X



【気象】クモのような形に広がる全長673kmの巨大稲妻を観測、東京〜広島間に匹敵「スパイダー・ライトニング」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/08(日) 07:30:22.70ID:Pd4oe4XZ9
■史上最長、クモのような形に広がる「スパイダー・ライトニング」

 仕事をしていたある夜のこと。米国ロスアラモス国立研究所のリモートセンシングの専門家であるマイケル・ピーターソン氏は、巨大なクモを発見した。クモと言っても、8本脚のあの生きものではない。クモのような形に広がる巨大な稲妻「スパイダー・ライトニング」が、コンピューターディスプレイの中に現れたのだ。このタイプの稲妻は、嵐の空をジグザグに切り裂きながら数百kmにわたって広がることがある。

「ただただ呆気にとられていました」と氏は振り返る。

 そこでピーターソン氏が分析を行ったところ、放電路の長さと持続時間の新記録が樹立されていたことが明らかになった。長さの新記録は全長673kmで、これはブラジル上空を駆け抜けていた。673kmと言うと、東京から広島までの距離にほぼ等しい。持続時間のほうは、米国中部の空を13.5秒にもわたって明るく照らした稲妻だった。

 さらにもう1つ、米国南部の上空に約11万5000平方kmにわたって広がった稲妻もあった。日本の本州の広さの半分ほどだが、稲妻の広がりに関する公式記録は存在しないため、新記録かどうかはわからない。

 巨大稲妻の捕捉を可能にしたのは、米海洋大気局(NOAA)の最新の気象衛星GOES-16とGOES-17だ。ピーターソン氏はこれらの衛星が宇宙から地上に送ってくるデータを自動的に処理する新たなシステムを開発し、8月10日付けの学術誌「Journal of Geophysical Research Atmospheres」に論文を発表した。

 これまで記録を保持していた稲妻も「稲妻に関する従来のイメージを覆すもの」だったとピーターソン氏は言う。「けれども今回の巨大稲妻は、稲妻の規模の限界をさらに引き上げることになりました」

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/082600490/01.jpg


ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/082600490/
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:17:36.73ID:9RQ3EDW60
??「見たまえ、人がゴミのようだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:20:19.73ID:DgJaZBv80
>>34
1億Vの電圧で10万Aの電圧を0.01秒流したとき、発生するエネルギーはその掛け算で
100GWs(ギガワット秒)=28MWh(メガワット時間)。
1世帯が1日で使うエネルギーは約12.7kWh(キロワット時間)だから、雷1発分のエネルギーは2200世帯分の平均電力1日分相当だな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:28:02.75ID:/UE8wZuM0
宝くじ抽選をしょぼい矢でなくダイナミックに雷でできないのかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:29:52.29ID:IzHi+vW+0
一方、
{
地球上に到達する太陽光のエネルギー量は1m2当たり約1kW。
もしも地球全体に降り注ぐ太陽エネルギーを100%変換できるとしたら、
世界の年間消費エネルギーを、わずか1時間でまかなうことができるほど
巨大なエネルギーであり、しかも、枯渇する心配がありません。
}
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:32:29.73ID:DgJaZBv80
あと、余談だが雷を利用した発電は地形的に無理があるから採算が取れない。

だっていつ発生するかわからない雷を当てにするなんてバカな電気会社はないw
技術的には1億ボルトの電圧に耐えれる蓄電設備が作れない。

仮に技術的な問題をクリアして、カタトゥンボの落雷みたいに年中落雷してる場所に建設しようとしても「どうやって工事するの?」って話。
だって導電性に優れてる素材使っての工事だぜ。建てる前に落雷で作業員が感電死するw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:33:13.21ID:OA+4UUSX0
日本の技術じゃ観測不能(笑)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:36:40.12ID:6HKReLBe0
>>40
アッ〜
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:36:43.74ID:3/hGNulb0
トンキンに落とせやw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:37:35.59ID:KqZboxH40
ライトニングプラズマという書き込みが一つも無い
時代を感じる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:40:11.95ID:Y89LGgHV0
やっぱり雲の下だけだな、稲妻が光ってるのは。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:42:14.23ID:uMoQEz800
>>48
>日本の技術じゃ観測不能(笑)
一応、次のひまわりから、同じ機能のセンサー積む構想はある。
予算が無いので詰んでいる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:44:06.48ID:KyDFxjFG0
いくつもつながって走る雷はグンマーの風物詩だぞ
グンマーで雷と風と暑さに弱いヤツは生きていけない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:44:12.34ID:IzHi+vW+0
「雷は人類にとって全く利用価値がない。災害であるのみ。
自然界のエコにとっても、山火事を起こすなど害悪のみである。」
って断言しようかな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:44:29.93ID:YrXs2tfM0
うちのペットが逃げ出したんです
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:44:57.13ID:uljqfhXB0
>>52
そりゃあふた時代前だからな。
アイオロスかアイオリアかわからないくらいだし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:45:19.70ID:KyDFxjFG0
ところで、ライトニングボルトよりサンダーボルトのほうが強い件について…
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:48:36.31ID:My+76G6I0
>>18
しかも、数百年持続してる
どこからエネルギーが供給されてるんだ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:49:11.46ID:PmPBBENm0
>>63
すればいいじゃん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:50:58.58ID:My+76G6I0
>>52
ジャンプ黄金期から何年過ぎてるのよ。
それどころか、2000年あたりの漫画アニメ
ネタでも、通用しなくなってるのにww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:04:01.00ID:+W8jJNZv0
これは 宇宙人が絡んでいるから、UFO 専門家のおっさんと早大理工のおっさんを呼んで来ないと あかんで!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:19:03.07ID:/Mxkz30c0
宇宙は絡んでない。
そう見えるだけだろう。
雷はゼウス。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:20:38.43ID:/Mxkz30c0
>>75
あの酷い雷はゼウス。
日本にも、ようやくゼウスになった。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:22:10.85ID:PsNjiGaq0
まーた腐れアメリカの記事かよ

