【車】マツダ苦戦…世界販売は前年比11%減 値引きせず正価販売「我慢のしどころ。価値を訴求し販売していく」 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 18:04:18.03ID:GzCpj7vJ9
 米中貿易摩擦や市場の減速などで、マツダが苦しんでいる。

 主力の米国や中国をはじめ、多くの地域で苦戦し、今年1〜7月の世界販売は前年比11%減の約86万7千台にとどまった。今後は、世界的に需要が高まっているSUV(スポーツ用多目的車)の新型車投入などで巻き返しを図る。

 米国での1〜7月の販売台数は前年比13・9%減の16万1847台。セダン系の人気が低迷し、主力セダンであるマツダ6などの販売が落ち込んでいるのが響いている。米中貿易摩擦の影響などで自動車市場の前年割れが続く中国では、25・9%減の12万3396台だった。

 米中ともに値引きに頼らない「正価販売」に取り組み、他社に売り負けていることも要因だ。日系自動車メーカーのなかでも落ち込みが大きい。

 ただ、1台あたりの収益力やブランド力を高めるために路線は変えない方針で、幹部は「我慢のしどころ。(引き続き)価値を訴求し販売していく」と語る。同社にとって比較的販売規模が大きいオーストラリアなどでも前年を割っている。

2019年9月6日 10時42分
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/17040258/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/c/dc9cd_1509_d64b478a_de9406f4.jpg

★1が立った時間 2019/09/06(金) 12:24:50.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567740290/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:06:27.95ID:kzZMDDuL0
マツダ松田 mazda
うーん…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:08:39.07ID:6a8GbJVA0
マツダに、ください

あ、なければマツダさん、で。

マツダよん、でもいいです。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:15.78ID:nei2azCH0
マツダが地獄
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:25.08ID:h+kg2pYr0
デザインはいいんだけど居住性が悪い
フロントノーズ短くして後部座席を確保しろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:40.58ID:gzoDaROd0
デザインを

見てくれで語ったことで

室内が狭くなったのが痛い

世界で、あの狭さは売るのは厳しい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:51.76ID:+2fGPTX20
弱小メーカーのマツダに高級路線みたいなブランド力は求めてないんだよなあ
デザインが好きで選んでるんだからツダ地獄のままが良かった…
見た目だけの車が高額となると買い替えにすごく迷いが出る
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:10:04.52ID:xPbMkE1U0
韓国人デザイナーなんか使うから法則食らったんだよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:11:01.64ID:cnWnuY1g0
最近のマツダのモッサリしたデザイン失敗だろ。写真を見ただけで候補から除外だよ
あと車名変更や価格設定も裏目に出そうだ
好きなメーカーだったのに残念
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:11:05.15ID:gzoDaROd0
最近のマツダ車

他車よりもエンジンも内装、シートもいいのだけど
足回りの突き上げ感が大きく
同乗者の乗り心地が、あまりよろしくない...
もちっと、ストロークを与えて、しっとりとしてほしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:19.00ID:mrb3K0q60
日産よりは落ち込み少ないな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:32.66ID:CxjKJyJS0
一時的に人気が出たら自分たちにはブランド力があると勘違いして、トヨタの真似をした国内ディーラーを作ったところで化けの皮が剥がれるという、アンフィニとかユーノスとかオートザムの時代かから何も学ばなかった結果
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:52.92ID:gzoDaROd0
試乗での奥さんと子供の会話


子「デザインが、かっこいい!」
妻「内装もいいわね」
妻「シートもいいわ」
子「でも、乗り心地がゴツゴツして固い!」
妻「大きいのにちょっと狭いかも」

夫「....」
D「...」
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:14:04.51ID:mWH/4FdE0
サバンナRX-3ロータリーハイブリット
カペラGS-2ロータリーハイブリット
エチュードハイブリット
出してくれ

昔、栃木の伯父がベレー帽にルパシカ着てファミリアロータリークーペ乗ってたの思い出す
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:14:19.83ID:mrb3K0q60
1.5Lの元ファミリアが200万以上だからな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:14:22.22ID:kzZMDDuL0
マツダのロードサイド店舗あるけど
黒を基調とした高級宝石店みたいなデザインで入りづらいんだよな…レクサスも同じこと言えるけど
スバルは開放的で入りやすかったわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:14:53.63ID:of4n1XJY0
煤は解決したのか?
道の真ん中で止まった時は、なにが起こったか全くわからんかったわ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:15:29.11ID:yviNanr40
>>11
見た目より荷物積めないよなマツダは
初期デミオの頃は良かった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:15:40.65ID:8qaFP97q0
>>16
リアシートなんて拷問に近いような閉塞感
乗り物酔い無縁だった人も後席でゲロゲロ状態?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:15.31ID:VL6t+3k40
マツダはBMW路線だろもう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:47.50ID:ZRnq0qWv0
そもそもマツダに
ほしいデザインないけどな
誰が買ってるか不思議
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:10.43ID:wWGXAn8L0
┏( .-. ┏ ) ┓

【京急事故🇦🇹】

*神奈川新町駅に行く途中
8ch両編成の電車がトラックと衝突して脱線した

衝突したのはレモン660ケースを積んだ
12トンの大型トラックだった

--

【国旗と車輪カラーに付いての感想】

*オーストリア国旗と同じカラーの京急車両が
新世界(NWO)か、大阪の新世界に行こうとした処

トランプ勢力(キング、女王)が、ストップを掛けた動きになった

そして両者共倒れの結果に終わっている ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1169711700179742721/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:15.69ID:uYxJ7iUP0
スバルのお堅いデザインが嫌というわけではないなら、スバルを買った方がコスパがいい、効率がいい。

売れなくて当たり前。

マツダの車は買わないが、マツダの株はてきとうな所で買いますw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:15.96ID:gzoDaROd0
室内を広くしないと 海外では厳しい

車体を大きくすれば 国内では厳しい

悩むねぇ....
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:28.71ID:nei2azCH0
プレマシーは不人気界の超名車
いい車だった
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:44.24ID:xsxOUecG0
ロータリーツインターボ

最強
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:59.78ID:wnafmGAN0
訴求力のあるグレードがない
マツダスピードの名前で売れるような車が欲しい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:23.00ID:uDws454Q0
>>20
それ 連続強姦殺人の奴だろ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:27.34ID:mrb3K0q60
フレアシリーズは結構かっこいい。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:48.43ID:pC1LbJed0
何もかもが中途半端なんだよこの会社


高級路線も中途半端
やるなら徹底的にやれよ

段階を踏んで着実にとかいってる場合かよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:19:03.30ID:9T+H1lRY0
前スレでウダウダ書いてた国内の事情なんてどうでもいい
要はマツダ()は外人にも売れないってだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:22:04.71ID:zutQ2xe30
MAZDAのぼてーっとしたデザイン好きだけどなw
MPVとか今ならCXとか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:22:57.87ID:gzoDaROd0
マツダ 見てくれ重視、車体は大きく室内が狭くなったが、シートポジションに拘り、かっこいいデザイン
スバル デザインとは、道具車としての使い勝手、見切りの良さ、室内の広さに特化した糞ダサイデザイン

両方を活かした折衷案的な視点のデザインはできないものかね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:02.22ID:mrb3K0q60
スカイXは完全に滑っただろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:22.99ID:8qaFP97q0
狂信者が乗っている特殊な車両との国民的コンセンサスが形成されたの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:24.08ID:OLxzyw0u0
ファミリアとかデミオは良い車だった
初期型RX7が出た時は感動した
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:42.02ID:uxDLQERK0
いくら高級ってもFF4気筒なんでしょ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:45.30ID:gRrIeeng0
スバルに比べてブランド力が半分未満 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:24:08.42ID:R+AbMfEL0
日産亡き後、ホンダとマツダに頑張ってもらわないとトヨタグループが独禁法に引っ掛かるからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:25:14.73ID:r+xe1/so0
ロードスター、1.5Lの車が300万を超えてるって考えるとちょっと高く感じるんだよな
デミオなんかと一緒だと思うとちょっとプレミアム感がな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:25:19.90ID:mrb3K0q60
もう一回初代デミオみたいな車だして、八村にCM出てもらえ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:25.18ID:L/eJil4D0
アンフィニブランド復活でRX-7復活!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:27:25.54ID:01HlZklv0
マツダ3デザインは最高だけど外へぼすぎ
高いくせにもっさり遅いし
基本部分ダメすぎ
よっぽど値引きないと魅力ないわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:23.85ID:3tPOX+Fo0
あれどうなった SKYACTIV-X  原価低減に頑張って全ての顧客に恩恵を出すようにしたらどうなんだ
もっと買い控えをして価格を下げさせるのは消費者の力だが、それじゃ会社のイメージが沈下するだけ
先手必勝で頑張れよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:13.62ID:DY3zX3pw0
マツダ3終わりじゃないのか
X、何も無くて50万円以上高いんだろう
元が取れんわ
阿呆が買ってくれるだろうが、間に合わんぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:30.98ID:Ht9wtUh/0
>>18
的確ですね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:44.66ID:wTHHt2gQ0
世界同時で前年同月比2桁減を達成したのはマツダだけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:46.97ID:V8UCaA1M0
藻で走る車
開発してなかったっけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:31:13.98ID:QA+Pxy5B0
米国「景気が悪化しそうだ、減税を検討」
ドイツ「景気が悪化しそうだ、減税を検討」
イギリス「景気が悪化しそうだ、減税を検討」

安倍「アベノミクスで戦後最長の好景気\(^O^)/、消費税増税しまーす\(^O^)/」
日本国民「税金を沢山払えて嬉しいです\(^O^)/、ありがとう安倍さん(*´∇`*)」
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:31:30.68ID:3tPOX+Fo0
もっと包み込むようなスマートな形を追求しろよ 今のデザインは無駄が多く
特にボンネット周辺の形状バランスが悪く買う気がしない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:15.87ID:wTHHt2gQ0
>>23
解決したぞ
・一回の運転で30分以上走行すること
・年に一度エンジンをばらして清掃すること
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:38.36ID:gzoDaROd0
今のマツダでは、絶対に作らないだろうが

トルクフルで燃費の善いディーゼル積んだ

ルノーカングーみたいな

遊べる道具車を作れば、需要はあるとおもう

遊ばない遊べない「かっこいいデザイン」では

なんのためのデザインか息が詰まってつまらん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:45.00ID:jiMNsoqH0
マツダじゃないと駄目なのはロードスターだけ
他は他所の会社のやつのほうがいい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:34:42.86ID:URS5usxi0
CX-5がRAV4に殺されたからな
もう売れる車種がない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:34:50.66ID:oe6KhttD0
100日新車なめんな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:21.54ID:H91SF5Wl0
今の日産にも寄れないで マイナス叩いてるんだったら方向性違ってんだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:25.35ID:8QaydqNi0
デザインは好きなのにエンブレムが台無しにしてる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:32.32ID:3tPOX+Fo0
これだけ叩いたらちょっとはやる気出すだろ 会社の評価は三菱や日産よりずっと上だ
みんな期待しているのだからここが踏ん張り時だ頑張ってくれ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:37:25.82ID:gzoDaROd0
マツダ
なんで評価が高いのに
あんなに株価が低いのかね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:38:17.08ID:RpZTGC6H0
アンフィニの頃から何も進歩していない、ロータリー信者相手に
細々とやってるのがお似合いだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:39:21.68ID:EyGGohJH0
マツダスレ二枚目って、どんだけ関心度上がってんだw

10年くらい前まではロリータとかふざけたレスが少しつくだけだったのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:40:13.03ID:r+xe1/so0
これはもう
ランティスを復活させるしかないな!
なんだよ、2とか3とかって
日本じゃ流行らないわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:26.04ID:nT5227Ow0
ここの車たいしたことないのに高い
値引きしないなら定価下げろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:45:01.17ID:N2qQWjB60
3とか6とか逆に分かりにくいからwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:45:38.19ID:/R0DonQ80
8年前くらいに120万のデミオが86万になってマツダオプション10万円分で110万くらいで買えちゃったんだが
今は200万くらいになるんやろか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:07.06ID:iPyDRItj0
車種名やめて数字化してディーラー綺麗にしているのは
アンフィニとかディーラー分けてブランド化しようとして大失敗した昔を思い起こす
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:11.68ID:f34/W8D20
デミオとアテンザ、どちらもカワイイけどな。
スバルとどっちにしようか悩んでる最中。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:59.81ID:6ou/LZSy0
いらない装備つけてお買い得感をだす売り方はやめたほうがいい。
そういうのより基本性能を上げなきゃブランド力は育たないよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:48:19.90ID:ki89Xaox0
「松田さんはどんな車に乗ってるんですか?
「mazda3
「えっ?

俺はマツダをあきらめた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:49:47.22ID:7XodtEzB0
ドアを締めたときにその車のクオリティがわかる

安い日本車はドアがペラペラ

マツダはBMWに比べると中途半端
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:50:22.04ID:Gq7REpd60
マツダ乗ってるやつってだいたいドアとかぶつけて修理しないまま乗ってるよな。運転下手すぎw


え?デザインなの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:50:36.48ID:CeQZR/aF0
スタイル重視でヨーロッパ系乗り味だと海外だともろ韓国車とぶつかりそうだけど、マツダじゃなくちゃというストーリーが見えないよね
頑張ってロータリー残してほしかったわ、少数でも熱烈なファンが世界にいたのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:02.77ID:mdl4hhzd0
足運んでも無駄なら他所行くわな
そいつは帰ってこないしその後何年も来ない、他の客も続々と来るとは限らない
プライドも大事だが、一人一人を大事にしないっていう事はそういう事だわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:06.42ID:EDCzqae80
>>87
まだこんなことほざいている昭和生まれの老いぼれがいることに驚く
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:15.11ID:SzdLFRJy0
地獄に堕ちろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:21.61ID:5+gAImRS0
>>20
大久保清かよw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:02:30.71ID:DJM7xipM0
年配者は、トヨタ1流 日産2流 その他3流のイメージ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:05:42.06ID:ir5eX07t0
値引きとブランド関係あんのか
ドイツ社とか値引きしまくってくるぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:07:15.99ID:oDsZPjWC0
ロータリー一本でいけよ
マツダの価値なんてそれだけなんだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:07:43.98ID:IbjwATuk0
マツダって言うと昔の影響で国産で一番安いイメージがあるのに
突然レクサスみたいな国産プレミアムブランドですと言われても
ユーザーがついてこれる分けないでしょ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:08:51.88ID:gzoDaROd0
10年後には

車は自動化が進み

所有する時代から、リースの時代になる

今のうちに各社のMT車に乗って遊んどけ!

もう、乗るのではなく、乗らされる時代になる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:01.49ID:SsSCIfsK0
今の路線のままでよろし
万人受けする必要はない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:13:11.65ID:7XodtEzB0
>>93
お前BMW乗ったことないだろ
まあ比較がアクセラだからなー

ちなみにトヨタのアイシスはゴミみたいなドアの音とそして軽さ
ハイテンだからそれでも側面衝突OKなんだろうけど

ちなみにボディ開発してるとやっぱりそれなりのグレードの欧州車はしっかりしてるよ
ただし、日本車と違って部品の耐用年数が短い
ある程度の年数で交換のスパンが日本車より短い
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:38.51ID:wxXxkVSt0
>>84
日本製PCが正にそうだったな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:49.72ID:xuTuQCfg0
以前のデザインの方がよかった。
ファミリアやベリーサはすごく乗りやすかったから
乗り潰すまでのっても手放す時は嫌だったし、
兄貴が乗ってたRX7はめちゃくちゃかっこよかった
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:55.44ID:5+gAImRS0
ロードスターだけ作ってりゃ良いよw
フィアットに売れたし、将来他にも売れるかも知れん。
MGも消えて、ピュアライトウェイトスポーツを作る会社は、ほぼ無くなった。
真面目にやってればニッチでも何とか食える。
多分なww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:16:16.25ID:p3Hy52S30
>>93
マツダ3もリアドアの開閉音とか軽自動車並の安っぽさ
この程度でプレミアム謳ったって本物に乗ったことないヲタしか騙せないぞ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:00.16ID:6ou/LZSy0
>>104
利益率や利益高が年々向上してるならそれでもいいだろうがこの調子ならまたどっかの傘下になるよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:19:39.18ID:xe+jnDm+0
目に見える部分にコスト全振りで見えないところでコストダウン。これじゃあ評論家は騙せても消費者は敬遠しちゃうわな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:20:41.36ID:uYxJ7iUP0
不景気で高級、高価格で売ろうとするから、相対的にマツダが割高になってて売れにくい。

デザインは昔に比べて格段に良くなった。走っているのをみると目に止まる。そういう人は意外と多いのではないか。マツダが悪いというより景気悪化の影響。

ただでさえ相対的に割高なのに、値引きはしないとなると売れる見込みはないよねw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:28.49ID:RkaNP9c00
マツダまさにハリボテだからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:22:46.50ID:9mKKRBviO
俺もマツダは日本車メーカーの中でデザインが一番かっこいいと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:19.48ID:ibJS/9Zr0
いきなりブランド価値高めようとしてもダメだ
今までのマツダを知ってる世代としては
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:25.22ID:eWCHEa0Y0
>>108
頭悪すぎないか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:47.36ID:gzoDaROd0
>>106

あなたプラットフォーム、ホワイトボディーの開発しているの?
凄いですな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:24:54.64ID:dtu6DEWm0
ちょっと前はスバル、今はマツダ

マスコミがトヨタ以外を褒めたがっているだけ。
どっちも中身はクソボロのポンコツ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:48.70ID:GbPfhb/a0
う〜ん…身の程弁えた方が良いかも…

これから世界の景気が悪くなる時期にタイミング悪いよね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:27:49.59ID:uYxJ7iUP0
>>87
それ、わかる。ホンダのペラペラ感がヤバイw
昔に比べては良くなったけどさ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:27:59.75ID:voyuUojD0
ツダオタ「マツダは欧米で評価されているm9っ`Д´ )ビシッ!!」


現実

2019 1月〜7月 販売台数

Mazda

U.S 189,329 E.U 139,686 China 118,892 計447,907

Hyundai

U.S 454,405 E.U 325,393 China 324,065 計1,103,863

A:マツダは欧米、支那でもヒュンダイ朝鮮車の4割しか売れない(笑)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:28:19.18ID:wTHHt2gQ0
マツダの社長自身が「スバルのようになりたい」とか言っちゃうくらい、ブランド価値が無い
今のスバルはアメリカ市場で値引き無しの定価販売で在庫も持たずに受注生産して利益率二桁とか
世界中の自動車メーカーの理想を実現してるから憧れるのはわかるけど
そうなるための手段が拙速過ぎて売上も利益も激減してる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:28:33.58ID:29butERq0
コスモAPを、大まかな外観はそのままでエンジンは最新のものを積んで復刻してくれたらなあ、と思う
まあ妄想だけどね(´・ω・`)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:30:26.55ID:15t+cRFE0
いまどき6ATとかありえんからな。
CVTよりボロい。
ベンツもBMWもボルボも8AT、9ATの世界なので太刀打ちできるわけがない。

マツダのエンジニアはクルマを知らないんだよなwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:30:32.39ID:8ZjoowKJ0
荒れた路面で乗り心地が悪いと
見捨てざるを得ない
ここに命をかけないとマツダは終わる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:32:08.41ID:uYxJ7iUP0
スバルはブランドというより、デザインは芋っぽいけど200万〜300万の車なら走りで一番安定しているのではないかな。

スバルを買う人は、そういうのを良く分かってると思う。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:33:12.97ID:8ZjoowKJ0
>>130
同じ世代のルーチェも頼む
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:33:59.50ID:x7AK5AfU0
アメリカや中国で車売りたいならEV作らないと勝負にならんと思うよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:35:03.37ID:uYxJ7iUP0
>>131
もうマツダはデザインの自動車メーカーですから!

