X



【鉄道】快特列車、最高120キロ=事故発生の京急川崎−横浜間−JR在来線より速く ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/07(土) 08:01:00.09ID:9HsuEpNm9
トラック運転手が死亡、乗客らが多数負傷する事故になった京浜急行電鉄京急線の快特列車。

当時は京急川崎駅を出発した後、横浜駅へ向かう途中で、この区間の最高時速は120キロだった。
同社は事故前も最高時速に近いスピードが出ていたとみており、衝突時の衝撃も大きかった可能性がある。

JR東日本によると、川崎−横浜間を走行する東海道線の最高時速は110キロ。
京浜東北線の同区間における最高時速は90キロで、京急の快特列車が高速であることは知られていた。

京急電鉄によると、現場の踏切には障害物検知装置が設置されており、車両が立ち往生するなどした場合に感知。
踏切の手前に設置されている信号を明滅させ、運転士に知らせる仕組みとなっている。
今回の事故で装置は作動したとされるが、高速で走行する列車の場合は急ブレーキをかけても制動距離が長くなるため、低速時と比べると事故を防ぎにくい。

踏切に車両が進入して列車と衝突する脱線事故はたびたび起きている。1989年1月に秩父鉄道秩父線の踏切で自動車と列車が衝突し、6人が死亡。
阪急電鉄京都線の踏切でも91年10月、列車と自動車が衝突して5人が死亡したほか、92年9月にJR成田線の列車と自動車が衝突して1人が死亡、90人が負傷する事故も発生した。
2007年3月には、JR石北線の踏切で大型トレーラーと列車が衝突し51人が負傷した。

鉄道事故では、JR西日本の福知山線脱線事故やJR東の羽越線脱線事故が起きた05年以来、乗客が死亡する事故は起きていない。
自動列車停止装置の設置などが進み、大事故の危険性は減っていると言われているが、JR東のある幹部は「危険はまだまだある。
踏切で大型車両と列車が衝突し、脱線した後に対向列車と衝突するケースを最も懸念している」と語った。 

https://news.livedoor.com/article/detail/17037640/
2019年9月5日 21時30分 時事通信社

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Keikyu_616_kaitoku.jpg/280px-Keikyu_616_kaitoku.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/Keikyu_2028_kaitoku.jpg

前スレ              2019/09/06(金) 15:57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567753065/

https://www.youtube.com/watch?v=uATqMCH6wdo
【全区間前面展望】京急本線〜久里浜線《A快特》泉岳寺〜三崎口 Keikyu Line《Limited Express》Sengakuji〜Misakiguchi
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:56:33.80ID:OavICRlI0
>>3
何をあげつらってるの??
自社の福利厚生なら安いもんだろ?
逆にやってない会社の方がおかしいんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:03:13.22ID:XyOXTDoW0
京急は今回のことを受けて
全ての踏切手前で25qまで速度を落とすべき
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:09:37.97ID:REk718Hs0
>>626
見落としならまだまだしだが…
一時的なくぐり抜けだとたかをくくって…
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:24:00.62ID:Uw7Pq6+w0
横浜〜品川が京浜急行の方が安かった時代があったけど、JR東と同じ運賃になったときにメリットがなくなった。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:38:02.57ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【修正、京急事故🇦🇹】1/2


*神奈川新町駅に行く途中
8ch両編成の電車がトラックと衝突して脱線した

衝突したのはレモン660ケースを積んだ
12トンの大型トラックだった

--

*オーストリア国旗と同カラーの京急車両

私の偽クローン体(レモン🍋)を積んだ
トランプ大統領(トラック🚚)が
オーストリアの動きを牽制しようとしたが、共倒れとなった

続く
bd
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:56:53.09ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【修正、京急事故🇦🇹】2/2

続きから

*トラックのナンバープレート
100、the One Hundred War、00同盟
*トラックの模様
フジテレビ、達磨、00同盟
*京急のナンバー
1000、一戦構える

*私を殺傷後、新しい被害者的な生贄の羊の誕生(新町駅)

--

【考察】

*Time Machineを再生成出来るからと
偽のクローン体を購入してしまったトランプ大統領が
基地外フジテレビへの抵抗勢力の動きの牽制をしたが、共倒れとなった

