X



【新学期】我が子が「学校行きたくない」 保護者はどうすれば→ 先取りせず、見守ることです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/03(火) 21:03:57.09ID:27xjow5m9
https://www.asahi.com/articles/ASM925SJGM92OIPE02S.html

我が子が「学校行きたくない」 保護者はどうすれば
有料記事
浦島千佳
2019年9月3日17時0分

 学校に行きたくない――。子どもがそんなそぶりを見せた時、保護者はどう受け止めたらいいのでしょうか。気をつけることや家での過ごし方、新しい居場所の見つけ方について、「不登校新聞」の代表理事で、自らも子どもの不登校を経験した弁護士の多田元さん(75)に聞きました。

 ――子どもが学校に行きたくないようなそぶりを見せた時、保護者が気をつけることは何でしょうか。

 先取りせず、見守ることです。子どもが迷っている時に、保護者が焦って「行くんだよね?」あるいは「行かなくていいよ」などと言わない。それは保護者の不安を子どもにぶつけているだけなんですね。子どもから発せられたものを受け止めることが大切です。


残り:2182文字/全文:2483文字
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:04:39.34ID:KPoONdOA0
2ゲット?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:10.77ID:k7Emn/QK0
夏休み明けはみんなそうだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:21.83ID:dh4ERXpf0
いっそのこと、南極へでも連れて行けば
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:06:40.32ID:0Q8tAuRR0
夏休みの宿題終わってない→行きたくない、なら自業自得だが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:04.73ID:a3Si05Na0
俺は即座に会社を半休して一緒に登校して先生と面談したわ。

今は元気に通ってる。

あのまま行かなくていいとか言ってたら不登校だったろうね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:10.76ID:9Z8P2YZT0
75歳?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:08:02.17ID:oCsfZBMd0
会社勤めも連休明けは鬱になるからな
やっと夏休みの反動から抜け出せそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:08:11.29ID:2pWMYX4L0
まずは学校に休む旨を届け出ないと電話かかってくると思う
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:02.84ID:5gd/6x/30
その結果がニート60万人だろ
いつか生活破綻で悲劇になるぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:11.34ID:1/rPwpO20
一回いかなくなると次が行きにくくなるって事を認識しないと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:21.04ID:4TmmtoGj0
まぢかよ?我孫子最低だな!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:45.93ID:o8pF8VXS0
>>1
いや、「見守る」ではなく
「対応すること」ここが、大事になるで

「早期対応」こここそ、好ましいことはないからね??
傷口が広がる「本当に不登校になってから対応しても遅い」
ってことな????

「前兆モードに移行」してるからね????
1のことに限らず何でもな??「前兆で対応できる」
ここが、もっとも好ましいのさ

「見守るではなく、前兆で気付いて、適切な対応ができるか??」
ってことな
1のは親だろうが「教師でも同じ」
「イジメが起きてからでは遅い」ってこと
その「前兆」ってのがあるからね???

「大事なのは、前兆を見逃さない洞察力と、前兆が起きた際の
早期対応」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:10:01.74ID:fd0F8lg70
ブサイクとブスとニキビは子供を産むべきではない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:10:45.03ID:DWLy35F70
>>9
先生と面談できる親は立派ですわ
そういう話のつけかた大事だと思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:11:35.01ID:bu2I+BLJ0
理由を聞くことが重要かな。

大人としての論理に適合するかどうかで
なおかつ、それをどどう子供に理解させられるかが重要

一概にいじめなどの問題も有ったりするから
学校にいけとは言い難いが
子供と親との問題意識としての共通点をどれだけ持てるかが重要かなと思っている
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:11:55.14ID:b1dHflig0
はぁ?
俺が子供の頃、親にこんな事言ったらボコボコに殴られて終わりだったぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:17.48ID:H2dCzuxu0
テレビやネットで煽りまくってるからこれを言われた親は緊張しそうだな
先取りせずと書いてあるけど休むと言えなくて親の言葉待ちの子もいるだろうから難しい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:24.87ID:KPoONdOA0
別に学校行かなくてもいいけど無職を養う金は無い

ちゃんと伝えないと引きこもるぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:33.81ID:jzft+fIn0
親自身が自分が学校行ってた頃のこと思い出してみるといい。
その時は学校しか世界がないような感じだったが後で振り返れば小中学校なんか有っても無くても変わらないことに気付く。
それだけの価値しかないところだから無理に行くことはない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:42.03ID:IS5vHBqP0
クラスに馴染めない場合はIQテストや精神鑑定をやらせてみても良いと思うけどな
自分の特徴は自分では解らなかったりするから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:51.16ID:vetCyU7C0
そして30年
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:13:21.38ID:OLXwIkOI0
近々自殺する合図です
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:13:57.43ID:kLNumQxw0
>>1
学校行かせろよ
その程度で逃げてるようでは、大人になっても現実から逃げてニートになるだけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:04.85ID:Tv+OP3p30
8月中に新学期が始まる夏休みの短い地域に引っ越す
学校いきたくないと思い始める前に学校が始まっちゃう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:23.19ID:o8pF8VXS0
>>8
それは違うね??
子供は敏感だからな

「あきらめる」
あきらめる空気やそっちが伝わるってことな
1の正解ってのは「不安を与えてるだけ」
ここは、正解

「行かなくていい」これは、不安を与えてないのさ

親でいけば「度胸な?????」
これは、自衛隊や何でも同じ

指揮官「リーダーが動揺、不安になった終わる」ってこと

「なんだ、そういうことか」っていう堂々とした
「自信に満ち溢れた言動が大事」ってだけ

「安心しろ、何とか絶対にしてやる」っていうな??
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:24.34ID:D6YLjCjL0
学校は行かなくてもいいけど
学習するフォームだけは忘れさせちゃだめよ
詰むよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:15:16.23ID:9Z8P2YZT0
75歳ってこんなおじいちゃんに聞いてどうするんだ?
ボケてるだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:18:25.66ID:3Yx5x5C30
宿題終わってないとかそんな理由の子に気遣い過ぎて不登校にしてしまう例
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:18:37.60ID:C3lPcW5Z0
私たちは三つの教育を受ける。一つは両親から。もう一つは教師から。残りの一つは社会から教えられる。そしてこの三番目は、初めの二つの教えにすべて矛盾するものである。

