X



【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/09/08(日) 03:27:00.09ID:qld0+R3X9
神奈川県横浜市で、5日、京急電鉄の列車とトラックが衝突し、一人が死亡し、35人がケガをした事故。一部区間の運休が続いていたが、運転再開は7日昼頃になるという。

7日午前0時43分頃には、線路に最後まで残っていた先頭車両が台車に載せられ撤去された。現在は、破損した線路の枕木や架線などの復旧作業が続いていて、京急電鉄は、7日昼頃からの運転再開を目指すとしている。

一方、捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

トラックが踏切に進入後、遮断機が下がったため、運転士は非常ボタンを押したが、トラックと列車は衝突した。

また、トラックは通常の走行ルートとは異なり、もと来た方向に引き返すような形で、線路沿いの細い路地に入り、事故現場に向かったことも分かった。

ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190907-00000098-nnn-soci

前スレ(★1の立った時間 2019/09/07(土) 11:44:25.38)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567860166/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567866259/
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:12:56.54ID:R7iHHkHbO
>>374
そうだよ 標識薙ぎ倒して初めて侵入出来るシチュエーションなんだから
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:12:59.40ID:l8q2VGPh0
>>376
法的にトラック運転手に過失は全くないって言う人もいて分からんのよなー
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:12.43ID:lemGbGUM0
誘導誘導言うけど、具体的に何をどのくらいの時間やっていたのよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:16.39ID:UvdFn9FZ0
どうがんばってもトラック運転手に同情の流れはいかない、ネットの力を過信するな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:29.11ID:g189xhYl0
>>373
あるよ。
実際事故が起きて、
会社が賠償している。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:36.49ID:6tHaK7de0
>>380
奴隷根性
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:45.56ID:KMSrOonW0
開かずの踏み切り誕生の瞬間やな
かなり遠い距離から踏み切り閉まりそうやな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:14:39.11ID:IlMPN4pT0
>>387
KQが調査し発表するか、警察や事故調が調べないと

分からない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:14:54.40ID:9jbpbDJB0
>>378
誘導はどーでもいいよ 見てる人だか記事書いた人のそう見えたというだけの感想なんだから
制服着てるから誘導員 誘導してるように見えるとか
そんな感じなだけだろ。こうしろああしろなんて誘導してるわけじゃない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:16:18.98ID:R7iHHkHbO
>>395
まだどこも正式な発表してないからな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:16:43.14ID:BiLwID/d0
>>389
この場合、刑事責任と民事賠償責任に二種類がある

誘導に刑事責任は一切ない
業務上の賠償責任はある・・・よっぽど酷いことをしないとまあ、運転側の保険でどうぞという話になる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:17:03.22ID:0sOjKg2U0
>>1
京急社員が踏切内へ誘導->京急の過失責任
トラックが無理やり右折、京急社員はそれを止めず->運送会社と京急双方に過失責任
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:17:44.03ID:iU5rZZ9p0
この事故の場合、運転って言うと、トラックの運転と電車の運転と、二つあるからややこしいw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:01.32ID:Gt5UHYoi0
電車を止めてトラックを通しておけばと思ってしまうけれど
止めると苦情殺到するだろうから判断できなかったんだろうなぁ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:03.63ID:g189xhYl0
>>397
裁判になる可能性が高いからな。
誘導は今後二度とでてこないよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:25.01ID:W59Ws45M0
>>385
んなわけないでしょ。
京急の安全性に問題があるにしても、
そもそもトラックが踏切内で止まらなければ何も起きてないんだから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:21.40ID:/X2KhMH50
>>3
テンプレに今後
高齢化で認知症ドライバーやジジババがつまずいて骨折したらそのまま氏ねという認識で営業再開

