X



【佐賀】「迷信・偏見は差別助長」 三重県の住職が講演「科学の発達した現代に、そんなことを信じて振り回されてはいけない」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/08/26(月) 22:55:50.05ID:ymr5+8jJ9
「一人一人が差別をなくす担い手に」と話す佐後映雄さん=鳥栖市民文化会館
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/-/img_c67b5b8d91d0d43aaf23dd58f7754d61682092.jpg

 8月の同和問題啓発強調月間に合わせて、鳥栖市同和問題講演会が19日、市民文化会館で開かれた。三重県桑名市の住職で人権擁護委員などを務める佐後映雄(さごえいゆう)さんが「差別のない社会を目指して」と題して講演した。

 学校、行政関係者ら400人以上が聴講した。佐後さんは差別とは「自分の責任ではないことで、他の人とは異なる不本意な扱いや不利益を受け、幸せに生きる権利を奪われること」と説明した。その上で「いじめや差別を受けている人がいたら、『かわいそうに災難やな』と傍観するのではなく、自分のこととして捉え、それらを許さない地域づくりを進め、一人一人が差別をなくす担い手になることが大切」と説いた。

 差別を助長するものとして「迷信・偏見」を挙げ、「科学の発達した現代に、そんなことを信じて振り回されてはいけない」と呼び掛けた。

佐賀新聞 8/23 21:15
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/417316
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 35分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況