X



【ヒゲ訴訟】生やす自由かルールか…地下鉄運転士の「ひげ禁止」裁判、きょう控訴審判決 大阪市長「なんだこの判決」の行方は
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:27.25ID:GzCpj7vJ9
大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)の運転士2人が、ひげを剃らなかったことを理由に不当に低い人事評価を受けたとして、市に慰謝料など計約450万円を求めた訴訟の控訴審判決が9月6日、大阪高裁である。

大阪市の吉村洋文市長(当時)は大阪地裁判決の翌日、「なんだこの判決。控訴する」とTwitterに投稿。「旧市営交通はサービス業。身だしなみ基準を定め、そのルール自体が合法なのに(判決)、守らなくていいなんて理屈通らない」などと指摘していた。

控訴審で「ひげを理由に評価を減点したのは裁量権の逸脱で違法」として計44万円の支払いを命じた一審判決が維持されるのか、注目が集まる。

●大阪地裁はどう判断した?

大阪市交通局(当時)は2012年10月、職員の身だしなみ基準を制定。男性の「顔・ひげ」の欄には「ひげは伸ばさず綺麗に剃ること(整えられたひげも不可)」と記載された。原告の運転士2人はひげを生やしており、2013年度、14年度の人事評価で、5段階中最低の評価や下から2番目の評価を受けた。

一審の大阪地裁判決は、「整えられたひげも不可」とした身だしなみ基準は「任意に協力を求めるもので、一定の合理性がある」と判断した一方で、ひげを生やすかどうかは「個人的自由に属する事柄」であり、服と違って着脱ができないので私生活にも影響を及ぼすと指摘。

ひげを生やしていたことが主要な減点要素として考慮されたことは「使用者としての裁量権を逸脱、濫用するもの」「適切かつ公平に人事評価を受けることができなかった」などとして、違法性を認めた。

●身だしなみ基準自体の違法性、認められるか

原告側の代理人を務める谷真介弁護士は「控訴審で一番の焦点は、身だしなみ基準自体が問題であることが認められるかどうか」と指摘する。

「通達は、繰り返し指導しても改善が見られない場合は人事考課への反映も行うとしています。 吉村市長(当時)のtwitterの投稿も、基準(ルール)がある以上守らなければ評価を下げて当然と言っているもので、『任意のお願いだからOK』とした地裁判決は実態にも合っていません。現場の上司は基準や通達に従っているだけで、基準を作った市側に大きな問題があると考えます」

大阪市HPの「市民の声」コーナーには、「市長はヒゲ訴訟について、一歩も引かないで欲しい」「大阪市の主張が正しい」といった地裁判決に反対する声が複数掲載されている。こうしたプレッシャーに、原告のうちの一人は地裁判決後に体調を崩したという。

谷弁護士は「ひげを生やすことは、個人の自由であるのが原則」と指摘する。

「仕事の内容によっては、一定の身だしなみが労務提供の中身になるとして、ひげについて制約を受けることはありえますが、地下鉄の運転士の本来的業務は安全・確実に地下鉄を運転することです。

乗客が運転士の顔を目にすることはほとんどありませんし、気にもしていないでしょう。『ルールが嫌なら辞めればよい』という声もあるようですが、それは職場ではトップが何を決めても労働者は絶対服従、を意味します。

そうした一部の声がネットを中心に大きくなり、現場が萎縮し、自由を諦めて服従する。そんな風に自由が奪われる社会でいいのでしょうか」

2019/9/5 09:25 (JST)
https://this.kiji.is/542148564476642401?c=388701204576175201
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/542148554598990945/origin_1.jpg

関連過去スレ
【勤務時間だけ剃れない】「ひげ理由にマイナス評価」大阪市に44万円賠償命令…原告代理人が語る「生やす自由と制約」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548208110/
【( ˘灬˙ )?!】「ひげ」は不潔&威圧的? 裁判所の見解に「ひげ団体」が物申す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548033120/
【社会】大阪市長「なんだこの判決。控訴する」 ひげ禁止巡る訴訟で控訴へ ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547760688/
【大阪】「ひげ禁止で不当評価」44万円賠償を大阪市に命令 地下鉄運転士訴えに地裁判決
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547619403/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:41:04.54ID:Yx9izp7+0
彡⌒ミ
(´・ω・`)…生やす自由が欲しい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:42:05.90ID:UHHJ8p2y0
校則みたいな無価値なものを強制してきて社内ルールがダメとかねーよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:44:39.29ID:k9kyHFes0
巨人はヒゲと茶髪が禁止だろ。
野村克也が監督のチームもヒゲと茶髪が禁止。
ヤンキースもヒゲは禁止。

ヒゲを不潔に思う人が多いということでは?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:44:42.33ID:JqiIhtVL0
でも完全に解禁すると無精髭だったり無節操に伸ばしたりしてそこに「清潔感」とか「整えられている」みたいな基準を設けて
個人の感性で判断し始める事になりそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:45:48.49ID:ryQios7O0
白髪の髭ならオッケーなんだろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:46:20.02ID:tId+uKuR0
>>6
お前は呼吸禁止な。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:47:10.64ID:1bT5gylF0
ハゲ禁止
整えられたハゲも禁止
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:47:35.25ID:+m7cTGGZ0
上げ底おっぱいは、犯罪
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:48:19.96ID:ceJKUYhJ0
社内規定くらい守れよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:48:20.90ID:WPG47AeO0
服装自由な会社もあるんだからそこへ行けばいい
人材が集まらなくなったら地下鉄も自由になるんじゃね
市場に任せろよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:48:41.61ID:cOv+dxu+0
市交構内には専用の理髪店まであったのにね。

べんごし。
>乗客が運転士の顔を目にすることはほとんどありませんし、気にもしていないでしょう

JR化で機関車から電車に配置転換された運転士がな。
「乗客の目に晒されて窮屈でかなわん」
電車運転士:「ほざけw」
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:02.81ID:ceJKUYhJ0
ドイツではチョボひげ禁止だからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:26.60ID:7Uu2fpqD0
無精髭か整えた髭かで変わるだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:41.45ID:CcsUhdxM0
線引きが難しいな
髭は?髪は?ハゲは?ワキ臭は?目付きは?口臭は?ハゲは?歯並びは?ハゲは?
こんなん規定しだしたらきりがないぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:48.87ID:THmab+Mc0
個人的人権の自由は経営の自由で相殺
身だしなみが正当な理由と認められるかどうかだけど
まともな弁護士だろうから大阪市はまず負けない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:06.80ID:w/6DqRwc0
基本、法律に違反してないなら校則や社則は無視でいいだろ。
人間的にどうしても許されないことしてるわけでもなかろう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:33.10ID:N6ohsw400
昔から男が髭や髪を伸ばしてる時代はろくなもんじゃないんだよ
今思えば当たり前
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:33.69ID:lleuyGBP0
朝剃っても夕方生えてくるんです!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:42.40ID:MUe6H1rG0
市は絶対負けるわな、そうじゃなかったら裁判所の能力の問題になるわな。
特に民間じゃなくて行政的な話なら憲法上通らないわな。
なんで控訴したん?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:50.81ID:ceJKUYhJ0
付けヒゲにすればいいんだよ、運転中は外して休日は付ける
俺、朝からさえてるわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:50.92ID:xvqfrdQt0
ルールを守らない奴には評価を下げて当たり前だろ
嫌なら仕事辞めて髭OKな仕事をしろ
ボケカス
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:51:50.23ID:VEGaJXBMO
>>11
胡散臭い奴ばかりだからね

人に頭を下げる仕事に就いてたら髭は伸ばすべきではない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:51:51.36ID:vsuaHroT0
刺青はともかく、ヒゲだけで懲罰は通りにくいだろうなあ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:51:59.07ID:oOwdN9S30
飲食店店員の髭は禁止にして欲しい。
本当に汚らしい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:03.14ID:MUe6H1rG0
>>38
ルールが正気かどうか問うてるのに、馬鹿じゃないのかお前?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:03.29ID:ceJKUYhJ0
自衛隊はどの階級からヒゲOKなの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:06.98ID:9SjaPOOP0
髭は身だしなみを乱すのか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:53:09.21ID:urKMFMRc0
どうでもいいわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:54:37.32ID:HNwDG88y0
こんなんハゲと一緒だわ

ハゲ散らかす→アウト
無精髭→アウト

爽やかなスキンヘッド→素敵やん
整えられた立派なヒゲ→乃木大将か!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:54:56.82ID:LHGk04V/0
他人の髪の毛を勝手に切ると傷害罪

他人に髪の毛を切るように命令すると強要罪

ヒゲも同じ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:11.23ID:OS2ZFLX80
マスクをすればいいだけ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:16.96ID:urKMFMRc0
>>56
ハゲは見てて不快だからな(´・ω・`)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:20.48ID:MUe6H1rG0
任意に協力を求めるもので、一定の合理性があると判断したこれがだめなんだよね。
行政が要請とか願望とかがだめ。これを放置するから被害者が後を絶たなくなる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:22.34ID:+6tJZlJK0
>>1
無精髭は兎も角、紳士ヒゲは許してやれよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:29.32ID:J6T7aatb0
まぁ、ハゲ散らかしている奴はアウトやろw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:45.53ID:mzqPKrZG0
ハゲじゃ無いぞお前ら(´・ω・`)生やす自由などおまいらには無い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:52.44ID:ceJKUYhJ0
>>51
パンツはかせとけよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:56:21.65ID:HNwDG88y0
>>66
アレはなあ・・・
涙ぐましい努力と言う事で、まあ、スルーしてやれよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:56:41.50ID:CcsUhdxM0
>>62
君それジェイソンステイサムの前で言えんの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:56:41.91ID:ceJKUYhJ0
毛は生えないのにヒゲと鼻毛だけは伸びるんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:56:58.84ID:rvQFQasq0
社会人の身だしなみ基準

「頭部はハゲずにフサフサであること(ズラも不可)」
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:57:29.41ID:1VzjOQ+60
>>25
大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)の運転士2人が、ハゲを隠さなかったことを理由に不当に低い人事評価を受けたとして、市に慰謝料など計約450万円を求めた訴訟の控訴審判決が9月6日、大阪高裁である。

大阪(ry
控訴審で「ハゲを理由に評価を減点したのは裁量権の逸脱で違法」として計44万円の支払いを命じた一審判決が維持されるのか、注目が集まる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:57:54.40ID:9yfcFs9A0
市長ってほんとに元弁護士なの?
サラ金の顧問弁護士だけの事はある
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:00.64ID:urKMFMRc0
>>70
ああ
言ってやるから連れてこいよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:04.65ID:WYW16HC60
>>44
刺青が自然に浮き出てくることはないけど
ひげは放っておいたら生えてくるもんだからねえ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:05.12ID:n/lrNJIn0
髭を生やすのが自由というより
髭を毎日剃ると肌に影響して
病的に苦痛を受けるという人が
一定枠いるのも事実
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:16.37ID:oB+TCG+i0
いつまで大日本帝国式国鉄のつもりなんだよw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:20.39ID:G8VsE2Cj0
ヒゲないと死んじゃうの?
おっさんなんか誰もみてないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:24.43ID:J6T7aatb0
白人のハゲはつるっ禿げが多いが日本のハゲはバーコードハゲなどハゲ散らかしているから不快やわw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:35.72ID:NdEHKSLh0
茶髪とかも規定あるし、職種によるだろ
てか裁判で決めてもらうような内容じゃない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:55.66ID:1VzjOQ+60
●大阪地裁はどう判断した?
大阪市交通局(当時)は2012年10月、職員の身だしなみ基準を制定。男性の「頭・ハゲ」の欄には
「ハゲは隠さず綺麗に剃ること(整えられたハゲも不可)」と記載された。原告の運転士2人はハゲ上がっており、2013年度、14年度の人事評価で、5段階中最低の評価や下から2番目の評価を受けた。

一審の大阪地裁判決は、「整えられたハゲも不可」とした身だしなみ基準は「任意に協力を求めるもので、一定の合理性がある」と判断した一方で、ハゲ上がるかどうかは「個人的遺伝子に属する事柄」であり、ヅラと違って着脱ができないので私生活にも影響を及ぼすと指摘。

ハゲ上がっていたことが主要な減点要素として考慮されたことは「使用者としての裁量権を逸脱、濫用するもの」「適切かつ公平に人事評価を受けることができなかった」などとして、違法性を認めた。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:56.21ID:qew+cEbi0
この手の裁判でよく持ち出される「社会通念上」ってのはどこに行ったんだ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:30.80ID:WOjzN6eX0
男女問わず職員に茶髪を許してるならヒゲもその範囲内かな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:32.53ID:J6T7aatb0
>>78
永久脱毛したら良いんじゃね?w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:56.25ID:QduKfE4B0
X-MANのウルヴァリンみたいなモミアゲならセーフだったのかな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:55.91ID:WYW16HC60
>>78
肌めっちゃ弱いのに毛がバカみたいに濃い知り合いいるけどかわいそうだわ
なにもあんなに生えんでええのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:04.14ID:1VzjOQ+60
身だしなみ基準自体の違法性、認められるか

原告側の代理人を務める禿外真介弁護士は「控訴審で一番の焦点は、身だしなみ基準自体が問題であることが認められるかどうか」と指摘(ry
大阪市HPの「マウントの声」コーナーには、「市長はハゲ訴訟について、一歩も引かないで欲しい」「大阪市の主張が正しい」といった地裁判決に反対する声が複数掲載されている。こうしたプレッシャーに、原告のうちの一人は地裁判決後に更にハゲ上がったという。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:04.56ID:HBAqISD70
ひげの殿下は?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:07.69ID:gTVY7tW10
>>60
こいつは指輪もアウトだったわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:07.93ID:ceJKUYhJ0
まて、ヒゲが何故あの場所に生えるか、から考えろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:35.28ID:DLbBQJVo0
>>73
運転手のハゲは気にならないけど
安そうなヅラだと嫌だな
洗ってなさそうだし、ズレを気にして運転おろそかになったら怖い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:40.81ID:VonTyhug0
市立病院の医者でヒゲかつハゲがいたけど特に減点されてなかったぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:00:50.35ID:XdCYmRC80
マリオを目指してるなら、許すわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:01:12.46ID:IPO8m6ft0
アジア1どうでもいいニューフ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:01:35.09ID:JBkRoeo80
東南アジアはイスラム。
遠からず髭は容認することになる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:02:17.40ID:urKMFMRc0
>>80
ヒゲ見ると死んじゃうの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:02:31.01ID:J6T7aatb0
>>97
証拠出せよw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:02:35.46ID:xvqfrdQt0
>>46
ルールがあるなら守れ
嫌なら辞めろ
当たり前だろ

お前みたいな
ルールを守れない奴が一番痛い
まずルール以前に一般常識よ
一般常識から逸脱する馬鹿がいるから
ルールを作っただけ

腕に入れ墨入れて半袖で仕事出来ますか?
ニット帽を被って窓口立てますか?
半ズボンにビーチサンダルの営業マンがいたらどうですか?

いやでしょ?

法律に触れなかったら何でもありなの?
あれか?
お前、電車内でハンバーガー食べれるでしょ?w

民間人ならともかく
公務員ならルール従って当たり前
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:03:31.29ID:p2WS9bjW0
ヒゲは体の一部であって、これを他者が強いて損なうことは、
身体や心を傷つけられない権利は憲法で保障されている人権の中でも最重要の生存権の侵害にあたる。

つまり、こんな業務命令や基準は憲法違反であり、絶対に許容されない。

考えてもみろ。
身体の一部を切除しろという業務命令が通るなら、
女子社員は丸坊主にしろとか、
顔の前面にイレズミをいれろとか、
クリトリスを切除しろとか、
そんな業務命令も通る事になるんだぞ。

ありえない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:03:41.56ID:t4/5rxV60
だからよ、中学高校で自由だなんだと教育してきたツケだわ
こんなもん客商売なんだから客が不快に思ったらダメなんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:04:19.29ID:0ek4Seso0
ルールが突然生えてきたわけじゃなかろーにwまず守れよwルールを変える話し合いをしろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:04:37.33ID:E37UtlXh0
今どきヒゲくらいどうやと言うねん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:04:42.88ID:cO1g5Q6j0
このグローバルな時代に髭禁止とか日本は後進国か?
アラブは髭は必須なのにね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:04:51.26ID:IuiVt1Zj0
そういう会社に行くか自分が経営者になればいいだけ
人に頭下げる仕事かつ人の下で働いてるなら伸ばすべきじゃないくらいの社会人としての感覚は欲しいだろ

まぁ馬鹿な裁判だとは思うけどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:05:07.39ID:ygOhRB+m0
実際にはヒゲというより
ヒゲくらいいいだろ的な労組連中との戦いであることは皆わかってるのにw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:05:46.05ID:CvAolfQK0
ハゲ訴訟  に見えた。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:05:53.21ID:iMY4GujC0
身だしなみ基準を守らなかったことが、他の人事評価最低の内容(例えばおそらく無断欠勤や遅刻、停車位置オーバーなど)とバランスが取れていれば市が勝てるけど、そうじゃない場合は負けるべ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:06:49.59ID:17kMy9F10
>>1
ヒゲはイスラム系に多いからマネしない方が良いな。
60年代アメ系のワイルドとかのイメージもあるが
基本的には不衛生
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:07:36.59ID:p2WS9bjW0
上位法に反する法は、その効力を喪失する。
最上位法である憲法に反する契約は、当然、効力を持たない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:03.45ID:lYDO+MTx0
>>6

あほ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:16.86ID:yrMam1lN0
ヒゲでも無精ひげとチンピラっぽいのとで違う
エグザイルのヒゲとか正直不快だし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:25.01ID:GUheQy4C0
マクドの店員が自由だとか言っていきなりGパンTシャツで出勤して、
それで売り上げが落ちたらそいつらが責任とって賠償してくれるの?
集団のルールを守れないなら集団から出ていくべきだろ;
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:40.30ID:Mq+Y81H20
昔のルールはもう考え直した方がいい
染髪とかヒゲとかそこまで仕事に人生費やす必要ない気がする
もうちょっと個人の自由も認められてもいいと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:59.74ID:bRRy3aLB0
ゲイの自己紹介
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:02.46ID:t4/5rxV60
入れ墨とかピアスにも言える事だしな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:09.64ID:p2WS9bjW0
>>130
衣服と、身体の一部であるヒゲとは、まったく意味が異なる。
ごっちゃにするな、アホウ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:27.10ID:TmB9PkzA0
これは玉虫色の判決を出した地裁が悪い
どのルールが任意の協力で強制じゃないって判断できるのかよ
こういう判決出すならルール自体を非とはっきり言えよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:31.04ID:1FpTGfco0
>>115
これな
この裁判ってヒゲが問題なんじゃなくて
ルール守れないような連中ばっかりだったのが問題なんだよ

