X



【定期】鳥の刺身で山形人6人食中毒・宮崎県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:33.38ID:SHqLOB8r9
総体高校生ら食中毒で営業停止

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20190822/5060004185.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

全国高校総体のために県内を訪れていた高校生らあわせて6人が、
8月9日、都城市の飲食店で食事をしたあと下痢や発熱などの症状を訴え、
県はこの飲食店の食事が原因の食中毒として、22日から2日間の営業停止処分にしました。

処分を受けたのは、都城市北原町の飲食店、「鶏料理つる」です。
県によりますと、8月9日、この店で鶏の刺身などを食べた高校生とその引率者9人のうち、
16歳から18歳までの高校生5人と、48歳の引率者の男性のあわせて6人が
下痢や発熱などの症状を訴えたということです。

高校生らは全国高校総体に出場するため、山形県から宮崎県を訪れていたということです。

6人はいずれも回復に向かっていますが、これまでに3人から食中毒を引き起こす細菌、
カンピロバクターが検出されたということです。
6人は、この店で加熱処理を行っていない鶏の刺身を食べていたことなどから、
県はこの飲食店での食事が原因の食中毒と断定し、飲食店を22日から2日間の営業停止処分としました。

県内では、ことし1月から現在までのおよそ8か月間で、23件の食中毒が発生していて、
患者の数は198人に上っています。
県は7月「食中毒注意報」を出していましたが、気温と湿度の高い状態が続いていることから、
改めて食中毒に注意を呼びかけています。

08/22 16:57
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:15:33.62ID:Ne5OOqEY0
>>630
鹿児島県民鼻高々〜(^∇^)

宮崎、鹿児島の乱勃発
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:15:37.39ID:EoqMfrQG0
ちょっと調べたら江戸時代以前からの食文化なんだな。すげえな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:16:09.19ID:mqA0nVnb0
こんなもの選手に食わすなよアホ
鳥刺し食って何で問題にならないかって?
地元民は腹壊しても気にしないだけだろが
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:17:02.05ID:s0LYzeo10
>>632
おろしニンニクと甘い醤油で食うとくそうまい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:17:14.58ID:uAU/7wMf0
>>625
そういう事なのかね
それはそれで凄いな
科学的に調べてもらいたいわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:17:49.11ID:+P0flaYe0
>>589
福島小名浜港だな。
いいカツオあるよ。
さらに北の宮城人もよく食べるよ。
気仙沼、塩釜など水揚げのやつ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:17:57.64ID:xT0KOA2K0
>>631
宿の口コミでわざわざ鹿児島の山の中の霧島に泊まって魚の刺身じゃなくて宿名物の鳥刺しが出たからと評価1をつける基地外も多数いる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:18:31.30ID:aWgvzPxO0
宮崎ではスーパーで買えるほどポピュラーな食べ物なんだから心配し過ぎじゃね?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:18:36.55ID:uAU/7wMf0
>>632
酢で食っても美味い
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:19:10.91ID:Ne5OOqEY0
>>638
それはウソ末(^_-)
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:19:48.36ID:/MLBRLJp0
チキン南蛮とチキチキバンバンの違いがわからない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:20:27.02ID:bCXJe2BR0
>>542
性欲減退とか勃起力弱まったりしない?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:21:07.54ID:mqA0nVnb0
>>445
いや、当たっとるやん・・・
というか毎日寿司だの刺身だの食えるのは間違いなく高所得だろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:21:32.47ID:fXrUjy6x0
宮崎人は耐性ないのか
鹿児島人は豚以外ならなんでも生で食えるのに
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:21:49.62ID:+yWpb4ej0
>>638
凄いな

