X



【貝】長崎でも真珠養殖のアコヤガイ死ぬ 複数の業者が被害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/06(金) 02:52:57.81ID:+kxidZ7G9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190905/k10012065541000.html

長崎でも真珠養殖のアコヤガイ死ぬ 複数の業者が被害
2019年9月5日 21時56分

愛媛県と三重県で、真珠の養殖に使うアコヤガイの大量死が問題となる中、真珠の生産が盛んな長崎県でも、同じような死に方をしているアコヤガイが複数の養殖業者で見つかり、漁協が被害の実態把握に乗り出すことが分かりました。

アコヤガイは真珠の養殖に使われる貝で、愛媛県や三重県では大量死が問題となっています。

長崎県内の多くの養殖業者でつくる県真珠養殖漁業協同組合などによりますと、長崎県内でも先月、複数の養殖業者が、愛媛県や三重県のケースと同じような死に方をしているアコヤガイを見つけました。

死んだアコヤガイは「がいとう膜」と呼ばれる貝ひもの部分が縮んでいたほか、1センチ程度の稚貝は貝の中身が無くなった状態で見つかったということです。

県内の養殖業者によりますと、1年未満の稚貝の7割ほどが死んだという業者がいる一方で、被害を受けていない業者もいるということです。

こうした報告を受けて、漁協は近く養殖業者を集めた臨時の全員協議会を開き、アコヤガイの被害の実態を把握することにしています。

長崎県も国の研究機関に被害を受けたアコヤガイのサンプルを送るなどして原因を調べています。

県によりますと、平成28年の長崎県の真珠の生産量は全国2位のおよそ7トンでした。

漁協組合長「被害実態つかみ対応」

長崎県真珠養殖漁協の藤田哲也組合長はNHKの取材に「県内各地でアコヤガイの被害の報告を受けている。被害は回復しつつあり、愛媛や三重のような規模の被害ではないと思っているが、混乱を招かないよう被害の実態を正確につかんだうえで対応していきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190905/K10012065541_1909052152_1909052156_01_02.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 02:59:31.50ID:Rjj6WI0v0
また中国人の密猟か
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:00:40.35ID:tomEmPYP0
業者ごとにこんな片寄りあるならテロやろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:02:10.33ID:HUIuFjXU0
これもテロの可能性が捨てきれなくなってきたなあ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:02:10.96ID:Xsi9Yy4J0
>>1
テロだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:02:59.75ID:yfngVMZp0
<丶`∀´> ニダール
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:03:02.82ID:+4SD/lT50
毒物なの?赤潮とかは見ればわかるから無いか

陸地からの排水汚染とか?気温の変化とか?

病原菌の類なら調べればわかるか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:05:24.51ID:h+A/LKI00
離れたエリアで同様の問題が発生していることから
海水温の平均値が上がったためだろきっと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:06:24.88ID:aqBbzcsE0
放射能がジワジワと広まってるんだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:12:55.98ID:6wq2fvx30
韓国製の毒物の可能性を疑うべき
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:15:38.37ID:7vVlvxL10
人食いプランクトン
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:17:42.55ID:BgRzR/ol0
被害を受けてない業者が怪しい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:18:23.61ID:nN6f7A000
赤潮とかはでなかったわけ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:24:07.10ID:hYkhc7880
ちなみにカキも死にまくってるよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 03:52:45.52ID:DQ2i2QlHO
>>15
だろうね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 04:07:07.83ID:pAFLldgi0
阿古屋貝で心中するなんて なんかヤダ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 04:28:30.84ID:cUtIRiT80
バイオテロじゃないかきちんと調べて
そして技術者が中国の真珠業者に引き抜かれてないか調べてお願い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 04:32:16.25ID:VEI40OP+0
真珠もダイヤももういくらでも創れるんだろ工業的に
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 05:02:49.64ID:J0mAH30I0
集団自殺かな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 06:25:33.27ID:YlPMnUxg0
実は問題が起きたのは7月
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:22.13ID:cKVLcm+H0
稚貝の多くが愛媛県産やからそこで何かの病原菌とかウイルスがついて広まってんじゃねーの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:12.65ID:E5MwS1it0
価格操作のためにか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:47:11.82ID:jfZkYVy60
>>27
アコヤ貝さん落ち着いて
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:07.53ID:PIBrZBIZ0
アコヤガイですらアベ政権への怒りのあまり抗議の死滅を選ぶ
いま必要なのは政権交代ではないか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:50:55.24ID:6y1uGmI60
また朝鮮人が毒を撒いたの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:47.84ID:XfDok6fV0
アコヤ貝だけで無くワカメや昆布などの海藻類も採れなくなってきているから
このままでは海産物は全滅するな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:05.24ID:eMTv/Bch0
長崎の平地の少なさは異常
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:33.04ID:iABGfiq30
>>15
長崎でなんで放射能なんだよw
70年以上経ってんぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:28:34.50ID:D1zkmTyE0
元々は愛媛の稚貝なの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:53:45.53ID:NG9kDyk20
二枚貝が死ぬのはエラが寄生虫で詰まって
呼吸できなくなって死ぬ場合が多い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:18:05.66ID:J0mAH30I0
>>40
真珠養殖が盛んな大村は平地多いぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:25:58.24ID:+VHs3tBU0
根流しじゃないの
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:41:27.29ID:/hbnSyRM0
発生したのは7月
8割の貝が死んだ業者もいれば被害を受けていない業者もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況