X



【福島第一原発】トリチウム水(処理水)海外では希釈し海洋放出が常識なのになぜ日本では無理なのか?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/08/17(土) 14:20:45.98ID:IfQH+XTu9
■原発の処理水 信頼回復が進まなければ

東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質を含んだ処理水の保管が、あと3年ほどで限界に達するとの試算を東電が示した。

 処理水の入ったタンクで敷地が埋まれば、廃炉作業に影響が出かねない状況という。

 原子力規制委は希釈して海洋放出することを求めている。一方、地元の漁業関係者らは風評被害を心配し、強く反対している。

 政府は小委員会を設け、地層注入や蒸発など処分方法を検討してきた。海洋放出が有力視されているが、方針は決まっていない。

 東電には、保管の限界時期を示すことで早期の方法決定を促す狙いがあるのだろう。

 切羽詰まった状況なら海洋放出を押し通せる、といった考えはないか。地域を軽視してはならない。事故後住民は展望が描けない状態に置かれてきた。事故対応でも十分な情報がもたらされず、政府や東電への不信感が募った。

 政府と東電には、対話を積み重ねていく姿勢が求められる。

 第1原発では、事故で溶け落ちた核燃料が残る1〜3号機に注ぐ冷却水と地下水の流れ込みなどで、汚染された水がいまも発生している。装置で浄化処理しているが、トリチウムという放射性物質だけは除去できない。

 トリチウムは人体への影響が比較的小さいとされ、他の原発では希釈して海に放出している。

 保管中の処理水は7月末時点で110万トン。敷地内に確保できるタンク容量は137万トンで、2022年夏ごろに容量を超える。

 事故で操業中止に追い込まれた福島県の沿岸漁業は、海域と魚種を絞りながら試験操業を徐々に拡大してきたところだ。海洋放出されたら新たな風評被害を生むと危ぶむのは、当然の心情だ。

 昨年、保管されている処理水の一部にトリチウム以外の放射性物質が残っていることが発覚した。政府や東電には、問題を指摘されるまで住民に説明する姿勢が見られなかった。情報隠しと受け取られても仕方ない対応だった。

 東電は先日、福島第2原発の廃炉方針をようやく表明した。福島県が8年前の第1原発事故直後から繰り返し訴えたのに、決断をずるずると先延ばししてきた。

 第1原発の周辺では、最終的な行き場も決まらぬまま汚染物質の中間貯蔵施設の建設が続く。

 不信の底流には、ごまかしを重ねる原発政策への疑念があるのではないか。東電を前面に立たせるだけではなく、政府が前に出て信頼を回復しなければならない。


信頼回復が進まなければ | 信濃毎日新聞[信毎web]
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190812/KT190809ETI090022000.php
★1が立った日付2019/08/14(水) 08:00:53.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565737253/
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:22:50.83ID:yb9ps0Ut0
>>343
ブラックボックスがあって中身が分かんないのに手をつっこめる?
嘘ばっかの東電が用意した箱だぜ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:29:06.03ID:oyyYt5ea0
>>320
放射性物質の内容は変わらないし
量自体は合わせるとチェルノブイリより上だろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:30:17.33ID:02kc+lf90
トリチウムって3重水素のことなんだな。普通の水素水より体によさそう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:30:29.72ID:oyyYt5ea0
更に福一は
NOX燃料だから
チェルノブイリより遥かにまずい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:31:18.13ID:DUU5Vn7K0
濃過ぎんじゃないの?

