X



【車】マツダ苦戦…世界販売は前年比11%減 値引きせず正価販売「我慢のしどころ。価値を訴求し販売していく」 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 18:04:18.03ID:GzCpj7vJ9
 米中貿易摩擦や市場の減速などで、マツダが苦しんでいる。

 主力の米国や中国をはじめ、多くの地域で苦戦し、今年1〜7月の世界販売は前年比11%減の約86万7千台にとどまった。今後は、世界的に需要が高まっているSUV(スポーツ用多目的車)の新型車投入などで巻き返しを図る。

 米国での1〜7月の販売台数は前年比13・9%減の16万1847台。セダン系の人気が低迷し、主力セダンであるマツダ6などの販売が落ち込んでいるのが響いている。米中貿易摩擦の影響などで自動車市場の前年割れが続く中国では、25・9%減の12万3396台だった。

 米中ともに値引きに頼らない「正価販売」に取り組み、他社に売り負けていることも要因だ。日系自動車メーカーのなかでも落ち込みが大きい。

 ただ、1台あたりの収益力やブランド力を高めるために路線は変えない方針で、幹部は「我慢のしどころ。(引き続き)価値を訴求し販売していく」と語る。同社にとって比較的販売規模が大きいオーストラリアなどでも前年を割っている。

2019年9月6日 10時42分
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/17040258/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/c/dc9cd_1509_d64b478a_de9406f4.jpg

★1が立った時間 2019/09/06(金) 12:24:50.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567740290/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:02:19.82ID:8yQne+6C0
批判するならもっと説得力あること言えばってことだけど

とりあえず低レベルな煽りいれときゃいいみたいなレス多いわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:39.53ID:FedockIL0
>>851
まったくだな
こういうガイジとか何が言いたいのか意味不明→>>848
底辺ツダオタが発狂して脊髄反射で書き込んでるんだろうけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:16:12.10ID:8yQne+6C0
>>852
いや おまえのことだ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:17:44.54ID:FedockIL0
>>853
何で急に喧嘩売ってきたの?
おつむがヤベー奴に触れちゃったかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:22:50.60ID:MXCpeEzd0
高速多用でACC必須だから、それで探すとセンシングかアイサイトかマツダになるんだよな
トヨタは高級車にしか付けないでもったいぶってやがる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:26:20.32ID:pC5DAUKI0
マツダの元工員だけど何か質問ある?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:28:42.78ID:PSoQlSw60
ディーラーが嫌い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:00.81ID:K86PIufa0
>>847
トヨタ、日産、ホンダと国内三大メーカーが揃えてんだがw

ずっとラインナップにあったわけじゃなく、今年ようやく揃ったんだよボケが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:04.49ID:0Zon3i2R0
そりゃそうだろアテンザアクセラデミオの顔が全部同じで大きさ以外は変わらんじゃな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:25.75ID:nyZHpWmj0
>>790
今年の4月からモデル末期のランドクルーザープラドに追い抜かれてるぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:35:59.53ID:m4O0keF10
生活と仕事には
ジムニー、ロードスター、NBOX、サンバートラック、いすゞの4トンユニック
これで充分
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:36:42.75ID:e2Y3jwYu0
>>859
「各社揃って販売開始した」って表現とは大分ズレたな
二枚舌のチョンかなこいつ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:39:26.03ID:X/JGybrs0
>>860
ネタだと思うが、8年モデルチェンジしてない化石みたいなゴミを勧めるなよw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:42:36.84ID:ij2sDDGq0
>>865
は?w

なにも間違っていないが
各社現行モデルから揃えたジャンルなんだが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:43:28.84ID:jKZYiJM30
>>862
ランクルはクロカン。SUVジャンルに並べることはない

どんだけアホなんだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:45:57.02ID:JAGsWcKu0
無意味な改行で自己主張してくる発達障害マツダ猿w
目障りw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:06:58.32ID:nyZHpWmj0
>>868
ランクルがクロカンならCX-8はCUVじゃん
それらをひっくるめてSUVって言うんだが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:14:55.62ID:Nw4mKdJ+0
>>871
10年以上前からあるゴミに負けちゃうCX-8


8月登録台数
ランドクルーザーW 1959
CX-8 1378

1〜6月
ランドクルーザーW 15960
CX-8 14790

ゴミより売れてないし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:15:14.11ID:ued0uR5O0
デミオで冬の長野で何回も死にかけた。
広島の会社だから冬には弱いんだろな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:17:45.15ID:CNBVlOA+0
>>868
いや、クロカンはSUVの中の一カテゴリなんだけど(笑)

