X



【京急衝突】トラック運転手は67歳 勤務歴20年のベテラン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:37.73ID:x6uhrdxV9
京急衝突のトラック運転手勤める運送業者がコメント 「被害者におわびのしようもない」
2019年9月5日 20:54


京急衝突事故で、トラックはオレンジなどを千葉県成田市に運ぶ途中だった。
運転手は別の運送会社で20年ほど働いた後、昨年10月に金子流通サービスに入社。
金子流通サービスは「被害者におわびのしようもない」とのコメントを出した。



5日午前、横浜市神奈川区の京急電鉄神奈川新町―仲木戸駅間の踏切で起きた、快特電車とトラックの衝突事故。トラックを運転していた本橋道雄さん(67)が勤める千葉県香取市佐原の運送業者「金子流通サービス」の関連会社の男性(52)によると、本橋さんは5日午前4時ごろに会社を出て、横浜市内でオレンジなどを積み込み、千葉県成田市に運ぶ途中だった。本橋さんは別の運送会社で20年ほど運転手として働いた後、昨年10月に入社。入社後に事故を起こしたことはなく、今年6月に受けた健康診断でも問題は見当たらなかったという。

横浜市から荷物を運ぶ業務は4回目で、男性は「1回目に会社が別の運転手を同乗させて教えたルートではなく、なぜあの踏切を通ろうとしたのかわからない」と説明した。

金子流通サービスは5日、「被害者におわびのしようもない」とのコメントを出した。【中村宰和】
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190905k0000m040267000c/
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:48.34ID:oz6E18rFO
でもあの状況で建物に当たらないで標識曲げただけだったのは評価してあげるべきたぞww
0691!ken
垢版 |
2019/09/09(月) 18:25:20.12ID:NeufZrx+0
67歳で20年って全然ベテラン感ないんだけど
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:29:16.48ID:zL2ryf650
ホワイトリスト形式で通れる道が決まり、通りにくい道は排除できる大型トラックは、鉄道並みに自動運転に向いてる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:39:01.25ID:gPZbSq040
社名出す必要あるのか?悪意を感じる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:44:49.28ID:RVr2XZUj0
>>679 あそこのロータリは微妙に盛り土されていてH3.8mはギリギリのような気がする。
表示は完全に盛り土された主道側には2.8mが付いているし。仮に通れたとしても,1日10台〜
回転すると、美香締め料を払っていない車に対して3.7mの突起看板が直ぐに付くような・・
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:46:45.79ID:WZplhBDg0
駅前通りに入り込んだ時点でアウトなんだよな
バックででる覚悟で入れ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:43.07ID:0VRaLb+x0
47からやる仕事じゃない
むしろそのくらいで降りて内勤するのが普通
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:56.43ID:B1pY4pLH0
死んでるから当日に限って何がしたかったのかもう分かりようが無いんだよな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:13:05.91ID:bCIt1Muk0
>>688
後ろに車がいるような踏切でもない
人が遮断機を支えてたんだし居たとしても避ける行動とってくれるだろ
進む方が狂ってるよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:30:32.23ID:Ev10GUTw0
>>684
路面電車が自動化されてないのにトラックが自動化できるわけがない。
ATOが実用化して何年立つと思ってる?
技術的に可能かどうかと普及するかは全く別だ。トラックは排ガス処理のDPFすら完全自動化できていない。
自動化の無人運転なんて人手不足の解決にはならんよ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:33:14.22ID:Ev10GUTw0
>>688
お前はアホか。まともな人間は警報が鳴り出す時点で踏切には入らない。遮断機が降りて更に進入を続けるのは単なるキチガイか痴呆だろう。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:39:56.31ID:VQXn33uG0
>>704
遮断機が当たったのはトラック後方だ

そこまで進んでるのに、ゆっくりとトラックが進むという奇怪な現象が起きてるんだよ
侵入を続けたトラックがゆっくりゆっくり進む

そして反対側の遮断機までおりちゃった

京急さんこれどういうこと?

京急さんなぜ?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:41:53.22ID:vsNXtQTE0
両サイドのどちらか一方の標識のポールが無ければ普通に曲がれたんだよな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:45:29.34ID:VQXn33uG0
結局壊したの1本だけだからね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:11.46ID:lMN4bAkB0
間違ったことばかりを責めて、なぜあの道に入ってしまったかを考えるやつはいないのかねぇ
あれは罠だ、手前の曲がれるところも曲がる先に車がいたら曲がらないだろうし
いろんな悪いのが重なった
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:56:04.06ID:V1QmVfmr0
67歳で大型トラックの運転手か
何歳まで働かねばならないんだよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:04:19.97ID:91IHwR2Q0
>>709
70歳癌でも働いてる時代だぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:05:38.07ID:5ffszVM/0
>>390
いやあの標識が邪魔になってただけで
なけりゃどうってこと無いT字路
左のやつを倒して通ったんだろうが
あいつが一番邪魔だったからな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:49.27ID:V1QmVfmr0
>>710
「死ぬまで働け」ってことだな
分かったよw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:48.40ID:Ev10GUTw0
>>705
京急ではなくトラック運転手の責任だ。
警報が鳴った踏切に進入を中断しようとしなかった。遮断機はいきなり閉まらない。
左方向から電車が来ると分かるはずなのに踏切奥に進入した。
左折のほうが容易なのに無謀な右折どで大事故を起こした。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:16.16ID:VQXn33uG0
>>713
中断しないで侵入したならすぐに踏切通過するのがふつうだろ
でもこのトラックは遮断機が降りてトラックの後方に挟まってから、何秒もかけてゆっくりと移動するんだよ