ウソがばれるから
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:33:57.19ID:uj+PueHL0
お前ら副業でネトサポやるの仕方ないかもしれないが
やってる事は未来に続くんだぞ
理解してからにしろや
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:28.00ID:pXectxQ40
>>344
じゃあ第三者機関なりなんなり用意すりゃいいんじゃね
薄めて流すことへの本質的な反論にはなってないんじゃね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:41:24.06ID:B7By4OQv0
竹島に流せばいい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:44:47.12ID:B0MNYmgK0
濃縮して水爆作れません
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:45:13.48ID:YgevXsnE0
こっそり天日で蒸発
100年後、いつの間にか蒸発してましたと答える
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:47:25.04ID:CvZTXBz10
>>355
それでもいいだろうね
こっそりしなくてもいいだろ
薄めて流すより金かから無さそう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:55:28.64ID:s6/GVQTW0
>>335
海外でも日本でも普通に運転している原発で普通に出てくるトリチウムはそうなっている。
福一は事故を起こしてトリチウムを含む放射性物質を普通じゃない量作っちゃったわけ。
わざわざ回収したものを流していいというルールはそもそもできていないし
事故を起こした事業者が金銭的な負担を楽にできる処理をしていいというルールもなければ
そうしていいという判断も現状ではなされていない。
それができるようにしたいというのが東電の意向で「予定していたタンクが一杯になる」とか
どうとでもできることをさも大変なことのように言っているだけ。
原子力規制委員会が「最終的には海洋放出するしかない」と考えることには合理性はあるけど
意思決定するのは東電でそれにお墨付きを与えるのは政府の役目。
漁業者を含めた地元の同意なくやろうとすれば、訴訟が起こってほぼ間違いなく止まるから
同意を得られる環境作りを最優先するべき。
処理し損ねた水を再処理してあるべき(未処理の水と処理済の水しかない)状態を作れるまでは
タンクを置く場所を確保して増設するしかないしタンクが老朽化するなら新しいものと入れ替えるしかない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:03:04.74ID:s6/GVQTW0
>>358
この問題をややこしくしたのはそこだね。
処理に失敗したこと自体の評価は意見が分かれるだろうけど
隠したりしなければもう少し議論を進めることはできた。
一年前から事実上ストップ状態なのは東電のせい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:04:29.87ID:7MOjVJkE0
試しに

東京湾へ流せばいい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:08:56.08ID:GHvP7jnc0
こんな事だけは韓国のマネをしろとネトウヨ。
いい加減にしろ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:10:43.64ID:c15JzYhi0
戦術核でも使って爆破させれば綺麗に蒸発するのでは?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:37.78ID:pQGex8580
>>1
安全安全と嘘ばかりついてるからだよ
安全と主張するなら流せるようなものではねえよ
馬鹿w
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:54.66ID:uxFQi0a30
原子力村は
トリチウム水を飲めって言っても飲まないし、
反原発村は
だったら維持費払えっていっても払わない。

両方自分に関係ないって思ってるから
好きなこと言えるんだよな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:14:39.79ID:ZwuqO52Z0
流せばいいんだよ
海の広さをよく考えろ

貯めるほうが利権が活かせるだけ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:03.02ID:yb9ps0Ut0
>>343
汚染水を分析している第三者機関が環境総合テクノスは関西電力のグループ会社だった
同じ釜の飯を食べている会社
さすがに指摘されて今は財団法人が第三者機関になってやってるが、
ズブズブな関係だから意味がない
今の段階は汚染水の処理方法が議論される段階ではなく、まともな第三者機関を用意する為にどうするかを議論する段階
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:39.04ID:yb9ps0Ut0
>>350
>>366
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:37:07.03ID:5JRFegENO
東京湾に放出すればいい
もともと東京・関東のための発電所
東京で引き取れ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:38:13.22ID:17/dZVhb0
薄めたら危険な物が増えるし焼却炉で蒸発させたら?増やすより減らすべき
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:31.73ID:rJr2W7dB0
ベクレ海
  
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:22.47ID:pQGex8580
>>365
日本全国の漁協に補償金払ってからにしな
この馬鹿w
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:42:13.05ID:pQGex8580
>>370
詳しいことは省くが
トリチウムってのは蒸発では濃縮できないから問題になってるんだよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:43:07.95ID:GPdMjZpk0
汚染水を蒸発させれば良いだけなのにね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:45:40.75ID:X9fL2oRE0
>>1
     / ̄ ̄\_
   /       \
  /     /|    ヽ
 /   ∠_/ |    |   お・ こ・ と・ わ・ り・ w
`|  / ヽ  ̄ヽ    |
 \//●)| (●\ Vノ
 (|  ̄  |   ̄  |)      おことわりw
 ∩、   ヽノ    /∩
 ∪∧ ヽーノ   / ∪
   レ\  ̄  /
     ヽ_/  ∩ノ)
    _/レ(_ノ))\ | /
   / >|V /| <V ̄/
  |ヽ  |んイ |@// /
  ||ヽ | |_| /\_/
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:47:51.93ID:LfGbn8J70
>>374
トリチウム水は簡単に言うと水のこと
水の水素が三重水素という毒物
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:51:13.01ID:GtqiK22r0
福島原発なぞ放置しておけ。
放射能が危ないとか所詮馬鹿左翼の妄想だ。

すでに福島の甲状腺検査結果で放射能がむしろ健康にいい方に作用することも判明している。
つまり放射能が危ないとか所詮馬鹿左翼の妄想でしかないことが証明されているのである。