*今日中に記載しますが、Time Machine生成に
私の遺伝子や第六感は一切必要ありません bd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170266762065018880/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:59:59.81ID:sBV0l3Hd0
古い路面電車のゲージのまま
(ただ線路幅がそうだからと言って現代の鉄道に不適格とは言ってない)
120キロで驀進する京急がどうとかいうなら、縁の下を列車が来るたびに畳んでやり過ごすす
タイかインドの鉄道はなんだかなあという気もするんだが
(世界的名物になってしまってる)
今回の場合高密度の列車運行に問題があったのか、もとから厳密には
条件的に不適格なのを今まで神技的にやってきたのがついに破綻したのか

リストラだの予算削減だのやってると結局下の方に負担が大きくなってきて
どれだけ上が見せかけの好成績を演出するために
好成績をアピールしたところで何れ化けの皮が
容赦のない現実に圧倒されることになると思うんだが
日本人は下っ端ほど優秀とかいうリポートは面倒臭いので省かせてもらう
まあこのまま自称お利口さんがこの国を先導していくとえらいことになるんでないかな
今さら遅いが(学歴だけが誇りで社会経験ほぼゼロの頭でっかちを大喜びで優遇してきたのが今のありさまだろ、違うか?
他の板だと学歴だけが取柄で今ではリストラされたのか
5ちゃんに日がな一日書き込む以外にすることが無いようなのが哀れを誘うように見えるんだけども)
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:16:08.77ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【ボードゲーム盤、大阪ジュマンジ🎲構想】

--

大阪の主要路線図を眺めて見て下さい
ジュマンジの様なボードゲーム版になって居ます

フジテレビの為の世界です

--

*新大阪駅

*One World(New World Order)勢力のフジテレビや
安倍「晋」三首相が

世界の「王」となるサッカー⚽のワールド・チャンプ構想を夢見る

続きはTwitterで ca


関連Photo
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1169948970220605440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:26:18.02ID:7z9MBvt50
須磨以西の山陽電車みたいな立ち位置なんだな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:30:00.22ID:tD4hsXpl0
120qが問題ではなく、障害物を感知してもすぐにブレーキをかけない体質が問題。
ちょっとでも遅れたらペナルティでもあるのか?
福知山線から学んでないのか?
非常ブレーキをかけなくても大丈夫だろうと考えたなら、60qでも事故るよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:35:16.95ID:8w0msEuy0
>>635
京急と都営地下鉄と京成は狭軌じゃなくて標準軌じゃないの?
だからこそ速度出せるんでしょう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:41:10.68ID:oFxyu7Vi0
同じ型の車体を使って、120キロ超走行で急ブレーキが
はたしてどのぐらい本当に効くのかを実証実験すべきじゃないかね。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:46:24.41ID:Zb3Lih7a0
>>641 みんなが忘れてくれるのを待ってる戦法w
ほとぼり冷めて何食わぬ顔でTVに出てくるような麻薬で捕まった芸能人とおなじだw
京急の開き直りはとんでもなく早いように思えるがw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:51:51.90ID:X+T5OjyX0
>>639
信号機の時点で踏切は見えないわけだから、非常停止ボタンが押されたら
即非常用ブレーキをかけなければならないんだよね

トラックが1台止まっているだけだったからこれで済んだけど、
もしかすると、タンクローリーが燃え上がっているかもしれないし、
路盤が崩壊しているかもしれない

運転士は、先が見えないのだから判断の余地なく、
即非常用ブレーキをかけなければならない

非常だという通知があるのに、非常用ブレーキを使わない理由がない

どの地点でブレーキをかけ始めたかというのが、今回の京急が突っ込んだ事故の
いちばんの重要な点だな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:55:36.73ID:BRhW30XG0
>>640
都営地下鉄は路線ごとに軌間が異なり苦労の種なのだ

浅草線=標準軌
新宿線=馬車軌(京王に変更を打診したが、
変更工事中の輸送力低下で京王が難色を示したため、
都が京王線に合わせることになった)
三田線=狭軌(これも相互乗り入れする東武と東急に合わせた)

大江戸線は標準軌で、浅草線との連絡道もあるのだが、
リニアモーターのため浅草線に入ったら動けなくなるという罠
浅草線内は電気機関車で引っ張って移動するらしい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:50:47.54ID:y0DLZc+N0
むしろひいてくれてよかったわ
こういうトラックのバカが減る。京急は社会貢献したよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:16:04.94ID:3NmXif6+0
>>643
そんなものかけるバカ会社なんか日本中探したってないよ。
くだらん理由で非常停止ボタン押すバカが多すぎるからな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:25:50.04ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓
【スターバックス⭐Starbucks】


*スターバックス アメリカ

会長兼社長兼最高経営責任者 アンドウ氏(安藤?)

