X



【ナビ】Googleマップの進化が止まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/09/08(日) 21:52:50.61ID:1otvPXi39
Googleマップの進化が止まらない。ルート案内にライドシェアやシェアバイクが登場

author 中川真知子
Googleマップの進化が止まらない。ルート案内にライドシェアやシェアバイクが登場
Photo: gary718 Shutterstock.com
徒歩のときはGoogleマップが最強、運転するときはWaseがベストだけど。

Googleマップが、交通案内にライドシェアと自電車のオプションを追加して、行き先までの移動手段の選択肢を増やしたとThe Vergeが伝えました。

使い方ですが、Googleマップで道順を検索して「transit(乗り換え)」をタップするだけ。そうすると、ライドシェアのオプションが表示されます。ライドシェアの価格や、待ち時間、渋滞具合なんかも教えてくれる親切仕様。ライドシェアが気に入れば、自転車専用ルートや交通機関についての情報も見ることができます。

日本だとライドシェアの地域が限られているので、とりあえずサンタモニカの我が母校を桟橋からルート検索して試してみました。

gmap
画面上の菱餅みたいなアイコンをタップすると、「Transit」が表示されます。すると、ライドシェアも表示されて…4〜5ドルでいけるのがわかりました。
Screenshot: 中川真知子/Image: Shutterstock
これ、いいですね。私が学生だった頃は車かバスでしたが(徒歩とか危険すぎる。でもバスの中でもエアガンで後ろから撃たれたことあるから安全とは言えん)、今はスクーターが選択肢に出てくる。しかも利用料は4ドル程度。

慣れ親しんだ場所より、むしろ旅行先とかの方が頼りになりそう。目的の観光地までちょっと遠いけど、タクシーを使うべきか、いっそ諦めてしまうか悩む時があるじゃないですか。タクシーにとっては近距離すぎて乗車拒否されたりすることもありますし。そういうときに、ライドシェアや自転車の選択肢を出してくれるのは嬉しい。

Googleマップは今夏にも公共の移動手段の混み具合を事前に確認できる機能を追加したばかりですし、便利の追求が止まりません。

ちなみに、Googleさんによると、ライドシェアとの複合ナビはiOSとAndroidの両方でロールアウトされているとのこと。自転車に関してはiOSが今日からで、Androidはもう少し先になりそうとのこと。
https://www.gizmodo.jp/2019/08/googlemap-update-sharevehicle.html
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:44.40ID:2QK1MCxO0
>>21

讃えよう
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:01.11ID:IcmXAdh70
ヤフマップはナビ合わせると
道路名さえ表示されないのが苦痛だわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:17.97ID:+XRPCY6t0
>>153
> 歩行者でナビ使うと自動車専用の高架道路に誘導される


それは無い
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:37.42ID:TMjuqdiI0
>>522
え?初期設定でそうなってんの?
確認してないけど、、
ひたらすらでかい道路は
さすがに誇張でしょ
20年前に改善されたってことは
15年前でも10年前でも5年前でも既に問題になってないってことだよな?
ないわー
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:10.01ID:u2xTQ4xT0
車にタブレットスタンドやUSB充電ソケットを標準装備して欲しいわ
カメラもドラレコに使えるようにフレキシブルレンズで調整出来たり
冷風が当たるように出来たり簡単にできそうなのになぜしない?
ナビメーカーとの癒着か何か?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:55:24.12ID:f38zWMqB0
>>542
は?やっぱり無免キッズか。

誇張でもなく、カーナビはでかい道路と細い道が平行で、細い道直進が最短であっても、
一旦でかい道路にでさせられて、コの字型に誘導される。
無視して走り続ければ交差点のたびに右左折要求してくる。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:41.13ID:uXC4QDZH0
まだ開通してない高速道路を全力で通らせようとするのは勘弁してほしい
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:38.12ID:cHse62wS0
北を上にして、ストリートビューにしたら違う方角とかやめてくれんか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:10:12.84ID:Y2lltKkQ0
タクシー呼び出しボタンでもつけろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:59.82ID:1wUTzlMu0
ちょいローカル地方なら、スマホナビで問題ない。
怖いのが、街中の立体交差や首都高などだ。
初めて来た道だと、入り口がわからないし、右左、真ん中?どこの車線走っていれば
後の合流地点に入りやすいのか、わかりづらい。

