X



【日本】無人の自動運転、時速20キロ以下で 警察庁が基準改定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2019/09/07(土) 10:23:44.35ID:TMtkBzcF9
無人の自動運転、時速20キロ以下で 警察庁が基準改定
2019年9月5日 11:03


警察庁は5日、公道で運転席にドライバーがいない状態の自動運転を実験する場合、最高速度を原則として時速20キロ以下とすることを決めた。乗客がいる場合、急ブレーキにならないようにする条件も追加した。ハンドルやブレーキペダルがなく、緊急時には乗車している人がコントローラーの機器で手動操作する「特別装置自動車」の規定も新たに盛り込んだ。


自動運転のバスなど実証実験は各地で取り組みが広がっている
5日付で改定した道路使用許可基準によって自動運転の実験で安全性を確保し、使用できる車種の選択肢が広がる。

道路使用許可基準は、車メーカーなどが公道で自動運転の実験を行う際、警察署が申請の許可を判断する基準となっている。2017年に策定した基準で明記されていたのは、無線通信で遠隔操作するシステムを搭載した車両だけだった。

一部のメーカーなどは人がコントローラーの機器で手動操作する形式での実証実験を申請していたが、明確な基準がなく、申請の許可に時間がかかっていた。新たに規定することで、速やかに許可を出せるようにする。

基準改定では、実験車両を使って人を輸送する場合、操作担当者は業務として人を輸送する旅客運送で必要となる第2種運転免許を取得することも明記した。

政府は20年に過疎地などに限って、ドライバーがいない自動運転車による人の運送や宅配などを解禁することを目指している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49435320V00C19A9CR0000?s=1
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:53:27.18ID:kgkP99v+0
完全な自動運転なんて向こう50年は無理だよー

やれて、せいぜいアシスト系
限られた領域でのみの自動運転(ハイウェイ限定)
など

事故起きた時責任など法改正もたくさん必要

これらのプログラムの修正、調整は各国ごとに必要

開発費ペイできるかねぇ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:53:53.49ID:bHgvsdsd0
これでどんな悪路をも行けるならたくましい。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:54:07.57ID:PhpAnBM/0
>>952
まあ、50年後にでもできてたら大したものなんじゃないの
できない方に賭けてもいい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:03.17ID:GIvpwuhF0
>>952
近いうちなら、東名高速でのトラックステーション区間をビーコン使っての自動運転までは実用化される見込み。

一般車両の、ネラーが思ってる自動運転は、遠い未来だな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:03.43ID:a88yafhc0
>>723
ドローン規制なんてほかの国もで普通にやってる
日本は遅ればせながら規制したんだが?
しかもまだまだユルユル
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:34.39ID:zNW80lHj0
踏切内で立ち往生しちゃって
非常ボタン押してもはねられるよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:50.64ID:CeupF1GZ0
うちの前は住宅地で自動車教習所の車20km/h走るけど
自転車より遅くて自転車ですら
うわー、邪魔ー、なのにww

アホやろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:53.03ID:OdA2NZor0
>>940
過疎地で大渋滞かよw

>>1
政府は20年に過疎地などに限って、ドライバーがいない自動運転車による人の運送や宅配などを解禁することを目指している。
0963ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/09/07(土) 12:56:00.37ID:hyDxIh7lO
>>945
日本にはおめこ星…じゃねえや、お目こぼしという言葉もあるんよ。
四輪バギーとか。
でもそれは全車輌の0.005%とかそんなんでしょ?
四輪バギーとか乗ってる人って変わりもんだよw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:56:08.12ID:AP2CsspA0
>>952,955
時々こういう人が居るけどできないほうに賭ける意味がわからない。
実現されるかもって考えて動いたほうがどう考えてもいいよね。

出来ないほうに賭けてドライバーとか続けて実現しちゃったらどうするつもりなんだろ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:56:14.64ID:ozSQCAPe0
はじめチョロチョロ中パッパ

日本の伝統なんだから良いじゃないか
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:56:21.26ID:nm/+QZ9E0
>>953
いや死亡事故なら人間運転の今でも起きてるだろ?大丈夫か?
理系文系関係ないよ笑
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:56:51.70ID:Z1FbCFps0
俺的には自動運転より家事全般夜の相手もしてくれるセクサロイドのほうが欲しい

