15ID:jsAdbyyE0
>>742
必要なものは経費です
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:31:57.25ID:52kDdS1u0
>>737
中年コドオジ様や、無敵よ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:20.30ID:V9DZbKek0
>>732
最近初代宮内庁長官の昭和天皇謁見録が出てきたが、
昭和天皇は「自分を含め、誰も軍部を押さえられなかった」
「下剋上」を口にしてたというね。国民と言うより軍部じゃないのか。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:25.38ID:X744ekc50
やすっ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:37.33ID:kqeWpJqK0
>>740
台湾方面に展開できるのは800機くらいらしい。中国は有事用の予備飛行場を多数建設してるので意外に展開力は高い
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:43.50ID:3tAWMrWH0
先進国でアメリカからの輸入額が毎年減ってるのは日本だけ
イタリアですら増えてる

日本からの輸出額は増えてる 
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:53.03ID:KiBFaUT60
滑走路要らないのはいいよな。艦載機としてベスト。ハリアーよりも海苔心地いいんだろ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:33:17.39ID:Yt5rk4pU0
今までSTOVLの操縦には習熟が必要だったが
これは初心者でも簡単で別次元らしい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:33:18.96ID:RfRBCp050
うーん…無人機開発とか電子戦の開発とかに予算回すべきでは?

人員不足って話なんだからさ…
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:33:35.60ID:sgdywkOQ0
で、どれくらい安いの???これ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:33:37.26ID:ZPEzGwta0
>>742
日本の防衛費がGDPの1%という奇跡。
アメリカは5
5
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:33:54.41ID:jsAdbyyE0
>>745
また「富田メモ」みたいに信憑性 大丈夫なのか?
NHKが大喜びで報じてるけど
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:34:27.12ID:TqoBq1dd0
無人機への時間稼ぎなんだろうが、すぐ間に合いそうなのこれしかないんかな。
軽空母という前提でこれ一択かね。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:34:35.63ID:vsVtkFQx0
>>747 パイロットの質とかどうだろうねえ 飛行時間豊富なのかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:34:43.43ID:6T3KBY7Z0
>>727
戦闘部隊だけ揃えてもエーワックスないじゃん
目隠しした那須川天心なんて遠くから石投げりゃ倒せるよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:03.78ID:52kDdS1u0
>>751
エンジン命!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:05.33ID:sgdywkOQ0
で、これってどれくらい安いの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:18.85ID:8jJFIfmw0
>STOVL機は狭い滑走路でも運用できる利点がある

百里のプロ市民涙目wwwwwwwww


まあ、垂直離陸しまくって燃料の無駄遣いはしないだろうけど。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:27.98ID:qli1o0Sy0
>>747

中国空軍で配備数の7割は故障、修理で飛べない野ざらし状態がバレている。

アメリカの軍事衛星で動かない戦闘機をカウントしているwwww
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:31.83ID:JNyMj/5/0
>>726
オバマはノーベル平和賞貰ってたんだよな…。

みんな、いかに見た目やイメージに弱いかよくわかるな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:39.28ID:jsAdbyyE0
>>751
F-35はデータリンクで斥候としても使えるから
もちろん本格的な電子戦機ほどじゃないけど
でも本格的な電子戦機は最前線に向かない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:35:56.82ID:ZPEzGwta0
>>752
日本が開発費を兆円単位で使っても作れないんだもん、仕方ない罠。
今更、純国産戦闘機なんていっても、開発終わった頃には時代遅れ確定なんだし。

アメリカ様に売ってもらえるだけでも御の字
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:33.06ID:V9DZbKek0
>>755
「軍部を押さえるために東條に組閣させた、でも手遅れだった」など合理的な記述もあるから
信ぴょう性高いと俺は思った(個人の感想です)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:34.64ID:3tAWMrWH0
案外、50年後でも使ってたりしてお得かも もうこのタイプは出ないでしょ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:35.34ID:jsAdbyyE0
>>758
AWACSに相当する機体はあるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況