デザイナーに金をかけて高級車、高価格路線でいきます!!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:37:48.98ID:gzoDaROd0
メキシコに新工場作ったのはタイミングが悪かったな

トランプさえいなければ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:38:26.97ID:KZIXK6PH0
最近のマツダは振り返ってしまうくらいカッコいい。塗装なんかも美しい。

でも広島の田舎メーカーてのを脱したい思いが痛々しい。 CMなんかも欧州風で白人コンプがイナカ臭くて恥ずかしいw

そんなマツダだけど、
いつかは所有したいです!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:39:33.37ID:OG7UbIZT0
ロングノーズにすればおおよその車はカッコよく見える
ショートノーズ、デッキのデザインで勝負してほしいわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:43:18.12ID:H/zs3GS00
デザインは好きだな
街中で、あれかっこいいなと思うとたいていマツダ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:50:06.84ID:nFGvp3vS0
俺は今のボッテリとした重苦しいデザインは苦手だな
プレスラインの入った躍動感のあるデザインが好きだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:52:28.38ID:yKSiawpi0
マツダが値引しない、不道徳だ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:54:04.74ID:eWCHEa0Y0
>>141
86は車両本体で
110は諸費用込みの乗り出し価格だろ?
算数のテストじゃなくて車の購入だからな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:55:00.69ID:mYOSMeDZ0
街中でめちゃめちゃ見るんだけど。
特にCXシリーズ。
あれで売れてないのか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:00:12.66ID:i3g6SbFP0
>>28
アストンやマセラティのパクリなのに尖ってるとかないわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:01:36.53ID:n0YcRmoo0
そうは言ってもスバルの糞ダサい車見ると安心する
下には下がいるとwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:02:03.18ID:oXDRam210
ディーゼルデミオMT欲しい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:03:39.19ID:A97JnSER0
車詳しくないいんだけどマツダって性能悪いの?
トヨタは壊れにくい、スバルオタク向けってイメージ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:18.27ID:w2qK5r6W0
壊れるんだよな、エアコンとか。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:08:05.85ID:bJ97p9A00
足回りがウンコ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:43.12ID:RhWkfXOi0
マツダの最大の弱点はディーラーの対応の悪さ
米中でもそうなんかね?
ともかく、直6ガソリンエンジンや次期RXも怪しくなってきたな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:48.85ID:lXmuG+wG0
20Bのコスモは峠を登ると目に見える早さで燃料計が減っていってたらしい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:09.15ID:St5UDlr90
マツダスパイラルは続きそうだな?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:27.31ID:xVXZHMwE0
定価も高い値引きもしないじゃマツダじゃ無理だわな。
デザイン以外売りがないのに。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:12:29.71ID:9VImHeR+0
日本みたいにキチガイみたいなプライド守るために我慢してたら
そのうち国(会社)ごとなくなってそうだなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:13:21.10ID:i3g6SbFP0
>>153
設計図どおり仕様書どおりに大量生産できるのがトヨタ
できないのがマツダやスバル。どんなに開発技術を自慢しても
生産技術が糞だからカタログと実車が天地の差
マクドナルドのハンバーガーと同じ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:15:47.99ID:DJM7xipM0
普通にトヨタにしておけば間違いはない 下取りも高い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:16:13.51ID:M57tmNSc0
初代ロードスターNA6CEに乗ってたが、クルマのデキの良さ、楽しさとは裏腹にディーラーの勘違いっぷり、クソ対応にはほとほとあきれ果てて2年持たずに売っぱらったw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:17:12.73ID:St5UDlr90
トヨタはデザインが嫌い
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:17:30.53ID:5rac4yDy0
女子中学生の首締め付け跳び蹴りに強制わいせつ

のスレが立たないな。
何かの力が働いてるのか?
5chなんだからそんなのに屈しては駄目だろ。
 
 
 
 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:18:46.83ID:isGVgSrj0
ガメツイ!!!!!!!!!! マツダ よくわかった 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:19:06.81ID:p3Hy52S30
>>114
パッと見は質感よく見えるけどよく見りゃ見える部分も安っぽくて対してコスト掛かってないよ
安っぽい素材をそれなりに高く見せる技術だけ上がったんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:20:51.53ID:HvKA3Fq10
>>27
デザインで売れるなら、軽自動車が一番デザインがいいんだなwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:21:03.88ID:OunyDt9p0
トヨタ路線やめたらいいのに。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:25:50.70ID:pVxDF3h80
13Bを1ローター化して軽自動車にぶち込むってのはどうだ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:27:26.89ID:SaZdiXX50
アテンザXD買ってみたけど。。
マツダコネクトが癌
2DINないからカーナビ入れ替え不可
車格の割に狭い車内
値引きなし
トルクはあるけどハンドリングイマイチ
昔の方が良かったわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:27:43.50ID:e1N9OxQL0
欧州車のようなデザインが売りなら欧州車買うわな、買えないなら知らんが
パチもんでしかないのに気づいた?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:34:13.84ID:zhNyBm+a0
MAZDA3試乗してみて、結構気に入ったんだけど、
ファミリア300万と思うと買う気になれない。
それ以前に、要らない機能が多すぎて嫌だ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:34:40.84ID:8HfYCbY80
全てがダサい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:36:30.93ID:uYxJ7iUP0
>>167
これから出るCX-30は、今は高過ぎて売れないが景気さえ戻ればかなり売れそうなので、円高局面で下をみにいったらマツダの株は買いだよw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:38:09.79ID:St5UDlr90
マツダ3ってデミオ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:38:49.98ID:kwn6ouoi0
まけないのか
今車買える人金持ちだから強気だねえ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:39:51.18ID:KCsyPBTC0
今のマツダって、勘違い系ナルシストって感じ
自分でカッコイイと思って、陶酔してる感じが物凄く気持ち悪い
初期のZoom-Zoomの頃はフレンドリーで親しみ易かった
今は単にダサい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:39:51.27ID:St5UDlr90
>>178
2600で買って1300で損切った・・・
130万損したわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:23.45ID:fYVaVAaL0
2スレいるのかね
物好きがいるもんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:22.40ID:9T04nXwf0
たまうごデザイン(笑)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:42:41.72ID:VtCTrAvo0
所詮、二流メーカーが定価販売とか…
そりゃだれも見向きもしないべ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:44:03.50ID:YxtjsiVa0
>>179
リヤサスがトーションビームになったので名実共にデミオになった
特にガソリン1.5リッターは300kg重いのにデミオと同じエンジン
マジで重くて少し大きいデミオ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:33.97ID:zkfljZ120
社長が三年で変わるからだよ。
アホみたいにやり方変えるのやめろ。

今回のはマツダの社長のせい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:48:44.36ID:vobycr9s0
ダーマツが値引きしないとか売る気なさ過ぎだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:50:41.91ID:A97JnSER0
>>161
そうなんだ、CMだけ見てるとオシャレ感だしてるね
マツダより軽のが人気なのもその辺なのかな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:20.26ID:S9QxQWSM0
もうすぐ日本でも売れなくなるよ車名全部廃止しちゃったからね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:29.55ID:voyuUojD0
マツダデザインの真髄はモデラーにあり!

マツダデザインの強みは、熟練のモデラーの力量に負うところが大だという。
モデラーの重要性については他メーカーでの取材で心得ていたつもりだが、マツダのモデラーの実力こそが
マツダデザインの勢いの源泉だと中牟田は言い切った。マツダで特徴的なのは、クレイモデルを作る粘土を
一般的なものよりずっと固い材料を使用するところにある。イタリアなどのカロッツェリアでは、
そもそも固い樹脂を用い、彫刻の要領で継ぎ接ぎが出来ない状態とし、その緊張感の中で表情豊かな張りのある
面を作り上げるという。それに近い感覚でマツダデザインは形作られているのだと。

実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
なかなか言うことを聞かない熟練の職人モデラーとのコミュニケーションに手を焼いたということだが、
諦めない若さと職人芸が生んだ靱(SHINARI)が、見るもの心を打つ仕上がりを見せていたことは大いに注目していよいだろう。

「この靱(SHINARI)は、制約を設けない純粋なデザインコンセプトという位置づけで、衝突安全や歩行者保護などの
レギュレーションは考慮に入れていません。その意味では現実的とは言えない部分も多いですが、
とにからこれからのマツダデザインの方向性を自由に追求しています」
英語でコミュニケーションが必要か? 身構えていると広島在住の趙君はごく普通に日本語で応対してくれた。
carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101129-20100748-carview/3/
http://www2.mazda.com/ja/about/motorshow/design/concept/img/ph01.jpg

↑公式サイトで韓国人デザインを売りにしてたのに削除済w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:57:20.43ID:fgrQ87Ks0
デザインも外車のパクリだしな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:58:55.83ID:UinJk3C30
高級車を作らない作れないから低級車にデザインを全振りしたところまでは良かった。
だがCASEに全く投資できず、デザインだけで高級ブランドの振りをしてみたら大失敗。
マツダは調子に乗ると必ず失敗して潰れかけることを何回繰り返したら学習するんだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:59:50.62ID:rPs5duib0
いつまでも旧BMのパチモンみたいなんじゃ誰も買いやせん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:59:56.29ID:GeR/pZrU0
値引きありきの販売をやめるのは正解昭和脳には合うかもな
テレビショッピングみたいなやり方はもう令和ではだめだろw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:00:19.44ID:JJVCkkk30
>>133
まぁスバルは走りに関係無い内装や燃費は客も始めから諦めてるよな
スライドドアや箱形も走りの邪魔だと初めから切り捨ててた位だし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:01:12.12ID:uYxJ7iUP0
>>182
今は景気縮小、円高局面で売れる見込みがたたなくて無理だけど、円高が終わったあとは確実に上がるよ。時価総額が5000億レベルで、現金も4000億あるし数年前と違い倒産リスクはほぼないw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:01:31.41ID:bDlGZQ7Q0
鳴り物入りでデビューしてスカイアクティブXが謎の発売延期したマツダ3は?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:02:13.09ID:VjkDoUSG0
電動化へ向けた動きがないのが残念
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:03:12.27ID:12p0OJ390
グリルに斜線を入れたら売れるかもしれんな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:05:38.78ID:0dINck8W0
壊れやすい、性能悪い、ブランド価値を偽造したようなデザイン、
馬鹿のひとつ覚えレッド・・・それで値引きもしないって、
どこの情弱が買うんだろうね。

現行車と古い車が並んでると
整形母とブサイクなガキが並んだ韓国ファミリーを連想してしまう。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:05:45.46ID:fgrQ87Ks0
マツダは無能がイキってるイメージ
定着してしまった
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:06:23.37ID:VVzte6Be0
デザインがモデルチェンジ毎に狙いすぎて劣化していく感じ
CX-5とか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:06:47.51ID:/GMgiheF0
商売としては、今のやり方が絶対に正しい
ただ「狂っていた」時代のマツダが懐かしい
マツダ地獄(笑)
マツダ店、アンフィニ店、オートザム店、オートラマ店、ユーノス店(笑)
兄弟車種粗製乱造(笑)
狂っていたマツダww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:07:32.62ID:kD52SiOT0
この路線のままだと潰れるね
デザインも飽きたし
値上げもひどいし
さすがにユーザーもついてこれなくなる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:08:09.12ID:QDuJiKnp0
値付けは昔と正反対になったか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:11:52.05ID:/GMgiheF0
かつて日系自動車メーカーとしてはトヨタ・日産に次ぐ3位まで浮上したことがあるマツダ
そこから転落して、本田技研にも三菱自工にも抜かれて5位まで転落して
三菱自工が自滅して、今はトヨタ・日産・本田技研に次ぐ4位まで戻したのだから
まぁ頑張ってるほうだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:13:27.32ID:Qgj7Icpx0
ディーゼル絡みのリコールでオーナーをモルモットにしたのと頻繁に改良を加えるやり方にお客が嫌気がさしたんだろうね
スカイXも爆死確定だしマツダは倒産かトヨタの子会社になる二択しか道は残されてなさそう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:13:35.63ID:lHIKvyu00
スバルのフォレスタ好きだったのにガンダムみたいなデザインにしたのは勿体無い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:13:39.56ID:bD1wGjnz0
昔からマツダ あ〜もうダメぽっ!?って時 逆転ホームランじゃなく 逆転ポテンヒットで乗り越えて来てるけど 今回はどうかな? まっ 日産よか良いけど!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:14:50.66ID:xEnLZ77m0
ディーラーも建て直して
かなりイメージ変えてきてるから
ここは踏ん張りどころ
但し流れは電動化だと思う
エンジン技術持ってるとこほどこの乗り換えの
舵取りは遅れる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:15:42.85ID:qRvqt1ii0
クリーンディーゼルってやっぱトラックみたいやガラガラ音するの?
それともガソリン車並み程度?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:17:16.24ID:OqzvpxtE0
>>216
レクサスみたいなディーラーは失敗じゃないか?
やりすぎ感がハンパない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:17:31.27ID:GeR/pZrU0
電気自動車ばかりになったら停電になるなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:17:44.17ID:9OrZzmGU0
マツコネなしの5ナンバーディーゼルワゴンを出してください
シャトルかカローラフィールダーしかないねん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:19:02.27ID:GeR/pZrU0
この前ホンダだか日産だかは90%減ってニュースなかったかw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:19:11.46ID:/GMgiheF0
ディーゼルで4気筒なら、ガラガラ音は避けられんよ
こればっかりはどうにもならん、シリンダーの数の問題だからw
外車でもクリーンディーゼルと称して国内販売してるけど
フォルクスワーゲンもプジョーも、4気筒ディーゼルのアイドル音は
明らかにディーゼルとわかるレベル
0225朝鮮漬
垢版 |
2019/09/06(金) 21:21:32.78ID:WEo76JHb0
値引きしても売れんがな(^。^)y-.。o○
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:23:56.90ID:UinJk3C30
>>216
エンジン技術があるように見せかけてるだけでたいしたことないから。
計画的出す出す詐欺のスカイなんちゃらとかな。
モタモタしてる間にスプレーガイドとか副燃焼室とか他からどんどん出てくる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:25:53.06ID:8lbc4BYq0
まぁ価格上げすぎだわな。
MAZDA3の見積もりが400万ってふざけてるわ。
新型も見慣れたら価格ほどの価値が有るようには感じないししばらくはアクセラHV乗り続けるわ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:41.84ID:mjWyBVhn0
やっぱトーションビームだからだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:27:20.19ID:mjWyBVhn0
あた、金太郎飴的なデザインは良くない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:27:57.90ID:Qgj7Icpx0
クリーンディーゼルで1番ヤバいのが乗り続けていくうちにエンジン内にカーボンとスラッジが堆積してDPF再生の間隔が短くなって燃費が悪化する事だしな
エンジン内は外注で綺麗に出来るけど施工代に17万円位かかる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:30:20.59ID:/GMgiheF0
ディーゼルの煤詰まりね
ちょっと宣伝が良くなかったよな
ディーゼルはとにかく、長距離を高速で定速巡行する場合がいいんだよ
そうすると、煤も勝手に燃えてくれたりね
街中で走るのばかりでは、勝手に煤燃えてくれないし、別に燃費もよくないしな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:31:06.09ID:/GMgiheF0
CX-8っていくらするんだ、あれは?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:33:38.17ID:TeST6KRF0
>>19
ドイツ車のスレにコピペしてみ、これだから国産車はってボコボコに言われるから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:33:54.33ID:EnEoH2070
無理な値引き販売して利益スカスカまでなっていないならマシかもな
販売台数世界一位を目指したゴーン戦略で大量の不良在庫を生み出し処分価格で放出した日産と三菱はヤバい
利益9割減とかアホとしか言えない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:37:22.07ID:QR2RzwRQ0
>>227
aクラスや1シリに500万払うほうがどうかしてるわ
見栄を張りたいのかなぁ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:17.93ID:fOjhfAiM0
日本の工業製品の多くがデザインをどうにかする事を考えないのが不思議でならぬ・・・。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:54.53ID:bD1wGjnz0
マツダの商品売れないは昔からだから慣れっ子だけど 日産は商品?よか幹部連中が欲たかりで人としてヤバいよな!幹部が詐欺してるんだぜ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:24.56ID:FfLX9dD80
煤が詰まるディーゼル
カタログのパワー表は回転数が不均等表示でパワーカーブ詐欺
こんな会社の車誰か買うねん
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:44:01.07ID:eOJ7VX5r0
ロードスター
個性ちゃ個性なんだけど
ちょっと大きい財布はトランクに入れてます
軽トラがスゲー広く感じる
まあ、遊び車の贅沢
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:46:50.76ID:jE4Ockgu0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ボードゲーム盤、大阪ジュマンジ🎲構想】

--

大阪の主要路線図を眺めて見て下さい
ジュマンジの様なボードゲーム版になって居ます

フジテレビの為の世界です

--

*新大阪駅

*One World(New World Order)勢力のフジテレビや
安倍「晋」三首相が

世界の「王」となるサッカー⚽のワールド・チャンプ構想を夢見る bj

--

続きは、下記のアドレス先のPをクリック
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1169949746624004096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:02.82ID:9YDMwv6M0
正直飽きられたんじゃないの
5年ぐらい前からパッと見でデザイン変わってないじゃん
レクサスみたいな奇抜にしろとは言わないけどさ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:28.73ID:LJjLSRlU0
一般人でも怪しさを感じるレベルなマツダのホラ話を他社のエンジニアはどういう思いで聞いてるんだろうか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:01.23ID:OuSooY+/0
正直デザインは秀逸、ただ昔ひどい目に遭ったトラウマがなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:54:47.58ID:bBggPS630
>>236
見栄を張れるほどの車格じゃないよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:59:31.70ID:p3Hy52S30
>>236
勘違いすんなAクラスは金持ちがサードカーとして買う足車であって見栄はるような車じゃない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:12:11.01ID:dcMt93El0
居住性、積載能力を犠牲にしてスポーティ&プレミアムに全振りした当然の結果だろ
何も不思議には思わんね
数年前まで大衆車だったものを見た目格好第一で中を狭くして
プレミアムカーですから!といって値段をつり上げ、安売りはしませんと値引きゼロ
これで売上が上向く訳ねーわ
低く狭くして格好良いでしょスポーティでしょ、なんて当たり前
いかに実用性と両立させるかがキモだろうに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:14:41.86ID:/lVA5NL50
マツダとかスバル買う奴って普段から何も考えてなさそう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:18:05.64ID:C7tFB7wi0
>>62
2番目は何の解決にもなってねーだろうwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:18:17.95ID:OunyDt9p0
元々マツダの乗用車は
主にマツダの商用車ユーザーに買ってもらうもの。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:19:43.79ID:zaJtK3iV0
アムロ人気でバカ売れしてるかと思ってたわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:24:15.72ID:NG9kDyk20
>>85
松田家は今はマツダとほぼ関係ない
実質 住友自動車
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:40.52ID:IbtISJNL0
マツダ乗ってる人ってみんないかにもモテなさそうな容姿や服装してるよな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:56.14ID:VD94mSkO0
マツダ3なんてトーションなのに 後席の広さは最悪。
先代アクセラども比べようもないぞ。
先代アクセラ2.2ディーゼルは 足回りも良かったな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:21.22ID:js/CeEHj0
>>14
アテンザを50万円引き+18インチホイールスタッドレスサービスだったよ
2.3L、6MTはよかったぜ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:58.01ID:Zq9V+a6b0
マツダが売れなくなると景気後退のシグナル
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:23.77ID:mjWyBVhn0
>>247
デザインがどれも同じでつまらない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:37.36ID:F1kvhmmB0
他社よりショボくて他社より安くて、何も言わなくても50万円引き
それがマツダの売り方
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:32:33.74ID:QqvCgyAX0
お値打ちバージョンも、さらっと出さないと。
コンサルのいいなり馬鹿経営は、バブル崩壊の時に
ダメだと学習しなかったのかな。
一時持ち上げられたので、勘違いしたのかな
トヨタもいろいろ面倒みないといけないから大変だわな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:34:55.80ID:C7tFB7wi0
>>115
スーパーカーならともかく、こんな車に視線を奪われる人間なんていねーだろう
ツダヲタって、どんだけ自意識過剰なんだよ
オレのソウルレッドのアクセラに周りが注目してるぜとか思いながら運転してんのか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:36:14.04ID:bEuux2hR0
モデル末期の底辺デミオを99万で叩き売りしてたころのマツダが最高だったな
2代目デミオって燃費以外に弱点がなかった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:36:28.00ID:+uqzwCfy0
自称車好きが大絶賛してるのに。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:38:13.98ID:AMZW3I6z0
あんなに誉めまくっている自動車評論家様達が
誰もマツダに乗っていない時点で
ブランド力の低さがよく分かる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:38:52.69ID:QqvCgyAX0
>>267  自分は車がわかるんだっ みたいな
意識高い系の人が買ってたけど
もう飽きてるんじゃないの(笑)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:40:03.65ID:o5xbyrs30
プレミアム感出すには、エンジンパワーがしょぼ過ぎる。
そっち方面に進むなら、燃費よりもパワーに振れよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:01.73ID:kJjJeCmo0
ロータリーエンジンにルマン優勝
これだけスポーツカーメーカーとしてのブランド力あるのになぜ大衆車ばかり…

