X



【健康】大豆食べるとCOPD予防? 大阪市立大「1番は禁煙」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/29(木) 20:08:02.40ID:QoGyjbXK9
https://www.asahi.com/articles/ASM8X6DPJM8XPLBJ004.html

大豆食べるとCOPD予防? 大阪市立大「1番は禁煙」
小川裕介
2019年8月29日19時35分

 大阪市立大の研究チームが、大豆などに含まれるイソフラボンに、肺気腫や慢性気管支炎などの慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)の予防効果があることを、マウスの実験で確かめた。研究成果は29日、科学誌ニュートリエンツ(電子版)に掲載された。

 COPDは、主にたばこの煙が原因で息切れや呼吸困難になる病気。WHO(世界保健機関)によると、2016年の世界の死因の3位に位置づけられ、国内の患者数は約500万人と推定される。大豆製品を多くとる人がCOPDにかかりにくい傾向が確かめられていたが、仕組みはわかっていなかった。

 研究チームは、マウスに1日1時間、計12週間にわたってたばこの煙を吸わせ、喫煙やイソフラボンの有無による違いをみた。その結果、たばこの煙を吸った集団は、吸わなかった集団に比べて体重が増えにくい傾向があることを確認。また、煙を吸ったマウスでは、0・6%のイソフラボンが入ったえさを与えた集団の方が、入っていないえさの集団に比べて、気管支や肺胞の炎症や、肺気腫の進行が抑えられていた。

 同大の浅井一久准教授(呼吸器内科学)は「COPDの予防には禁煙が第一だが、イソフラボンが肺気腫の進展を抑えられることが証明できた。発症や進展を抑える治療につなげられる可能性がある」と話す。(小川裕介)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 20:59:59.78ID:cPSBGECT0
COPDだって癌だって喫煙や飲酒で発症するリスクが高いだけで
病気になる奴はどれだけ体を気遣っても病気になるし
病気にならない奴はどれだけ無茶しても病気にならない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:08:51.13ID:BvixRXs10
肺疾患は治らんからね
苦しいよ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:27.28ID:BvixRXs10
>>31
体に気を使ってる奴は頻繁に検診して病院行くから病気になる
体に気を使わない奴は検診も病院も行かないから病気にならない
病人は医者が作り出す
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:12:15.59ID:+fjvp7zc0
歩きタバコしてくる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:17:07.02ID:pAR2vhOp0
>>1
なんか医者って、馬鹿みたいなのばっかりだな。
因果関係さえ特定されていないのに発表するのかね。
占い師と変わらん種族だな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:18:46.65ID:oYqEOZN20
中国人の買ってくれない大豆の営業をする必要があるからな
国産しか買わないのにな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:18:53.24ID:jwZ4MZ3S0
こういうマウスってまあ気の毒だよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:20:31.91ID:pAR2vhOp0
>>33
俺、30年以上健康診断なんか受けていない。
必要な薬は医者に言ってださせる。
主治医は私だ。
いたって健康だよwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:23:06.28ID:yRUJuuLY0
>>39
お前のことなんて興味ない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:26:39.87ID:BvixRXs10
>>39
薬を飲んだら負け組
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:33:18.08ID:4koIJcfk0
喫煙は不定要素の代表だからな
原因確定のためには禁煙環境をまず作って
それから原因特定に動かなきゃまともなデータが得られない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:43:10.67ID:Ojg/ZG0V0
>>8
少ねぇー
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:56:52.05ID:Ojg/ZG0V0
>>27
尿酸の8割以上は体内で生成されて食べ物由来の尿酸は2割以下
さまざまな食材にプリン体が含まれているのに
納豆を食べた程度で尿酸値が上がるなんてありえない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:12:21.67ID:vZHJDEsH0
喫煙者の末路は本当に悲惨
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:25:28.56ID:UlJvuKBJ0
高齢者が増えすぎて困るから禁煙はするな 吸いたい時に吸えばいい それでもチェーン
スモーカー(一日3箱以上)はなかなか難しい 普通の喫煙者で1箱までじゃないか 
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:29:57.09ID:AtUxBQZ20
タバコなんて売るの止めりゃいいのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:31:52.67ID:pxL9KgBm0
イソフラボンって摂りすぎるとホルモンやられるんじゃなかったっけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:32:29.93ID:RXH26yUu0
東京市立大学は寝とるんか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:38:09.50ID:9hguDDcs0
健康診断で「あんまり豆を食べるな」と言われたんだけど、理由を聞きそびれている内に、ハイ次になってしまった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:16:48.18ID:MIT3U0Dq0
市大の医学部生は、スパワールドや飛田、新世界と娯楽に囲まれて楽しそうだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:27:16.14ID:vD5e7MWs0
>>43
マウスをタバコの煙に晒した実験で自然免疫系がおこす炎症反応によって肺胞の壁が破壊される(これがCOPDの原因)のが確かめられている。