たぶん数年だけちゃんとヒゲ剃ってりゃその内ヒゲOKになってたはず
ルール守れない職員が多すぎたから無理やり作ったルールなのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:52.79ID:GUheQy4C0
>>135
ルールを守らないという点で一緒だろうが痴呆
どう違うのか説明して見ろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:10:09.09ID:LmHcefX00
昔、チェッカーズの高杢が髭面で

髭なんか要らねえ。って曲出してたな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:10:21.87ID:CcsUhdxM0
>>105
その社則の違法性が問われてるんだが
お前みたいなアホにはそれさえ理解できないようだなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:10:50.29ID:p2WS9bjW0
>>138
そのルールが、最上位のルールである憲法に反している。
上位法に反する法は、その効力を喪失する。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:11:04.62ID:OIlrMzHR0
パイパンのほうが気持ちええよ何事にも
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:11:32.48ID:kYK/LFvj0
>>1
ヒゲって身体的特徴みたいなものでハゲるな生やせって言ってるようなもんじゃね?
俺もヒゲが濃いのに肌が弱いって意味わからん体してて、
ヒゲ剃ると真っ赤になる
電気はピリピリして辛いし、カットでいいじゃん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:11:34.20ID:nf3ZV8dG0
>>115
ヒゲくらいいいけど
ヒゲくらい素直に剃れないやつは運転業務もいい加減そう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:11:58.53ID:NRj9R+U20
別に髭生やしてもええわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:04.35ID:lYDO+MTx0


  大阪市の吉村洋文市長(当時  ← ナチスかコイツ。狂人や。  そんなもん、利用者にしてみたら、 まったく問題なし。  自由にせぇや。

0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:24.30ID:5aW+eH670
エッタの分際で生意気だな
エッタ枠廃止とエッタ皆殺しで
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:30.51ID:IIAv+/zL0
ひろゆきはヒゲが似合う顔立ちか、もう一回鏡を見たほうがいいと思うの
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:46.73ID:lYDO+MTx0


 >>1 大阪市の吉村洋文市長(当時  ←  おまえな。 頭おかしいわ

★ 
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:52.51ID:xHEgJILZ0
>>32
それはいい、自由出社やな
好きなときに仕事行って給料出るなんてええ会社や
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:13:25.02ID:U1aGkEfA0
地裁判決は正しいと思います。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:13:32.63ID:rVnsJKES0
>>79
むしろそれなら整えた髭は必須だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:13:42.03ID:mhDA4TEJ0
これを大村がやったらヒゲは自由だと言い出すのがネット民
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:14:15.41ID:NisPvUaB0
>服と違って着脱ができないので私生活にも影響を及ぼすと指摘

いや髭が突然整えられて伸びるはずが無いので
採用時には無かったんでしょ?それを伸ばしていってたらダメだと思うけどな
服と同列にするのは筋違いw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:14:42.49ID:GUheQy4C0
>>141
憲法のどこにそれが書いてある?示してみろや
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:14:48.61ID:mfd4xJUG0
勤務中は制服ってのもおかしくね
ジャージでいいだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:15:18.47ID:k9aOmiFH0
別にひげぐらい構わんのじゃないの
昔の日本人は割と髭生やしてたし
かっこよかったけどな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:15:23.47ID:Xsi9Yy4J0
>>1
髭は禁止しろ、理由なんか関係ない。
現実に不潔なんだよ。
剃らない奴は解雇しろ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:15:37.90ID:dVDJTn6n0
反社会的な風貌じゃなきゃ別にいいんじゃないの
そんなことよりダイヤにそった安全運転してくれる技術のほうが大事
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:15:59.75ID:ySA+KVak0
身だしなみと言うけどさぁ濃いやつも薄いやつもいるわけで
肌弱い奴は剃るたび真っ赤になるしニキビの原因にもなるしでストレスにしかならんし金もかかるんだわ
ルールが嫌なら辞めればいいは一見正論だけどこういう事情があるやつもいる事は知っといてほしいなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:16:09.31ID:rVnsJKES0
>>159
軌道法では制服ってどういう扱いだっけ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:16:34.63ID:7CdSrDSJ0
人権後進国やな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:16:54.06ID:VigWoBFi0
>>111
日本は憲法というのが最上位のルールで
憲法というルールブックを判断できるのは裁判所とルールブックに書いてあるの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:05.28ID:lYDO+MTx0


  >>1 そんなサービス求めてへんわ。  あほ

0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:05.70ID:xPsBhVHz0
ヒゲっていうほど駄目か?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:13.71ID:U1aGkEfA0
不当に低い人事評価の理由にはならない。

何でも理屈こねるタイプにはシンプルすぎて理解できないらしいな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:19.56ID:tLO10Uoc0
それが自身のアイデンティティなら通せばいい。他人には関係無い話だ
仕事辞めればwww?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:36.07ID:TmB9PkzA0
これ整えられてなくて汚い無精髭だったら果たして自由なのだろうか?逆の判決が出たのではないか?
って考えると面白いね

ルールの線引きをどこに置くか
綺麗と汚いを誰がジャッジするのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:56.51ID:xhdIPs400
髭めっちゃ薄いから憧れるわ
一度でいいから生やして生活してみたい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:18.06ID:5ua1otmZ0
>>1
べつに髭なんか自由にやりゃいいと思うけどね

駅員の顔なんかほぼ見ないしどうでもいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:20.86ID:lFJ/mnc90
どんな理不尽なルールでもルールがある以上ルールを破れば罰則はある。
法律が気に入らないからって法律を破れば逮捕されるのと同じ。
先に、ルール変更や法改正を訴えるのが常識な手順で、それをやらずに髭を生やすのは全く理解を得れない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:35.93ID:VgELgnag0
工場とかで働いているなら別だけど、
客商売もしくは客に見られる商売は、身だしなみは必要。

髭を生やす自由を認めるなら、警察も消防も役所も飲食業も介護業も全部OKになって
みだしなみの規則なんていらないことになる。

髭の自由を主張する奴は自営業するしかない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:43.01ID:U1aGkEfA0
>>174
それを上司の立場で言うとパワハラになる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:01.42ID:lYDO+MTx0
>>170 あほかお前は、日本国憲法に、そんな文言どこにもないわ。死ねカス
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:01.83ID:1/4b1kJg0
整えられた口髭なら不快じゃないと思うけど
個人個人の髭をこれは不快、これはOKとか判断するのが大変だから一切禁止にしてんだろう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:04.98ID:ROSgHE+30
大阪では法より市民感情が優先。嫌なら大阪から出ていけ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:19.47ID:ecvjVDdr0
まあ、個人裁量認めると、もんもん金髪だって認めないといかんからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:26.15ID:sTXyKV6V0
清潔感あれば別にいいやろ
飲食で口臭いやつのほうがよっぽど糞や
外国人受け入れとかいうとるのに、アラブのやつらは髭はやして一人前やぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:36.89ID:5CF0oTXP0
ひげーはなしだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:57.79ID:NRj9R+U20
>>179
どこに髭を禁止する法律と罰則があるの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:59.44ID:h3IQc+F+0
髭生やしたいなら転職しろ
お客様の前に出る仕事な以上身だしなみで評価されるのは当然
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:20:27.70ID:xPsBhVHz0
無精ならともかく整えられたヒゲだろ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:20:47.63ID:U1aGkEfA0
こういう話題の反応見る限り
大阪では不当人事が当たり前なんだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:06.75ID:VonTyhug0
そういや自衛隊でヒゲの隊長っていたよな
同じ公務員なのに運転士はダメなのか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:23.45ID:VigWoBFi0
>>185
男子が耳にかかるより長い髪をするのはけしからんって、戦後まで普通にあった価値観だけどね
学生だけでなく
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:37.78ID:lYI720r90
髭生やす前に身だしなみ基準の変更が先だったね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:38.09ID:lYDO+MTx0
>>180 あほ、程度の問題やろ、お前の主観だけで言うなカス
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:06.26ID:ecvjVDdr0
>>188
マイナールールはあるよ
法律に無くとも
良くあるものが店の出禁とかね、パチンコとかラーメンとか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:26.36ID:/VYrRA7P0
>>6
正論
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:38.60ID:iMY4GujC0
ひげ禁止のルールは問題ない。
そのルールを破った事が、人事評価で最低となるような重大な事か、という点が争われている。
お前らももし働いているなら「歩きスマホ禁止」とかの社内ルールあるだろう。それを破った時に減給処分を受けるのは厳しすぎるだろ、という話。


>ひげを生やしていたことが主要な減点要素として考慮されたことは
>「使用者としての裁量権を逸脱、濫用するもの」「適切かつ公平に
>人事評価を受けることができなかった」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:47.44ID:BMuYF2Q/0
韓国人でヒゲ生やしてるのいないだろ
そういうことだ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:47.66ID:BWEE3Mj20
維新は憲法を軽視しすぎや
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:48.66ID:hYhtuAou0
めちゃくちゃ感じがよくて評判なら人気者になれるけどね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:23:07.30ID:NRj9R+U20
>>197
いや法律と罰則を持ち出したから反論しただけなんだが
マイナールールでの罰則は法令違反では?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:24:25.01ID:lYDO+MTx0


  髭生えてても、男前は男前やし、清潔に見える奴は清潔やし、かっこええ奴は、かっこええし、オシャレな奴わオシャレに見えるし、 あほかお前らわ。

0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:24:35.82ID:NKtomu5p0
身だしなみ基準が廃止されても、結局見えない人事評価になって反映されるだけだよ
社会人の身だしなみとして許容できるひげの生やし方してる人なんて今殆ど見ないわ
髪もそうだけど中二臭い俺様アピールの汚い外見を個性とか勘違いしてる奴は
傍から見てて本当に痛いわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:24:38.01ID:YMxAm68x0
鼻ピアスがokで無精ヒゲがngな正当な理由を示して欲しい
「規定で決まってるから」
これだけじゃ分からん
じゃあ何か
規定で“照明を乱反射するレベルのハゲを禁ずる”としたら翌日から運輸助役は髪の毛がふさふさの状態で出勤できるのか

そんな不毛な議論をしたいわけではない
誰もが納得できる理論に裏付けされた理由が知りたいだけだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:24:42.67ID:swVH8ACR0
ヒゲが自由になったら髪型も自由であるべきだろうけど、
実際パンチパーマとか
ドレッドヘアの駅員がいたら嫌だなぁ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:24:52.10ID:lFJ/mnc90
>>188
読解力ゼロか?!
法律の話は例えで出しただけ。
髭のルールは地下鉄職員の規則にあったんだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:25:16.85ID:lYDO+MTx0


  ほんなら! デブとハゲは、 運転手なれへんのか!  何様じゃボケ! 

0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:25:43.97ID:ySA+KVak0
>>199
各個人で対応が異なり、極端に不利益を被る人間がいるのにも関わらず統一してルールとして縛るのは問題ないの?人権問題的にはどうなのさ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:25:55.63ID:NOljaxsz0
>>21
自民党の政策で日本も移民を受け入れる事になったしな。ヒゲぐらい受け入れないと。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:02.42ID:n7sBdb9q0
タクドラだけど深夜には無精髭という見た目でそのまま営業している。
半ハゲ頭髪の方に着目されるせいか髭の苦情は特に無い。

以上、髭などハゲ散らかしの足元にも及ばないという確実な証拠でした。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:17.41ID:ecvjVDdr0
>>203
一律の禁止項目として事前に提示した上で、それを守らないなら命令不準拠な仕事態度として見られるんじゃないか?
遅刻だって、それに対して罰則与えるのは違反だよ
だけど実際には遅刻が多ければ評価に影響あるでしょ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:30.00ID:Xsi9Yy4J0
>>180
工場も絶対に駄目
一本も髭が落ちないように
ガムテープで巻くなら可
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:33.61ID:2gMmlncK0
内部的に問題になるのは当然として、裁判所が認定するのは余計なお世話って気がしなくもない
船長ならヒゲでもいいよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:35.33ID:YMxAm68x0
>>208
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:39.75ID:lFJ/mnc90
>>201
じゃあ、NHKのアナウンサーが髭を生やしてはいけないことにも噛みつけよ!

NHKは憲法軽視とな!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:48.26ID:lYDO+MTx0


 >>1 ほんなら、デブとハゲと、多毛症は、 市営の運転手になられへんのかて、言うとるんや

0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:48.24ID:V4GbHpIU0
「なんだこの判決。控訴する」???

なんだ?この裁判?大阪らしいが、評価原点は実質、髭以外だろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:53.36ID:qEW/N3ZL0
>>43
天皇陛下の通訳の人
ひげはやしてたのが気になっったな前。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:00.62ID:8bf4lhCt0
>>211
でもドレッドが黒人だったり、
ヒゲがアラブ人だったら身だしなみ整えてるね、となるよね
ボブマーリーみたいなドレッドは汚いが。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:12.85ID:bQwXe6Ao0
ルールを分かってて破ってるんだから評価が下がるのは当たり前だと思うけどな
イヤなら辞めろではなく、イヤならルールを変えるように動くべき
勝手にルールを逸脱しておいて損害賠償ってのは納得いかん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:16.45ID:jwv22+xr0
ヒゲを生やして入社したんだったら、訴えている人の意見も解らなくはないが
入社する時はヒゲを生やさず、後からヒゲを生やして「そのルールは守れないですね」
だと会社が全面的に正しいと思う。

…というか、そういうポリシーがあるなら別の会社に行けばいいと思うが。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:34.62ID:PkjnfDsO0
サービス業でみだしなみ規定があるのは合理性がある。
個人の自由とみだしなみの合理性のどちらに優先性があるかといえば身だしなみだろう。
それが嫌なら従業員は会社を辞める自由がある。だれも止めない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:49.35ID:lYDO+MTx0


 >>1 ほんなら! デブとハゲは、 運転手なれへんのか!  何様じゃボケ! ほんなら! デブとハゲは、 運転手なれへんのか!  何様じゃボケ! 


ほんなら! デブとハゲは、 運転手なれへんのか!  何様じゃボケ! 




0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:50.95ID:rVnsJKES0
>>211
パンチパーマの駅員昔はいっぱいいたよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:10.55ID:vExbNjnt0
>>1
どうでも良い
と言いたい所だが限度の問題か
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:16.93ID:yT3AVPid0
>>209
大学教授や医者でひげ伸ばしてる人たまにいるけど
特に違和感ないけどな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:26.91ID:lFJ/mnc90
雇われる側の自由だけじゃなく雇う側の自由も認めろボケ!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:36.53ID:Xsi9Yy4J0
>>186
それはアラブから出てこなくていいってこと。
日本で働きたいなら日本のルールに従え。

日本では雇われの分際で髭なんて伸ばしてる
お調子者は一人前とは言わない。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:44.17ID:ecvjVDdr0
>>216
遅刻やサボりはどう思うの?
5分くらい遅れたり、タバコ吸うって合計1h抜けたりすんの、ルール決めなきゃやってらんないでしょ
この辺り、法令違反ではないからね?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:56.57ID:lYDO+MTx0


  >>1 運転と!  まったく関係ないがな!  あほか!

0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:27.44ID:VgELgnag0
>>195
自由にやりたいのなら、自分で会社やるしかない。
リーマンなら、会社の規則にしたがうしかない。
これも一緒。

ルールを守れない人間は、組織でなく個人でやっていくしかない。

髭に限らず、墨入れたい、自由な髪型をしたいとかも一緒。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:37.55ID:/RkdMqLD0
髭より頭バーコードで必死に抗ってるのがよっぽどみっともない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:37.99ID:yT3AVPid0
江戸時代に武士がひげを伸ばすことは禁止されたらしい
戦国の遺風を感じさせるからだとか
明治の元勲がひげ伸ばしまくってるのは徳川の時代が終わったことを意味している
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:49.10ID:1KaGwghg0
ヒゲ生やしてるヤツよりデブの方が不快ってことは
デブ首にできるってことか??
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:30:17.22ID:GUb2XtOR0
公序良俗の話だな
明治は髭を生やすことを非難しない
ただ偉そうだから下っ端は謙遜してやらない方が良いとなり
それがマナーになった
マナーのレベルで考えるべきもの
禁忌でも権利でもない
ただのマナー
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:30:22.42ID:ZjZgKsQS0
>>1
ま○げも禁止やで〜げへげへ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:30:33.81ID:44DtuHjr0
どうせ組合員だろ
共産主義者だよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:30:44.46ID:lFJ/mnc90
>>246
誰が好き好んでテブになるんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:31:27.11ID:lYDO+MTx0
>>241
あ。ほ。  遅刻や喫煙は、別の話やろが。 お前は、社会に出るなキチガイ。 世間の迷惑や 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:00.92ID:2g74Z5ST0
ヒゲは細菌まみれだからほんとやめろ
とくに飲食店と公共サービスは
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:02.06ID:ynbd1p5l0
アメリカ大統領もいつの間にか髭生やさなくなったよな確かウッドローウィルソン辺りから
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:23.44ID:v1Y0wfST0
日本でも男性から女性のトランスジェンダーですといえば
堂々とヒゲをのばす事は可能
女性の服装規定にはヒゲを剃れと書いていないから
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:32.90ID:PUUdBYOv0
エントリー前に分かっていたことを後からおかしい、裁判だ!なんて馬鹿だろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:35.38ID:V4GbHpIU0
>>251
ハゲの話題はここで良いのかな?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:02.30ID:i+wFMacT0
郵便局でもあったな
原告の勝利だったが。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:05.77ID:lYDO+MTx0
>>243
キチガイ、お前社会に出てくるな。 迷惑やねん。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:26.44ID:hzqekw2k0
金魚のふんが偉そうにw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:27.93ID:nSKrewbG0
>>179
違うな。髭を生やすのは法律に違反していないのに、法律にはない独自ルールを作って、それに従わないから罰すると言う会社側が間違っている

「社内だろうがどこだろうが法律の圏内」だというのとを忘れてはいけない。
つまり、その商業にとって業務をこなす上で合理的な不都合が生じないなら(この場合でいうなら髭を生やしていると運転に支障をきたす可能性が高いという事でもなければ)、勝手なマイルールで髭を禁止することは出来ない

