X



【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/07(土) 22:47:20.31ID:mRLNYtVu9
市販のつゆの素、いわゆる「めんつゆ」は、ダシ・醤油・みりんなどが入っていて、手軽に美味しい家庭料理が作れる、忙しい主婦の味方です。しかし中には、これを「使わない」「使いたくない」という人もいます。

ヤフー知恵袋に8月末、「妻が知人達にめんつゆで料理しないの?と言われた事について」という相談がありました。相談者は料理好きの妻を持つ夫です。

先日、妻がスーパーで2人の知人に会った際、「めんつゆが安いのに買わないの?」「煮物に使わないの?」などと言われたそう。2人は、「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」とまで言い、妻の前で顔を見合わせました。「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。(文:篠原みつき)

■「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」「奥さまは素晴らしい!」

テレビでもめんつゆを使った時短料理を紹介しているのを見た妻は、「めんつゆで料理しない」ことは時代遅れなのかと気にしているそう。夫は、妻の料理が好きなので「好きなように作るのが一番」と慰めましたが、「今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」と質問しています。

この質問に対するベストアンサーは、相談者の妻を絶賛する言葉でした。「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」とした上で、

 「が、それって結局手抜きで、奥さまのようにちゃんとだしを取ったりして作っているほうがすごいと思います」
 「めんつゆ使ってますが、手抜きだから私は恥ずかしくてあまりおおっぴらに使ってるっていいたくないなー」
 「絶対だしからとったほうがおいしいし。あなたの奥様はすばらしいと思います。そのままでいてほしいです!」

としています。さらに他の回答でも、「家庭の味ってのを作るなら使わない方がいいですね」「料理好き、料理が趣味、という人であれば、出汁を取るのが普通ですよ」と、めんつゆに否定的。中には、

 「なんでもめんつゆで作る人、個人的に嫌いです。だしとって作るほうが体にいいし、すばらしい」

という人も。回答は同様の意見が相次ぎました。

■「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!って言われたいの?」

一方で、「めんつゆを使います」と書く人も大勢います。ほとんどが「簡単だから使っていますが、個人の自由なので気にすることないですよ」と妻を励ましていました。

ただ、夫は遠回しに妻の自慢をしていると受け取る人も。

 「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!知人たちはめんつゆなんてラクして手抜き料理してマウント取ってなんなんでしょうね!って言われたいの?」

と噛みついていました。確かに、「人それぞれ」で済ませばいい問題をわざわざ聞くのは、めんつゆを使わない妻のほうが正しい、という主張にも見えます。

クックパッドには、「めんつゆ」のレシピが14万品以上(9月5日現在)あります。肉じゃが、煮物、煮びたし、炊き込みご飯に親子丼……。筆者もかつてはダシを取っていましたが、1秒でも早く味のまとまった料理を作るためには、今や必需品になっています。

めんつゆは流行りというより、共働きで忙しい家庭が増えた今の時代、少しでも時短が求められている結果なのでしょう。それを手抜きかどうかと議論するのは虚しいことです。回答には、「家族が笑顔で食事できれば一番……じゃないでしょうか」との声もありました。

2019年9月7日 9時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17045322/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/28bad_1591_b1d8324bfe3c380de07e5f327445dab7.jpg

★1:2019/09/07(土) 12:12:12.30
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567855220/
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:47:58.40ID:N4YN5TAD0
>>801
煮物で麺つゆの魚臭さを飛ばそうとすると今度は醤油の香りが飛ぶのよ
自分は出汁、具材、調味料の順番で最後に醤油入れるから
調味料の配合はたぶん大して変わらないはずだけど出来上がりの味は全然違う
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:48:32.00ID:bYYh5QUe0
>>805
俺もずっと誤解してた
遺伝子改変自体に毒性があるわけじゃないから
重金属汚染や放射性物質を懸念するより
遺伝子組み換えの心配はナンセンスだなって

除草剤とセットの遺伝子組み換えで
問題が起きる理屈は最初からはわからなかったよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:48:53.73ID:L3FY0LAr0
フライパンで炊飯したご飯>>超えられない壁>>10万円の圧力IH炊飯器で炊いたご飯