モンテスキュー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:18:38.29ID:3EFktARo0
これは安易に休ませると何の解決にもならなくて後悔するよ。
日本の評論家は事なかれで済ます。
何も本人に成長がない。
後悔するよ。騙されるなよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:19:25.75ID:pgulHPK50
国際社会の優等生! まさに模範的人格…!!  ↓


(´・ω・`) 

「いじめっ子への”ネットいじめ” (二次被害) は、
 公明党が対策してくれたから、安心してヤれたYo!」 


「青年よ、仏敵を打ち砕け。

 学会迫害の悪人は厳罰で
 野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 ;

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large ;
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:19:36.22ID:pgulHPK50
さてここで、
国際社会における
模範的な人格をご覧ください。↓ 
 
 
(*´ω`*)
「ああ先生!
 師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 

(・∀・)
「師弟不二のためには、
 絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」 

(*´ω`*)
「中国が攻めてきたら城門を開いて歓迎しましょう。 
 そうすれば日本も、北朝鮮みたいになりますね。」 

(・∀・)
「世界平和を阻む者は仏敵!
 ぬっ殺してよし!」 

(*´ω`*)
「しかし先生。これからは独居老人が増えます。 
 年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」 

(・∀・)
「じゃあねぇ、それなら、年金、社会保障、ぜんぶ下げて、 
 もっともっと追い込んじゃおう。」 

(*´ω`*)
「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」 
 

中国の自治区のなう。↓ 
https://twitter.com/okada09_m/status/927311912542511104 ;

(・∀・)
「これぞ国際貢献の真髄。その虐殺に貢献する。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:19:57.83ID:B2Doc/lt0
子供が中卒になったらどうすんのかね
同窓会にも行けない、仕事にも困る、周りにバカにされる
そんな子供にしたいのかね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:06.50ID:pgulHPK50
(´・ω・`)

「いいか小僧。

偉い人には逆らうな!!

偉い人から死んで来いと言われたら、そのとおりに死にに行くのだ!!

偉い人に逆らうやつは主体的にいじめ抜け!!自殺に追い込め!!

そしたらお前、めんこがられるぞ。

それが親孝行、平和なんです。」


ヽ(=´▽`=)ノ

「わー!! 池田センセーマンセー!!
 池田センセー万歳!!ばんざいばんざい万々歳!!」


(*´ω`*)/

「・・と、このように、21世紀初頭の日本には、池田経というカルトが存在していた。
 この当時に書かれた信者らによる書き込みは、ファシズムの恐ろしさを今に伝えている。」
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:18.50ID:pgulHPK50
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 
https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html ;


"変死体と自殺者の合算は,
この10年間でほとんど変わっていません。

自殺者は減っていますが,
それと同じくらい変死体の数が増えていますので。

しかし,自殺者の減少分と変死体の増加分が
ほぼ同じ(8000人ほど)というのは,
ものすごく示唆的ですね。"

http://tmaita77.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html ;
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:26.08ID:pgulHPK50
(´・ω・`)

「取り戻す! 取り戻す! 
 
この国を創価学会の手に取り戻す! 
 
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました! 
 
若者の死因第一位は自殺! 
 
こんな国は他にはありません! 
 
絶望の行き渡る国に! 
 
まずは創価学会の経済! 
 
経済が最優先であります! 
 
国政選挙、地方選挙で 
あなたは投票に行くことができるでしょうか。 
 
であればぜひ、その意志を示していただきたい! 
 
皆さんにはその責任があるんです!」 
 
 
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:30.22ID:Or5PYv0B0
>>6
お母さんもパートで忙しいから休めるわけないでしょ!
が現実
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:39.00ID:pgulHPK50
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:46.83ID:pgulHPK50
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』


  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆

『オラオラ!もっと働かんかーっ!

 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!

 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!

 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!

 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは

 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:05.95ID:zFeL92FT0
>先取りせず、見守ることです

そして月日は流れ……
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:19.86ID:pgulHPK50
「町民のアンケート調査じゃ、 
1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、 
税金31億円もかけて、 
大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。 
 
しかも、建設予定地は町長の土地らしい。 
 
町長は自分に 
利益を誘導したいんじゃないでしょうか」 
 
https://jisin.jp/domestic/1625169/ ;
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:33.71ID:pgulHPK50
概要のフリップを見ればわかると思いますが、 
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。) 
 
・「技能実習」制度の概要。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png ;
 
そして、労働法などについても 
2010年から適用されているのにもかかわらず、 
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。 
 
そもそも論として、この制度は、 
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png ;
 
つまりこれは必須なんですよ。 
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:43.20ID:cOeWBlqH0
吊るして自殺()したことにして殺処分しとけばいい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:00.43ID:pgulHPK50
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、  
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、  
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、  
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、  
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、  
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた  
 
https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/ 
 
 
アメリカ国務省人身売買年次報告書2007年版〜2014年版  
国連自由権規約委員会勧告2008年10月30日  
国連女性差別撤廃委員会総括所見2009年8月7日  
国連移住者特別報告者談話2010年4月  
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告2010年6月3日  
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告2011年3月21日  
国連自由権規約委員会総括所見・勧告2014年7月25日  
 
http://crt-japan.jp/files%202015/2015SHE/Ijyuren.pdf 
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:04.83ID:s84tEhg+0
>>20
俺もそうだった
いじめっ子より親の方が怖かったから泣く泣く学校行ってた
登校拒否とかあり得なかった
今はそのお陰で立派なこどおじになってる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:14.06ID:pgulHPK50
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ 
 
・【移民政策の年表】↓
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html ;
 
( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。
  pastportは重いので、画像にしてみました。) 


・【人物相関図】はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png ;
 
