X



【京急本線】あす9月7日も始発から京急川崎〜横浜駅間の運転を見合わせ 7日昼以降の運転再開を目指す 6日21時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/06(金) 21:33:36.47ID:VSUpPIPD9
https://twitter.com/chieri_a_tokyo/status/1169949598787354624?s=21

◇京急本線
<❗お知らせ>
5日11:43頃、神奈川新町〜仲木戸駅間で踏切事故発生のため、あす9月7日も始発から、京急川崎〜横浜駅間の運転を見合わせます。京急では運転見合わせ区間について、7日昼以降の運転再開を目指しています
��振替輸送可

2019/09/06
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:34:13.17ID:7BpoXxM90
京急は被害者
この部分はプラスのどのスレみても共通認識みたいね。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:34:21.25ID:Zom8Ewol0
大工は勉強しなかったヤツの末路だと予備校の先生が言ってたわ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:34:45.32ID:ejVTgkG80
電車止めると賠償金すごいらしいじゃん
運ちゃんの家族は何億円払うんだ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:01.15ID:zUrYoid80
とにかく京急が
殆ど減速してないのが絶対おかしい。
初動ミスの可能性ある。

非常停止ボタンの時間で
十分停止が間に合う時間としたら
京急のミスは免れない。

想像だけど
相当直近ではじめてブレーキかけたんじゃないかと思う。

すくなくとも止まらなくても60キロ程度の原則なら
こんな大事故になってない。

殆ど減速されてないなら、直近でブレーキとしか思えない。

運転手は600メートル手前から非常信号が見えることが
絶対の条件だとのこと。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:02.74ID:fnYYYRwP0
京急の利用者の迷惑考えると、希望的観測で再開時期をコロコロ変えるのは良くない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:22.28ID:zGNAu4bl0
>>4
会社の方にたくさん行きそうな気がしないでもない
つーかああいう大型トラックとかの保険ってどうなってるのか気になる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:23.70ID:ziQSaMcJ0
大変だねえ
120キロ運転の安全を運転士任せにしたツケが回ってきたね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:24.36ID:HMR1Y5jb0
あんなに架線柱が折れて、あした始発から走るわけないだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:41:42.24ID:oE+D/SAP0
再開時期を少しずつ引き延ばしそう
まるで年金受給みたいに
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:42:29.57ID:1yq8xsMu0
>>11
最初は無理して始発からにしようとしたんだぜw
あまり急がせるとまた死人が増えるかもな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:33.42ID:BgfY8+740
まだトラックの除去もこれからだし、それから線路と架線だもんな。
でも、午後には開通してそうな気もしてみたり
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:45:30.20ID:fF7agyrr0
金曜帰宅ラッシュ時に間に合わなかった以上は月曜始発だろ
初手からそう言って利用者から叩かれるのを避けただけの話
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:45:42.07ID:l+wIdG670
>>4
過失相殺で運転手は0じゃなのだろうか??
京急には現に京急従業員もしくは関係者が2人も居たのに事故を回避出来なかったという重大な過失が有る!!
いわば犯罪に近い可能性も有りうる!!

このような大型車に対する、対処訓練もしていない可能性高い!!
このトラックの前の侵入制御ポールを折り
トラックを踏切内から出すことも可能だったとすればまさに訓練不足としか言いようがない!!