あとは日本の中心である東京に原発を増設し、
東京自らでさらなる放射能の安全性を証明し、
バカ左翼を論破すればよいだけである。

汚染水は工業用水、汚染土はビル建設資材、農業用、食器用、温泉用として東京で積極的に利用する。

それだけの簡単なことなのである。
しかし経産省は実行しようとしない。

経産省はバカ左翼同様、放射能が危ないという妄想でびくついてる国賊なんじゃないかと思う。
だからこそ東京原発すら実現できないでいるのである。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 10:59:14.99ID:X9fL2oRE0
トリチウムは、
弱いベータ線を出します。

このベータ線は細胞内では1ミクロン(1000分の1mm)ぐらいしか飛ばないので、
血液として全身をめぐっている間は、遺伝子DNA をほとんど攻撃しません。

ところが、
トリチウムが細胞に取り込まれ、
さらに核の中に入るとDNA までの距離が近くなるので、
ここからは、
放射性セシウムや放射性ストロンチウムと同じようにDNA を攻撃するようになります。

トリチウムには、この先があります。

化学的性質が水素と同じなので、水素と入れ替わることができるのです。

DNAの構造には、
水素がたくさん入っていて、トリチウムがここに入っても、DNAは正常に作用します。
問題は、
放射線を出したときで、トリチウムはヘリウムに変わります。

そうなると、
放射線で遺伝子を傷つけるのに加えて、
ヘリウムに変わった部分のDNA が壊れて、遺伝子が「故障」することになります。

この故障がリスクに加わるので、トリチウムはガン発生確率が高くなるのです。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:02:40.20ID:GtqiK22r0
トリチウム水ごときのくだらんもので無駄な時間を費やすより、人類の英知ともいうべき技術である原発
についての理解を深め、非効率的な地方ではなく東京に原発を建てる運動を行った方が有意義。

そして東京発で世界に原発の素晴らしさを伝えていくべき。
ひいてはそれが日本への原発の受注に繋がり国益に繋がる。
また放射能が危ないというバカ左翼の戯言が戯言でしかないことも証明できる。

これこそが科学技術立国日本のあるべき姿ではないだろうか?

代々木公園こそ東京原発建設候補地にふさわしい場所である。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:02:57.24ID:1x2y4+c10
THE LAST STRAW BREAKS CAMELS BACK
大体、欧米圏には、この手の諺があるよ。
(目一杯荷物を積んだ)ラクダに、藁一本も積み増せば、ラクダは背を折ってしまう。
ヨーロッパ人のイメージするラクダの姿は、アラビア人やトルコ人が連れてる荷物を一杯に積んでヨロヨロ歩く姿ね。

まあ、ともかく、感覚として、限界ギリギリなところに、あともう少し頑張れ、ってのは通用しない、そんなことしたら潰れてしまう
というものがあるのよ。
だから、人を働かせすぎないし、物事の加減も線引きがキッチリしている。

日本にはそれがない。
世界中でトリチウムは海に捨ててる、まあそれはいいけれど、既に福島ら辺は漏出した放射性物質で汚染されまくってて、
これから捨てようとするトリチウムが、最後の藁一本になりかねない状況なのよ。
あらゆるめんで、日本は、これくらいいけたから、もう少しくらいいけるだろう、という無茶をやりすぎ。
郵便局やコンビニの販売ノルマ、過度の残業も、根っこは同じ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:03:35.44ID:dltvmdb20
安倍が嘘つきだから
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:07:26.81ID:yb9ps0Ut0
>>380
その科学技術立国の日本はミサイルどころか津波どころか
揺れに耐えられずメルトダウンしたらしい原発の所有国だから
まずその科学技術を疑えって話だな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:08:19.78ID:rBsPeRgJ0
 昨年、保管されている処理水の一部にトリチウム以外の放射性物質が残っていることが発覚した。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:08:34.73ID:1x2y4+c10
>>380
原発自体、そんなに大きな敷地は要らないよ。
原子炉と発電・変電施設と復水冷却塔、事務棟に常勤者宿舎まで作って、100万キロワット級のものでも、小学校の校庭分くらいの敷地で十分。

地方の原発の敷地がアホみたいに大きいのは、平坦な土地が確保しにくい岬の突端とか、いままで手付かずで放置された岩だらけの断崖の浜とかに造るから。
平地に最初からつくると、学校か教習所かくらいの規模で十分。川崎や千葉の精油所みたいな巨大工場規模は要らない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:12:17.58ID:GtqiK22r0
代々木公園などという日本に何のメリットもない馬鹿げただだっ広い土地の
無駄使いをやめて代わりに原発を建てたほうが遥かに有意義

なぜ代々木公園か?
原宿は外国人が多いからである
外国人に日本の原発の素晴らしさをアピールできる絶好のチャンスでもある
それが回りまわって日本への原発受注に繋がるのである

国益を考えるなら代々木公園に原発を建てるのに反対する日本人はいないだろう

馬鹿左翼以外はな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:19:00.21ID:/H/KkWVS0
世論形成(捏造で
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:25:27.64ID:GtqiK22r0
代々木公園に原発を

何故こういう正論を国会議員は言えないのであろうか?