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、 
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、 
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:15.46ID:X4xz2eha0
ネットの時代なんだから、家で勉強出来るようにすれば良いだけ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:23:02.97ID:pgulHPK50
【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表 。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:25:34.89ID:o/2Wwvco0
学校行きたくないと言い出したら
世界を見せてやれ
家でじっとしているのはもったいない
ましてやゲームやネトゲ、スマホゲーで時間を使うのは今じゃない
最悪国内旅行でもいいから親子で旅に出ることをすすめる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:07.92ID:wjFwNqIK0
長期休みを止めれば解決
楽を覚えるからそこから抜け出したくなくなるんだ
ずっと学校行ってろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:35.92ID:2P1uoa1i0
甲子園決勝が終わって、24時間テレビになったら
もう一度夏休みが来ないかなあと毎年思う中学教師の俺
新学期行ったら行ったでなんとかなるけどね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:40.95ID:jpbh3wAg0
子どもには行きたくないそぶりどうこう関係なく行きたく
なかったら行かなくていいと言ってる
その代わり学校と同じタイムスケジュールで勉強などして
規則正しい生活は守ってもらうけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:58.12ID:4rcbiICT0
行かなくていいよ
まずは少し休ませて区内の同じ学校に転校させる
それでも適応できないようならそもそも集団に向いてないかコミュニケーション能力を育めていないので然るべき機関で療育なりを受ける
改善するようならそのまま学校でうまくいくし、それでも無理なら養護学校やフリースクール、人によっては山村/臨海留学とか海外留学させたり
とにかく子供の気持ちをしっかり受け止めて、引きこもらせない
引きこもり=キレてるってことだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:27:20.05ID:ur2Sv6wZ0
学校は洗脳機関だから何一つプラスになるものはないよ
全部潰した方がいい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:27:21.03ID:60UwIHG40
学校に行ってる間の記憶を人格から切り離せたら良いのにね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:27:47.67ID:kllNBjwZ0
こんなのに解答なんかないだろ
深刻な問題抱えてるかどうかなんて親にはわからん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:29.52ID:kllNBjwZ0
とりあえず夏休みの宿題だけは存在意義がないからやめたほうがいいとは思うね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:45.56ID:O3ijIbSE0
>>9
頼れる大人の鑑

頼っても良い雰囲気づくりが大事
忙しいとか言ってると後の祭りになる可能性大
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:58.66ID:/P3eG2Wu0
行かなきゃ引きこもりになるだろが
あとになって追い出すなんて都合いいやり方はなしだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:30.96ID:ur2Sv6wZ0
現在の糞みたいな学校に行かせようとするとか
日本人てほとんどゴミしかいないのか
一人で独学した方がマシだぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:37.00ID:6jGBAnvQ0
義務教育では
学校では日本国民になることと
日本語を自由に読み書き出来ることが
要求されている。

この二つが出来ていれば義務教育課程は修了だ。
逆にこれを邪魔するいかなる動き・事象も
排除すべきだ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:32:05.84ID:qy+vI9TO0
学校なんて行かなくていいが
勉強だけはさせろ
就職は高認受けさせて難関資格取れば何とかなる
研究職はムリだが…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:32:50.06ID:7tQgYIJ80
>>6
自分の子には行かなくていいって言えるけど、知人の子の場合を見てるとそれもなぁ、と思ってしまう

ある日突然、学校に行かなくなる
母親や兄弟、先生が調べる限りいじめやからかいは無し
放課後や休みの日は、クラスメートや同級生が入れ替りで遊びに誘いに来る(しかも喜んで出かける)
先生ともトラブル無し(いろんな先生が訪問してくるが、喜んで部屋に通して嬉しそうに話をしている)
学校行事(職業体験や校外学習など)は全部参加

共働き&上の兄弟たちは学校で、家に一人なので、ずっとネットやってる
母親は少し厳しくして学校にやりたいが、
父親が頑として行かなくてもいい!行かせるような言葉かけも逆効果だ!と言い張るので、
誰からも何も言われずにずっと行かなくて済んでるという
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:33:38.03ID:PU5IfEk30
土曜日にも早く保育園に連れていけと玄関まで手を引っ張る息子が
将来、いじめられて鬱ったり、悩んだり、苦しんだりする事もあるのかと思うと
胸が痛い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:03.91ID:O3ijIbSE0
>>58
社会科見学する方が気楽だよ
職場に連れて行くとか
学校の代わりになる場所の提供

>>61
確かに無条件より条件付きの方が良いね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:05.09ID:sn62MlBH0
ジャップは警察も司法も腐りすぎ。人権ゼロの糞国家。

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める。

・その自白調書は、警察の作文でもOK。

・要するに、作りたいだけ冤罪が作れる。

・しかしヤクザとは癒着してるからヤクザは野放し。


どこが「日本はいい国」だ、アホか死ね糞ジャップ死ね



e
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:13.47ID:oSf+tGWS0
>>9
そうやって決め付けるのもどーやろうな
もうちょっと子ども信じてあげてもええんちゃうかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:45.69ID:nLGzX9JM0
子供は基本、親に悩み事知られたくないと思ってる
だから知らんぷりが一番
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:50.46ID:ur2Sv6wZ0
いかなくていいというか行かせてはいけないんだよ
学校は洗脳機関だから馬鹿になる。
学校は嘘を教えてる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:35:36.80ID:3WjEUzgm0
>>1
無理に行かせようとするのは低学歴の親、という意見を読んでなるほどと思いました
自習でも進学はできるし
富裕層は海外の選択もできるからね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:21.30ID:4RovgH3i0
一度行かなくなった学校に、8割方再登校はムリです
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:33.64ID:T2stT51e0
学校を無くせ
勉強しなかったら自衛隊送りにすれば真剣にやるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:37:14.79ID:3WjEUzgm0
>>77
親以外に一人は信頼できる相談相手が必要なんだってさ。
確かに。
年取っても親は相談相手にならないw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:37:58.93ID:O3ijIbSE0
>>72
無責任なことを言えないか

予防的に「何かあったら言って」と言い続けられるなら言っておいて損はないと思う
よそ様の事情を垣間見て「意見を聞く」態勢を作っていないところは案外多い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:39:46.73ID:3WjEUzgm0
不登校起こした子は、大人のうつ病と同じで
周りに基地外がいると考えれば
周りに原因見つける方が本質的な解決になると思うけどね
年取って犯罪者になるような子と隣の席になってたら?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:41:50.07ID:wusaNOnD0
理由を聞け
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:43:03.31ID:M4lAsZnM0
>>85
見守った結果が5chで語尾にwつけてるくらい元気だからそんな人生もいいんじゃない?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:43:05.27ID:4/RWPcDM0
無理やり行かせれば退路塞がれて板挟みになって>>85みたいになる前に自殺してるくれるから
不要品を処分できるぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:43:41.85ID:3WjEUzgm0
学校以外で兄さん姉さん的存在に話せる場所に放流したれば?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:44:51.12ID:xMStHly60
理由が分からずに行けはまずいわな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:45:09.27ID:O3ijIbSE0
>>88
ネットで元気な人はかなり危ないのでは・・・
ネットで不満垂れ流してる方がまだ健全な気はするけどね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:46:10.40ID:h8abvU7l0
>>1
頭どつきまくって行かせろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:36.58ID:EFfCuXvF0
不良や犯罪者がたむろしてる場所なんてむしろ行かせちゃダメだ
他の場所なら、治安が悪いようなら子供が行きたくても禁止されるだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:52.08ID:KCG2wB0m0
行きたくないと言った時点でSOS発してるんだろうよ
何もアクション取らないのは正解なのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:49:23.39ID:3WjEUzgm0
おまえらが短絡的に自殺を認めるのは
奪うか殺すしか考えつかない土人だからやで
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:51:01.63ID:eI96fr8Z0
親は何の役にも立たん関与するなってかベストアンサーとは思えんな結局親目線だろ
学校行きたくなかった経験者に子供目線で親の対応どうあるべきか聞くべきだ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:51:06.55ID:vBiChkvZ0
子「学校行きたくない」
親「じゃあ何したいの?」
子「プレステ」