東南アジアとかで美味しそうな屋台料理を食べたら日本人だけ腹壊すみたいなもんなのかな
こういう免疫とかって母子遺伝するものなの?それとも次第に身につくのかな
興味はある
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:22:42.89ID:qbc8Zv3s0
>>630
いや、宮崎でも旧薩摩藩だけの食文化だから一貫した生食ガイドラインがなくても仕方ない、鹿児島より50万人も人口少ないのに3倍以上食中毒が多いのはあきらかにおかしい。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:22:50.02ID:VudBYmXG0
鹿児島県人だが、鶏刺しより釣りたてのイカを刺身で食べるほうが絶対に無理。
イカは最低でも丸1日は冷凍しないと何ちゃらって寄生虫がほぼ必ずいるから釣りたて生で食べたら後で胃が痛くなって胃を内視鏡で見ながら寄生虫1匹1匹取り除く羽目になるんだよな。
品川庄司の庄司も6匹くらいそれで取ってもらったそうだな。
鶏刺しは赤身や白身、皮で食感の違い楽しめてそれぞれ美味いし、育てかたの違いで本当にはっきり肉質の違いがあってどれも美味しい。
おろし生姜と一緒に食べるのもまたいいな。
鶏刺しで白ご飯何杯でもいけるw
耐性ある鹿児島人に生まれたちょっとした幸せw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:23:16.03ID:Ne5OOqEY0
>>644
江戸前寿司はお台場とかで採れた魚は提供してないね。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:23:31.02ID:1BZ+PGZ+0
>>3
カンピロは鮮度良くてもだめだぞ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:23:33.46ID:U9qbmNpV0
肉の刺し身なんて、出すなよ、食うなよ、
唐揚げとか、焼き鳥でいいじゃんw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:25:26.48ID:Ne5OOqEY0
>>652
今はその話しじゃ無くて山形県の高校総体選手が不幸にも鳥刺しで当たった話し。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:26:02.65ID:Xf7ncSKp0
冷凍でも菌は死ぬが殺しきれたとする確証が弱い
あくまで保存方法
しっかり焼いて食うのが良い
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:26:17.11ID:Gq2vWiyHO
>>636
レバ刺もやったけどこのニンニクが目安やね そんだけハイリスクやて事
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:26:27.79ID:7OuPlqPH0
九州の人間は独自の文化だから信用しないほうがいい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:26:32.95ID:lADPdKAD0
家庭科で、鶏肉はよく火を通しましょうと教わっただろうに
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:28:14.64ID:MUObfjlm0
未だに「新鮮だから大丈夫」とか寝ぼけたことぬかしてる土人が居るから凄いよな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:28:35.37ID:Ne5OOqEY0
>>649
良いこの皆は真似しないでね〜(^_-)
免疫力のある現地土人の料理だよ〜
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:28:35.46ID:yiI8MTh+0
>>658
馬刺も牛刺しも基本生肉はニンニクだろ。レバ刺しは胡麻油と塩が一番うまい
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:29:05.02ID:Gq2vWiyHO
>>639
高知では何故鰹のたたきにニンニクスライスをこれでもかとばかりにのっけるのか その差がモロに出とりますやね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:29:21.88ID:+P0flaYe0
>>640
どうしても嫌ならば、予め宿に伝えればいいだけだよね。いかようにも対応してくれるのに。
肉嫌いが焼肉屋やステーキハウスでクレームつけてるだけ。勿体ないよね。因みに病気は怖いが、オレも生には拘りたい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:29:37.44ID:/wMUfwvV0
>>636
ただのバカだな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:30:28.98ID:DU9FMkJh0
>>630 これから鳥は鹿児島で食うわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:30:51.67ID:G57TTGRd0
獣生肉の飽和脂肪酸油は人間には消化できないってことはみんな知ってることだと思ってたがそうでもないんだな。知ってても周りの空気でたべたんだろうか?料理店が出すから?
でもこれヤバいって認識少なからずあると思うんだよな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:31:14.46ID:dVDw6BY40
平成30年 都道府県別 食中毒発生状況 事件数

01位 東京都 185件
02位 北海道 104件
03位 神奈川 97件
04位 福島県 77件 人口184万人
05位 大阪府 72件
06位 宮崎県 64件 人口107万人
07位 福岡県 60件
08位 愛知県 54件
09位 兵庫県 49件
10位 埼玉県 29件
10位 沖縄県 29件
12位 千葉県 27件
12位 京都府 27件
14位 茨城県 26件
14位 富山県 26件
16位 静岡県 25件
17位 長野県 22件
18位 広島県 21件
18位 大分県 21件
20位 岩手県 19件
20位 鹿児島 19件
22位 山梨県 18件
23位 新潟県 17件
24位 群馬県 15件
24位 鳥取県 15件
24位 岡山県 15件
27位 和歌山 14件
27位 島根県 14件
27位 高知県 14件
27位 長崎県 14件
31位 宮城県 13件
31位 佐賀県 13件
33位 滋賀県 12件
34位 山形県 10件
34位 岐阜県 10件
36位 秋田県 9件
36位 栃木県 9件
36位 石川県 9件
39位 奈良県 8件
39位 山口県 8件
39位 熊本県 8件
42位 三重県 7件
42位 愛媛県 7件
44位 福井県 6件
45位 徳島県 5件
46位 香川県 4件
47位 青森県 3件

