X



【話題】世界の観光競争力、日本は4位 1位スペイン、2位フランス、3位ドイツ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/04(水) 18:24:07.03ID:LQQpZo439
世界の観光競争力、日本は4位 首位は情熱のあの国

 世界経済フォーラム(WEF、本部スイス・ジュネーブ)は4日、「旅行・観光競争力報告書」の最新版を発表した。
 日本は140カ国・地域中4位で、1位スペイン、2位フランス、3位ドイツとともに前回の2017年と同順位だった。
 報告書は世界的に観光需要は増していると指摘し、観光地への負担に警鐘を鳴らした。

 報告書は、政策、インフラ、環境、自然・文化資源の4分野計14項目で、観光地としての魅力を指数化して評価する。
 日本は「国際的な開放度」「陸上・港湾のインフラ」「文化資源・ビジネス旅行」が高く評価され、9位から4位に順位を上げた前回に続き、7位のオーストラリアを上回ってアジア太平洋地域で首位だった。

 総合で首位を維持したスペインは観光資源の豊富さと旅行者へのサービスが評価された。米国が英国を抜いて5位となったものの、上位10位に変動はなかった。

(公開部分ここまで)

朝日新聞DIGITAL 2019年9月4日13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM942DRTM94UHBI006.html

★1が立った日時 2019/09/04(水) 13:14:23.30
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567575980/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:25:23.05ID:FJHYZbLA0
韓国に来てもらえなければ意味ないね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:27:00.93ID:HA/P7MUX0
なんで猿達の住む島国がそんな高いんだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:28:10.95ID:1Vonw/ry0
これだけやる気もなくて、努力の方向もアレレな日本が4位?
タイより上とかないわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:28:12.92ID:fg3V8bwM0
ドイツに負けてやんの
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:29:20.68ID:ZC2/En760
観光地料金高過ぎボッタクリ止めてほしいわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:29:30.36ID:fqvjXXqr0
高望みしないから、年収400万円で残業無しの年間休日125日の会社に入れさせてよ。

それだけで人としてまともに生きれるんだよ。

なんで悲しくて毎月残業MAXまで強制的に働かされなきゃならないの?

もうやだよ、生きてるんだか死んでるんだか分からないよ。

,
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:30:25.27ID:/4B3LdCK0
スペインとフランスはまあいい

メシ劇マズのドイツに負けるのは気に入らない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:13.37ID:YcG3iWlb0
家賃とホテル宿泊代が騰がるね …
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:35.22ID:A4lQrt1T0
あめりか(笑)は?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:45.03ID:knI54Smw0
欧米に比べると概ね日本の方が食事は安くて美味い。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:47.97ID:9IBS46v80
ここまで順位を上げる事が出来たのは韓国人のおかげでもあると忘れずに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:32:06.18ID:myczpBk20
私は日本人である。
観光第一位は韓国である。
見どころが極めて多く、名所を回り切れない。
また世界最高のキムチが食べるのがどこでもたべれられる。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:32:23.58ID:A4lQrt1T0
>>13
ネトウヨwwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:12.68ID:YcG3iWlb0
お金を稼ぐために 自分の住んでる家の一階をお店に改装して
不特定多数の他人たちに 住んでる処を開放しているんだよね …
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:15.51ID:V1Y6eQwV0
年間観光客数のランキングだとどうなるんだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:39.95ID:4eUXwZBY0
ウィーンに行きたい
そこらでアコーディオン弾いてる人がいて
カフェがいっぱいあって色んな種類のコーヒーが飲めるらしい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:42.67ID:/4B3LdCK0
>>12
一応あそこは朝メシは美味い
酒とお菓子も美味い

ドイツはビールとソーセージ以外はジャガイモとベラボーに甘いワインとジャガイモとジャガイモだけだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:34:05.18ID:7LqfKp5O0
>>11
景観むちゃくちゃの日本と比べりゃ街並みをちゃんと保存してるドイツが勝って当然だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:34:14.00ID:lW3E6D790
>>13
中国人が多いのかな?日本もだけど。
中国圏内の観光地は中国人で頭数稼いでいると思う
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:35:07.77ID:YcG3iWlb0
 外国人旅行者の国内消費額 4兆5,000億円

 (二宮 直輝 アナウンサー) 音声
「政府は今年の観光白書を閣議決定しました
外国人旅行者の国内での消費額は4兆5千億円を超え
て 半導体などの電子部品の輸出額を上回る規模となり
日本全体の消費に 相当のインパクトをもたらしていると
しています」

(by.AK NEWS 14:02 20190621)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:35:24.80ID:rECy7U6G0
上野で外国人によく道聞かれる

昨日も黒人のにーちゃんに必死に出川イングリッシュで答えてたら
「ウエノヒロコージデギンザセンニノルノネ?」
と日本語で返されたときの気持ち……
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:36:21.64ID:ltGFNyQp0
閉鎖的なのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:36:24.78ID:zaCDamlD0
>>18
日本語変ですよw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:38:00.15ID:mvnm0x0K0
>>27
> アジアだとタイというかバンコクが抜けてるイメージ

中国とインドが圧倒的に抜けているだろう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:39:34.38ID:XZcV/MlB0
沈んでしまうまでの数分間見ながらウチの子が乗っていた自転車まで、 川から反対の山側に隠し証拠隠滅してるんですよ??で、知らん顔してそのまま夕食を食べ誰1人として親に話してないのですよ??行方不明の報道が出ても。もう一度同じ事が言えますか?

@Hirohina6さんのツイート: https://twitter.com/Hirohina6/status/1165522281289748480?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:39:38.75ID:yNk11a7B0
他の西欧諸国、オランダとかベルギーとか低すぎじゃねってのと、中国高すぎねというのと。
眉唾物に感じる。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:39:44.10ID:YcG3iWlb0
円の価値がダダ下がりなので お安くお手軽に観光できるように成りました …
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:08.37ID:D9SmYbLM0
一位じゃなきゃダメなんですか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:08.63ID:XwPLgPrJ0
イタリアには負ける気がするんだけど
ローマ時代の遺跡だらけじゃん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:10.39ID:EA1WABIM0
京都の惨状を見るとね
まあ元々ごみごみしてたところだが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:42:31.29ID:CjoXTcGw0
先週、別府と福岡行ったけど
韓国人と大阪人だらけでびっくりしたわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:42:46.33ID:UkWFuF0l0
ドイツはホワイトアスパラがうまい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:43:09.13ID:YcG3iWlb0
 観光公害深刻 京都府 vs 住民

 2018年 訪日観光客消費額

全国で   4兆5189億円
京都府 約 1兆1884億円 (消費額の1/4)

 (京都府の主張 広報担当) 説明ボードより
〔日本は人口が減少し 旅行消費額も減り続けている
税収を増やすためには 外国人観光客に頼らざるを得ない〕

 〔宿泊者の推移〕  (京都市観光協会HPより)
2014年 (日本人 71.1 %) (外国人 28.9 %)
2018年 (日本人 56.1 %) (外国人 43.9 %)
   外国人宿泊者数は年々上昇

(by.CX グッディ 14:25 20190429)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:43:59.73ID:Z4xY9TM40
日本では観光でドイツへ行きたいという話はあまり聞かないのだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:44:10.29ID:uSIVRsRE0
>>37
むしろ島国で来るハードルが高いのによく4位にいるなぁと感心してる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:46:57.28ID:mvnm0x0K0
>>45
> ドイツってそんなに観光する場所あるのか?

アジア人から見ると、ファンタジー世界の街並みが残っている
メシは飽きるがビールは美味い
まあそれだけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:48:09.51ID:pcjKkrfh0
>>43
ヨーロッパに観光に行く日本人が一番多いのがドイツ。

ドイツ、フランスが年間60万人。

スペイン、イタリアが年間40万人。

イギリスが年間20万人。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:50:16.29ID:7XNNcEd20
>>32
中国とインドは 文明と文化の 巨大なビックリ箱だが
観光地を回るのが モノスゴ不便で 時間掛かりすぎ、しかも安全に移動するのも一苦労。

>>43
>>45
我々が知らないだけで、あるのかも。
今は 旧東ドイツ地域も含まれるし、ベルリンの壁 とか。
確かに料理はソーセージ以外だと 今一だな。
特に我慢ならなかったのが、カブと白菜みたいな菜っ葉の酢漬けピクルスが マズかった。
歴史的な街並みの保存は 日本より遥かに上だが、欧州を長く旅してると 似たり寄ったりで飽きて来ちゃうな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:51:16.14ID:pcjKkrfh0
>>44
外国人観光客数で言ったら日本は世界で12位。

しかも7割は中国・韓国・台湾からで、欧米からは1割程度。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:51:25.68ID:+zoIxrdY0
日本の評価はもう十分高いな、もういいだろう。
むしろ、長期間継続できることが重要
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:53:11.98ID:6fxtQq0M0
おもてなしジャパン
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:53:18.16ID:e/aRMsWU0
>>43
日本からの直行便の数が多い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:53:37.03ID:+jZwCkcT0
スイスやカナダより日本はうえ?ハワイとかより?

なんか怪しいデータだわー
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:54:05.75ID:uSIVRsRE0
>>53
今はアニメのRPG世界に転生/召喚される系で出てくる街のモデルがネルトリンゲンばかり。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:54:08.53ID:rEs04AmA0
ドイツは60年代から70年代は
日本企業の進出が一番多い国だった
今はアメリカが一番多いけどな
今もドュッセルドルフは日本人が多い
し日本祭りなんて大盛況だ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:54:26.14ID:pcjKkrfh0
>>53
ドイツは童話の世界。

おとぎの国はロシア。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:54:30.54ID:COtm8bp/0
>>51

そもそもフランスは陸続きだから EUは人もの金の移動自由化 で 例えば大阪から京都行くような
感覚で移動できる そういう国と比べるなよ 自虐病だぞ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:55:03.88ID:7LqfKp5O0
まあ主要なヨーロッパの国のなかではドイツがいちばん清潔で交通網もしっかりしてるからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:55:24.20ID:/IG97Y3Q0
ここで韓国観光っていうとすげー叩かれるんだろうな
出張でしか行ったことないけどマジで航空券安いぞ
沖縄北海道行くより安い手軽に海外味わえる
どうせなら中国や台湾まで行ってあの辺のエネルギッシュなの味わって欲しいけども
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:55:47.34ID:rEs04AmA0
ワーホリなら日本人向けの求人が多いから仕事見つけやすいし
他の国も行きやすいから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:57:33.30ID:9EpuESei0
スペイン フランスはわかるけど

ドイツはねーだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:59:56.08ID:UQ/X3bQn0
嘘だろ?
なんでこんな上位なの?
モロッコとかエジプトとかタイより下だと思うけど。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:00:22.68ID:f26yLzCG0
半島民が来なくなれば急上昇するのが目に見えてるな
来年が楽しみ^_^
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:01:01.84ID:7XNNcEd20
>>47
大陸ヨーロッパを 鉄道などで旅行してると 何やカンやで、ドイツ フランス スイスを通ってしまう。
東欧から北欧などのコースなどでも。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:01:28.38ID:pcjKkrfh0
>>65
フランクフルトがヘルシンキより少ないと言うことは絶対にない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:02:02.46ID:iTaQBUdX0
>>10
さっさと辞めろよ
自分の身は自分で守れ、世間のせいにするな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:02:47.32ID:e/aRMsWU0
>>65
ドイツの直行便はフランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフ
フランクフルトは1日4便ある
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:05:57.38ID:pcjKkrfh0
>>72
ソースはJATAの集計なんだが、空港での入国ベースだから鉄道による通過は入ってない。

ただ、西欧と中欧に挟まれてるから、ツアーに絡め易いというのはある。

フランス&ドイツとかプラハ&ドレスデンとかね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:07:31.10ID:pcnmY9a50
こういうランキングはどうにでもとれるようなつまらないいくつかの指標使うから、現実と剥離する
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:10:25.54ID:63B+2/QN0
>>35
ビールが充実してるベルギーはともかくオランダはちょっとね
何食べても不味いし観光地も無いし
住むには結構いいんだけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:11:30.79ID:pcjKkrfh0
>>70
マジレスすると半島民が消えると25%マイナスになって

現在、世界12位の外国人観光客数が20位まで落ちる。
0080ぴーす ◆88DZmPSpvQ
垢版 |
2019/09/04(水) 19:11:50.68ID:c2m7eNd60
日本は道端で歩きながら酒飲んでもいい国だと思われている
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:14:12.14ID:SYeOOJ2Y0
イタリアより上、てことはないんで無い?