子は親の鏡なんだよね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:51:13.26ID:ID9IOYfc0
学校に不良とか犯罪者って昔はともかく今でも居るの?
もはや絶滅危惧種の珍獣やろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:52:36.39ID:ANIOIbIe0
そうやって甘やかしてるから人生の壁にぶつかったとき満身創痍になるんだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:03.63ID:Ge6b1OND0
そう言って見守り続けた結果がニート
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:05.11ID:qjdp6oVE0
>>71
> 学校なんて行かなくていいが
> 勉強だけはさせろ

それは子の能力というか、学力以外の才能をよく見極めないと難しいかもね

同じ学力の場合、学校に真面目に通っていた子とそうでは無い子だと、
社会人になってからの年収は、学校に真面目に通っていた子の方が高いらしい
もちろん例外はいるだろうが、平均的にはそうらしいんで、一般的には勧めづらいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:57:07.11ID:ID9IOYfc0
不良ではなかったが俺はボッチでクラブにもいってなくても
体力測定で学年で10本の指に入ってたしイジメにくるやつおらんかったな
他校の群れに絡まれて6対1でも勝ったった
ビール瓶で殴られちょっと鼻おれたことあったけどw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:57:25.15ID:7tQgYIJ80
>>83
うちは上の子が中学の時からかいが酷かったので、ひと月ほど休ませた
先生も調べて、色々注意してはくれてたけど、男子中学生は本当に幼稚なのでw
先生達は頑張ってくれてたけど、
「しばらく登校しません、学校を忘れてゆったりさせたいので、親の携帯に電話はいいけど子供の携帯へや、訪問はやめて下さい」
ということで休ませて、その事を子供たちに言ってもらって構いません、としたら、
からかってた子達はショックだったらしく、殆どの子が謝りたいと言ってきたw
3週間ほどしたら、子供も休みに飽きてきて、行きたいと言うのでひと月で終了したがw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:57:58.95ID:sIWujlLm0
問題の先送りになるだけなんよな
そりゃ引きこもりでも生きてるならええやん!って事なら有りかもだけど
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:19.00ID:lTFDNika0
イキリボッチ好き
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:59:08.57ID:p3oQJ5Iz0
>>1
学校じゃなくても学力と社会性が身に付く手段があれば
解決する問題なのに
なんで頑として学校に行かせることを
解決にするんだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:01:21.23ID:YNwApFqY0
>>107
難しいよな
甘やかすとヒキニート化する恐れもあるし
かといって徹底的に締め上げると自殺までいっちゃうし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:04:18.67ID:ObWY0Qkb0
カウンセリングマインドのない奴が多いなあ

問題を解決しようとしてはいけないんだよ
子供が問題をとらえられるまで待つの

早期対応するとこじれる場合が多いんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:04:33.53ID:ID9IOYfc0
>>110
学校もいかんと引きこもってないで
友達なんかおらんでも強くあれよということだ
おまえらメンタル弱すぎ
俺は警察やろうがヤクザやろうが文句つけてきたらやったるで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:04:45.52ID:sIWujlLm0
>>111
子にとっていい親ってのは
自分にとって都合のいい親だからな
イジメ問題は別として
原因がネットやゲーム依存だと
見守ってーとか信じてーとか詭弁よな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:09.77ID:ObWY0Qkb0
>>113
>俺は警察やろうがヤクザやろうが文句つけてきたらやったるで
ウソツキw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:06:16.58ID:ObWY0Qkb0
>>114
無理なものは無理なのよ
そこを強制するともっとこじれる場合が多い

たまたま転んだのと
力尽きて転んだのは対処が違うでしょ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:07:06.12ID:ObWY0Qkb0
気分転換だけで戻る場合もあるし
じっくり時間をかけて戻さない場合もある
それを判別するために子供に寄りそう必要があるんだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:46.37ID:sIWujlLm0
>>117
ああ、いや無理に連れてけとは思わんよ
でも、どこまで見守るか、見守った先にどうするかがわからない親も多いんよ
俺だけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:09:45.52ID:YNwApFqY0
>>103
甘やかしてくれる親
中流家庭

ニートしようと思ったら最低でもこの二つの条件は必要だな

働かないなら叩き出すぞ系の親なら家に引きこもれないし
下流家庭なら貧乏過ぎてニート生活が成立しない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:09:54.76ID:ObWY0Qkb0
>>103
>そう言って見守り続けた結果がニート
そうなる場合もあるよ
でもそういう子をけしかけて無理強いしても
もっとひどいニートになるんだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:10:41.36ID:YNwApFqY0
>>103
ヤンキーつうかDQN系はニート少ない
下流家庭出身で、低収入ではあるが工場なり土方なりトラックの運ちゃんなり一応働いてる感じ

ニートになってしまう奴って
中流家庭の出身ではあるけど、本人のスペック的に中流の生活を維持できるような仕事には就けず、
かといって上記のような下流階級に落ちぶれたくない
みたいなケースが多い気がする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:11:09.49ID:ObWY0Qkb0
>>120
それは誰にもわからんよ
今スマホでソシャゲして学校行かない子なんていくらでもいるんだし

でも「何かして状況がよくなる」ってもんじゃないんだな
むしろ悪くなることが多い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:11:46.06ID:g1DAcWwA0
>>71
難関資格と言えば、電験二と一陸技と大型二種を持ってるが資格取ったからなんと?
最低限の技能は持ってるというだけで、一般事務から経理計算から作図設計測量の補助で機材かつぎから、安全監理まで事務から職人仕事が一通り出来てようやくの話