厚生労働省 食中毒統計資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:32:05.60ID:+P0flaYe0
>>665
東の者だが、関西の塩カツオ。
ありゃ良いねー。感動した
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:32:35.01ID:iJ3dcu380
>>31
腐敗菌じゃないから、新鮮かどうかは関係ない。
鳥の腸内に存在するカンピロバクターが解体の過程で肉を汚染しておこる。
処理場では処理済み大量の鶏肉を一つの容器に一括して入れるから汚染される可能性は極めて高い。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:32:59.65ID:+yWpb4ej0
>>658
ニンニクやショウガ付けて食べる刺身は大体が素材の臭み消しじゃないかと
クジラ、カツオ、馬刺し、ラムなど
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:33:10.93ID:FDRbcoPJ0
鳥の刺身喰ってる連中はカンピロバクター耐性があるから大丈夫なわけだろ
山形とか当然そんな耐性がないから当たるわな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:33:40.43ID:Gq2vWiyHO
>>672
アレは伊豆やなかったか
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:34:00.29ID:jBhSA3cr0
>>628
さすが井戸田と水曜日。生焼けハンバーグの危険性を示すのに的確なフレーズ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:34:23.92ID:5f+xwCOt0
>>351
それが賢い
自分も肉はレアだと絶対に食べない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:34:40.02ID:ZVFWGsil0
インターハイに出る選手が、競技前に鳥刺し食った?引率者も一緒に?

店も悪いが、この引率者は引率者として失格だろ。

オリンピックの選手が競技前日に「新〇久保で飯食おうぜ」って言ったら、
コーチ陣は全力で止めると思うが。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:35:07.39ID:m7aAzvXG0
>>673
鹿児島だとそのへん把握した上で解体してるからな、なるだけ肝臓と腸に触れないように捌く
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:35:38.34ID:Gq2vWiyHO
>>674
生ニンニクは抗生物質に匹敵する殺菌力がありましてな

食べ過ぎるとウンチを出す穴がウンチを出し入れする穴に
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:36:00.31ID:ZWfpTMK1O
>>652無知野郎、いかの寄生虫は内臓に潜んでいて釣りたてを捌いて刺身食ってもなんも問題ない
これは鰹などの他の魚でも同じ、釣って半日位してから寄生虫の移動は始まるからそれまでに内臓取り除けば問題ない
それよりは海水を洗い流さないとサルモネラ菌中毒の可能性があるからさっと水で洗う、これは基本
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:36:10.10ID:O9Aqwiz00
>>198
味噌糞いっしょにすんな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:36:24.49ID:/wMUfwvV0
>>630
鶏肉は表面じゃねぇ 中まで加熱しろ! 
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:36:40.88ID:ERtIjNEY0
>>495
「引率者の男性」という言い方だから、教員じゃねーんじゃねーの。

OBで後援会みたいの作って、移動のマイクロバス運転したりして部活にまとわりついてくる人。
何の競技か知らんが、全国行く強豪だし。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:36:53.60ID:+P0flaYe0
>>677
伊豆のも出るけど、塩たたきというのかな?
岩塩でまぶしてさ、ミョウガなんかちょい乗せしてさー。冷酒で流し込む
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:36:54.95ID:j84s8L7f0
イノシシとか鹿も刺身で食うとこあるだろ? 沖縄はヤギ刺あるし
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:38:18.20ID:+P0flaYe0
>>689
知らない、知ろうとしないタイプは、
一生知らないんじゃないかな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:08.59ID:+P0flaYe0
>>690
一生、謎肉バーガーだけ食っとけ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:13.91ID:iJ3dcu380
食品を扱う業者は毎年一回食品衛生講習を受けなきゃならないんだか、生徒を引率する教師も受けさせないとだめだな。
国体出場のためにでかけて選手にこんなものを食わせるなんてありえないだろ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:33.74ID:UzXYJDck0
>>684
基本は内蔵だが皮にもいるわ、外傷に弱いアニサキスのために隠し包丁入れたり細いイカ素麺にしたりするわけだし
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:40.06ID:Gq2vWiyHO
>>689
羊と山羊は基本牛と同じ扱いでオケなんだそうな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:40:05.73ID:r1lXPVR/0
8月もそろそろ終わりなのにまだ食中毒か
引率者が遠征先で鳥の刺身を喰わせるとか、何考えてんの?
カンピロバクターもお馴染みだね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:40:25.77ID:ERtIjNEY0
>>445
生涯で当たったのは生牡蠣のノロくらいかな。
要は鮮度の問題だろう