電車のネット予約が絶望的にやりにくいし、旅行し易さでも上位に入るとは思えないなあ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:15:06.60ID:xSMDvkTb0
歴史がない部分を探すほうが難しいイタリアに
日本が勝ってるとはとても思えないんだが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:15:13.76ID:MyQFcwIx0
なんか、来年からJALがウラジオストク直行便始めるらしいな。東京から2時間半でもっとも近いヨーロッパ都市とか。既に安いLCCとかもあるみたいだけどチョット興味あるわ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:16:43.22ID:5tERn8Ub0
なんでこんなに高いんだ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:17:54.29ID:7xlNUq3z0
確かに欧州からの観光客多くなったね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:18:35.01ID:eIPd/3gG0
イタリアは??  飯ウマ 歴史バッチリ 山あり海あり  

少なくともドイツより上じゃね??
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:18:59.06ID:pcjKkrfh0
>>83
LCCじゃないけど、韓国(ソウル以外の地方都市)経由便だと往復2万円以下もあるね。

極東ロシアは物価や宿泊費が安いし合計3万円でヨーロッパが楽しめる。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:19:49.23ID:4eUXwZBY0
>>24
それが彼らに言わせりゃ
どぎつい色彩の商業ビルの合間に古い寺や稲荷が突然現れる日本の街並みは非常に異国情緒を感じるそうだ
映画ベイマックスにもそれが表現されてた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:54.25ID:1ishy5c/0
>>71
ヨーロッパの真ん中にある
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:22:35.64ID:n3uhWWxs0
>>1
不良外国人観光客のせいで、
スタバにスマホ置いて席取りが出来なくなったぞ安倍!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:23:26.33ID:MyQFcwIx0
>>87
アシアナとかの便みたいね(乗りたくないねえけどw)。冷戦の頃ならウラジオストクといえばロシア極東軍の拠点だからな。時代を感じますわ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:24:29.61ID:imizRky+0
決まったな、日本の取るべき進路
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:01.94ID:UwGCsvOy0
日本みたいな中国やヨーロッパの猿真似ばかりの半文明国になんの魅力があるんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:09.55ID:pcjKkrfh0
>>78
距離も近いしオランダ・ベルギー両方セットにすればいいよ。

オランダ=治安良い、食事不味い
ベルギー=治安悪い、食事美味い

ちなみに街並みでいうと
オランダがドイツ系のレンガの建物
ベルギーがフランス系の石灰岩の建物なんで両方みればバランスがいい。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:55.51ID:n3uhWWxs0
うちの娘もだけど、
子供が1人で電車で小学校に通学できる
安全、治安が良い国は世界で日本しか無い。

これだけで競争力がある
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:26:02.65ID:jU5LBM6X0
韓国はトップ10にも入れないのか

観光資源でいえばカンボジアより下の底辺国だもんな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:26:26.02ID:JOGffEFC0
>>93
歴史遺産が残っていて民度が高い上に交通が発達してるからじゃね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:02.80ID:f/94ETB60
ドイツは、江戸時代のすけべ変態風俗を真似た大変けしからん風俗が大人気のせい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:22.10ID:n3uhWWxs0
>>101
日本人女性観光客を暴行しちゃったからな。韓国
20位ぐらい順位落としただろう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:36.43ID:E49+zOsv0
え?そんなに見るものあるかな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:28:56.25ID:KD1iwozB0
最近は韓国人観光客が減ったお陰で日本の空気感がどんどん良くなってきている印象
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:29:00.90ID:n3uhWWxs0
>>81
電車に安心して乗れるだけ日本はマシ

フランスのパリ地下鉄は臭い上に治安が最悪
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:29:08.29ID:kwgc5UX30
北海道のキャンプ場外人だらけで日本人と思って話し掛けたら中国人か韓国人だし、登山も外人だらけでハローと声を掛けるとこんにちわと返されるw
日本人を見付ける方が難しい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:52.00ID:n3uhWWxs0
コミケでサークル参加してたら、
白人の外国人がうちのエロ同人誌を買っていった。

二次元オナニーが世界で流行れば、世界から性犯罪を撲滅できることは
日本が証明している
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:26.10ID:pcnmY9a50
>>82
ヨーロッパは地続きの国々、イタリアったって建物はあるけどローマ人の末裔なんてほとんどいない、入れ替わってる
元のギリシャ人もいない、今いるのは怠け者のどっかの馬の骨
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:38.08ID:RNoIG+SB0
>>51
2018年は11位
ちなみに2019年の訪日観光客数は、2018年を上回ると考えられている
ただ、10位の壁はなかなか分厚いので、今後10位以内に入れるかどうかは不明
日本が順位上がるより、ベスト10の国々が転落するの待つ方が現実的か
イギリスは順調にランキング落としてるので、もしイギリスがこれ以上観光客減ったら、入れ替わりで日本がベスト10入りするかもしらん

あと「観光客はアジア人9割」ってのがワカラン
白人コンプレックス?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:41.14ID:n3uhWWxs0
>>113
フランス南部のリヨンで
4日前に、イスラム教難民がナイフテロ殺人やったじゃん。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:46.43ID:7A226dSQ0
>>24
街から一歩離れれば高速と雑多な森しかないドイツがどうしたって?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:48.20ID:pcjKkrfh0
>>94
ウラジオストクにはJAL、ANAが参入決めてて、現在はS7、オーロラ航空が就航してるが
少なくともその中の1社は羽田発になるし、昔は閉鎖都市と言われていたウラジオストクも身近になると思う。

羽田国際線の増便、9カ国・地域に配分 割り当て発表
2019年9月2日 14:33
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49294980S9A900C1EA2000

国土交通省は2日、2020年3月に予定する羽田空港国際線の増便(1日50便)について具体的な配分先を正式発表した。国別では米国や中国、ロシアなど9カ国・地域に割り振る。

米国には最大の24便が割り振られる。このほか多い順に中国の8便、ロシアの4便と続く。スカンディナビアはデンマーク、スウェーデン、ノルウェーの3カ国で1便分を配分する。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:33:08.08ID:n3uhWWxs0
>>85
コミケで白人観光客が増えてるのは嬉しいが、
エロ同人誌をヨーロッパの税関でどうやって通すのか問題が彼らに立ちはだかる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:33:48.66ID:f/94ETB60
>>109
大日本帝国がドイツと同盟を組んだ理由の一つに
日本の男のドイツ女性の外見への好みの一致と変態風俗の一致があった。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:33:54.49ID:YTkFWdcY0
どんなにマイナーな観光地に行っても外人が居る。口コミやガイドブックで日本人より観光スポットに詳しいよマジで
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:34:39.85ID:XYDk9BUh0
ノイスバインスタイン城とかケルン大聖堂とか、ピンポイントでいろいろあるとは思うが。。

総合力で近場なら、オーストリアの方が上じゃね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:34:48.31ID:dfEbMoZb0
>>40
せやなー


…っておいー!?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:35:05.33ID:pcnmY9a50
観光は水物、日本みたいに災害の多い国でご大層な観光客望むのは無理
せいぜい2000万が妥当なところ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:35:15.78ID:pcjKkrfh0
>>116
イギリスの不人気さはガチだね。

ロシアが2022年までに日本人のビザ緩和するらしいが

おそらくイギリスを追い抜くことになる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:35:40.70ID:bRU6A/RJ0
新潟県にすんでいるとにわかには信じがたい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:10.85ID:hVdiw72R0
あれ?思ったより上だ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:15.55ID:e/aRMsWU0
>>119
ロシアはビザ免除してくれないかな
高いし面倒なんだよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:18.83ID:sR6C8lBv0
>>2
幸せなのでは?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:22.79ID:D/x+jAON0
ヨーロッパなら行くならベネチアだなあ
スペインフランスドイツはわかるけどあまり行きたくもないな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:23.28ID:63B+2/QN0
>>113
イタリアはどこも治安悪いよ
田舎でも油断したら荷物が消える
都市部だと人が消える
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:51.50ID:HPbjvy2Z0
これ以上外国人増えなくて良いよ
8位ぐらいに落とそうよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:37:14.59ID:f/94ETB60
>>131
FKK
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:38:27.94ID:jjUuqckT0
日本ほど景観に魅力がない国もない
日本に来る外国人なんて大半がアジア人で
そのほとんどが日本は物価が安いからと来ている
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:39:04.99ID:n3uhWWxs0
>>131
アニメ「ご注文はうさぎですか?」の聖地
トーマス・マン「ブッデンブローク家の人々」の聖地。

どっちも聖地巡礼した。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:39:45.25ID:e/aRMsWU0
>>140
アウシュビッツ何処にあるか知らんのか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:40:05.58ID:KYSvBdsS0
やっぱり日本らしさを全面に押し出すべき。
だから案内やら表記物も、やり取りできる言葉も日本語だけにしろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:40:14.05ID:n3uhWWxs0
>>142
ドイツの政府高官の中学生の娘が
イスラム教難民に電車内でレイプされ殺害された。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:02.73ID:pcjKkrfh0
>>125
モーツァルトやベートーヴェンなどの音楽コンテンツもあるし
ハプスブルク家の宮殿もあって女受けはいいかも。

ただ、男ならドイツが魅力的でしょ。
ミュンヘンのドイツ博物館別館(航空博物館)とかムンスターの戦車博物館とか
キールの実物のUボート展示とかミリオタには堪らない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:11.64ID:r6dREyb40
>>131
レンタカーでポルシェ借りてアウトバーンを走ったり、ニュルブルクリンクを走る観光客が相当数居るよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:14.39ID:pcnmY9a50
>>129
またくだらん指標使うんだよね
完全に誤ってるとは言わないけど、そもそも毛唐のアジア人に対する拭いがたい差別意識、そして毛唐の指標使って評価するいやらしさ
特に毛唐の左翼メディアがいやらしい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:26.29ID:n3uhWWxs0
1位のスペインも
ビーチにアフリカ難民が乱入上陸するからな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:42.25ID:40xRKhEc0
>>1
山本太郎の政策
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/kouho/B13.html
(ここ↑の下の方のプルダウンメニューで賛成・反対が分かります)

外国人参政権については、「賛成」
憲法改正については「反対」
首相の靖国参拝については「反対」
防衛力強化については「反対」
集団的自衛権を行使できるようにすべきかという質問には「反対」
外交の優先順位はアメリカかアジアかと言う質問には「アジアを優先」
北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだには「反対」

・ホワイト国問題では韓国擁護
・米軍普天間飛行場閉鎖と辺野古移設中止を主張
・『竹島はあげたらいい』発言
・『自衛隊は人殺しの訓練ばかりしてる』発言
・『アジア諸国に被害を与えた日本は(戦犯国として)未来永劫反省し続けるべき』発言
・選挙ブレーンが菅直人と鳩山由紀夫が多額の献金をして問題になった、よど号ハイジャックと拉致実行犯の息子が所属する市民の党(市民の会)の代表である斎藤まさし(本名=酒井剛
tps://i.imgur.com/L7zXU6p.jpg
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:59.50ID:eIPd/3gG0
>>136
そうなんか(´・ω・`)

わし。。台湾とかシンガポールとかハワイみたいに夜でもフラフラ歩けるような
治安がええとこしか行ったこと無いから・・ 危ないって言われても悪名高いとこ
以外はピンとこないんよね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:43:44.16ID:ENA0N8/U0
観光客って言うけどサッカーファンが大移動するのも数に入ってんだろ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:44:12.10ID:Jg1mT02k0
日本の良いところ
治安がいい、食べ物美味しい、トイレがキレイ

いまいちなところ
物価が高い、英語が通じにくい

あまり海外行ったことないんだけど、こんな感じかな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:31.02ID:pcjKkrfh0
>>135
ベネツィア行ってみたら、あまりのドブ臭さに衝撃を受けると思う。

西のベネツィア(アムステルダム)
北のベネツィア(サンクトペテルブルク)
東のベネツィア(蘇州)

の方が水質はマシかも知れん。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:37.63ID:nE1DObvc0
スペインと言われても何も思い浮かばない。フランスだとベルサイユ宮殿とか、
モンサンミッシェルとか。ドイツなら、やっぱりベルリンのブランデンブルク門
かな・・。それよかイギリスのストーンヘンジとかスコットランドの景色とか、
ポーランドのアウシュビッツ収容所とか見てみたい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:46:57.36ID:ENA0N8/U0
>>155
あんな椅子が硬いとか途中でトイレとかであっても立っちゃだめとか苦痛じゃない?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:48:39.12ID:q8lP5svF0
>>114
何を言っとるんだお主は
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:48:43.86ID:pcjKkrfh0
>>155
今年はゲルギエフが指揮したんだっけ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:49:20.42ID:ovVbCdHc0
フランスとかマジでチカラ入れてんの?
パリとか全く観光客に優しくない様な街じゃないか?
凱旋門とエッフェル塔を見て、ブランド品を買って帰るだけだし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:49:48.90ID:63B+2/QN0
>>161
スペインはバルセロナの例のあれ
下3つは是非行くべし特にアウシュヴィッツ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:01.95ID:z/2ZVM6w0
>>161
サグラダ・ファミリア、カタルーニャ、アンダルシア、グラナダ、ゼコビア、トレド、クエンカ、闘牛、世界遺産45ヶ所
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:11.81ID:p04FiY8a0
中国人 韓国人を入れなくするともっと喜ばれるよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:28.87ID:ENA0N8/U0
>>159
やっぱり入ってんだね。数%でも大きいと思うけど意外と(思ったより)少ないな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:50.42ID:r2qaYZfk0
海外では水道水は飲んじゃ駄目というのでバルセロナで
ミネラルウォーターは無いか?と店の人に言ったら
「水なんか水道から出るだろ」で終わりだった
その通りだった
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:53:32.43ID:pcjKkrfh0
>>168
アルハンブラ宮殿とかヨーロッパとアラブの文化が入り混じってるのがスペインの特徴で唯一無二の魅力なんだよね。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:54:14.65ID:lE34OuV/0
治安がいい
飯がうまい
水が安全
若い女がヤリマン

白人様にとっちゃ天国だろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:54:45.05ID:NiogFjCt0
リーマンショックのとき、技術立国に回帰すべきだ、みたいな論調の人が沢山いたけど、どうしちゃったの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:55:59.67ID:f/94ETB60
>>162
あちらは貧乏人の庶民の年収が1200万円だからなw
20年以上デフレの日本も本来ならインフレにして庶民の年収は1200万円になるようにすべきだった。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:56:02.60ID:Wg/r1g5Z0
これは捏造。
あの国が無い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:57:07.71ID:ENA0N8/U0
俺のイメージ
スペイン:motoGP。なぜか一国一開催のはずなのにスペインだけ何度もレースがある
スランス:パリの地下は骸骨だらけ
ドイツ:カレーヴルストとポムスとザワークラウトとピルス
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:58:26.55ID:rtg8U7mQ0
ヨーロッパなんてユーロ圏内で観光客まわしてるだけだから、日本だけ際立ってる。
もっともインバウンドなんて不安定だから過度なおもてなしはやめたほうがいい。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:44.46ID:RNoIG+SB0
治安の良さ