まさか法曹や弁理士資格取ったら、一生安泰ってクチ?
営業出来なきゃ、資格は持ち腐れ、センセイなんて誰も呼んでくれないぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:13:12.11ID:ObWY0Qkb0
真面目な親は子供が不登校になったらこの世の終わり、と思っちゃって
やれカウンセラーだ精神科医だと走り回るんだけど
それでよくなったって話聞かんなあ

大体の場合成り行き任せ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:13:47.56ID:YNwApFqY0
>>103
昭和初期あたりまでは農作業とか漁業とか工場労働とか
みんな何かしら働いてたからニートとかいなかったらしい
子供でも労働力になったし、貧しかったから庶民は無為徒食の輩を養う余裕はなかったそうだ
高度経済成長期以降だろニートが出てきたのは
多少は豊かになって
それまで金持ち家庭しか飼えなかった穀潰しを一般家庭でも飼えるようになった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:14:14.01ID:YNwApFqY0
どうしても行きたくなきゃフリースクールという手もある
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:14:46.17ID:sIWujlLm0
>>124
そうだね、うちは結局卒業寸前にして中退して県外に出て働いてる
それなりの職だし将来は不安だけど自立してるだけ誉めてる
ま、もう19だし今更だが小学生中学生の親御さんはしんどいだろなと思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:14:58.69ID:b565UgmX0
教師はペドでパヨ
行く意味ねーじゃん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:15:05.45ID:ObWY0Qkb0
>>128
ああそこに一番気をつけないといけない

ニートや不登校を集めて金稼ぐゴロがたくさんいるからねえ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:16:28.47ID:ObWY0Qkb0
>>130
そりゃしんどい

なぜうちの子は普通の子ができることができないんだろう
このままでは将来真っ暗だ、って思っちゃうから

ただ長いこと生きてると
不登校だったけど親よりいい大学行った、なんて例も結構ある
こればっかりは運だな 努力でどうなるもんでもない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:17:00.80ID:ID9IOYfc0
わいの家3人の子持ちで3年前に母親もガンで死んで一人親の家庭やけど子供誰一人学校いきたくないと言わんな
家にいたら俺に一日中絡まれてヤイヤイ言われるほうが嫌やからだろうな
病欠の時は除くけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:22.22ID:GquJDQwm0
>>112
子供が問題を捉えられるのって、そこそこ大きくなってから「あーそんな(学校行きたくないなんて)くだらねー時期もあったなー」
で良いんだよ

なーにがカウンセリングマインドだよ
お宅ら喋らすだけ喋らして、相づち打ってるだけじゃねえかw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:50.83ID:wneTgwru0
ボッコボコに殴る
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:52.45ID:YNwApFqY0
>>134
高校ぼっちと大学ぼっちの両方を経験したけど
前者は監獄、後者は天国だったな
大学は自由だし人多いからぼっちでも全然気兼ねなく過ごせるし
研究なり、勉強なり、趣味なり、娯楽なり、何かハマるものがあれば
ぼっちでも十分楽しい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:19:12.25ID:ObWY0Qkb0
>>130
たぶんちゃんと学校行ってても結果はそう変わらんと思うよ

みんな落ち着くところに落ち着くから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:20.14ID:g1DAcWwA0
>>134
本人の懸命の努力を、簡単に「運」なんて片付けて欲しくないわな
やってねー勉強は問題出されても出来ねえよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:36.07ID:ObWY0Qkb0
>>136
別に俺はカウンセラーじゃないんだがw

カウンセリングマインド、というのは「自己中心じゃなく相手中心に考える」ということだよ
子供は機械でも何でもないからねえ
こっちが操作して思う通り動く、というものではない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:44.58ID:WIzXmqke0
>>125
そんなん仕事で経験積みながら習うもんだろ
俺も自動車メーカーの生産技術してるが
学校で習った知識で活きたのは三角関数くらいだわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:21:33.67ID:ObWY0Qkb0
>>141
もちろん努力してない人なんていないよ
不登校もニートも本人なりにいっぱいいっぱいで頑張ってるんだよ

ただそれが実って社会復帰できるかどうかは「運」なんだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:19.15ID:ObWY0Qkb0
不登校になったら親が責められるのね
「親の教育が悪かったから不登校になった」って

そんなことないんだよw
多くの場合子供の適応力・能力がすべて
教育でどうなるもんでもない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:24:48.69ID:fm7Idigt0
どうするの! どうするの!
学歴が無いと野良犬なのよ!
ねえ、どうするの!

と、子供がアナタに絶望し、親兄弟に何も期待しなくなり
自発的な思考を放棄するまで追い回して

「うん、学校に行きます」

と答えるまで
ひたすら詰問口調で自分が望む答えを引き出すまで怒鳴り続けましょう

あなたの子は学校に向かい

そのすぐあと天国に旅立つでしょう

よかったな、厄介払いができて
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:25:28.35ID:sIWujlLm0
>>134
そう思うようにしてるし
本人がそう思えるならと腹くくったよ
息子だからかな娘だとまた悩んだろうがw

自分語り好きではないが流れで聞いてもらって悪かったねありがとう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:27:21.69ID:ObWY0Qkb0
>>148
親として本当に大変だっただろうけど
もう「許された」んだよ

お疲れ様でした
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:28:36.20ID:O3ijIbSE0
>>106
それはよかった
アクション起こしてよかったと思える結末
いじめ加害側は深刻に捉えないケースはそれなりだからね
「このぐらい」どうって事ないとか

だから、いじり文化は相手が許容して成り立つ事に気付いて欲しいよな
TV見てるか分からないけどお笑い番組に毒されすぎている気がする
それに子どもの(純粋な)残酷さが加わり
無神経な繰り返しが加算されるとメンタル削られますわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:29:06.83ID:fm7Idigt0
>>144
あー、運だな
運と巡り合わせと…やっぱ運、だな

俺は本物の大人に出会えたからなー…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:30:19.07ID:ObWY0Qkb0
>>152
そういう「ロールモデル」に出会えたのはめちゃラッキー
あと「やさしい仲間」とかね