無知情弱ツダガイジ、ここに極まれり(笑)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:26.27ID:A8+J0H3E0
>>24
ピッペンがドリブルしてたやつだっけ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:24:44.41ID:WsTWHpou0
この会社って多角化 しないよね、ロータリーの発電機なんて良さそうなのに
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:31:07.54ID:rKqsPn1f0
>>873
あらら、だったら>>790の書き込みは完全に詐欺じゃんw
リスカブス詐欺デマツダの宣伝は嘘ばっかだな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:41:17.70ID:nyZHpWmj0
>>878
出たばっかで去年は好調だったから本当だよ
けど好調だったのも3月までで4月からずっと負けてるから今年はプラドに負けるよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:48:44.68ID:3SI08yOc0
3列シートSUVというランキングカテゴリーを勝手作るマツダ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:05:29.02ID:alnNQY7x0
>>881
お前、知ってるか?
SUVっていう大きなくくりの中にクロカンっていうジャンルがあるんだぜ?
つってもクロカンは和製英語で海外じゃまったく通用しないけどな
海外ではトラックベースのクロカンもモノコックのクロスオーバー車も全部ひっくるめてSUVって言うんだわ

また恥かかないように覚えとくと良いぞ、無知情弱のマツダ信者くんw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:08:43.58ID:+lVWBta7O
我慢してたら売れるのかねぇ…
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:38.95ID:cRlbNs6A0
>>50
本田は、どっかにぶら下がるらしいな。
海外ならどこだろ
トヨタ、日産連合以外だろうけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:22:41.17ID:NPCROz4c0
いや無理だようん無理、無理なんて言葉使いたくないけど無理
まだまだ、まだまだまだまだチャレンジする段階にない、この戦略の検討すら避けたほうがいい
血迷ったなんてレベルじゃないくらい無謀だよマツダ車4台乗り継いでる俺が意見するとこんな感じだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:25:13.40ID:+rLf1Z/C0
何が何だか訳わかんなくなったマツダがトチ狂ってイカレた車出してくるまであと少し
もういっそプレマシーにロータリーでも積んでモーターも4つぐらい積んでハイブリッド(藁)とかやればいい
いらんけど

ちなみにcx-8は乗り心地さえ何とかすればそんなに悪くないと思った
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:35:56.18ID:UgUVwHTt0
>>814
アメリカではトヨタブランドより下

トヨタ

ヒュンダイ

マツダ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:06.17ID:UgUVwHTt0
>>859
トヨタはハイランダー、ホンダはパイロットを日本に導入していない
マツダがその隙をついた格好
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:51.09ID:UgUVwHTt0
>>884
コンセプトだろ
発電専用エンジンだとしても効率は重要なんだが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:43:18.32ID:kLpsDnR/0
デミオって名前捨てるのもったいないよな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:55.45ID:TXuXtdk80
直販の店舗でなければ結構値引きしてくれたよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:12:03.14ID:aL0UnzDr0
3列シートSUVとかいうLX、RX、エクストレイルの一部グレードくらいしかライバルのいないジャンルで1位を取ったのが、そんなに凄いのか?
上に書かれてる所有欲を満たす車の話だの、ヤリスの話だの、ツダヲタってホントに変な連中なんだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:20:35.70ID:SG78dsi20
マツダのディーラーに居た時
本当に聞いた会話
客「で値引きは?」
店員「これくらいで・・・」
客「マツダのくせに何様だ」
店員「・・・」
客「次はトヨタにするわ!」
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:25.43ID:07TErXVV0
>>899
しかもスバルが売れないからってCX-8発売前後にやめてんだよね
三列目の居住性はあっちの方が上っぽいのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:39.72ID:8PXJLE4N0
>>899
lx、rxの他は外車しかない人気suvクラスで
1位っていいよね
それに各メーカーも何故かsuv出し始めた
ぐらいだからすごいわな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:13:16.65ID:RPrptKKX0
>>899
金があればまず選ばないメーカーだからな、マツダに乗ってる事を正当化しようと妄信的になってしまうんだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:36:32.69ID:b2PRi+7N0
マツダが嫌われてるってより
広島が嫌われてるって感じ
もしマツダが岡山の企業だったら
スズキみたいな扱いになってたと思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:51:17.54ID:oFYHxnS70
分かる人だけが買えばいい
好きな人だけが買えばいい