つまり法律的には、「髭を生やしたいなら会社を辞めろ」じゃない、「髭を生やされるのが嫌なら鉄道会社をやるな」なんだわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:45.74ID:lFJ/mnc90
>>262
違いますよ。速やかにお帰り下さい。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:48.17ID:ecvjVDdr0
遅刻すんな、も、髭生やすな、も、マイナールール
要はあっちは良くてこっちはダメ、のレベルでしか無い
んで、髭生やしたら評価に影響あるよ、と事前に禁止項目、命令として提示した上で守ってないんだから、影響はあるでしょう
法令にないから破っても良い、をベースにすると、遅刻、サボり、早退、刺青、髪型、臭い、など何でもありになるよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:33:49.15ID:dI4zDEe70
>>21
たしかホモ扱いされるんじゃなかったかな?大学の教授がサラリーマン時代、イラクで働く際に会社から「髭を生やすように」と言われて頑張ったけど貧相な髭しか生えなくて往生したって言ってた。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:34:28.47ID:V4GbHpIU0
>>73
制服帽子被ってないから、ハゲはアウトだわ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:34:56.67ID:lYqDkgFs0
規定を守りつつ労組なりなんなりで規定改正を訴えればいい
ダメなものを強行してる時点でそら評価は下がるだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:05.52ID:JOekRJL70
>>9
ごく一部の規定持ち出して、

「ヒゲを不潔に思う人が多いということでは?」とか言われてもなぁ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:05.97ID:lYDO+MTx0


  >>1 潔癖症や、それ。  強迫神経症の病気野郎が、大阪で市長やってたんか。 異常やな大阪わ

0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:10.76ID:NRj9R+U20
法律で髭が禁止ならわかるけど、社内ルールでの拘束力って法律には勝らないんじゃねえか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:24.85ID:gZeJKAH/0
日本ではヒゲの事で裁判をするらしい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:33.86ID:lpZZF0Y60
全く別の話だけど、路線バスの運転手
さんはサングラス着用は禁止なのかね?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:42.75ID:2gM+XuKl0
これOKにすると基準が曖昧になってどこまでもOKになりかねないからな
浮浪者みたいなヒゲやモヒカン、タトゥーも自由じゃないのかとか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:36:04.35ID:ecvjVDdr0
>>267
あなたは仕事に毎日遅刻しても問題ないと思うん?
仮に8hの仕事時間として、普通に休憩1Hとった上で、タバコ二h休憩とる人なんとも思わん?
どっちも法律には違反しないよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:36:08.73ID:qCBxVibn0
タトゥーや金髪など髪染めを認めないのと同じだろ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:36:24.13ID:lFJ/mnc90
>>267
だーかーら、法律の話は例え話だって言ってるだろキチガイ。

市にルールがある以上守れって話。

破れば罰則はある。

法律というルールを破れば逮捕されるのと同じだって言ってるの。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:36:25.92ID:PaiK5cKN0
ヒゲを許可しろって裁判をすべきであって、ルール破ってからルールは無効だっておかしくない?

守るつもりがないなら、無効も有効もクソもないじゃん。

自分の裁量でルールを守る守らない決めたいだけでしょ。

ヒゲ肯定派だし大麻もありだと思ってるけど、ルール守らない奴がルール変えろと騒ぐのは大嫌い
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:36:51.33ID:DWEE9gz30
相撲取りはハゲ禁止だよね
そっちこそ訴訟していいと思うんだよね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:02.33ID:0VHYUSHv0
学校さん

校則なくなりますよw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:22.70ID:ynbd1p5l0
マナーなんで守ってくださいお願いします
法律にない以上こうなる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:28.71ID:lFJ/mnc90
そんなに自由が欲しけりゃ私鉄に行け!

もっと厳しいからwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:31.32ID:NRj9R+U20
>>286
学歴の話とは全く関係ないけどコンプレックスでもあるのか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:35.63ID:VgELgnag0
程度の問題とか騒いでいる人がいるけど、そんなの個人差があるから就業規則とか身だしなみ規則で決めている。
そもそも身だしなみって、お客や周囲を不快にさせないためのもの。
ファッションで髭を生やしたい奴は、そういうことを許容する業界か自営業をやるしかない。

会社や組織に「俺に合わせろ」といってもそれは無理な話。

第三者が見聞きしてもどちらがおかしいかはすぐわかる。

この裁判も常識で判決出されると思うよ。別に転職する自由はあるわけだから。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:37.30ID:5QDSRs+X0
整えられた髭なら不快ではない。
一律禁止は管理者として楽をしたいだけの思考停止ではないか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:48.09ID:MkfKWq9Q0
これがキャバクラとかで客がヒゲを気にするような職場なら合理性はあるけど、運転士は接客しないからなぁ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:56.26ID:lYDO+MTx0


  >>1  この元、大阪市長の男は、 中国共産党かなんかか?。  異常者やな。

★ 
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:38:22.79ID:1VzjOQ+60
>>271
遅刻は業務に対して影響出たりするから

運転士の業務は定刻通り安全に運行するが業務やからな
コレに抵触するならルールも認められるだろうけど

ヒゲによって安全運行に影響なんざ無いのに
勝手な自分ルールで禁止するのはアカンと

この観点なら、ヅラの方が万が一ズレて
視界が遮られる可能性があるからハゲこそ
取り締まらなければならないこのハゲー
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:38:57.10ID:HK6z37i70
雇用しない自由は?いかなる理由でも雇用契約を結ばない企業を訴えることが出来るの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:39:23.76ID:1vTq96+MO
>>274
これだな
ルールに不満があるならルール変更の要望を出すのが筋だ
勝手にルールを逸脱するのはただの我が儘でしかない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:39:43.55ID:AOfWnb1/0
ヒゲは汚い気持ち悪い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:02.09ID:NRj9R+U20
>>301
ハゲとデブもダメか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:19.90ID:hwHJ+2wN0
運転士だけひげ生やしてたらおかしいだろ
この弁護士あほすぎひん?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:35.80ID:EQuZmIsK0
>>32
法には違反してないが煽情的な格好してる教師がおったらまず許されないだろ

>>230
その通りだな被選挙権ないのに立候補して死に票発生させる党とか
問題提起のためにとか言うけどだったらしかるべき場所に訴えろとね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:39.99ID:lFJ/mnc90
>>267
そもそも屁理屈

自治体の条例とかも知らなそう。

じゃあ、タバコを電車内で吸うなという法律が無いから吸っていいのかってなるよね。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:43.18ID:cyWHXONv0
>>1
トップの方針に従えないなら、辞めればいいよ
弁護士の言ってることはおかしい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:43.90ID:ecvjVDdr0
マナーは法律に存在しない
だから、社内規定として、独自に作るしかない
遅刻厳禁、髭生やすな、髪そめるな
中にはカラーのワイシャツ着るなとか、ズボンは黒、グレーのみ、とか、ジーンズ不可、とかだってある

仮に上全部社内規定として決めたのに全部違反したらどう思う?
その中の一つなら見逃す?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:44.22ID:1VzjOQ+60
>>300
ルールに不満というか、更に上の
憲法やらのルールがある訳だから

憲法のルールすら守れないなら
事業を辞めなさいが正解やな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:44.31ID:DWEE9gz30
確かに黒子に徹するなら要らんわな
ヒゲは子供も怖がるし
自分もあんまりヒゲ男って話したくないんだよな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:41:06.42ID:MAkgUPDN0
じゃあ学校の校則も違反になる
司法がアホすぎて笑うわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:41:22.17ID:yjFeiwKs0
髪の毛は禿げさせず綺麗にする事
整えられた禿げも不可
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:41:25.39ID:t4/5rxV60
金髪ロン毛で髭生やしてピアスしてタトゥーしてる駅員に注意されたらぶち殺しに動くだろ
そういうことだ単純だ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:41:35.05ID:Dg0tRNmy0
>>105
そのルールが間違ってるかどうかの裁判だろ。
すでに一審は間違ってると判断してる。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:13.44ID:7ZyA7DaZ0
ヒゲの隊長はいいのか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:21.27ID:lFJ/mnc90
>>304
デブのキャビンアテンダント居るか?

ハゲのジャニタレ居るか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:25.62ID:iYxfEZkb0
共産党はほんとにクソだわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:40.89ID:nSKrewbG0
客からクレームが来たからといって従業員の権利を奪う根拠にはならない。それは客が悪いで終わり。君らは社会、というか経営者に飼いならされすぎ

「髭を不快と思う客がいれば髭を禁止出来る」のなら、「あの店員なんとなく顔がムカついて不快だから整形しないならクビ」ということだって出来ることになる。

髭があることで電車の運行に明確な不都合を生じるという根拠を示せないなら、会社が何を言おうが客が何を言おうがそんなものには法律的な拘束力はない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:51.89ID:1vTq96+MO
>>310
憲法持ち出すのなら禁煙条例とかヘイト禁止条例とかみんな無効になるぞ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:54.30ID:1VzjOQ+60
>>307
だからそれこそ屁理屈なんだよ

日本国憲法があるんだから
それを守った上で下位の法やルールは通用する
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:02.14ID:e0VeH84e0
電車の運転手に限った話じゃないんだけど、戦前戦中って髭生やしてた男性結構いたみたいだよね
しかも結構固い職業で

無精髭は論外そしても、ちゃんとトリミングされた髭でもダメって風潮になったのはいつ頃から
どういう理由でなんだろう?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:04.38ID:DWEE9gz30
髭に白髪が混じって
時々鼻毛と繋がってるおっさんいるよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:12.07ID:lFJ/mnc90
>>316
ぺーぺー隊員ならアウト
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:14.41ID:ynbd1p5l0
ルールの変更が筋云々は法律にも妥当するじゃん
法律上無効になる事が明らかなルールに意味あるの?
先に法律変えるなり憲法改正しなよになる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:31.83ID:ecvjVDdr0
>>298
違うよ
遅刻が影響するのは、本人の仕事時間のみ
毎日10分遅れて、一月300分の時間分給料を落とす事は出来ても、遅刻を理由にそれ以外の罰則やなんかを与える事は出来ないよ
トイレ休憩、タバコ休憩も同じ
与えなきゃいけない、は決まってるけど、何時間までは決まってない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:37.48ID:bVXXxnbP0
長岡外史みたいな髭ならゆるしてやらんこともない
0329孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:37.45ID:H0x+bbRt9
これは、郵便局で結論でてる 裁判大阪高裁判決で確定2010年10月27日
ひげは自由で、大阪市の負けです
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:43.98ID:cyWHXONv0
パヨク活動家が扇動してそう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:05.48ID:6+fdMTzVO
今の規定ではダメな事を改善しなかったから評価が低いは当然。規定は意見を出して上にあげて改定すればヒゲOKも可能でしょ。
まずは自分が偉くなるか署名集めるなりルール守ってからヒゲ伸ばせよ。じゃないとヒゲのやつはルール無視の迷惑社員って認識されるさ。意識モラルの問題で法律ではないよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:26.43ID:lFJ/mnc90
>>322
守っとるわ!

憲法に反した条例なんてそもそも作れない。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:45.04ID:1VzjOQ+60
>>321
そうだよ?

本来なら禁煙条例や各種条例って
憲法違反の可能性が非常に高い
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:47.52ID:7CdSrDSJ0
ケツ毛は勘弁してくれ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:56.52ID:kuqUbm1b0
でもさー、ヒゲ生やしたいって言ってる奴らも就活では綺麗に剃ってたんだろう?
本当に敬意を表するとかキチンと業務を行うって気持ちあれば規定があるなら、それに沿って剃ればいいのに。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:58.72ID:Q3XCPfCI0
今日は「悪い方の不破」「小物の方の不破」こと維新大阪市議・不破忠幸の選挙違反事件の判決もある

ヒゲ禁止とあわせて維新にWで涙目食らわせれればいいよね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:45:02.42ID:FNXhGMHR0
傍聴席で帽子被ってみて裁判長は注意するかどうかそして従わなかったら退出させられるかどうか試してみたい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:45:18.05ID:TLeh9o1v0
中国ではムスリムが髭を生やすことは禁止
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:45:47.20ID:1vTq96+MO
>>333
じゃあ憲法の方が時代に合ってなさそうだから憲法改正しないとダメだな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:45:48.13ID:fig1uVgM0
今世紀中には「職務や社会的地位を理由とした容姿強制は人権侵害」ってとこまで話が進むだろうな
制服はまぁ仕方がないとしても、仮にも身体の一部なわけだから
今の感覚だとアホらしく思えるかも知れないが、1950年代以前の人権意識とか考えると、それくらい変わってもおかしくはない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:45:54.47ID:TAKoNcNP0
髭ヅラでも許される職場で働けで終わりだろこんなん
アホくさ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:07.93ID:+wDv9Lin0
>>1
☜(͌ '͡˾ͨ '  ͌☜)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:22.55ID:kuFSjzoq0
労組だろ>ヒゲ
なんでもいいからワーワー文句言って労働者の権利がーってクズ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:27.72ID:BMuYF2Q/0
ヒゲ生えてる女に告ぐ
剃る努力をしなさい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:29.26ID:uNxmoARc0
>>321
他人の自由(幸福追及)などを阻害するかどうかが分かれ目のような気がする
憲法と法律・条例との関係性
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:36.02ID:h/POFhRw0
髭濃いのに肌が弱くて毎日剃るのが辛い
若い頃は毎日血まみれで剃ってたが自営になって助かった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:47:41.19ID:+JtwO0ke0
「普通の日本人」の感覚は全体主義なんだよね
民主主義教育がまだ浸透してない
NHKが許されるのもそれが理由
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:47:44.16ID:Z26/VXRW0
>>25
ヒゲはそれますよね…
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:47:46.21ID:NRj9R+U20
>>349
髭と同じくらい不快だからダメらしい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:47:49.57ID:1VzjOQ+60
>>340
だから改正する前に
勝手なルールの運用は認められないって事なんだわな

そもそもこの裁判自体が
違憲審査に近いような話しになってるからな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:00.50ID:e1PpdrMm0
俺、電気でもカミソリでも肌荒れや血が出るので
キワゾリ用のミニバリカンで切っている
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:15.98ID:yNZHs2FK0
ルールを変えてから伸ばせば良いだけでは。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:17.57ID:NRj9R+U20
>>351
ハゲは植毛できますよね…
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:29.62ID:V4GbHpIU0
>>270
じゃあ、真面目に規則的に、タトゥーなど含めて考えてみる。

タトゥー、刺青→完全に自己の管理下。一般に他者に威圧感を与えるし、社会的にも反社会組織との関係を疑われる。
ヒゲ→完全に自己の管理下。社会的には地位の高い人間がヒゲを生やしていた歴史もあり、人によっては不快感を与える。無精髭は単なる不潔。
フケ→半自己の管理下。フケは完全に不潔。
メヤニ→半自己の管理下。不潔系は基本的にダメ。食品でなくとも公共人として不潔はダメ。
タンがからむアナウンス→半自己の管理下。異動を自分から申請すべき案件。
メガネ→半自己の管理下。見えてれば安全に支障はない。
銀縁メガネ→自己の管理下。自己主張しすぎ。
ビッコ→自己の管理下でない。がんばれ。
ツンボ→自己の管理下でない。安全に支障あり。
ハゲ→半自己の管理下。制服帽子は被りなさい。
ちょいテブ→半自己の管理下。運動不足。食生活の改善必要。
デフすぎ→完全に自己の管理下。運転席は狭いし安全に支障あり。
ワキガ→半自己の管理下。交代もあるから、女子の迷惑を考えて退職。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:35.94ID:RYA18CRT0
運転技術も必要のないルールを守るだけの運転士、
ルールを軽視する人間とか怖すぎるな、むしろ首にしていいレベル
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:40.63ID:lFJ/mnc90
雇う側の裁量が認められないなんておかしいよね。エステ店で超デブの女性が働きたいって面接に来て、あなたは太っているので雇えませんて断ったら、差別だ!とか自由を認めろ!とかクレーム付けてるのと同じだよ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:51.92ID:Q3XCPfCI0
>>297
AVでのまんまんとてぃんてぃんのぼかしも禁止
無修正を解禁すべき
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:48:54.98ID:ySA+KVak0
>>348
同士がいた
自分は自営業じゃないから本当に毎日辛い
今回の裁判とは根っこが違うけど社会的に髭オッケーになってほしいよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:01.09ID:uNxmoARc0
>>333
まさか殺人も違憲ですかね?
殺人欲求の自由を制限してますわな
副流煙などで他人を病気にするのも自由ですか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:06.67ID:DWEE9gz30
接客業は原則髭禁止よ
あたりまえじゃん

電車の運転手だけ優遇されると思ってんだね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:14.14ID:TLeh9o1v0
ジャップ量産型奴隷法違反
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:20.46ID:yCEVW2zU0
民間企業ならひげだってピアスだってタトゥだって好きにすれば良いとは思う
その格好に対して客が不快感もって使わないというのも自由なわけで

ただ公務員の仕事の場合、利用者側が不快に思っても拒否できないことが大半だからね
役所の受付がピアスで茶髪でちゃらちゃらしたヤツとか
タトゥ入りまくってオラオラ系だったりしたら近寄りたくないけど近寄らざるをえない

そういう意味でやっぱり公務員はこういう規則必要だと思うわ
だけど最初に書いた通り民間なら好きにすれば良いと思う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:31.74ID:e0VeH84e0
>>342
AGA治療薬とか植毛とかヅラの費用全部健康保険で賄えってことになるが
下手すりゃ一人年間100万くらい逝っててもおかしくない
むしろハゲ歓喜だろw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:33.71ID:+JtwO0ke0
ただNHKの場合、「嫌ならやめろ」もできない
微妙に違うな

「嫌ならやめろ」は全体主義というより権威主義に近いかな
まあ似たようなもの
野蛮人
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:40.52ID:SWRaUyQ10
ヒゲくらいええやろ

頭固い連中やな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:40.70ID:ecvjVDdr0
例えば、面接や入る前から髭は宗教で剃れない、と述べて特例として認めたとかなら、それで評価落ちるなら文句も分かる

