X



【酒ガチャ】地震被害で銘柄混在“中身わからない”日本酒「もっけだの鶴岡」を発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/01(日) 09:22:32.87ID:Yq6BsEsL9
 「飲むまで中身が分からないお酒」として売り出された、その名も「もっけだの鶴岡」だ。「もっけだの」というのは、庄内地方の方言で「ありがとう」を意味する言葉だ。実は今年6月に山形県沖地震が発生するなか、割れずに残った貴重な日本酒なのだが、ラベルを貼る前に被災したため中身が大吟醸なのか純米酒なのか分からず、出荷できずにいた。再起をかける酒蔵を取材した。

 先週に販売が始まったもっけだの鶴岡は、利き酒が楽しめるのが特徴のお酒だ。実はこれ、なんと地元の名酒「和田来」や「出羽ノ雪」など5種類のうち、どの銘柄の日本酒が入っているのか造った本人ですら、はっきりとした確証がないという代物。これは一体…。

鶴岡市の酒蔵渡會本店・渡會俊仁社長:「こちらは地震で倒れて中身がどのお酒か特定できなくなったお酒」

 6月に最大震度6強を記録した山形県沖地震が発生。鶴岡市でも6弱を観測し、酒蔵は大量の酒瓶が割れるなど甚大な被害を受けた。ここで、渡會さんを困惑させたのが…。大吟醸なのか、純米酒なのか。出荷前の中身が分からない酒瓶の在庫が大量に発生してしまったのだ。そこで立ち上がったのが地元の旅館業の若手たち。開き直って中身が分からないことを逆手に売り出すことを思い付いたのだ。

 もっけだのは、庄内弁でありがとうを意味する言葉。被災者へのエールが込められている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16985847/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c512e_1641_c8750ec8_5bba5f91.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:55.98ID:9MeLQ4pE0
闇鍋コワイ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:24:09.03ID:3XrrDnMx0
混ぜないで売るのかな

損する人も出たり
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:24:17.26ID:awyue2k40
面白いなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:24:43.51ID:hmcPgHSN0
これって科学分析でわからんのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:14.53ID:yez3+bVI0
蔵元「飲んでも蔵元が分かりません」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:39.98ID:qif26Dz20
どうせ日本酒なんてビールの後で舌がバカになった後に飲むんだから、
何飲んだって同じだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:50.68ID:ygoXpC570
まぁ飲みゃわかるんだろうけどな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:26:02.13ID:s1VQTC/90
コナン「ペロ・・・これは」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:26:36.69ID:YH/ZlmrX0
なムラの蒸発と出家が表裏にあれば崖で土下座するくらいのことやらせないと
回心しないんだろう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:27:03.51ID:by3xy2uY0
ロシアンルーレットかよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:11.06ID:5vV03gHU0
こういうのは飲み屋とかでやってもよいだろな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:29.61ID:3XrrDnMx0
ワインと日本酒

3.000円ほどで選ぶなら

日本酒のほうが質は高いよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:37.18ID:+Ip51Od10
これ味なんてわかんねーよと言ってるようなもんじゃねw
ミニサイズの5種類もセットにして売らな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:29:28.88ID:5jACfO3r0
>>18
よう呑んべえwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:29:36.98ID:ygoXpC570
プレミアつきそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:29:52.56ID:Yq6BsEsL0
>>21
ラベル貼る前の出荷段階で地震被害だから中身の混入はしてないぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:03.95ID:iQ133+NB0
被災というパワーワードで押し売り
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:16.23ID:MchTFyrP0
こういうの思いつける人いいね
俺だったら、どうしよう中身わからない売れない、のままだったな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:42.64ID:juJlgZPp0
ウイスキーもブレンデットがあるし、ワインもブドウ名書いてない赤、白というやつは混ぜてるからそれと一緒だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:31:19.60ID:anr+VuZR0
メチルの時もあります
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:31:42.39ID:3XrrDnMx0
3240円

日本酒としては
強気な設定金額だね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:32:39.08ID:80kuvowU0
>>1
面白い試みじゃん
分かんないならガチャにしちまえという、逆転の発想はすき
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:32:48.53ID:brcMfFqz0
>>10
先週既にローカルニュース各所でやってた
取材に行った記者が実際利き酒させてもらってたけど味全然違うってよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:33:18.99ID:9hxszYHU0
うちのちほうじゃ「もっけ」は奇妙とか不思議って意味だわ
所変わればありがとうなのか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:33:59.31ID:TkDBUM4T0
辛口 吟醸 1900円

地震で何かわからなくなってしまいました!

純米大吟醸かもしれません 3240円
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:34:41.40ID:Mmgmc+/C0
一升瓶だとハズレを引いたとき辛いな。
冷蔵庫に入れなれないし。
(´・ω・`)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:34:45.39ID:NsmeOmFq0
飲んでみてのお楽しみ
闇酒、いいかも
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:35:20.78ID:/uhtvNJg0
>>6
分かるが全部の瓶開けて分析する意味がない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:35:24.70ID:aEAR0pc+0
大吟醸と純米もわからねぇとか
酒売るのやめた方がいいよ

もっとも好き者は大吟醸なんて飲まないけどな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:35:35.16ID:mIH4U7aC0
フタに書いてあったりしてなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:35:44.88ID:OzKjnAVr0
高すぎて笑える
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:16.89ID:3XrrDnMx0
値段を上げて設定すると