生涯で当たったのは生牡蠣のノロくらいかな。
要は鮮度の問題だろう

生涯で当たったのは生牡蠣のノロくらいかな。
要は鮮度の問題だろう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:41:40.71ID:QJ1k+ywb0
アニーはホタルイカの沖漬けとかもヤバいらしいで
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:41:44.37ID:Pwthw1A70
生の鶏肉なんてよく食えるなあ、
てか飲食店で見た事ないぞ
九州というか宮崎の伝統食なのか?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:01.07ID:iJ3dcu380
>>689
うちのとこは猪も鹿もジビエ料理があるけど刺し身なんてて聞いたことがない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:10.88ID:O9Aqwiz00
>>684
イカサバの寄生虫なら、今はマイナス60度の冷凍庫40万円ぐらいで市販されてる
15時間冷凍庫入れとけば生でバグバグいける、怖くない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:12.33ID:5f+xwCOt0
>>647
当たるのは食中毒と性病だよw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:13.89ID:Gq2vWiyHO
>>693
腸内細菌37564→穴から他人のウンチ液注入して腸内細菌を移植
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:53.47ID:1K30xA4h0
鳥を生で食うなよあぶねえな。中国では鳥インフルが人感染してるっていう事実を隠ぺいしてるって話もあるしな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:43:33.07ID:Gn8qfJqz0
他の客は全員大丈夫で耐性のない東北人だけが当たって処罰されるのって店も可哀想だよな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:44:34.74ID:CkcMowSw0
耐性のない他県民が食べる→食中毒
今年の食中毒件数カウントアップやな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:44:39.04ID:Jnn7X2Vg0
タタキはカンピロバクター大丈夫なのかい。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:44:47.98ID:LBdQeGE/0
アホやな。チキン南蛮にしとけば良かったのに。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:45:28.09ID:rkJrcuQg0
>>703
鹿の生食はわりとポピュラーだよ、猪は沖縄
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:46:14.69ID:Ne5OOqEY0
>>708
なーに。たったの2日間だけだよ営業停止は(^∇^)

従業員には良い夏休み〜(^∇^)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:46:32.62ID:i5iIzHEq0
美味いんだよなー。
タタキに鳥刺し、白レバーなんか最高だよね。
焼酎はもちろんワインにも合うし大人の嗜好品ですよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:47:14.62ID:Pwthw1A70
西に部落問題があるのが分かって来たな
嫌だわコレ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:47:37.37ID:8zzXzMnP0
宮崎の鳥刺しは食中毒起こさんと言ってたのに(5ちゃんねる情報
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:49:03.97ID:SqV7DM3D0
鳥刺しいうて鹿児島でも基本タタキだからな、完全な生食は外気と触れた部分を提供直前に全て削り落とさないと無理やろな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:49:21.70ID:O9Aqwiz00
マイナス60度超冷凍ストッカー買え
イカ、サバ、カツオ、一旦15時間冷凍すれば寄生虫なんざ怖くない
ホタルイカには15%確率で寄生虫でいるからな
醤油じゃ死なない、沖漬けしたあと冷凍庫マイナス60度のストッカーに入れるんよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:50:25.27ID:8zzXzMnP0
>>671 人口比で書かんとなあ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:51:03.96ID:ud0RE+CW0
ざっと上から読んでみたけと日本人てなんでも生で食うんだなw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:51:15.82ID:u22vXrbd0
>>687
>引率者9人
弓道部みたいだから教員も含めて県の連盟役員とかじゃない?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:51:26.06ID:8Hhvt98D0
山形人弱いな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:52:06.29ID:F7lff5BA0
>>8
鶏パワーで優勝だー!

ブゲー、ブリブリー
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:53:25.30ID:VudBYmXG0
>>684
釣りたては内蔵だけなのか。
じゃ、釣ってその場ですぐにさばいて内蔵出せば大丈夫なんだね。
覚えとくわ、ありがとう!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:53:53.01ID:Gq2vWiyHO
>>725
秋田民なら大丈夫だったのだろうか
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:54:02.53ID:O9Aqwiz00
>>725
わざわざ生肉に旨さ求めんでも、米に始まりスイカから牛肉まで、ずらずらうまいもんあるしな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:54:04.77ID:+P0flaYe0
>>720
観光客も増えてるがな。
オレならば、栃木の山奥の宿ならば、シカ刺し食うし、冬の猟解禁されれば、蝦夷鹿のカルパッチョなんか食う。沖縄行けば、やはりヤギ刺し頼んじゃうなー。但しあくまでも短期滞在中だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況