剃ってたけど、急にダメって言ってるのにはやし初めて、んで文句を言うのは違うでしょ
命令違反をしたからなんか法律に触れてなきゃなんも問題ないが、命令違反おおけりゃ、そりゃ評価に影響あるでしょ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:50.87ID:qqMvlufZ0
アホらし。
そんな事をやってる暇があるなら安全について考えろよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:50:09.87ID:0sLo22YM0
>>323
平時はヒゲは禁止になること多いよ
いきってる、って思われるらしいね
江戸時代も家綱が刑罰つきで禁止している
戦時中は男性性がもてはやされるからおkになる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:50:11.30ID:znjwGQk50
>>348
電気シェーバー使えばいいだけ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:50:26.90ID:agzvz7Hl0
身だしなみ自由なら刺青、ピアス、モヒカンでもいいってことか?
そんなのが電車やバス運転してたら怖すぎだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:51:05.37ID:1VzjOQ+60
>>359
雇う側の裁量は認められている

ただ、その裁量の範囲は
法や憲法の範囲内で認められてるだけ

『法や憲法なんて関係ない、自分ルールで雇うんや!』

なら、そんな事は認められないから
事業を辞めなさいって事
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:51:34.78ID:eyjcsqIs0
ヒゲを禁止にしたいのなら企業が金払って永久脱毛を義務付けた方が良くね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:51:36.10ID:Z26/VXRW0
>>356
植毛はやっても抜けるし
大金要りますよね

テスラの社長や、宮迫も
金ができてからしかやっていない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:51:57.76ID:BXshcnSrO
>>359
裁量に法律違反できる権利なんか無いが
日本国憲法読めないのか
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:08.39ID:e0VeH84e0
こういうの突き詰めれば、男全員ダメ但しイケメンは除く、ってまーんさんの言うなりになるんじゃね?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:16.26ID:JAn/0NBp0
どういう訳で戦後はヒゲが駄目になったんだろうな
軍人が偉そうに生やしてたからか
雇われ人のサラリーマンが生やすのは偉そうとなったのか

江戸時代中期:大髭禁止令→文明開化:外人のマネして手入れしたヒゲ→大正期:チャップリンヒゲなどの小さいの→昭和戦前:軍人が偉そうなヒゲ
と変遷してるようだが
解説してるの読むと男性性の象徴で男が強い=混乱期に流行り、そのイメージがあるので平和な期間は無しになると言ってる所がある
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:18.49ID:ySA+KVak0
>>375
電気シェーバーですら真っ赤になるし血も出るんだよなぁ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:33.24ID:ecvjVDdr0
>>378
どこからどこまで、は決められてないだろ
やってはいけない個人裁量、マイナールールが決まってるだけ、遅刻したら罰金払わせる、とかな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:36.53ID:yCEVW2zU0
>>379
転職してヒゲOKの職場に行ったときも生やせないわけか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:49.56ID:222OyZ6j0
>>367
なにそれ意味がわからない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:49.98ID:lFJ/mnc90
お客様のことよりも自分の髭のことしか考えれないなんて幼稚すぎる。忍耐力がないし我儘。
大企業では働けない。もっと小規模な会社で働きなさい。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:53:10.94ID:NRj9R+U20
>>380
でも不快だから評価は下がりますよね…
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:53:11.01ID:p2WS9bjW0
>>347
身体や心を傷つけられない権利を含む生存権は、基本的人権の中でも、幸福追求権より優先される。
つまり、「醜いヒゲを見たくない!」という他者の幸福追求権より、「身体の一部であるヒゲを切除すること強要されたくない」が優先される。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:53:18.72ID:BXshcnSrO
>>376
だがそれが自由ってもんだ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:53:25.26ID:1VzjOQ+60
>>362
他人の生命の自由と公共の福祉に反しているから
法の対象なんだよ

小学生みたいな屁理屈はまさに
ブサヨ以下としか言い様がないwwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:04.65ID:9OrZzmGU0
汚くて臭くなければ髭でも金髪でもスキンヘッドでもええわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:25.19ID:NKtomu5p0
>>237
職業で決まる訳じゃないけど、そういう人たちの手入れされた髭については
身だしなみの一環として許容しても良いと思う
ただ現在の髭スタイルの主流ってああいう伝統的なスタイルじゃなくて
汚らしい格好の許容を周囲に強要したくてやってるみたいなのばかり
だから嫌われる

>>342
髭の基準を採用するなら、むしろきれいに剃って皆ハゲになるべきなのでは?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:26.02ID:lFJ/mnc90
>>381
法律違反?まだ裁判決着してないのにwww
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:06.45ID:fV1jzAGX0
>>140
社則が違法になっちゃうと、校則その他の規則の適法性もあやふやになっちゃうね。
最高裁までもつれそうだな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:15.78ID:1VzjOQ+60
>>398
ハゲ『………』
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:29.77ID:ecvjVDdr0
要するに、似合ってなかったんでしょw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:55.72ID:UCh/EvL40
個人的には面白い裁判
身だしなみについての認識がガラリと変わる可能性がある
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:57.14ID:lFJ/mnc90
>>387
負けないよ

だって、そもそも、大阪市営地下鉄は既に民営化されて大阪メトロになってますから🤣
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:23.84ID:zvd1hQQo0
髭がダメな理由が弱すぎるな
自然に生えてくるものなのに
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:53.21ID:XYzr70D10
ハゲ禁止にしろよ、犯罪者っぽいんだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:57.77ID:NRj9R+U20
>>406
もう自然に生えない人だって居るんですよ!髪の話だけど
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:04.59ID:V4GbHpIU0
>>374
最近のヒゲは、無精髭風の威圧感を与えるヒゲだから。

伯爵風ヒゲでも、偉そうだと文句いう大阪人は多くなると思う。

許されるヒゲを考えてみる。
1、モミアゲと繋がっていて、ヒゲが真ん中で割れているため長いモミアゲと主張することが可能なヒゲ。
2、会社のロゴのマークが入っているヒゲ。広告宣伝になる。
3、会社役員の息子のヒゲ。
4、やくざのヒゲ。
5、またぎのヒゲ。
6、漁師のヒゲ。
7、ホモのヒゲはたぶんアウト。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:10.98ID:mT8wZQYY0
公共機関や医療・保健衛生なんかの命に関わる仕事は
本名素顔で仕事して欲しいかなぁ

信頼出来ない人に個人情報や健康を預けたくないわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:17.34ID:ecvjVDdr0
>>404
まあ、良くも悪くも前例にはなるわな
ただ、これが通ると、実質社内規定はあってないもんになってしまうけどw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:32.97ID:uNxmoARc0
>>404
私もそう思います
注目しています
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:45.70ID:h/POFhRw0
俺の肌では3日に1回ぐらいが限界だった
毎日強制されるなら会社で肌を傷めずに髭を剃るプロを手配して欲しい
永久脱毛とかしてくれてもいいけど
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:53.60ID:lFJ/mnc90
>>378
髭を生やしてはいけないNHKのアナウンサーはどうなるの?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:00.13ID:YBYbFDhw0
>>2
もう君の場合は手遅れだ
だから、逆に生やす自由を一切認めない方向へシフトするんだ
全員がハゲになれば恥ずべきことは何もない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:01.48ID:nSKrewbG0
服務規程のような会社の独自ルールってのはね、その職業における客観的合理性があって初めて法律的には有効になるの

なんでもかんでも服務規程を決めていいなら、「女性従業員は身だしなみのために整形手術と豊胸手術を受けること」なんてメチャクチャなルールだって作れる

そこに客観的合理性があり、法律に違反していない場合においてのみ服務規程は有効性を持つ。
だから、髭は不愉快だなんてのは電車の運行になんにも関係ないから服務規程として無効というわけ

本当君たちは飼いならされてしまって、自分たちの権利をまるごと会社に奪われていることに気づいていない

「就業開始の◯◯分前には仕事を始められる状態であること」なんてのも実は無効だから?その◯◯分にも給与が払われていないならそんな服務規程には拘束力はなく、訴えれば勝てるから守る必要なんでないんだぞ?

君らが髭を生やそうが従業員時間ぴったりに来ようが、それは君らの権利だということ。文句を言う経営者には「法律に従えないなら会社経営をやめろ」と言い返してやればいい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:06.84ID:DWEE9gz30
事情があるなら考慮するけど
運転手しかできない不細工が己が自由と権利を求めて髭ごときに時間を費やしてるならクビにしてくれ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:27.19ID:ecvjVDdr0
髪禁止
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:31.54ID:/xrUGaHF0
>>411
髭はえてる医者なんて腐るほどいるだろ
赤ひげっていうぐらいだからな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:07.76ID:U/B9UAng0
ルールに異常にうるさい奴って社会に出たこと無いニートか引きこもりなんだよな。
一から百までルール守ってたら社会は回りません。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:18.72ID:fV1jzAGX0
>>107
そんな社則がある会社があるなら誰も入らんし、髭の件についても警告なしで評価を下げた訳でもないでしょ?
嫌なら辞めれば良いんじゃない?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:30.48ID:BXshcnSrO
>>30
どう考えても全部OKだろ
ハゲたからクビにしますとか加齢臭が漂うようになったから減給しますとか、そんなん許したら減給し放題じゃん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:30.65ID:yCEVW2zU0
>>412
今回ヒゲがOKになったとしてもあくまでも

>仕事の内容によっては、一定の身だしなみが労務提供の中身になるとして、ひげについて制約を受けることはありえますが、
>地下鉄の運転士の本来的業務は安全・確実に地下鉄を運転することです。

と弁護士も言ってる通り全ての社内規定が影響受けるわけではない
要は仕事の本質に実質影響ないことはOKでも良いでしょってことだから
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:37.04ID:1VzjOQ+60
>>402
別にこの事に関して
変える必要かあると思えないけどなwww
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:03.26ID:p4Yo0y3D0
金髪とかピアスとか刺青とかも自由になるのか?
そんな電車乗りたくねーぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:16.90ID:XYzr70D10
>>32
遅刻無断欠勤は違法じゃないぞ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:18.06ID:/xrUGaHF0
>>428
のらなきゃいいのでは
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:33.94ID:lFJ/mnc90
これはアレと同じパターンだよ!

国歌を歌いたくないと教職員が訴えた裁判大阪であったよね。

最高裁で橋下徹の意見が認められ勝訴!


左翼キチガイアンチざまぁ〜🤣
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:45.89ID:uNxmoARc0
>>385
針経験者
痛いけど大した事なかったよ
レーザーは広範囲で機械的で容赦ないから痛い
針は1本ずつ人間がやるからそこまで痛くはない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:47.58ID:BXshcnSrO
>>416
違憲でアウトっしょそら
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:52.44ID:ecvjVDdr0
髭を剃れという命令に対しての違反による評価減給でしょ
髭を剃らなかったからじゃなくて、命令違反の方が比重高いでしょうに
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:31.89ID:V4GbHpIU0
>>383
賢いレスだな。
女子アンケートからみると、ヒゲが嫌いな人はハゲが嫌いな人より多い。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:32.45ID:KprHtUg60
流行り廃りもあるからな
まあ、髭を生やしたければ、男は髭を生やすのが常識っていう国に行くのが一番良いと思う
不幸だけど、今の日本はそうではないからね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:51.40ID:/xrUGaHF0
剃ってもどうしても青くでる人なら生やしたほうがみためも清潔だからなあ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:58.07ID:l4DTyJpf0
会社入るときにその規定があったのかどうかも気になるわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:16.56ID:2kh6MRCr0
これが認められるのらサラリーマンのスーツなんてすぐにでも撤廃すべきだよな

TシャツにGパンで出社した社員に悪い査定つけることが出来ないってことだし
各自仕事しやすいラフな格好で行くべき
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:30.10ID:lFJ/mnc90
これはアレと同じパターンだよ!

朝鮮学校を無償化しないのは違法だと訴えた裁判大阪であったよね。

最高裁で橋下徹の意見が認められ勝訴!


左翼キチガイアンチざまぁ〜🤣
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:31.89ID:e2pLj2SkO
うちの会社福利厚生で髭脱毛できるからみんなツルツルだよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:38.31ID:1VzjOQ+60
>>434
命令も法や憲法に沿って初めて効力を持つ

『アイツ目障りだからヤって来い』
が命令だから従えは893やなwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:51.48ID:GLzFoFT50
運転手だって乗り降り時に、客に見られることはあるだろ!

裁判所は馬鹿なのか!
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:54.92ID:JLtZZN4z0
>>1
ルールにあるのに髭生やさせろ!なんだ!?
バッカじゃねーの駄目なのは始めから分かってただろ辞めろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:10.82ID:9zQ47Ps20
合理性のないルールで裁判したら、ヘタするとルールそのもの否定されちゃうんじゃないか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:14.86ID:nSKrewbG0
>>416
髭を生やすことがアナウンサーの業務に支障をきたさないなら、髭を生やしたい人が裁判で争えばいい。勝てるから
逆に言えばNHK側は髭を生やしてると原稿を読みにくいなんてこと証明すればいい。ただし視聴者に不評だからなんていう理由は法律的には認められない。

ただNHKからすれはそんなことを争うよりも、人事で配置換えすればいいだけだから、裁判にもならないと思うけどね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:19.73ID:KprHtUg60
風邪とか花粉症とかで、鼻をかみまくって鼻の下が痛くなった時なんかは
口髭が生えてたら痛くならないのかなぁ?って想像することはあるw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:38.48ID:7YmymXKO0
業務に何の支障もないことに関する禁止規則なんて合法なわけがない、無視しても良いのは当たり前。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:40.43ID:V4GbHpIU0
>>434
馬鹿らしいと守られない命令だす上司は、だいたい無能。
普通は命令の前に話し合いで解決するのが有能。

女子アンケート結果見せたらよい。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:58.24ID:ySA+KVak0
>>441
どんな会社だよ羨ましい
永久脱毛したいなぁ金くんねくんねーかなぁうちの会社も
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:25.44ID:mT8wZQYY0
>>421
江戸時代のお偉い先生の風貌が
そのままイメージ先行になってるのは
現代の世ではどうなんだろうと思う

まぁ個人的には髭面好きなんだけどなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:29.22ID:/xrUGaHF0
>>449
運転士ホモならどうしようもないじゃんw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:32.66ID:ecvjVDdr0
>>442
それを社内規定として定めてんでしょ
社内規定に、時折暗殺が命じられますが遂行するように、と定められたらやらんといかんが、この会社に暗殺させるよってルールはあったのかい?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:34.60ID:pYaEGUC30
どちらでもええけど客相手もあるし無いほうがベストだよなあ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:34.68ID:+JtwO0ke0
「嫌ならやめろ」は「嫌なら出て行け」の「村八分」のセンスに近いとも言える
とするとやはり全体主義だな

民主主義は「異分子」も「村八分」にされない「個人保護」が基本
馬鹿教師が「多数決」とか教えるからいつまでも全体主義の野蛮人が多数派を占める
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:41.91ID:p4Yo0y3D0
ルールを守れないなら他のことも守らない
グダグダいう奴に正確な運転が必要とされる運転士には向かない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:42.21ID:7s0Vjwb40
じゃあ、法律の世界では社則とか何の意味も無いということなのか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:10.91ID:jf2AFg4B0
>>444
>大阪市交通局(当時)は2012年10月、職員の身だしなみ基準を制定。
7年前に決まったようですね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:17.28ID:ynbd1p5l0
大抵は長いものには巻かれるもんだが
髭に拘る理由はなんなんだろ
それとも髭は口実なんか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:19.90ID:qCBxVibn0
>>424
じゃあ、タトゥーは?金髪髪染めは?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:48.31ID:JLtZZN4z0
>>140
>>315
身嗜み整えろなんて常識だろ
その中に髭もアウトなルールな会社があっても全然不思議じゃない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:06:08.07ID:lFJ/mnc90
大阪のルールが気に入らないなら他県へ引っ越せばいい。自治体によって色々ルールが違う。
47通り(47都道府県)選べる自由が日本にはあるんだよ。自分に合った県に住みなさい!
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:06:33.72ID:fig1uVgM0
髭を生やす事が法律上はもちろん社会的にも容認されている以上、その形態(清潔感、範囲、長さ等)を規定することをよいとしても、生やすことそのものを禁ずれば、会社がその是非を問われるのは仕方のないことだろう
ルールを規定したのは会社なのだから、業務上そのルールが妥当で、法を逸脱しないという根拠を示さなくてはならない

髪の場合はボサボサで清潔感がないなら、整えこそすれ「剃髪しろ」とはならんよな?
同じ身体の一部でありながら髭との扱いの差があることについて、会社としてすぐに説明できるかは疑わしいな
おそらくそんなこと考えた事すらないはずだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:16.09ID:8tr4qYEM0
ヒゲ薄いよな朝鮮人って
弥生系も薄い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:23.56ID:/xrUGaHF0
>>464
髭がすなわち失礼ではないって皇室みてもわかることだからな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:23.86ID:1vTq96+MO
>>426
髭の件だけじゃなくて違憲の可能性が高いルールがまかり通ってるのなら憲法の方を見直すべきなんじゃないかってこと
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:24.83ID:0w/ryzqo0
>>458
法律を逸脱するものは無効だぞ
一般常識
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:25.17ID:A7RGBtvi0
>>454
すぐこういうアホな事言い出す奴いるよな
小学生かよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:30.92ID:+JtwO0ke0
>>457
「ルール」の最上位にあるのは憲法
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:55.26ID:BXshcnSrO
>>458
合法なら意味あるよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:08:01.09ID:pwUYZWUe0
見苦しいわ 非常識だし、権利と自由をはき違えている

就職する段階で契約させるべきだな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:08:11.51ID:7tWoE/kV0
髭なんかに拘ってルールに逆らうようなやつらが
運転士という重要な職務をこなせるとは思えんがね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:08:15.83ID:4cC09TPt0
昔は金髪の鳥頭で改札の椅子で
女子高生と対面座位でヤってたのにな。
それ見たときは大阪終わったと思ったわ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:08:21.28ID:g0UtRF9W0
ルールがおかしいと思うならルールを変えるのが先だろ
ルールを破るのをいちいち認めていたら無法地帯になるよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:08:32.23ID:nSKrewbG0
>>444
ルールが間違っていれば無効にできるわけだが、それ以前にこのケースでは運転士は髭は元々生やしていて、「後から」髭禁止のルールを会社側が作った。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:08:42.43ID:mT8wZQYY0
>>430
市営地下鉄で税金使ってるのに?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:00.34ID:uNxmoARc0
>>455
> どちらでもええけど客相手もあるし無いほうがベストだよなあ