ホントに治安悪い国は、病院の救急外来見れば判る
...って仕事で世界中回ってる人が言ってた
ギャングの抗争で幹部とかが救急搬送されてくるから、トドメ刺しに来るヒットマンに備えて病院が要塞警察みたいになってんだと

ただまあその人、「生きて帰れる場所」にしか行ったことないから、話半分で
ちなみにヨハネスブルグは訪問済み
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:01.89ID:40xRKhEc0
>>19
パヨちゃん…w

15 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 18:31:35.22 ID:A4lQrt1T0
あめりか(笑)は?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:06:06.39ID:hjNXwJgg0
日本名物!放射能!
世界有数のスリルを味わえます!!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:07:02.58ID:pcnmY9a50
>>174
今だって技術立国だよ
生産財や中間財の上流として支配権握ってるよ
ただバルブの頃のような最終消費財は少なくなった
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:08:50.56ID:3PRl6e2Z0
>>23
行ったこともない馬鹿がネット知識で偉そうに知ったかする様は醜いね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:09:25.37ID:M4FZdQHO0
日本が観光国になるとは思わなかったな、誰も思ってなかったろう
しかも秋葉原だの妖怪ウォッチ博物館だのなんか定番の観光とはズレてる目的
新幹線に乗りに来たとか意味わからんし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:10:13.97ID:ajC6zRoR0
>>1
>世界の観光競争力、日本は4位

順位が高いほど良いことなのかもしれんけど
個人的にはこれ以上観光客が増えて欲しくないかな
出来れば半分くらいに減って欲しい
いまの状態は異常としか見えないよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:09.26ID:vhoh8rOJ0
アウシュビッツで見学者の落とすお金はポーランドの収入になるのですよ、
残念なことに、アウシュビッツ強制収容所はドイツではなくポーランドにあったのです。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:42.33ID:D/5biyRo0
>>19
引きこもりで知らないだろうけどネットでネトウヨガーも気持ち悪いけど、街中でもネトウヨガーがいたけど君もあんな気持ち悪い雰囲気漂わしているのかな?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:14:06.78ID:wMSx/RwL0
>>1
案の定ドイツがなんで?って馬鹿が多くて笑える
フランス、イタリア志向かアメリカ好きのミーハーなんだろうけどな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:14:33.10ID:8uLgCJ5H0
>>140
ビルケナウ(アウシュビッツ)はポーランドやぞ…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:14:51.60ID:bEhfbOnL0
フランス パリ、ルーブル美術館、モンサンミッシェル
スペイン ローマ水道、闘牛
ドイツ 有名な白い城

こんなところかね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:15:42.66ID:3AchJL+H0
>>194
ネトウヨガーは60代で貯蓄100万以下らしい
人生負け組で笑えるwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:15:50.42ID:bEhfbOnL0
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:16:19.37ID:bEhfbOnL0
日本より文化・生活レベルの高い国って
米英仏独の4つくらいだよな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:16:39.95ID:63B+2/QN0
>>190
両国とも治安の悪さが原因かと
ギリシャは島巡りだけでトップ3に入るレベルだけどね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:17:01.37ID:3AchJL+H0
>>199
ごめん。名古屋人の自虐は高度すぎてわからんねえわw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:17:11.32ID:bEhfbOnL0
SS 東京
S 大阪
A 名古屋 横浜
B 札幌 福岡 京都 神戸
C 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:17:46.02ID:ENA0N8/U0
上位じゃないけどデンマークとフィンランドには行ってみたい
どうなんだろ?ドイツからも近いし雰囲気変わらないかな?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:51.76ID:vhoh8rOJ0
ハプスブルク家の古都の佇まいを見せるトリエステあたりはいいと思うけどね
背後の山々は100年前の血に染まっているけどね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:20:12.99ID:e0X/tjxt0
ひと時も日本から出たくない俺氏
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:20:52.25ID:0KJ6V8iJ0
>>199
名古屋は高温多湿だからいや
まぁ自分は岐阜だからそんなに変わらないんだけどさ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:54.60ID:uEIEM1uB0
>>7
日本は飯が美味い。圧倒的な競争力がある。
もしも日本がフランスやスペインの場所にあったら、2位に対しでダブルスコアだろう。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:22:48.71ID:uEIEM1uB0
>>206
ビールとソーセージとザワークラウトがあるw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:22:56.32ID:HExE3T/00
日本は飯が上手いと信じてるのは日本人だけだろう
日本食レストランなんてフレンチやイタリアンや中華に比べるとなんの存在感もない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:25:47.80ID:xsatZ+iS0
>>206
ノイシュヴァンシュタイン城
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:26:07.07ID:uEIEM1uB0
>>213
どうして日本は世界で一番、ミシュランの星が多い国なのか考えてみるべきだろw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:12.55ID:UwGCsvOy0
古代から中世にかけてはひたすら中国の猿真似、近世以降はヨーロッパの猿真似
オリジナルが何一つない国それが日本
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:28:41.58ID:bEhfbOnL0
>>222
土偶、埴輪、勾玉、花見、漆器、日本刀、武士道、神道、寿司、天ぷら

結構あるじゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:29:44.80ID:bEhfbOnL0
フランス料理、イタリア料理、スペイン料理
美味いのはラテン系ばかりだな
料理についてはゲルマン系はてんでダメ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:30:20.06ID:IyOehCFq0
へー、ついに四位になったのか
まあこの手のランキングなんてなんの意味も無いんですけどね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:31:42.94ID:uEIEM1uB0
>>222
日本は世界で最も他と違う国、ってのも日本の看板の一つだよw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:31:49.68ID:imizRky+0
>>218
観光的には、ドイツ、オーストリア込みだからな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:31:57.62ID:f/94ETB60
>>222
そもそも漢字をつくったのは日本人。
シナ人は昔も今もパクりばかり。
中華人民共和国という国名も日本語w
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:32:11.54ID:zZcIepG20
>>198
ネトウヨ連呼しとるのはこういう連中やろ😂

【悲報】れいわ新選組支持者、ほとんど40代か50代だった
https://i.imgur.com/5iLPqYK.jpg


悩みかかえ・・・れいわ支持

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ bfc2-4pFB) sage 2019/07/29(月) 16:47:38.66 ID:r8ptcOVu0NIKU

彼だけが私を勇気づけてくれた・・・

非正規の仕事を転々とし、神経を擦り減らし、体調も崩した50代の男性。
なんと貯金5万円のうちから、1万円をれいわ新選組に寄付
https://i.imgur.com/WRvErbl.jpg


122 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエWW 8aae-FnrL) sage 2019/07/29(月) 16:50:38.90 ID:pY353rMd0NIKU
>>98
山本太郎に騙された子供部屋おじさんの末路
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:33:17.53ID:6NAXxTtG0
イタリアがないだろう。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:33:39.60ID:gSa7Oyxv0
先進国が集中している西欧ならわかるが、極東の島国でこれなのは海を隔てた近隣国からの旅行者が多すぎると言う事

迷惑だから来なくていいわ
そんなもんに依存していたらあかん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:34:03.92ID:63B+2/QN0
>>223
それらの由来は中国がほとんどだね
というか世界のほとんどの文化が中国発祥だから何書いても意味ない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:34:28.72ID:bEhfbOnL0
>>234
キムチ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:34:48.97ID:imizRky+0
>>225
北国は味覚音痴w
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:35:37.02ID:uEIEM1uB0
>>233
これは競争力のランキングであって、外国人客数の話なら
日本はまだまだ、中国やタイに適わんぞ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:35:46.86ID:xsatZ+iS0
>>223
天ぷらはポルトガルから来たでしょ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:26.58ID:zZcIepG20
>>64
住みやすい都市大阪4位ってマジかよ
めっちゃ治安悪そうなイメージやが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:36.94ID:uEIEM1uB0
で、お前らの中で日本から出たことない奴は手を挙げてみろw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:38:41.29ID:pcnmY9a50
>>222
歴史と人間がつながってる国って世界にもそうないんだよね。
大陸は地続きだから異民族が侵略してはそっくり入れ替わるというのが良くあるパターン
ヨーロッパの皇室は政略結婚で血の連続性なんて全くない
朝鮮半島も三韓のころの人間はもういない、今いるのは絵便器の劣化コピー
日本は大陸からの流入はあったけど人種の吹き溜まりみたいになっててルーツはわりとしっかりしてるよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:38:51.12ID:uEIEM1uB0
>>242
治安の話なら、西成でもマンハッタンと互角以上に争えるw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:39:15.07ID:+WQg68e30
いつの間に4位になってたんだ
どうりで外人多すぎと思った
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:39:29.31ID:gSa7Oyxv0
>>225
フランス料理はイタリアから伝わった

フランス王家にイタリアのメディチ家が料理人を引き連れて嫁入りするまではフランス料理はひどいものだったそうだ

フォークがフランスで使われるようになったのもそれがきっかけで、それまでは手づかみが基本
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:41:17.58ID:/v/D2QXl0
死ぬまでに行ってみたい
アルハンブラ宮殿
モンサンミッシェル
ルーブル美術館
大英博物館
スミソニアン博物館
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:41:23.94ID:Epuax5Gh0
「外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2019」

1位 伏見稲荷大社 (京都府京都市)
2位 広島平和記念資料館 (広島県広島市)
3位 厳島神社 (広島県廿日市市)
4位 東大寺 (奈良県奈良市)
5位 箱根彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)
6位 新宿御苑(東京都新宿区)
7位 三十三間堂(京都府京都市)
8位 高野山 奥之院(和歌山県高野町)
9位 姫路城(兵庫県姫路市)
10位 金閣寺(京都府京都市)
11位 兼六園(石川県金沢市)
12位 成田山 新勝寺(千葉県成田市)
13位 長谷寺(神奈川県鎌倉市)
14位 奈良公園(奈良県奈良市)
15位 日光東照宮(栃木県日光市)
16位 縮景園(広島県広島市)
17位 大本山 大聖院(広島県廿日市市)
18位 河口湖(山梨県富士河口湖町)
19位 白川郷合掌造り集落(岐阜県白川村)
20位 書寫山圓教寺(兵庫県姫路市)
21位 浅草寺(東京都台東区)
22位 明治神宮(東京都渋谷区)
23位 白谷雲水峡(鹿児島県屋久島町)
24位 愛宕念仏寺(京都府京都市)
25位 忠霊塔(山梨県富士吉田市)
26位 京都駅ビル(京都府京都市)
27位 平等院(京都府宇治市)
28位 永観堂禅林寺(京都府京都市)
29位 栗林公園(香川県高松市)
30位 東京ディズニーシー(千葉県浦安市)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:42:24.02ID:bEhfbOnL0
>>245
外人「西成は世界一安全なスラム街だよ。HAHAHAwww」

海外基準だとこんな感じらしい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:44:30.47ID:XVIEeYJD0
>>251
韓国がミシュランから星をもらえないからって
悔しいのう
韓国って良いところがないよな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:45:31.99ID:pmt8+jXk0
>>242
エコノミスト誌の調査部門の
世界の安全な都市ランキング

医療・健康環境の安全性
1位 大阪
2位 東京
3位 フランクフルト
https://i.imgur.com/jYKDQXf.jpg

個人の安全性
1位 シンガポール
2位 ウェリントン
3位 大阪
https://i.imgur.com/V8B4bSK.jpg
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:00.47ID:xsatZ+iS0
>>242
マスコミが大阪の悪いニュースばっかやるから洗脳されてるんじゃないですか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:01.30ID:XVIEeYJD0
日本は欧米から遠いのがハンデ
それでもこの順位
実は韓国は日本の隣のというのはもの凄い恩恵
欧米人は、日本に行きたいけど旅費が高くて遠いから行けないという人が多い
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:48:50.57ID:Epuax5Gh0
フォーブス The 10 Most Romantic Cities In The World

これがほんとのトップ10

Rome, Italy.
Paris, France. ...
Vilnius, Lithuania. ...
Venice, Italy. ...
Kyoto, Japan. ...
Buenos Aires, Argentina. ...
Marrakech, Morocco. ...
Istanbul, Turkey.
Bruges, Belgium
Quebec City, Canada
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:00.41ID:FabXn3S50
俺が外人なら、日本に来たいとは思わんなあ。
英語が通じなくてメガネだらけの国なんかめんどくさいわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:37.11ID:TIQhpqUk0
>>250
伏見稲荷は日本人も面白いぞ、外国人観察出来るからw
まず麓の社あたりはチャイニーズだらけだが、山を登り始めるとチャイニーズが少なくなるw
標高2百数十mの看板見て白人達がHAHAHAと楽勝ムードな笑い声
そして半分ぐらいまでくると、白人達からは笑顔をが消えてガチの表情になってくる
チャイニーズは選ばれし者だけがごく少数いる
山頂あたりになると日本人がやたらと元気になってるし数の中の割合で大半を占める
白人はその数を減らすが、苦悶の表情の大人に対して子供たちは妙に元気だったりする
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:01.06ID:ENA0N8/U0
こんな楽しみを話せるスレでまで日本をdisったり朝鮮持ち出したりするような人にはなりたくないなあ
というか海外旅行くらい行ったらいいのに
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:56.13ID:PdNDA+vk0
>>264
西成で集団撲殺事件は起きてないぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:22.13ID:TIQhpqUk0
>>256
大阪は大病院の数が多い。サミットで安倍が医療施設をアピールしたくて大阪にしたぐらいだからな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:23.55ID:Co3h+vtX0
>>1
中国とか朝鮮に頼っている内は、日本の観光競争力は最低レベルだよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:40.07ID:n3uhWWxs0
>>268
イタリアは難民でパンパン。