それはなぜ?

なぜだい京急さん。京急さん何隠してるの?
京急さん、緊急停止ボタン押したら電車が止まると誰かに教えたのかい?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:16:01.55ID:5ffszVM/0
>>356
その「400m先大型車通行禁止の表示」の出ている三叉路で反転して踏み切りに帰っていけばいい、楽勝で反転できる
おれも京急の人間が何か言って運転手が左折をあきらめたかもしれないと思ってるが
もしそうなら最悪のアドバイスだったわな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:17:22.28ID:5ffszVM/0
>>358
やれよ
やろうと思うような人間には問題なくやれる仕事だ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:18:24.30ID:f38zWMqB0
>>572
昔と違って免許取ってペイ出来ないからな
トラック走らせるだけで高収入って時代は終わった
安月給で底辺の職業
給料いいのは365日24時間拘束のブラックだけ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:20:09.53ID:Ev10GUTw0
>>714
頭がおかしい人間以外は、遮断機が降りてなくても警報が鳴った時点で入らない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:43.66ID:VQXn33uG0
>>718
お前馬鹿なのか?
そもそも左折に何分かかってると思ってんだよ
いきなり右折だー!で一発で曲がれると思ってんの?

たかが標識当てる程度、一発で曲がれるほどだと思ってるのか?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:49.54ID:SH67vW9Q0
>>2
教えられたルートすら覚える気がないのかwww
それで適当な所を走ってハマるwww
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:25.84ID:V1QmVfmr0
>>720
過去2回は問題なく運んだようだから
道は覚えてたんだろうな
何かの勘違いで曲るところを間違えたようだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:29.69ID:V1QmVfmr0
死神に導かれた
死ぬ運命の事故だったような気がする
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:39:22.17ID:laZwQTlR0
底辺は、定年退職さえ許されないんだな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:40:23.95ID:nEIUO3+l0
>>722


台風まで京急の背中を押してるからな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:41:12.84ID:Ev10GUTw0
>>719
それなら尚更、頻繁に電車が通過する踏切に進入したトラック運転手の過失は大きい。
まず踏切進入する前に電車を止めて安全確保と確認を済ませてから行うべきだが?
トラック運転手の判断と行動が何から何まで全て間違いだった。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:59.10ID:VQXn33uG0
>>725
>それなら尚更、頻繁に電車が通過する踏切に進入したトラック運転手の過失は大きい。


どのタイミングで入ったのかソースあるならだせ。2日目以降この情報はマスゴミからでてないはずだが?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:27.66ID:ecPzyF170
仕事柄、トラック運転手をよく見るが、彼等はホント運転が上手い。

運転が下手なトラック運転手なぞ見たことがない。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:44:52.36ID:oJOf9Jzh0
前の会社でも12トン運転してたの?
67で12トントラック運転なんてキツくね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:53:40.99ID:5ffszVM/0
>>728
手積みならきついが運転だけならどうってことない
ダンプとか女に最適w
男社会だから入りにくいが
社長の娘なら問題ないってやってる例があるw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:59:43.98ID:oGbAKZcf0
軽トラならなんとかなったかも?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:04:47.77ID:64DxftFy0
トラック運転手
組合結成してストライキしたら待遇良くなるのに。
物流が止まって困るのは大都会
特に食い物関係
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:20.94ID:Ev10GUTw0
>>726
スムーズに通過できない、立ち往生や何度も切り返しが必要だと分かる時点で、踏切に進入してはならないんだが?
お前は小学生か?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:30:26.05ID:h5kAiAUl0
>>733
もしかして>>726って免許持ってないか、持ってたとしても免許取ってから一度も運転した経験ねーとか?
それじゃー、踏切に車を進めるってどういうことかがわかんなくても仕方ねーな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:01.39ID:VQXn33uG0
>>733
だからドライバーはずっと左折しようとしてたろ?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:33:28.04ID:VQXn33uG0
>>734
左折の時にドライバーは降りてるんだぜ