ということで、街中では、カーナビを使う様にしている。
迷うことで、誰かに迷惑をかけたくない。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:14:40.31ID:yG0Ckkjq0
googlemapでナビを起動すると、途端に周りの建物名とかでなくなって不便だよね
道に線引いてくれるだけでいいのにさ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:18.55ID:FlPv5M150
ゼンリンに切られてからめちゃくちゃやん
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:56.85ID:/WST8lX2O
ゼンリンと手を切ってからの劣化が酷すぎる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:17:29.71ID:gsdRw7pY0
昔の方が便利だったような
今は精度が落ちたし、ブクマが勝手に消えて困った
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:22.52ID:Y2lltKkQ0
>>174
クソでかい駐車場でどこに止めたかわかるようにしてくれりゃいいのに
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:23.23ID:z3pfk4860
>>537
高いし回数制限のある住宅地図でよければ…
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:28.00ID:I9uaagTX0
千葉東金道路はいつになったら高速に戻るのか。
外房有料も行方不明。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:27.51ID:OknoG8ac0
実家の庭が相変わらず道になってるな。
ゼンリン時代からマップ自体のクオリティは落ちてる。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:12.76ID:I55b48no0
そのへんまだ覚えないねえ うちの田舎の実家周辺なんか無駄に大きい農家の家が多いが
家の敷地なのに、母屋と倉庫の間が道路になってる家がたくさんある  
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:42.87ID:Rvz6OVV20
GoogleマップもiPhone標準マップも
他人の家の敷地(というか畑)の中を突っ切るルート出すから困る
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:53.27ID:z3pfk4860
トラップ設置しないの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:22.54ID:9XraXA000
>>2
ググナビは軽自動車専用で使う分には問題無いw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:24.35ID:9XraXA000
>>543
自動運転や100パーEVカーてお世話になってるパナソニックを扶けるためです!ドャッ!
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:38.05ID:ZqBoCVxo0
最近知ったけどストリートビューで建物の中も見れるところがあるんだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:58.79ID:XDLi904C0
>>6
角が丸くなって気持ち悪いんだよね
まるで中国の適当地図みたいでw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:04.66ID:M4exNqy/0
ゼンリンじゃなくなって目的地の裏側に案内される事が多くなった。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:06.08ID:FBKmHM+e0
ルート探索が林檎純正マップに負けてるってどういうことよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:08.29ID:vHCJwtGa0
>>566
お前の部屋も見えるぜ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:58.73ID:Fsnj48xg0
ドM向けの酷道案内もそのうち来そう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:07.80ID:7zf+6+rN0
改悪されてさ、都内の一部の駅がデータ壊れてんのよね
周りの道路とつながってないとこが経路にならない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:10.31ID:avOHaotC0
ゼンリンと分かれて退化した時、信者がすぐ対応すると言ってたが駄目なままだよな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:43.46ID:dlJjmQwL0
ナビをちゃんとやれ
チャリの走行データとか捨てて作らないから車が通れない未知ばっかり案内しやがって
とりあえず大型車が通れる道限定でナビ案内しろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:47.41ID:vT4CY4+60
殺人事件のあった家とか、犯人の自宅とか見てるわ。
 
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:02.57ID:hWwQWOcD0
>>89
いよう同業者。
あとは計算済み経路データ搭載と、旅行時間埋め込まれたリンクだね。
グーグルの地図は単なる地図、幅員も考慮されてない。
公開私道を経路の途中に入れるなどあり得ない(最後の最後に使う道だぜ)
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:05.17ID:kzgasa2p0
無料ナビならグーグルマップよりヤフナビ使うなあ
信号の場所がわからないのでグーグルマップは使いづらい
あと歩行者ナビはなんで進行方向を上に出来ないんだろう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:05.55ID:vT4CY4+60
そういやちょっと前、自己破産した家の地図とか公開されてたな。
近所の家が自己破産してるのしらんかった。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:24.80ID:cWB4MNuT0
>>55