どちらでもよくないじゃんw
前半と後半が全然違うじゃん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:02.40ID:ecvjVDdr0
>>458
なんていうか、やってはいけない事はある
例えば殺人な?
会社が殺人肯定を社内規定に設けても、当然法律に違反するから命じられない
そういうのを取っ払った上で、その他のルールは各自決めなきゃいかんのよ
法的な制限は無い、けど守るべきと定めたルール
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:02.23ID:/xrUGaHF0
>>468
普通は下位のルールを見直すんですよ
日本は国家が遵法意識低いなんちゃって法治国家だから慣れないと思うけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:09.09ID:2SbEcR0N0
整えてるヒゲならいいんじゃねーのか
ガラが悪く見えるヒゲの形じゃなければ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:15.17ID:JLtZZN4z0
>>459
だとしても決まったルールになんで従えないの
生えてないもの生やせみたいな理不尽な話でもないのに
汚らしいと感じる人も多いから一律髭禁止にしたんだろう
髭くらい剃れんの
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:24.02ID:BXshcnSrO
>>461
OKだろそら
自由とは「他人を害さない」全てを行う自由だ
金髪見たら死ぬ病気でもあれば別だが
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:37.53ID:/xrUGaHF0
>>478
税金つかったらなんでも文句いえんの?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:10.49ID:uNxmoARc0
>>455
まるで
「結婚に相手の収入なんて関係ないけど、やっぱり結婚生活を考えると高収入がベストだよな」
って言ってるのと一緒だよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:21.97ID:Fx6WuYol0
ルールを守って将来のためにルール変更を要求する
ルールを破ってルールそのものが悪いという奴は自分ののとしか考えていない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:28.97ID:izkhgCEc0
>>10
そもそも個人の判断でしょ?
「伸ばさず綺麗に剃る」ってヒゲが最も伸びるのは通勤後の時間帯だから、生えるのが早い人は夕方には無精髭っぽく見えることもあるし
朝剃れば夕方は多少見栄え悪くてもかまわない、程度なら何のためのルールか分からん
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:43.57ID:lFJ/mnc90
>>485
ならばタバコはアウトやんw

即刻販売停止にしなきゃね!
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:48.82ID:nSKrewbG0
>>476
本当バカいい加減にしてほしいのだけれど、髭を理由に評価を下げることこそルール違反だと指摘されてるわけ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:11:10.77ID:BXshcnSrO
>>476
その通り
だから憲法違反の社内規則は許されない訳
0497孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 09:11:25.00ID:H0x+bbRt9
2010年10月27日に、大阪高裁で、郵便局のひげ裁判の判決が出て、
郵便局員の主張が認められた
これが現在の判例集となっている
大阪市は負けるよ

ひげの社員、二審も勝訴…賠償額は増額に (スポーツニッポン 2010年10月28日)
郵便事業会社に勤める神戸市の男性(58)が、ひげを伸ばしていることを理由に手当を減らされたのは違法として
損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は27日、「顧客の意識や好き嫌いは多様化している」として、
男性の勝訴とした1審判決を支持し、同社側の控訴を棄却した。
1審神戸地裁は賠償額を約37万円としたが、この日の判決はカットされた手当分も認め、約52万円に増額した。
判決で小松一雄裁判長は「ひげの全面禁止に合理性はなく、制約すれば私生活にも影響する」と述べ、
同社の人事評価を裁量の逸脱だとした。同社は「判決理由を検討し、適切に対処したい」とコメントしている。

http://densobin.ubin-net.jp/headline10/1104hige.html
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:11:51.65ID:/xrUGaHF0
>>492
ほんとに濃い人は毎日剃るのすごい負担だからな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:11:54.36ID:deoRp41s0
>>6

アホかよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:12:01.44ID:VMVtxy800
運転士はそこまで思わないけど、飲食店でヒゲ伸ばしてる奴の料理は食べたくない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:12:17.68ID:ecvjVDdr0
>>485
金髪見たら死ぬ病気か
自衛隊や軍旗見たら死ぬ病もあるんだから、ありそうだけどw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:12:28.09ID:mT8wZQYY0
>>460
赤ちゃん連れで議会に参加して
大騒ぎにした議員を思い出した
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:12:41.11ID:nSKrewbG0
>>474
髭なんぞにこだわって、ルール違反の不当評価を行う会社にまともな鉄道経営なんて出来ないと思うがね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:13:26.49ID:BXshcnSrO
>>493
あれは副流煙が害だからな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:13:27.89ID:ecvjVDdr0
>>496
髭禁止は憲法違反はしてないよ
なんの憲法に違反してる?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:13:49.94ID:Fx6WuYol0
>>488
ルールを変えるのとルールを破るのは別問題だといいたいんだろ
ルール破りが認められたら恩恵はこの2人にしか与えられない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:13:50.40ID:Yywbko2m0
>>496
例えばタトゥーを認めない社内規則があったらそれも憲法違反なの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:21.82ID:VMVtxy800
>>499
俺濃いけど別に負担でも何でもないよ。
そこを負担に感じる奴って歯磨きとかもしなそう。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:34.88ID:tg1DoP+00
>>6
ヒゲ生やしたやつと働きたくないなら
自分が転職すればいいだろw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:35.00ID:lFJ/mnc90
>>497
残念!

大阪市には既にルールが設けられている。
郵便局は明確なルールは作ってないはず。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:43.55ID:izkhgCEc0
>>499
「サービス業として顧客からの見栄え」を気にするなら青ヒゲ気味の人は適度に伸ばして整えた方が見栄えいいことあるしな
電動じゃなくて毎日きちんとカミソリで剃れ、とも受け取れるルール

ま、アホの吉村が騒いでる時点で間違ってるのはどちらか分かりやすいがw
さすがはブラック校則を話題にした大阪
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:15:11.27ID:iRA9ySLH
ルールを守らないと規律が守れなくなるのは
社会人として常識
だが、ルールを押し付けて労働者の評価を下げるのはパワハラ

自分が上司だったら配置転換して内勤にして運転はさせない
運転したかったら髭をそってこいと言う
配置転換は裁量の一部だし、運転させるさせないの判断は上司の判断だからな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:09.22ID:mT8wZQYY0
>>476
なら労組で訴えれば良かったのに
何で個人でやってるんだろうね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:10.86ID:oBFAiHYz0
髪型は必ず丸刈り!ってルールが通るなら、ヒゲ禁止も通らねばおかしい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:23.02ID:/7yhMrfD0
だめだこりゃw
これじゃパワハラも虐めも減らないわけだわw
頭のロジックがひねくれて捻じ曲がってる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:23.35ID:BXshcnSrO
>>510
皮膚に穴あけてんだから感染症の危険があったりする職場なら禁止してOKなんじゃね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:26.23ID:/xrUGaHF0
>>512
それは肌つよいからでしょ
髭濃い、肌弱いだと
真っ赤になってるよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:41.19ID:tg1DoP+00
>>516
見栄え云々言うなら
ハゲ散らかしや、女の装飾品や化粧にも言及すべきだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:43.08ID:OcQOS5N30
運転手が髭生やしてようが髪の毛染めてようが、タツゥー入れてようがどうでもいいんだけど。
まるで中学生か高校生のようだな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:52.13ID:kA/9UVQ00
>>6
正論だな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:00.39ID:0w/ryzqo0
本文にも書いてあるけど
運転士としての職務と髭に関連性低いからこれは大阪市勝てないだろ
人前ではマスクしとけとかの指導に留めておくべきだったな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:15.62ID:izkhgCEc0
>>509
後付けでもルールができたら無条件で従え、ってのはルールを作る側に有利すぎるなぁ
ルールを作る側は「やれ」→「はい」でできるけど、ルールを下から変える方が明らかに大変なんだから
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:30.65ID:6tclySbZ0
昭和以前の歴代総理、皇族の写真みると圧倒的にヒゲの方が多い
大阪市長はあの人達は身だしなみができてなかったと言いたいの?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:51.44ID:zKbdhsi70
読売ジャイアンツが確かヒゲ禁止で
紳士たれ〜とか
まあヤンキースパクってんだけど
それはともかく
確か清原が
練習初日でヒゲで出勤して
長嶋監督に新聞記者が意見求めたら
「カッコいい」と言ってた
よくわからなかった
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:57.18ID:HHajwCPN0
>>1
そもそも髭如きで裁判かよ
普通はグダグダ言われるのめんどくさいから従うやろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:13.02ID:8GoEMLD10
まあ人の髭に文句付ける奴は大部分がおかしいんだが、髭生やしてる奴もだいたい変なのはガチだな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:14.41ID:lFJ/mnc90
>>519
はい、残念

規定がある以上法律と同じで守らないと罰せられるのは当たり前。規定が気に入らなければ職員組合もあるわけだし、市と話し合って変えて貰う努力をすべき。髭を生やすかどうかはそれからの話し。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:14.69ID:p4Yo0y3D0
社則を守れないなら会社内での評価が下がるという当たり前の話でしかない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:17.05ID:/xrUGaHF0
>>530
市長の執務室にある歴代市長の写真でもヒゲがいそうw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:20.27ID:zM0qNy0X0
ひげ禁止になったら
気に入らないやつは産毛でも解雇できるな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:21.88ID:JLtZZN4z0
>>518
ルール改正なんて普通にあること別にとんでもルールでもないのに従わず逆らう人間が評価下げられるのは当たり前
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:35.28ID:v7enJjQG0
>>497
9年前と今は違う
9年前は俺が髭をはやしてなかったから、髭こそ男性ホルモンとか髭を美化してた
今は俺の髭を否定するために汚いだ臭いだと真逆のイメージ作りしてる
判決に変化があるなら裁判も人の声に右往左往してるという意味になる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:50.63ID:h/POFhRw0
>>524
ほんとにね
剃った初日はいいんだ。綺麗になる。
次の日から荒れた肌と出血の後と青髭で見るも無残になっていく…
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:11.58ID:tLO10Uoc0
入社時に契約書にサインしたろうに
社則もその時確認しただろと
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:19.84ID:lFJ/mnc90
>>530
はい、現在は令和です。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:50.73ID:MkfKWq9Q0
>>416
アナウンサーは声だけじゃなくてテレビに映るからな
ディレクターの考える絵作りにそぐわないなら修正指示は出せるだろ普通に
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:51.02ID:pYaEGUC30
トラックの荷台じゃないんだから運んでもらうなら清潔感があるほうがいいな
トラックの運ちゃんディスってしまったがお仕事ご苦労様です
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:05.01ID:ecvjVDdr0
髭を剃れ、という命令に対する違反でしょ
髭生やしたから違反、では無い

んで、現在は髭を剃るよう命令したのは違反かどうかを争ってるだけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:30.75ID:1VzjOQ+60
>>518
それも理由にならないんスよ

そもそも論として、『運転士か髭生やすな』が
合理的な理由が無いから会社の裁量の範囲を超えてる

裁量範囲を超えた理由で配置やら
待遇をコロコロ決めたりしたらまた裁判で負ける
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:34.79ID:fig1uVgM0
>>510
タトゥーを入れること自体を禁止するのは、裁判になったら負けるかも
業務上支障がある社員(営業など)に対して、タトゥーが見えないような服装を求める事はOKなはず
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:42.01ID:lkCNMtD40
>>11
分かる
てか、土方かホモか風俗営業者でしかみたことねぇ
女は髭嫌い多いのに生やすの謎
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:43.39ID:lFJ/mnc90
>>540
規律違反
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:47.87ID:0sLo22YM0
>>525
女の装飾品や化粧には大抵コードがある
禿げはしょうがないだろう!ハゲは!
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:52.40ID:/7yhMrfD0
朝剃っても夕方には生えてるんだけどな
普通は。普通の男は。普通の日本人は。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:09.39ID:V4GbHpIU0
>>267
>「髭を生やされるのが嫌なら鉄道会社をやるな」
>従業員の権利を奪う根拠にはならない。
基本的人権を根拠。

>髭があることで電車の運行に明確な不都合を生じるという根拠を示せないなら、会社が何を言おうが客が何を言おうがそんなものには法律的な拘束力はない
正解。
>服務規程のような会社の独自ルールってのはね、その職業における客観的合理性があって初めて法律的には有効になるの
いや、権利侵害を伴う場合に、その権利侵害が違法とならない根拠。もうひとつの自由である営業の自由との比較衡量。
>「就業開始の◯◯分前には仕事を始められる状態であること」なんてのも実は無効だから?その◯◯分にも給与が払われていないならそんな服務規程には拘束力はなく、訴えれば勝てるから守る必要なんでない
雇用契約の内容だね。無賃金労働にあたるから労働基準法に反するけど、労働基準法に違反な社会を前提としてるから、裁判はどうかな?
中小企業の社長秘書といいつつの実際愛人募集と同じ。

>髭を生やしたい人が裁判で争えばいい。
自浄力が今後の社会の発展度合いを決めていくね。裁判で負けなきゃ違法も許されるのが現代日本で
見つからなければ犯罪じゃない社会が作られちゃってる。

>ただし視聴者に不評だからなんていう理由は法律的には認められない。
民法はスポンサーがいて、視聴率が目安となる。と営業の自由との関係で論理を構築できる。

>NHKからすれはそんなことを争うよりも、人事で配置換えすればいいだけだから
もう、NHKのことは立花にあげたらいい。いい番組って全部海外番組の買い付けだから。
NHKはすでにスペシャルですらつまらない。芸人が入り込みすぎてからっぽいな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:17.77ID:ziQSaMcJ0
就業時に誓約書書かせれるんじゃないのか
就業規則に従いますって
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:20.83ID:/xrUGaHF0
>>551
まあ欧米のホワイトカラーもスーツきてみえない位置のタトゥーなんて問題にならんからな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:27.48ID:JLtZZN4z0
そっからルール破って髭OKにもってこうとしてるんだから悪質
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:40.10ID:/xrUGaHF0
>>545
令和にもなればまともな人権思想も育ってるもんね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:47.44ID:izkhgCEc0
>>538
これ、割ととんでもルールだよ
例えばお前が運転士で俺が乗客だったとして、お前がきちんと毎朝ヒゲを剃っていても俺が無精髭だと感じさえすれば「無精髭の運転士がいて不快。市ではヒゲ禁止のルールがあるのだろう?きちんと指導しろ」と言えるってこと
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:50.09ID:0sLo22YM0
じゃあ何か
茶髪のカラースケールみたいに禿げスケールでも作れってのか!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:22:20.80ID:1DXyAh2Q0
清潔感てヒゲだけじゃないよね
髪型、爪、体型、姿勢、体臭、言葉遣い、動作、果ては顔立ち
それに受け手によっても清潔感の尺度ってかなり違うから難しいよね
個人的にはヒゲOK
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:22:52.92ID:klWQpLHB0
民営化したのに吉村は言うな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:23:01.15ID:ecvjVDdr0
>>562
言うのはタダだよ、どんどん言えばいい
それを命令として宣言する権利は上司にあるけどな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:23:03.22ID:tbzw+WRs0
移民を受け入れ続けてるけど、イスラム移民の場合はどうなるの?
ブルカも外すの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:23:47.69ID:0sLo22YM0
禿げスケールを頭に当てて「うーん、4と5の間くらいかなぁ…気を付けてね」とかやるんか!
何に気を付けるんや!
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:23:53.01ID:S0kUghpE0
訴えたやつ多分ホモ
2人だしホモカップルかもな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:13.44ID:bH3DsHSL0
髪も生やすの禁止な
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:27.37ID:nSKrewbG0
>>510
そこに合理的な理由がなければ当然、憲法違反。逆に言えば合理的な理由があればいい。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:31.42ID:HNwDG88y0
>>563
ハゲの度合いによってマンセル番号振るのか、胸熱だな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:37.75ID:RMHS1JF30
>>562
規定通りですと言われるだけだろう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:40.85ID:lFJ/mnc90
そもそも自治体には裁量権が認められている。
自治体に裁量権があるからこそ、憲法や法律があり更に条例を作る権利が認められている。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:49.09ID:V4GbHpIU0
>>565
じゃあ憲法9条について。
憲法9条の話がしたい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:16.12ID:6tclySbZ0
>>542
なんで政治家や皇族は良くて運転手はヒゲ生やしちゃダメなん?
お客様は神様精神?
人権侵害としか言えないよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:17.70ID:vG27UoKd0
>>564
まじでこんな糞みたいな建前でルール決めるなら
口臭測って臭いやつ問答無用でクビにするべきだわ
害悪すぎる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:18.85ID:BXshcnSrO
>>567
流石に法律違反する権利は無い
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:24.73ID:iRA9ySLH
>>538
言わんとしていることは理解できるが、そういう固辞した考えは
時代に取り残される典型

10億の仕事を取ってくるルールに従わない奴

仕事一つ取れない真面目なルールを守る社員

どっちが評価されるのよ?w 社会人なら判るよな?
後は経営者・上司の手腕
前者をなるべくルールに従うように躾ければいいだけ
労働力を適正に評価できない奴は上には上がれないぞw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:25.22ID:1vTq96+MO
>>568
それヨーロッパですげー揉めてるやつ
一応公共の場に宗教を持ち込まないってルールが優先されて学校はブルカ禁止とかにしてるけど最近はそれも覆りつつある
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:27.66ID:Fx6WuYol0
>>529
髭が直ぐにルール変更をしないといけないくらい喫緊の問題かどうかだと思う
髭を剃った状態でルールを変えろを要求しているのなら俺は支持するつもりだがな
この2人には自分のことしか考えていないのが許されない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:30.88ID:qEW/N3ZL0
一緒に働いてたやつが今34のやつやけど話で高校全員坊主やったとか言ってたな。一緒の高校の奴もたまたまいて言ってたからそうなんだろ。
今も全員坊主の高校とかあるのかね。それはなんか怖いね。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:46.69ID:8GoEMLD10
まあ女には髭はえないので、髭は男らしさってことになるが
髭生やさないと男らしさをアピールできないって心理の根底には
微妙な劣等感みたいのがあるのね。あと男が好きとかいう同性愛の心理ね。

という身もふたもない分析をしてみよう。少し自分の潜在意識に気づくはずw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:55.82ID:eH7NDs8U0
今どき髭で評価下げるなんてどこの国だよ
こんな窮屈な国聞いた事ねえわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:07.56ID:ecvjVDdr0
>>570
運転士にだって接客するタイミングはある
要は、そのタイミングで髭生やしてたら悪影響があると会社が判断してるという事だね

当然、問題ないと考える会社は髭禁止なんてルールは作らない
今回は作ってた、それだけの話
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:11.94ID:nSKrewbG0
憲法は別に従業員の権利だけを守るものじゃない、経営者だって憲法によって守られてる。

それを「我が社のルールは経営陣が好き勝手に決めていい、嫌なら辞めろ!」などといってしまうので、「それは憲法違反なので、そのマイルールはより上位のルールによって無効にされますよ」というだけの話。

なんでこんな簡単な事がわからない人がいるの?