そして誰かさんに応援頼んだ

そして右折しようとした
そしてゆっくりと踏切を横断した

それが事実だ。あとは目撃証言がでてくるのを待つしかない。京急さん頼むで
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:35:16.75ID:VQXn33uG0
ちなみに京急さんの職員は、乗客や目撃者と噛み合わないことばかりいうからな

誰かに怒られるんだろうな

京急さんは本当の事を言った方が大けがしないと思うぞ。目撃者は記憶消えないから
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:28.41ID:APxy7n640
>>732
大手メーカーの定期便の入札あるとそこで黒を出すのではなく、
周囲の運送屋つぶす気マンマンでダンピング入札して周りが潰れてから
その流通牛耳ろうとかやってる運送屋はざらだからな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:54.38ID:ceHPwKrR0
非常ボタンは押しても無駄ってのがわかっただけでも意味のある死だったな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:50:30.17ID:lMN4bAkB0
>>729 現場に出入りするような11トンはそんなにお手軽にはできんぞ
今回のような狭さのところも普通に行かされる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:58:43.06ID:ZFFVsFfg0
20分も立ち往生してたんだからそれまで120`で通過する京急快特を上下線ともに見てるはずだ
なぜそんな危険な踏切に突っ込む判断をしたのかプロファイリング頼むわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:15:33.64ID:Ev10GUTw0
>>735
そのまま左折するか、諦めて後退させるべきだった。
強引に右折させるなら踏切進入より前に電車を止めて安全確保と確認を済ませていなければならない。

>>734
免許持ってるとは思えないからなぁ…。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:19:11.91ID:qG+lKbru0
67歳だともう70歳だ
判断力も視力も技術も全て衰えてる
大型トラックは危険すぎる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:43.29ID:lMN4bAkB0
疑問なのは踏み切り侵入してからなぜチンタラ動いてたかだよな、ああなったら脱輪しても勢いでぬけるくらい覚悟してデフロック入れてべたぶみするわ
荷物を気遣ったんだろうかねぇ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:46:53.51ID:lMN4bAkB0
>>743 年金だけで食ったり病院行ったりできるようならね、政府は個人の貯蓄の邪魔しかしねぇからな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:11:48.78ID:OptKSiok0
>>741
左折しようとすると左側擦るか、左折できたとしてその先がないからだろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:15:36.53ID:nJwtS4yH0
>>714
幼稚園の遠足で園児や付き添いが踏切周辺にわらわらいたってのはどうなの
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:23:08.90ID:lMN4bAkB0
あとは非常ぼたんを押したはずだし電車は最悪徐行してくるだろうと考えたのか
現地を見てるわけじゃないからなんともだけど、左に出れたらひとつめの脇道でスイッチして踏み切りに頭向けられるような気もするんだけどね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:37:51.57ID:zcZqropx0
快特の運転士は発光器を見てブレーキをかけたと言っているが、
どの位置、10M、130M、340M何処でブレーキをかけた、
レールを見ればブレーキの箇所が分かるはずだが、いつまで検証に時間がかかるんだ。
乗車したお客は、ブレーキをかけたんだろうが、急ブレーキは感じなかったと言っている。
早く運転士の証言を望む。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:40:54.84ID:lMN4bAkB0
そもそも非常ボタンとそこを通過する電車はなにかしらの連動はしてないものなのかね?詳しくないから全くわからんが、そういうもんだと思ってたんだが
運転士に直で伝わる音声とか計器標示とかは無かったのだろうか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:08.04ID:ipW8pSQB0
この電車のブレーキの機構は何?
圧縮空気であるとしたら、圧縮ボンベに空気が
残ってなかったらブレーキかからないよね。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:12:29.32ID:vlaCLfeJ0
運転手歴が長いからと言ってベテランと称していいかはわからん
道間違えたとしてもあんな細い道に入って行くぐらいだからダメドライバーの可能性の方が高い