この事件の主人公は運転手では無い東急の線路内駅内だけが京急の安全管理の、テリトリーだと考える
誤った安全意識がこの事故を誘発したのは間違いない!!
本来ならこの関係者も逮捕しどう対応したか調べるのが本筋だと言える!!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:45:42.50ID:XH5QJfaD0
( ´ω`) 中の人も想定外の被害が
(つ🐌と) あって延びてるのかなあ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:46:09.38ID:mRqLLWZj0
>>12
JRなら1週間以上かかるレベルだもんな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:18.50ID:+0TSLrbt0
トラックに積んであったレモンどかすだけなのに何日かけてんの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:29.60ID:BgfY8+740
>>21
そして崖崩れとか・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:30.43ID:7RRqYxTP0
>>18
東急と京急が混じってるぞ、もちつけw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:48:04.56ID:ZKyz0DUo0
とある路線で台風で本当に架線柱だけが折れたときでも復旧に二日かかった。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:48:48.49ID:FcldpblF0
事故エリア埋めてちょっと丘にすればすぐ走れるんじゃない?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:49:46.68ID:R9wALPjR0
車で通勤しろよ貧乏人
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:50:02.23ID:DvLOcmvI0
復旧が思ったより早い・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:48.00ID:iz+f8iMZ0
>>4
うちの親族が電車の人身事故で死んでるけど、
賠償の話とか聞いたことないわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:59.97ID:Aw6GydJ/0
東京みたいに人多くないけど、西日本豪雨で広島はもっとひどかったぞ。
呉線は線路も高速道路も国道も一気に土砂でえぐれて跡形もなくなったが
国道だけ3日で復旧。乗客は代替のフェリーでの輸送だった。
1カ月くらいかかったよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:53:38.15ID:dEq3lbgs0
撤去思ったより時間かかってるね
あれなくなればあっという間に終わると思うけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:56:19.84ID:PeSeIKL80
京急川崎から上大岡間不通やったのが京急川崎から横浜間不通になったの?
まぁ横浜まで出られるのなら許す
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:43.35ID:FOEaxnRU0
ここ
かなり手前の神社で一方通行になるが
その時にはもう逃げ道無い感じだな
仲木戸のあたりは結構広いし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:59:52.18ID:4qjNcBdU0
暴走運転を止める気はないのかよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:02:02.07ID:nIlNbe5Z0
>>2
そうとも限らん
非常停止システムが怪しいから自爆の可能性もある
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:05:34.14ID:laFtS6450
さっき横須賀線の電車から車外をみていて
京急がもう動いていたように見えたが…
勘違いだったか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:05:41.59ID:gDCQjnVX0
もう廃線にしたら?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:13:23.16ID:AvjQqIv50
神奈川県警の怠慢が原因
トラックや京急のせいにするな
神奈川県警は真面目に仕事しろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:14:47.45ID:p3BOc1zi0
土日かけてゆっくりやれや
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:15:29.69ID:fSZZQHE80
>>43
変電所と折り返し可能駅さえあれば折り返し運転するだろ
泉岳寺−蒲田−空港線とか…とまで書いて気づいたが

スレタイにも川崎横浜間で見合わせって書いてあるじゃねーか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:16:08.82ID:1/xeqw4v0
>>33
新小平は2年くらいかかった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:16:33.38ID:Kz4lkPnM0
>>3
勉強しなかっただけで頭が良い人は大勢いる
ちゃんと勉強してるとそういう人たちより上の立場になれるのがやっぱり良いと思う
若いうちの勉強1時間は1万円の価値が有ると思う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:17:40.67ID:jZSJi9mx0
地方からの出稼ぎ移民帰らせろ 人口密度限界突破
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:18:24.49ID:+tbMuDGc0
どんどん伸びてるけど見通し甘すぎなんじゃないの…ちゃんと現場見て発表したら?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:24:43.63ID:7to39EFF0
>>43
上りが横浜止まりなので客を降ろしてそのまま隣の神奈川駅方向へ引き上げて
駅間にある片渡りを使って下り線へ移って横浜発にしている所だったんじゃないの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:09.22ID:laFtS6450
>>46
>>49
いや神奈川新町から横浜の間の線路

横須賀線の電車が走りながらだったんで
詳細よくわからないけど
線路上に京急の電車がいて三崎口行の特急の表示がでていたんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:53.53ID:3bMr0PUw0
慌ててミスしたら何にもならん
明日1日運休していいからじっくりやれ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:21.79ID:BpZlWyIB0
もうあのあたりの街並みは危ないから京浜川崎〜京浜横浜は廃止でいいよ
線路撤去して再開発したほうがいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:48.08ID:jZSJi9mx0
じゃあマンションにして儲けましょうってなる訳よ 何も解決しない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:55.26ID:EWHu2KmZ0
8日の夕方使うかもしれんからそれまでにたのむ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:29:26.92ID:gvxVEXon0
自動ブレーキ付けるまでは再開するなよ
きちがいかよ京急は
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:29:37.98ID:jZSJi9mx0
環8の西武線上井草踏み切り あれだって何年掛かったよ
アンダーパスにすればゲリラ豪富で通行止めだし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:30:07.05ID:nQXqc9Qs0
台風来るんだし、もう日曜日は作業出来ないし
そうすっと作業が終わってもその後の点検や試運転のスケジュールも延びていくだろうから
水曜日始発から、とかにした方がいいんでないの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:32:22.07ID:QW3OTM8Y0
事故当日、3日は無理とみてた。
そしたら翌日夕方から動かすってことでミラクルを信じてたが、カッコ悪いぞ京急。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:33:22.11ID:MUR/X/wY0
事故に遭った電車車両はすべて廃車?
先頭1両だけ、それとも数両だけ廃車?