憲法>法律>条例>服務規程

だから、憲法違反や法律違反の服務規程なんてものはそもそも無効なの。本当にこんなことが分からないの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:18.32ID:mT8wZQYY0
>>564
わかる
最近の手タレは爪が伸びてて
いくら詰め垢見えなくてもキレイにしてても
持っている製品が
俺にはかなり不潔に見えるw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:18.97ID:bSlIQUui0
価値観の多様化してる時代にひげ禁止なんて時代錯誤なことしてるのが悪い
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:37.41ID:lFJ/mnc90
>>565
地方自治の破壊!

自治体の裁量権を壊す権利は憲法には書かれていない。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:53.15ID:/7yhMrfD0
これ関東の企業にも似たような減点評価してた管理職いたからなー
東証一部上場の大企業で。そのとき髭で虐められてた奴はアイヌ系。
虐めてた上司は神奈川の帰化。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:02.70ID:HNwDG88y0
ルールを決めるにも
多勢が納得できる合理的な理由が要るんゃで

清潔感、と言うなら、無精髭アウト程度で良いんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:20.32ID:lFJ/mnc90
>>598
お前が一番糞🤣
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:24.03ID:seTdt3Jn0
もう毛という毛は全部禁止でよくない?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:28.92ID:ecvjVDdr0
>>592
髭が良くて、全身刺青はダメ、な明確な境目はないからな?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:35.40ID:/xrUGaHF0
>>603
客商売以外に仕事ないでしょむしろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:49.49ID:HNwDG88y0
>>606
ハゲは黙ってろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:58.78ID:KprHtUg60
電車の運転士という職業は、そう遠くない未来に無くなっちゃいそうだよね
自動車の自動運転より、よほど簡単そうだしね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:03.86ID:0sLo22YM0
まぁイスラム移民が多勢を占めるようになったら自然に変わるよ
あいつら顔にカミソリあてちゃいけない教義だからな
その代り、腋毛とか陰毛はつるつるに剃る
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:07.84ID:V4GbHpIU0
>>578
憲法、地方自治法の範囲内でね。
ただ、地域性等考慮して裁量部分および裁量判断の是非は論じられるべき。

例えばアイヌの人は、ヒゲがすごい。地域性考慮。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:40.54ID:z4/zs1c70
勝っても負けの判決なのに、ようやるわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:58.61ID:HNwDG88y0
>>607
刺青は社会通念上、暴力団など反社を即連想させるのでアウト
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:29:09.60ID:/7yhMrfD0
地毛が茶系なら大阪で就職しないほうがいいぞ学生
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:29:18.53ID:xica4sYt0
任意の基準なら評価下げたらアウトだし強制の基準なら基準がアウトだし、大阪市が負ける選択肢しかないんだけど、
大阪市擁護しているアホはなんなん?w
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:02.59ID:lFJ/mnc90
>>592
ルールを守らないと組織は法改する。
一人が自分勝手なことをすれば1万人職員が居たとしたら1万人それぞれ自由行動をしてまい組織は収集つかなくなる。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:02.84ID:7uZOXbxM0
髭とか気持ち悪いし不快
寒気がする
市民に髭を不快に思うかどうかアンケート採って判断基準の根拠にしたらどうかね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:04.80ID:RuzP1Nku0
>>569
はい人身攻撃
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:27.89ID:qahrr4lV0
イスラム社会ではヒゲを生やしてないと一人前とみなされません
ヒゲ禁止なんてイスラムへの冒涜ニダ!
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:39.91ID:wSLbLRNN0
ひげを生やしたいのは自分に自信がないあらわれ。 市の職員であり尚且つ客商売に
自己顕示欲を出すとか基本からして間違ってる。 配置換えして辺境の地に送れ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:41.79ID:ySA+KVak0
>>607
自然発生する事象と意図的に施術するものを一緒くたにしたらアカンでしょ
男は誰もが程度の差こそあれ髭は生えるが入れ墨は違うでしょ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:02.73ID:pPVZ0+jM0
これOKにしたら、制服の義務化もだめだし、髪の色だって金髪や虹色でもOKってことになる。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:10.99ID:/7yhMrfD0
>>611
礼拝施設は作ったみたいだから諸派の宗教法人が増えるの時間の問題だろね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:21.52ID:V4GbHpIU0
>>607
刺青によるし、ヒゲにもよる、で良さそう。
問題は、もっと詳細に個別具体的にみないと本来は判断できないもの。

全身刺青とか、やくざみたいな和彫りとか、大柄とか、ハゲでヒゲとかダメだわ。
こどもが怖がって泣くようなタイプは全部ダメ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:30.51ID:ecvjVDdr0
>>595
嫌なら辞めろとは誰も言ってないでしょ
度重なる命令に対する不履行、これに対する処罰
憲法に明記されてるもののみ、命じる事が出来るなんてルールはない
当然命令準拠は評価の対象、それが出来なきゃ、能力差なんて職場で起きるはずがない、年齢での一律評価のみになる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:31.48ID:lFJ/mnc90
>>618
ルール違反はアウトです。

ルールがおかしいなら変える努力をして変えてからやれ!
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:36.39ID:KprHtUg60
>>606
いろいろ剃ってみた事はあるけど、眉毛は無いと汗がダイレクトに目に入る
まつ毛は、埃をガードしてるっぽい
あと、たぶん鼻毛もフィルターとしてあった方が良いと思う
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:54.72ID:w9llm/1l0
ルールやろ!!従えないなら辞めろ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:01.21ID:tId+uKuR0
ヒゲが禁止になったのって戦後?
戦前の偉い人たちはみんなヒゲ生やしてるよね?
天皇陛下出さえ生やしてた
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:14.18ID:voEdyvYN0
なんか勘違いしてるやつ多いな

まずひげを禁止してないんだよもともとな
でそれで運転士はひげを生やしてた
で突然内規でひげを生やすことを禁止し従わない社員に人事評価でマイナスをつけた
それでこうなったわけだ
大阪市に勝ち目無いぞ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:17.00ID:V4GbHpIU0
>>628
イケメンに限る。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:21.62ID:xica4sYt0
>>632
日本語も理解できないとかどこの国の人?w
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:39.28ID:dwiESwJS0
ひげがどうのってより総合的に見て不潔で不細工かどうかで判断するべき
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:48.69ID:dUaIKZka0
こまめに手入れして汚らしくなくしてるんなら別に構わないわ
無精髭みたいなのは勘弁だけど
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:56.54ID:HkZNKorI0
いや
剃れよw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:03.05ID:pYaEGUC30
これは運転士負けるやろ
ひげを不快に思う客が存在する限りは仕方ない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:16.13ID:/xrUGaHF0
>>630
こどもは泣かないんだよな入れ墨では
意味わからんからな
髭は泣く
フック船長が髭だからってだけなんだけど
同じくサングラスもなく
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:34.80ID:lFJ/mnc90
>>625
それの法律を大阪市がおかしいと訴えてるようなものだよ。この職員はり
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:40.69ID:wSLbLRNN0
>>635
見ての通りの童顔、中東に行って舐められてはいけないと生やしたんだろ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:51.72ID:h/POFhRw0
>>647
髭が無いのを不快に思う客が現れたらどうなるんですか?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:15.56ID:8GoEMLD10
入れ墨に関しては、アレあとで消すって相当大変なんで人体改造みたいなもんだね。
だから昔の自分に戻りたくないとか、変身願望みたいのがある。
これもなにか劣等感みたいな心理が根底にあるわけだ。マジックで絵でも書いとけば
消えるのに、消えないスティグマを自分の意志で刻むってちょっとおかしいだろってことで
いろいろ嫌がられるのね。民俗的な通過儀礼みたいのは全然違うから区別してと。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:25.44ID:dlNhvzQc0
ヒゲがダメならハゲもダメだろ
なんの理屈でヒゲ【だけ】禁止なんだ?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:08.23ID:V4GbHpIU0
>>636
頭を何個にも割って、いくつもの思考を同時にやんなさい。
ハゲの話も、ヒゲの話も、刺青の話も、行政の裁量の話も、営業の自由の話も

当然、憲法9条の話もおれはなんでもできる。
もい、憲法9条に飽きたんだろうか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:38.80ID:gRrIeeng0
禿禁止だと問題あるけど髭か
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:41.58ID:T+98C+N+0
こんな謎ルールに嬉々として従う上に、従わないやつを叩くとか…日本人って本当に支配しやすい奴隷向けの民族だと思うわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:43.48ID:ecvjVDdr0
度入りのカラーサングラスで、金髪ひげもっさ、ちらりと首筋に見える刺青がアクセントな運転士はあんまみたくはないw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:46.32ID:jr6s9nSd0
髪の毛はよくて髭は駄目なのか?
どちらも自然に生えるものだろうが
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:53.32ID:lFJ/mnc90
アホだからみんな忘れてるな

大阪市営地下鉄の職員は公務員、税金で飯を食っている立場。

民間よりも自由が制約されるのは当たり前!

職員は身の程を知れ!
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:04.28ID:gxyr91Df0
ふと運転席に目をやると
お髭をもくもくと蓄えた眼鏡のおじいさんが座席に着いている
おじいさんはこの線路を何回も何回も何十年も走ってるんだ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:14.58ID:+M7tEmgA0
ヒゲを禁止するルールは認める
って言ってるのに
ルールを守らず指導をしても改善しない社員の評価を下げたらダメってのはさすがにおかしいわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:25.22ID:DgAGB83c0
三ツ口の人なら髭で隠すんだよ
松井の刺青はどーするんやボケが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:38.61ID:vG27UoKd0
>>655
は?髭剃るのは最低限の身だしなみだそうですけど?
国会議員ともあろう方が?売りになってる?は?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:51.48ID:gRrIeeng0
 髭に目くじら立ててるのはどういう不満を抱えたそうなんだ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:18.71ID:fig1uVgM0
>>628
必ずしもそうはならない
業務上必要で妥当性があれば、ルールで配慮を求めることは可能だから
今回は「地下鉄運転士の髭」を禁止し、それを破った事を理由に評価を下げる事に妥当性があるかが問われている
種々の職種がある以上、個々の事例による判断しかできない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:24.85ID:hdgOdKpM0
>>637
違法なルールには従う必要はないというルールも、違法なルールを作ってはダメというルールもあるんだぜ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:25.96ID:TQxJX4t90
まあ、日本は中身より外見での評価判断を重視するバカ民族国家だからw

一生詐欺にだまされてろwって感じだねw

アメリカの鉄道運転士なんてジーンズにTシャツのカジュアルな服装なんだぜw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:28.97ID:8GoEMLD10
>>658
陛下の場合はまわりからそうしろって言われたんだろね。当時の皇室は欧州の王族をまねして
富国強兵だからね。正直にあってるとは思えんしな。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:30.21ID:i43gSKd/0
>>654
だな
ハゲも禁止にしろ
ハゲは伸ばし綺麗に生やすこと
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:40.63ID:xica4sYt0
>>654
ていうか、ヒゲがダメならむしろ髪の毛もダメなんじゃないか?
むしろ全員ハゲにするのが正しいのでは?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:38:31.82ID:1VzjOQ+60
>>677
やーい、ハゲー
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:38:36.40ID:AEHCjqmA0
身だしなみは大事です
腰パンの運転手さんなら すぐ降りる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:38:47.59ID:2usxDVCC0
刺青はOKなんだよな役所は
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:16.60ID:JUKbxtgd0
原告敗訴だと思う。
社会通念上接客商売に髭を生やすことは顧客の低迷を
招くことは避けられない事実としてあるから。
少なくともそう感じる人々はいるからな。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:31.88ID:iaD5JvG90
原告のうちの一人は地裁判決後に体調を崩したという。

馬鹿じゃねぇのw髭剃れよ
そんなに嫌なら市民の税金と関係ない民間で働け
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:34.57ID:/xrUGaHF0
>>683
接客・・・?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:36.71ID:wSLbLRNN0
>>668
トレードマークと、自己顕示欲丸出しのバカ運転士とは立ち位置からしてまったく違うのがわからないとは壊滅的なバカだな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:37.03ID:V4GbHpIU0
>>453
じゃあ、女子アンケートに加えてこどもアンケート。
この二つで嫌われたら、自分からヒゲ剃るだろ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:40.02ID:I8bdmyXI0
アメリカプロバスケ選手のジェームズハーデンのひげすごいぞ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:42.40ID:vG27UoKd0
>>678
男前だから全部印象いいよ
どうしたって印象最悪だからブサイクは雇うなよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:57.01ID:ecvjVDdr0
>>669
問題は髭を生やした事でなく、髭を剃れという命令に対する違反と、その処罰が問題だからね?
誰が髭不可と言ったかは問題ではない
軍靴の音を幻聴するようなタイプで髭みると死んでしまう異常者がクレームでもつけまくったんでしょ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:02.27ID:7XXJ4qAE0
ヒゲ生やしてたら不潔感もそうだけどイスラムのテロリストみたいで怖い
日本においては非常識な装いだと思う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:07.60ID:PHPGXczQ0
>>8
時代遅れすぎ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:12.23ID:dlNhvzQc0
>>677
毛がダメじゃなく
普通の人とは違うってのがダメな理由だろ?
その理由でヒゲがダメなんだからハゲもダメ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:21.08ID:8GoEMLD10
江戸幕府「旗本は基本的に髭禁止だ。理由は素浪人に間違われるからだ」
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:24.58ID:lFJ/mnc90
この髭問題がOKなら、

地下鉄職員がある日突然、私服で乗務させてもらいますって言ったら、これもOKにしなきゃいけなくなる。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:26.33ID:vG27UoKd0
>>686
自己顕示欲丸だし議員disはワロタ
センセイ方のお仕事に髭いらねぇだろ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:28.42ID:MGVewnh10
法律さえ侵さなければルールを破ってもいいってバカが多いよね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:42.35ID:/xrUGaHF0
>>687
フック船長が髭みたいな安易な結びつけが世の中になければよかったんだけど無理だなあ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:00.53ID:mT8wZQYY0
冷静沈着かつ正確さを求められるような職場や
清潔不潔の区別がしっかりしているような職場には
髭面は相応しくないかと思う

いざとなったら感情的な仕事をしそうに感じるし
口回りは呼吸や食べ物の汚れが付着してそうで不潔に感じる

まぁあくまでも個人的な感想
統計的に立証したら面白そうw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:03.68ID:2HLLAjaR0
>>6
本当に
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:07.75ID:JUKbxtgd0
>>685
うん。接客 
地下鉄運転士と言えども接客業
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:46.74ID:iRA9ySLH
判決で言えば 市側の敗訴だろw

ハイヤーの運転手が口ひげを理由として乗務を外されたことに対し,口ひげが乗務に支障を及ぼすとは考えられないと
判断した裁判例(東京地裁昭和55年12月15日判決)

茶髪を理由に運送会社を解雇されたことが争われた事例で,「茶髪が営業に具体的な悪影響を及ぼした証拠はない」
として解雇が無効とされた事例(福岡地裁平成9年12月15日判決)

良い面でもあり、悪い面でもある日本の司法制度
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:55.13ID:8GoEMLD10
>>679
そういうお前も不敬だろw 皇室にゆかりがあるなら別だがw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:42:19.67ID:/xrUGaHF0
>>704
接客業の求人がどんなものかみておいで
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:42:53.62ID:h/POFhRw0
運転士の髭が嫌だらかこの地下鉄は乗らないとかあるの?
まぁこだわりがあるなら次の電車を待ってのればいいよね
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:42:53.74ID:wSLbLRNN0
>>697
有権者に覚えてもらう事が大切な議員の事すらわからない低知能がレスを付けんな。
ひげ擁護してる奴ってバカしかいない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:43:01.47ID:JUKbxtgd0
>>708
見たらどうなるの?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:43:43.86ID:vG27UoKd0
>>706
は?似合わないとか周りにやらされたとかお前の勝手な妄想と憶測が失礼じゃなかったら何なんだよ
お前が髭が好きか嫌いかは陛下に何の関係もねーんだよ
恥を知れ不敬野郎
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:43:48.57ID:8GoEMLD10
フレディ「髭に文句言う奴は許さないわよ!(裏声)」
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:43:54.50ID:V4GbHpIU0
>>648
こどもは、敏感だから悪いやつはすぐ見抜く。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:18.85ID:6oVL3/KO0
髭NGは宗教や民族差別にも繋がるからなぁ
移民受け入れになったら撤廃されるかもな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:24.60ID:m49/rrPy0
2013年度、14年度の人事評価で、5段階中最低の評価や下から2番目の評価を受けた

そりゃやりすぎだわな
最低の評価って仕事ボイコットレベルじゃないのw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:38.93ID:T6ap5Iat0
猫さんかわいそ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:47.86ID:FL5OS4hg0
この写真にグッとくるのは、「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://belwe.www.emldn.com/aeug.html
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:00.71ID:dlNhvzQc0
多数の一般人と同じ格好をすべき!だからヒゲもハゲもタトゥーもダメ絶対!←分かる

ヒゲもハゲもタトゥーも個人の自由!組織が命令できるものじゃない!←分かる

ヒゲはダメだけどハゲはセーフ←何なんだ?コイツらは
こういうダブスタは許されないだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:15.07ID:vG27UoKd0
>>710
は?駅員だって同じだろ
無理なら全員お面つけて接客させろよ
髭なんて生えてなくても不愉快な顔面の奴死ぬほどいるだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:27.18ID:8GoEMLD10
>>712
だって当時の皇室典範みたいなのに身だしなみ例が書いてあるんだもん。おまえが知らないだけよバカ。
だから不敬な輩だっていってんだよハゲw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:29.17ID:FIEgJzWM0
整えられたヒゲも不可ってのは無精髭でも整えてるって言い張るバカが出てくるからなんだよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:31.47ID:LGZA7geL0
肌弱くて髭剃ると毎回血まみれ&その後が吹き出物だらけになる自分としては短く整えられた髭なら許したれよって思うけどね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:32.25ID:DgAGB83c0
飛田新地の顧問弁護士橋下
武富士サラ金弁護士吉村
単車泥棒松井の維新共
三流トリオ維新愚連隊集団 笑
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:45.77ID:ecvjVDdr0
今回は、社内規定違反として命じ、それを違反として認識していたものの、命令を不服として準拠していなかった
故に命令違反常習として減給?評価に繋がった