十年以内に頼む・・・・
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:03.38ID:9CjdBLwN0
>>952
二十年やってもテストコース内ですら雨ひとつで定数まるまる変えなきゃ動けないのに
そも運転補助と自律走行とは、成り立ちも次元も違うのし
永遠に来ない五十年ですわな

営業文句と株価対策でやってるだけで
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:19.98ID:5CU/7oc00
>>953
「事故が1件も起きてはいけない、人は1人でも死んではいけない」と考えると技術は進歩しない。
「人が運転するのと同程度以下の事故率、死亡者数であれば問題ない」と考えないと。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:26.38ID:CAwJ3CkM0
>>893
パターンを覚えまくって類推するのが機械学習だろ。
学習するパターンによって類推結果が変わるんだから、
AI作成者も結果は予想不可。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:26.56ID:nm/+QZ9E0
>>964
実際にテスラはレベル5を2022年あたりから市販するみたいだしね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:58:08.99ID:sbEFhyta0
>>964
いや、できたほうがいいねなんてそりゃそうに決まってる
問題はできるかどうかであって
できない可能性の方が高いと思うと述べてるだけだ
分かったかキチガイ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:58:59.44ID:TPCa49cf0
自動運転車のおかげで渋滞が起きそうだし煽り運転も誘発しそう
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:59:07.37ID:CAwJ3CkM0
>>952
じゃあバス専用道路で自動運転は可能なんだな。
過疎地域のバス転換が捗るな。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:59:28.07ID:Q3RIZzMr0
自動運転レベル4は
イレギュラーさえ減らしていけば可能
車線を減らして一方通行化し
あとは変な走りをする車を排除
やっぱまだハードル高いか
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:59:46.57ID:RKVtCHOG0
Aiつってもアルファ碁が運転できるわけじゃないからなぁ
結局人間がいないとまともに動かんのよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:59:52.54ID:AP2CsspA0
>>974
出来ない可能性が高いという人に技術的な動向を聞くと
頓珍漢な答えしか返ってこないのが現実なんだよな。

自動運転が事故しましたよみたいな新聞記事探してきて
貼るだけとかさ。
0981ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/09/07(土) 13:00:00.58ID:hyDxIh7lO
>>964
あたいらは何とか逃げ切れるかな?
これから生まれてくる子、かわいそう。
底辺職の一つが無くなるね。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:00:24.81ID:9gZrEGlQ0
>>970
でも自動運転開発企業は、事故を起こす可能性のある自動運転車を市場に出せないよな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:00:34.73ID:nr2cDWTf0
アベが悪い。
アベが、国家公安委員長が責任とるからもっと緩めろと言えばいい。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:01:00.23ID:GIvpwuhF0
>>976
現実の、超過疎地域でのコミュニティバスって、ぶっちゃけハイエース使うから。

老人ボランティアが、独居老人のケアをして回るって所は、ロボットで代用不可能。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:01:16.96ID:LENq72EG0
おっそ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:01:29.48ID:ncZGsEZY0
>>1
いやいや、車線どうするのよ?
60q制限の場所で20q走行しろと?
専用車線用意できるわけないだろう
20q制限なんて路地裏くらいしかないぞ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:01:36.29ID:Z1FbCFps0
ここのネガティブな発言見てると

なぜ日本が堕ちたのか良くわかる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:01:40.21ID:FxSXHqli0
>>973
できないものをできるという方がよほどオンチだと思うよ
おまえ実際に障碍者並みの脳ミソで
運転においてどういう因子があるか理解してないだろう?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:02:19.66ID:qzx5QI8B0
二輪は高速で80kとか
警察は本当にバカだな
かえって危険だと思わないのかな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:02:37.00ID:nm/+QZ9E0
>>982
日本企業の自動ブレーキとか酷いレベルだよ笑youtubeに動画あるけど対象にぶつかってるけど

それでも販売しないと思ってるの?
もう販売されてるモデルめちゃあるよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:02:42.69ID:GIvpwuhF0
>>984
1の通り、ロボット制御者にも2種免許必要で、現状は有人運転と人件費は大差なし。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:02:44.73ID:7FwXURIC0
5chで大勢に否定されてるものは逆が正解
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:02:55.88ID:TgSRT7rK0
無脳警察が国を滅ぼす
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:03:07.32ID:H8VOJOm50
>>989
詭弁を言うなよキチガイ
利口な人間ほど否定的でもある
なぜなら脳ミソがあってその否定的な要素が理解できるからな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:03:31.38ID:ncZGsEZY0
1000なら60qまで解放
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 39分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。