レクサスのように高級化してロータリーエンジンを特徴とするブランドで行けたのに

まさかのEV移行で内燃機関が終わろうとしてるっていう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:33.45ID:C7tFB7wi0
>>217
ゴルフやミニクーパーの下位グレードに250万出すアホも理解できないわ
そもそも国家ぐるみで不正してたドイツメーカーの車なんて韓国車以下のガラクタだろうwwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:36.37ID:QQWZIVgH0
ちょっと良かったからって調子に乗ってしまったな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:52.19ID:rmBxxPUP0
歴史もない日本メーカーが
お高く止まっても無理
欧米メーカーみたいに栄光の歴史がないもの
ブランド性のないメーカーは安売りするしかない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:48:00.31ID:tSSBYESO0
どのメーカーも今は青色吐息
消費税増税の前には、なにもかも無力。
駆け込みすらない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:52:00.26ID:vVqGPR2n0
>>236
ベンツやBMには歴史伝統がある。

ただのファミリアのバッチエンジニアリングとはわけが違う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:53:35.97ID:gzoDaROd0
マツダ

今の日産、ホンダよりかは
走りに関して車はいいね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:54:02.64ID:/lVA5NL50
>>236
>>259
マルチリンク設定のあるAクラスのほうが広いのには草なんだわ
技術力の差ってやつよなーw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:55:23.22ID:LJjLSRlU0
>>270
横置き4気筒エンジンなのに樹脂製のエンジンカバーが縦置きV型エンジンっぽいのがまたインチキ臭くて
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:59:52.11ID:mjWyBVhn0
>>278
ないないw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:01:00.78ID:rmBxxPUP0
>>277
そう、ブランドを買う喜び
安くてできが良いもの欲しければ
例えば冬のジャンバーは
ドカジャンが一番いいだろ?
でも誰もドカジャンを着ない
そういう事
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:01:54.94ID:BGiNEptF0
 


マツダは殿様商売できるような大層なメーカーじゃねェんだよ


バカ


 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:02:15.80ID:Qgj7Icpx0
マツダが挽回するにはロータリーエンジンとEVの組み合わせで活路を見出すしかないな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:05:35.33ID:BGiNEptF0
 

殿様商売でいけると思ってるバカのクビを叩き落とせ

もし社長であっても関係ねえ


しょせん、雇われの小僧が何かの間違いで社長に祭り上げられた程度なんだから


害悪しかねえ
 
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:05:42.37ID:rmBxxPUP0
先ずはブランド構築しような
アルファロメオみたいに成りたいなら
アルファロメオみたいな栄光の歴史を作らないとなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:06:05.24ID:gzoDaROd0
普通車では

今のマツダは
乗ってみると
そんなに悪くないけどね
乗り心地は良いわけではないが
国内では十分がんばってるよ
トヨタは車に興味がない人が普通に足にするものだし
スバルは他車はどうもいいユーザーだらけだし

車種選びとしては日産、ホンダのユーザーのほうが悲惨だもの
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:07:50.01ID:zQj6Pz570
マツダ人気低迷で何となくショック受けてる人達に、いま注目の面白い動画

びわ湖くんの【滋賀県民の歌】を紹介したい。気を取り直して欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=j8po6pHze10,2
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:07:52.37ID:pEfyTNkh0
1番売れるミニバンと軽が無いからなマツダは

なんちゃってSUVもそろそろオワコン化する
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:08:46.65ID:MxnKBbTZ0
今のフロントグリルがどうしても受け入れられない
昔のデザインがよかった
あらゆる車種であのフロントデザインにする意図はなんなの
その特徴あるグリルもナンバープレートでふさぐという意味不明さもあわせてなんか気持ち悪いデザイン
昔のデザインに近いのだしてくれればな

でも最近、車好きの話を聞くと中古のプレミア高級車を乗り変えするほうが経済的なのかもしれないと思ったり
高値で買って高値で売って買い換える最初の種銭が必要だけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:09:00.38ID:4S7O4akg0
日本だけロードスター幌2.0を意固地になって出さないからな
会社の性格が出てるかな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:09:46.40ID:1S6R0L5K0
マツダはプレミアムメーカーだぞ
トヨタグループではVWグループのアウディみたいな存在だぞ
値引きがないと買えない貧乏人には用が無いぞ
年収700万以上になってから買いに行けよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:11:12.38ID:BaOIf7Y/0
アルファか
貧乏人が中古でイキりまくってるよねw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:12:53.53ID:gzoDaROd0
ホンダと日産は
語れないほど悲惨だものな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:13:32.89ID:uYxJ7iUP0
>>268
ステマとデザインに走っているのかマツダは。命令系統は韓国人か。

ステマとデザインに金をかけて、顧客に高価格で売ろうとしているのを、自動車評論家は知ってるんでしょうね。だから自身はマツダを買わない可能性が高い。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:13:38.70ID:BkkN04uE0
これだけ売れなくなってきているのにまだアメリカに工場建ててるって
倒産へのデンジャゾーンまっしぐらだね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:13:55.02ID:BGiNEptF0
 


ドイツは再生プラスチックと、なぜか基礎技術が終わってるのか

やたら壊れやすい


あんなんで「ブランド」とか言ってられるのは、やはり「国営」だからだ


ドイツの車メーカーはすべて、私企業じゃねえからな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:15:25.44ID:QqvCgyAX0
>>296 トヨタの下請けやるんじゃないのかな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:15:27.40ID:/lVA5NL50
お、ルサンチマン君が湧いてきたなw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:15:53.88ID:VD94mSkO0
>>287
現ホンダのラインアップは確かに酷いけど シビックタイプRとs660 は 他所には無いええ商品だぞ。
両方買っちゃった。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:06.34ID:hwHJ+2wN0
マツダのくせして値段は高め。
本来、スズキ、ダイハツと同列のメーカーだ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:55.39ID:bkDf4V/q0
一度ウケたら全部同じようなフロントばかりになったからなー。
全部同じような顔にすんな。良い車なんだけどデザインがもうダメ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:17:01.25ID:51jlY80K0
株価100円割ったら仕込む
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:19:13.90ID:onTLgaws0
デザインはいいと思う
国産では突出してる
だが売れる車はミニバンと軽
マツダはそれが無い
トヨタやホンダはデザインが糞でもこれがあるから強い

マツダはデザイン悪く無いんだからカッコイイミニバン出せば売れるのに
CX8なんか3列目乗れねーよ
スライドドアもないし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:19:22.38ID:gzoDaROd0
マツダの欠点は、会社の規模にたいして
発生車種が多すぎて飽和状態になりかけてる
少し国内向け、海外向けを整理した方が善い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:19:52.35ID:WhChF/8u0
嘘ついてんじゃねーよ
海外は鬼値引きしまくりでそれでも売れてないってバレてんだよこの会社
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:20:57.60ID:WhChF/8u0
鬼値引きしなきゃ売れないから、利益率も異常に低くなってる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:21:20.07ID:gzoDaROd0
>>300
2台も飼えるなんて羨ましい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:22:56.86ID:TpGe23gH0
>>288
その動画、どんなにクソ曲なんだろうと思って見てみたら

意外と良く出来てるなw。むしろ才能のムダ遣いレベル。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:22:59.72ID:6wwKzP3j0
初代アテンザ、初代アクセラみたいなスポーティ路線で良かったんじゃねえか?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:06.20ID:hLLQMnJ10
リアハッチの敷居高くて積み下ろししずらいのなんとかすればいいのに
何のために高くしてるんだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:32.90ID:wm5YiS0O0
マツダは結構ボディバンパー塗装は上手いと思う
あの赤だけの話だけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:27:06.07ID:BGiNEptF0
 

ほいで、最大におかしいのは

「今の時点から殿様なっとる」

ということ

BMWとか、メルセデスとか、フェラーリみたいに

「ブランドを確立してから殿様んなる」のは、まだわかるんだ

腹立つけどな


それがブランドも何もあったもんじゃねえ今の時点から殿様気分になっとんで


バカにもほどってもんがあんだろ


頭の中にダークマターでも詰まってんのか

 
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:29:38.76ID:TIyjFRHZ0
思えば初代CX-5ディーゼルはバーゲンプライスだったなコミコミ300で買えた
先日3回目の車検終えてまだまだ快調
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:33:18.76ID:DWK/7VRe0
大昔の話ではあるが、マツダ車の下取り価格は他メーカーのディーラーでは
値が付かず、まずまずの下取り価格を出してくれるマツダ車しか乗り換えられな
で、延々とマツダ車を乗り続ける、通称「マツダ地獄」だった
マツダ車の販売も、売ったのか、お客さんの庭先に置いてきたのか、
見分けがつかないなどと言われたりもしていた。
今や世界に冠たる技術と品質のマツダ車の大昔の逸話である。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:34:37.71ID:6Hb+5XB20
マツダスレがこんなに伸びるなんてなにがあったんだ?

マツダも妬まれるような会社になったのか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:35:02.77ID:gzoDaROd0
国内の急激な少子化で
ミニバンの需要は減る

今後は
マツダの方向性は好転する
有利になるからこそ、今のうちに車種をしぼって
一番難しい小型で荷物も積めるファーストカーをデザインするべき
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:36:09.57ID:WhChF/8u0
かなり強気の残価率保証(全車種3年55%)で売ってるから
ちょっと失敗すると大ダメージになるリスキーなことやってるよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:38:11.05ID:uYxJ7iUP0
なるほど。日本では値引き販売をしていないけど海外ではしまくりなのね。マツダ地獄が海外に輸出されたのか。決算みると販売台数が伸びていたのに利益が増えてないから、市場にはバレバレで株価はだだ下がりだったw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:45:54.65ID:GqRxtdcs0
ボンゴブローニイにスカイアクティブX設定してみたら面白そうなんだが
ハイエースだけだとつまらんだろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:52:31.02ID:UOJ8NS7N0
ジャップが死滅し、ドイツ人が死滅し、
日本が滅び、ドイツが滅び、
ウォールストリートがつぶれ、米国防省がつぶれ、
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれ、
アップルもグーグルもマイクロソフトもアマゾンもフェイスブックもボーイングもテスラもつぶれ、
れば、
だいたい地球が平和になるな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:52:45.26ID:UOJ8NS7N0
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。


今すぐ、アップルもグーグルもマイクロソフトもアマゾンもフェイスブックもボーイングもテスラもつぶれろ。
今すぐ、アップルもグーグルもマイクロソフトもアマゾンもフェイスブックもボーイングもトヨタもホンダもニッサンもつぶれろ。


トランプは、トヨタやホンダやニッサンやマイクロソフトやグーグルやアップルやボーイングの犬か。
アメリカ合衆国の政治家は、マイクロソフトやグーグルやアップルの犬か。

アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。
アメリカ合衆国の99%は、コンピュータ作りたいわけでもないし、パソコンソフト作りたいわけでもない。
アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:52:59.97ID:UOJ8NS7N0
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。


お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:53:28.00ID:UOJ8NS7N0
俺はゴーンの味方をしていないぞ。 ミツビシもゴーンもニッサンもつぶれろ。 今すぐ、トヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
俺はゴーンをかばってない。ニッサンおよびミツビシおよびゴーンがつぶれれば解決。日本にある自動車工場は全てつぶれるべきだ。トヨタもホンダもつぶれるべきだ。

そうだな。
米市民・フランス市民・イギリス市民そして人類のためには、日本の自動車メーカーおよびドイツの自動車メーカーはすべてつぶれるべきだな。

俺はゴーンをかばってない。ニッサンおよびミツビシおよびゴーンがつぶれれば解決。日本にある自動車工場は全てつぶれるべきだ。トヨタもホンダもつぶれるべきだ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:55:12.22ID:zcNZ4rQM0
屋根がキャンプになる奴をもう一度。

あれよかったんだけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:13:31.05ID:12JHUl6M0
デミオ1.5ガソリン渋ってるうちに
小排気量ディーゼルの根元的な問題が露見し
売れなくなった

装備も利益の大きいCX-3と露骨に差別化されて
しばらくはロクなのがついてなかった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:18:24.55ID:EKW2r/XB0
ロータリーエンジン搭載のレンジエクステンダーEVを早く出してくれ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:20:04.77ID:Kk1zOwsN0
>>1
そういう販売戦略は、顧客側にマツダに乗る必要性がある場合にしか有効ではないように思えるが。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:22:05.58ID:12JHUl6M0
デミオもCX-3もカタログ燃費の測定方法が変わってから
排気量を拡大した。
元の排気量では実燃費がよくないことをわかった上で
従来のカタログ燃費がよく見える排気量にしていた。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:34:49.67ID:Ar8oIuha0
>>18
あれとは少し違う。今回のは世界生産台数の少なさから、
BMWやアルファなどのブランド力で割高販売している所を
目指したもの。
だが、マツダの良さをマツダ自身が勘違いしてしまい、
実用性を二の次にしてしまった。その結果が今の金太郎飴。
ツダ3買うくらいならモデル末期のマークX買った方が
満足度高い。そもそも実用重視だと候補にすら入らん。
とにかく荷物乗らないし後部座席狭くて天井も低いし、
そもそもファミリー向けが無い状態。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:35:30.82ID:0z+pamnr0
居住性よりデザイン優先するなら
いっそのことFRで勝負したらいいのに
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:37:34.10ID:xjoz3iW00
マツダの、皮を剥き始めた頃、みたいなデザインがキモくて無理。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:37:42.16ID:mDUBRF+70
マツダのウルトラ値引きは過去のモノか、、
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:40:08.33ID:/B1gm8iJ0
おむすび山エンジンを復活しろと何回いったら、だな。
マツダみたいな弱者は一部のクルマ馬鹿相手にロードスターみたいなニッチ商品のバリエーションを増やすしかないだろ
スカイアクティブで調子こいてもそんなのは一瞬で大手に呑まれるよ
その内ニッチもサッチもいかなくなるな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:41:28.62ID:IknzkfiV0
>>162
おぉダサい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:44:15.71ID:KGYDAMe50
mazda3は閉塞感が強くて運転しにくいね。
使い勝手を無視したデザインなんて価値ねぇよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:48:34.60ID:12JHUl6M0
デミオ従来モデルは特定グレードだけ燃料タンク容量を小さくしてカタログ燃費をよく見せていた。
タンク自体は大きいまま容量だけを小さくしていた。
発売時はカタログ燃費のためではないと言っていたが
表示が変わってカタログ燃費に貢献しなくなると
あっさりタンク容量を拡大した。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:56:25.99ID:0XuMNIVl0
ブランド力って値段下げないで維持するものとか思ってんのかなwバカだねぇw
値段下げないでもみんなが欲しがる売れる車作れないのに本末転倒。相当逝っちゃってるね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:57:49.40ID:JKW8Brj00
技術屋主導の典型だな
いいもの作れば売れるとか脳ミソがバブル以前
ピントが完全にズレている
結局売れる売れないなんて広告と営業にかかっているのに
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:07:53.03ID:eAop7fsZ0
価値があれば値引きせず強気に売れるが、価値がないから売れないわけだ
勘違いなプライドは身を滅ぼすぞ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:08:57.29ID:X4QRN22W0
マツダ地獄の始まり
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:10:18.84ID:0A87rEVA0
>>348
実績はある
昔昔の箱車レースではね
何しろ、その辺の中古車屋で廃車同然の屑買ってきて、エンジン載せ換えてレース仕様に仕立てるだけで
それなりの成績が残せた位
貧乏人には有難いクルマだったからw
もちろん、ロータリー以外は、実戦成績が皆無な変態メーカーだよw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:10:25.26ID:eAop7fsZ0
>>335
マジな話、ディーゼルよりロータリーシリーズHVのが売れるだろうな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:10:49.30ID:eAop7fsZ0
>>333
トヨタディスってんのか?あん?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:17:56.11ID:6p945UMm0
デザインと色が良くない。
デザインは変えられないなら、色は豊富にしたほうがいい。
赤しかないと、最初からあきらめる。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:20:13.04ID:f2xeK0M10
スパイ防止法や国家転覆罪が無いもしくはまともに機能してないのは、
世界中探しても日本くらいだろ
真実に基づいた反論や批判そして報復はどこの国もやってる至極真っ当な行為
そして法治国家ならば、
物的証拠>>>>>>>>越えられない壁>>>>>証言
そもそも、
アナウンサーや芸能人やコメンテーターに日本下げさせて韓国擁護させてるバックは誰か?
日本のいたいけな10代20代に韓国ファッションをごり押ししているバックは誰か?
第一、何が悲しくて、
30年前の日本のファッションの劣化猿真似し過ぎないものが流行しないといけないんだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:21:30.92ID:dyN7ha5w0
>>162
それ代車だろ?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:24:31.00ID:K9dgn0KL0
アテンザ・プレマシー・MPV、一つも残ってない
セダンと2シーターだけで勝負できるかよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:27:17.48ID:NC1+iLLQ0
野球なんかを重視するから。。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:40:27.06ID:07nU+E040
軽も作れよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:44:27.28ID:uINBFmGq0
ロータリーエンジンはマツダが開発した訳じゃないからな
外国から権利を買っただけ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:45:58.93ID:/wiPYxEv0
ロータリーエンジンの製造ラインが老朽化でもうガタガタ、新しくする予算は無し
職人技で何とか凌いでるらしいけど
地方都市の小さなメーカーなのに頑張るよねえ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:00:00.43ID:BsRj662S0
>>368
それ頑張ってるのはライン工
エラー出まくり、機械止まりまくり、不良出まくり
その負担をすべてライン工に押しつけて
管理職や役員は数字しか見ずに現場を叩いて賃金を減らし人員を減らす
まあマツダに限らず日本企業ってどこも同じだけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:02:20.76ID:ONVCyFQv0
安い素材を高そうに見せようとしている貧乏くささに耐えられない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:03:50.92ID:+ejmeWlU0
値引き考えての価格とか面倒だとは思う。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:05:36.44ID:8JTVZZp90
ここがふんばりどころだな
売り上げ減少にへたれてチープなもんつくったら
これまでのブランディングがおじゃんだから
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:18:04.78ID:O+AOh3dW0
>>66
まじかあのデザインであっち行くのか
CXも若者向きではないと思うが、RAV4どんな世代に受けてるんだ…
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:22:00.27ID:/wiPYxEv0
車の値引きってのがおかしいんだよな、ゴネまくって営業の時間使わせた奴のが安く買えるって
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:24:20.92ID:0Kbo6KRW0
>>373
それと膝や腰を過度に曲げないでも乗り降りできる高さを併せ持った車だな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:25:29.63ID:Ou+oUQt70
デザインがダサい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:34:20.39ID:t3t5llMk0
CX3レンタカーで借りたらアイドリングストップからの復帰が遅すぎてすげー怖かった。

つーか、実質デミオなのにあれ何であんな高いんだ?
わざわざブレーキ変える必要なくね?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:51:38.70ID:l4SZ+10U0
>>209
マツダが4位に戻したと言うより
勝手に三菱がコケただけじゃんw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 03:01:09.23ID:8JTVZZp90
社長の胆力次第だな
世界的な景気低迷期だから
一企業の努力じゃどうにもならん
会社の価値を守るために自分のクビを差し出す社長なら
次の景気で飛躍できる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 03:08:03.08ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【台風15号(ファクサイ)】🌪