薄らニュー速+の腐れ記者よ
たまには一般日本人のスレでも立てたらどうだ?低脳
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:22:33.12ID:YIYcoukO0
GOD GOD GOD
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:33:55.95ID:JFkoiiz40
これでサンダーブレイク放ったらとんでもないことになりそうだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:42:16.43ID:URFTwywy0
とか言いながら、雲の中からスパイダーマンが蜘蛛の糸出してるんじゃないの〜?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:45:56.67ID:iU3lhXtN0
子供たちがポーズとって叫んでそう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:48:06.24ID:6lbObsWL0
マッシュ!オルテガ!ガイア!
スパイダーライトニングを使うぞ!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:55:23.47ID:J5WwMYzU0
多分俺がサンダラでスライム倒した時だな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:56:45.64ID:lG8WY59H0
プリキュアピースサンダー!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:58:20.00ID:9oKDHhiH0
奈落!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:19:32.66ID:Mun+4R0Y0
>>35
ローリングサンダーの意味は雷鳴じゃないよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:23:35.89ID:7I9qD98N0
>>11

カッケーw
スパイダーマンの新しい
必殺技かよ?

www
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:25:08.61ID:UKtXxYkM0
マンションの部屋の中にいたら
ブットい雷が真横に何本も走っていったのが
ベランダのガラスに映ったのを見てぞっとしたわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:27:49.27ID:7I9qD98N0
>>64
赤道風
ただし濃硫酸の、、、
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:40:01.32ID:jkwU49rI0
フフフ、ギガデインではないぞ。ただのライデインだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:52:50.28ID:I/Mz08eh0
そのあたりで時空が歪んでそうだが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:55:13.17ID:NgFc1SqA0
>>56
こんなのみたら、神を信じたくもなるな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:57:26.78ID:RK6inehv0
タロットの「塔」だな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:04:17.47ID:l8GVL9UW0
こら〜!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:08:30.73ID:yotK9ccR0
竜の巣だー
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:14:33.19ID:8/jU8IoHO
早くこうゆう自然エネルギーを上手に使える技術を開発して欲しい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:34:27.04ID:Y+O1XtHm0
0.1秒間に3発打ち込む技がローリングサンダーだ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:48:37.56ID:1CX5bkKB0
この稲妻の電気を蓄電出来たらエネルギー問題も解消するのになあ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:05:38.07ID:+llaIJoR0
すまんな。この間は魔力が暴走してしまって制御しきれなくてな。次は気をつけるよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:07:45.58ID:cWZ3R7Xg0
>>2
チェンジ!やっぱうどん!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:08:38.06ID:cWZ3R7Xg0
これが673キロなら雲でけえな。本州くらいの大きさがある。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:08:58.74ID:kDMbT5k+0
>>111
その稲妻を生み出すエネルギーは、結局太陽なんだけど。
太陽光でいいんじゃね?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:08:59.04ID:Lyz8u06v0
>>1
下が平原だと雷は落ちずに水平に走る
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:12:33.37ID:1CX5bkKB0
>>115
そうだっけ?
積乱雲の中の氷の粒の摩擦でマイナスとプラスの電子が出来て電気が生まれてるのかと思ってたよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:09.56ID:vM7dIOoN0
なんかこんなキングギドラ最近いたよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:16:10.52ID:JkLyyeL90
真ん中の地点にいたら空全体が光ってて明るいんだろうか
地上にいてどれくらいの空が見えてるのか
半径300kmくらいの空は見えるよな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:17:20.45ID:pq05xk+t0
すまん。
その時ルフィと戦っててつい本気で雷だしちゃったよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:18:42.46ID:lKyWIKRe0
悪政自民天災
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:34.26ID:My+76G6I0
>>93
陽菜さんって、死後は天気の神になること
確定なんだろうな。
でも、後世の晴れ女が能力使いまくったら
天界に拉致るんだろね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:27:11.19ID:6Kcj7mZU0
発光時間が13.5秒とかスゴイ。
良く言い伝えで「夜中なのに空が昼間のように明るく・・・」なんてのもこれなのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:31:55.85ID:OlIsI20+0
ライトニングボルトーーーー!!!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:37:08.74ID:DnjlD5sv0
>>56
実は雷で充電してたりして
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:55:19.02ID:My+76G6I0
雷ネタで電磁砲が出てこないことにおっさんが多いことを痛感する
まあ、あれも原作は10年ぐらい前だし正確には雷じゃないけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:13:56.06ID:alO/0EKP0
>>110
5発がSRSだぬ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:20:19.04ID:4tnfcMdl0
>>88
グダグダ雷様
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:32:35.75ID:iRLlA6si0
>>58
植生に活力を与える効果についてはすでに実証されてると聞いたが。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:37:50.33ID:rbZnDJ8+0
名古屋は田舎だからレゴランドは無理
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:56:14.23ID:Hlqag/vz0
オーバーロードでナーベが使いそうな名前だぬ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況