も頼む
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:23.64ID:9jbpbDJB0
>>387
なんもしてないよ 左に曲がる時に見てくれと
その時は10分ぐらい後ろがぶつかるか見てただけだろ。
運転手が右に曲がるときめて右に曲がろうとしたときは
遮断機が上がり右に曲がろうとしてすぐ遮断機が下りてきたので
右に曲がり拭ききり内に入った そこで京急職員が非常ボタン押す やったのはこれだけ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:34.43ID:t7VRaYEM0
こりゃあかんな…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:45.89ID:9FhmSToL0
鉄ヲタが言う京急は止まらないを運転士が実践したら
何日も停まる羽目になったでござる
ちゃんと安全管理に金かけろよバカが
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:48.34ID:Dzg+trSJ0
>>403
指令室に連絡しても却下されて終わるわ。 だって京急がやるべき事じゃないし。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:20:28.05ID:6rDC/zGN0
右か左かっていったら左だったかなあ?警察呼んでバックが迷惑だけど安全?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:05.93ID:5OG4zYAO0
いつものように色々隠蔽されてなぁなぁで終わるだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:19.19ID:g189xhYl0
>>405
無茶言うなよ。
踏切は渡るもんだ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:34.70ID:9jbpbDJB0
必死で京急職員の誘導がとかへ捻じ曲げたい奴がいるけど事は深刻で
京急の踏切立ち入り停止システムのの不備が原因の事故だからな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:55.58ID:8BnMPnWd0
40秒前から分かってても止まれないってどうなんだろうね
新幹線でも40秒あれば止まりそうな気がするんだけど
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:58.49ID:/X2KhMH50
>>375
誘導に責任の所在があるのは警察官だけだぞ
その代わり警察官の指示は道路交通法を上回る
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:19.92ID:HRtYnINh0
>>366
どこでブレーキをかけるか決めるのは運転士。
責任も運転士。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:26.31ID:YJegmAUiO
>>403
ところがだ
踏切内に障害物信号(自動)の時点で反対側の列車は止まってるんだよ
運転士の非常停止ボタンの前にね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:27.03ID:IlMPN4pT0
>>417
KQ「警笛鳴らしながら突っ込みます」
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:51.98ID:l8q2VGPh0
>>407
右折は4回切り返して5回目で踏切に進入したって報道されてる
その切り返し最中にぶつからないか見てたとか切り返しの誘導してた可能性はある
詳細報道されてないからこれしかやってないとは言い切れない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:25:39.97ID:g189xhYl0
>>407
色々やっているな。
トラック運転手無罪だな。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:25:52.80ID:Dzg+trSJ0
>>419
それ普通列車じゃないの?だったら停車駅近いんだから速度出てないでしょ。
ぶつかったの特急だし。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:10.46ID:vPDuzhpB0
運転士に過失がはっきりしてない今の段階なら
トラックがレイプ犯で京急がミニスカートで深夜暗がりを歩いていた
被害者になる。

運転士になにがしかの過失があると話が変わってくるが。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:46.03ID:KLje1zog0
こんなもんトラックが踏切内で立ち往生しなきゃ起こらない事故だろ

踏切内で止まってた奴がまず一番悪い
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:27:05.60ID:KMSrOonW0
裁判を起こす価値はあるんだろうな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:27:25.83ID:8/UGvdzN0
>>423
いや、看板か何かを壊してるからそれは弁償せんといかん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:18.05ID:YJegmAUiO
>>425
だから快特の安全設定と信号の設置場所が〜て話になるから
どうみてもKQに責任はたどり着くんでないか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:55.09ID:l8q2VGPh0
>>416
そう聞いたのに駅員に責任あるかもしれないし踏切への無茶な進入自体に過失はないって言い切る人もいてまぁ分からんわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:56.37ID:g189xhYl0
>>429
しかし罪にはならん。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:31:46.13ID:1DXVQwJx0
非常ボタンを音が鳴ってからすぐに押してるのに
衝突するとか訳分からん。

こんなんで運転再開させて大丈夫なのか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:32:07.99ID:9jbpbDJB0
>>421
誘導員じゃないから それもいいよ
見てただけで皆誘導員かって話だよ
なんの責任もないよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:32:35.35ID:IlMPN4pT0
>>434
事故現場付近は、徐行運転