*苺(strawberry)とは、数字の15である

「台風ファクサイ」
イタリア語でファとは、「ヘ音記号」である
クサイとは、「臭い」

つまり【私の屁が臭い】と云う意味

--

*Amazon AIのアレクサ(アレ臭いっ)と同じ
ストーカー集団リンチ的なネーミングではある ca

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170028579234533381/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 03:14:36.77ID:oYe/hRoF0
黒づくめのダッサいディーラーだけはやめろ
時代遅れのファッションやビルデザインと同じ匂いがする
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 03:47:14.28ID:4QmlnC3b0
飽きられたか
BMWの劣化版みたいな扱いにならないか心配
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:00:31.01ID:36cdi+b+0
>>1
トヨタと提携 時期アテンザはクラウンと共用 
スズキと共に安心だね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:17:14.42ID:aiQuoNe20
MAZDAじゃなくてアンフィニブランドで行け!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:18:54.52ID:5aKb2wyu0
マツダがどうとかいう話じゃないだろ
世界的に外需が落ち込んでいる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:19:55.33ID:vZ5E8lqX0
>>217
去年辺りに出たクリーンディーゼルはどこのメーカーもウソみたいに静かになってるよ。
マツダも。マイナーチェンジレベルでこんなに激変するなんてと驚くくらい。もうガソリンと判別出来ないくらい静か。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:20:27.01ID:iqiVX2BC0
NA4ローターのサバンナ出せよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:21:41.41ID:vZ5E8lqX0
>>223
それ、ちょい前までね。自分が乗ってるのもうるさい。
でも去年あたりに出たのは超静か。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:26:28.67ID:36cdi+b+0
>>391
歩くくらいのごく超低速域でのトルクの出方というかアクセルワークのしやすさはどうですか
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 04:51:43.15ID:qJf6Vf+A0
マツダが高級化路線に転換すると、経済情勢は悪化するんだよな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:18.51ID:jVV1EIiE0
>>1
こういう全うなことに努力する企業ほど負けるグローバリズム。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:54:20.70ID:sSFqPpC80
いいからコスモ出せ
コスモロータリーじゃなくコスモAPだぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:55:06.10ID:RKioz7XY0
マツダ3はデザイン最高なのにあの大きさで二人乗りかってくらい後部座席狭いからな
どの層狙ってるんだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:55:19.81ID:rpkvcZvu0
>>396
真っ当ワロタ
ステマ全振りで何処が真っ当だよ?
真っ当ならまずあのクソナビ捨てるわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:55:45.84ID:uOrjfYZx0
でもCX30はありゃ売れるだろうよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:55:47.33ID:hBZL4DzZ0
>>398
潰れたデミオで何処が最高なんだ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:00:06.40ID:oUH0ieRm0
5ちゃんで工作ばっかしてるからじゃね
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:00:43.51ID:36cdi+b+0
ロータリーエンジンって整備性最悪って聞いたけれど
とにかくマツダはロードペーサーとランティスをあの形のまま復活させれば良いよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:03:54.91ID:2NbDbpAc0
>>398
アレは、クーペだと思ってれば結構広いじゃない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:06:58.74ID:X/0LuYNg0
プレマシーみたいな名車をやめたからだ
ワンボックス型でもない、丁度いい大きさでキビキビ走るスライドドア、これに特化して販売すればもっと売り上げは伸びたぞ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:09:31.97ID:36cdi+b+0
MPVも良かった
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:12:19.71ID:mTlMPSMg0
マツダ6とロードスターは今のデザイン維持してくれ
俺は気に入って乗ってるんだ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:13:17.69ID:JwPDK/Og0
ロータリーを復活させろ!
と言っている人は実際に復活したとして
本当に買う人はどれくらいいるのだろう?w
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:13:47.12ID:XavI0p3H0
値引きが大きい車を買う奴なんて乞食だけだしな
値引き額だけで車を選ぶ奴なんて奴は相手にしちゃいけない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:14:58.83ID:DJefQ5fk0
価格アップと値下げしませんで実質的に11%より上がってるんじゃね?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:15:26.92ID:DJefQ5fk0
にしても新型アクセラだけは格好悪いわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:23:40.78ID:/N/8KDql0
>>82
数年分の利益を全部使うレベルに金をかけるディーラー改装ってやる意味あんのか?って思うけどね
エリアの旗艦店だけに絞ってやればいいじゃん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:31:20.78ID:g6/chp0A0
愛知県なんだけど
なんでか最近マツダみかける

むかしは軽でさえマツダみかけなかったのに
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:31:21.62ID:XavI0p3H0
7人乗りでも大体1人か2人しか乗らないからな
フル乗車なんて年に1回あるかないかレベル
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:14:33.32ID:JTCYWXNW0
>>10
実際に後部座席まで乗ること少ないだろ
後ろも常に乗るならミニバンとか買えばいい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:15:35.66ID:pziLHoes0
マツダ車の赤色が好き。他メーカーでもあの鮮やかな赤色の車って売ってないのかな?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:16:40.16ID:hpUZmnxK0
>>419
で、実際にミニバンに流れて売り上げ落ちてるんだから笑えない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:17:40.59ID:j4abrpzZ0
ミニバン無くなったから、マツダからホンダに移行したわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:25:36.33ID:Jz5F84IM0
爺婆たちがプリウスロケットから離れる時
安全で、広い室内の、普通車が必要になる

マツダの
デザインが為のデザインで
高齢化した爺婆を拾えるか

定年後の親世代が車を乗換える時
安全を謳うスバルにしとけと言いそうだもの
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:26:48.33ID:IPTS1gCW0
頼むからベリーサ復活させてくれよ
復活させないなら古いの壊れるまで乗り続けるわ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:35:46.67ID:mJ8FHugj0
マツダのデザインが良いだって?w
メルセデス・インスパイアの妙に厳ついスタイル。
田舎者の感性と好み丸出しw
あんなダサいものに乗りたくないよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:37:53.06ID:FZpsp4sU0
全体的にロングノーズで室内が狭い
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:42:09.71ID:6DVs6aWb0
気持ちは分かるが高いよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:43:11.28ID:JKW8Brj00
>>374
ピッペンの代わりか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:45:49.11ID:eyA9uqp40
何とか俺が協力してあげたいけど、俺の給料では車は買えない。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:09:41.74ID:PY8LiZbG0
>>404
5ナンバーでV6積んでたランティスクーペより後席が狭くて暗いんですが。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:16:23.38ID:HFKMf4Lh0
>>426
スカイアクティブとは

エキゾーストマニホールドのクネクネをやめることで燃焼効率向上
大きくなったエンジンを収めるためにエンジン周りのボディー設計が窮屈でなくなり、強度下げず軽量化と製造しやすさと組み立てやすさに寄与

そのしわ寄せが、全長をデカくするかキャビンを小さくするか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:20:37.75ID:kglGZgVM0
マツダ塗装も良くなって街では目立ちますね
低価格帯は安くても高級感タップリ路線が
良さそうですが
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:23:31.49ID:HFKMf4Lh0
このまま少販売台数を続ける
低利益を続ける
ここが正念場

という経営判断
ずっと正念場なのにね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:25:25.17ID:ZlYAfB/d0
トレンド無視してデザイン遅れた車売り続けてたら飽きられるだろう、
マイナーチェンジしてるようにしか見えないし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:30:22.25ID:k0X3Fops0
2%戦略とかいいながらの低利益率はただの売れない言い訳。
利益率高める為にSUVを増やしたのに利益率が下がってるのは戦略を間違ってたという事。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:57:07.56ID:Jz5F84IM0
ミニバン世代が子離れしたら
いきなり軽になるわけでもない
トルクフルで荷物を積める
質の高い小型車の需要が増える
その要求に応えてこそデザイン
マツダは、それでも観てくれだけに拘るのか
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:16:24.26ID:pyyACylA0
>>432
あのチンコの鈴口みたいなマツダエンブレムが目に入るだけで高級感なんてありえんわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:17:43.35ID:0dw6KEUk0
ステマツダって無免が設計したようなゴミ車しか売ってないよな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:20:39.70ID:BOG5eLZn0
>>438
メルセデス・ベンツをインスパイアしたんだぞ!
それじゃあ、メルセデス・ベンツのエンブレムも「チンコの鈴口」かよ!
…せやな。たぶんドイツ人のやな…
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:25:02.05ID:FgldlA4/0
マツダはまだ商用車やトラックを製造しているのかね。
安い車造りに定評があるんだからこの手の市場で一定の需要はあるのだから
プレミアムブランドより、安車市場で数を稼ぐ経営の方がマツダっぽいと思うのだが。
無理して高級ブランドを確立させるにはマツダでは無理。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:33:17.51ID:0p1XT/RK0
これからの時代は技術力がないとついていけないだろ
生き残るのはトヨタとホンダくらいかね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:33:38.97ID:lKZkpP3B0
マツダ擁護の唯一の呪文が「見た目が良い」だけど
残念ながらどう見てもトヨタレクサスの方が良い
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:35:17.30ID:5TSj8m500
車なんて全部値引きなしで販売すりゃいいんだよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:39:44.49ID:v6C/ZXjj0
マツダで好きなのはファミリアプレスト
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:50:20.61ID:5PdiC0Tl0
アメリカに工場ないんでしょ!?そのうち関税ダメージももろに食らうのです。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:52:57.25ID:9+Y50EkZ0
>>1
我慢せずに昔のマツダにって戻ってくれ。MPVやプレマシーを安く売っていたあの頃に
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:55:01.87ID:mtp6RZjN0
>>60
安倍さんの手腕が世界一の証明やな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:55:21.18ID:sp5GjjXj0
マツダCX8の見積もりが500万
ホンダのオデッセイも500万
マツダの方がデザイン性は上だが乗り心地とハンドリングはオデッセイの方が絶対いい
そんな車
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:57:38.91ID:UE1DVgHo0
>>26
バブル期に調子こいて失敗したことをまた繰り返す気なんだろうか・・・
バカだから自分の立ち位置を勘違いして失敗したことを忘れちゃうのかね?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:58:47.48ID:tPfguzLk0
正価販売なら、しょうがないな。ニッサンとは違う道
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:58:49.38ID:pyyACylA0
>>451
そのマツダの方がデザインが良いという意見は一般的では無いんだよなぁ。
まぁ見た目なんてのは個人の好みの部分であって良し悪しじゃ判断できないわ。
デザインにしろ絶対的な良さがあればもっと売れていてもいいはず。
0456朝鮮漬
垢版 |
2019/09/07(土) 10:00:34.44ID:CLC+XjcO0
MT車がマツダやスバルにしかなく一時期、
ゴルフなんかの乗り換え組が、マツダなんかに買い替えたのを勘違いしたんやろ(^。^)y-.。o○
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:01:56.82ID:7tJDv1KP0
まあ単純に価格帯が上がったからだろうな
年収800万円の俺が乗ってるくらいだし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:04:07.57ID:7tJDv1KP0
プレミアム路線で行ってるんだら販売台数が減るのは当たり前
庶民が買えない車を目指してんだからな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:04:31.21ID:aNwoGcMR0
結局デザインや性能は二の次なんだよ
ブランドが欲しいという奴が多いということ
同じ300万払うならブランド品
もしくはお得な気がする軽
車好きが販売台数左右することはない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:06:45.23ID:aNwoGcMR0
>>457
そだね、あと広告代理店の自己満。
CI戦略から広告戦略イメージ戦略。
いうこと聞くから楽しくてしようがないだろうな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:10:57.14ID:sp5GjjXj0
なんでスライドドアなくしたんだろ
ファミリー層が他社行かざるを得ないだろ
日本の市場を捨ててるのがミエミエで萎える
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:11:48.50ID:sp5GjjXj0
>>463
プレマシーからの乗り換えで一番近いのがオデッセイなんだよ
新型プレマシー出してくれたら絶対にそれに乗り換えるのに
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:11:49.35ID:HFKMf4Lh0
客に株主に外野が何を言うおうとも

 この路線を続ける!!

って経営判断なんだから、どうしようもない
すくなくとも、覚悟だけはあるみたいよ

知らんけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:13:28.15ID:pyyACylA0
>>460
車好きだったら今のマツダ車は選ばないとは思うけど・・・
燃費に振った低出力の眠いエンジンでアンダー傾向のハンドリングじゃ面白みもないだろ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:13:33.12ID:fbXiba4v0
なんかマツダのディーラーに入る気がしないわ
なんでだろう
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:15:32.02ID:nwhnpSSq0
なんか最近のマツダやたらと持ち上げられ過ぎてねえか
欧州で絶賛とか煽ってたマツダ3試乗して来たが、特段悪くもないが優れているとも思わんかった
あとやたらと窮屈、特に後席は普通の大人でも狭すぎ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:19:44.58ID:pyyACylA0
>>464
軽自動車でNBOXやタントが売れているように、三列シートが欲しいんじゃなくスライドドアが欲しいんだよな。
売れる売れないじゃなくてファミリー層を掴むのは、主婦や子供に対しての将来的な投資の意味合いもある。
トップ3がミニバン残しているのは短期的な販売じゃなく、先々の長期的なイメージ戦略の為と言われている。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:25:12.35ID:e3SJMEh00
子育ての時のみアルファードってのもいいんだよな。
アホみたいにリセールが良いから気軽に買い換えも出来る。
マツダはリセールが悪いから妥協しての購入は躊躇する。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:29:29.85ID:sp5GjjXj0
スライドドア復活してほしい
MPVやプレマシーを無理矢理CX8に誘導するのやめてくれ
子供が乗りづらいしヒンジのドアをぶつけそうで怖い
スライドドアの車乗ってた人は何に買い換えたか知りたい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:34:30.71ID:e9PPyf3q0
バブル期もアンフィニとかユーノスとかMS8とかMS9とかすかした高級路線に転向しようとして失敗したろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:40:11.84ID:7tJDv1KP0
>>477
実際失敗してないだろ
都市部や行楽地なんか行くといっぱい見るよ
移動の足として乗る人は減っただろうが
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:43:29.18ID:7tJDv1KP0
金無いのに無理してアルファード買って週末洗車してるだけみたいな人は今のマツダは買わん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:44:05.15ID:GpRfa9o80
シャシーは一級品
内装もかなり良くなった

あとは貧弱なパワートレインが補強されればな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:48:39.39ID:HFKMf4Lh0
シャシーの

何をもって、「一級品」と言ってるのやら
残念だった過去の他車比較、みたいな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:49:46.27ID:HFKMf4Lh0
> 貧弱なパワートレイン

スカイアクティブテクノロジー、全否定
という
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:51:01.24ID:hN/yvAIu0
強風の時でも開けられて安心スライドドア
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:52:37.33ID:5VRk/+k50
>>367 机上の空論を製品化したのは明らかにMAZDA。 
ロータリーエンジンを開発して実用化した、生みの親。

今もその史上の傑作を日々使えるのは幸せだ。
儲と罵れるならいくらでも罵ってみなさーい。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:54:41.09ID:IaAQ1U3r0
マツダはデザインが糞、色んな物に被れたデザイナーのオナニーか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:55:18.36ID:HFKMf4Lh0
>>487
アペックスシール(を超ウルトラな職人芸で実現)で解決は

超褒めてあげても良いかと
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:56:51.72ID:e3SJMEh00
ディーラーに並んでいる中古車とか誰が買うん?みたいな金額で笑える。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:19.50ID:Dlvhx0gn0
ベリーサ終わっちゃったから今の乗りつぶすまで乗るわ
後継出ないならもうマツダとの付き合いは終わり
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:30.20ID:+zIZ7JJI0
オートザムとかマルチチャンネル化を復活させよう!
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:31.83ID:+Ffwvadk0
>>32
無くなって残念だよね
たまに街中で見かけると嬉しくなる
今は子供も大きくなったからデミオ乗ってるけど
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:47.30ID:3Cq6tYBM0
>>482
なんでスカイアクティブが全否定になるんだ?w
この池沼はスカイアクティブをなんだと思ってんだ?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:01:40.67ID:ClJJ54cz0
>>499
で、おまえはスカイアクティブってなんのことだと思ってんの?w

ほざいてみ?w
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:08:31.57ID:gH/pqfEH0
>>451
suvと比べられてもね
カテゴリーが違う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:13:31.51ID:ayT3muMN0
デザイン重視にするなら もう一回り大きくしないと圧迫感があると感じる人が多いんじゃないか
アクセラクラスまでだと後ろ狭いし
デミオとか実質2シーターって車だろ
あれじゃノートやフィットに適わん
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:20:58.21ID:JKW8Brj00
このメーカーの一番の問題は接客・営業がなっちゃいないって事だろう
プレミアム目指すならそこが一番大事じゃん
飲食店が味が一番大事だと勘違いすんのとよく似てる
クルマ作りは分かっていてもビジネスそのものが分かっていない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:21:32.16ID:gH/pqfEH0
>>189
ネームバリューで殿様のトヨタは固い
それも面白くないし
試乗したりすることをお勧めするよ
マツダは自動車メーカーとして名前出るぐらいは
安心でしょ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:24:11.65ID:pyyACylA0
>>505
中身を磨かないで外装をジョイフルホンダみたいな色にするとかピントがずれているんだよな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:26:28.41ID:bZrQISk10
日本では二流の癖にウチは安売りしませんキリッとかやってるからこうなる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:27:14.52ID:HFKMf4Lh0
>>507
(結果的に)ノーズが長くなったことで、意匠の自由度は
格段に上がったり

テールでもいいけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:27:51.12ID:bZrQISk10
マツダを一流とか思ってる奴は日本ではいないw
勘違いも程々にしとけw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:37.38ID:ywgWBEHU0
最近のマツダは必死に背伸びしている感じ。
トヨタがレクサスで、ドイツ御三家に並ぼうと必死になっているのと似ている。
レベルは違うけども。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:29:59.92ID:pyyACylA0
>>508
いや。普通に安売りしてるけどな。
下取り車があれば上積み額がメッチャ多くなって実質値引きとしている。
当然リセールに響いて手放すと安いってのは変わらない。
値引無しで買った客がバカをみるリピーターに繋がらない前より悪手な商売。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:31:27.39ID:gH/pqfEH0
>>379
トヨタのイメージが強すぎるし
20代は車興味無い層も多いし
車購入自体少ないとか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:33:38.53ID:oZywLXCc0
マツダとトヨタの比べると、サプライヤーの実力が違いすぎる
部品品質の違いは如何ともし難く、実用車としてマツダの選択肢はない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:34:33.53ID:pyyACylA0
>>513
父親や祖父の代からイメージが刷り込まれているからな。
親父は中古のカローラから始まりノアでチャイルドシートに乗せられアルファードで旅行に連れていかれる。
爺さんは誇らしげにクラウンに乗っていれば免許取り立てで連れていかれるのはトヨタのディーラー。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:35:10.98ID:oZywLXCc0
>>512
今でもリセールが安いのか?
ホントガッカリするよな、あれは
マツダの中古車なんて買いたくないんもんな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:40.66ID:e3SJMEh00
マツダ地獄は少なくてもリピーターにはなった。
今は愛想つかされて信者以外は離れていくだけ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:38:35.77ID:JKW8Brj00
まあでもマツダ3は乗ってみたいな
あのサイズではかなりよさげ
近場はパッソでいいし、外車とかに無駄金使う気もないし
トヨタもあのクラスだとカローラとかろくなのない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:40.65ID:lKZkpP3B0
>>513>>515
車が欲しい20代に見向きされていない現実を見ろし
マツダを持ち上げてるのはそれこそ爺さん世代ばっかり
ロードスター乗りも爺さんがメイン
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:02:46.87ID:IvwPhtF40
>>487
飯塚アタックする前に、そろそろ自動ブレーキ付きの最新の車に
乗り換えようよ、痴呆症マツダファンおじいちゃん
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:06:48.65ID:JKW8Brj00
古物商のおれとしてはマツダ3 市場で200切るなら新古ほしい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:11:02.50ID:f8XcdBSH0
マツダや日産みたいな奴は、ブスのくせに自分を鑑みず競おうとする身の程知らずに似ている
お前らつまんない車を作ってる低能は値段を下げるしかねえんだよ、それを値段下げずに本当の私の魅力で勝負wってか、死ねバーカww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:23:26.98ID:lIxOfq8M0
セダンの存在意義がないからな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:25:01.52ID:lIxOfq8M0
>>8
金田一
金田二
金田三
金田四

リヤカーの車種にありそう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:27:21.52ID:lIxOfq8M0
>>524
中古価格を下げると新車が売れなくなるからから不当に吊り上げるんだよ
価格保護やイメージ戦略

アメリカ人の感覚だと消費者にとってはマイナスだけど、保有者にとっては資産価値のプラスになる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:27:48.71ID:lIxOfq8M0
>>528
残念