俺から見れば推進派も反対派も結局同じ穴の貉

放射能にびくついてる国賊である
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:30:25.85ID:NbBQs9Qe0
無害なら、トレーラーで東京に運んで、東京湾に流せばいいだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:32:54.97ID:GtqiK22r0
木は切る必要がある
緑で癒されるとか言ってる左翼の精神薄弱者の戯言は放っておけ
木があるというのは土地の有効活用ができていない証拠だ

無駄な木がたくさん存在する場所こそ代々木公園である
土地の有効活用がまったくできておらず、ただ左翼の憩いの場になっているだけである

安倍は一刻も早く代々木公園に原発を建てて改めるべきである
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:36:56.91ID:hnzgUf870
>トリチウムは人体への影響が比較的小さいとされ、他の原発では希釈して海に放出している。

これさらっと書いてるけど、他国のは事故なんか起きてない原発の冷却水とかだろ?
チェルノブイリ級事故で炉心がやぶけて、それを冷やすための汚染水を希釈して海に流そうと
する国なんてジャップランドだけ。息を吐くように嘘をつく。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:39:38.02ID:hnzgUf870
メディアもアンダーコントロールの嘘に加担してるんだよね。
東電が言うことそのまま垂れ流してどうするのかと思うけど、この国は
専門家もみんな買収されちゃって都合の悪いことは言わないから
ファクトチェックできない。結果敗戦。ウンコの海でトライアスロン。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:56:03.65ID:KFOS4N/e0
原発事故による死傷者はいないと閣議決定
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:19:33.88ID:bZRp8nS30
韓国や中国で水揚げされてる魚も汚染されてっから
安心しろよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:18.99ID:9cRNwm300
トリチウム水

健康被害がないというのなら、東京オリンピック、パラリンピックで使う競技用プールの水に使用したらどうだろうか?
東京都がボランティアに配る予定のペットボトルもトリチウム水を使用する
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:40:48.67ID:9cRNwm300
>>392
それで?大量の冷却水はどこから引くのかな?w
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:41:05.31ID:jKdfY2qq0
>>2
政府が嘘つきすぎて信用が地に落ちているからな
おまけに東電と自民が癒着して原発事故利権で税金で豪遊してるときた、責任取らないどころじゃないぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:43:24.14ID:0YzVpE+L0
処理水とかいってウンコまみれだからねぇ
黒潮までパイプ延ばして排水やな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:45:51.21ID:PgmeLFzh0
韓国が昔から日本海に核廃棄物捨ててるのは有名だし、最近は北朝鮮も堂々と廃棄してる
日本に逃げ場はないよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:56:10.87ID:GtqiK22r0
>>401
水が無い環境であろうと原発建設は可能

水ごときで断念するほど人類はやわではない
特に優秀な日本人はな

原発という人類の英知が成し遂げられて
水には敵わないという馬鹿げた論は成り立たない

水のない環境で原発が稼働できれば、それこそ世界へのアピール効果は絶大
原宿に多くいる外国人が代々木公園にある原発を見て感動し、
こんな都心で稼働できる原発が我が国にも是非欲しいとなるのは明白
それが国益へと繋がっていくのである

東京原発建設候補地は代々木公園をおいて他にない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:23:20.25ID:1x2y4+c10
>>401
神田川でいいじゃん。
大量の冷却水ったって、復水器で循環させるものだしなあ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:17:45.31ID:zWa/34SG0
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:01:18.51ID:yb9ps0Ut0
>>408
トリチウム以外にヨウ素、プルトニウム、セシウム、ストロンチウムなど混ざってた事を知ってたのに言及しなかった事が問題
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:25:37.21ID:Rb+vYbse0
いつもの言い換えで現状認識を狂わす作戦だよな
低濃度極汚染水で良いやん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:52:11.40ID:WXtLQVMq0
希釈せず放水するのだろ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:05:23.48ID:pXectxQ40
>>395
トリチウムという点では同じだろ
今までやってきたことなんだから、薄めてさっさと放出すりゃいいんだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:36:57.40ID:+BdTSARS0
>>81
あおり運転のアイツにも飲ませてあげたい。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:15:25.53ID:+gaGkfGi0
トリチウム入りの水を蒸発させたらどうなるのか?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:16:03.49ID:yYhzzhwO0
基準値の2万倍のストロンチウムが含まれていてもトリチウムを含む水なので安全です
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:31:40.03ID:8td6HxOJ0
>>1
俺がとっておきの解決方法を教えてやろう
水を蒸発させればトリチウムが濃縮されて問題解決!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:33:54.90ID:iIHJU9c10
うんこと一緒に東京湾に
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:36:07.22ID:XZIZBwaz0
日立が取り除くやつ作ってるのとちがう?