火力が違う
味が違う

ガスで炊いたご飯は最強に美味しい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:48:56.97ID:LOU7cnTl0
>>771
高級炊飯器は買うのキツイけど、ちょっとでも美味しいご飯が食べたい俺は土鍋派
まあ休みの日だけだけども
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:49:08.25ID:KdyHiXbC0
>>825
関西人は辛いとしょっぱいの区別がつかないんだってね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:49:15.41ID:aGbjVFui0
>>833
新マルビルの地下に、「えん」のインスタント出汁を無料で試飲してる店があってな
たまに寄ってはあのだしを飲みながら帰るのが好きだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:49:38.24ID:8zoDMQ1k0
>>831
うわぁ…凄いね、よかったね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:50:06.63ID:pw8AUv+60
>>829
プロレベルで見るとどうか知らんが、俺がよく見ている番組ではそんなにレベルが低いものではないと思う
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:50:17.65ID:aGbjVFui0
味障って、土鍋で炊いたご飯は炊飯器よりも美味い!とか普通に勘違いしてるよねw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:50:49.24ID:qHhlZbtk0
>>830
あ、違うの?
ドイツに住む日本人妻だったけどハムとかカットするだけの料理?おかず?だってさ
だからキッチンは綺麗なんだって
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:51:43.28ID:0LX6JEWk0
>>835
すべては「手抜き」という表示の仕方の問題
「時短」なら問題なかったはず

とはいえ、「時短」を思いついたのは、僕ではないけどね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:07.99ID:30LRajPL0
>>640
レモンやすだちだけで食べるのおすすめ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:22.18ID:aGbjVFui0
白飯の美味さは、米の新鮮さと水の美味さ、炊き方、の融合。
フライパンや土鍋で圧力釜に勝てると信じてる奴は、味障。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:51.20ID:8zoDMQ1k0
>>837
遺伝子組み換え作物自体にも、未消化たんぱく質による、リーキーガット症候群や、アレルギーなどの問題もあるみたいだけどね
遺伝子組み換え作物のたんぱく質分解実験はおおよそ人の体に適用出来るような実験ではないからねぇ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:55.32ID:c0xIS2yY0
>>827
そんなの手抜きでもなんでもない
別にいいじゃん
雑巾で指先使って隅々まで掃除するのが正しい、掃除機使うのは手抜き!とか誰も言わないし
文明の利器は使うべき
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:58.43ID:oEqrWqrk0
>>846
ある日本人は麺つゆを使います、だから日本人はみんな麺つゆを使ってますみたいなもの
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:59.62ID:LOU7cnTl0
ちなみに大正生まれのうちのばあちゃん、
「今の人は何でもかんでもダシを入れてるけど、食材を味わうということが分からなくなってるんじゃないの?」
って言ってる
そんな我が家は煮物には砂糖醤油酒のみ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:06.98ID:32UOlpMI0
>>780
素麺やざる蕎麦やざるうどんのめんつゆは作るのに掛かる時間と冷ます時間も
必要だから手間なのは理解できる
その手間を埋める為に作られたのがスーパーで売っているめんつゆだしな
50年前なら各家庭でうちの味といわれる独自の味付けがされていた
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:10.23ID:yF/gMs5g0
>>810
圧力鍋で米を炊くと粘りが強くなるんだよ。
粘りが好きな人にはいいだろうが俺の好みじゃない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:11.17ID:rlb6irBJ0
>>827
同じく出汁入り味噌で味噌汁だよ
でもめんつゆと出汁入り味噌とは違うんじゃ、
甘いよってのとか書いてある用途以外で使うには
手抜きとかはどうでもいいよね、手抜けるんなら良いことだし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:18.30ID:OU63u1600
>>846
それってバカを取材しただけだろ。
市場で食材を買って家でメシ作るドイツ語講座とかウソ教えてることになるじゃねーか。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:21.68ID:t+FQobvB0
米の種類や炊き方にはやかましいのに
なぜめんつゆで済ますのかw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:31.38ID:rDJWiZIs0
映画の理由なき反抗だったかな?
ジェームスディーンが母親から昼食にとパンにピーナッツバターを塗ったものとリンゴを喜んで持っていくシーンに衝撃だったわ