タミヤが独占
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:28:48.88ID:lIxOfq8M0
>>508
安売りしなくて1割減なら十分大成功だろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:31:13.04ID:+zIZ7JJI0
>>512
メーカーとしては値引きしたくないけど、現場の営業は値引きしたいもんな。
抜け道を作ってるわけだ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:40:43.44ID:FgHPQaR70
>>532
値引き無しは国内の話だぞ?
日本人相手にぼったくりやって、海外で鬼値引きの原資に当ててる
で、結局安売りしても一割減
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:07:46.35ID:a88yafhc0
>>506
そのネームバリューを得るために必要なことは何か分かってないやつが言いそうな台詞でワロタ
殿様になるためには殿様になるための努力が必要なんだよ
馬鹿はそこが見えていない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:25:25.21ID:78qsUb950
何か今の何でもかんでもディーゼル載せたり、車名を番号にしたりする流れは昔のマルチチャネル戦略とか何にでもロータリー載せてた時代を彷彿とさせるな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:26:19.20ID:LBSlL0WZ0
マツダは煤が凄いらしいな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:29:07.05ID:pyyACylA0
>>529
高いのはディーラーだけで他の中古車屋とか安値販売だけどな。
一定期間は店頭に並べておいて最終的にはオークションに行って安く叩かれる。
差額が大きくても本来値引きとして下取り車に上乗せしている分だから問題ない。
全然価格保護にもなってなければイメージもよくはなってないけどなw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:34:40.60ID:slUZ6WxV0
>>476
http://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/02/18155221/20190226_neochi_hyo4.jpg

俺の知り合いがアクセラ2.2XD Lをスカイプランで買って5年経過して乗り潰すとか言い始めたんだが?
買取で残価36%の物をディーラーが本当に55%で買い戻してくれるんなら返却が圧倒的に有利なはずなんだが
これどういうことよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:35:17.85ID:e3SJMEh00
すぐにオークションに持っていかずに高値で店頭に並べてみれば、手放した人が初回点検とかで目にして値段が下がらないと錯覚させる戦略。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:36:00.03ID:gH/pqfEH0
>>535
?だから努力してる最中なんでしょ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:38:08.92ID:uxYwdtNC0
マツダ3壊滅的に格好悪すぎでマツダ終了じゃないか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:41:40.44ID:pyyACylA0
>>540
1,000qの3年型ってあるし実際には55%でってわけにはいかない。
月平均1,000q超えたり傷や汚れがあれば当然ペナルティもある。
5年も乗って5万qも走れば相応の査定になるさ。

5年乗って値段が大きく下がらないのなんてトヨタの人気車種位しかないだろ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:51:19.88ID:0SVuzG000
アテンザやアクセラの初代が出た変革時代は他社に比べてワンランク上の足回りだった
お金が足回りにかけられているのが分かった
エンジンは非力だったがそれでも足回りは当時素晴らしかった
しかし2代目のあたりから足回りよりもデザインに力入れてきて
他社の進化に追い抜かれてきた
現在の4代目のアクセラからは誰も望んでない足回りのコストダウンと
デザイン命になってしまってこれまで獲得したファンから失望された

これからマツダが獲得したファンを取り戻すには
その車種毎のスーパーモデルみたいなものでも出ないと無理だろ
マツダスピードとかFRにしてしまうか
いかんせんパワー無いしな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:00:08.63ID:78qsUb950
Zoom-Zoom路線の頃の方がいい車だったと思うのは俺だけか?内装はチープだが3代目デミオ前期13C-Vがデザイン、走りは一番良かったな。コスパを考えても最高だったのではないかと思う。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:04:16.30ID:AnewzrgF0
まぁ結局はいつものマツダだったと言う事だね
特に最近の車種展開には結構な違和感感じてたから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:11:48.87ID:BZofMfNk0
そら我慢のしどころだろ
新世代商品群への切り替え過渡期なんだから
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:15:08.59ID:f8XcdBSH0
昔からマツダ信者は声がデカいけど実際に製品で何が勝ってるのか全く表現できないから
ああ情弱向けメーカーなんだなと切り捨てられてたよ
品質向上は二の次、外見だけは取り繕う中華ブランドのような事ばかりしてるから見放されたんだろ?このスレでもマツダ信者が来たら世界の評価をご聞かせ願いてーわw日本人でも買わないメーカーを誰が買うんだかw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:16:30.04ID:megj2YCs0
リセールバリューねえんだから値下げしろよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:24:50.67ID:HD8jWpip0
日本車なんてトヨタ、ホンダ以外潰れてておかしくない。技術なんて殆どない。BMWのFRのモデル末期はマツダより遥かに装備も内装も駆動も剛性感も、違うのにBMWの方が安いもんw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:29:26.98ID:HD8jWpip0
>>551
FFの4発中心ですもんね。HVはトヨタの型落ち貰い物。スズキと同じで価格とデザインで途上国メーカーと競合するようなメーカー
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:31:30.27ID:e3SJMEh00
>>550
逆に昔はマツダにしかない個性のロータリーがあったから声がデカくても納得。
今は実用に振った大衆車しかないから他社でもいいかと思っちゃう。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:36:03.78ID:iLZZqdqA0
最近のこの鼻がでっかく突き出したデザインが非常に嫌いなんだけど、かっこいいと評価されているようで、自分の審美眼にすっかり自信がなくなってる
自分には、たまたま見かけてしまったら思わず目をそらしてしまうぐらい醜く思えるのだが
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:43:40.88ID:4juL0un/0
FD3Sはカッコ良かったよね
それ以外はゴミ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:43:41.15ID:bFlBZNa60
>>1
マツダの価値…
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:54:47.71ID:pyyACylA0
>>557
また乗りたいわ。
一時の気の迷いで手放してしまったのを悔やんでいる。
その後乗り換えたFD2型のシビックRを手放してKF型のCX-5に乗り換えた事も悔やんでいる。
エンジンも操舵も鈍重な車はつまらん。エンジンもハンドリングもビンビンに回る車に戻りたい・・・
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:55:14.06ID:ytwvVbEa0
>>536
正解
しかも戻ってきた中古車にも残クレ設定できるようになったから
マツダ地獄の負の連鎖に進化した
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:53:12.35ID:OLe1p+0P0
このスレにはトヨタの工作員が集結してるなw
汚い言葉のオンパレードだ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:54:01.09ID:yR94h5t00
すべては経営陣の勘違い
マジ潰れるぞ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:56:05.28ID:pyyACylA0
>>563
トヨタの工作員って・・・

トヨタからみればマツダは雑魚でしかないから正直気にもしないだろ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:57:56.28ID:RyEwpAZ60
43歳だけどオヤジ世代から洗脳されるほどマツダ地獄の話を聞かされたから
マツダを選ぶくらいならどこか他メーカーで、と思ってしまう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:05:14.71ID:ovquK+tj0
販売会社はトヨタディーラーの3倍ぐらい儲かっているらしい。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:08:59.06ID:ovquK+tj0
>>566
資産価値を重視するユーザーはメルセデスより、値段が落ちないマツダを選ぶらしいよ。
日経新聞にもマツダ車の残存価値の高さが書かれている。

◆「マツダ天国」中古価格が安定

2019/6/6 6:30

マツダの中古車価格が安定している。
新車を購入してから3年後の残存価値は60%程度と、一般的な相場に比べて約1割高い。

中古車価格は新車の実力を反映するバロメーターと言われる。
ドイツ勢など輸入車は、ディーラーが自ら購入して販売台数を水増しする「自社登録」が頻繁に行われているとされ、
中古価格が落ちやすくなっている。

日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45719070V00C19A6962M00/
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:09:41.47ID:cF63q0tg0
>>564
マツダは業績がよくなると調子に乗って自滅
このパターンの繰り返し
今度は直6FRを売るんだろ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:18:59.72ID:s62U9CJW0
マツダ地獄の頃が懐かしいな
とにかく値引き、FD3S最終モデルを強烈な値引きをして貰った御恩は一生忘れません
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:19:50.66ID:S/e6kTZ+0
値引き合戦から一歩引くのはいいことだと思うよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:21:08.08ID:ovquK+tj0
インセンティブ販売に手を染めて、台数が売れたのに儲からない事態が最悪だとすると、
正価販売で台数が低迷するのは良いことだ。

中古車の残存価値が下がらないのならば、値引き抑制は既納ユーザーにとっても正しい選択だ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:21:11.80ID:WH1YZnh+0
身の程知らずもいいところ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:22:47.04ID:8Bi6o4GU0
>>563
ステマツダ工作員なら湧いてるぞw→ID:ovquK+tj0
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:26:20.50ID:jLbdo8cR0
トヨタの何の面白味もない乗り味は最近はちょっとはマシになったん?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:27:41.66ID:aS3sUO7N0
ブランドの為に安売りしない!!いつまで昭和やってんだよwwwww
大草原だなwwww

今はファーウェイみたいに安売りして世界中に広めてブランドを構築する時代だぞ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:32:23.20ID:B1RVKf5R0
>>395
結局マツダはロータリーで毛躓いたんだぞ
あれは技術力の無駄遣いだった
ロータリーは一般車のエンジンとして優れたものではなかった
日本の税制における排気量に関するレギュレーションが有利に働いていただけ
その優位性が崩れたのがオイル危機やその後に燃費の重視の流れ
それでも加速性の良さなどでニッチ市場でがんばっていたが
加速のいいEVの誕生でそれも意味がなくなった
ロタリーはもう捨てるべき
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:38:35.09ID:RyEwpAZ60
値引き地獄にしても多チャンネルにしても今回の値引きし無しにしても
マツダの失策はいちいち傷がデカすぎるんだよ
90年代の日産もひどかったけどな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:40:29.28ID:gy5jB94p0
ディーラーに下見に行ったら鼻で笑われたのでマツダ車は絶対に買わないことにしている
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:43:15.08ID:6x4l0umC0
今夜が松田
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:44:07.81ID:pyyACylA0
>>575
なんだそのブーメラン。面白味のない乗り味って今のマツダ車全般じゃねーか。
どっちも大差のない大衆車メーカーだよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:46:41.69ID:DCXO5fpm0
>>1
プライドを抱いて死ね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:47:18.56ID:NugZiMe70
アクセラ→MAZDA3とか
世界共通か知らんが、車名の番号化は解せん
そのうち馴れるだろうが、しばらくは売上落ちるだろう
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:53:36.93ID:sSggiIa80
セカンドカーにCX-3を候補にしてるわ
四駆、ターボ、MTのコンパクトカーは希少
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:55:24.44ID:9/7LXtKw0
利益率取りに行ってるんだったら販売台数減るのは必ずしも問題じゃないでしょ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:58:36.44ID:Km/pGXT40
消費者はもっとロマンに全フリした車ではなく実用的な車を求めてるんしゃないの?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:00:09.92ID:ovquK+tj0
>>584
Mazda3のセダンは、初代アテンザのサイズとほぼ同じ。

Mazda3
全長 4,660 mm
全幅 1,795 mm
全高 1,445 mm

初代Atenza
全長 4,675mm
全幅 1,780mm
全高 1,430mm

アクセラの主要グレードは排気量1.5L
Mazda3セダンの主要グレードは排気量2.0L

Mazda3はアクセラ後継というよりも、初代アテンザのセグメントに属するモデルではないか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:02:44.40ID:49r9l3MZ0
N箱日本一ですから…
もうね、動いてみてくれ良ければ何でもいいんだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:04:08.78ID:kfQuPHvF0
>>588
マツダのどこにロマンがあるのかと
ちょっと前のスカイアクティブブームも
燃料費が安くなるって信じたアホが飛びついただけだぞ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:22:20.62ID:P2lyvvP20
>>556
自信無くす必要は無いよ
マツダ3なんて素人騙しデザインの最たるモノだし
前後のラインがチグハグでめちゃくちゃアンバランスなのに
部分毎にしか見れない奴には格好良く見えるらしい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:24:07.64ID:/M+pW5Eh0
マツダ3は停まってると大してカッコよくないが走ってる姿はクソかっこいいぞ
お前ら外でないから見た事ないんだろうけど
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:25:04.69ID:/M+pW5Eh0
あと現行のアテンザもな
走ってる姿はジャガーくらいの高級感あるよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:27:07.01ID:EEEgZUj70
マツダの店舗が凄い勢いでレクサス擬き店舗に変わっていってる
テレビCMも欧州ブランドのパクリのようなCMオンリー
車名も欧州プレミアムブランドの真似でアルファベットと数字だけの車名に統一
デザインも欧州車の真似で統一金太郎飴
欧州ブランドをみならってメディアを使ったステマ工作もガッツリ
ひょーろん蚊への袖の下もホンダスバルを抜いて日本メーカーで一番
内外装の見てくれだけはかなり良い
対して日産はお家騒動と国内軽視で販売もイメージもダウン
ホンダは軽四輪メーカー
まぁ10〜20年後には日産ホンダよりブランドイメージが上になっててもおかしくないね
つーか、既に軽自動車メーカーのホンダより高級イメージあるからなw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:27:24.89ID:8Bi6o4GU0
>>587
それをやるならまず工場整理して生産台数を減らさないとw
野晒し在庫が積み上がるだけw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:28:26.17ID:jVjn/1+50
>>588
消費者がみんな同じニーズだと?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:30:29.52ID:jVjn/1+50
>>596
ちょっとなにいってるのかわからん
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:30:34.01ID:Es42NxCq0
単純に価格だろ

値段上がりすぎ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:36:57.60ID:LVVLSjGp0
他社がオプションの運転支援系が標準装備だから価格は高くなるのは仕方ない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:39:12.72ID:CC97qJ5z0
中国製部品を国内で組み立ててるだけの自称プレミアムメーカー
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:41:41.89ID:AOiFwh3C0
ブランド高めたいならまずは徹底してデザインや品質を高めることだろ
価格戦略は「マツダ>他社」というコンセンサスが市場にある程度浸透してからだろ
それともそのコンセンサスはもうできたと思ってるのかな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:56:43.40ID:0RZK3Sb40
>>604
mazda+数字車のエンブレムのフォントは今までと同じ流れで良かったのにと思うところ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:05:07.10ID:wZSamLcH0
完成度高めてから市場に出さないと単発で終わるからね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:08:43.96ID:8blRIxRu0
>>603
値上げからはいるのはブランド戦略としては割と定石だけど
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:08:56.44ID:E8v8YoHZ0
ところがマツダは未完成品を見切り発車で発売して
客を有料ベータテスター扱いしてるという
リコールで対処すれば良いとか思ってるんじゃないだろうな?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:14:01.48ID:B15untHi0
セブンイレブンの700円くじの景品にすればいい、まずはマツダ車の良さをみんなに知ってもらうこと
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:20:31.43ID:AOiFwh3C0
>>607
既存安物ブランドがいきなり値上げして成功した事例は知らない
トヨタもわざわざLexus立ち上げたんじゃないのか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:39:20.83ID:v0cbtC6G0
>>611
レクサスはまさしく、値上げからはいるのが定石の事例じゃん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:42:26.89ID:uAY/ktiG0
>>613
それは流石に無知すぎるだろ、車音痴情弱マツダ猿w
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:52:31.05ID:0203TwG+0
初代デミオみたいな荷物載る車も作ればいいのに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:02:38.98ID:/tEAOPwm0
>>599
むしろマツダは価格が安すぎる。
価格性能比で圧倒的に安いから、下取価格も下がらない。
資産価値を重視するなら、いまはドイツ車を選ぶよりマツダ車を買っておいた方が得だ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:20.17ID:Z8A4F2zy0
デザイン良かったが故にワンパターン化したのがね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:12:20.37ID:v0cbtC6G0
>>614
いや、君が経営学に対して無知で、論理的に考えることが出来てないんだよ
自分がいってることが、論点変わってることに気付いてないでしょ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:16:44.23ID:50eLV1lH0
頑張れ!マツダ。日本ではトヨタ、スバル、マツダの三本柱で行こう。他のメーカーはクソ。ニッサンなんかもうすぐ沈没じゃ?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:26:43.31ID:Ude7lJvy0
次世代型欠陥ディーゼル
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:02:22.40ID:+Ffwvadk0
>>580
昔トヨタに行って忙しいのかあまり相手にされず、マツダに行ったら親切だったからマツダにしたけど
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:35:05.48ID:xgxYJDYQ0
>>613
いやそこに至るまでにセルシオの成功って前段階を無視しちゃダメでしょ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:36:11.73ID:wUzki/sN0
>>615
魂動デザインが出た頃から数年かな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:01:20.03ID:DA8uYHy00
大衆車メーカーなのに(塗装3層で自慢…俺が乗ってたV40(ボルボのエントリーカー)
でも6層だったんだが)、販売店をレクサスの真似して真っ黒とか
どんな車種も同じ外装(みんな爬虫類顔で飽きられてる)。値引きしない。
バブル期の5系列と同じことをまた繰り返してる。誰も意見できないか
全員勘違い会社何だろうね。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:12:56.33ID:DqSv4o9o0
マツダを選ぶ時点で池沼
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:32:24.48ID:AYWxH+OF0
昔は瀬戸内海を巨大な自動車運搬船がひっきりなし走ってけどな
現地生産が駄目ならいっそ国内から高級車を輸出するのは?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:22:38.25ID:kfQuPHvF0
>>627
レクサスはアメリカで実績作ってから日本に来てるからセルシオはあんま関係無い
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:11.76ID:X/0LuYNg0
>>465
分かる
プレマシーやめたのが一番の失敗だよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:59:23.13ID:G7PYZtBf0
社名をなんとかしてくれ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:22.88ID:vTQdOjoF0
>>633
無論海外工場もあるが、マツダの規模だと海外に工場作りまくる意味がない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:35.19ID:QkUCg+8R0
マツダはね
プレミアムブランドというものの構築に失敗してるんだよ、一度
計画だけあったんだけどな、アマティというのが
それどころじゃなかった
ユーノスも結局ダメだったが、こっちは一応市場に出してからの失敗
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:39.09ID:dURb/bhD0
マツダの強みって何なんだろうね
NBロードスターに乗ってたけどまったく良いところが無かった
回らないエンジン燃費が良いわけでもない
ドアの開閉音インパネのスキ質感もイマイチ
唯一メーターパネル周りだけは良かったかな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:19:23.42ID:P2lyvvP20
>>637
作りまくるとかじゃなくてね、
アメリカ市場向けにメキシコ工場作ったら
トランプが大幅関税掛けると言い出して大慌てしてたんだぞ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:27:26.02ID:kfQuPHvF0
>>640
ブラジルに新規参入する予定でメキシコ工場を建てたんだよ
その時に北米工場を閉鎖してメキシコに集約

したらブラジル政府からマツダイラネされて路頭に迷ってるのを
トヨタからヤリスのOEMをもらって即死回避
したらトランプが大統領になって、メキシコ締め出ししてお先真っ暗状態
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:56.03ID:ZL3La10m0
ズームズーム路線のほうが良かったな
いろんな車種があって
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:03.01ID:motCJ25P0
ドアの開閉音で品質が分かるとかドヤ顔の老人ってマジでいるんだな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:55:01.85ID:VAjAd9bW0
>>639
昔からシートだけはよかったけど他社の同クラスに比べてって前置きが必要だった
他社より安いV6のディアマンテみたいな

今は信者の俺でも利点が浮かばない
ベリーサ、プレマシー、MPVを止めたのはユーザーを完璧に舐めてる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:11:39.91ID:hs2gc7Kp0
>>642
フルラインの自動車メーカーはトヨタでも無理になりつつある。
クラウンだって次期モデルがないかもしれない。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:14:10.13ID:UXayH8qj0
朝鮮人デザイナーのマツダは無理
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:30:05.49ID:D5VsU2Ms0
燃費最悪ロータリーエンジンで倒産しかけ
粗製乱造多チャンネル化で倒産しかけ
今煤ディーゼル&超強気高級路線で虫の息

いつも独りよがりなんだよなあ
0651キャプテン
垢版 |
2019/09/08(日) 06:43:51.20ID:005R4iBM0
つうか、安売り路線にすればよくね?
売れないなら安くする。それが商売の鉄則だよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:48:16.97ID:QQjN1p1P0
>>651
それやったら値引きされずに購入したユーザーが許さないだろ
クルマの良さより、裏切られたという意味で本当のマツダ離れになってしまう
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:55:48.58ID:QavX+oG90
マツダは瀕死になったら起死回生のヒットを放ってくるから、そろそろ何とかなるじゃろ(笑)
会社を救った車と言えば、思いつくだけでも古くはサバンナRX-7、フェスティバ、ボンゴフレンディ、最近だとCX-5
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:09:54.51ID:5umt7cCF0
日産が撃沈...
三菱自を手放してトヨタが吸収
トヨタ、スバル、三菱自で
ベラシャレス3モーターAWDの

WRX GT-Four Evo

作らんかな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:12:45.21ID:YQXc9oqT0
>>22
>スバルは開放的で入りやすかったわ

昔のスバルは、西部劇に出てくる酒場のような、常連以外は
お断りの独特な雰囲気があったのにな。
このクルマ以外はあなたにお売りできませんとか、買い換えるなんて勿体ないとか。
時代は変わったもんだ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:15:00.65ID:4kDULZKi0
>>655
状況はむしろ悪化してるもんな(笑)
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:37.76ID:Oitf8Pgu0
>>654
一番は初代デミオだと思うよ
あの時はマジで会社がなくなるところだった
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:37:07.43ID:QavX+oG90
>>660
そうだった、奇しくもここと同じ「5ちゃんねる」が招いた危機だったな〜(笑)
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:50.51ID:RL5dHQSu0
>>654
真っ赤なファミリア。2年で100万台。
今のはデザイナーが悪すぎる。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:45:43.93ID:EUkkmNvL0
>>655
状況としては何も変わってないけどな
マツダが売れていないという点では悪くなっているか(笑)
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:53:51.18ID:9imvc3Xf0
マツダって乗ってる人いるの?
ってくらい存在感ないよな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:55:29.43ID:d8HR6IFM0
バブルの時に車名で失敗したのに、また同じことやってるし
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:55:38.91ID:K1dFFpYg0
12球団で唯一
球団が会社を支える事態に
なりかねんな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:55:52.38ID:ZQHj5biU0
今のマツダってデザイン統一されてるし名前をセグメントに応じた数字で表現してるのもいい感じなんだけどやっぱ壊れやすいのかな?って不安がよぎっちゃうなぁ
その辺考慮された価格の中古で選ぶならお得っぽいけど新車で強気の価格設定だとなぁ
原動機、変速機、制御、車台はトヨタのOEMでガワだけマツダな車があれば最高なんだけどな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:02:35.40ID:ZQHj5biU0
>>670
3年で消耗品の交換というメンテナンスではなく修理が有料のメーカーは日本にはないと思う
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:31:48.46ID:ZEzLIxp20
ヒットしたデザインが「これ売れる!」って
同じデザインばっか出したら
飽きられたらこうなるって分からんかったかな?

