X



【宇宙と書いてソラ】9月8日は土星が月に大接近 都会の空でも観測 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:00.61ID:pQWZO2Io9
 普段星空に縁のない都会人にとって朗報である。9月8日は土星が月に大接近する。夕刻から夜半にかけて、月を眺めてみよう。月のすぐそば(満月2個分の距離)の位置に明るい星が輝いている。それが土星である。

 幸いにして土星の近くに土星よりも明るい恒星は出ていないため、月のすぐそばで輝いている一番明るい星が土星であることは、星空音痴にもすぐにわかるはずである。

 星好きであれば、星の並びが頭の中に入っているため、恒星と惑星の区別はすぐにつくのだが、星に興味のない人にとっては惑星を見つけ出すのは、通常は至難の業である。だが、2019年9月8日は、幼稚園児にも土星を簡単に見つけられる日なのだ。

 また、今年は土星の環が良く見える。と言っても肉眼ではどんなに視力の良い人でも無理なのだが。
残念ながら双眼鏡でも土星の環は見えない。口径5p以上で倍率70倍以上の望遠鏡があれば、ちっぽけな土星だがちゃんとわっかが見える。しかも大都会でも確実に見える。

 70倍で見る星空は、視野が猛烈に狭いのと、ちょっとの揺れも70倍に増幅されるため、頑丈な三脚と方角を微調整できる架台が装備された望遠鏡でなければ、楽しい観望はできない。

 にわか天文ファンとしては、安物の望遠鏡には安易に手を出さないことが賢明である。もし購入を検討するのであれば、ショップでお勧め機種についてアドバイスをもらうほうがいいだろう。なお、70倍ではわっかは見えても土星の模様までは見えないので念のため。

 実は9月6日にも木星が月に大接近する。その関係で9月8日に土星を見つけた人は、土星よりももう少し月から離れているものの、土星よりも明るい星を見つけることができるはずで、それが木星である。

 木星は双眼鏡で見るとガリレオ衛星が確実に見える。運が良ければ4個、そうでなくとも1個は確実に大都会でも見えるため、双眼鏡を持っているのならぜひのぞいてみよう。
ガリレオ衛星はガリレオが発見した4個の衛星を指す。運が良ければ4個見えると書いたのは、ガリレオ衛星は動きが速く、時刻によって位置が目まぐるしく変わるからである。

 木星は70倍であればかろうじて模様が見える。ただし、コーティングの悪い望遠鏡では見えないため、木星の縞模様が見たいのならば、ショップでそのことを伝えてお勧め機種を推薦してもらおう。

 あまり知られていないことだが、惑星は大都会でも肉眼で確実に見える。しかもちょっとお金を奮発して望遠鏡を用意すれば、土星も木星もしっかりと見える。

 また、土星や木星がしっかり見える望遠鏡であれば、大都会でも光害カットフィルターを併用することで、星雲だってしっかり見える。
アンドロメダ座の大星雲が今の時期は良く見えるのだが、200万光年の彼方に浮かぶ星雲を眺めるとこの宇宙に生まれたことに感動を覚えることだろう。

https://www.zaikei.co.jp/article/20190905/529244.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:52.05ID:wFeypCYN0
Zガンダムでやってた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:42:16.10ID:jD4dobpy0
あれ土星だったのか。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:43:55.70ID:NhQSKNpH0
見える、見えるぞー!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:45:12.25ID:Z6FNGBqO0
ファーウェイのスマホでいけるやろ
ジャップ製品じゃ無理だ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:46:50.62ID:8VbJU2/T0
芝草宇宙
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:17.31ID:8ybv2kCs0
望遠鏡持ってても都会で見て楽しいのは月と惑星だけだからな
最近は押入れで眠りっぱなしだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:22.53ID:it46Ll+T0
どせいさん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:26.06ID:9d1577r60
今見て見たらお月さんの右下に明るい点が見えるが、それか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:49:18.94ID:8ybv2kCs0
>>17
木星だね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:50:56.24ID:9d1577r60
>>20
木製さんでしたか
千級
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:40.21ID:WHiNRF/10
やたら明るい星が月をストーカーしてるなと思ったら土星に野郎だったのか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:54:59.62ID:J6gOl3Ax0
土星が見えるの知ってるだけで、どんだけイキってくんだよ(苦笑)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:57:35.38ID:nmLSvG6O0
そんなに接近したら潮汐力がすごいことになってそう
月が土星に呑み込まれるやん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:58:19.21ID:BAZd+hOt0
俺の怒声(´・ω・`)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:05:01.06ID:k0t4PJaP0
さっき、月の右下に見えた星が土星なのかーと思ったら
>>17
によると、あれは木星なのか。