まぁ〜薄めたらオーケーじゃない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:04:12.26ID:KjJX3Uou0
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
01
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 09:31:18.44ID:47tvIo6Z0
本当にトリチウムしか入ってないならいいんだろうけどね
まあトリチウム以外もバリバリ入ってるよね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 09:50:29.05ID:VILokIHa0
>>172
トリチウム以外を除去して分析結果を出してから相談しろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 11:43:06.43ID:jVCnKWd70
トリチウムだけなら大したことないんだろうけれど、
すでにその他の放射性物質を大量に撒き散らしたところに
さらに濃いヤツをぶちまけるんなら、そりゃ迷惑だなあ。

しかも、トリチウムだけばらまくんではなくて、他の放射性物質も
たらふく含んでいるときたものだ。

ぜってー反対するわな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 12:51:18.99ID:5TcN1Ijp0
放射脳 「放射能はおいしいです」
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:09.44ID:Xb4jpdRM0
とりあえず処理に失敗してトリチウム以外を含んでいる水を全部再処理してからの話でしょ。
それまでは海洋放出したいなんて言い出すのは無理。
予定していたタンクが一杯になるなら用地を確保して増設すればいいだけ。
そもそも「東電の予定通り」に進まなければいけない理由なんてない。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:38:47.09ID:+DA4JDY20
>>425
「安全だ!安全だ!」言う奴に、
「じゃあお前飲んでみろ」って言うと、
「なんでこう極論で返すかね?コレだから低学歴は」
と鼻で笑うのが基本ルーチン
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:43:50.71ID:GKWQG1130
隣に核融合の研究所作ってトリチウムを有効利用したらいいじゃん
十万年単位で下痢便みたいに垂れ流し続けるんだろ?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:44:11.23ID:ku1wm6/20
原子力発電何か要らない。
いまだに原子力発電に関わってるやつって馬鹿か守銭奴、恥ずかしく無いのかね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:58:57.39ID:8iOF50aB0
日本ヘイト

●福島原発の汚染水放出問題 公使呼び日本政府に説明要請=韓国外交部
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/08/19/2019081980096.html

関連
【朝鮮日報】「北朝鮮ウラン工場の廃水、西海に流れてくる可能性」[8/17]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566043419/

ダブスタ 韓国外交部の権世重(クォン・セジュン)気候環境科学外交局長

ただの日本差別の嫌がらせ

断交へ 

日本人に啓蒙 これが朝鮮人
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:24:06.16ID:dAeVJIU20
福島に遊びに行ったとき「原発事故正直怖いですけど特に体の調子が悪いとかないですか?」って聞いたらにこやかに「全然問題ないですよ」って言われたから調子にのって「そうですよね。原発事故で死んだ人もいませんしね」って言ったら
真顔で
「それは嘘です」
って返ってきてその後の沈黙すごく怖かったわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 16:45:36.70ID:zY3BbSLF0
>>1
地下埋蔵する為に電気代から積み立ててきたから
当初予定を変更するなら積み立ててきた分の電気代を返金するべきだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 16:49:00.53ID:5vy+xS5u0
トリチウムだけじゃねえんだわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:04:27.33ID:HwiwztdQ0
逆じゃね?
どうせ人が住めないなら、
福島に原発を集めたらいいんだよ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:11:44.40ID:qGsvFC+e0
>政府が前に出て信頼を回復しなければならない。???

政府の立場を代弁する総責任者「ただちに健康に影響を及ぼすものではありません」
トリチウムは福一事故当時の 1/10万未満の危険性という真実は消えてしまうのが必然。
抗議の辞任 小佐古敏荘 東大教授、内閣参与

政府の原子力政策に信頼があるのだろうか?
問題は悪夢だけではないと思う。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:15:15.48ID:LQT/Y5zx0
「問題ない」と言ってる連中が、飲用水としてゴクゴク飲めば解決
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:15:50.26ID:SSDzT0c70
汚染水に含まれている全核種の比率を出せよ
ストロンチウムとか大量に残ってたら薄めりゃいいってもんじゃないぞ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:54:10.07ID:RGlGR8gg0
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
02
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況