ダブリン協定を楯に、ドイツは受け入れいないし
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:09.36ID:QD3lfxDD0
>>250
今、修理中の清水寺がまた開放さたら、トップの方に来るだろうし。
京都は文化資産ダントツだな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:36.69ID:bEhfbOnL0
>>264
つか世界で若い女が夜一人で出歩いて性犯罪に遭わない国って
実際そんなに多くはないんだよな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:48.80ID:n3uhWWxs0
アニメじゃりんこチエ聖地巡礼に西成に来るフランス人はいるだろうな

フランス人は高畑勲が好きだから
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:43.48ID:n3uhWWxs0
>>274
アメリカで一番治安が良いハワイですら
地区によっては女性は夜道を歩けないと聞く
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:00.52ID:xsatZ+iS0
オーストリア行ったときドナウ川下りしたんだけど
全然「美しく青きドナウ」じゃなかった(泥水みたいだった)
ドイツのドナウはどうなの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:34.45ID:XSImNYF80
韓国は観光資源が皆無だし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:58:18.00ID:bEhfbOnL0
>>276
アメリカは治安がクッソ悪いから(強盗や銃撃戦とかデフォ)
留学するならやっぱイギリスかね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:29.34ID:MlOiDyb+0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
.51541564+6524
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:39.10ID:QD3lfxDD0
麻布、六本木、広尾は安全で楽しい。
なかでも、麻布は昔からの地元住民も多くて、この中では一番好き。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:56.75ID:812HEMwF0
あれれー?日本のマスゴミは韓国人観光客が来なくて毎日悲鳴あげてるって報道してたよー?(棒
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:59.40ID:2zRtySgW0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.233040046654654
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:02.18ID:0WKGwwKw0
ドイツのアウシュビッツは行って見たいナンバーワンだよね。
存在しないけど。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:05.88ID:nsCN0b/j0
スペインは、めっちゃ財布スられるけどね。
二重ファスナーでタスキ掛けしててもスられた。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:39.74ID:8In+JFn20
日本を含む世界中の統計ってインチキ数字しかないだろ
確かなのはシナとIndiaの人口が多いくらい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:31.26ID:UMWGrsko0
>>207

俺もそうだわ。

海外旅行行くくらいなら、国内の温泉に行ったほうがいいわ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:16.60ID:Epuax5Gh0
>>269
西成での事件は報道されないから。
死体がなかったら、事件にならんし。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:19.19ID:kyo/cghJ0
スペイン1位とはね。バルセロナのあるカタルーニャ独立されたら貯まったもんじゃねーなこれ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:31.34ID:UMWGrsko0
イタリアはドイツよりも上だと思うけどな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:53.59ID:lEcIcGLi0
>>6
猿とバカにしてたのにウリナラよりはるかに高文明で民度も高いと世界中が認めてて、ウリナラの教育が間違ってたニカとはこれっぽちも反省せず、癇癪おこるニダ!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:31.12ID:0WKGwwKw0
ドイツのワルシャワは行って見たいナンバーワンだよね。
存在しないけど。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:54.07ID:rEs04AmA0
イタリアって人身売買の集積地なんだけどな
東南アジアやアフリカから連れてこられた女がヨーロッパ各地に送られる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:33.24ID:63B+2/QN0
>>278
湧き水の時点で少し濁ってるからね
汚れてるというよりミネラル豊富で濁ってる感じなんだと思う
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:06:26.43ID:0WKGwwKw0
ミネラル豊富と言うと聞こえがいいけど、硬水って事でしょ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:07:29.79ID:bEhfbOnL0
>>279
日本は東京、大阪、名古屋、横浜、京都、神戸、札幌、福岡、仙台、広島とか色々あるけど
韓国はソウルと釜山だけだろまともな都市は
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:18.00ID:PdNDA+vk0
>>282
アホのトンキン
お前が東京に誇りを持ってるように
どこの人間も地元に誇りを持ってることに気づけ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:03.97ID:rEs04AmA0
最近イタリアで結構大掛かりな摘発があった

スペインもあちこちにベトナム系床屋=置屋があるし

マッサージ師として連れてこられて実際は売春 パスポート取られて監禁
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:10:00.77ID:0WKGwwKw0
>>305
賄賂贈ってランキング操作しておいた。
礼はいいよ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:57.59ID:ENA0N8/U0
北欧は上位じゃないってちょっと不思議
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:07.70ID:LyXlSH/t0
入院してた時は退院したら旅行に行こうって楽しみにしてたが、めんどうだから止めた
ゲームで狩りに行くわ、そんでまた入院だよ携帯ゲームのカセット大量に買って準備してる
読みたい本もあるし旅行なんか行ってる暇はない。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:01.05ID:rEiFskNL0
スペインにGWに行ったらすごい人でどこ行っても行列だった。
GWのベルリンは行列はなかったが、メーデーのパンクフェスのせいでモヒカンが大集合してた。
一生分のモヒカン見たぞ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:33.90ID:bEhfbOnL0
>>312
スウェーデンとか移民が増え過ぎてめっちゃ治安が悪いんだっけか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:12.17ID:bEhfbOnL0
>>314
東欧最貧国がルーマニア
西欧最貧国がポルトガル
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:17:56.96ID:63B+2/QN0
>>314
いろんな意味で危ない
特に食品の安全性と医療と野犬が危ない
でも美人に会うためだけに行く価値はある
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:47.18ID:xsatZ+iS0
>>299
そうなんだ、元から濁ってるんだね
青い色してるのかと思ってたからちょっとがっかりしたんだよね〜
だけどミネラルだったら仕方ないね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:00.36ID:n3uhWWxs0
>>317
デンマーク以外は勧められん。
北欧はデンマーク以外、全てイスラム移民で治安が崩壊した
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:03.88ID:Epuax5Gh0
>>320
美人でも、なんか陰気なんだよな w

イタリアあたりの陽気な美人のほうが好き。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:53.28ID:WVX9OMfo0
>>312
見るもんがないじゃん
白夜とか夏だけだし 冬とか張るとか秋とかは寒いだけなんじゃね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:25:40.27ID:1ZHendn20
日本高いな。印象としてトップ10全部 欧州って感じだけど
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:34.73ID:bEhfbOnL0
>>323
フィンランドとか一度行ってみたい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:58.98ID:WVX9OMfo0
>>329
北欧なんかより二本のほうが見どころ多いだろ
東京 京都 大阪 広島 奈良 金沢 富士山 箱根 日光 長野

北欧にこんなたくさん観光地ある?
フィヨルド 人魚像 
こんくらいだろ?2個じゃ無理
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:35.42ID:Y/ukTgyO0
阪急交通で行ったら
スペインでは危険だから降ろせない
バスからの観光になったらしい

聞いてビックリした
旅行違うし…
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:22.94ID:YGa98iRs0
もう外国人は来なくていいよ
日本人の国内旅行が減るだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:38.98ID:C2lvzmPI0
そもそも日本は、観光で知から入れる所、間違ってるし。
観光資源を大切にしない、老朽化放置、文化遺産を半島人に盗まれても対策はザルなまま。
おもてなし を見に来る観光客は居ないってのに、何もしていない。
欧米どころかタイの方が、よっぽど観光に力入れてるぞ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:32:44.09ID:bsXF1cRm0
20年海外いってない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:35:18.83ID:9LIBKkx10
>>337
江戸〜昭和初期の貴重な建造物もカネがないとか言ってあっさり壊しちゃうしな
0341DE
垢版 |
2019/09/04(水) 21:35:30.64ID:n7meZnh30
デンマークは見てみたい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:36:20.44ID:7lrDUKid0
日本人もどんどん、観光が落ち込んだところに行きましょう。
鉄道、航空、ホテルなども行きやすい条件を整えましょう。
また、観光協会は台湾、シンガポールなどの観光客を増やしましょう。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:37:52.65ID:fBACg+D80
日本は国内観光産業がデカイからな
色々見どころはあるよ
雪質でいいので有名だし沖縄や
離島に外資系ホテル誘致して
宿泊施設をグレードアップしたほうがいい
日本のホテルは貧相だし旅館なんて食事は肉料理以外外人には受けない味付けだし
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:42.38ID:R7vBsITS0
>>312
だって観光競争力だろ?北欧って何がある?まあオーロラとか自然はたくさん有るのだろうが。
あの辺りって世界で最も観光的魅力の無い所だと思うぞ?物価だけはメチャクチャ高いし。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:57.77ID:bsXF1cRm0
出雲大社の例大祭っていつなんだろ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:42:13.48ID:1QEtCjHM0
自分の中では英国が一位
でフランススペインイタリア
って感じだけど競争力ってなんだろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:42:23.84ID:hIIw07ml0
環境、自然・文化資源で日本を越えるであろう中国も、政策、インフラのマイナスが強すぎてベストテンにも入れないのか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:43:52.83ID:pcjKkrfh0
>>280
ロンドンの凶悪犯罪率はニューヨークを超えたんだがね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:36.09ID:n3uhWWxs0
>>351
ナイフを使った殺人率が
ロンドンが最悪なんだと。

ニューヨークの方が全然安全。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:40.84ID:M80BbWwD0
インバウンドか知らんけど最近外人多すぎ。
こちとら仕事帰りで疲れて電車乗り込んでるのに
外人がまたをバーッと開いて悠々座ってたりリュックを座席に置いたままにしてたりするのを見かけると本当にムカつく。
浅草も道頓堀も外人しかいねえ。こんなのもう日本じゃない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:48:56.44ID:WVX9OMfo0
>>354
原宿と渋谷も外国人のほうが日本人より多いよね
ぱっと見日本人でも言葉聞くと中国語だったり
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:49:45.52ID:n3uhWWxs0
>>356
マジ?
あまり西側でもダメなんだな。
初めて知ったよ。
国分寺からの西武電車は見事に日本人しかいなかったから。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:50:25.69ID:WVX9OMfo0
>>355
高尾山にいっぱい外国人いるけどな
最近は奥多摩でも半分くらい外国人なんじゃないかな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:52:12.55ID:Adz3F2Dn0
外人に股を開かないと生きていけない国に改造されたんだから諦めろ。
お前らが支持した政府だろ。感謝の涙を流して万歳しなよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:53:37.19ID:L4gO9Cvz0
中国も観光地たくさんあるけど広すぎて
どこに行けばいいのか分からない

国内もまだまだ行きたいとこたくさんある
ドイツよりはイタリアに行きたい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:55:41.32ID:Y3I7hdJq0
>>361
イタリアは絶対的におすすめ。あれこそ観光地だわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:55:50.05ID:zHrrRIOj0
先日 難波に行ったんだけど朝鮮人と大阪人
ばかりでびっくりしたわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:56:54.31ID:OUGQ5DYH0
>>26
でもその代わりに好き勝手に外人が入ってきて治安が乱れて日本が日本で無くなってしまう感じ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:05:22.42ID:EgQYhPYU0
ゆーて、ほとんど中国人
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:07:43.24ID:zM6U7jXn0
>>366
中国人の日本で使う金って1.5兆ぐらいらしいから
あれだけ来るのにやっぱり貧乏なんだなあって思う
煙草の税収にも満たない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:10:29.66ID:eIPd/3gG0
>>361
中国はなぁ  観光地も中国人ばっかだろ なんかいや

欧州行きたいけど飛行機で長時間がキツイ アルコールも弱いしなぁ
ラルプデュエズ行きてえ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:20.76ID:kbkLutV30
スペインは立地の勝利だな
トルコが入ってないのが意外…ここ数年治安が悪いせい?