こっちから見たら同じ顔した大きさ違いばっかで
全然魅力ないわ

デカイイケメンおそ松か
小さいイケメンおそ松か
アウトドアっぽいイケメンおそ松か
そんな感じやもんなー

デザイン一新までは低迷しそう
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:51:20.06ID:LFzjrDTe0
■国内生産台数 (2018年実績)

1. 3,138,751 トヨタ
2. 1,013,916 スズキ
3.   996,246 マツダ
4.   930,997 日産
5.   929,401 ダイハツ
6.   891,248 本田技研
7.   676,317 三菱自工
8.   659,965 スバル

昨年、西日本豪雨でマツダは生産台数を落としたのでスズキに抜かれてメーカーとしては国内3位。
前の年までマツダはトヨタに次ぐ2位のメーカーだった。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:07:18.66ID:9AoAykiF0
@日本で売れ筋のミニバンと軽自動車がロクにない
A強制マツコネ
B値引きが無い
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:14:42.09ID:Ekdy3EbY0
>>651
安売りしても売れんだろ
同じデザインの大中小しか無い

ミニバンやらずに、CX-8ぶつけてくるアホ会社
スライドドア無し、3列目狭い、2列目ロングスライド無い
あんなんでミニバン対向できるかよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:25:25.28ID:1H3DP51f0
ミニバンひとつでもいいから復活して出してほしい
消費者のニーズ全然わかってない
CX-8勧められたけどマイナーチェンジでサス硬くなったんだな
乗り心地悪いんだが
欧州車の真似だけじゃ消費者置いてけぼりだって
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:31:59.05ID:LFzjrDTe0
>>683
トヨタですら、エスティマの後継モデルが作れない。
そもそも背の高いカテゴリーは日本市場にしか存在せず、
スライドドアに対するニーズも欧州や中国にない。

インドネシアに3列シート7人乗りミニバンの市場が存在するが、
現地価格150万円程度なので、そんなクルマを日本に持ってきても、
日本の消費者のニーズを満たさない。

ミニバンの市場は急速に縮小しており、投資の回収が見込めない。

加えて、セレナ、ステップワゴンなどのカテゴリーは、
値引きが大きく、低金利策が行われており、ナビや用品のプレゼントが常態化しており、
そもそも儲かるクルマではない。
にもかかわらず、各社が作り続けるのは、工場の稼働率を維持することが目的化しているからだ。

ミニバンを市場に出すと、販社もメーカーも儲からなくて、
ブランドが痛むならば、作らないという選択が正しい。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:36:14.16ID:1H3DP51f0
トヨタってレクサスのバン出すんだが
アルベル売れてるからレクサスのバンも売れると見込んで
アジア市場ではミニバンの重要があるんだって
なぜマツダはやらないのかね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:44:54.64ID:LFzjrDTe0
>>685
業界内では有名な話らしいが…

トヨタはヴェルファイアを購入するような客のことをセールスマニュアルで、
「ヤンキー」だとか「ヤンジー」などと揶揄しながら売っている。

参考画像 https://p*rsche911.xyz/wp-content/uploads/2016/01/yankee.jpg

客を馬鹿にしながら、「売れれば良い」なんてトヨタの商売は、顧客に対して誠実だろうか?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:49.01ID:1H3DP51f0
東南アジアの市場のことを言ってるんだけど
いまアルベルがアジアの富裕層にバカ売れしてるから
海外限定でレクサスのバン出すんだよ
海外でもバンの需要があるって言いたいだけ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:51:01.74ID:z9xW6oAy0
ツダを購入する層ってどんな情弱
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:24.00ID:FSrhT2wvO
まあ、マイナーだからこそのマツダ車乗りの側面もあるしな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:01:24.29ID:LFzjrDTe0
>>688
小型商用車は拡大市場だとして販売台数100万台を200万台にする計画の日産もあれば、
小型商用車は縮小市場だとして自社生産を辞めるマツダもある。

将来の市場をどう予測するかについては、各社が独自の判断で行っているのだろう。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:16:09.74ID:oQGoSuHg0
>>676
ランティスみたいなの出してくれないかな。
あの大きさで、5ドアハッチバッククーペ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:02:56.64ID:fLuvWcPv0
>>655
うむ。悪化してるからな。
メキシコ工場の稼働率はいまだ70%台そこらなのに
撤退したアメリカに再び工場を建てるという迷走ぷり
新工場はトヨタと折半、でもマツダ売れてないから実質トヨタのおまけ

トヨタへの依存度がどんどん強くなっている
吸収されるもの時間の問題だろうな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:08:11.70ID:PI/SBhU30
マツダってだけでバカにされるからなぁ
安い車しかないし
車種やクラス違っても全く同じ顔って無いわ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:11:01.06ID:1/1kLU+F0
日本車に魅力無いと外車に走るんだから
トヨタ以外も頑張らないとな
外車で金ばらまいても仕方ない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:40:40.94ID:DmpMMLRP0
マツダとホンダに乗るヤツとは仲良くなれない
なんでだろ?(。-_-。)
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:44:25.06ID:lb0VMqkr0
国内は値引き無しでボッタ値
海外は値引き攻勢でお得感演出
企業の販売戦略とは言え釈然としないよな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:47:25.33ID:DmAK5ORh0
>>698
トヨタのアラバマ工場のすぐそばに建ててるらしいなw
身辺整理の準備ができてるw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:52:10.99ID:S97Zz23Z0
デミオファミリア路線ならやっていけるのに、
なぜ高級化路線に走りたがるのか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:28:09.50ID:IlMPN4pT0
2%戦略

に近づくどころか、ますます乖離していっているという
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:30:08.22ID:IlMPN4pT0
ファクト

としては、世界中どこでも売れてない
今現在
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:39:30.30ID:RQaV5QFq0
>>713
営業利益率が2%になりました
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:41:22.72ID:ZMO+VgXe0
いろいろ良さげに見せて、結局壊れるから客が逃げたんだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:48:16.33ID:LFzjrDTe0
>>712
広島、山口に雇用を残すとしたら、付加価値の高い仕事をしないと立ちゆかなくなる。
新興国品質のクルマなら新興国で作った方がよいが、
マツダは先進国用と新興国用のクルマを造り分けるメーカーではない。

本田技研、日産自動車のように、需要のあるところで製造するとなると、
国内で100万台製造する台数のうち、国内販売される20万台を除いた
80万台を海外に移転する話になって、広島経済が終了する。

逆に言うと、国内の雇用に何のこだわりもない会社だったら、
製造はじゃんじゃん海外に移転して、国内で販売されるクルマも海外製にしてよい。

その結果がこのような国内生産台数になるのではないか。

■国内生産台数 (2018年実績)

1. 3,138,751 トヨタ (国内生産300万台を維持)
2. 1,013,916 スズキ
3.   996,246 マツダ (国内生産100万台を維持)
4.   930,997 日産
5.   929,401 ダイハツ
6.   891,248 本田技研
7.   676,317 三菱自工
8.   659,965 スバル

海外市場では、日本国内で製造されるマツダ車が
「ジャパン・プレミアム」として有り難がられるという話もある。

BMWのセダン系右ハンドル車の大半が南アフリカ製になっているように、
ドイツ車ユーザーの多くは「どこで製造しても良い」と考えているのに対して、
マツダ車のユーザーは日本製であることに価値を見出している。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:49:37.51ID:UgUVwHTt0
マツダ「ガソリンNAにこだわりたい」
世界の消費者「ターボが付いてないとかったるい」

マツダ販売不振へ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:51:15.58ID:UgUVwHTt0
>>682
ミニバンはいらんだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:52:13.81ID:UgUVwHTt0
>>678
スバルは案外少ないんだな、
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:53:10.44ID:UgUVwHTt0
>>668
阪神は長年球団から電鉄に金を流しているはず
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:53:34.54ID:k+LwdVMZ0
デザインに力を入れているのは認めるが、
昔のイメージがな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:35.43ID:Qgzy+agC0
正直ガソリンエンジンに関しては世界トップレベルだと思う
MAZDA3のサスみたいにトヨタ路線のあからさまなコストダウンにならないで欲しいわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:41.96ID:WMIQsvNK0
スバルもマツダもディーラー強気だよな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:42.29ID:UgUVwHTt0
>>659
マツダにしか作れない車ってのがほぼないからやばいと思う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:56:04.45ID:aIMubNp20
室内の広いデミオだせばいいよ ノートより10万円安くも
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:57:58.43ID:UgUVwHTt0
>>724
>正直ガソリンエンジンに関しては世界トップレベルだと思う

4気筒NAエンジンではそうかもな
4気筒NAエンジンのシェアはターボ車に押されて急速に縮小してるが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:13.64ID:fLuvWcPv0
>>721
スバルの売上げの大半はアメリカだからね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:01:19.23ID:UgUVwHTt0
NA陣営
マツダとスバル

ターボ陣営
FCA、ベンツ、BMW、VWグループ、フォード、GM、ホンダ、PSA、ルノー

中立
トヨタ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:04:31.41ID:UgUVwHTt0
>>729
国内生産比率を落としてるんだな

 SUBARU(スバル)は2020年秋にも、セダン「レガシィB4(米国名=レガシィ)」の国内での生産を打ち切る。レガシィB4は北米での人気が続いており、生産拠点を米国に集約する。国内販売を継続するかは未定で、米国産の輸入を検討する。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16304309/
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:07:05.71ID:I3mUwrEh0
あの赤色は好きだけど見た目意識し過ぎてて移住性糞だからいらない
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:08:08.47ID:95Kh99RA0
>>718
ジャパン・プレミアム(笑)
聞いたこともないぞ、統合失調症
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:09:06.83ID:I3mUwrEh0
まぁ頑張ってレクサス意識した販売戦略で頑張ってくださいw
むしろ昔のマツダの方が今の貧乏世代には需要あっただろうな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:10:54.68ID:dR7/p1dS0
>>718
https://i.imgur.com/lQ7WnOW.jpg

国内生産つっても、中国製部品を外国人技能実習生使って組み立ててるだけなんだけどなw
君たち情弱が騙されてくれるのはありがたいことです
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:12:54.79ID:UgUVwHTt0
>>737
>スバルはターボ陣営

NAがメインなのでNA陣営だろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:01.00ID:UgUVwHTt0
メイン車種のフォレスター、インプレッサ、アウトバックにターボがないから
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:05.50ID:EN/lxnxq0
>>738
ダウンサイジングターボ路線推し進めるし
アメリカ市場向けは国内向けよりターボ比率が高い
お前が知らないだけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:09.86ID:nSu2hyad0
>>724
実用車向けのガソリンエンジンではトヨタのダイナミックフォースエンジンが最新最高性能だぞ、情弱
マツダは他社の5年遅れってところだ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:58.94ID:LFzjrDTe0
>>727
むしろ室内の広さを求める客は欲していないだろう。

室内の広さは「エアコンの効きにくさ」と同じ意味で、
ドライバーも同乗者も快適ではない。

背の高い観葉植物を立てて運びたいとか、
コートハンガーにコートを掛けたまま立てて運びたいといった
特殊なニーズは商用車に求めるべきだ。

バスタブみたいな形のクルマに乗りたい客は、
他のメーカーにくれてやっていいとマツダは思っているに違いない。

室内の容積の広さに異常な執念を燃やすユーザーは、
グローバルに見た場合は少数派である。

私の場合、次に購入するクルマに求めることは何かと尋ねられると、
必ず「室内が狭いこと」と回答する。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:16:43.34ID:UgUVwHTt0
>>740
ゴルフみたいにNAを廃止したり、せめてシビックみたいにターボの方が多くなってから言って
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:17:27.44ID:VYXNINc40
マツダスレをのぞいてみると、いつも同じアンチがいて恐ろしくなるな。オートで反応するスクリプトだと思いたいが。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:18:17.34ID:UgUVwHTt0
>>742
異常な執念は燃やさなくても消費者はマツダ3にカローラやシビック並みの広さは求めてる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:19:03.85ID:YB8bZAkF0
値引きするなら最初から値引きしとけよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:19:09.48ID:UgUVwHTt0
>>744
アンチの方が正鵠を付いているからこその販売不振なのでは
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:20:27.06ID:LFzjrDTe0
>>737
たとえばスバル・レガシィでいうと、
2014年の6代目BN/BS系からターボエンジンを廃止してNAになっている。

水平対向4気筒2.5L「FB25」型はNA専用。
海外用の水平対向6気筒3.6Lエンジン「EZ36」型もNAである。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:20:27.12ID:i7PbI0JJ0
>>742
グローバルってなに?
お前が引きこもってる子供部屋?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:20:59.72ID:FOWkdpRY0
>>14
マツダ地獄ってあったよな
一度マツダを買うと延々とマツダに乗り続けないと損するみたいな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:21:43.36ID:ZbNZNMnx0
我慢では無く、レクサス、BMWと肩を並べるという
勘違いを正さないと。
なぜ、ディーラーが黒塗装?、車はどうして赤?
デザインというほどのものでもない外観。
ヒョーロンかにも評判の悪い操縦性。
どんどん値上げ。
値引きしない。
勘違いを正さないとこのまま下降ではないでしょうか。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:21.69ID:i7PbI0JJ0
>>745
コンパクト市場でも売れてるのはフィットやノート等の普通車並に広くて快適な車だしな
ペットゲージのように狭いマツダデミオは一人負け
例外的にアクアは燃費性能とトヨタブランドで狭くても売れているが
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:32.86ID:UgUVwHTt0
2→ヴィッツ、フィット、マイクラ、ポロなどで代替可能
3→カローラ、シビック、パルサー、ゴルフなどで代替可能
6→カムリ、アコード、ティアナ、パサートなどで代替可能

CX 5→RAV4、CRV、エクストレイル、ティグアンなどで代替可能

マツダじゃなきゃダメって車種が量販セグメントに必要なんだわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:24:08.26ID:mg/udgFk0
suvマストできただけでパワー不足だから
これからでしょ
下位打線とわかってるしいいと思うがね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:24:20.78ID:UgUVwHTt0
>>750
スバルのターボ率が低いのは間違いない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:24:46.18ID:UgUVwHTt0
>>753
知ってるけど一部のグレードだけじゃん
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:25:05.03ID:LFzjrDTe0
>>745
夜逃げする場合に、トランク容量は大きい方が便利かもしれないが、
夜逃げの予定がある自動車ユーザーは、あなたが考えているほど多くない。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:25:42.16ID:UKIZQlaU0
もうすぐ資本提携だけじゃ無く、トヨタ傘下。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:25:43.18ID:uYHjaMb50
高いから売れない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:26:12.16ID:wBLaVsWf0
ロードスターRF

運転席のシートをもっと下げられるようにして欲しい

座ってみたけど、177cmで足の長い俺にはキツい・・・
あれではチビか短足しか乗れない

いい車なんだからもう少し考えて
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:26:58.24ID:i7PbI0JJ0
>>759
それで上手いこと言ったつもりなん?
頭大丈夫かお前?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:27:15.96ID:UgUVwHTt0
>>759
>夜逃げの予定がある自動車ユーザーは、あなたが考えているほど多くない

カローラやシビックの販売台数を超えてから言って
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:27:59.12ID:LFzjrDTe0
>>755
カムリ、アコードにAWDがない。
シビックにAWDがない。
マイクラは国内市場に導入計画がない。

クリーンディーゼル×AWDの選択肢があるのは、ティグアンぐらいかな?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:28:07.82ID:UgUVwHTt0
>>764
そう?
スバルのターボ率はトヨタより低いくらいだからNA陣営で問題ないと思うけど
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:28:21.28ID:9sXfdn+80
古い生産技術のクルマにお化粧バッチリで売ってるだけだから
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:02.43ID:hVYEL2DF0
rx-8は無駄にデカい。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:13.37ID:UgUVwHTt0
>>768
そこがマツダの生きる道か
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:25.74ID:Jzfjg9o50
ロドスタRFって屋根固定したクーペモデル出した方が売れないかな
屋根の開閉機構なくしたら100kgくらい軽量になるだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:32:12.95ID:upPe1qPZ0
>>771
MAZDA3はRX-8の後継なんじゃないかと思うことはある
レシプロにして観音開きドア止めたRX-8
パワーがプアーだけどな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:33:06.02ID:i7PbI0JJ0
>>770
要は日産と同じ立ち位置だわな
苦肉の策でモデル途中で車名チェンジという偽術を使ってきてる分、より深刻度が高いけどw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:33:45.57ID:LFzjrDTe0
>>767
カーナビなどカーエレクトロニクス業界には淘汰の嵐が吹いた。

カーエレを主力事業にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの4社の時価総額は7分の1に激減した。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれた。
富士通テンはデンソーに飲み込まれた。
各社はハードウェアを中心とした事業モデルをデータで稼ぐ体制に変えられるかが問われている。

汎用の車載PCと最新のソフトウェアを組み合わせたマツダコネクトの設計思想が正しかった結果ではないか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:35:23.88ID:mtZgz3tW0
2500円で買ったマツダ株が900円割れ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:36:16.82ID:rAqWrS/U0
あのカマボコの断面みたいなフロントフェイスは人選ぶ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:38:45.46ID:01wIBy930
>>774
お前が一番俺様基準押し付けてるの分からんの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:38:46.91ID:LFzjrDTe0
>>772
プレミアムブランドのユーザーに次期購入車の意向を尋ねると、
ディーゼル車に乗りたいユーザーは
ハイブリッド車に乗りたいユーザーの3倍以上存在する。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:43:39.30ID:9sXfdn+80
>>776
マツダ、スバル、日産、三菱はやってること一緒
化粧直しとラインナップの縮小がセット
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:44:45.29ID:UgUVwHTt0
>>782
でもマツダはプレミアムブランドではないよ
トヨタホンダはもちろんのこと、ヒュンダイブランドより下
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:45:26.85ID:i7PbI0JJ0
>>782
プレミアムブランド(笑)ってのの定義はなんだ?
マツダは下駄車屋だから該当しないよな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:16.71ID:KmTpTcpZ0
マツダ株は1600円の時に500株買って塩漬けにしてるけどいつかは上がると思うわ
と言うかそのくらいの余裕が無い奴がマツダ叩きしてんだよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:52.49ID:mJajAdxt0
初代デミオ(MT)を使用中
乗れる限りは乗り続けるつもりなんだが、乗り潰した後の候補が無くて困ってる
0788
垢版 |
2019/09/08(日) 14:50:33.73ID:XkDdLq/A0
>>777
馬鹿www