命令は、髭禁止の規定が既に定められていたことから違反性はない
その上で、命令には違反してるのは認識してるけど、別にいいだろ髭くらい、として提訴した、という問題よ?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:05.41ID:hdgOdKpM0
>>626
大久保利通も明治天皇も伊藤博文も山本五十六も東郷平八郎も児玉源太郎もみんな自分に自信がなかったんだね?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:17.10ID:2HLLAjaR0
>>708
求人?なんで求人?
サービス業は厳しいよ、会社のルールに従えない人は契約更新して貰えないし、社員だと移動もん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:18.39ID:ynbd1p5l0
運転手個人がアレなのはさておき市側の対応が賢いとは思えないのは気になる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:36.95ID:lFJ/mnc90
>>705
環境が全然違う。

それは民間会社の話でこっちは市職員、公務員の話。

しかもこっちは身だしなみのルールもきちっとあるんなから。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:47:10.74ID:gQ7GlrYD0
車掌さんのイメージ
髭と懐中時計にダンディな髪型と服装
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:47:20.07ID:vG27UoKd0
>>722
書いてあったらそこに陛下ご自身の意思がないとかお前の妄想じゃん
ガチで自覚すらない不敬人間じゃん😂
まさか自称普通の日本人じゃないよね?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:47:28.22ID:8GoEMLD10
>>727
だから欧州列強の猿真似だつうの。明治維新前は髭なんか生やしてないからその人たちw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:47:38.74ID:h/POFhRw0
>>724
剃るのと切るのは負担が全然違うんだよな
髭も長いのはともかく一定の長さまでは許容しろ
目の下から踝までどこからどこが髭かも分からんのだぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:03.23ID:LGZA7geL0
これ「女性は腕毛・脛毛・脇毛を生やすのは禁止」ってルールだったら死ぬほど問題になってそう
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:18.77ID:/xrUGaHF0
>>714
子供はよくもわるくもばかなんだよ
なんらかの犯人を目撃した子供にその特徴をきいたらサングラスかけてたっていった
でも捜査していくとまったくの間違いだったことがわかった
悪い奴ってきいたら子供はサングラスだって思っちゃう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:25.66ID:nSIP5JeZ0
髭なんて剃るのに金かけてアホみたいだよな人間
なんのために生えてるんだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:40.74ID:/xrUGaHF0
>>728

接客の求人に運転士なんてないだろって話だけど
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:43.15ID:ixcLhKP60
地方公務員法を元に
社会通念一般常識を加味して決めるしかない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:43.45ID:2HLLAjaR0
>>733
君ちょっとおかしいよ、本当に
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:54.63ID:hdgOdKpM0
>>631
>度重なる命令に対する不履行
違法な命令であればそれを履行する必要はないんだよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:59.33ID:6t5a8l5E0
>>673
それ、制服も支給されず
よって洗濯・勤務服購入は自己負担
業務上の肉体防護用に被服がなされない安全軽視
乗客からは乗員の判別がしにくくサービスされにくいという
単に低レベルな運営状況が表されているに過ぎないぞ

お前はバカか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:49:52.91ID:z48BqJju0
スキンヘッドの人は?

剃れと言うことだからセーフなのか
要は、体毛は 剃れと言う基本でいいのかな
鼻毛はどうする
脇毛は どうする
逆に 眉毛は伸ばしてるから
まあ、どうでもいい話 ひげ オッケーだわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:49:59.98ID:JUKbxtgd0
>>740
話しずれているぞw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:50:27.55ID:nSIP5JeZ0
>>736
ヒールどうこうもババアは一緒になって若い女叩いてたし
これもジジイは髭生やす奴自体叩いてるから老人が絶滅しない限り変わらんね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:50:49.16ID:LGZA7geL0
どっからどこまでが髭って問題もあるしなあ
例えばルパン三世みたいなモミアゲは許されるのかとか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:50:51.08ID:wSLbLRNN0
>>727
昔、海外に行った日本人は身長も低く外人に比べて童顔で飲酒も出来なかった。
子供と間違われたからな、ひげを生やすのは普通だろバカじゃね。 
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:50:54.89ID:xica4sYt0
>>746
ではヒゲが禁止されて髪の毛が禁止されない理由を述べてみて
どちらも自然に生えるものだけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:50:55.10ID:0858vIhm0
>>8
秋篠宮に文句言ってこいよw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:51:03.33ID:gQ7GlrYD0
大阪は髭よりも在日問題なんとかしろとか思うわ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:51:07.28ID:Wor0iaXJ0
ラジオで聞いた話。
陸自ではアゴの髭は禁止。

理由、細菌兵器とかを使われる恐れがある現場で行動する場合に、防毒マスクを着用するが、アゴ髭があるとマスクが密着出来ずに隙間ができて本人がガスを吸い込む。

サービス業とし運転士も髭禁止でいいだろ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:51:08.70ID:JUKbxtgd0
>>743
入社する際に会社規定を守る
という書類にハンコ押している筈ですよ。
そこには身だしなみの規定が入っているのよ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:51:19.60ID:2HLLAjaR0
>>736
食品工場いたけど、腕毛、足毛落ちないようにゴムが入った作業着着せられるし、マスカラ付けまつげ禁止だったよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:51:25.08ID:V4GbHpIU0
身だしなみとか普通、女子から言うもの。

男が言ったって、そいつハゲかデブか、お前の身だしなみなんとかしろって返されるレベル。

女子から言ってたら、男はヒゲを剃ってたろう。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:51:47.20ID:/xrUGaHF0
>>749

接客することがあるみたいなのは企業によって当然だけど
それを接客する職種とはいわないのが常識だけど
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:52:30.23ID:HNwDG88y0
移民で来たイスラム教徒さんが
男でヒゲがないのはおかしい!って言い始めたらどうすんの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:52:55.51ID:8GoEMLD10
つかキッチリした髭を整えるのは全部剃るより手入れが大変なんだよ。
髭生やしてる俺が言うんだから間違いない。あと無精ひげは汚らしいから剃ったほうがいいぞw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:53:07.00ID:ynbd1p5l0
>>759
個人的にはキャビンアテンダントはパンプス禁止にして欲しい
いざという時にパンプスって頼りない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:53:08.98ID:VapVovkS0
>>746
君のほうがもうちょっと勉強した方がいいみたい…
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:53:13.54ID:xica4sYt0
>>762
スキンヘッドが社長の会社はどうなるの?
その社長、営業部長兼務しているんだけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:53:37.14ID:lFJ/mnc90
>>766
強制送還
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:53:37.50ID:lwuYByq40
>>734
ならタトゥー文化は日本に独自に根付いたもんだったんだし
駅員がしてても構わんよな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:54:15.15ID:2HLLAjaR0
>>765
だから、会社のルールに従えない人は必要ないんだよ
会社の方針を守れない人は辞めればいいだけ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:54:29.06ID:JUKbxtgd0
>>764
そこは厳格には切れ分けられない。
何故なら客と接触することもある。
目にするだろう。運転士を。
客が命を預けている最大の責任者が運転手
信頼性というものがある。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:05.22ID:dlNhvzQc0
だからヒゲ【だけ】禁止だからおかしくなる
普通の人と同じようにって理由なんだから「ヒゲもハゲもタトゥーも禁止」で良いじゃない
ヒゲとハゲに差をつけ別にするから拗れるんだよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:34.92ID:JUKbxtgd0
>>777
ちよっと違う。
そのルールが適切かどうかの裁判だからね
意味わかる?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:36.47ID:2HLLAjaR0
>>771
スチュワーデス物語見なかったか?
高さの違うヒールを用意してるってドジでノロマな亀が言ってたよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:54.53ID:QdK8FunE0
共産党員?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:29.90ID:lFJ/mnc90
大手企業に入って会社のルールを守りたく無いって言ってる人の気が知れん。
縛られるのが嫌なら個人で働けよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:42.25ID:ynbd1p5l0
>>783
見たことないけど涙ぐましいね
安全管理業務に支障がなければ良いしね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:57:03.18ID:2HLLAjaR0
>>782
だったら入る前に異論出すべきだよね?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:57:54.46ID:/xrUGaHF0
>>778
切り分けられないってやってたらどんなスタッフも接客になっちゃうからね
営繕に作業服きるなとはいえないし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:58:16.05ID:JUKbxtgd0
>>787
そう言う事
契約時に会社規定守りますという書類にハンコ
押さなければ良いだけ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:58:48.73ID:IB/i5pmE0
これって末端の従業員なんかにまで会社の看板背負わせてるからこそ
イメージの問題だとかが出てくるんだと思うんだよなあ
本来食品とか医療とか衛生管理が必要な現場以外そこまで身だしなみも必要じゃないし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:59:28.11ID:UkYmhYmZ0
>>525
確かにバーコードなんかは髭以上に見苦しいな
スキンじゃなくていいから5厘とかにしろよな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:59:37.95ID:JUKbxtgd0
>>789
そんなことは無い。
客の目に一切触れなければ接客業にはならない。
運転士の場合は頻繁に触れる だから接客
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:59:43.93ID:UTeSWVUH0
日本人は髭もまともに生えないような奴が多いからな
いい大人がまばらな髭だと恥かしいからな
海外だと笑われるしホモ扱いされる
生えない奴の嫉妬だろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:07.43ID:rSsMgK1j0
乗客としては運転士の髭なんてどうでもいいんだが、そんなことにこだわって大阪市になんのメリットがあるの?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:15.37ID:tDQ5x8YO0
髭は体液の匂いを嗅ぎ分け易くする為にある
見た目からも性的な役割が大きいからもめる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:41.77ID:2HLLAjaR0
>>796
上の指示に従えない人が乗客の命握ってるんだよ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:01:32.02ID:JUKbxtgd0
>>796
気にする人もいることは事実だから
会社は利益の追求 100人のうち一人でもそう言うことで
文句言われたくない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:01:39.28ID:Vo3DPap00
大阪の民間電鉄会社全てが髭禁止。茶髪などに染めるの禁止。
この運転手のおっさん>>414は無精ひげで茶髪。見た目も汚らしい。なので客からクレームも有った。
改善命令を無視。そりゃ評価下がる。あがる要素がない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:02:20.63ID:GT7eq3ag0
>>798
上の支持に従うしかできない人間が乗客の命握ってるんでも同じ
おばさんは髭アレルギーでもあるんですか?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:02:24.11ID:lFJ/mnc90
仕事の拘りじゃなく身嗜みの拘り

お客様の為に自分を犠牲にできない人は、お客様と直接接する仕事はやるべきではない。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:02:25.82ID:rSsMgK1j0
>>798
不当な指示かどうかという話では?

極論、人を殺してもいい、という指示だったら従う方がおかしい。
それは極論過ぎるとしても、今はルール自体の妥当性を問題としてるのでは?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:02:45.17ID:wHP5HHUA0
自由業になれば無問題 社長だし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:03:36.71ID:xica4sYt0
>>806
男なら大概ヒゲは自然に生えると思うが…
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:03:48.18ID:GT7eq3ag0
>>804
身だしなみなんていくら整えようが不快なブサイクはいるじゃん
雇うのやめてほしいわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:03:59.31ID:lTm8IcgO0
そのルールが入社前か後かが争点になるべきなんだがな。
入社後だったら異議申し立てできると思うが、入社前なら、ルールを知った上で入社しているのだから守るべきとなる。
単純だと思うけどな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:13.47ID:4hTD2S8R0
あー控訴してたのか
無駄に税金使ってるだけじゃん
確か前市長は弁護士だったよね?
勝ち目ないってわからないのか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:16.45ID:lhW6kJUg0
移動中には利用客に遭遇するよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:23.27ID:lFJ/mnc90
客がどう思うかよりも自分のスタイルを優先しちゃう時点でアウト
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:24.84ID:o1b0QI190
>>798
これだな
そのルールが合法かどうかは裁判で決めれば良いが
現在あるルールを堂々と破ってるやつに命を預けようは思わない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:25.56ID:4CpjqynC0
>>2
呪われたんだね
ご愁傷さま
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:28.18ID:aoDhAmuz0
ヒゲ生やす暇あったらAEDの使い方くらい覚えろ
メトロで人倒れた時のあいつらの使えなさったらないわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:36.98ID:UkYmhYmZ0
>>806
めんどくさがりなだけじゃね?ナルシストになるか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:41.97ID:AnbKvGsm0
女子高生茶髪問題もそうだけど
民度が低くてゴミしかいないところだから
こういうルールが必要だと考える人が多いのだろう
維新が支持されるわけだ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:43.92ID:Qm1H1FeH0
運転士は運転が出来ればそれで良いと思うけどね
ヒゲだろうか刺青だろうが何でもいい
海外行くとそんなのザラだし
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:44.46ID:/xrUGaHF0
>>794
営繕だって触れるぞ
工事業者だって触れる
君は常識を知るべき
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:45.19ID:HCQLYNR40
>>810
それよな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:21.04ID:UkYmhYmZ0
>>816
髭剃る暇があるならならわかるが髭はやす暇ってなんだ?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:23.06ID:s00g7SIP0
ヒゲは不衛生
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:30.30ID:GT7eq3ag0
>>787
入る前に細かいルールなんて聞かないし
部署だって移動したりするだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:31.11ID:/xrUGaHF0
>>816
それこそ経営側にいうべきだよな
髭ルールとかつくってるヒマがあったら
スタッフに救急の研修しろやって
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:59.81ID:MWDQKfkc0
>>6
火の玉ストレート
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:06:21.00ID:u7Nrw2Lm0
ヒゲをはやしてほしいな、
サービス業と言うならそんな意見にもちゃんと耳を傾けろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:06:43.93ID:aoDhAmuz0
>>823
整えるほうが時間がかかる
剃るほうが早い
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:02.35ID:V4GbHpIU0
>>737
サングラスは取ればいいだろ。
こどもは、悪いハゲと悪くないハゲを見分ける。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:15.50ID:Qm1H1FeH0
イスラム系とかアラブ系の日本人なんてのも
近い将来ザラにいることになるし
そいつらが運転士になる日も遠くないだろう
髭なんかどうでも良くなるって
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:15.70ID:NsrvqxTw0
ほとんどの会社でヒゲなんかアウトだしな
最低国内レベルでの何かものすごい技術の第一人者とかになったら
生やしてもいいんじゃないかな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:23.68ID:lFJ/mnc90
組織に入れば組織のルールがある。
組織のルールに縛られるのが嫌なら自営業でもやっときなさい。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:37.76ID:u7Nrw2Lm0
ヒゲもない人なんて信じられない
悪意のある悪い人に違いない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:13.58ID:V4Ym3Ml40
医者の無精ひげ率高いと思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:16.01ID:4hTD2S8R0
>>814
台風来てるのに岸和田で酒飲んでた前市長のがマシだと?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:27.33ID:JUKbxtgd0
>>820
そういう意味では触れるだろうけど
運転士は何千人もの命を預かっいる職業
客は運転士に命を託しているんだよ。
その意味では「鉄道会社のイメージの代表」が運転士
力量には関係ないけどイメージとしての印象が客足に左右するでしょう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:37.12ID:4CpjqynC0
>>817
めんどくさがりの人は整えてもないだろ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:48.52ID:xDzjMnUz0
殆どの男が、ドジョウヒゲしか生えない日本人は、みすぼらしいから「ヒゲ禁止」で良いんだよ。
支那人もドジョウヒゲだからはやさないでしょ?
支那清帝国の女真族も、ドジョウヒゲなのに無理して生やしたから、日本軍にコテンパンの全滅で負けちゃったと語り継がれている。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:51.47ID:HFH0DSLI0
もうハゲもクビでいいよ!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:16.77ID:rSsMgK1j0
ちなみに原告は50代で20年以上前から髭をたくわえていたとか。
そのうち、2012年に髭禁止の内規ができたそうで。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:20.99ID:MWDQKfkc0
警察消防自衛隊が茶髪のチャラい外見だったらチンピラと変わりないやん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:27.63ID:ZcAQnOv50
自衛隊の顎髭禁止みたいな理由があれば分かるんだがな(ガスマスクに隙間が出来るため)

まぁDQNは死ねよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:53.41ID:u7Nrw2Lm0
がっしりと男らしくたくましいひげの生えてる人のほうが
いざというとき守ってくれそうだし頼もしいよ
全員きちんと整えたひげを蓄えさせて安心感を演出させたほうが良い
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:54.19ID:ogrU3vJE0
ひげあるからクビになる訳でもなく…
評価が低いだけなんだろ。

当然そうなるわな。何が問題か意味わからん。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:59.49ID:JUKbxtgd0
>>825
入社前ハンコ押さなかった?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:18.85ID:OIdPICBp0
運転士は接客するわけじゃないんだからヒゲが問題になるわけねえじゃん
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:41.57ID:u7Nrw2Lm0
>>851
入ったあとでできたルールみたいだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:46.25ID:hMzBtz1E0
海外だとバス運転手が適当なTシャツで、
運転中にプライベートっぽい電話にでまくりなんだけどな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:47.83ID:P0aIhSSI0
クビじゃなくて、評価が下がるくらいは妥当だと思うんだが、いちいち争うことかね?
勤務中、人前に出る時は立体型マスクを外さない、で両者納得すりゃ良かったのに

俺は技術職だがキズ隠しのために1cm未満の顎ヒゲがあるので勤務中ずっとマスク
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:11:33.14ID:V4GbHpIU0
>>1
元サイト見たけど、弁護士ドットコムからハゲを意識して記事書いてるね。
裁判してるときから、ハゲのこと考えてる可能性かある。

ということは、裁判官がハゲだった可能性が高い。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:11:36.75ID:UkYmhYmZ0
>>843
何を言ってるんだ?
アンカーミスしてる?流れ理解出来ないバカ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:11:55.05ID:HCQLYNR40
>>850
身だしなみ基準の評価な
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:11.74ID:tu4kFf5Z0
>>25
力士は髷が結えなくなると引退と聞いたから、
職業によってはね・・・
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:17.40ID:POoNVl140
採用したときに生えていたなら分かるけど入社後に生やしたのなら評価の対象にしても問題ないだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:18.21ID:wSLR0mY80
ハゲはどうなのだ? あ 帽子被れば見えないか。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:21.72ID:+4SD/lT50
ヒゲ禁止はさすがにおかしい
職業と信教の自由が保障されてるのに、ユダヤやイスラムは職員になれんのか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:00.45ID:UkYmhYmZ0
>>845
髭禁止ならバーコードとか平八はクビでいいと思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:07.21ID:ghp9n1Ti0
海外海外行ってる奴は海外行けよ
ここは日本なんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:14.10ID:V4Ym3Ml40
ハゲたらスキンヘッドにしてヒゲ生やすのはなんか仕方ない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:21.36ID:4CZAYCAI0
髭ごときに裁判とか面倒くせえな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:21.84ID:s6xTlxrS0
ものすごくくだらないね
整えられたヒゲなら誰も不快感なんか感じないだろうし違和感なんてすぐ消える
不潔感がどうの言うなら獣のネコ駅長とかはちゃっかりホイホイ利用してるだろうが