天の岩戸じゃないけど、無理やり引きずり出そうとしてもだめなんだよ
楽しそうだな、行きたいな、と思わせないと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:30:31.41ID:fm7Idigt0
>>150
いや、実体験だぞw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:37:34.36ID:Ee9Bnp8P0
>>9
それを先生組合では、モンスターペアレントと呼んでます。もちろん正しいのはあなたです。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:41:08.23ID:Pm+Sg02h0
そんなに簡単な問題じゃねーだろ
「行かなくていいよ」で立ち直れるなら簡単だが

親が子供にそう言われて「頑張って行きなさい」と言ってしまうってことは
親がその子に「ここで行かせないとこの子は引きこもりになる」と感じてるからだ
そしてその勘は大抵正しい
一番近くで見て理解してる親の見解だからだ

一生懸命の頑張り屋さんの子供が漏らした「行きたくない」なら誰だって異変を感じて「今日は行かなくていいよ」、って真相を探る

どっかのYouTuberみたいなガキが夏休みにネットとゲームにハマり「学校行きたくない。行く意味が見いだせない。俺はつべで稼ぐ」とか言い出したら
行かなくていいよ、っていうのはバカ親だけだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:42:46.63ID:s2HXkXZ70
ガキは追い詰めるにかぎる
それでパンクして自殺して死ぬなら
そいつはもともと生き抜く力のない他人の足を引っ張ることしかできない存在だったってこと

ゴミを社会に出さないためにもガンガン追い込んで糞虫は早急に処分した方が世に中のためになる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:47:54.03ID:LT9R5KXn0
なんで、まず最初に心療内科に連れて行く考えがないのかな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:48:48.70ID:ObWY0Qkb0
それ前も質問してたけど
@G8FのGen付素体出して誰かのMatつけてスライダーで顔と体型をKanadeにする
AV8を出してスライダーでV8の顔と体型を戻してKanadeの顔と体型にする(別にV8でなくても性器あるキャラなら可
A外付け(GoldenPalace、NewGen、SHFemaleGenitaliaの3つは装着可を確認した)

あとはそれぞれの性器用の陰毛捜してつけてくれ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:51:41.87ID:lpAocg970
学校教育はもう時代遅れ
アメリカのように自宅学習で卒業できる仕組みを導入するべき
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:57:37.00ID:LT9R5KXn0
>>161 全員同じ教育するのがそもそもの間違いなんだよね。合わないのにとっては、虐待。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:01:38.67ID:4sQh3afd0
学校に行きたくない子のほうが正しく、学校へ行く子は同調圧力慣れしてるか鈍感か脳筋。
世の中の方が狂っている。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:02:43.75ID:4sQh3afd0
>>158
普通は行っても薬漬けになるだけで悪化するからな。
ちゃんとした先生のところじゃないと。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:03:20.49ID:ntuexVJi0
>>9
父親と母親じゃ対応違ったりするし、会社休んだ本気度も伝わりやすいんだよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:05:06.06ID:ntuexVJi0
>>158
診療内科もカウンセラーも当たりを引けるとは限らないわけで
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:07:06.74ID:S6gSZung0
>>106
うち小学生だけど、からかわれてるね…
からかってる子の母親とはメールしてるし、
言い聞かせてくれていると思うのだけど、
からかうのは止められないみたい

エスカレートしていったらと思うと、今のうち動いといた方がいいのか…
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:08:57.45ID:LT9R5KXn0
>>165 >>167 心療内科すら連れて行かない親も多いからな。その結果が中高年の引きこもりだし。最初が肝心なんだよね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:11:16.66ID:ntuexVJi0
>>169
相手の親に言ってもわかるわけない
相手の親がからかう人間だから子もからかう
先生の耳に入れてまず様子だけでも見てもらえばいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:11:35.87ID:jpbh3wAg0
>>169
相手の親と直接やり取りすると拗れることもあるからね

先生に相談して今後の付き合いもあるので先生が普段の教室での様子を
見て気になったという方向で相手のお子さんとお母さんに状況を伝えて
もらって改善を試みるよう願い出てもいいかもね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:15:05.71ID:fWF1C3Es0
行きたくない理由一通り聞いた上で
別にそんなん行かんでもいいけど、代わりになんかしようぜって答えるかなあ

見守ることですって割と意味不明な答えすぎる 全文読めないから要旨分からんけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:15:21.89ID:S6gSZung0
>>156
貴方の親御さんが立派なだけで、親が皆んなそんな立派だという一般論は止めた方がいい
特に昭和の時代の親
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:17:05.47ID:p9vXDIGr0
学校行かない、仕事したくない、鬱だ、社会が悪い、思考盗聴された
これらを極限昇華させたのが青葉
おめでとう。今のお前は青葉Lv.1だ
職業は、こどおじ見習いです
青葉クローンきんもー!とかいって追撃するとか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:21:03.00ID:O3ijIbSE0
>>169
当事者同士・関係者で解決できると思うのは傲慢
義理立て(忠告)はしたんだから然るべき機関(児童相談所)を通してもいいと思う
メールを根拠に改善が見られないと言えるのは強い

親が言うより先生が言うより警官や弁護士や坊さんに言ってもらった方が効果あるよ
大騒ぎすることじゃないだの言い出したら地雷
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:22:16.64ID:S6gSZung0
>>171
>>172
先生か…大学出たての若い先生なのよね
ベテランなら頼もしいところだけど
まあ、あちらのお母さんと話して、子もからかったのを謝ってきたのに
今日もまたからかってきたから、先生に言うわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:23:57.67ID:n640F/Pv0
>>130
すごい!
正直学校ずっと普通に行けても働けないで引きこもることもあるし
学校は一人前になるまでの過程としてみれば
結果が出てりゃオーライだよ
学校に向かなかっただけだろう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:27:41.33ID:+PEQMA4t0
>>177
警察や坊さんが介入するわけないじゃん
弁護士は金さえ払えば動くけども
しかし校区で噂されるの待ったナシw
関係ない周りも今後関わって面倒なことになったら嫌だから
遠巻きになる
そこまでの覚悟があればここで相談みたいなことはせんだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:28:02.46ID:N/WPEGhL0
>>73
ほんとそれ
うちは娘だけど、あの無邪気な笑顔が無気力で無表情になるくらいならホームエデュケーションでいいかもしれない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:28:45.71ID:fWF1C3Es0
学校の先生って大変だわな
ヤブ精神科医だけど10代ボーダーとその家族数人抱えるだけで対応どうしたもんかなとそれなりに疲弊するのに
3-40人の子ども(背後に両親)を毎日同じ空間に抱え込んでたらやっていける自信ない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:29:36.67ID:aUqO8Xp60
>我が子が「学校行きたくない」 保護者はどうすれば→ 先取りせず、見守ることです