一般のアメリカ人って貧相な食事だなぁって
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:33.35ID:LomtqqAJ0
ほんと、福島瑞穂や安倍政権はバカだな。経済が衰退し、少子高齢化が進んでいる国の
年間の休日数を見てみろ。自分の子供や恋人だった人の子供の腕や足がどんどん、なくなる事
をしているのだよ。馬鹿だから、気づきもしないか。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:35.39ID:oe1Fzt1b0
だからこんな事をネットで相談してんじゃねーよ!
どんだけかまってちゃんなんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:50.19ID:D4/OlwVz0
遺伝子組み換え農作物はラウンドアップが使われてるから危険だとかいってもオマエラ
ラウンドアップの主成分であるグリホサートの特許期限は切れたから
いま日本にはそれのジェネリック除草剤が溢れまくってるのを知らないのか?
日本人のグリホサートの摂取はそっちからのほうが遥かに多いわw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:54:07.73ID:LOU7cnTl0
>>849
いいねえ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:54:37.95ID:N4YN5TAD0
>>801
なんか話が変だなと思ったら魚の煮物の話してるのね
>>795の魚臭さっていうのは野菜や芋の煮物をする時に
麺つゆの出汁の魚の臭いが強すぎるって意味です
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:54:38.74ID:0LX6JEWk0
>>847
ウイスキーのあてに、チョコ食いながら、書き込んでるけどねwおれは

チョコとかウイスキーとか、なんぼほど「添加物」が入っているのやら
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:54:49.23ID:REspmpI10
めんつゆと砂糖の卵焼きはうまい
弁当に入ってるとしょっぱい梅干しとベストマッチ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:54:55.60ID:GCCL/AS+0
>>745
喫茶店向けの紅茶の本に「老人に出す場合はやや甘めにするとまず美味しいと言ってもらえる」と書かれてた。
普遍的な傾向なんだろうね。
味蕾の機能が低下しているということなのか。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:55:35.05ID:9dNxttAZ0
>>861
その頃日本では「貧乏人は麦を食え」とか大臣が放言して燃えてたな、事実いなかではまだまだカテメシ食べてたし
チャイナも似たようなもんで「コーリャン飯」とかさ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:55:41.34ID:ZTWZilGY0
秋葉でパーツ揃える→半田で自作→PC起動
秋葉でPC買ってくる→コンセント刺す→PC起動
俺は後者を選ぶ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:55:44.71ID:MLG2eDmp0
サラミも細かく切ったので
いい出汁でるよな
サラミスープ
クレソン入れて、小腹すいたし作るかな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:55:57.87ID:8zoDMQ1k0
>>864
普通に知ってるし、ジジババが庭にばら蒔いてるの知ってる
でも発ガン性のニュースを受けてDAISOは現在ある在庫で販売終了にするとよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:56:04.49ID:qHhlZbtk0
>>854
>>859
知らんがなw
ドイツは皆そうみたいに言ってたから、へーそうなんだと思っただけだよ

>>844
イギリス料理でググッたら美味しそうじゃない画像ばかり出て来たー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:56:12.05ID:m1/RkBva0
そういやお袋の天ぷら用のつゆの味思い出した。
煮立てて作ってたな。今度帰ったら聞いてみよう。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:56:22.98ID:7Wt9HjJg0
そういや納豆のタレもめんつゆだよね
あれも手作りすんのね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:56:48.31ID:s074u7Pe0
素揚げした茄子やピーマンを素麺つゆ(ストレート)に漬け込んで、簡易煮びたしを作ってるわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:57:00.91ID:GKKeqAsL0
>>866
あぁ、そういうことか
めんつゆは、深みとコクを強くするために
カツオ以外に、鯖やうるめやら、雑節も使うから
それが苦手なら、カツオの一番出汁とかスッキリ系になるね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:57:22.40ID:quQHWF0z0
>>861
それ現代でも典型的な北米の子供の弁当だからね
お腹すくからそれにポテトチップスの袋とかも持たせるんだよ…
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:58:16.59ID:m1/RkBva0
>>871
ゴテゴテのソフト入ったPCをかw

なかなか突いてるな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:58:40.72ID:qHhlZbtk0
>>880
テレビ局に言ってくれ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:58:57.01ID:Fj2D7ccQ0
麺つゆを自作するとそれを無駄にしないために
毎日そうめんになっちゃんだな
これはこれで悲しい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:59:17.18ID:D4/OlwVz0
>>861
今でもそんなものだぞ
大人でも会社に昨夜の残り物なんかパックに入れて持ってきて食ってるやついるぞw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:59:49.03ID:XyveUIzS0
ある定食屋に竈に羽釜がおいてあった
生姜焼きが人気らしいので、食べに行くと
確かにご飯は艶があり、生姜焼きの濃厚な味に負けていない。