安全面や業務に支障が出ない範囲なら
いっその事、「男性乗務員が全員ヒゲの地下鉄」とでもして名物化すれば
ちょっとした観光路線になるかもしれないし
定着してきたらクリスマス時期のみサンタ帽着用とか
ハロウィンは▲帽着用とかイベントの季節感出したり
ZZTOPみたいな超ロングに伸ばせるヒゲ猛者が出たら間違いなく人気出るだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:22.67ID:CO5r+3r00
個人の権利は無制限ではないし、
普通の人は何かしら折り合って社会生活している

訴えてまでヒゲの運転手をやりたいのかねえ
そこら辺が今ひとつ共感できないわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:44.32ID:HGwRxazx0
髪型と一緒で整えてあればいいと思うけどな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:44.74ID:bvhv811N0
酷すぎるな馬鹿馬鹿しいにも程がある
人前に出ることを仕事にしている人間の身だしなみを考慮出来ないレベルの奴なんて、注意して改善されなかった時点で解雇しろよ
そいつを切らないことによるデメリットがどれだけあると思ってんだ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:58.23ID:nSIP5JeZ0
>>777
だから裁判してんのに
部外者が何言ってんの?何目線の誰へのアドバイスなのそれ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:00.98ID:JUKbxtgd0
>>853
髭までは言及した規定はなくともさ
少なくとも、
社会人として良識のあるていど身だしなみは整えるとか
そういうざっくりとした規定で縛っている筈なんだけど。
でそこにハンコを押したのではないかな?
ちがうのかな?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:06.89ID:9OrZzmGU0
髭よりもなぜ付けてるのか分からないマスクの方が気になる
風邪や花粉症なら分かるんだが
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:31.98ID:bb+soqgy0
ヒゲが無いと壁にぶつかるじゃん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:38.85ID:nSIP5JeZ0
>>773
いやありえないとかだめって意味で書いたんじゃなくて
俺がいたクソゴミ会社の話だよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:39.55ID:mHgYWBrZ0
伊藤博文とか板垣退助とか総理大臣が髭生やしてたのになんで髭がダメなのか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:47.46ID:c3vDvjwu0
ちょっと待ってよ
また髪の話してる・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:47.51ID:4mKoUpdV0
>>670
その個々の事例判断が
この訴訟をきっかけに何でも有りになり得るんだよ

結局のところ
「それに対してどれだけの人が不快に思うか?」
って話なんだが、これが定量的かつ公平な調査
とっても難しい

「タトゥーも自由だよね」「ピアス自由だよね」
「チンコ出すのも自由だよね」って言われて
「ヒゲはOKだけどそれは駄目」って
合理的に説明できる?

「慣習的に駄目だから」っていうのが
一見非合理だけど一番の落としどころと思う
こんなの理詰めで判決は無理だし
判決出すことが世間の利益になるとも思えん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:04.03ID:xUh1AGg80
大阪ってあれはだめ、これはだめって生きにくい場所だな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:10.74ID:ZDD0LY2x0
くだらない裁判おこすな.税金だろ.
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:10.60ID:/xrUGaHF0
>>842
航空機のパイロットの顔なんてしらんしどうでもいいだろ
命託してるのにしらんしどうでもいいとおもってる

それが常識
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:21.11ID:tu4kFf5Z0
>>29
変わらない
社内規定くらい守れで終わり
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:22.25ID:V4GbHpIU0
>>857
いや、すまん。ミスったかもしれん。
「生やす自由」とかあまり出てこない表現だったから、気になったけど
弁護士の方が前髪がきてたわ。M字系だね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:22.65ID:/xrUGaHF0
>>884
維新がアホすぎる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:33.55ID:/xrUGaHF0
>>885
維新がアホすぎる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:49.74ID:h/POFhRw0
俺だってこの髭を髪にしたいと何度思った事か
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:55.37ID:/h+CTgia0
そもそもなんで髭禁止されてたんだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:16:24.75ID:nSIP5JeZ0
>>883
つーか臭えジジイはみんなこれ着てほしいわ
ハゲもブスもマナー違反だからこれ着てくれ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:17:15.30ID:AnbKvGsm0
>>893
2012年にできたルールだから
理由は橋下に聞けばいいじゃん
彼が大阪市長やってたんだし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:17:30.33ID:bcUazbLX0
擁護してるゆとりどもの知能の低さよ
企業の看板を1人1人が背負う責任が生まれるのが本来の社会常識の1つやで
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:18:09.88ID:vKCd6V2h0
>>1
「ひげ禁止」とか意味のない規則守らせようとする奴は
酷暑で水分補給してるのに文句つけるような奴でしょ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:18:27.61ID:/h+CTgia0
>>896
市長が禿だったら髪をはやすのが禁止になってたかもしれないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:00.78ID:vKCd6V2h0
ひげ禁止なら頭皮の露出も禁止しろとww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:04.41ID:nSKrewbG0
髭否定派の意見の頭の悪さを見るに、もうこいつらと議論しても全く無意味だわ。どうせネトウヨで維新の会とかに投票してる奴らだろうし

まあ司法が決着つけてくれるよ。
武富士の代理人やっててスラップ訴訟訴えられて負けた吉村は今回も負けるだろうから、運転士の主張が認められるだろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:10.43ID:1+HK+yv/0
身嗜み基準と個人的自由に属する事柄か
クビにするには難しいが
人事評価に反映されるのは適当か、どうか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:18.27ID:xDzjMnUz0
>>858
濃いヒゲで有名なアイヌ人達も、日本全土で繁栄して住んでいたのに、ノッペリ顔の倭人に駆逐されて北海道の僻地に追いやられたでしょ?
イクサはノッペリで無ヒゲが最強。
ノッペリでドジョウヒゲ兵は最弱。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:22.31ID:UkYmhYmZ0
>>898
バーコードで抗ってるやつはセーフなん?あれ相当見苦しいぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:24.51ID:n+dT/0yo0
>>899
お前と一緒だな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:25.83ID:nSIP5JeZ0
>>735
実際アトピーの人とか肌のダメージすごいんじゃないのか
黒髪強制もそうだけど、身体に過ごしでも負担があるもん強制させるのはやっぱ違うわな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:38.15ID:rSsMgK1j0
自分の会社とかサンダルで勤務してるけど、外の人と会うのは面接とか取引先と会うときくらいだけだから、何も言われない。
幸せだ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:49.70ID:BxOVEedI0
会社なんてやめちまえばいいじゃん
そうすりゃヒゲだろうが長髪だろうが自由だよん
会社を変えるなんて無理
そんなムダなことやるだけ人生のムダ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:20:09.06ID:zfoj3NEI0
当時の大阪市交通局なんて不祥事連発の輩の集まりだったんだから、引き締めるために多少厳しくても仕方ない
底辺校の校則が厳しくて、上位校が緩いのと同じ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:20:28.53ID:nSIP5JeZ0
>>898
ヒールどうこう言ってた女を叩くババア
髭どうこう言ってる男を叩くジジイ
老害天国かよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:20:31.81ID:ZpmG5EGs0
ひげ伸ばしてる=社長とかアッパークラスの人
ってイメージがあるが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:05.50ID:Ga85Poz+0
>>873
整ってるかの判断は誰がするの?
整ってる整ってないの判断が妥当について一件一件また裁判するの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:12.78ID:JUKbxtgd0
>>908
事務系のITだけど社内はサンダルが普通
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:18.88ID:/h+CTgia0
髭よりチビ、デブ、ブサイクが見苦しいから
そっちを解雇したほうがいい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:32.07ID:tY2D1MM20
生やす自由はあっても生えないんだよ!
σ(o・ω・o)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:40.04ID:/xrUGaHF0
>>913
じゃあもう文句いわずにほっとけよw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:48.09ID:rSsMgK1j0
>>914
自分は通勤もサンダルw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:54.23ID:n+dT/0yo0
>>915
お前と一緒だろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:14.85ID:UkYmhYmZ0
>>915
確かに
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:30.95ID:nSIP5JeZ0
>>915
ほんとこれ
接客だからマナーだからって言うなら
昔のスッチー以上の規定作れや
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:32.33ID:JUKbxtgd0
>>918
まじかww 羨ましい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:39.03ID:/xrUGaHF0
ちなみに航空機のパイロットはヒゲダメ
これは合理的な理由があるから許容されてる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:23:03.89ID:cWJeUjOj0
会社が髭剃れって内規を出してるのであれば、それに従えよ。
嫌なら辞めろ、鉄オタが挙って代替してくれるわ。
そもそも大阪地下鉄の職員って、公務員であった時の態度振る舞いなんて最悪。
何度注意されても、タバコ吸うわ、客に暴言吐くわで、市民は呆れてる。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:23:05.00ID:n2IaikO10
まぁ自由だよ。間違いない。
ただし、髭と坊主は顔の作りによって威圧感が出るんだよ。接客業でやる奴はアホ。よって人事評価に響く。これも自由だ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:23:08.57ID:h/POFhRw0
>>897
植毛って伸びるまでの見た目がグロすぎて長期休み取れる人じゃない髭どころの話じゃない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:23:32.90ID:nSIP5JeZ0
>>876
だからそれ争ってんじゃん
まじでこれなんで大阪だけこんなんなってるか知らんの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:02.40ID:u08GIyd/0
ホモヒゲは不快
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:10.15ID:34MCZEMb0
>「ひげを生やすかどうかは「個人的自由に属する事柄」であり、服と違って着脱ができないので」

それを言ったら入れ墨も同じだな。
入れ墨問題はどうなったんだったかな?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:16.53ID:nSIP5JeZ0
>>926
勇気出せよ
何も悪いことしてるわけじゃない
グロいなんて言われたら訴えろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:30.11ID:JUKbxtgd0
これ認めらた
ビアス、茶髪、入れ墨も認めざる得ないから
原告敗訴の流れだろうな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:38.84ID:AnbKvGsm0
>>923
なるほどねえ
飛行機のパイロットなら酸素マスクつける必要があるからか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:57.43ID:1Xh57r5p0
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:24:58.89ID:7VSS4Zkb0
この運転士は髭禁止の社内規定知ってたんだろ?
なのに生やして最終的には裁判かよ
まるで朝鮮人のような運転士だな
ひょっとしたらそうなのか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:09.03ID:6g3kadS50
いつから髭が否定される日本になったのだろう。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:10.21ID:nSKrewbG0
>>899
そうだろうね。運転士に髭がお客さんに乗客になんの不利益があるんだっていうw

見た目が好きじゃないなんてのは理由にならないしな。条例で美男美女以外は出歩くの禁止とか言われたらお前ら守るのかっていうw
それは憲法違反だろと戦うだろ?

運転士も同じ。服務規程に髭禁止とあろうが、それで評価を下げるのは法律違反ですよと正当な主張をしているだけ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:14.65ID:vsVIlzE60
マナーなら乗客も髭面での利用を禁止しろよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:38.02ID:IvyTf5cR0
Official髭男dismスレか?
米津玄師のレモントラック事故とか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:53.55ID:UZ9cKrEn0
裁判官は機械的に人を裁くのにあたって、情が入らないように普段から人付き合いがほとんどない仙人みたいな生活をしてる。
だから世間知らずで非常識なので司法に民意を担保するために裁判員制度が導入されたって訳。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:54.07ID:JUKbxtgd0
>>934
その判断は誰がするのかな?
客観性を担保するのは無理だよ
だから禁止
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:59.36ID:9Scadtlb0
まぁ営業マンで立派な髭生やしてる奴なんて一人も見たことないわなw

運転士も見られる側なんだから、髭は禁止でもいいだろ。

どんな髭か知らんけど、これはOKこれはダメなんてできないんだし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:26:22.61ID:40qVINol0
入れ墨は犯罪者、ヒゲは偉人、のイメージ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:26:26.53ID:1QoAGlLI0
髭生やしてもいい職業はいっぱいあるんだから転職すればいいだけ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:26:34.16ID:URS5usxi0
>>939
それでいい、見苦しいわヒゲとハゲ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:26:40.49ID:aoDhAmuz0
これがいいなら営業職の奴もヒゲ、スキンヘッド、モヒカンなんでもありでいいわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:26:45.39ID:qX8Owj7H0
ルールがおかしいと思うならルールを変えてからヒゲを生やせばいいのに
ルールおかしいから破るわ!というのがどうも
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:02.81ID:JUKbxtgd0
>>946
禿は見逃してよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:03.14ID:/xrUGaHF0
>>945
髭生やしてもいい職業=技術職=運転士
わおー
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:23.10ID:/xrUGaHF0
>>948
おかしいルールに一時期でも縛られるのは頭おかしいでしょ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:33.32ID:h/POFhRw0
>>943
乗客の90%以上は地下鉄の運転士なんて視界に入らないと思うけど
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:39.31ID:kYoxKvr80
ヒゲは何とも思わないがすね毛ボーボーでの半ズボンは見た目汚いから嫌い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:45.56ID:c5UuaSPM0
頭髪も無毛は禁止しろよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:48.31ID:nSKrewbG0
>>936
運転士は昔から髭を生やして仕事をしていた。髭禁止のルールができたのはその後。そもそも逆であっても運転士は裁判で勝てるんだけどね

君もういい年なんだから、自分がバカなんだと自覚したほうがいいよ?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:28:11.06ID:JUKbxtgd0
>>952
その10%が問題なんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:28:21.14ID:/xrUGaHF0
>>955
どうなんだろ
酸素マスクの邪魔にならないならいいみたいだけど
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:28:25.80ID:7VSS4Zkb0
社内規定すら守るのが嫌だという運転士に乗客の命が守れるとは思えんわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:28:49.18ID:vsVIlzE60
>>947
いいんじゃね?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:21.96ID:C4OIpqxz0
世情と遊離しているトンデモ地方裁判決
地方裁裁判官にも国民審査だ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:36.54ID:JUKbxtgd0
>>956
会社は髭で評価を下げたとい言っていないでしょ。
もともと能力が無かったんだろう。トータルの意味で
とい言えば会社側の筋が通る。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:40.97ID:DgAGB83c0
大阪都構想一回だけの約束ルールを破る松井吉村はどやねんクズ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:48.90ID:nSIP5JeZ0
>>949
一番許されないだろ
女性の顔面の前に露呈した後頭部晒すとかもう痴漢だろそれ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:57.33ID:u4vi7oXz0
実際こんなことで控訴する人は普段の仕事でも面倒くさいんだろうな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:57.65ID:NvaxM96z0
茶髪、Tシャツで裁判所出入りしてた男が
こんなルールよく作れたな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:03.16ID:vsVIlzE60
>>946
あとワキガも乗車禁止な
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:23.60ID:cWJeUjOj0
嫌なら辞めろ。
刺青もグタグタとのたまっていたが、大阪のアホ公務員は一度全部切れ!
ゴミばかりだよ、まったく。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:36.22ID:/7yhMrfD0
金太郎飴みたいな容姿が望みなら整形でも義務付ければいいw
人間の自然の姿を前提に考慮できないのは頭悪すぎる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:51.88ID:rSsMgK1j0
>>957
その10%(もないと思うけど)のうち、ひげに目を留めて、さらに「ヒゲ禁止すべき!不快!」と思う人の割合はかなり低いような。
入れ墨とかなら、割合がかなり上がりそうだけど。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:55.26ID:/xrUGaHF0
>>966
坊主にしろって規則がなにかしらでできても
とりあえず訴えて髪はきらんわ
当たり前だけど
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:31:01.29ID:0kq4OwY30
「嫌ならやめて転職しろ」とか言ってる奴は日本の解雇規制もわかってないしな。
そんなのに限って「終身雇用を守れ」とか言ってんだろw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:31:17.28ID:UkYmhYmZ0
>>952
どーでもいいわな
てか不細工も髭もマスク着用でいいんじゃね?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:31:19.08ID:n2IaikO10
>>943
詰まるところ、ユルユルなんだよ。
そういう社風なんだろ。
DQN社員を増長させた企業の当然の末路といえる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:31:27.06ID:AnbKvGsm0
>>953
日本の女のくだらないのはそういうところ
体毛濃いやつには何の罪もないのに
脱毛強要されるなんざ日本男児の恥だわ
自分は体毛薄いからその点で悩んだことはないけどな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:31:27.98ID:86EYBTij0
>>1そもそも髭の何が駄目なのか?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:00.05ID:JUKbxtgd0
>>973
一人でも顧客の要求に答える仕事が客商売だぞ
建前上でもね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:11.41ID:vsVIlzE60
>>968
どんどん控訴すればいいと思うよ
お前ら従順すぎるわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:26.62ID:yedhptty0
>>6
ヒゲ生やすことは法律違反でも社内ルールでも明文化されてないんだが
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:35.83ID:n2IaikO10
>>979
怖い。威圧感を感じる奴もいるのだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:38.53ID:IjuG/6u70
じゃあ三千丈の髭でもいいのか

50pネイルでもいいのか

腐臭がするほど不衛生でいいのか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:41.81ID:0nm4DvC60
キャプテン翼の父親は船長でヒゲだったろ?
地下鉄の運転手も同じようなものだろ

だからヒゲでもよくないか?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:45.54ID:0kq4OwY30
ヒゲ生やしてると運転に支障が出ることを立証しろよw
営業マンは営業に影響が出る可能性があるからヒゲ剃ってるだけだろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:55.07ID:h/POFhRw0
貧乳が見苦しいとか巨乳が見苦しいので手術しろもOKな世の中になるのか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:02.21ID:HA++sDqN0
>>2
ハゲはお呼びじゃねえんだよ失せろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:11.54ID:rSsMgK1j0
最終的には大阪の運転士は金田一にでてくるようなマスクをかぶることになるかな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:26.19ID:JUKbxtgd0
>>987
運転技能じゃなくて集客数
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:32.52ID:0kq4OwY30
>>985
ダメだよ。極論バカって本当にバカだね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:55.59ID:cWJeUjOj0
坊主にしろとか、眉毛剃れって言ってるわけじゃなし、純粋民間なら完全にクビ。
大阪公務員は舐めてんだよ、市民を。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 53分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況