日本はバス停表示とかないからね。どこにバス停あるかわからない。
あと、自転車なら高低差を表示して高低差のないルートも優先的に表示する機能もつけてほしい。
最短距離でも崖みたいなところ登るルートとか表示されるから。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:07.92ID:fZjXTHFZ0
近道だからなのか、変な細い道に誘導してくるよな。
無視して国道に向かったら、細い道に戻るよう道案内してきた。
Google,俺が道間違ったんじゃなくて、お前の案内が間違ってることに気づけや。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:08.24ID:HOCBUuqC0
地図と案内の精度はゼンリンとの提携打ち切ったせいで退化してますが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:30.16ID:ducnvnd30
近い将来、コンピューターに多くの仕事が奪われる
とか言うてるが
AIだのビックデータだの機械学習の限界を確認し
胸をなでおろすのにGoogleMapは使える

ところで、WaseじゃなくてWazeだろ
海外では俺もこれしか使わん
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:52.56ID:L0SIBWH2O
ストビュで羽生九段が自宅前で思っくそ映ってたり こーゆーのいいんですかねw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:43.73ID:1UjUKPu/0
>>584
バス停の名前を検索窓に入れたら出てくる
但しのぼり下りの区別がない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:15.22ID:K/us81t/0
そんなのどーでもいいからさっさとゼンリンに戻しやがれ無能
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:25.87ID:F378mf0K0
>>493
神は人間に越えられない試練は与えないが、
グーグル様は超えられない試練を与えます (´・ω・`)b
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:05:43.86ID:UbpqNyuB0
>>265
え?
ゼンリンって人海戦術で交差点の形状とか一時停止とか一方通行とか変更即反映させてる会社だぞ?
住宅地図だけ見たってあそこまでやれる事業体が公官庁以外にあるか?
しかも公官庁ってのは申告無かったら変更ないしな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:29.98ID:9DZCoIHl0
ぶっちゃけな話、道路の構造規格(幅員等)の情報は人力で与えてやるしかない。
どんなにAI様が優秀であらせられてもW、測地衛星etcのメートル単位の物の存在をやっとのこさで判別できる精度では画像で判断しろというのは無理。

ゼンリンとか他の地図出版会社はそういった所のノウハウ(どこに問い合わせればいいか等)持ってた、そういう部分は最先端IT企業ってのは苦手だったりするんだよな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:55.43ID:9DZCoIHl0
>>593
どれでもいい、ゼンリンの住宅地図の巻末、みてみなw
公共測量成果を使用してる旨、明記してるから。

あと、国土交通省には「調製作業だけの会社」だと届けてるよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:34.03ID:9DZCoIHl0
>>587
つか、既存の技術ノウハウを学ぶ手間を省略できる、とでも考えてるんだろう。
だから「車輪の再発明」的なマヌケな苦労をする羽目になる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:25.42ID:9DZCoIHl0
>>541
情報として通行が許可されてるか否か?を持ってなけりゃ当然そうなる。
コンビニの駐車場がルート設定されるのと一緒
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:34.50ID:/Vp7/6w40
海外マップを良く使うけど、目的地入れるとUber、Grab(アジア)の
選択ができる
タップするとアプリがたちあがり後は呼ぶをタップ
行き方が複数ある時なんか直接アプリ使うより便利なんだよな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:27:06.50ID:RQyGN8EA0
ゼンリン時代が最高過ぎたな
むしろあんなのがタダで使えてたのが異常だったんだろう
まさにグーグルマップで十分、状態だったもんな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:06.32ID:b5VNWyOY0
しかしいくらゼンリンが良い地図を作ると言っても、ユーザーのファーストアクセスはグーグルマップになる訳で、グーグルマップもいずれ精度が上がっていく。なかなか厳しいね。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:40.83ID:qABID13R0
スマホ版機動するたびに周辺のスポットとかデカデカと表示すんなや
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:30.06ID:9DZCoIHl0
>>603
そこにすがりつくってのは、
打開策がないってことになるんじゃないのかねえ?
あと、「集合知」という神話も効力を失いかけてるような、どちらかと言えば「群盲象を撫でる」が実態に近いかと。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:24.88ID:kRdT4/Ko0
こないだ進入禁止通らされそうになたんだが!!!!!!
ゼンリン帰ってきてくれええ