主人にかまどの羽釜で炊いたご飯はさすがにうまいねと言うと
「ああ、あのかまどと羽釜使い方わからなくてね」
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:59:52.19ID:aGbjVFui0
>>882
ブランドメーカーの「プリインストール」大盛り、なんて、昭和で終わってるよw
おっさんは脳をアップデートせよwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:00:33.14ID:0LX6JEWk0
>>855
矍鑠としたおばあさまだね
うちの婆さんも大正うまれだが、4年ほど前に他界した

女性では「大正生まれの女性」のいうところの「料理の話」を聞くのはなかなかにつらい

君が男なら「豪快な男の料理!!」だけではなく、
そんな「料理の達人」が身近に存在するのなら、下ごしらえがかなり必要な「魚料理の作り方」とかを、しっかり学んでおいた方がいいと思うよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:01:01.84ID:LOU7cnTl0
>>855
いや、違った
野菜だけの煮物の時は昆布一緒に煮込んでたな
失礼
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:01:25.10ID:qHhlZbtk0
>>887
なにが気に触ったのか分からないけど気持ち悪いよあなた
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:01:43.90ID:kPbANd720
手抜きも何も水に昆布入れて冷蔵庫に一晩置いとくだけで昆布出汁とれるけどな
科学的に言えば60℃で1時間が一番グルタミン酸が出てベストだけどそんな取り方してる家庭ないだろう
そういえば味噌汁で出汁使ってる人いるらしいけど俺はよくわからない
今の味噌なんて十分に熟成されてそのまま使ってもうま味もあっておいしいのに
出汁使うならすまし汁でいいだろ
ちなみに調理師です
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:02:04.33ID:m1/RkBva0
>>888
だって半田付けなんて言うんだもんw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:03:02.90ID:9dNxttAZ0
>>884
ボディのあるつゆなら、うどん、そば、冷や麦、ざる中華、親子丼、他人丼、カツ丼なんかもいけるぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:03:28.29ID:KmIoqdfj0
これが作り話でないのだとしたら、めんつゆ使う・使わないで悩んでるとかちょっと頭弱いのかな?と心配になるわw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:03:41.64ID:8zoDMQ1k0
>>886
このご時世に使う予定もない竈を置いておく飲食店なんてまずないだろうな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:04:05.60ID:D4/OlwVz0
>>873
あんな薄めたやつでしかも取扱量も少ないのなんて無くなっても影響ないわ
500CCの原液が500円もせずにホムセンをはじめあらゆるところで売ってるし
発がん性云々の話からしばらくたつが微塵も減る様子はないぞ
アキラメロンw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:04:20.08ID:T6lddQQO0
>>870
重さ単位ならいまや米と丸麦の価格が逆転したな
押し麦は膨らむから米と同じかすこし安いくらいか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:05:38.56ID:t+FQobvB0
トンキンは蕎麦だけ香りがとうたらやかましいw
料理も出汁くらい作れよw
せめて出汁パック
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:05:56.45ID:XyveUIzS0
>>898
まあ、でも美味しい店だったのよ
ちなみに厨房はかまどのせいで狭くて、
デカイ羽釜のせいで暗かったよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:13.87ID:rDJWiZIs0
味付けなんて好みなんだから何使ってもいいんじゃね?

カレーだってゴールデン派とバーモント派の2大派閥あるし

きのこたけのこ戦争なども
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:21.73ID:xjeLS8eW0
>>798
もうちょっと濃い目のみりんだと、
糖分入ってなくて1L650円位するが、
そっちより、
宝本みりん醇良の方が味が決まるんだわw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:25.32ID:MkgAUEY60
醤油、みりん、酒、砂糖に顆粒ダシだけで作れるのに手間とかなんだよ。10分もあれば完成だろ
これにおろしショウガと刻み葱、すりごまで完璧
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:50.03ID:S/gUsx4/0
調味料で特に考えたことないけど、
安いめんつゆは煮物だと強烈な臭いでダメ