カーエレって言っても所詮オーディオは大した市場なんて無いよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:51:25.72ID:s8jxdpJw0
ツダオタなんて童貞しかおらんからミニバン出しでも売れんもんな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:04:15.24ID:fLuvWcPv0
CXシリーズはババアが一人で乗ってる印象が強いな
男や家族連れで乗ってるのって見た記憶が無い
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:08:34.90ID:UgUVwHTt0
>>786
上がる前に減資になって価値が大幅に減りそうだけど
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:12:44.35ID:KmTpTcpZ0
>>792
どうなるかなんか誰もわからんけど車も買わない株も買わない
それでマツダの批判してる奴は死ねば良いと思う
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:13:13.79ID:o/EaqU2b0
デミオ99.8万円
再びやな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:14:13.68ID:y+xuq0OC0
危機を救ってくれたデミオの名を捨てた罰
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:15:49.21ID:LFzjrDTe0
>>784
店頭ではマツダとメルセデスの競合が激増している。

マツダは中古車価格が安定して高いので、資産価値を重視する層に売れている。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:18:47.04ID:dAJPjhMZ0
富士通ゼネラルのテレビを定価販売するようなもんか、売れんわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:19:28.02ID:o/EaqU2b0
>>796
欠陥ディーゼルが!?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:21:11.44ID:UgUVwHTt0
>>793
>>796
こういう人がいるうちは売り
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:22:37.27ID:D5VsU2Ms0
>>786
あほす
ずっと塩漬けしときんしゃい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:23:03.93ID:KmTpTcpZ0
>>798
一番ディーゼルで売れてるデミオが道の真ん中で停まってるところ見た事あんのかよ
そもそも一番売れてないアテンザの報告だろあれ
むちゃくちゃだわ印象操作が
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:24:04.97ID:uNZYy0Xh0
ステマの世界はともかく現実は上半期の売り上げ1番落としてるのがマツダなんだよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:26:35.70ID:KmTpTcpZ0
>>803
本当は俺みたいな奴が買い換えないといけないんだろうけど
なんせマツダはデザインは最高だけど中身に代り映えがないから買い替える人少ないんだと思うよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:27:59.01ID:LFzjrDTe0
ドイツ車に比べてマツダの中古車価格が安定している件は3ヶ月前に日経新聞で記事になっていたね。

◆「マツダ天国」中古価格が安定

2019/6/6 6:30

マツダの中古車価格が安定している。
新車を購入してから3年後の残存価値は60%程度と、一般的な相場に比べて約1割高い。

中古車価格は新車の実力を反映するバロメーターと言われる。
ドイツ勢など輸入車は、ディーラーが自ら購入して販売台数を水増しする
「自社登録」が頻繁に行われているとされ、中古価格が落ちやすくなっている。

日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45719070V00C19A6962M00/ 一部抜粋
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:28:48.84ID:uNZYy0Xh0
>>804
デザインってデミオを伸ばしたり潰したりしてるだけだからキツイだろ
見た目が最高ならCHRみたいにアホがすぐ食いつく
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:30:34.87ID:KmTpTcpZ0
>>806
まあとにかく買って乗ってみろよ
乗った事ないのに文句言うのはダサい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:46:59.42ID:mg/udgFk0
RX−9が楽しみなんだがハイスペックであってくれ
値引きを抑えるかわりにコスパ最強がいいしな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:49:44.50ID:5TXQa2nj0
何で1の画像にモザイクがかかっているのかと思ったら1のアンカーレスの単語にグローバリズムの単語がwww
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:27.76ID:5TXQa2nj0
あ、誰かがレスに「グロ」をつけるとモザイクがかかるのよね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:10:53.32ID:U6UTK0RE0
マツダって安物車の代名詞だったのに最近は高級化に走ってたのか?そりゃコケるでしょ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:28:40.01ID:qNX1cuOG0
もう少し穏やかに舵をきれば良いものを…
個人的に質実剛健てなイメージだったのに、どうしてこうなった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:41:58.88ID:o/EaqU2b0
まあ5ちゃんねるを30年前にやっている大先輩だから
マツダ、アンフィニ、ユーノス、オートザム、
あと何だっけ?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:51:50.76ID:LFzjrDTe0
>>811
トヨタと同じ立ち位置で競う必要はないと気付いたからではないか?

「安価で納期が早い」という理由で選ばれるトヨタの車は需要を満たすクルマ。
マツダは欲求を満たすクルマならば、トヨタと競合しないだろう?

使い捨てライターとZippoのライターは同じ数は売れないけど、
シェアや生産個数などはそもそも競っていないと思うんだ。

カーシェアやライドヘイリングが普及すると、
販売への影響を受けやすいのは「需要を満たすクルマ」なんだよ。

だから所有欲を満たそうというマツダの方向性は正しいんだ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:54:09.34ID:bNoCF0610
>>786
自慢げに言うなよ、負け犬クソガイジ(笑)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:57:49.72ID:o/EaqU2b0
>>814
トヨタが100円ライターなら
マツダは3個100円ダイソーのライター
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:58:02.14ID:+/ExRZ+o0
>>814
いや、マツダ経営不振の根本原因は工場を作り過ぎたことによる供給過多だから
お前の作文は完全に的外れだよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:00:16.80ID:fCRUrn/o0
確かに以前の値引きはやり過ぎだったと思うけど、いくら何でも極端過ぎ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:02:08.26ID:jMNX32Dw0
自称美しいデザインと言い張るTVCMがダサい、言い過ぎだわ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:05:14.68ID:VKn6I2db0
外人コンプレックスのコマーシャルの車は買わない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:06:14.33ID:xRBvVRdm0
>>813
オートラマ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:06:55.43ID:LFzjrDTe0
>>817
新型SUVの『CX-30』の欧州受注開始は9月5日であるから、8月までのトレンドが9月以降も続くとは限らない。
「MAZDA3」のSKYACTIV-Xエンジン搭載グレードの国内発売も年内に始まる。
EV市場に本格参入することも公表済み。

いま業績の良い会社が将来もよいとは限らないし、その逆もある。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:10:47.67ID:v/+C5IC80
オートラマ方式で、トヨタブランドでマツダ車売れば勝つる!
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:50.16ID:U6UTK0RE0
>>814
いくらガワだけ見た目を良くしてもマツダ車であることには変わらないよ、レクサスはトヨタのブランドがあるから売れてるんだし
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:14:37.34ID:9HOiwC2u0
>>822
トヨタは大量に作ってるが、節度を保って常に需給をバランスさせてる
マツダは少量しか作ってないにも関わらず、無秩序に増産してとっくに需要を超えてる

たったこれだけの、小学生でもわかる簡単な話をまだ理解できてないお前って、よほど頭が悪いんだな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:19:20.19ID:eZvPi4EH0
>>823
今度デミオのバッジをトヨタに替えてヴィッツとして売るんだっけ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:24:32.63ID:9HOiwC2u0
>>828
それに関してもとっくに>>641が分かりやすく解説してくれてるぞ、情弱ツダガイジくん
お前は脳ミソのメモリ領域が極端に小さくて新しい情報が入っていかないんだろうけど、
頑張ってアップデートしような
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:30:16.46ID:v/+C5IC80
>>823
客「すみません。ここトヨタの店ですよね?」
トヨタラマ「そうです。それが何か?」
客「車がマツダ車みたいだしサービスピットの周りマツダ車ばかりだし…ところでアクアのカタログありますか?」
トヨタラマ「アクアは扱ってません。それよりこの新型トヨタ3をご覧下さい。良い音でしょう。余裕の音だ。馬力が違いますよ。」
客「???」
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:32:46.80ID:vIIoh+h20
>>828
アメリカではコンパクトハッチは不人気で売れない。でもヤリスはグローバル戦略車だから
世界中あまさず展開したい。でも売れない車にトヨタのラインを使うのは無駄。
ならばやる事が無いマツダで作ってくれとなった切ないお話だな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:37:53.64ID:s2EXWdn80
『現状の価格では買う値打のない車』って言われてるんだから、値段を下げろよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:39:28.45ID:GA0R6vPm0
マツダはRX7とロードスターだけ作っていればいいんだよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:44:29.60ID:9HOiwC2u0
>>831
今年度で本物ヤリスも日欧でFMCするんだっけか、切ないな
メキシコで作ったデミオセダンが教習車として逆輸入してるのも切ない
どんだけしごとないんだよと
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:08:57.31ID:nx83QMQ40
>>824
マツダどんなもんかと試乗車乗ったけど、内装と乗り心地かなり良かったよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:18:20.65ID:5+qbf/dc0
>>837
愛車の10年落ちワゴンRと比べてか?
よかったでちゅね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:21:50.65ID:/VgRDYzp0
今日も元気だステマが美味い
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:25:09.88ID:huIISVvD0
新しい技術を早く世に出したいのはわかるが、リコールに次ぐリコールでウンザリ、売るときには
捨て値、久しぶりのマツダ車には泣かされましたわ。 クリーンディーゼルばんじゃーい。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:37:56.22ID:01EJxp6E0
>>831
調べたらヤリスとヤリスセダンを含めてアメリカじゃ3万台ぐらいしか売れないらしいな。フランスからヤリスを輸出してたらしいけどそれならOEM受けたほうが確かにマシだしマツダを助けることにもなる。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:49:33.37ID:9k+Y/EaT0
>>790
cx8の三列目とか座れたもんじゃないわ
7人乗りたいならミニバンにしろと
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:32.53ID:5+qbf/dc0
ミニバン見下したら車通気取れると思ってる一部の車音痴には受けたんだろ
所詮ゴミ仕様の奇形車だから下取りは鉄屑価格だと思うけどw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:08:08.68ID:2E+0B80F0
>>844
それはあるなw
ミニバンをデスッてる俺は凄いとかw思ってそうだな
車ヲタはまじキモイ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:39:39.85ID:5+qbf/dc0
>>846
全然揃っては無いなー
CX-8はキャシュカイ+2のパクリ商品に過ぎないわけだし
マツダでミニバン売ってないから、本当はミニバンが欲しいけど
宗教上の理由でマツダから選ばざるを得ない連中に売れただけの話だな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:52:22.07ID:ppJqE4Ah0
このスレ見てるとアンチのほうが宗教だわ

まともにMT乗ってないのに叩くAT限定みたいな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:54:40.52ID:9TTVZG7p0
MTマンセーして車通気取りも一部の車音痴がよくやるやつやな
さすが糞メーカーのスレだけあって臭いのが次々と湧く
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:58:50.22ID:EF3fY3Sn0
昔の八高線みたいなデザインやめな
いかにもディーゼルって感じ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:02:19.82ID:8yQne+6C0
批判するならもっと説得力あること言えばってことだけど

とりあえず低レベルな煽りいれときゃいいみたいなレス多いわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:39.53ID:FedockIL0
>>851
まったくだな
こういうガイジとか何が言いたいのか意味不明→>>848
底辺ツダオタが発狂して脊髄反射で書き込んでるんだろうけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:16:12.10ID:8yQne+6C0
>>852
いや おまえのことだ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:17:44.54ID:FedockIL0
>>853
何で急に喧嘩売ってきたの?
おつむがヤベー奴に触れちゃったかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:22:50.60ID:MXCpeEzd0
高速多用でACC必須だから、それで探すとセンシングかアイサイトかマツダになるんだよな
トヨタは高級車にしか付けないでもったいぶってやがる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:26:20.32ID:pC5DAUKI0
マツダの元工員だけど何か質問ある?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:28:42.78ID:PSoQlSw60
ディーラーが嫌い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:00.81ID:K86PIufa0
>>847
トヨタ、日産、ホンダと国内三大メーカーが揃えてんだがw

ずっとラインナップにあったわけじゃなく、今年ようやく揃ったんだよボケが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:04.49ID:0Zon3i2R0
そりゃそうだろアテンザアクセラデミオの顔が全部同じで大きさ以外は変わらんじゃな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:25.75ID:nyZHpWmj0
>>790
今年の4月からモデル末期のランドクルーザープラドに追い抜かれてるぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:35:59.53ID:m4O0keF10
生活と仕事には
ジムニー、ロードスター、NBOX、サンバートラック、いすゞの4トンユニック
これで充分
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:36:42.75ID:e2Y3jwYu0
>>859
「各社揃って販売開始した」って表現とは大分ズレたな
二枚舌のチョンかなこいつ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:39:26.03ID:X/JGybrs0
>>860
ネタだと思うが、8年モデルチェンジしてない化石みたいなゴミを勧めるなよw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:42:36.84ID:ij2sDDGq0
>>865
は?w

なにも間違っていないが
各社現行モデルから揃えたジャンルなんだが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:43:28.84ID:jKZYiJM30
>>862
ランクルはクロカン。SUVジャンルに並べることはない

どんだけアホなんだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:45:57.02ID:JAGsWcKu0
無意味な改行で自己主張してくる発達障害マツダ猿w
目障りw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:06:58.32ID:nyZHpWmj0
>>868
ランクルがクロカンならCX-8はCUVじゃん
それらをひっくるめてSUVって言うんだが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:14:55.62ID:Nw4mKdJ+0
>>871
10年以上前からあるゴミに負けちゃうCX-8


8月登録台数
ランドクルーザーW 1959
CX-8 1378

1〜6月
ランドクルーザーW 15960
CX-8 14790

ゴミより売れてないし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:15:14.11ID:ued0uR5O0
デミオで冬の長野で何回も死にかけた。
広島の会社だから冬には弱いんだろな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:17:45.15ID:CNBVlOA+0
>>868
いや、クロカンはSUVの中の一カテゴリなんだけど(笑)

無知情弱ツダガイジ、ここに極まれり(笑)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:26.27ID:A8+J0H3E0
>>24
ピッペンがドリブルしてたやつだっけ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:24:44.41ID:WsTWHpou0
この会社って多角化 しないよね、ロータリーの発電機なんて良さそうなのに
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:31:07.54ID:rKqsPn1f0
>>873
あらら、だったら>>790の書き込みは完全に詐欺じゃんw
リスカブス詐欺デマツダの宣伝は嘘ばっかだな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:41:17.70ID:nyZHpWmj0
>>878
出たばっかで去年は好調だったから本当だよ
けど好調だったのも3月までで4月からずっと負けてるから今年はプラドに負けるよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:48:44.68ID:3SI08yOc0
3列シートSUVというランキングカテゴリーを勝手作るマツダ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:05:29.02ID:alnNQY7x0
>>881
お前、知ってるか?
SUVっていう大きなくくりの中にクロカンっていうジャンルがあるんだぜ?
つってもクロカンは和製英語で海外じゃまったく通用しないけどな
海外ではトラックベースのクロカンもモノコックのクロスオーバー車も全部ひっくるめてSUVって言うんだわ

また恥かかないように覚えとくと良いぞ、無知情弱のマツダ信者くんw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:08:43.58ID:+lVWBta7O
我慢してたら売れるのかねぇ…
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:38.95ID:cRlbNs6A0
>>50
本田は、どっかにぶら下がるらしいな。
海外ならどこだろ
トヨタ、日産連合以外だろうけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:22:41.17ID:NPCROz4c0
いや無理だようん無理、無理なんて言葉使いたくないけど無理
まだまだ、まだまだまだまだチャレンジする段階にない、この戦略の検討すら避けたほうがいい
血迷ったなんてレベルじゃないくらい無謀だよマツダ車4台乗り継いでる俺が意見するとこんな感じだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:25:13.40ID:+rLf1Z/C0
何が何だか訳わかんなくなったマツダがトチ狂ってイカレた車出してくるまであと少し
もういっそプレマシーにロータリーでも積んでモーターも4つぐらい積んでハイブリッド(藁)とかやればいい
いらんけど

ちなみにcx-8は乗り心地さえ何とかすればそんなに悪くないと思った
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:35:56.18ID:UgUVwHTt0
>>814
アメリカではトヨタブランドより下

トヨタ

ヒュンダイ

マツダ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:06.17ID:UgUVwHTt0
>>859
トヨタはハイランダー、ホンダはパイロットを日本に導入していない
マツダがその隙をついた格好
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:51.09ID:UgUVwHTt0
>>884
コンセプトだろ
発電専用エンジンだとしても効率は重要なんだが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:43:18.32ID:kLpsDnR/0
デミオって名前捨てるのもったいないよな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:55.45ID:TXuXtdk80
直販の店舗でなければ結構値引きしてくれたよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:12:03.14ID:aL0UnzDr0
3列シートSUVとかいうLX、RX、エクストレイルの一部グレードくらいしかライバルのいないジャンルで1位を取ったのが、そんなに凄いのか?
上に書かれてる所有欲を満たす車の話だの、ヤリスの話だの、ツダヲタってホントに変な連中なんだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:20:35.70ID:SG78dsi20
マツダのディーラーに居た時
本当に聞いた会話
客「で値引きは?」
店員「これくらいで・・・」
客「マツダのくせに何様だ」
店員「・・・」
客「次はトヨタにするわ!」
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:25.43ID:07TErXVV0
>>899
しかもスバルが売れないからってCX-8発売前後にやめてんだよね
三列目の居住性はあっちの方が上っぽいのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:39.72ID:8PXJLE4N0
>>899
lx、rxの他は外車しかない人気suvクラスで
1位っていいよね
それに各メーカーも何故かsuv出し始めた
ぐらいだからすごいわな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:13:16.65ID:RPrptKKX0
>>899
金があればまず選ばないメーカーだからな、マツダに乗ってる事を正当化しようと妄信的になってしまうんだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:36:32.69ID:b2PRi+7N0
マツダが嫌われてるってより
広島が嫌われてるって感じ
もしマツダが岡山の企業だったら
スズキみたいな扱いになってたと思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:51:17.54ID:oFYHxnS70
分かる人だけが買えばいい
好きな人だけが買えばいい

の結果がこれ、しかも世界中
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:11:45.22ID:2imk94rM0
>>904
なぜ広島?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:15:50.12ID:TbgHudAy0
岡山こそ変なやつだろ
首輪をつながれた犬みたいに岡山から離れないんだぜ
隣の県で働くようになったとか大学になった時
大抵のやつは引っ越すのに岡山のやつらは岡山から通うからなw

まあその岡山よりも変なのが多いのが関東だから安心していいぞ
こちらはキチガイしかいないからまともなのが変な目で見られる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:45.67ID:yGrisw1q0
だめだこりゃ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:37.02ID:EODIwVYb0
>>868=>>890
車スレに書き込むなよ、ツダオタ無知はw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:36.40ID:p223Bqr60
我慢もなにも値段なりの評価が無いから売れないだけだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:27.58ID:ZSVKFbqT0
瞬間風速でちょっと売れただけだった

というのが今現在の実績と結果
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:42.13ID:4vEusRpm0
ワンプライス販売を堅持すれば値引き交渉の必要がなくなるから、
販売の社員減らせるもんな。
オプションの説明なんかネットで十分だしさ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:45.85ID:ZSVKFbqT0
売れなくなったのは良くわからない理由での瞬間風速
少し我慢してれば瀑売れだ

というのが、今の経営陣
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:11.69ID:TVds+2tj0
>>829
NAFTA(北米自由貿易協定)をあてにしてメキシコ進出したのは、マツダだけではない。
多くのメーカーが同じ経営判断をしている。

◆メキシコの自動車生産実績(2018年)
83万台 GM
76万台 日産
64万台 フィアット・クライスラー・オートモービルズ
43万台 フォルクスワーゲン
29万台 起亜自動車
28万台 フォード
19万台 トヨタ
17万台 アウディ
15万台 マツダ
14万台 ホンダ