>>332
スペインは少なくとも北部は大丈夫だと思う
エルカミーノにリュック一つで参加する東洋人女性も珍しくないし

バレンシアとかは微妙
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:28.34ID:zHrrRIOj0
イギリスの食事ってそんなに不味いか?
おまえらが大袈裟に言ってるだけで実際はそこまで不味くはないんだろ?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:15:23.94ID:eIPd/3gG0
>>351
UKはロンドンより北の方へ行きてえ
ケルト!!っぽい風景と、あとアイラ島 アルコール弱いけど(´・ω・`)
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:15:34.73ID:0EdRQCwS0
>>154
ヨーロッパの都市で、東南アジアよりヤバい所なんて無いよ
強いて言えば観光客狙いのスリが多いくらい

自分が行った中で一番危なかったのは夜のエジプトかな
ハゲデブのホモに「いい所」に連れて行かれそうになった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:26.84ID:uEIEM1uB0
>>371
バカめ!二千円近く出してフィッシュ&チップス食って
「自分で揚げさせろ!」と言いたくなるぞ。

ロンドンに居た半月ちょっと・・・一番美味かったのは宿で作る香港製の出前一丁。
二番がツナサンドだなw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:23:22.97ID:r/uBBJow0
ヨーロッパは日照時間短いし南欧地域以外は基本的に質素
食い物はジャガイモと、ヤギのミルクやバター、チーズ
ヤギは牛より安いし、牛乳アレルギーの成分がないから
向こうの歴代の知恵なんだろうな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:23:44.69ID:aOwQIwKI0
サグラダファミリア除いたら順位落ちそう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:23:59.62ID:bK46V9Bh0
イタリア行きたい。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:35:13.48ID:KgaSwaCO0
日本が4位とかそんなんあるかよ
きったねー街並
電線だらけ
兎小屋のような安っぽい家
地平線の見えない狭っ苦しい土地
災害だけは世界一
放射能の危険
偏狭な国民性・・・
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:39:19.64ID:uEIEM1uB0
>>380
まぁ、俺みたいに世界を周れとはいわんが、1回くらいは日本から出ろよw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:39:20.30ID:KgaSwaCO0
日本に来て喜んでる外人って田舎もんやろうね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:41:45.30ID:KgaSwaCO0
>>381
2回出たことあるよ
初めてヨーロッパ行った時はびっくりした
田舎でも市庁舎とか日本でいったら国立博物館みたい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:43:27.54ID:uEIEM1uB0
>>383
しょうもない田舎もんだなw
外人連中は護国神社で感動してるよ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:47:40.77ID:KgaSwaCO0
>>384
アホやんw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:48:24.82ID:zHrrRIOj0
東京の街並みは総じて貧相で汚ならしい。
雰囲気があるのは大手町とか表参道とか一部だけ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:48:30.76ID:UfQx42JN0
経済成長率0.5%の日本が4位とかねーわw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:25.67ID:zM6U7jXn0
観光地に二回ぐらい行っただけで世界語る方がアホだろw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:36.94ID:Adz3F2Dn0
>>384
汚いおっさんが集まるコスプレ神社で感動?
哀れなものを生暖かい目で見てるだけだろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:57.84ID:lfUyEo0a0
パリに行ったけどフランス語話せなくてもそこそこ楽しめるもんだなと思った
フランス人が日本に来たとしたらいろいろ大変だと思うけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:23.30ID:UfQx42JN0
アフリカで中国がやってる事を非難するが
安倍で日本にTPPでやった事や技術ある国が水道水民営化
電力自由化などして外資や国内の大企業にやらし貧富の差拡大させる
のは中国がアフリカでやってる事より酷い
国内のインフラ整備すらしないでアフリカ支援とかまだ先進国のつもりでいるの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:23.58ID:JjaH59Qg0
自分からレスをさせて誰かを見下すような日本人って嫌い
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:36.28ID:uEIEM1uB0
>>389
だーれも居ない・・・なのに、どうしてこんなに整然としてるの?ってのが感想らしい。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:54:26.16ID:KgaSwaCO0
>>390
パリの中心部なんかすごい建物がずらーっと並んでるから
びっくりした
昔のゲルマン人がローマに行ったらこんな感じかなと思った
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:54:44.61ID:1ishy5c/0
>>361
日本は狭い中にいろいろあるのはいいところだな
中国は観光名所が広い範囲に散ってるんだろう
アメリカといっしょ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:56:00.77ID:1VNZ7wzU0
イタリアに勝てる要素が治安くらいしか思い付かない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:57:17.84ID:zHrrRIOj0
文化面やスケール面で日本は中国の下位互換の立ち位置だったけど最近では経済的にも中国に圧倒されなんの魅力も無い国になってしまった。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:57:40.92ID:uEIEM1uB0
>>396
街と人と風景も有るけど、まぁ、飯だけで押し切って構わんw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:57:58.70ID:0Kmcw+sb0
>>386
欧米人のまちづくりの感性の方が圧倒的に優れているのは間違いないが、
欧米人は東京の雑多な小汚さに魅力を感じるんだよ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:58:29.10ID:1ishy5c/0
>>375
日本のアイリッシュパブはうまいけどな
日本人が作ってるの?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:59:32.74ID:0Kmcw+sb0
>>398
イタリアもアドリア海沿いとか
日本では到底太刀打ちできないような絶景の場所なんて幾らでもある。
人の魅力も好みの問題だろうな。飯もイタリアも相当に美味しい。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:00:24.30ID:0Kmcw+sb0
>>375
それは、お前が外れのまずい店でフィッシュ&チップスを食べただけの話。
ロンドンでも美味しい店のはかなりレベル高いぞ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:01:46.84ID:N+uKo0Rp0
てかオリンピック開催の前年なのに4位ってヤバいだろw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:00.30ID:9I53ei6B0
日本の町並みは壊滅的にUNKなんで
観光に向いてると思えんわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:26.91ID:zHrrRIOj0
日本食が世界一美味いと思ってるのは当の日本人だけwそりゃ幼少期から日本食食べてるんだから美味しいと感じるわなw 人は幼少期から食べ慣れたものが一番美味しいと感じる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:42.67ID:ZawAPuUt0
イタリアが低いのは治安が問題なんかな
スペインはヨーロッパの人がよく行きそう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:48.71ID:JjaH59Qg0
外国の皆さん、このスレの書き込みを見て判るように日本人はマウント大好き民族です
気分が悪くなるの請け合いです、来ない方がいいですよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:53.27ID:G1EIuYdv0
アメリカは?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:03:00.31ID:uEIEM1uB0
>>401
あぁ、ナポリには半月居たし船でギリシャに渡ったからな。
イタリアの海鮮は美味いよ。その上で言っとるw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:04:21.76ID:uEIEM1uB0
>>405
上でも教えてやったが、どうして日本が世界で一番、ミシュランの星が多い国なのか考えてみるべきだろw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:05:31.87ID:s8jeh4ZX0
>>62
北海道といっても道民からすると道内の方が金かからないからな
韓国には行きたいと思わないわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:05:35.31ID:JjaH59Qg0
>>409 ←隙あらば・・いや隙がなくても上に立ちたがる心の貧困な人
こんなのだらけですよ、来日は止めなさい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:06:26.28ID:uEIEM1uB0
>>414
センスと経験って、お前じゃ手に入らないもんなw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:08:05.03ID:0Kmcw+sb0
>>409
そりゃ、ナポリみたいな小汚いところじゃイタリアの印象は悪くなるわなw
ギリシャの方が綺麗だったろ。
イタリアは山の幸も美味しい。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:08:23.06ID:g7J9n5KP0
>>1 >>2 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じ ですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:09:04.57ID:YsV94vtN0
韓国人「こんなの嘘、絶対嘘、ありえない。日本人が金ばらまいたニダ」
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:09:32.15ID:wsqOZe3a0
日本は電線だらけで空が汚いって言われてるのに?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:09:32.38ID:zHrrRIOj0
ナポリでイタリア語るって道頓堀で日本語るようなもんやで
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:09:50.70ID:KgaSwaCO0
>>400
日本のアイリッシュパブは偽物と
アイルランド人が言ってた
日本人がやってる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:10:26.37ID:e/aRMsWU0
>>380
電線だらけって言うけど
欧米と街の作りが違うから仕方がない
欧米はブロックごとに建物が繋がってるから
電柱の代わりに建物の壁を這わせて道路の所だけ穴を掘って地下を通してる
欧米でも郊外なんかの戸建ての住宅地は電柱立てて電線通してる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:10:55.88ID:uEIEM1uB0
>>417
俺は、けっこうナポリ好きw
だからこそ、半年に限られたヨーロッパ旅行の半月を費やしたんだよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:12:39.93ID:sU8/LMtx0
オランダ行ってマリファナ吸いたい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:13:10.38ID:zM6U7jXn0
>>420
外人はアレが割と好きみたいだな
エヴァで印象深いってオタ外人も多いだろうけど

周りの外人で日本来て喜ぶのは酒事情だな
酒飲みながら歩いても怒られない
酔っ払って騒いでも捕まらない
こっちからすると迷惑な話だが
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:14:31.99ID:xDjRTA3T0
>>43
サッカー好き
美術好き
建築好き
歴史好き

この辺はドイツ行きたいでしょ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:15:02.65ID:1Vonw/ry0
>>189
ほんそれ
イギリスの伝統的な朝食って量が多いだけでけしてうまくない。
お菓子も基本的に甘すぎ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:15:21.04ID:9MlS+z5h0
>>420
幹線道路は電線ないし
街並みも欧米には重厚なビルが多い以外は
日本のほうが綺麗だよ

欧米はとにかく車道も歩道も汚い
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:15:47.15ID:uEIEM1uB0
>>428
ビールとソーセージが好きで行ってもいいだろw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:16:46.93ID:uEIEM1uB0
>>429
それくらい、最初に気付けよ・・・俺はバカを踏み台にするのが大好きw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:18:23.56ID:/5Ie/cs40
これといった観光資源のない日本でこれは意外。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:19:50.96ID:uEIEM1uB0
>>434
だーから・・・そんなことを思いついてしまうのは、日本も世界も周ってないからだよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:20:15.24ID:m2xJepHu0
>>431
どこもゴミがヒデーな
観光地でも商業地でも石畳の目地
のタバコにうんざりする
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:20:42.04ID:/5Ie/cs40
セーヌ川は汚いどぶ川で日本人は何でこんな汚い皮を遠路遥々見に来るのかフランスの人は首を傾げている。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:24:24.31ID:JjaH59Qg0
>>433
自分語りもでしょ
俺が俺がって承認欲求だけで生きてる感じ
海外、それこそドイツ行ってそれやってみなよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:26:27.86ID:6xnuMuTD0
>>437
川はどこも地元民からすればそんなもんだろうな
ドイツもライン川とかエルベ川はまあこんなもんかという感じ
ただモーゼル川だけはのんびりと川下り楽しむ価値があるな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:26:34.71ID:uEIEM1uB0
>>438
何を言ってノンのか分からんけど、俺は無知なバカを踏み台にするのが大好きだって言ったろ。
単純に娯楽として面白いんだよなw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:27:50.92ID:HrcbeEKU0
日本のラーメン屋とかが海外に進出してるけど
日本の観光力が低下するからやめ差た方が良い
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:29:57.29ID:Z3Dfepoo0
ドイツは治安良いし交通の便が良いから…
ニュルンベルクは良い街ですよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:30:10.26ID:7SD/UFrp0
>>437
海外旅行なんてした事ないお前に教えてあげるけど
セーヌ川は普通の川だしフランス人が普通に散歩したりジョギングしたりしてる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:34:42.38ID:hQGDRjSy0
かに道楽に2年前に行ったら、客の3分の1は東アジア系外国人だった
観光客来ないと、ああいう店はすぐ潰れるだろう。日本人は貧困化が凄まじいから期待できん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:35:39.93ID:uEIEM1uB0
>>444
バカの話を理解する意味なんて無いだろ。
お前はただのオモチャw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:39:03.89ID:Z3Dfepoo0
日本の無料公衆トイレの多さ、清潔さは素晴らしいと思ったわ
ベルリンのショッピングモールでトイレ使おうとしたらチップ門番がいるのな(2人も)
立たせてるだけで人件費馬鹿らしいなあと思ったわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:40:42.83ID:Z3Dfepoo0
鉄道の改札は無いのにトイレには門番を立たせる
文化の違いって素晴らしいなあと思ったわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:42:02.83ID:TK634IGv0
>>448 安全と雇用が創出される。
良い事づくめ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:44:49.46ID:JjaH59Qg0
>>447
お前、まさか俺がオモチャにしてるのに気付いてなかった?
自分の事しか見えてなくてかわいいな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:45:09.49ID:7SD/UFrp0
>>448
日本に慣れてると欧米のトイレ事情は酷いな
あと安いビジネスホテルにもバスタブがあるって普通じゃないんだと
海外に行くようになって知った
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:47:14.11ID:uEIEM1uB0
>>451
踏みつけられるのが趣味なのか?
まぁ、互いに楽しいなら良かったw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:49:42.01ID:keRVtpnJ0
今の主流は、東京(成田空港)〜大阪(関空)のゴールデンルートだよね?
もし仮に、千歳空港を拡充して羽越新幹線(上越新幹線の延伸)したら新たなドル箱ルートにならないかな?
札幌(千歳空港)〜東京(成田空港)を、東北新幹線(太平洋)と羽越新幹線(日本海)の2ルートで結ぶ。
こうしたらスキー温泉の観光インフラが有効活用されて年間1億人も夢物語じゃないような。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:50:37.41ID:Z3Dfepoo0
>>452
行く前にシャワーが水しか出ないとか
うまく排水しなくて水浸しになるとか吹き込まれて
そんなわけ無いだろ、っていざ行ったら
本当に水浸しになるのなw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:53:38.38ID:uEIEM1uB0
>>456
お前が弱いからだよw
もうちょと、ガンガンバカを晒してくれんと、面白くないだろ。