とのこと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:34:53.24ID:0sOjKg2U0
ステークホルダーがやかましいな
京急利用者にとって「路地裏の超特急」の速度が下がったり本数が減ったり安全対策で料金値上げとかが嫌なだけ
だから京急には何も問題ないという主張
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:34:57.21ID:R7iHHkHbO
>>411
それしか無い
近所の神奈川署からしても"またかよ面倒臭いな"な案件 もう慣れっこ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:35:15.37ID:oIvG+xqb0
踏切に誘導して轢殺させた複合的殺人
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:35:21.49ID:KMSrOonW0
警備員の誘導で事故が起きた場合、民事上では双方の過失になるみたいやな。
しかも警備員である必要は無く誰でもええみたいやぞ。
誘導したかどうかが争点になりそうやぞ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:36:02.91ID:rTuoilfm0
特快が駅を通過する時は乗客のホーム入場規制してるのか?
子供が線路に転落してもどうにもならないんだな。
10人位亡くなってからホーム柵設置するんだろうか。
利益第一の企業理念。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:36:40.98ID:dZKjnlJ50
踏切に進入したら道路が陥没しちゃって立ち往生したとかじゃない限り
トラックの過失は100%なのよ
電車が止まれなかったのは別の問題として考えられるから
過失割合の話にはならない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:36:57.25ID:fkOMil1K0
まあもう電車動かせるんだから、あーだこーだいう前に
終電行った後に120km/hで走らせてブレーキかけて実験してみりゃ
どうブレーキかけたか、停止できるかどうかなんてすぐ判明することだ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:37:06.47ID:9jbpbDJB0
>>429
標識ポール曲がってたの交換しないで曲げ戻して使えてましたよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:37:29.42ID:sgL9danM0
まぁ 殺人事件でもあるからなぁ
赤信号に車を誘導した 2人の運転手だぞ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:38:40.75ID:iU5rZZ9p0
でもまぁ、踏切があってもなくても、その細い道への大型進入禁止だろうね。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:39:30.11ID:vPDuzhpB0
休憩していたとはいえ、運転士が踏切に自ら誘導したとは思えないけどなあ。
左折時は誘導していたけど、どうにもならないことを悟ったドライバーがが踏切側にハンドルを切って、
それを見た運転士は止めようとしたけど、パニックったドライバーは突き進んだ。
仕方なく、警報機をオン

こんな感じだと思うがどうだろうか。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:40:30.48ID:KMSrOonW0
左にも曲がるの難しいよな
あんなとこになんで進入したんや
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:40:46.62ID:HRtYnINh0
ストリートビューで見ると、確かにトラックの出てきた道路幅は狭い。
ただし、出ようとした道路幅は充分にあるぞ。そして、運転手側から見ると
目の前のビルには『神奈川新町駅』と看板がある。運転手が制服着た鉄道側の指示に
忠実に従った心理的背景は充分理解できる。責任の所在は別として、誘導した側に
衝突の主因があると考えるのに無理筋はない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:41:05.25ID:BiLwID/d0
>>440
何度か事故は見たことあるが、民事に発展したことは無いぞ
だいたいは誘導を無視して事故を興したケースだけだが
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:41:28.66ID:KMSrOonW0
>>450
さっぱり分からん
めっちゃ揉めそうや
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:42:52.00ID:sgL9danM0
運ちゃん死んでるから 口なしも
遺族と目撃者に証拠画像に映像がバンバン流れてるんで
証拠立てには 不自由はないだろ
頼もしい 5ちゃん探偵さんの意見書も付けば
京急電鉄のズルさが見えてくるわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:42:57.13ID:R7iHHkHbO
>>449
知る人ぞ知る仲木戸駅の罠
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:42:57.32ID:KPtMq/7L0
2人の運転手は慣れてて信号出せば電車も一時停止すると思ったら
若い28歳運転中が信号無視したんじゃない?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:37.60ID:BiLwID/d0
>>450
遮断器が降りて進入禁止になっているときに、侵入しているから
普通に運ちゃんが悪いという事にしかならんw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:38.19ID:vPDuzhpB0
>>454
運転士が踏切に誘導するしかないと、仮に判断して
ドライバーにそれを指示した結果事故になった