>>730
軽トラであそこ曲がれないんじゃ免許返上しないとなあ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:18:50.67ID:3mBtAB1Q0
京急工作員がうじゃうじゃ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:29:33.08ID:wYjRqaST0
バックすれば済むだけの道で、列車止めてまで右折を敢行する理由を全く見いだせないんだが
何をどうしたらKQのせいとか言い出せるんだろう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:33:12.03ID:E4d6UOo60
>>756
後続車がいるかもしれないのに単独で何百メートルもバックできるわけねーだろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 02:07:12.10ID:729nqXXF0
あの踏切なんか平らで、よくある山なりで凸凹の踏切じゃないから、いけそうだと思うのは分かる。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 03:22:08.70ID:1ARDmqXnO
昔から老人ドライバーはたくさんいたんだが、老人用の楽で簡単な仕事をしてた。
今はその仕事を大手の若者がやってる。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 04:04:05.89ID:H28LtuAm0
デカイトラックなのに小道入って来るなよ
出田町から香取町行くのにわざわざ第一京浜から逸れて脇道の京急の駅方面行くのも意味がわからないし、トラックで住宅街走るのがどれだけ危険かの判断もつかないのか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 04:52:47.23ID:uyi1Ng/q0
年金もらってまだ2年。
若者の負担になる前に
殉職した国士老人に合掌。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 04:55:45.46ID:9nH3OKHK0
急に狭くなったり袋小路になる日本の道路事情がおかしいんだよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:15:29.36ID:jFq8mnYQ0
87歳になると経験40年の大ベテランだな、どーすんだよ生涯現役とかプレッシャー与えた安倍さんよー
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:33:56.47ID:DGDYbCn+0
運転はベテランでも、配送のスキルは低いみたいね
元大手のドライバーだったらしいからヌルい仕事しか経験して無かったんだろ?
修羅場をくぐってないからイザという時に的確な判断が出来ないんだろ
普通ならバックで戻るよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:37:56.38ID:UFcTnEam0
>>740
楽なのは大手の長距離かな。ヤマトみたいに集配所を結ぶやつ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:05:20.55ID:XxNUAn/e0
>>685
いいアイディアだな
もうちょい現実的には荷台と運転席を分離して、荷台の前後どっち側にも運転席を付けられるようにする方法もありじゃね?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:52:18.16ID:D0PT2IOK0
>>765
一通
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:58.77ID:tmyVLduJ0
>>765
配送のスキルなんて荷主と会社の前にはびた一文通用しないものだからな
一番いいのは事故ったら会社と荷主に賠償責任発生させることだよ生協や
大和みたいな個配もそうしたらいい

そうすれば荷主がやたらとクレームつけられなくなって配達もスムーズだから
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:06:49.14ID:Do5MRxeu0
>>765バックは無理だろw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:52:19.44ID:+VT+kswr0
事故直後はちゃんと事故の原因とか究明する報道もあったのに、ネットの反発くらったせいか
昨日あたりから京急におもねるような記事が増えてきた気がする
メディアが視聴者に忖度し始めたら終わりだよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:20:33.84ID:b7IGh97E0
(株)金子流通サービス 廃棄物リサイクル業
0774撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:22.66ID:riWbST6a0
>>1
踏切事故が起こった京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0775撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:32.94ID:riWbST6a0
>>1
>>1
踏切事故が起こった京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0776撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:43.61ID:riWbST6a0
>>1
>>1
>>1
踏切事故が起こった京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:23:26.10ID:unFKfjOd0
トラックが悪いっていうんならトラックを売った奴が悪いということだよな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:33:09.32ID:XxLj2b0L0
この細い道以外の全ての脇道が大型進入禁止なだけだね
国道にすでに標識がたくさんあって大型が入らないように
入って来ても出て行くように東神奈川駅と仲木戸駅のまわりに
いっぱい警告看板が在るんだけど高校野球部とか
他県ナンバーが入ってきて事件になるね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 14:11:51.69ID:Y2WhuL0J0
>>9
オレは死ぬまで働くぞ
その代わりアホみたいに頑張らないけど
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:01:06.89ID:+VOo3ici0
>>756
無免許なんだよ。

>>757
警察を呼べ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:07:29.74ID:hsIRxoheO
神奈川署からしたら"畜生またかよ"な案件だからな 月に数台は大型迷い込んでたって話だしもう慣れっこだろ
0783一斉に全国に送信し続けて下さい
垢版 |
2019/09/10(火) 16:14:33.81ID:z+8J1Rmg0
古矢聡(ふるやさとし)
いじめ加担者
英語中学教師
淫行前科アリ
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ )中学へ逃げた
皆さんの協力が必要です
教師を辞めさせよう
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:18:33.54ID:ipc7GuJj0
この経歴、変じゃないか?
20年も続けていた運送会社から、なぜ昨年いきなり別の会社へ移ったのか
このへん、怪しさが臭っているんだが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:20:59.41ID:vsgrO+k10
国民年金デフォだと月6万円だもんな。
犬小屋にも住めねえよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:22:28.09ID:exvT3bqh0
>>785
定年になったかクビになったかじゃないかな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:30:06.17ID:Ys4svckq0
>>2
ttps://i.imgur.com/mZ5rBJ9.jpg

状況を地図で説明してみたが、一箇所間違えただけで
詰むって相当に無理ゲーじゃねえか?ここ

神奈川二丁目交差点でUターンして首都高乗らなきゃ
もうムリ、高さ制限に道幅の狭さといいもう
第二京浜から駅側は大型を進入禁止せにゃあかん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:43:12.85ID:tc7W6EVd0
>>785
さすがに定年だろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:43:27.32ID:LvBEHT640
あの道に大型で入ってきちゃうのはちょっとプロじゃないぞ。大型が通る道じゃないじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況