猫だって、ネズミが元気に逃げるから楽しいんだよ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:55:06.94ID:C5wB1NL20
ドイツは城があるからなあ、ローマの遺産で観光やってるイタリアはどうした
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:27:46.09ID:KmTHmXVa0
>>425
日本人は日本の法律が適用される
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:36:23.41ID:BdY1hfSj0
バルセロナって港町横浜を連想するけど
地下鉄事情と治安はどうかな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:51:01.47ID:mPRedx3Q0
白人はデブばっかってイメージあるけどあれは英語圏の話であって、非英語圏の欧州国は
日本人と遜色ないくらい痩せてる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:27:45.25ID:b2ZiF7VK0
>>59 それはパルナス
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:27:39.39ID:HyukuPtj0
殿様気分でまったくどこうとしないしでっかい荷物持って邪魔だよ
毎日ストレスたまってしょうがねえわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:29:45.21ID:HyukuPtj0
まったく外人に媚びへつらう糞共ばっかりでうんざりするわ
日本人よりでかい態度で闊歩してんじゃねえかよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:34:21.18ID:KXp3BndF0
>>437
オルセーのテラスから見るセーヌは日本人のイメージ通りだった
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:36:34.71ID:KXp3BndF0
>>448
トイレだけは日本が世界一かも
でもフランスの家庭のトイレはハーブ置いたり
雑誌置いたりしてなかなか良い感じだった
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:38:09.55ID:KXp3BndF0
>>457
ノボテルとか安いアメリカ風ホテルはそんなことないけどね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:43:32.97ID:KXp3BndF0
ヨーロッパが羨ましいのはトイレでも何でもでかい広い
窓なんか遥か上まであるし天井が日本の家庭じゃ見られない高さ
昔乗った寝台車なんか2mの人でも余裕で寝られる
オレなんか枕元にカバン置いてバンザイしても足下は広々してる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:04:34.03ID:JBkqBCuv0
まあ、日本に来るのは中国人と韓国人ばっかだけどな
最近韓国人が少なくなったようだがまだまだ主要観光客。中国人の来日は今後も伸びるだろう
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:07:58.17ID:NLj5k9EB0
イタリアを差し置いて3位ドイツ4位日本はねえだろな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:12:46.40ID:ggtwDEie0
>>2
韓国人は敵
在日韓国人は悪
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:14:55.18ID:Njy63uU80
観光競争力なんてどうでもいいが、高いに越したことはねえわな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:17:52.32ID:pQYMENBg0
>>448
門番兼清掃員らしい
そのチップが人件費に使われるわけだから
清掃員雇ってる分日本の方が人件費かかってるんじゃね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:18:03.25ID:6BpuK9mC0
>>1
ヨーロッパ人が選ぶんだからそりゃヨーロッパが有利になるよなぁ
フランスが2位だって?笑わせんなよwww

↓パリの街中がこんな状況で?w
https://ironna.jp/article/1017

少なくとも評価基準の一つである「環境」は最低レベルでしょ
移民だらけな上に町中ゴミだらけだしw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:18:36.13ID:CEARXDCf0
>>473
でもウォシュレット無いのはつらい
最近もうウォシュレットなしでは生きていけないので海外旅行できないカラダになっちまったw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:20:50.92ID:Njy63uU80
旧来のアジア人中心から欧米人中心の観光地になってくれ。観光については、それだけだな。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:22:09.92ID:v0Nxy4+C0
未熟な都市計画と無秩序な開発で魅力的とは思わんな
素晴らしい街も多々あるけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:27:24.20ID:a+KiqUSJ0
欧米人中心になるわけないだろ
物理的に離れてるし中国は更に裕福に
なってくからどこも今以上に中国人だらけ オーストラリアとかこのまま中国人留学生が増えて永住ビザ取るから
2030年には半数が中国人になってるだろう 都市部だと8割くらいイク
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:35:15.30ID:Njy63uU80
>>486
と思うだろ?だがね、なっていくよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:39:40.00ID:WWKd5g1q0
>>45
テクノがある
ベルリンのトレゾア
デュッセルドルフのクラフトワーク
ケルンのシュトックハウゼン
ミュンヘンのジョルジオモロダー
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:08:03.92ID:5kzqtpgn0
>>432
日本というか東京のドイツ料理のお店は高いね
ドイツで嫌になるほどビールとソーセージ楽しみたい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:10:14.93ID:5kzqtpgn0
>>437
ま、そんなもんだよ
日本人が渋谷のスクランブル交差点に感動しないのと一緒では
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:13:44.20ID:lZnwH3p80
>>437
ドイツ映画や小説によく出てくるから
一度見てみたいってのがありそう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:14:21.76ID:BEtHPgT70
>>75
へー、フランクフルトって 1日4便も飛んでるの。
ヘルシンキは1日3便だけど。

ヘルシンキが人気なのは、日本を午前中から正午過ぎまでに出れば、日付け変わらず「欧州」に着けること。
以前は ロンドン パリへ無着陸便で夕方に発つと 現地に朝4時とかトンデモな時間に着いてたが、今は羽田から朝1時前後に出て 現地に朝7時頃に着くスケジュールになった。
ビジネスパーソンはそれで良いが、観光客 特に年配者に 深夜に羽田に集まれ とか言えないから。
北欧各国 バルト3国 またロシアでもサンクトペテルブルグなど西部は ここ経由が便利。

まぁデュッセルドルフに直行便で行くのは観光客じゃないだろう。
フランクフルトは、プラハやブタペストなど東欧へ行く人も乗り継ぎで利用してたな。
オーストリア航空が撤退するする言いながら撤退せず ウィーンまで直行便がキープされ、ワルシャワまで直行便が飛ぶようになって フランクフルト経由は減ったと思うけど。
またフランクフルトの空港って、もうキャパがパンク状態じゃないか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:23:17.88ID:60zar5Sq0
4位とか嘘だろ?
外人多過ぎなんだよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:24:22.38ID:kvyEiPtx0
ドイツに観光地なんてあるのかね(笑)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:34:00.88ID:2YWVaUmF0
欧米から一番遠い日本が4位とか
俺すげー
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:03:22.28ID:K9mLxqZj0
スペインやフランスってなんかチャラくてね
ドイツはマジメに観光できて良い
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:10:46.29ID:BEtHPgT70
>>59
ハンメルンの笛吹き ってドイツだったっけ?
ネバーエンディングストーリーもそうだな。

>>205
トリエステはイタリアだろ

>>249
それが欧米人の 死ぬまでに言ってみたい が
「渋谷のスクランブル交差点 」だったりするから笑う。

>>260
まぁ半グレが支配するからな夜は。
あくまで夜の水商売の世界の話。
普通のエンタメや食べ物屋、ヒルズやミッドタウンなんて子供連れも多数いるし。

>>401
ペネチア以外で アドリア海沿いで 絶景の場所と言えば、イタリアじゃなくクロアチアに入るだろ?
ドブロクニクとか スヴェティステファンとか。

>>452
熱いお湯でバスタブに浸かるのは 欧米では貴族趣味の世界らしく、水が貴重だからか。
アメリカのモーテルでも バスタブ付きを希望すると「何て贅沢なんだ!」と言われてボラれた。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:19:54.25ID:65zBKI9S0
日本が4位?
そんなに観るとこあるの
京都だって寺社仏閣は多くてそのそれぞれは魅力的だが
京都の街自体はただの小汚い地方都市だよな
京都人が景観を大切にしているようにも見えん
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:20:31.70ID:ZTRiDrER0
>>10
いま、年収いくらよ。
残業時間は?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:19:11.79ID:97lWQ+200
1位おフランスじゃないんか
なにげにスペインすげーな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:45.38ID:fVyjejUl0
一位は韓国
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:16:11.50ID:nn5kYx6s0
日本は外国人に金をばらまいてるからだろ
でなけりゃ、こんなとこに来ねぇよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:28:56.45ID:5xT93ERv0
トッリプアドバイザー
「外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2019」

1位 伏見稲荷大社 (京都府京都市)
2位 広島平和記念資料館 (広島県広島市)
3位 厳島神社 (広島県廿日市市)
4位 東大寺 (奈良県奈良市)
5位 箱根彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)
6位 新宿御苑(東京都新宿区)
7位 三十三間堂(京都府京都市)
8位 高野山 奥之院(和歌山県高野町)
9位 姫路城(兵庫県姫路市)
10位 金閣寺(京都府京都市)
11位 兼六園(石川県金沢市)
12位 成田山 新勝寺(千葉県成田市)
13位 長谷寺(神奈川県鎌倉市)
14位 奈良公園(奈良県奈良市)
15位 日光東照宮(栃木県日光市)
16位 縮景園(広島県広島市)
17位 大本山 大聖院(広島県廿日市市)
18位 河口湖(山梨県富士河口湖町)
19位 白川郷合掌造り集落(岐阜県白川村)
20位 書寫山圓教寺(兵庫県姫路市)
21位 浅草寺(東京都台東区)
22位 明治神宮(東京都渋谷区)
23位 白谷雲水峡(鹿児島県屋久島町)
24位 愛宕念仏寺(京都府京都市)
25位 忠霊塔(山梨県富士吉田市)
26位 京都駅ビル(京都府京都市)
27位 平等院(京都府宇治市)
28位 永観堂禅林寺(京都府京都市)
29位 栗林公園(香川県高松市)
30位 東京ディズニーシー(千葉県浦安市)
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:31:11.43ID:9MEYrQ/N0
日本の観光収入が増えたのは、
自民党安倍総理の政策のおかげです、
自民党安倍総理さん、ありがとうございます。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:37:19.67ID:niwN/g/X0
インフラでポイント稼いでるんだろなぁ
観光資源でいうとほかにもっといいとこがたくさんあるのに
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:39:54.96ID:4gkvNk/n0
インバウンド収入で見れば
観光大国はぶっちぎりのインバウンド最強アメリカ、スペインフランスイタリア
そして中国
これはもう揺るがないでしょう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:41:47.33ID:T15oOJKF0
スペインはがっかりしないな
食べ物も店を選べば美味しい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:47:04.33ID:2LkzSZoT0
>>509
京都7、広島4、東京3

東京より広島が多い。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:01:21.17ID:Y5Ff6fSv0
>>501

京都は電柱を地中化して石畳みにすれば大化けする通りがいっぱいある。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:07:38.52ID:qP71fUeE0
>>509
>箱根彫刻の森美術館
意外
箱根彫刻の森美術館はノーマークだった
小田原生まれだから、箱根彫刻の森美術館にはガキの頃から数えきれないくらい行ったけど、
わざわざ外国から訪問するほどのものとは思わなかった
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:12:09.72ID:qP71fUeE0
>>501
新旧聖俗がごちゃ混ぜのカオスな街並みも魅力のひとつなんだろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:14:25.76ID:aOyjsQUI0
フランス・イタリア・スペイン・ポルトガルは飯が本当に美味しかった
チェコは普通だった
もう一度行きたいのはポルトガル
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:33:16.37ID:ZsDz+F5L0
歴史にロマンに異国への憧憬そして食文化
近場ではウラジオストクもなかなかいいぞ
ね、プーチンさん
日本から船だと境港まで行くのが大変
ロシアも日本航路複数作ってよ
郵船もがんばれよ
これからだからな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:35:00.27ID:ZsDz+F5L0
523
漢字間違えたけど
自己修正よろしく
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:37:25.75ID:ZsDz+F5L0
ロシアの旅は
「いぬ、星を見る」
この辺が素朴でいいぞ
かの有名な女史の本だ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:39:15.90ID:Nh+97Zwl0
>>69
エジプトは遺跡以外は最低ランクだな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:41:49.07ID:yjbj7QkA0
アメリカが一番いいな、欧州は景気のいい国
再開発してる国はいいが、いまいちな国が多い
ドイツとデンマークは全土再開発で新しくていい
日本がいいと感じないな、基本が古い、再開発もできない
米国の西東が世界最高
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:42.51ID:Nlz7Zk7K0
>>522
うちも入ってないや
因みに三重県
伊勢神宮に鳥羽水族館
鈴鹿サーキットに伊賀の忍者
熊野古道(これは大半が和歌山か奈良だが)
ナガシマリゾートに四日市の夜のコンビナート
松阪牛の名店やサミットの賢島と
有名な観光地は山のようにあるが
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:48:18.58ID:Bom/vZKe0
>>153
山本ほんと糞だな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:07:03.53ID:qP71fUeE0
>>529
伊勢神宮が入ってないのか
外国人観光客もまだまだ浅いな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:10:28.48ID:vdalXKRi0
スペインってそんなに観光地としていいのか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:10:31.31ID:/K9OBIlQ0
むしろ4位であることに驚く 中華パワー入ってるからだろうけど
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:11:45.26ID:/K9OBIlQ0
>>532
ギリシャとかいくと排気ガスでまいるけど
スペインはマジいい
飯も美味い
トレドとか最高
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:15:39.30ID:0djtMxVk0
ドイツって観光のイメージないな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:22:06.40ID:WiFk1N5q0
韓国人減っても白人増え過ぎで京都はとっくに許容量オーバー。
ホテル増え過ぎやけど、値段が下がらんし、これ以上増えても観光スポットが人多過ぎや。

大阪も白人増え過ぎやで
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:38:00.48ID:qP71fUeE0
>>535
ドイツは観光のイメージがあるだろ!
中世の
街並みがよく保存されている都市がたくさんあるし、中世、近世の城郭や大聖堂も多いし
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:45:28.42ID:YcR73A/v0
欧米は軒並み物価上昇してて外食も結構な出費
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:50:51.34ID:I849BuN+0
スペインめしは旨いよな
ヨーロッパで日本人の舌にいちばん合う料理はスペインだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:54:11.80ID:8MvtOo500
>>538
日本も観光用に建てたらどうなのかね。
カリオストロ城みたいなものを。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:56:27.66ID:8MvtOo500
観光資源として、ドローンみたいなのものでラピュタみたいな浮く街を
作ることは出来ないんだろうか。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:03:47.02ID:HhfgR1yV0
 


「他国からの観光客」という

アテにならないものが未来永劫続くと思ってるズブの素人



 
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:04:14.82ID:qP71fUeE0
>>542
ノイシュバンシュタイン城みたいな近代に建てられた鉄筋コンクリートの城であっても、
美しければすごい観光資源になるってことだな
ノイシュバンシュタイン城なんて、エッフェル塔と同時期に竣工した建築物だからな
安土城も天守だけでなく御殿や城下の武家屋敷群まで再建すれば、100年後にはすごい観光資源になるかも
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:05:58.74ID:qP71fUeE0
>>546
観光客がアテにならないのは確かだが、
アテになるものなんてこの世にあるのか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:08:05.33ID:HhfgR1yV0
 