もったいないよね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:34:22.06ID:P4vp1fVt0
>>3
勉強できてもニートという末路もあるな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:43:07.27ID:DrDBmNZP0
もう土日休みなんだからゆっくりしなよ

レモンでもかじってさ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:15:42.80ID:O08ZEjja0
みんな、車両の撤去とか、トラックの撤去とか、架線柱がなぎ倒されてるとか、
今回の事故処理の最大の難関を見逃してるな・・・いちばん大変なのは
大量に飛び知った柑橘類の撤去だよ!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:35:30.32ID:7RRqYxTP0
横須賀線はどうなんだろ
明日5時半くらいの成田行き乗る予定なんだが、ほぼ平常だろうか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:47:23.00ID:V2B+hUHW0
>>1
中央線民からの京急のイメージって品川駅の小汚ないくりぃむしちゅーの大看板って感じ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:49:16.41ID:FjrDvwsc0
120km/h走行時にブレーキをかけたときの停止距離が600m
踏切異常を示す最初の信号が踏切手前340m

120km/h走行時に260m以上先の信号が判別できるかどうかだよね
ちなみに、1秒で33mくらい進みます
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:51:26.08ID:Pl3KgpDE0
>>68
それで京急はスピード出しすぎとか
わけわからん理屈をこねるヒキコモリに成り下がるのか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:53:17.99ID:9nPHNpGh0
運転士半分寝ながら「ヨシ!」→ああやべえ!!ドガシャン
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:59:29.44ID:RkKSY2S50
まあJRに乗れば良いだけでしょ
なにも困らない
と思う
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:02:23.61ID:ytUq7ggz0
>>40
無いすよ。現在なんの遠慮もしてません。いちいち対応なんかしないす
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:05:07.08ID:ytUq7ggz0
>>73
当日3時には回収したで。
検分待ちでやることないから全員で果物拾いしてた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:13:41.83ID:Intn7UNa0
急がないで丁寧にやってくれよ
台風が通過するまでゆっくりやればいいよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:49.11ID:ZTO9kuoV0
絶対延期になると思ってたよ
京急は日頃の列車の運行にしろ今回みたいな状況処理にしろ、限界攻めすぎなんだよ
安全マージンが狭すぎるんじゃないの
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:28:51.86ID:7t7WyMkY0
運転再開しても、手動ブレーキは変わらずさらに悲惨な事故が発生する可能性は変わらない。

京急利用者のなかで、
数分、数10分早く到着するために命を懸けるほどの人はほとんどいないだろう。
特に川崎以南の京急には乗らないほうがいいかもしれない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:31:10.37ID:yjJlHhYw0
>>88
その果物はどうなるの?みんなでせっせと袋に詰めてたけど捨てちゃうの?
レモンとオレンジの皮は厚くて硬いから無傷のものも多いと思うけど・・・(´・ω・`)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:31:53.90ID:tAIrIW9j0
>>1
最初から1週間といっとけ!
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:33:26.12ID:tAIrIW9j0
>>53
普通に見たら、翌日とかあり得ん。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:37:07.80ID:j62mClkC0
予定延びてるな。
思ったよりたいへんな事になってるんやろな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:39:39.30ID:I6qzvVyL0
>>47
糞トラのじじいは悪者決定だろ。
くたばっているから罪は問えないけど。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:44:53.11ID:+wpI1bKj0
大変だ!

横浜から秋葉原まで通ってる笠原剛がピンチです!

顔面偏差値0、超絶キモ男の笠原剛が困ってます!

チビ、ハゲ、ヒョロの笠原剛は泣きそうです!

超しゃくれ顔、花王のマークかよ!