最高経営責任者 カンチ氏(東京ラブストーリー/フジテレビ系ドラマ)

--

*スターバックス 日本
CEO 水口貴文氏

*クローン体
幸福の科学 大川隆法氏

*クローン体
芸能人・企業家・元ペンタゴン⭐長官
堀江貴文氏

--

*フジテレビ勢力に
前会長のハワード・シュルツ氏は大統領選挙出馬を勧められた形で、スターバックスを乗っ取られた cv

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170323364864331778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:51:01.66ID:elqlL0NM0
>>648
減速したとしても非常ブレーキなんか使わない。

そんなもの使えば、中の客が転倒して怪我人でるからな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:19:15.86ID:yWxLwJrq0
名鉄は、最高速度が120キロ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:24:21.53ID:Lt+2ru0W0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:25:34.60ID:TGuGyFoV0
企業努力じゃなくて現場の人の犠牲のもとに成り立ってるように見えていただけだな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:39:20.35ID:67+/qT9w0
>>650
非常ブレーキのブレーキ力は常用最大と変わらんからな
ガックンブレーキになってしまう非常ブレーキよりふんわりブレーキが出来る常用ブレーキの方が中の乗客にやさしい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:08:10.07ID:ZPGv4polO
客観的に考えて電車を遅くして喜ぶ理由がある、もしくは自分の得になる人間なんてほとんどいないよね
それこそ特別な事情や理由でもなければ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:15:35.25ID:0FuKxanC0
速くていいよね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:03:28.07ID:AX/5HvIS0
現実止まれてないんだから10キロ落とせ
それでも駄目なら20キロ落とせ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:43.73ID:lq2J77SG0
>>23
ひきこもり?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:06:59.55ID:AxMCi++v0
時速130キロ到達目前で急停車することになった牛久駅〜佐貫駅間を走行する常磐線E531系の前面展望
https://youtu.be/i4NQHluPwpE YouTube

時速129kmからでもちゃんと止まれるというのに…
しかも、ちゃんと緊急停車に関して車内アナウンスもあるし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:06:38.96ID:ZDTuQTPX0
>>215

バカなの?
防げない事象が一つでもあればノーガードでいいじゃん系?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:33:02.14ID:WQtmBADE0
これ、家の裏庭や路地みたいなところを高速でブッ飛ばすんだよね。東京周辺では一番怖い。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:15:11.05ID:C+JCMkAv0
>>665
信頼できてないと住めないね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:15:14.71ID:wgdxVV5G0
もし高架工事なんて始めたら、その工事で死ぬ労働者のほうが
踏切を放置した場合の数十年間での死者数よりずっと多いと思われる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:15:22.19ID:VTzZ3Ky10
東京は鉄道社会といわれるだけど
貨物にかんしてはまたまだトラックがメインだよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:16:25.36ID:wgdxVV5G0
>>665
だからこそ高架工事なんて日照権や騒音問題でできるわけがない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:18:42.70ID:bYYh5QUe0
>>1
衝突を回避できなくてもいい
間に合う場所に信号機を設置しなくてもいい
そういう経営方針だろ

これは京急経営者の責任だ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:20:31.09ID:VTzZ3Ky10
>>652
東京は鉄道社会なんだけど
またまだ完全ではないよ
踏切はあるし、貨物輸送はトラックだのみ、24時間でないし
いろいろ足りないところがある
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:38:31.31ID:4DcNvG0I0
乗客以外は加害者なんだから自分の悪くない所探しはやめろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:29.93ID:vhGSJQ3M0
某電車に乗る人は、踏切で人を轢いてでも羽田や成田に
早く到着してくれないと飛行機に乗り遅れるという客な
んだろ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:16:33.26ID:csgG7APJ0
人災だな、トラックの運転手、電車の運転士双方に重大な過失あるね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:42:34.99ID:3tiL6SsA0
>>3
旧国鉄はまだ良心的だぞ
社員本人の職務乗車証だけなんだから。
東海みたいに東名阪半額なんてクソチートは盛りすぎだけどな。

私鉄なんて家族乗車証なんてチートがあるんだぞ。
その名の通り扶養家族が対象、もちろん子供も対象。しかも電車・バス全線。
一番驚いたのは子会社の例えばバス会社所属でも親会社の鉄道全線乗れるとかな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 02:09:14.26ID:gO3IFtmA0
JR在来線より広い新幹線と同じ線路幅
なのに最高時速が新幹線の4割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況