ちなみにCOPD患者の9割に喫煙歴があるそうだから、一般のひとの喫煙率とくらべてみよう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:27:24.12ID:pg1S7P9s0
>>8
納豆は脳梗塞予防にもなるから毎晩食べた方が良いよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:30:32.81ID:Yp7maTVa0
>>20
若い時吸ってて
年食ってからCOPDになる爺さん多いな
酸素引きずって歩いてる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:36:50.74ID:vD5e7MWs0
>>57
ちなみに砂漠の砂とかPM2.5でも同じ反応を起こす。
中国やインドでは大気汚染が原因と思われるCOPDで毎年100万人以上亡くなっているらしい。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:38:21.97ID:mzkDCj0G0
10年以上の喫煙歴があって、吸い始めにちょっとだけむせるヤツはCOPD予備軍
今すぐに完全に禁煙すれば
息をするだけで地獄を見る生活に堕ちないで済む
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:56:37.48ID:oUbSwi+h0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。ik
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:01:37.96ID:pg2ANO6i0
維新は大阪府大と大阪市大を合併させたがってるけど、
大阪女子大を大阪府大に合併させて良くなったか?
合併させて大学の数が少なくなるだけ。つまらんよね
大阪市大みたいないい大学が府立みたいなものに吸収
されてつまらなくなるだけでしょ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:12:48.10ID:t3RbJDmG0
>>20
1日1箱20年くらいの喫煙歴があったら禁煙しても肺がん・COPDのリスクは下がらないって説があるよ

禁煙すれば肺が戻るなんていう宣伝は詐欺だな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:19:23.02ID:t3RbJDmG0
>>43
俳優の宇津井健は50歳でたばこをやめたが80代でCOPDになった
1日60本吸ってたから禁煙しても遅かったみたいだ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:23.00ID:1hVgVbnx0
体にいいというものをいろいろ食うより
よくないものをやめるほうが断然効果あると思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:36:12.75ID:MNHaTjVe0
100k超えのデブで高血圧のときは
痰が止まらなかった。

医者に怒られてダイエットして
高血圧の薬飲んだら痰が嘘のようになくなった。

どうも高血圧で肺に血漿が滲みでてたらしい。
高血圧を疑え。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:15:53.68ID:2oRtfoSg0
食べると言うことは、ほとんどの物質が単純なアミノ酸や塩基に分解されてから吸収する。
そもそもその物質を栄養素として利用するというのは、それ相当のスキルが必要な訳で、食べたから利用できる訳ではない。
ほとんどは不必要な物質として捨てられてしまうのよ。

稀にフィルターを超えて入ってくる物質は、「毒」として作用する。

要は、何食っても同じだよって事。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:14:43.75ID:+Ckres6e0
>>69
それ言っちゃダメ〜
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:15:16.57ID:bXpQx2LW0
肺気腫はタバコ止めて20年経った人でもなるよ?
要は昔ガンガン吸ってた人は危ないということ。

40歳ぐらいでタバコ止めて、60歳で肺癌、んで、その時に肺気腫も発覚とか、こんなのも多いでしょ?

肺気腫が酷いと、肺癌の手術が出来ないとか、とんでもないことも起こるから怖いんだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:40:40.45ID:nHncK7Jy0
禁煙して納豆食べろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:54:03.79ID:ziy9eeSw0
COPD
別名、ヤニカス病

看護師の喫煙率は異常だったが、
今は、どこの病院でも敷地内禁煙
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 22:47:06.71ID:77dUa0I30
豆乳は飲みすぎたらいかん。巨乳になるぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 02:56:03.79ID:Tm/aqKMH0
労働作業環境起因を全部タバコのせいにしてるだろ。
粉塵で塵肺になってもタバコのせい。
有機溶剤、特化物でもたばこのせい。

有害な時に、一カ所10分以上、1作業所1時間以上
サンプリングしてないだろ。
作業環境捏造だろ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 06:07:42.63ID:rftf+NUv0
喫煙者よりも非喫煙者のほうが
肺に関わる疾患が多いと言うね

もう嫌煙詐欺ビジネスには飽きた
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 06:10:59.67ID:4mtYefcM0
最近の食材ステマは抱き合わせ論法使うようになったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況