得する人
損する人

が、でてしまうのかね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:30.69ID:vzv35nJh0
しかし銘柄がわからないとリピートするのに確証が持てないから注文を躊躇いそうだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:31.38ID:anr+VuZR0
>>45
ん?開栓して飲んで確かめて詰め直せって言ってんのおまえ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:42.30ID:7+cDcweH0
被災してるから価格についてはあれこれいいたくない
反社が倒産流れさばいてるなら叩くがな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:37:06.02ID:MchTFyrP0
種類ごとにビンをわけてるかなと思ったけどコストかさむからやらんよな
仕上げてラベルはればいいだけで
確かにそうなると、ビンだけ転がったら中身わからんな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:37:43.43ID:NBLsBFNG0
利き酒の権威とかいないの?(´・ω・`)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:37:47.39ID:MchTFyrP0
>>52
ワインそんなに短いんだ
全然知らなかった

もらったワインがおいしかったから一月かけてちびちび飲もうとしたら
数日くらいですっぱくなってまずかったんだよなあ
そういうことなのか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:38:16.64ID:ElAzxQER0
冷蔵してない大吟醸とか地雷やん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:38:40.03ID:h2OAhhmg0
品質、製造責任を無視して、話題性だけをアピール

山形でも鶴岡市だけだろ、こんな恥さらしは
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:12.52ID:anr+VuZR0
>>56
ほう
君現地行って来なよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:15.92ID:YrOZAMk80
パンツでもやれそう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:38.08ID:Inqw3wK10
一回キャップ開けて、またキャップし直したり、中身をチェックする
コストすら惜しいってことか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:42.54ID:2VcVz0gT0
高すぎだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:45.64ID:JvQzzlrf0
作ったヤツが解んねーんじゃ吟醸も大吟醸も変わらねえってことじゃねえのか

ああ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:40:08.40ID:GGjZ5G2j0
みりん? ぽいな!ぽいな!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:40:35.57ID:3XrrDnMx0
復興で助けて!ってことだからいいけど

上の金額で売るのは強気だよね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:40:48.77ID:YrOZAMk80
>>62
高いな確かに
1700円くらいだったら買うのに
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:41:39.81ID:8QRrgHAN0
>>30
>>13

ロロロ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:42:33.94ID:kRgYlUbR0
税金はどうなるの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:06.40ID:YrOZAMk80
720mlなら高い
1.8Lならまあ許せる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:20.88ID:AN+GkvlM0
>>9
某所新種発表会に参加させてもらったが打ち上げのときにビールから始まったのはワロタ
キリンだったけど皆さん共通の意見としてアサヒみたいな偽物が蔓延るようになって日本の酒文化は破壊されたと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:22.34ID:w7LVeghb0
>>1
『東京オリンピック<NHK>2020応援ソング』女性自衛官浴衣姿で『パプリカ』歌とダンス 『美人ソプラノ歌手 鶫真衣』 と、可愛い子供たち。陸上自衛隊中部方面音
https://www.youtube.com/watch?v=bTrIHcLoZM0
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:23.42ID:7A03rt/x0
上の値段だったら、外れが入ってるってことだよね
下の値段で販売した方が評判も上がりそう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:25.64ID:roGDbmmM0
酒飲みはなんでもいいんだろ?w
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:26.21ID:Jb7f+mD90
メタノールや重水が混ざってたらどうするんだ!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:45:24.17ID:EMB63Uar0
これは面白いwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:00.23ID:yxRS5vyCO
王冠に銘柄付けとけよ
どんな管理してんだよw
途上国並だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:20.29ID:YrOZAMk80
文庫Xの酒版か
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:37.83ID:jawL3/Fj0
面白いし欲しい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:58.89ID:YrOZAMk80
>>78
そう言う人が買う金額ではないな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:47:26.18ID:nPaZTQih0
値付けのトータルが、正しいラベルで売った場合と比べて高いか低いかが気になるな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:48:08.81ID:YH/ZlmrX0
旨いけど後引くてのが日本の酒な感じしない?最近駅で吐いて流したけど胃液が残ってるような跡よくみるし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:49:07.19ID:P55BoRg+0
>>73
出荷段階で酒税は蔵元が納める、日本酒なら吟醸だろうが純米だろうが一緒
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:49:13.77ID:Cthicvr40
>>78
味なんてどうでもいいアルコール摂取したいだけの酒飲みは本当の安酒しか飲まん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:49:52.54ID:zgMLCg1e0
酒ガチャめっちゃワロタ
これは絶対に売れるけど、そのうち当たりの確率下げてくるんだろうな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:50:49.56ID:zgMLCg1e0
>>78>>91
そう思ってニッカまで来たけどなんでか全然酔わないんだよね
日本酒は度数が低くてもパーになれて楽しい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:50:55.41ID:ZKyfzJbo0
瓶詰めしてラベル貼る前の状態で貯蔵なんてするもんなの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:50:57.22ID:EWo8NBQE0
非破壊検査装置とかないのんけ?

X線分析でわかっちゃうとか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:51:44.80ID:YrOZAMk80
>>93
普通は安い方に合わせる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:51:58.24ID:ujHs9G8/0
酔ってたら
なに飲んでも一緒だもんな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:53:11.77ID:h14mgqem0
アルコール度数とかのお酒の販売に必要な表記がクリアできるならあり
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:53:42.77ID:zAqK6CnC0
マットに梱包されてるんか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:54:14.77ID:VUVpkF+20
まあ地震あったわけだし応援するって思って買えば3000円位話のネタにはなるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況