あさっての月に寄り添ってる星が土星ってことなのか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:08:34.22ID:HlGpeq1C0
あれ土星だったのか
子供と一緒に明るい星があるねって見てたわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:09:02.36ID:gwVJ5c9I0
>>1
私を導いてくれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:16:17.01ID:bJtRizbC0
 
>>1
土星が月に接近?土星の軌道が地球の軌道近くまで入り込むわけ無いだろ死ねやヴォケ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:17:53.71ID:lko5Tmmo0
金星かなとか思ってたら土星とは

あんな明るいなんて驚き
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:21:02.10ID:wrOcbEjD0
今日、月の下に見えるのは木星だね
その下のアンタレスも赤くてキレイ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:21:11.53ID:iZPJBkF20
今日も月の右下になにか見えていたな
と思ったらこれは木星か
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:22:07.09ID:8ybv2kCs0
>>35
今日の時点だと月の右下にいるのが木星で
土星は左上のちょっと離れた位置にいる

明後日だと土星が月のすぐ左横で、木星が右の離れた位置
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:22:12.20ID:RB/mDXen0
「宇宙よりも遠い場所」は名作だった

タイトルは南極のことだと思ってたら、実はもっと違う意味だったことが12話ラストで判る
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:23:48.45ID:O6mIiq/a0
何の星だろうと思ったが土星だったか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:25:53.10ID:am0z4Qd20
なるほど今日見えてたのは木星か
なんとなく今日月見て右下に見える星はなんだろーって思ってた
8日楽しみだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:42.62ID:nmLSvG6O0
>>47
完結してない作品がその年の代表作アニメの栄誉をかっさらっていったことに憤懣やるかたない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:27:24.71ID:xluCU9KC0
望遠鏡のデジカメでなくても
高性能デジタルカメラだと輪もみえるんだろうな
20倍で輪らしきものがみえる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:28:01.31ID:O6mIiq/a0
>>20
木星かよ
土星見えんわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:30:07.99ID:iZPJBkF20
双眼鏡で見てみたけど衛星までは見えなかった
> 土星見えんわ
天体望遠鏡で見るとマンガみたいな土星見えるよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:30:20.96ID:xrcYAzAF0
俺の勤務先に宇宙(そら)君居るぞ
DQNネームでいじられ続けたからか
めっちゃまじめな好青年だ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:37:23.35ID:EX9T0Gmc0
土星・月のコンジャンクション
レイモンド・メリマンによると、なんですと



完全版音声ダウソに¥5000払えだ?!w
http://www.radionikkei.jp/merriman/
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:28.73ID:PkgRPbp80
機動戦士ガンダムV
めぐりあい宇宙(そら)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:05.83ID:pU7nBC3e0
>>41
金星かなとか思ってたら土星とは

土星かなとか思ってたら木星とは

あんな明るいなんて驚き
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:27.23ID:P1bu8KM40
今日月の右下にあるのは木星だわ。
土星はあんなに明るくない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:41:54.30ID:1sMP7z9S0
明後日のこと言われても忘れちゃうよ
当日の朝に教えてくれないか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:42:11.52ID:lko5Tmmo0
月モードでとれるかなぁと
試してみたがダメだったわ