NAFTAの見直しで、部品の現地調達比率が引き上げられたり、関税をかけられた場合に、
影響が大きいのは生産台数の大きいGM、日産、FCAということになる。

日本の大手4社で昨年は95万台をメキシコで生産している。(2018年実績)
トヨタはそのうち91%を米国で販売し、日産が43%を米国で販売しているのに対して、
マツダがメキシコ生産車を米国で販売する比率は29%しかない。(2015年実績)

その生産台数の多くを欧州等の各国に輸出しているので、
マツダの場合は仮に米国市場への輸出が止まっても、
経営への影響は最も軽微と断じて間違いないだろう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:18:18.70ID:M2zwEpXT0
>>918
各社の生産能力全体におけるメキシコ生産能力の比重も勘案しないと意味ないぞ、高卒
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:22:16.68ID:M2zwEpXT0
>>915
残念ながら、マツダの値引き前提で他社より20〜30万高くしてる価格設定と
ワンプライス販売とは大きく矛盾してるんだよな
食い物の値段に廃棄コストが転嫁されてるように、需要バランスが崩壊してるマツダ車には
売れ残りリスク分のプレミアムがかかっちゃってるから
ワンプライス販売したかったらまずトヨタみたいに「作りすぎないこと」を徹底しないと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:24:10.70ID:aTc5BxWs0
メキシコ工場の稼働率が80%を下回ってる中で
アメリカ向けの30%が消えたらどうすんだよw

まあアメリカにトヨタに寄生する形で新工場作るからどのみち
メキシコ工場からアメリカ向けは消えるんだけど

メキシコ工場を維持するために日本国内の工場全部閉鎖して
国内販売もメキシコから輸入するかもな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:16.19ID:M2zwEpXT0
>>921
実際にはその真逆で、海外工場減産して国内生産に集約して為替リスク丸被りしてるけどな
シャープと同じで自治体から補助金貰ってて国内減産できないパターンかもなw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:01.10ID:RnF5XLjF0
マツダは二、三台乗ったことがあるが、工業製品としてみると三流と言わざるを得ない
長年に渡ってリセールバリューが低いことがその証明
実用品として選ぶなら、トヨタに勝る車はない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:57.11ID:3cF6WL8W0
cx3はあれ売り方間違えたと思う
トヨタchrやヴェゼルなどコンパクトSUVが人気あるとこみるとcx3はもう少し安ければ売れていた
価格設定が高すぎる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:17.43ID:C6UBNCYP0
良いモノを安くが商売の基本だろ。
値引かないと売れないモノを そのままの価格で頑張るのは ちょっと違うだろ。
金出しても欲しくなる車作りにシフトせえよ。 かつてのスズキと今のスズキ見てみろや ちゃんとスズキファンもいるしな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:31.70ID:Nd/yytvN0
>>920
マツダはどのブランドと比較しても割安だろう。

メルセデスと比較して相当安く買える。

大幅値引きした後のフォルクスワーゲンとはほぼ同じ価格帯なので、
マツダを選んだ方が将来の下取価格も高い。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:47:55.28ID:Nd/yytvN0
>>926
暴利多売が商売の基本。

ルイ・ヴィトンで売れ筋は5万円台の財布やポーチ類で、それらの原価は500円以下です。
エルメスのスカーフは原価300円です。
欧州のブランド品の西欧原価は概ね売値の100分の1です。
売り方を改革して高級ブランドになったのです。
高級ブランドの品質が特別に良いわけではない。
新製品ができあがると欧州諸国の王侯貴族にばらまく。それも宣伝の一環です。
ヴィトンは鞄を製造した端布でキーホルダーを作る。
最も儲かる商品ですが、キーホルダーも廃物利用です。

100年以上続く商売の多くは「暴利多売」です。
薄利多売は長続きしない。
暴利という言葉に抵抗がある人は「適利多売」と覚えてください。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:07:57.68ID:M2zwEpXT0
>>929
現実と願望の区別がついてないし、出してくる事例が悉く的外れだもんな
それで壁に話かけるかのように長文連投
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:15.79ID:Kq+1qhOL0
おみくじの原価は1円以下。
伊勢名物の赤福の原価は1ケ7円、10個で70円のものを700円で小売している。
「暴利多売」でもお客様を満足させることができれば、それが適正価格。

トヨタ車に「ロッテリア」マークを付けても、お客様が満足しなければ失敗です。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:57.23ID:n4MlAIYu0
>>923
その初代に、走りとおしゃれと質感をプラスした2代目なんか
ナビ込みで100万以下で買えたんだよな
確かにライバルのヴィッツやフィット、ノートとかも高くなってるけど
ほんと、当時の軽よりも安く買えて、ゲタ車として所有してたわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:38.28ID:jfYza9wf0
スバルのぼったくりノウハウをマツダは学ぶべき
BMWを目指してたらしいねスバルはw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:40.17ID:vsNXtQTE0
マツダは調子に乗って来ると必ず何かやらかす
会社の社風だからある意味しょうが無い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:46.08ID:M2zwEpXT0
>>928
そもそも服飾品ってのは消費者にとって原価率が把握しずらい商品
ハード部分が朧気でサービス販売に近い
美容やメイクの延長線上で「お洒落を演出するサービス」を提供してるってのが実態だな
原価バレしてるモジュールを組み上げて作るハードが主体の工業製品とはまったく事情が異なる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:17.21ID:WvQyqihU0
日産が凋落してる今こそ業界3位に登るチャンスだろうが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:41.95ID:M2zwEpXT0
>>933
スバルは「作りすぎない」を徹底してるだけだからな
マツダも工場をさっさと整理縮小すりゃいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:16.37ID:Kq+1qhOL0
>>932
いまは低価格路線が消費者にまったく支持されていない。

日産マーチや三菱ミラージュは海外生産で
それぞれ110万円台から、130万円台からとなっているが、
低価格でもみすぼらしいクルマに人気は出ていない。

むしろ、マツダ2、フィット、ヴィッツなど、
200万円を超える価格帯のコンパクトカーが売れている。

装備剥ぎ取りの低価格車に魅力はないと消費者も認識しているからではないか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:41.90ID:/R2a3O+s0
マツダは全部の車がレクサス。
値引き?なんのことでしょうか。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:52.09ID:TVds+2tj0
>>937
マツダが毎年5万台ずつ生産台数を伸ばしているのが妬ましいと思っているんだね。
中国と米国経済の失速は一時的な現象で、中長期的な視野で考えると、グローバルで自動車需要は増え続けるんだよ。

単価を引き上げるのが正しい理由が理解できないようだね。

環境規制を厳しくするほど、高級ブランドが有利になるんだよ。
1000万円のクルマに環境対策で30万〜50万円の装置を付けて価格に上乗せするのは難しくない。
一方で、たとえば100万円のクルマに30〜50万円の装置を付けると、低価格車は価格競争力を失う。

だから台数を半減させても、台あたり利益を4倍にする方が、正しい戦略なんだよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:04.91ID:djXVvUKS0
>>934
マツダって安くても性能は最低限備えてるのが売りなのに、正価販売って頭おかしいよな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:34.68ID:wMJkSG1d0
>>924
トヨタ車のリセールバリューが良いのなんて品質じゃなくて名前だけじゃん
その証拠に中身はハイエースと一緒なのに下取りやっすいレジアスエースw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:13.96ID:46W7hb9V0
マツダ=ダサい、に時代は戻ったな
アクセラだけにしておけば延命できたと思うが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:18.47ID:M2zwEpXT0
>>938
残念ながら売れ筋は軽自動車
それもトヨタがラインナップ上の都合からエントリークラスの車の装備簡略化してる隙を突いて対抗した
ホンダの一人相撲によるところが大きい
これまさにモジュールの積み上げ、「高いけどその分装備が充実」してる費用対効果によって売れてるだけ
実態のないオカルト高級感で売れてる訳じゃないから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:29.67ID:M2zwEpXT0
>>940
お花畑全開のところすまんが、ぶっちゃけた話マツダは潰れかけた時に国費注入したのか
大量に天下りが入り込んだのか、あるいは両方か知らんが、半国営化されている
ロシア向け3000億投資にはマツダのエンジン工場が含まれてるし
国産クリーンディーゼルも経産省手動式の国策事業
国が海外投融資する際に「マツダに工場作らせればええ」ってノリで
経営の都合無視して増産させられてるだけだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:55.39ID:paRNSK0q0
今や軽しか売れない落ちぶれた国に自動車会社多過ぎw
日産はルノー子会社になるだろう。
マツダはトヨタが引取るのかな?面倒見切れなさそう。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:54.29ID:zVrB4ibc0
マツダは値引きで売ってるようなイメージがあったけどな
それを払拭したいってことなんだろうけど
同ランクで比べるとマツダは実売で割高ってことになるんじゃないか
その分定価下げないと売れないんじゃない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:37.85ID:TVds+2tj0
>>945
それを言うと、トヨタも国に救済された国策会社になってしまうよ。

★「プリウスは日本政府が作った」トヨタ元役員が発言
https://response.jp/article/2008/04/03/107745.html

北米トヨタ社長からクライスラーグループ社長へと転身し、話題をさらったジム・プレス氏が、仰天発言で業界を驚かせた。
その内容は、「トヨタのハイブリッド車『プリウス』は100%日本政府による支援で作られた」と、
日米の競争の裏で日本政府が暗躍していた、とも取られかねないもの。

この発言は『ビジネスウィーク』誌でのインタビューに出て来たもので、
日本政府がプリウス開発に必要とされたバッテリーやハイブリッドシステムについて資金面で100%の協力を行った、
だからプリウスはトヨタが開発したというより日本による世界戦略車である、という内容だ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:55:20.43ID:TVds+2tj0
>>947
高いか安いかはあなたではなく客が判断することで、
多くの顧客がマツダ車は安く、リセールバリューが高いと言っているよ。

中古車価格が高値で安定しているのは、マツダ車は適正価格で売られていて、
価格に対する価値が認められているという事実を裏付けているよ。

印象ではなく、事実を元にしないと議論が成り立たないよ。

★中古価格が安定

2019/6/6 6:30

マツダの中古車価格が安定している。
新車を購入してから3年後の残存価値は60%程度と、一般的な相場に比べて約1割高い。

中古車価格は新車の実力を反映するバロメーターと言われる。
ドイツ勢など輸入車は、ディーラーが自ら購入して販売台数を水増しする
「自社登録」が頻繁に行われているとされ、中古価格が落ちやすくなっている。

日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45719070V00C19A6962M00/ 一部抜粋
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:55.61ID:M2zwEpXT0
>>948
>>873を読むかぎり三列SUV販売首位はランクルやね
エクストレイルが三列の販売比率を分離公開してないから厳密な話はわかんないけど
少なくともCX-8が三列SUV販売首位を宣伝文句に使用することは、
見かけ次第消費者庁に即通報すべき優良誤認案件ってことになるね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:47.16ID:+EDH45qp0
自動車部品作ってたけど マツダは部品の鉄の配合やランク値段が最低ラインだから安いんだよトヨタは最高ランクの材質の部品使うから少し値段も高いけど品質が良いのにマツダは悪いくせに定価売りって誰にメリット有るんだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:03.09ID:M2zwEpXT0
>>949
一番大事な「潰れかけて国の支援を受けて国営化」ってプロセスを無視して話を進めてもまったく意味がないな
そもそも京都議定書調印の経緯を知ってればそんなマヌケな発想には至らないと思う
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:42.87ID:vO+ogaB/0
ここはもう一度ファミリアネオで!
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:10:06.79ID:zVrB4ibc0
>>950
だからそのお客さんが高いと判断して他へ行っちゃったよってのが>>1の記事でしょう
自分に都合のいい記事を持ってきてここで議論しようとしてもだめだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:35.38ID:TVds+2tj0
>>953
リーマンショックで潰れかけて、国に救済されたのはトヨタだろう。
債務超過になりかかったから、トヨタ労組出身の経産大臣に泣きついて、
ハイブリッド車に対する優遇を決めて貰って経営危機を脱した。

▽事実の検証
リーマンショックは2008年9月

プリウスが売れたのはZVW30型プリウスから。
2009年から2016年まで製造・販売。

直嶋正行が経産大臣を務めたのは、
2009年9月16日 - 2010年9月17日

エコカー減税は
平成21年度(2009年度)税制改正において、自動車重量税・自動車取得税の特例措置(いわゆるエコカー減税)がとられ、
環境対応車への買い替え・購入に対する補助金制度が6月19日から実施されている(エコカー補助金)。
購入補助金については2008年からの世界同時不況に対する経済対策を含んでおり、
経済危機対策が公表された2009年4月10日に遡り、2010年3月31日までに新車登録等をした車が対象になった。

トヨタ出身の経産大臣がトヨタ救済のために、トヨタ車への減税と補助金制度を導入した。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:31.11ID:3khMYotYO
都市銀行が十数行からメガバンク3行とりそなになったみたいに
自動車メーカーも少なくなるんじゃないか。
トヨタ・日産・ホンダ・スバル・マツダ・三菱・スズキ・ダイハツって
多くないか?
いすゞは乗用車販売やめたし。
携帯電話は楽天が増えるようだがうまくいくとは思えない。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:18.97ID:M2zwEpXT0
>>958
あれれ?プリウス開発当時からリーマンショック当時っていきなりタイムジャンプしたな?
せいぜいトヨタが国に泣きついたのはプリウス暴走問題の時くらいで、
むしろ終始一貫して国がトヨタの言いなりだと思うぞ

ま、言うまでもなく「トヨタは国の言いなり、国には頭が上がらない」なんて
特殊な意見持ってるのは日本国中でお前一人だけだと思うけどな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:55.66ID:TVds+2tj0
>>961
会社の数を減らせば何とかなるなんて浅はかな考え方で進めると、
半導体や液晶や都市銀行などの国策会社みたいになるよ。

むしろ、自動車会社では「経産省に言いなりになると潰れる」と思う社員が多い。

資本提携しても経営の独立を保って、独自技術で勝負するのがまともな会社。
コアとなる技術を持たないと最終的には自動車メーカーではなくなる。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:06.86ID:M2zwEpXT0
>>963
いやー、そりゃ無知すぎるな
エルピーダやJDIはむしろ会社の数を減らすことなく(いわゆる護送船団方式)
国主導で不採算事業を集約化してリスク分散しようとして失敗した例
競争による淘汰が進んでれば本来やる必要のないことなんだわ
自動車産業もEVで同じような事をやってるけどな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:27.07ID:S9VC2b+80
>>961
トヨタグループ(ダイハツスバルマツダ)、日産三菱連合、ホンダ、スズキって感じかな
スズキもトヨタに取り込まれるかもだがインド市場っていう強みもあるし
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:50.02ID:HxyD5itA0
>>928
マツダが暴利多売なら 買わないだろw
商売は薄利多売だけじゃないよ。
お金出しても良いから欲しくなる
食指が伸びるってモノを作れるかどうか
だろ。安物買いの銭失いって事にもなる
スズキは薄利多売ではないと思うよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:51.85ID:kbkK4P5L0
わしは一応マツダのマークがついた車に乗ってるが、スズキのOEMだからなあ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:55.60ID:kbkK4P5L0
今のロードスターにターボ無し13Bでも載せてみろや
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:16.23ID:N66r2wCi0
>>452
BMW自身大衆車メーカー→経営危機→高級路線成功の歴史があるんで自分たちもいけると思ったとか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:37.24ID:wUFVl4qi0
去年がマツダの過去最高の売り上げだったのに苦戦してるわけないだろ
なんだこの記事w
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:15:23.04ID:HxyD5itA0
>>968
オレも似たような事思ってた。
昔は 13Bロータリーのルーチェ とかなかなか面白いのラインナップしてたんだけどな。世の中エコで売れるかはわからないが 遊び心あっていいよな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:35.59ID:jzJUUfXC0
>>970
んにゃ、2016年3月期が過去最高益でそっから下り坂な
売上伸ばすだけならアホでもできるんだぞ、中卒
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:20:24.17ID:34F7cwhH0
>>972
斜陽企業に群がる逆神ウヨガイジ(笑)
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:23:32.28ID:tyKWh9no0
マツダは結局欧州車路線で行くしかないんだよ
だってクリーンディーゼルしかないんだろ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:37.48ID:TVds+2tj0
>>964
EV開発はお互いに無いものを持ち寄る相互補完の好例だろう。

マツダにとっては、トヨタやデンソーのリソースを活用できる。
トヨタにとっては、一括企画による開発や多品種少量生産で儲ける方法をマツダから教わることができる。

マツダによるトヨタ救済だから、相互に株を持ち合うことになったのだろう。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:56.04ID:Y+zwY/jz0
頑張って欲しいとは思うが、フロントデザインがなあ。。
あとシートは金かけたほうがいいぞ
スバルみたくコスト抜くな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:12.00ID:pBTMr/G00
マツダ!787がトップでル・マンの朝靄を切り裂く姿を忘れてない!
トヨタ日産、ホンダも出来なかった。あの奇跡をもう一度!
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:37.05ID:GuFrGmvs0
値引きしないのはキツイよなー
少しでも値引きするか
もっと高い値段を設定するか
同じ性能の外車は倍以上の値段で売ってるのに
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:00.25ID:UhPXHlve0
マツダがプレミアム?
どこのパラレルワールドの話よ。
30年前にやった5ちゃんねると同じ身の程知らずの失敗を繰り返しただけ
世界中どこでも売れてねーぞ ツダ車なんて
こっからの不況で倒産まであるだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:02.95ID:pZaFWSje0
二次元ロータリーだから燃費が悪くなるんだ
おむすびコロリンの三次元ロータリーなら爆推力で燃費無視できる
と夢で見たぞ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:51.87ID:S9VC2b+80
>>978
でもそれだけだからなあ
継続してモータースポーツに程度の差はあれ注力を続けてるトヨタ日産ホンダスズキスバルに比べると
マツダは一発屋と言わざるを得ない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:49.87ID:0+hTr7cu0
ちょっとやばいよん。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:23.79ID:+reh5CTz0
>>900
>マツダのディーラーに居た時
>本当に聞いた会話
>客「で値引きは?」
>店員「これくらいで・・・」

234―->230万

だったんじゃね。前のマツダだったら、

234―->200万

だったと思う。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:57.34ID:34F7cwhH0
>>976
マツダによるトヨタ救済(笑)
統合失調症かお前?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:23.21ID:UhPXHlve0
ディーゼル: 黒煙溜まる欠陥エンジン
ガソリン: ディーゼルが入るように無駄にエンジンルームが広くて居住空間狭い
詰んでる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:02.19ID:awpSSY560
でもさデザイン良いよね
アストンマーチンのラゴンダとかヴァンテージは
マツダっぽいデザイン
ホント似ててビックリした
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:23.94ID:uZsp5twt0
>>987
自前のディーゼルが設計不良のポンコツなので
信頼性が要求される商用ディーゼルはトヨタから買ってます
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:55:19.19ID:eBac276W0
まっツダ株、空売りして儲かりますか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:08.72ID:l0iZ1hxn0
>>986
そこまで書かなくても(笑)。でもトヨタが自社株を持たせたのはマツダが初めてなんだよな。他社と提携や買収はしても、決して自社株を相手に持たせる事はなかったトヨタだけに、ちょっと意外だった。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:40.69ID:UhPXHlve0
>>990
儲かるよ
マツダ株が上がるとしたら、中国企業がTOB仕掛けるぐらいしか無い。
ただ中国企業もアホじゃ無いからマツダを買うとは到底思えないわ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:55.13ID:LZX6ellx0
マツダ乗ってる奴見ると、「あぁ二流だな」と思ってしまう
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:15.23ID:UhPXHlve0
>>993
評価高いな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:26.99ID:UTtow/rW0
駄目押しで、スバルがインプレッサをモデルチェンジ
ツーリングアシストを搭載
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:03.24ID:UTtow/rW0
>>980
ヨーロッパではよく売れてる方だよ
だからマニュアル車をいまだに作ってる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:08.70ID:nqQXzMbB0
マツダって 7とかも見た目いいんだけど
いまいち売れない って感じ

昔から見た目いいんだけどなんか売れないな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:33.12ID:0+hTr7cu0
1000なら、ばーど記者まじしね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:16.67ID:0+hTr7cu0
あらら・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 6分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況