輸出もアテにならないが

圧倒的にアテにならないのが「観光」


これに全振りするド素人政治屋は知能がない


 
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:14:02.96ID:qP71fUeE0
>>549
パリもローマもハワイもディズニーランドもそのアテにならない観光でコンスタントに大儲けしてるわけだが?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:16:12.48ID:2LkzSZoT0
日本にドイツの城建てると、ラブホテルになってしまう。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:08.36ID:jWdKVbLA0
>>552
シンデレラ城?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:27:13.56ID:qP71fUeE0
>>554
江戸城を再建するなら、天守より先に本丸御殿を再建してほしい
白書院、黒書院、松の廊下、大奥
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:30:42.12ID:ScGpB66p0
やっぱ姫路城ってすごかったんだな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:35:13.76ID:+0a6J31n0
ID:HhfgR1yV0 はBotだろw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:38:21.22ID:uOHNr2X+0
>>6
西洋人から見たら日中韓みんな同じようなエテ公ですよ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:30.94ID:TEfcakpN0
>>546
とは言え、観光が廃れることはないからな
伊勢参りとか何年続いてると思ってんのさ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:53:58.46ID:ztFSnfWl0
>>549
観光に 全収入を依存する(そういうのを "全振り"って言うんか?w)んじゃなく、「観光でも」儲けるの。
それと観光って、安定収入をもたらす産業だぞ、本当に観光資源に魅力あればだがな。
日本は輸出で稼ぐ国じゃなく、投資立国 知財立国。でもサービスで稼ぐ国には未だなれてない。

一番ナンセンスなのは、訪日外国人「数」を目標にしホルホルすること。
日本に落ちる金と それから波及する経済効果を 目標にすべき。
訪日外国人数を目標にすると、貧乏国の貧乏人をビザを緩和して入れようとするから弊害が多い。
訪日外国人「数」を目標にするのはパヨクの発想。
パヨクは金を落とさなくても 人的交流 日本という国を知ってもらえば良い旨の方向に重心を置くから。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:55:57.25ID:4uO4Jrp20
東アジアで1500年前の文化遺産が観光名所とかあるのは
中国と日本くらいだもんな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:56:46.11ID:iknm7ub20
インスタやツイッターが世界に広まって

日本と日本の食べ物がやたら人気だからな
つか都内のラーメン屋とかでも外人多いわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:09:49.00ID:TEfcakpN0
>>562
とは言え
アンコールワット見るとほんと圧巻の一言だわ
地震が少ない地域っていいよな
あんな見事な石造りの建造物がところどころ崩れてるとは言え、残ってるとは
日本じゃ考えられん
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:53:07.59ID:B0d9eSlj0
>>509
20年前初めての一人旅で宿坊めぐりをした時伏見稲荷に行った
人っこ一人いなかった
いい気分で小走りでぐるぐる何周かしながらJ-phoneで写メを取って友達に送りまくった

あの頃とは比較にならないくらい携帯のカメラの性能はいいけど
もう同じことは出来ないんだなあ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:57:30.66ID:B0d9eSlj0
以前はよく
日本製品は知られていても日本人は知られていない、
何故なら日本人は海外に進出しないから
未だにサムライニンジャかもしくは戦時中の軍国主義のイメージしかない、
だから日本人はもっと海外に行かなくちゃ、なんてよく言われてた

未だに、つかその頃以上に日本人が海外に行かないけど
行かないなら来てもらえばいいんだよな
今本当の日本の姿がどんどん世界中に知られていってる
概ねポジティブに捉えられてる
保守的な奴もこれは良い現象と捉えた方がいい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:59:50.79ID:LnMhvBtc0
日本の魅力ってひたすら滞在費の安さだけだろ
母国での1日分の生活費で1週間から10日は楽に過ごせる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:02:56.89ID:XwnXLqAy0
>>538
あれただの近代建築だぜ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:05:35.97ID:O0TN2cXe0
>>525
五木寛之「青年は荒野を目指す」

佐藤優「十五の夏」

もいいぞ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:10:16.44ID:B0d9eSlj0
>>567
どこと比べてるんか知らんけど
日本が安いのは外食位だぞ
宿泊費は欧米とどっこいどっこい、東南アジアの方が未だに数段安い
安さで旅行先選ぶんなら東南アジアだろ
欧米人向けのビーチも整備されてるしね
生鮮品も欧米は高くないし(自給率高いからな)燃料費も安いネットも安い
あと高いのは水くらいか?
実はそこまで生活費かからないんだよ
来てみたら意外と安かった!って驚いてる位だから未だに比較的高いイメージがあるんだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:14:04.79ID:WcrxRyqQ0
>>1
ドイツ三位意外だ
イタリアがトップ3にいそうなのに
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:18:30.75ID:T15oOJKF0
>>532
ヨーロッパって似たり寄ったりなんだよ
市庁舎と旧市街新市街教会
観光した気になるならスペインとギリシャイタリアくらいだな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:18:51.66ID:qP71fUeE0
>>568
近代建築でも観光客が呼べるってことだろ?
ケルン大聖堂だって、片側の尖塔はエッフェル塔やノイシュバンシュタイン城と同世代の近代建築だが、ドイツ観光の目玉になってるし
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:25:02.96ID:TAupMAVM0
凄い高い順位だが、外人はこなくていいよ
特に中韓
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:26:37.10ID:E93KCwSW0
日本がイタリアに勝ってると思えないなあ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:30:03.29ID:852DSd+O0
さいこうに信用できないランキングがあると聞いて
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:35:52.04ID:O0TN2cXe0
>>575
>>576
これは人気ランキングじゃない。

外国人観光客数なら日本は世界で12位。
しかも7割は中韓台からで、欧米人は1割程度しかいない。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:45:24.14ID:qP71fUeE0
>>571
スペインはイスラムの色が残っているからエキゾチックなんだよな
イタリアは案外古い遺跡がない。ローマ時代の崩れた遺跡がローマにある以外は、どの都市もルネサンス以降の建物ばかり。中世がすっぽり抜けてる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:49:06.76ID:GdgjcKIy0
>>1
1位から3位までキリスト教国だな
ちなみに日本が選ぶホワイト国も、韓国が消えて
あと全てキリスト教の国じゃね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:51:51.16ID:0djtMxVk0
>>539
そ、そうか。
何かすまんかった。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:52:52.22ID:qP71fUeE0
これはどういう基準で選んでいるのかな?
俺としては、トルコやエジプトやインドやエルサレムがないのは解せない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:58:31.49ID:GSkfeIFZ0
まあ女でも深夜に街を一人でぶらつけるのは凄い国ではある
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 15:08:56.67ID:1BG+bjZL0
ドイツはハンブルグしか言ったことないけど
夜は静かだぜ
サッカーのバーは近寄りがたかったが
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:27:55.08ID:+0a6J31n0
スペイン行きたい
本場のフラメンコ見たい。スペイン国立バレエ団はいい。日本公演見た
お米も食べるし酒もおいしそうだしな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:58:28.78ID:7HW1jylA0
今欧州全般テロのイメージなんだが、
スペインは安全なん?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:11:07.32ID:6MAFYNxx0
>>570
ドヤに喜んで泊まってる外国人もいるからなぁ

そらまインドあたりの安宿よりは高いが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:20:29.35ID:+iyVyrZz0
>>578
>イタリアは案外古い遺跡がない。ローマ時代の崩れた遺跡がローマにある以外は

確かにエジプト ギリシャに比べれば新しいが
フォロロマーノやコロッセオやアッピア街道だけじゃないぞ ジュリアスシーザーの時代のは。
また、コンクリートと鉄筋入りのガラスの容器に入ったような遺跡がローマにあったが、何時の物かと思ったら、紀元前(BC)3世紀のものだった。
即ちキリストが生まれる300年前の建築物が残ってるんだぞ、イタリアは。

水道橋を壊さないように、道路も信号も 水道橋に合わせ避けるように わん曲してたのが 凄く印象的だった。
その水道橋が またバカでかい。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:25:32.45ID:jYPCPtth0
>>18
くだらない事してないで仕事すれよ
引きこもりは良くないぞ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:29:00.13ID:3H75jire0
スペインなんて行くもんじゃないぞ、俺はパスポートやらなんやらスられたばっかりだぞ。今とこうしょうだしてもらってるとこだ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:52:50.88ID:+iyVyrZz0
>>570
日本は絶対的な宿泊費が安いとは言えない。
そもそも日本の場合は、設備というより 土地 地所のコストが高いから、何処にあるホテル 旅館というので値段が全然違うし、シーズンではなく曜日で違う。

でも安宿でも、清潔で安全で(マラリア デング熱にもならず)エアコンとテレビと机が必ず付いて
風呂釜や 熱いシャワーがふんだんに出てドライヤーもあり
布団もフッカフカの新品同様だし。
チップは勿論 不要だし、何でもかんでもサービスチャージを上乗せせず 駐車場も無料。
朝食も内容の割には 良心的追加料金。
夜 何か買いたかったら近くのコンビニにでも行ける。
その内容の割には 安いと思うけど。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:54:43.10ID:6e3E5aH+0
意外に高かった

もうピラミッドもギリシャもオワコンなのか?

てかスペインってやっぱ牛か
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:03:05.50ID:8MvtOo500
>>546
世界が相手なので国内の景気と違い、どこかが不景気でもどこかは好景気であ
ることが多いため、むしろ安定性が高い。日本が貧乏になると他国は豊かになる
ようなことも多いので相補的になる。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:14:35.21ID:OpP0e8S20
治安の悪い国から日本に来ると、夜に歩き回るだけで楽しいそうだ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:39:51.47ID:B0d9eSlj0
>>592
うんオレまさにそういうことを暗に含んで書いたんだ
>>567が日本の取り柄は安さしかないと書いたからそれに対してね
安さで勝負ならむしろ全く歯が立たない
実際旅行者数は10位にも入ってないわけで
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:29:21.70ID:fVyjejUl0
韓国がないのは不正集計
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:32:26.68ID:Q26nx2OO0
>>592
ロンドンの中心地のホテルに泊まったことあるけど、部屋数はやたらに多いんだけど、風呂がなくてね
いちいち連れて行ってもらわないといけない
行ったらチップね
1日目チップ忘れたら2日目は来てくれなかったよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:37:38.60ID:Q26nx2OO0
>>579
ま。それはね
白人と日本人だけは別格だから
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:39:34.57ID:Q26nx2OO0
>>578
ヨーロッパて、基本ルネッサンス以降だろ
それ以前のものってあんまりないぞ
イタリアギリシャぐらい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:43:49.83ID:FO/9UZ+Z0
>>597
イスラム教徒とユダヤ教徒が同じ店でトンカツって謎の揚げ物食いながら
チューハイって謎の飲料で乾杯する、まさしく自由の国って評価は凄いと思うw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:45:14.70ID:iuQvk+8w0
フランスは首チョンパしたカペーさんちにちょっとは感謝しとるんか。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:45:39.50ID:Q26nx2OO0
>>597
欧州の旅行者数なんて、隣り合わせだから多いだけだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:47:29.77ID:5htdExUQ0
欧州は移民でピリピリしてるから以前程楽しめなくなって来てるのは確か
相対的に日本が浮上するのは当然の結果か
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:49:49.17ID:ZXpAOQrs0
日本が4位。
複雑だね。
世界に誇る京都は既に万里の長城、故宮レベルだし。
時代だね。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:59:06.17ID:7l7EqQhb0
そろそろ世界は京都人の性格の悪さに気付けよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:58.70ID:B0d9eSlj0
>>578
>>601
ロマネスク建築のものはそれなりに残ってるんでは
日本人は好きな人多そうだけどな
まさにRPGとかのファンタジーの世界のモデルになったものだし
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:44:48.52ID:B0d9eSlj0
>>604
まあそうだろうね
余談だけどダウン症児の育児を語った「オランダへようこそ」って詩があるけど
あれも欧州人がしょっちゅう国境跨いで旅行するからこそ生まれた詩だろうし
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:02:22.70ID:qP71fUeE0
>>601
スペインはルネサンス以前の文化財が沢山ある
レコンキスタ以前のムスリムの残したものが多い
そもそもスペインはルネサンスとは縁遠かったし
あと、ドイツもルネサンス以前の中世の遺構が結構残ってる
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:01:13.33ID:fwGUOwvl0
>>489
ソーセージとか飲茶とか納豆とか豆腐とか、そこに確実な需要が有り
供給があるからこそ安くて高品質!って食い物が、世界中にたくさん有るんだよね。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:34.26ID:Q26nx2OO0
>>611
レコンキスタ以前ていつの時代のもの?
13世紀以降だからな
大して古くないよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:42.26ID:z7XagFHe0
名古屋にでかいキャリーバッグ転がしてる外国人が結構いるけど
名古屋城の他にどこ観光してんだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:27:41.04ID:fwGUOwvl0
>>614
みんな味噌カツを食いに来るんだ。
名古屋駅か金山周辺に居るw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:29:42.65ID:OddJSpti0
捏造データニダ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:45:08.11ID:Q0VJSkfo0
ドイツより、楽しさと飯のうまさならイタリアでしょ。物価高いの除けばスイスも快適
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:46:13.34ID:O/FKsGa30
ドイツって見る場所ないけどな

車が走ってるだけで楽しい国だけど
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:00:23.12ID:IdyHjDye0
これだけジャパン・ディスカウントやっても