それをドライバーが死んだことをいいことに、「おれは止めた」
と供述する、そういうことかな。

まあカメラがあるだろうから、まるっきりのウソ供述はできないと思うが。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:55.55ID:l8q2VGPh0
>>452
誘導無視してるならそら誘導者の責任ゼロやろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:59.34ID:g189xhYl0
>>443
意味が分からん。
じゃあトラック運転手を轢き殺したのは誰だ?
モグラか?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:44:02.74ID:9jbpbDJB0
>>443
と信じたいのだろうけど 結果はいつもイーブンだよ
表向きは通行者が悪いとなるが請求はしてこない。
だって悪いのは鉄道会社だからね。裁判でもしたら確実に鉄道会社が不利なのだから
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:44:14.50ID:Of97Uj7O0
チョソトレは、標準軌であるがゆえの他社路線との相互乗り入れが
できないデメリットの方が大きい。
東京駅方面に行くにも、渋谷・新宿方面に行くにも
必ず乗り換えが必要で不便極まり無い。

標準軌だからスピードが出せるとか安定してるとか
いうが、所要時間で例えば並走する他社路線比3分の2を
実現してるとかでもなく、150km/hで営業運転してるわけでも無い。
安定性だって大して変わらない。

チョソトレは標準軌が足かせになっている。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:45:06.06ID:l8q2VGPh0
>>449
蟻地獄
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:45:09.73ID:KMSrOonW0
>>452
死人でとるからなどうなるんやろ
てか俺もこの爺さんの肩を持ってるわけでは無いんや
どう考えても耄碌してるのが悪い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:45:18.34ID:iU5rZZ9p0
>>461 入ったのは遮断機が開いてる時じゃないの?バーが上から降りてきたって報道表現が初期にあった気がしたが‥
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:46:00.58ID:DTCbh48L0
>>466
標準軌なんか、この私鉄
新幹線を走らせられるがな……
ぶつかられたらそれは死ぬわな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:46:42.98ID:sgL9danM0
非常ボタン押した 駅員の証言だな
電車は止まると思ってた・・
これが聞ければ オレンジトラック裁判は勝てるわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:46:57.52ID:KMSrOonW0
間違った合図でドライバーを惑わしたのは事実であり、その点において責任が生じる

こういう考えもあるみたいやぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:47:05.57ID:l8q2VGPh0
>>461
遮断機が降りてきたのは進入した後
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:47:24.10ID:YIiYuoeD0
遮断機が上がってて侵入しようが下がってて侵入しようが踏切内に止まってる時点てトラックの運ちゃんは100%悪い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:48:25.88ID:Dzg+trSJ0
>>459
いやいやおかしいだろ。 
なんで緊急用のボタンを横断歩道用のボタンと一緒の感覚で押すんだよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:48:38.86ID:9jbpbDJB0
>>470
踏み切り 遮断機が下りてる時に踏切内にいるのが駄目なわけで
降りる前とか 降りた後とかそれは関係ないのです
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:49:11.08ID:iU5rZZ9p0
>>473 33条の3は措置をとるであって、実際に退避できるかどうかは結果なんでは
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:49:45.84ID:sgL9danM0
踏切内に 故障で停車は合法だわ
非常ボタンも押してるし(駅員が)
誘導もされてるんだ
運ちゃん勝手の事故にはならん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:50:57.37ID:9jbpbDJB0
>>477
道路交通法ではあかんと言うことだが
運ちゃん死亡させたのは京急
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:51:08.68ID:DTCbh48L0
ホームから若くて美しい女が落ちたが
列車停止装置が壊れていたので
轢死した
、というような事ではないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況