10年後、立派なニートになってる現実
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:32:09.32ID:ntuexVJi0
>>184
雅子さま方式だぬ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:32:09.39ID:LT9R5KXn0
>>175 でも、発達障害が見逃されてるかもしれないしな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:32:22.13ID:S6gSZung0
>>177
学校に行きたくないとは言うけど、理由は面倒くさいとかで
しかるべき機関に駆け込むほど深刻なのか否か…

確かに義理立て(忠告)したんで、次は学校に言うしかないな
あちらのお母さんにはお世話になったんだけれど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:33:17.61ID:6w9WX8Yh0
>>6
「行かなくていい」というと、教育を受けなくてもいいと思ってしまう
行きたくないなら行かないことを黙認しながら、それを肯定せず、
教育の必要性は否定せず、本人の意思に任せるってことだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:36:24.48ID:fWF1C3Es0
>>186
そりゃADHD傾向ならコンサータやストラテラが合う子もいるかもしれんが…
一般に子どもへの向精神薬投与はエビデンスに乏しくかつリスキーだし、
上で言われてるように多くは大したこと出来ないよ

ただまあ親があっぷあっぷにならんよう支援の枠組み作ってく必要はあるわな
医療というか教育というかは微妙だけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:36:36.00ID:ntuexVJi0
>>170
子がストレス性の頭痛になった時に周りに心療内科が無くて
精神病院の思春期外来に行ったんだよ
問診無しで午前中一杯検査して、身体の異常はないのでヒステリーのようなものですで終わって
詐欺にあったような気分だったわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:36:37.86ID:DCukkiXy0
>>23
小中の友人わんさかいるけど。
みんな力になってくれる。
本当助けられ助け。
無駄ではないよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:40:08.43ID:O3ijIbSE0
>>180
地域性は出るだろうけど介入でなく相談という形で立ち会うことくらいは可能
親主導でやると弊害が出るけど・・・道筋は示せる
あとは本人が「どうしたいか」って事

児童相談所ならテンプレ対応以外の手段は案外持っているから相談する前から失望するのはどうかと思う
自殺案件に繋がることを危惧しているので学校だけでやって欲しいのは本音だろうけどね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:40:54.00ID:8VjQQh5U0
義務教育がもうすでに過去のものなんじゃないかな?

資格試験で十分でしょ。

わざわざレベルも性格も違う集団に子供をブチ込む必要は無いと思う。

迷惑かける側はそうは思わんだろうけど。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:41:06.60ID:ntuexVJi0
>>187
学校に話して班やクラスを離して貰うよう気を付けてもらうだけでちがう

うちの担任は相談しても動かないでエスカレートしたんで結局転校させたわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:58:56.70ID:l/ZyvWxE0
旦那にはメチャクソ怒られるけど行く気がないとわかったら勝手にしろと放置
朝から学校終わるまで怒鳴り散らした所で行かないしお互いストレスと労力の無駄
女の子だから生理前とか生理中に行きたくないダルい病が発動される
家から出さないからすぐ暇になって学校行き始める。受験生なんだけどね…
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:03:44.58ID:xBuG0HtR0
>>187
子は母親の所有物ではないから

「個人として人として嫌がることを続ける行為は将来にくもりが生じる
嫌われたくないから叱れないという気持ちはわかる
できないからと責める気は無い
後はこちらでなんとかするから見守っていて欲しい」

関係性を維持したいならこういう風に言ってもいい
逆に嫌な役をやらなくて済むのだから相手にとっては渡りに船かもしれんよ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:07:21.50ID:WpHWgr6v0
学校へ行きたくなくなる方が普通。それに早く気づこう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:22:29.40ID:FT0enwgF0
行かずに済むなら行きたくないわな
10歳そこそこで7歳とか8歳の命を預かって
一緒に登校とか荷が重すぎる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:41:55.72ID:L2x/lYZn0
自分自身が学校まともに行かずに親になったんで
将来子供が行きたくないと言ったらどうしよう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:49:37.02ID:FA/lJQWY0
>>196
知り合いとかの不登校児見てるとイジメ以外で親とケンカしてでも学校に行かない頑固な子はちょっと軽く障害入ってる
でもそれに気づくのは大概中学生以降
子どもも学校は行かなくても意地張れば親は認めてくれると学習してるのでもう手遅れってパターンが見えてきた今日この頃
学校行かないなら行かないで生きて行く道を指し示してやれるのは親だけだよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:41:51.74ID:DqOJJNN20
行くのが嫌で死ぬような子はどのみち社会生活営めないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:23:06.54ID:rNF/Sb+f0
>>1
先週の金曜日夜に、用があって久しぶりに妹に電話したら、甥っ子が去年の冬の中2の冬休みから不登校で半年以上中学校行って居ないって言うから驚いた。Σ(゚ロ゚ノ)ノ
まさか身内で起こってるなんてビックリ!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:27:19.68ID:xAXFiOzw0
>>6
理由による

いじめとかなら行かない方がいい場合もあるけど
ナマケモノを肯定したら寄生虫ができあがるだけ

逆恨みしかせずに家庭内暴力ふるうような
寄生虫に育つくらいなら死んでもらった方がマシ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:27:28.88ID:gwJFf0CD0
>>9
結果良かったんだから文句言うなという事なら
まあ文句を付ける気はないけど

それは一案というかねえ
全員に対してそれが正しいなら
そんな楽な事はない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 03:13:26.66ID:2m3wonvX0
むかしは道端で座ってるこじきを指差して勉強しないとああなるやでと認識させていた。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 03:33:54.27ID:8AiM0t+f0
いじめが理由なら被害届を出す
子供について学校へ行き窓から見張る
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 04:19:00.60ID:zZXuQPPQ0
学校行くの面倒だって思うのは普通だよねー
だけどもし熱とかないのに行かないーとなったら、親が心配してうざかったり説教されたりする
それ思うと学校行ってた方がマシって思って毎日行ってたわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:11:13.42ID:wPxVVT5k0
>>189 薬に頼らなくても、中学くらいなら療育でなんとかなるんじゃないかな?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:54:57.37ID:pf/u/uYo0
ガキは甘えさせるより突き放して自立させるほうが将来の為

