X



【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは ★ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/19(月) 23:14:42.80ID:rrtUyCkN9
https://kuruma-news.jp/post/167957

トヨタに異変!? 人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは
2019.08.19 渡辺陽一郎

発表直後に大人気となったトヨタ「C-HR」と「クラウン」

 2019年1月から7月までの販売統計を見ると、日本で販売されたクルマの30%がトヨタ車でした。登録車(小型/普通車)に限ると、トヨタの比率は45%に高まります。

 いまは、新車として売られるクルマの37%が軽自動車なので、国内市場全体で捉えるか、登録車に限るかにより、トヨタ比率も大幅に変わります。それにしても、登録車の半数近くがトヨタ車になるとは、相当な人気ぶりです。

 ただし、トヨタ車のすべてが好調に売れているわけではありません。車種によっては大幅に販売台数を下げています。それは、登場時に注目を集めた「C-HR」と、伝統的な主力商品「クラウン」です。

 C-HRは、2016年12月に発売されました。発売から1か月後の2017年1月にトヨタは、「C-HRの1か月後の受注が4万8000台に達した」と発表しています。1か月の販売目標は6000台なので、目標台数の8倍に相当する受注を得ました。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/08/19(月) 11:18:44.05

前スレ
【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは ★ 2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566187782/
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:14:42.79ID:LIg07/0zO
給料一生上がらんのに車だけ異常に値上がりしてるからな
CHRなんか300万越えるしクラウンなんかアホ見たいな値段だよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:00:22.20ID:bWF0AEmd0
>>544
プリウスのデザインじゃ嫌な人の為のプリウス。
ガソリン車はオマケ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:51:29.24ID:t38GaajQ0
 デザイン いくらSUVが売れているといってもあのデザインを保守的な客層の多い○○トヨタ
で売る? 
 クラウンも一緒ゼロクラウン(180系)で成功したが、その後210系アスリートで大失敗。よくあのフロント
マスクで販売したものだ。正気の沙汰とは思えない。永遠に乗らない金積まれても
 ゼロクラウンの呪縛から220系で逃れたが時既に遅く。0−100も遅く(180−200)の3.5やHVに比べ

 と中古で180系2.5L 200系 3.5L乗りの感想でした。 
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:05:06.10ID:t38GaajQ0
 続けますが、220系はニュルブルクリンクをCMに持ち出しているが逆効果で高速走行性で
BMやベンツにコンプレックスを持たせる結果になった。高速直進安定性はあの180系クラウンよりセフィーロ
の方が良かった140kmくらいまでは150kmからはパワーで180系の方に余裕があったが
 パワーウェイトレシオでは国産ではGTR他ランエボ、インプレッサ、タイプR等々に勝てるわけ
ないし、迷いすぎ。ただただ迷いすぎ 210アスリートのデザイン それだけ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:58:26.18ID:XzipLeRp0
>>521
では「日本は先進国だった」で良いか?
G7とかに入ってた国が「先進国ではない」とはバカなのか。
他の国が給料を上げたのは本当、相対的に日本人が貧乏になった。
海外に旅行するような番組でも、ちょっと食事をすると
直ぐに一皿が2000円とかするのを見たことないか?
特別に高級なところでもなさそうでも、そんなもの。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:15:19.44ID:DdPsnY4q0
トヨタ系のディーラーで新車屋メインから中古車メインの中古屋化にしてるところ出て来たね(´・ω・`)
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:49.60ID:y5GEIyjg0
新クラウンはプラットフォームがレクサスLSと同じ。
剛性、足回り、衝突安全性も他レクサスを差し置いてレクサスLSと同じ。
大幅値上げして価格は800万だけど、中身性能のコストパフォーマンスは鬼。
レクサスや外車なら余裕で1000万超えてる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 00:19:18.30ID:3Y+s2Vlv0
日本じゃ不評なデザインだけど、トヨタの主戦場のアメリカじゃクールなデザインなんでしょ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:32:05.36ID:KOQDsvMd0
500万超えたら普通のサラリーマンは買えないからな
てか500万超えの車を身銭切って買うやつなんてほとんどいないだろ
経営者が会社の金で買うものだ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:40:34.25ID:0GMCb3An0
機械の出来はとても良いが意匠感に劣る
トヨタに限らず他メーカの高級セダンと称す車は皆そう
これじゃせっかく高いものを買ったのにその気にさせてくれない
例えは悪いかもしれないがグランドセイコーみたいなもんだ(例えが悪くて本当にごめん)
スピンドルグリルにしてもさ、今こそ見慣れてきたけれど、
元々はアウディのデカグリルが好評だったから、
よし真似しちゃおうってとこだったじゃないのかな?

C-HRはね、主観で申し訳ないけどただただ不格好だよ
徳大寺有恒氏が生前に三菱車をガンダムのようだと揶揄していたが、
C-HRこそまさにガンダムだ
まぁうぃろうばかり食ってるとあんなデザインになるんだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:59:44.89ID:bKTdHq6i0
3.5 G-Executive でもNAVI・AI-AVSを付けたいです。 トヨタさん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:33:33.37ID:BAlTJfeQ0
>>558
ニュルに専用のガレージもあって、
ニュルで走り込んで作ってるって公言してるのに、
タイムの話になった途端に「計測してない」だもんなぁ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:39:08.32ID:OYCWearG0
トヨタのアホなところは、HV技術にしがみついて、EV化の波に乗り遅れたこと。

電池とモーターだけじゃ無くて、急速充電技術、充電インフラ関連の独自技術ゼロだ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:12.00ID:bj5UFC3P0
>>545
もっと小さく、びっしりと並べれば、美しくなると思うんだが
日本はそういうのがいい加減
昔、写真で見た中国の電飾はすごかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況