自民党下じゃ話題にもならない

しかし、民主党下じゃ毎日毎日「ジャパンディスカウント」が叫ばれていた

実際はどうかというと、賄賂自民党下では、民主党下よりも、
もっと酷いディスカウントが今でも続いている

大体、たかか3年半のキチガイ民主党に全部押し付けて、
倍もやって悪くしかならない賄賂自民党が

一番悪いに決まっているだろ

戦後の殆どは自民党なんだぞ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:11:33.14ID:LQPAUWhp0
来年は4千万人、日本に観光に来るらしい。世界でも7番目くらいの数字だ。
観光客数だけなら、日本は今や観光国だよ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:12:05.80ID:udcwSot+0
>>620
この数年で何倍にもなったんだがなあ
知らんのか
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:13:40.52ID:7I3ltLNR0
あげます

当然 ざいにち朝鮮工作機関 TBS朝日NHK隠蔽
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:18:49.08ID:ERjBtDUC0
誰かが、衰退する一方の日本が生き残るためには、
世界の慰安所になるしかないと言っていたが、
そのとおりになったな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:25:57.64ID:QS3OR9N50
>>589
>コンクリートと鉄筋入りのガラスの容器に入ったような遺跡がローマにあったが、

なにそれ
想像もつかない遺跡だな
行ってみたい
どこ?
教えて
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:42:01.38ID:a73fjYiz0
韓国の慰安所にするために衰退させたんだがW
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 05:13:28.15ID:ERjBtDUC0
ドイツはなかなか良かった。
シンプルで合理的で、静か。
日本がどれだけ騒音とおせっかいと騙し売りに満ちた国か、良く分かるよ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 05:21:23.70ID:DseUfGD50
ポケモン好きならポケモンセンターとポケモンカフェ行くだけで楽しい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:29.96ID:tId+uKuR0
>>613
アルハンブラ宮やコルドバのメスキータは9世紀の建築物
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:07.31ID:FLYFMimJ0
ロンプラでも、金閣寺とか八坂五重塔がトップにきてるしな。
フォトジェニックなスポットが多い。
清水寺が本堂修理終わったら、また観光客が殺到するだろ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:16:50.52ID:ulL1/l8P0
>>4
国の大事な税収になってるのに

こんなことを言うのはナマポだろ
税金を払ったことが無く貰うばっかりのドクズ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:22:19.06ID:K7HPYsGl0
観光や宿泊、接客サービスなんか非正規多いし賃金安い生産性も低い
人手不足でそんなカス業界に労働力割かなくてもいいのに
まあグローバルで負けて観光くらいしか残ってないのかもしれんが
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:33:04.51ID:CVbkOiJi0
>>78
オランダは今観光客が増えすぎて地元民が困って規制したいようです
京都みたいな感じかな?
アムステルダムもコンパクトだからそこに世界中から大量の観光客来たら、大変だよ
中国人観光客がツアーで大量にヨーロッパ来てるし
ロシアのモスクワ、サンクトペテルブルクも中国人ツアー客が有名美術館にわんさかいたよ
ベルギーはビールと食事、チョコレートと美食な国でまた行きたい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:41:45.51ID:CVbkOiJi0
>>399
欧州人には雑多な新宿、渋谷とかすごく新鮮にエネルギッシュに見えるみたいね
ヘルシンキやヨーロッパの街並みに日本人の自分は惹かれるが、それと反対だからね
日本の普通の街並みや商店街でもゴミが落ちてなくて綺麗とよく言われた
東京の電車内で、普通の人の服装も小綺麗と驚かれた
来た人達はまた日本に行く!とリピート宣言するよね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:46:55.28ID:wJf04SyX0
観光業のGDP寄与度は少ない。無くてもいい。
客のほとんどがアジア人だが、それは日本が30年間全く成長率が上がっていないため
その間に他のアジア諸国が成長して日本が「安い国」になった。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:17.09ID:8g23yuEw0
>>6
猿はオマエだろw
この歴史捏造キチガイ猿
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:32.21ID:CVbkOiJi0
>>637
アジア人観光客が増えたね
円が安くて、日本の飲食店が旨くて安いと有名になってる
電車内で携帯で話す人やマナー悪い人達がいて、正直来ないで欲しい
中国人だけでなく、その国では電車内でアイス食べたりビール飲むのがOKでも日本は違うからさ
日本人でもマナー悪いのいるけど
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:59:46.17ID:mNxgV2am0
偽造でしよ
せかい人々は韓国人に夢中ときいてた
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:01:05.03ID:tT5P876J0
スペインってスリばっかだろ
よく行くわ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:22:07.72ID:Fr7+uJ6Z0
観光なんて国の主力産業としては誇れるものじゃないんだぞ。
なにも売るものがない、技術もない国が力を入れる産業だ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:59.53ID:hdgOdKpM0
>>644
そもそも魅力があるものを生み出してなきゃ観光客は来ない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:01:27.46ID:TisP9Gwf0
イタリア行ってきた。
ローマは夜は歩きづらい。坂だらけなので徒歩は結構きつめ。パリより環境資源の保全がイマイチなので、ローマ帝国が特別好きじゃないとパリより見劣りするかな。
バチカンのサン・ピエトロはヤバイ。王様なんて目じゃねえ宗教の権威の恐ろしさまで感じる。
ヴェネチアはすごく良かった。非日常と中学生の気持ちが蘇るお土産群。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:37:42.02ID:ykA0Xksi0
スペインフランスは分かるがドイツなんか何も見るもんないだろ
食い物は不味いしドイツ野郎はレイシストしかいないし女はクソブスだし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:50.33ID:2UznDP/+0
観光庁なんかイラネ
少なくとも外人観光客に補助ばらまいて優遇する必要はない。
あ、利権のキックバックと天下りが目当てなのか。 タヒね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:46.26ID:HmFZqwGE0
観光しかなくなったらまずいけど
ある程度の観光客は常に呼んだほうがいい
理由は>>566
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:11:21.39ID:Ze6+/4V40
>>399
整然過ぎる街はつまらんな
幕張みたいな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:54:19.15ID:hdgOdKpM0
>>649
ドイツは観るところが山ほどあるよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:56:37.14ID:9mRq9ipw0
客つっても中国人ばっかだろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:50.04ID:dPQohnQa0
やる気ないのに四位か
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:57:36.83ID:9tpf5AJJ0
>>652
幕張は近未来都市として
米国人作家のSF小説の舞台になったとこね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:49:42.45ID:7I3ltLNR0
上げますw

在日送還
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:51:43.87ID:7I3ltLNR0
中国が前回の15位から13位に上昇したほか、韓国は16位となった。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:16:12.68ID:9rTLRa8u0
欧米は京都好きが多いね。
いわゆる意識高い系?
薀蓄語り。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:42:26.79ID:gitoXCmA0
よーしらんけど、 イギリス人と京都人って気が合いそうだな あとパリじゃんとか

イタリア南部あたりは大阪人と気が合いそう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:47:53.22ID:9rTLRa8u0
パリがローマの次に姉妹都市になったのが京都だな。
もちろ、アジアで初めて。

イケズ文化という共通点はあるな w
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:56:29.08ID:7cEGH9m+0
西 ジャンプ
仏 マガジン
独 サンデー
日 チャンピオン
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:30:14.55ID:Qww3PC150
日本てそんなに観光客きてるのか
たいして美しくもない国なのに
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:10.42ID:TyTNtf290
>>667
キレイだったらええんやて
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:55:29.94ID:82I1M6rk0
移民は言うまでもないが観光客もそんなにいらねぇ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:17:52.50ID:ZAalZkZi0
ローマのガラスケースの中の遺跡、テルミニ駅の地下のかな?城壁の遺構だった気が。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:19:38.68ID:1DXNSOLn0
>>663
なんで関西人を欧州人と比べるの?
どう見ても、、、、
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:21:02.53ID:1DXNSOLn0
中韓台港だけで外国人観光客全体の3/4.
偏りすぎだわ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:22:25.00ID:U46RCTVF0
ついこの間まで「日本の観光産業は遅れている」とか言ってなかったか?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:29:13.75ID:aGhZMeRT0
日本は狭いから短期間でも色んな観光地に行けるからいいよ
広い国だと移動だけで時間かかってしまう
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:00:44.59ID:gitoXCmA0
>>674
だから東京から遠い 新幹線も通ってない三重県は外されてしまう

島根鳥取あたりも
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:56:40.81ID:P8wViS9g0
>>667
こういうやつ本当浅くて嫌い
映画とかもわかりやすいハッピーエンドじゃないとつまんないとか言うんだろうな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:20:15.49ID:3FkxDYj20
妥当かな?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:23:42.48ID:xnNhjmrn0
>>672
中国人は本当来ないで欲しい
0681雲黒斎
垢版 |
2019/09/07(土) 18:34:12.81ID:Mdm18bm80
>>7
タイの見所、遊び所って何なの? 
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:45:54.61ID:b8b0Pprm0
>>681
具体的な場所というより、ゆるゆるなところが魅力
海外ニートに言わせると「夏休みの国」だそうだ
健康体ならヘラヘラすごせるんだそうだ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:35.29ID:gitoXCmA0
>>682
ゆるゆるヘラヘラすごすんならハワイでいいや 国内の温泉でもいいけど
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:42:50.61ID:1j4xJad+0
スペインは実は冬にスキー目当ての観光客がたくさん来る。夏も冬もありの最強よ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:47:50.80ID:VrvU9PqD0
いつの間にかになんでこの分野で競争させられてんだろ
こんな辺境国来たいやつだけ来れば良いはずだったのに
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:41:28.34ID:XrE0JDCI0
>>687
タイは物価が安い。

≒400円で大瓶ビールとガパオライスw
部屋で呑んでるより安いだろ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:51:02.85ID:I5Di1t/00
日本も落ちぶれたもんだな。
国民がどんどん貧乏になって外国人にとって非常にコスパがいい国になってしまった。
日本人が欧米先進国に無理して行くと物価の高さでびっくり仰天だもんね。
25年前は「海外、安っ!」だったのに。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:05:18.64ID:XrE0JDCI0
>>689
25年前でも30年前でもヨーロッパの外食は高かったよ。
日本やアジアと生活スタイルが違い、外食は贅沢だからな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:19:16.28ID:X1L0JIKT0
>>687
自宅が豪邸庭プール付きなら籠りたいけどウサギ小屋だから海外行きたいわ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:21:50.89ID:asSPhFRR0
さらしあげ

在日朝鮮人工作機関TBS朝日NHK


隠蔽
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:22:17.72ID:p4u2eqC/0
タイはビール高くなってるよ
コンビニだと日本とあまり変わらない
安いのラオビールくらいじやね

ヨーロッパは消費税高いから
スーパーの食料品の税率は日本より少し高いだけだが
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:24:08.75ID:as0Fh7Wi0
ドイツは俺らにとってはFKKが存在の全て
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:48:27.24ID:r+VkRqaW0
>>690
パリのルイヴィトン本店に日本人OLが行列して現地人を驚かせたのが95年頃
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:00:16.94ID:6+EcVjlJ0
隠蔽したあほ


在日北朝鮮工作員TBSの金平一味

送還
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:21:59.80ID:/DyXfkAF0
・日本海ルート(札幌〜新潟〜福岡)に新幹線、高速道路を全通させる。
・札幌(千歳)、福岡(板付か佐賀)の空港を拡張強化する。

この二点で全国津々浦々までJRパスで周遊出来るようにしよう。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:49:39.24ID:V5z1euVD0
中国はあれほどの世界遺産を抱えているのに
何故観光大国になれないんだろう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:57.43ID:7wmDWy2G0
>>635
韓国と台湾行ったとき、日本の昭和のようにエネルギッシュな元気さがあった
韓国は雑踏で肩がぶつかっても謝らない。
台湾はものすごい台風の中、大通りを大勢がスクーターに子供と三人乗りで走ってた。
危険とか警察を全く気にして無い
最近はどうか知らんが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:07:30.42ID:dGlGEqXl0
>>698
中国人がいるから
万里の長城なんて人だらけやぞ  しかも中国人やぞ

あと・・なんつうか・・すべてが胡散臭い感じがする
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:44:48.83ID:JM3ySGlm0
>>324
健康的美人 北欧スコットランド
妖艶系美人 ロシアウクライナ
才女系美人 ドイツポーランド
馬鹿系美人 イタリアルーマニア
美人不在  イギリス
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:22:41.08ID:6+EcVjlJ0
さらしあげ

報道されました?

在日工作機関TBSNHK
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:02.80ID:szuRPhRD0
結構、順位が高いのね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:25:54.69ID:z9A3G0Gm0
もう、うんざり
外国人観光客多いよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:27:20.46ID:sJDqQxhC0
>>705
飯が美味い、風景が凄くてコンパクト、圧倒的な治安の良さが効いてると思うわ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:14:28.85ID:WGlKuDzH0
>>707
それに加えて相対的に飯が安い
駄菓子やスナック菓子までクオリティ高い
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:15.48ID:nSRExTU70
日本の観光資源は安全
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:13.47ID:Xe9i07kR0
隠蔽

0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:56.98ID:yGrisw1q0
妥当やね。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:06.00ID:fUhTj4z20
アメリカ人と中国人ばかりが旅行してるってことか
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:41.11ID:mghj7T2/0
>>689
訪問する外国人観光客数は世界第四位だから、十分観光大国だと思う
でもたしかに観光資源のわりには少ないって気もする
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:10.50ID:5ZhJKnMG0
>>529>>531
伊勢神宮は、神道的な「ふんいき」が民族的生活のなかに染み付いた日本人だからこそ価値を見いだすんであって、ふつうの外国人にとっては、べつにおもしろいところではない。

おれは自然好きだから、神宮そのものにはそれほど価値を感じなかった。
(関西人で、親戚や友人が奈良や京都の観光名所の住人で、寺社仏閣に慣れすぎているからかもしれんが)
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:33.18ID:ZFcZuop+0
観光立国目指すなら消費税上げた方が良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況