の結果がこれ、しかも世界中
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:11:45.22ID:2imk94rM0
>>904
なぜ広島?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:15:50.12ID:TbgHudAy0
岡山こそ変なやつだろ
首輪をつながれた犬みたいに岡山から離れないんだぜ
隣の県で働くようになったとか大学になった時
大抵のやつは引っ越すのに岡山のやつらは岡山から通うからなw

まあその岡山よりも変なのが多いのが関東だから安心していいぞ
こちらはキチガイしかいないからまともなのが変な目で見られる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:45.67ID:yGrisw1q0
だめだこりゃ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:37.02ID:EODIwVYb0
>>868=>>890
車スレに書き込むなよ、ツダオタ無知はw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:36.40ID:p223Bqr60
我慢もなにも値段なりの評価が無いから売れないだけだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:27.58ID:ZSVKFbqT0
瞬間風速でちょっと売れただけだった

というのが今現在の実績と結果
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:42.13ID:4vEusRpm0
ワンプライス販売を堅持すれば値引き交渉の必要がなくなるから、
販売の社員減らせるもんな。
オプションの説明なんかネットで十分だしさ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:45.85ID:ZSVKFbqT0
売れなくなったのは良くわからない理由での瞬間風速
少し我慢してれば瀑売れだ

というのが、今の経営陣
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:11.69ID:TVds+2tj0
>>829
NAFTA(北米自由貿易協定)をあてにしてメキシコ進出したのは、マツダだけではない。
多くのメーカーが同じ経営判断をしている。

◆メキシコの自動車生産実績(2018年)
83万台 GM
76万台 日産
64万台 フィアット・クライスラー・オートモービルズ
43万台 フォルクスワーゲン
29万台 起亜自動車
28万台 フォード
19万台 トヨタ
17万台 アウディ
15万台 マツダ
14万台 ホンダ

NAFTAの見直しで、部品の現地調達比率が引き上げられたり、関税をかけられた場合に、
影響が大きいのは生産台数の大きいGM、日産、FCAということになる。

日本の大手4社で昨年は95万台をメキシコで生産している。(2018年実績)
トヨタはそのうち91%を米国で販売し、日産が43%を米国で販売しているのに対して、
マツダがメキシコ生産車を米国で販売する比率は29%しかない。(2015年実績)

その生産台数の多くを欧州等の各国に輸出しているので、
マツダの場合は仮に米国市場への輸出が止まっても、
経営への影響は最も軽微と断じて間違いないだろう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:18:18.70ID:M2zwEpXT0
>>918
各社の生産能力全体におけるメキシコ生産能力の比重も勘案しないと意味ないぞ、高卒
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:22:16.68ID:M2zwEpXT0
>>915
残念ながら、マツダの値引き前提で他社より20〜30万高くしてる価格設定と
ワンプライス販売とは大きく矛盾してるんだよな
食い物の値段に廃棄コストが転嫁されてるように、需要バランスが崩壊してるマツダ車には
売れ残りリスク分のプレミアムがかかっちゃってるから
ワンプライス販売したかったらまずトヨタみたいに「作りすぎないこと」を徹底しないと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:24:10.70ID:aTc5BxWs0
メキシコ工場の稼働率が80%を下回ってる中で
アメリカ向けの30%が消えたらどうすんだよw

まあアメリカにトヨタに寄生する形で新工場作るからどのみち
メキシコ工場からアメリカ向けは消えるんだけど

メキシコ工場を維持するために日本国内の工場全部閉鎖して
国内販売もメキシコから輸入するかもな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:16.19ID:M2zwEpXT0
>>921
実際にはその真逆で、海外工場減産して国内生産に集約して為替リスク丸被りしてるけどな
シャープと同じで自治体から補助金貰ってて国内減産できないパターンかもなw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:01.10ID:RnF5XLjF0
マツダは二、三台乗ったことがあるが、工業製品としてみると三流と言わざるを得ない
長年に渡ってリセールバリューが低いことがその証明
実用品として選ぶなら、トヨタに勝る車はない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:57.11ID:3cF6WL8W0
cx3はあれ売り方間違えたと思う
トヨタchrやヴェゼルなどコンパクトSUVが人気あるとこみるとcx3はもう少し安ければ売れていた
価格設定が高すぎる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:17.43ID:C6UBNCYP0
良いモノを安くが商売の基本だろ。
値引かないと売れないモノを そのままの価格で頑張るのは ちょっと違うだろ。
金出しても欲しくなる車作りにシフトせえよ。 かつてのスズキと今のスズキ見てみろや ちゃんとスズキファンもいるしな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:31.70ID:Nd/yytvN0
>>920
マツダはどのブランドと比較しても割安だろう。