性格も最悪だから周りからも嫌われまくりの 笠 原 剛 です!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:49:28.89ID:tloLi7pl0
京急は先頭から三両目までは
運転士以外は無人でね
ぶつかりそうな時は大音量で
車両放送してね
「緊急停止ーーーーー」とかさ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:06:13.93ID:iXD3Lh1v0
>>1
おせーよバカ
さっさとやれや!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:08:22.64ID:dpkT6HYh0
>>59
京急合併前の湘南鉄道復活
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:19:26.59ID:jRB0zgbw0
>>93
何個かかじってた奴はいると思う
ポッケないないもいるかも
夏だしね(笑)レモンも慣れるとおいしい

まぁ廃棄なんだろうけど運送屋がもってたんじゃない?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:24:06.22ID:jRB0zgbw0
>>90
検分ガン無視しときゃもう終わってると思う。今は鉄柱建ててたよ。これからレールの切断溶接かと。朝にはあらかた終わってんじゃね?
テストもやるだろうから昼には行けちゃうかも。めっちゃ人海戦術よ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:54:50.98ID:9RnBJo1Z0
>>4
請求されても、無い袖は振れない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:59:49.25ID:7zn1sYPQ0
日曜日昼間でに撤去しないと台風が…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:01:42.80ID:e4sfakP40
創業120周年の年に、時速120kmの走行区間で大事故とか、まじやばくね?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:10:51.98ID:DCc+9xxb0
証言者のオッサンが笑いながら楽しそうに証言してた 怖い思いしたと同時に非日常を楽しんでるかんじだった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:38:55.89ID:aa9vtuH10
>>97

ストリートビューでみれば
一目瞭然
蟻地獄のような罠

https://i.imgur.com/LzBsHE4.png

県警の責任
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:43:23.44ID:aFoHp0k90
昨日夜も車両がうごいてなかったから
さすがに始発には間に合わなかったか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:06:27.35ID:8mMgNjZj0
>>117
トラック運転手が無理に通らずに警察に電話して
誘導対応してもらったほうが良かったかもね。
トラック運転手はきっぷ切られるかもしれないけど。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:17:33.53ID:tloLi7pl0
ぶつかるシステムそのままで
運転再開するんだ
国交省公認
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:19:49.83ID:wC66/NoG0
運転手が馬鹿だったんだろうが、馬鹿の度に事故が起きたんじゃ不味いだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:35:49.19ID:tloLi7pl0
事故対策なしで運転再開するのか
はあ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:42:08.13ID:+d071kSx0
復旧したら、すぐに120キロの高速運転するの?
川崎〜横浜ならJR使うわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:53:10.63ID:1pV7jIf80
10時から11時は上大岡横浜間も運転見合せだって
予定ある人は気をつけて
0130撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:40.29ID:fX+J/vH30
>>1
踏切事故が発生した京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0131撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:46.65ID:fX+J/vH30
>>1
>>1
踏切事故が発生した京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0132撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:52.70ID:fX+J/vH30
>>1
>>1
>>1
踏切事故が発生した京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:49:43.22ID:PKrmQwQR0
>>3
末路はニートだろw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:56:10.74ID:PKrmQwQR0
>>112
トラック丈夫だな。
ザクとは違うね。
フレームなんとも無い。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:49:46.04ID:Lt+2ru0W0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り.
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:57:45.85ID:91r1hLVF0
>>137
まったく同感。
飯塚幸三に聞かせたい話だ。

運転の好きなあいつは原始人だ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:24:17.16ID:olpXE4cv0
>>137
半径一キロくらいの生活圏しか知らないおっさんの意見だな。
少しは旅してこいや
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:30:18.62ID:FrdAAjQ00
>>137の意見に反論があるようだけど、割りと本質的な意見だと俺は思う
歩いて生活できる圏内が社会になればそれが良いと思う
クルマは物流関係と、趣味で乗る人くらいになって、その他の人たちは徒歩圏内で生活する。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:33:08.62ID:FrdAAjQ00
今はお年寄りや不自由な人たちほど、不便な山奥に住んでたりするし
津波で家ごと流されたのに再び浜の近くに家を建てる漁師さんも居る

長年住み慣れた土地ってのは大事だと思うけど、今後の人口急減は確定してるのだから
いつまでもそんなことばかり言ってられないと思う

足の悪い人ほどある程度まとめて住ませるようにしないと効率が悪くなる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:34:47.20ID:FrdAAjQ00
ちなみに津波で家ごと流されたのに再び浜の近くに家を建てる漁師さんに話を聞くと
「海の荒れ具合を見たいから」ということだったが、それならWebカメラでも備えておけば
離れたところでも簡単に確認できる。
今の技術で簡単にできることは任せてしまったほうが良い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:39.88ID:jLktHDya0
カメラじゃわからんのよw
>>143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況