というかゼンリンはパソコン・携帯用のアプリ出してないのかよ
金払うからだして。
地図見るだけでも好きなの
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:19.25ID:+dKyxAeN0
道路標識や路面表示やらきっちり拾おうとすると他社のような人海戦術データないと無理だと思うがグーグルはそういうの今は買ってないの?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:30.69ID:kgnvbL8W0
>>1
ローカルガイドの池沼率がハンパない。
5chの嵐が可愛く見えるほどの自己性愛の粘着野郎が
うようよしている。
運営から削除をくらわない分、食べログよりも深刻。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:33.92ID:yYquwqEZ0
本当か?
もうグーグルマップに騙されまくってるんだけど。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:27:08.71ID:AUJWHDwV0
>>569
あるあるw
狭い路地ナビされた挙句、
店の駐車場、大通がわじゃん!
てなって、回り込むのに10分かかったことあるわ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:03.79ID:lU4GWAtE0
>>606
アプリあったと思うよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:49:27.68ID:9DZCoIHl0
>>607
その代行してたのもゼンリンだったんだろな。
人海戦術、って動かすノウハウないと
単なる烏合の衆だから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:57:33.63ID:VNXNY+Sj0
ナビに従って進むと橋が架け替え工事で渡れなかった。
橋の工事は完成間近。どんだけ放置してるのかと。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:10:07.46ID:j/zlBqPB0
選んだルートに対面一車線が含まれる場合は
警告表示してくれるナビって無いんかな

これ凄く欲しい機能なのに付いてるナビをまだ見たことない
他には色んな機能がバンバン追加されるのに不思議
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:02.93ID:KqLUUZa30
スマートフォンはWindowsMobileを使っていたころのグーグルマップを覚えている。cabファイルをバージョンがあがるたびに保存していたので、いまも入れれば動くはずだ。
むかしはA地点からB地点という経路の検索もメニューの項目になかった。
それがある回のバージョンで経路の検索ができるようになったのだ。
ためしに、ある大都市Aからある大都市Bの経路を検索しようとしてみた。

はたして、大都市Aから大都市Bまでまっすぐに引いた、直線が表示された。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:54:33.06ID:w1ykN9VQ0
目的地の建物の後ろの通りで「おつかれさまでした」言われたとき
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:28:39.35ID:z3pfk4860
泳いで渡るって出たのが素敵だったな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:10:21.81ID:f4B1B93K0
大きい道どうしで左折するのに手前からクランクさせるのをいい加減やめてくれ。
それと時間短縮できるルートがあると情報をよこすのはいいけど、操作しないと勝手に切り替えるのはもっとやめてくれ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:42:42.26ID:DKsz8n1h0
Googleマップっていざというときに何の役にも立たないというイメージしかないな。
現地で行き先確認するのにスマホでgoogleマップみても、
読み込みが遅すぎて使えない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:35:49.53ID:9DZCoIHl0
>>606
新車一台買う金があれば、住宅地図の電子版を1市町村分GISソフト込みで買えるぞ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:17.14ID:va2ptOYD0
ゼンリンじゃ無くなって、
iPhoneのマップの方がマシになった。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:57:22.10ID:4Clb5PQQ0
ゼンリンの情報をもらえなくなってから
近所の道路がいくつも消えたわ
お店のしるしが区画の真ん中になったりしてる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:58:45.59ID:oZSVYfYj0
ストリートビュー見てたら以前務めてた会社の駐車場に俺のクルマがずっと映ってて悲しい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:12:09.21ID:7/KToIFZ0
>>389
ほんとこれ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:13:41.86ID:FEKU6e8x0
小型トラクターしか通れないような農道ナビするのはやめてくれ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:14:30.79ID:M0aw98++0
ストリートビューはマジスゴイな
人海戦術だけど
ほんとすごいよーやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況