メルセデスと比較して相当安く買える。

大幅値引きした後のフォルクスワーゲンとはほぼ同じ価格帯なので、
マツダを選んだ方が将来の下取価格も高い。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:47:55.28ID:Nd/yytvN0
>>926
暴利多売が商売の基本。

ルイ・ヴィトンで売れ筋は5万円台の財布やポーチ類で、それらの原価は500円以下です。
エルメスのスカーフは原価300円です。
欧州のブランド品の西欧原価は概ね売値の100分の1です。
売り方を改革して高級ブランドになったのです。
高級ブランドの品質が特別に良いわけではない。
新製品ができあがると欧州諸国の王侯貴族にばらまく。それも宣伝の一環です。
ヴィトンは鞄を製造した端布でキーホルダーを作る。
最も儲かる商品ですが、キーホルダーも廃物利用です。

100年以上続く商売の多くは「暴利多売」です。
薄利多売は長続きしない。
暴利という言葉に抵抗がある人は「適利多売」と覚えてください。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:07:57.68ID:M2zwEpXT0
>>929
現実と願望の区別がついてないし、出してくる事例が悉く的外れだもんな
それで壁に話かけるかのように長文連投
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:15.79ID:Kq+1qhOL0
おみくじの原価は1円以下。
伊勢名物の赤福の原価は1ケ7円、10個で70円のものを700円で小売している。
「暴利多売」でもお客様を満足させることができれば、それが適正価格。

トヨタ車に「ロッテリア」マークを付けても、お客様が満足しなければ失敗です。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:57.23ID:n4MlAIYu0
>>923
その初代に、走りとおしゃれと質感をプラスした2代目なんか
ナビ込みで100万以下で買えたんだよな
確かにライバルのヴィッツやフィット、ノートとかも高くなってるけど
ほんと、当時の軽よりも安く買えて、ゲタ車として所有してたわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:38.28ID:jfYza9wf0
スバルのぼったくりノウハウをマツダは学ぶべき
BMWを目指してたらしいねスバルはw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:40.17ID:vsNXtQTE0
マツダは調子に乗って来ると必ず何かやらかす
会社の社風だからある意味しょうが無い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:46.08ID:M2zwEpXT0
>>928
そもそも服飾品ってのは消費者にとって原価率が把握しずらい商品
ハード部分が朧気でサービス販売に近い
美容やメイクの延長線上で「お洒落を演出するサービス」を提供してるってのが実態だな
原価バレしてるモジュールを組み上げて作るハードが主体の工業製品とはまったく事情が異なる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:17.21ID:WvQyqihU0
日産が凋落してる今こそ業界3位に登るチャンスだろうが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:41.95ID:M2zwEpXT0
>>933
スバルは「作りすぎない」を徹底してるだけだからな
マツダも工場をさっさと整理縮小すりゃいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:16.37ID:Kq+1qhOL0
>>932
いまは低価格路線が消費者にまったく支持されていない。

日産マーチや三菱ミラージュは海外生産で
それぞれ110万円台から、130万円台からとなっているが、
低価格でもみすぼらしいクルマに人気は出ていない。

むしろ、マツダ2、フィット、ヴィッツなど、
200万円を超える価格帯のコンパクトカーが売れている。

装備剥ぎ取りの低価格車に魅力はないと消費者も認識しているからではないか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:41.90ID:/R2a3O+s0
マツダは全部の車がレクサス。
値引き?なんのことでしょうか。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:52.09ID:TVds+2tj0
>>937
マツダが毎年5万台ずつ生産台数を伸ばしているのが妬ましいと思っているんだね。
中国と米国経済の失速は一時的な現象で、中長期的な視野で考えると、グローバルで自動車需要は増え続けるんだよ。