モノによるよね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:52.59ID:xiNI/fAf0
>>888
え、富士通のとか、すっきりしてる?
辟易して富士通買わないようにしてたけど。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:53.12ID:8zoDMQ1k0
>>899
まぁ諦める必要はないだろう
時代はより良い方向に進むと信じているよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:07:13.26ID:9dNxttAZ0
>>893
グルタミン酸だけで頑張りとおすより、てきとーなバランスでイノシン、グアニルとかけ合わせた方がうまいに決まってら
とりま干し椎茸でも入れようとなる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:08:02.74ID:Ic5JP3dH0
効率化することに対してケチをつける
結果は同じなのに手間と時間をかけた方がいいと考える
こんなだから日本の生産性は低いんだよ
ジャーップwwwwwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:08:26.01ID:fpQOMT5t0
今となっては刺し身でも何でもめんつゆだわ
普通の醤油は全く使わなくなったわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:09:39.27ID:8zoDMQ1k0
>>904
おもろい店だね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:10:20.05ID:MkgAUEY60
富士通おまけのガラクタてんこ盛りだわ かたっぱしからアンインストールしてるけどめんどい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:10:32.50ID:9dNxttAZ0
>>900
しかも小売りの雑穀詰め合わせになると米の倍はするからな 団塊や新人類のババアもとい奥様方は喜んでそれを買うが、戦中派はアンチが多いとか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:10:39.05ID:QARg1vPc0
手抜きというより

麺つゆ使ってできた料理と
ちゃんと出汁取ってできた料理は全然別の食べ物だろ

麺つゆ使うと、醤油味で辛いじゃん。 

まあ関東圏じゃあ、できたものがどっちも同じ味なんだろなwww
なんから、麺つゆ使って、さらに醤油を増し入れしてんだろw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:10:45.36ID:0LX6JEWk0
>>912
それはそうだと思うよw

日本はこだわりが過ぎる
日本のお母さんが作る「ベントーBOX」はいつも海外から驚嘆のマト(職人技)だからね

でも、それじゃだめなんだよw
職人技一辺倒ではね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:11:40.30ID:aGbjVFui0
プリインストール大盛りのメーカー製PCと闘う昭和おっさんの悲哀

脳をアップデートできないと、こういう悲惨な人間になってしまうんですよ、と
現代の人々に教訓を与えるためのゴミ存在
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:19.18ID:d2f6sKHV0
マニュアル料理なんだからww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:38.12ID:8zoDMQ1k0
>>912
これはそういう話じゃなくて、同調圧力の話だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:54.99ID:D4/OlwVz0
>>894
お前の勝ち
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:13:07.20ID:t+FQobvB0
だいたい、昆布出汁が作れんやろ
それにおすましとかどうやるねん
トンキンは蕎麦だけうるさいねんw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:14:00.39ID:qHhlZbtk0
>>902
テレビで見たよって言っただけでデマ拡散とか何をそんなにムキになってるの…
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:14:02.93ID:Axb7cjq/0
焼き菓子には何でもホットケーキミックスていうのと
一緒だね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:15:43.15ID:32UOlpMI0
>>918
まぁピーナッツバターサンドとオレンジなりリンゴ1個におまけのポテチ1袋の北米ママ達にとっては
日本の昼飯用弁当なんて職人芸に見えよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:16:46.31ID:rDJWiZIs0
ぶっちゃけ相談してる旦那の惚気話だろ?

料理上手の良い奥さんだろって
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:17:33.75ID:0LX6JEWk0
こういうスレを見ると、、、

基本、カイジ番外編の「大槻」を読み返したくなるw

で、読み返した結果、、、ネタとしては上がってないが、

何にでもマヨネーズをかけるマヨラーの存在がある
かけるのみならず「調味料として、、マヨネーズを使うのは、さて、ありかなしか」
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:17:40.79ID:awlxBodW0
>>342
確実に安全なのは1:4だけど、経験上それぐらいまでならなんとか雑菌の繁殖を食い止められる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:18:09.92ID:LOU7cnTl0
>>320
俺んち今3年目熟成中
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:18:22.09ID:JeDtJTrU0
麺の汁なのに、何で万能扱いするんだよ
めんつゆは、料理界のSTAPはありまぁ〜す、かよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:18:45.27ID:+cFpcnXc0
めんつゆ禁止されたら、グッチ裕三がもう何も料理作れない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:18:46.53ID:WDbk/pNM0
ジャップには草でも食わせとけwww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 01:19:13.94ID:aGbjVFui0
>930
バカってマヨの成否ばかりを口にするが、自分でマヨネーズを作ったこともないガチアホなんだよな……
おまえみたいなのは死ねばいいのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況