月はきれいに撮れたけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:42:42.05ID:B37RTlgY0
9月8日って台風でとんでもない事になってるんじゃ
月も見えそうにない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:46:41.51ID:jE4Ockgu0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ボードゲーム盤、大阪ジュマンジ🎲構想】

--

大阪の主要路線図を眺めて見て下さい
ジュマンジの様なボードゲーム版になって居ます

フジテレビの為の世界です

--

*新大阪駅

*One World(New World Order)勢力のフジテレビや
安倍「晋」三首相が

世界の「王」となるサッカー⚽のワールド・チャンプ構想を夢見る bi

--

続きは、下記のアドレス先のPをクリック
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1169949746624004096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:46:55.85ID:dfBT/cFw0
サターン星人はどこに消えたのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:01.10ID:y6NJv6+O0
ファッ!?
見える星ってほぼ恒星なの?
こんなに太陽ていっぱいあるんか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:28.49ID:BAZd+hOt0
今日のは木製だった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:03:30.79ID:8ybv2kCs0
>>72
そうだよ
惑星で肉眼ですぐわかるのは
水星、金星、火星、木星、土星ぐらい
水星は見える時間がすごく短い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:21:11.71ID:innGE95i0
結構観てるな
オラもあれは木星か土星かどっちだろ?って思いながら観てた
金星だとしたら位置が、火星だとしたら色が違うからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:28:52.01ID:3bMr0PUw0
今日もお月さんのすぐそばに明るい星が見えてたけどあれが土星?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:39:58.09ID:Z2lOP9A/0
スーパープラネットでも打ちに行くか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:43:27.89ID:gj69WfST0
小学生の時、望遠鏡買ってもらって見た最初の土星は、そりゃ感動したもんだ

今はもう、輪っかがあるからなんだってんだボケw
ってな感じでヤサグレまくってるが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:43:39.60ID:TMXpm0j40
良スレだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:06.39ID:8xbclGAt0
すごく明るい星があるなと思った。土星だったんだ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:32:00.99ID:rjVCWFxF0
宇宙って書いてあるタバコが昔あった。家にあったんだが震災で流された。このタバコ知ってる人いる?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:46:45.24ID:h92jB4xy0
さっき月見ててあの星は何かと思ってた。
どせいさんだったか。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:48:24.13ID:4wUCRfk90
さそり座そばのめちゃ明るいのが木星
その左側の南天で2番目に明るい星が土星だよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:52:49.90ID:SLwNXovwO
昨日、月のすぐ右下に明るい星あったけどあれが土星か
土星て、あんなに明るいんだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:57:03.64ID:rXEhsyo60
昨日なんとなく月見たら近くに明るい星あったから散歩したわ
あれ土星だったんだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:15:05.33ID:3if8rCI10
目合宇宙

ちちがったー


めぐりあい宇宙W
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:40:05.43ID:c4A+bwA60
井上大輔さんって声からブライトにサングラスかけさせたようなクールな容姿を勝手に想像してたけどぜんぜん違ってた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 04:24:25.63ID:Vuczrtz40
肉眼でも煌々と見えてる
土星も金色に見えるな
金星?って思ってた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 04:32:21.67ID:EDC1UmPt0
昨日も見えてたな
かなり明るい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 04:53:11.72ID:hldEQR8G0
小宇宙と書いて?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 04:58:21.58ID:gUbhnvhK0
皆気が付いてて、けっこう夜空を見てるんだねえ
なんかほんわかしたわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:22:34.11ID:F+v+quJ+0
土星には宇宙人エロヒムの基地があるかも
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:39:42.28ID:1scoo/Es0
見た見た明るくて月より近く感じたわ
普段通り金星か火星かと思ってたのに土星とは
なかなか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:20:17.03ID:RPrptKKX0
8×42の双眼鏡で観測したよ、空気が澄んでてよく見えた。木星も明るかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況