甘やかすとおまえらみたいないい歳して子供部屋に住み着き
メンタルも弱くちょっとしたことで折れて働きもしないゴミカスになる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:26:44.38ID:WFCNfVsF0
うちに不登校児いる
参考になる意見あるかとスレ覗いたけど色々だね
どうしたら好転するかわかんなくて禿げそう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:00:54.59ID:zZXuQPPQ0
>>215
育児板行ってみた?
子どもに関する件はものすごく心配でもどうにもならない時が多々ありますね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:05:11.23ID:pf/u/uYo0
うちは不登校させない親だが子供の同級生で中2のクラス替えでボッチなって学校来なくなった子がいるといってた
小学校の頃うちによく遊びにきてたのに思春期はいろいろ面倒くせーな

結局は親の教育のあり方だと思うぞ
カウンセラーやらヌルい相手に助け求めても変わらんで。
あまあまな事しか言わんやろ。所詮は他人なんざアテにならん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:13:16.60ID:pf/u/uYo0
家におっても鬼のような親おるから居心地悪く
学校いったほうがマシと思えるようにしてはいかがだろうか?
家庭内暴力としろってことじゃねーけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:39:14.17ID:Zar81V/U0
>>219
そんなだからいじめを見かけても大人はあてにならんと知らんふりする子供が育つんだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:45:39.34ID:MBwYp5bW0
>>1朝日新聞からのアドバイスかーー!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:49:23.75ID:MBwYp5bW0
うちも今朝から行きたくないから学校に電話してくれって頼まれたけど断って寝たふりしたら出かけたw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:08:11.12ID:G0+WkFlH0
とにかく自殺しないで耐えろとしか言えないこんな世の中じゃ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:15:05.99ID:pf/u/uYo0
自殺したら永遠に苦しみから逃れられず恐怖だけ繰り返されるなどと信じ込ませて死ねないように脅しといたらええ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:50:56.91ID:RZjCEXIm0
見守り続けて中年ニートや氷河期引きこもりが大量生産されてるわけだが、他人のガキの事だから適当に答えて楽な仕事だな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:53:58.10ID:RZjCEXIm0
少人数のフリースクールや家庭教師雇うなりして、せめて大検とって大学には行かせたいわ、でも引きこもるタイプって、何しても引きこもりに戻る奴多いイメージなんだよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:08:54.08ID:KfJTd9Hs0
若いやつよりおまえらみたいな子供部屋おじさんが
自殺してどんどん減少すればいいのに。
生きてる価値もないウンコ製造機だよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:11:56.85ID:qazE2Ef50
>>229
突然の自己紹介とかしなくていいぞ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:08:41.35ID:J45R6lnk0
高学歴高収入の家庭にホームステイさせた後低学歴低収入のDQN家庭にホームステイさせたら進むべき道が自ずと見えてくるはず
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:53:09.53ID:2/VYNuzn0
ゆたぼん動画を見せて
学校に行かないとこうなるよと諭すべき
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:33:18.89ID:NejmPh+U0
>>9
実際にいじめがあって 
親が把握して
何度も何度も担任や学校
更には教育委員会にまで掛け合った
なのに結局いじめを学校は止めることができず
結局自殺した子もいるからね
あんたの話はたまたま面倒な親を怖がる学校で幸運だっただけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:40:53.38ID:97zgWUPj0
>>9
>>18
今時の親は子供が訴えればみんなそうやってる
しかしそれでは解決しないから問題
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:40:33.63ID:z1mG0F2n0
>>73
学校行かず引きこもってることより
荒れて暴言履いて獣みたいな目で睨んで暴れたり
なんでもやりたがったのに、何一つやりたがらず
何を言っても全部マイナスな回路に行ってしまうのが辛かったな
無駄に楽天的で万能感あって、チャレンジ精神だけは旺盛で目がキラキラしてたのに
学校行きたくて行きたくてって子だったのに
その後学校復帰してある程度頑張ってるけど、中二病みたいになった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:17:07.85ID:RZjCEXIm0
よくテレビとかで昔やってた、元暴走族のおっさんに預けるとかしたら良いんじゃね?言葉で諭して言うこと聞くほど子供はバカじゃないし、ある程度の厳しさの中で学ぶ事も必要なんじゃね?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:03:02.21ID:1w8QJREE0
>>我が子が「学校行きたくない」
イジメとか学力が追いつかないとかそもそも対人関係構築が苦手だとかイロイロあるんだろうし、
何が何でも「今の」学校に行かせなくてもいいと思う。子供が減ってる地域に転入すれば喜んで
大事にしてもらえるかもだし、逃げたら負けみたいに拘って自殺されるよりいいだろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:07:11.28ID:MBwYp5bW0
山村留学制度とか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:14.77ID:sgU+7YmK0
船戸雄大「オレ様がしつけてやろうかww」
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:50.88ID:MBwYp5bW0
自分なら転校か引っ越しかじじばばの家から通わせるかな
見守ると調子に乗りそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:17:42.22ID:aOwQIwKI0
逆に学校が来ればいいんじゃないか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:26:09.26ID:2yr8Eyw20
会社行きたくない←見守ってください
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:36:21.22ID:lSjx93Zp0
安易に子供を持たないが正解だよ。子供は一律じゃないから
難しい。自信がなければ子供は作るな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:56:19.11ID:9yF035Bg0
>>9
先生に即相談出来るいじめられっ子の親って少ないよな。あんたは立派だ。
大抵のいじめられっ子の親は不登校になった子に不満や焦りや怒りさえとことん当たり散らす。
親も子も疲弊w出口が出ない堂々巡りの馬鹿やってますます子は疲れてこもってしまう。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:03:50.52ID:ksOlNo5/0
学校行く行かないは二の次
何がどうで何があって行きたくないと思うのかを聞き出すこと
それに対して子供が理解できるように同じ目線で見解を述べること
じゃあどうしたら打開出来るのか?を一緒に考えること
解決策を親が決めてはいけない
話し合ったうえで選択肢とそれによる本人の未来の具体例を教えること

出来ればその前に、変化に察知して聞くのがいいんだけど。
何か変だな?という微妙な変化に気付く能力は
女である母親にはあるはずなんだけど
いつの間にか愚鈍になって子供だからとスルーする親のなんて多いことか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:49:07.85ID:zY9oERV+0
>>111
程度が分からんヤツには難しいだろうな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:54:48.12ID:1dq9839I0
>>229
親すら養ってない人間が何か言っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況