単価を引き上げるのが正しい理由が理解できないようだね。

環境規制を厳しくするほど、高級ブランドが有利になるんだよ。
1000万円のクルマに環境対策で30万〜50万円の装置を付けて価格に上乗せするのは難しくない。
一方で、たとえば100万円のクルマに30〜50万円の装置を付けると、低価格車は価格競争力を失う。

だから台数を半減させても、台あたり利益を4倍にする方が、正しい戦略なんだよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:04.91ID:djXVvUKS0
>>934
マツダって安くても性能は最低限備えてるのが売りなのに、正価販売って頭おかしいよな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:34.68ID:wMJkSG1d0
>>924
トヨタ車のリセールバリューが良いのなんて品質じゃなくて名前だけじゃん
その証拠に中身はハイエースと一緒なのに下取りやっすいレジアスエースw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:13.96ID:46W7hb9V0
マツダ=ダサい、に時代は戻ったな
アクセラだけにしておけば延命できたと思うが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:18.47ID:M2zwEpXT0
>>938
残念ながら売れ筋は軽自動車
それもトヨタがラインナップ上の都合からエントリークラスの車の装備簡略化してる隙を突いて対抗した
ホンダの一人相撲によるところが大きい
これまさにモジュールの積み上げ、「高いけどその分装備が充実」してる費用対効果によって売れてるだけ
実態のないオカルト高級感で売れてる訳じゃないから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:29.67ID:M2zwEpXT0
>>940
お花畑全開のところすまんが、ぶっちゃけた話マツダは潰れかけた時に国費注入したのか
大量に天下りが入り込んだのか、あるいは両方か知らんが、半国営化されている
ロシア向け3000億投資にはマツダのエンジン工場が含まれてるし
国産クリーンディーゼルも経産省手動式の国策事業
国が海外投融資する際に「マツダに工場作らせればええ」ってノリで
経営の都合無視して増産させられてるだけだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:55.39ID:paRNSK0q0
今や軽しか売れない落ちぶれた国に自動車会社多過ぎw
日産はルノー子会社になるだろう。
マツダはトヨタが引取るのかな?面倒見切れなさそう。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:54.29ID:zVrB4ibc0
マツダは値引きで売ってるようなイメージがあったけどな
それを払拭したいってことなんだろうけど
同ランクで比べるとマツダは実売で割高ってことになるんじゃないか
その分定価下げないと売れないんじゃない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:37.85ID:TVds+2tj0
>>945
それを言うと、トヨタも国に救済された国策会社になってしまうよ。

★「プリウスは日本政府が作った」トヨタ元役員が発言
https://response.jp/article/2008/04/03/107745.html

北米トヨタ社長からクライスラーグループ社長へと転身し、話題をさらったジム・プレス氏が、仰天発言で業界を驚かせた。
その内容は、「トヨタのハイブリッド車『プリウス』は100%日本政府による支援で作られた」と、
日米の競争の裏で日本政府が暗躍していた、とも取られかねないもの。

この発言は『ビジネスウィーク』誌でのインタビューに出て来たもので、
日本政府がプリウス開発に必要とされたバッテリーやハイブリッドシステムについて資金面で100%の協力を行った、
だからプリウスはトヨタが開発したというより日本による世界戦略車である、という内容だ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:55:20.43ID:TVds+2tj0
>>947
高いか安いかはあなたではなく客が判断することで、
多くの顧客がマツダ車は安く、リセールバリューが高いと言っているよ。

中古車価格が高値で安定しているのは、マツダ車は適正価格で売られていて、
価格に対する価値が認められているという事実を裏付けているよ。

印象ではなく、事実を元にしないと議論が成り立たないよ。

★中古価格が安定

2019/6/6 6:30

マツダの中古車価格が安定している。
新車を購入してから3年後の残存価値は60%程度と、一般的な相場に比べて約1割高い。

中古車価格は新車の実力を反映するバロメーターと言われる。
ドイツ勢など輸入車は、ディーラーが自ら購入して販売台数を水増しする
「自社登録」が頻繁に行われているとされ、中古価格が落ちやすくなっている。

日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45719070V00C19A6962M00/ 一部抜粋
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:55.61ID:M2zwEpXT0
>>948
>>873を読むかぎり三列SUV販売首位はランクルやね
エクストレイルが三列の販売比率を分離公開してないから厳密な話はわかんないけど
少なくともCX-8が三列SUV販売首位を宣伝文句に使用することは、
見かけ次第消費者庁に即通報すべき優良誤認案件ってことになるね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。