X



【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:01.74ID:lbaI7VyV9
【ロンドン時事】
英誌エコノミストの調査部門が4日発表した2019年版の世界で最も住みやすい都市のランキングで、大阪が4位となった。
東京も7位に入った。首位はウィーン(オーストリア)だった。

日本勢は質の高い教育や公共医療システム、治安の良さ、道路や鉄道などのインフラでは高い評価を得たが、文化活動や環境保護の取り組みではやや劣った。

調査は世界の主要140都市を対象に実施。他の上位は2位がメルボルン、3位はシドニーとオーストラリア勢が占めた。最下位はダマスカス(シリア)だった。 【時事通信社】

https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-394033/
2019年09月05日 04時25分 時事通信

前スレ                  2019/09/05(木) 08:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567647317/
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:26:16.63ID:XVIujG3k0
>>11
小1〜3は名古屋で地下鉄3駅乗って、東山公園の音楽教室に通ってた。

小4になるとき引っ越して神戸から、大阪・大国町の音楽教室まで毎週電車で通ってた。
大人になって、大阪に住むようになって、大国町近辺のことを知り、なんて恐ろしいことをさせられてたんだと思うようになった。当時は梅田でさえ、不法雑誌販売なんかがゴミゴミしていた時代。
転勤族だった親は、知らんかっただけだろうけど。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:26:39.16ID:MiQPisbs0
>>268
では尚更貧乏人が東京にかじりついている意味が全くわからないわ…
いくら東京が1番給料が高いと言っても同業種で比べた場合、大阪や名古屋の倍や3倍もらえるわけでもないしな

でも家賃は倍・3倍…
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:26:48.00ID:YkXv4Lk80
>>2
じゃあその予備校の先生に聞いてみれば?
「先生の今の年収ってどれぐらいですか?」

人に頭下げるだけでドバイなら800万円相当の収入を得れるぞ
もちろん月収な
その予備校教師風情がそれを超える収入を得ているなら話を大真面目に聞く価値あると思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:26:51.46ID:TKUELF1x0
■■■ 超富裕層人口ランキング
(都市圏人口)

1位:香港/1万人 (7,374,900)
2位:ニューヨーク/8900人 (18,897,109)
3位:東京/6800人 (38,000,000)
4位:ロサンゼルス/5300人 (15,250,000)
5位:パリ/4000人 (12,292,895)
6位:ロンドン/3800人 (15,010,295)
7位:シカゴ/3300人 (9,461,105)
8位:サンフランシスコ/2800人 (4,594,060)
9位:ワシントンD.C. /2700人 (5,582,170)
10位:大阪/2700人 (12,047,129)

http://news.livedoor...cle/detail/15276263/

■■■ 超富裕層率ランキング

1位:香港/0.13%
2位:サンフランシスコ/0.06%
3位:ワシントンD.C. /0.048%
4位:ニューヨーク/0.047%
5位:シカゴ/0.0348%
6位:ロサンゼルス/0.0347%
7位:パリ/0.032%
8位:ロンドン/0.025%
9位:大阪/0.022%
10位:東京/0.017%
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:04.06ID:AA4p3vSR0
>>252
長久手は大学生時代に良く行ってたけど住みやすそうな感じだったな
今はリニモあるから通勤も楽そうだし春日井とかに住むよりは全然いいと思うな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:39.25ID:Adna0qtn0
>>11
よくそんな話聞くけど他にもあるんでないの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:51.03ID:1fwREvoP0
>>279
まあ、しゃーないよ。
たとえば介護職でも東京だったら手取りでなんとか17万円とかいけるだろうけど、
田舎だと9万とか、どうやっても難しい額を聞くからなあ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:56.20ID:sEwaqxS80
埼玉が住みやすいというのは
名古屋が住みやすいと同義語
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:01.94ID:kBkbmgY/0
>>272
自分で言い出しておいてこだわるって何?
NYの美術館が凄いって話で
どうしてサルバトール・ムンディの話をしたの?
かみ合わないはずだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:02.65ID:XVIujG3k0
>>130
東京はさかだらけ。渋谷だって名前の通り谷底だぞ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:08.28ID:e4rJHd3y0
まず阪急の神戸三宮から湾岸線の花時計台へ歩いて行く
ココでもう三宮の廃れっぷりを実感できる

そして花時計台から海岸線に乗る
電車スカスカ
ココでまた神戸全体の廃れっぷりを実感できる

どんだけ廃れてるのかと
実感できる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:12.63ID:Di5+ska00
>>277
奥が深い
散策すると楽しい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:19.37ID:gXvXNYri0
東京は微妙じゃね?
横浜のみなとみらいや大阪の梅田のが調度よく感じる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:27.62ID:MiQPisbs0
>>274
東京で金がなくてどうやって生活するんだ?
独房住まいorネカフェ難民orホームレスでもやんの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:37.05ID:3X8utKS10
東京は広い事がメリットでもあるが、逆に通勤時間がかかりすぎるというデメリットにもなっている
通勤時間が45分を超えると、離婚率が急上昇するという統計があるらしいよネタ元はダイゴのツベ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:53.20ID:1fwREvoP0
>>287
まずサルバトール・ムンディの話をしてないが??
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:54.00ID:3YwliE2+0
>>262
東京は貧富の差が激しくて
金がないと楽しくなさそうだな
たまに遊びに行くだけでも感じる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:00.69ID:2OSsL7Wq0
シンゴジラで価値観変わった
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:11.52ID:c+Y0T0pM0
>>277
安く呑める個人経営の店とかたくさんあるじゃん。
東京という街は江戸時代から低所得層の人口流入で大きくなった町だから
基本的に貧乏人向けの基盤は整ってんのよ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:16.09ID:Adna0qtn0
>>273
東京にもいくつもあるだろ
知らんのかチョン
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:25.97ID:pY1XH15h0
>>264
住みにくくはないけど、
職がないのと、繁華街が小さいので
現役世代や若者向けの都市では無い感じかな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:33.91ID:l72RJeCZ0
暑さをパラメータとして含むと一気に最悪の都市になるかもなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:49.38ID:gXvXNYri0
横浜や川崎が坂ばっかりはよく言われるが東京も坂ばっかりはあまり言われない
来てから気づく
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:54.27ID:XVIujG3k0
>>252
名駅西側とか、千種のはずれとかあるじゃん。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:24.21ID:cCdCYc5a0
結論出たよね?

東京は金持ちなら住みやすい
大阪名古屋は庶民でも住みやすい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:30.11ID:Adna0qtn0
>>221
有名な作家が大勢いたんだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:42.47ID:5V5fHdqS0
>>285
田舎で実家住まい手取り9万なら余裕で人生エンジョイできそう
東京なら35万くらいの生活が
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:09.46ID:c+Y0T0pM0
>>292
いや失礼。
ただ、そこまで逼迫している方は、おそらく地方でも生活できないとおもう。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:12.42ID:MiQPisbs0
>>303
それが大筋の正解だと思うわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:14.63ID:TKUELF1x0
そんな 衰退都市 神戸に マークパンサーが移住したと聞いたww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:17.39ID:XVIujG3k0
>>183
菊名の周りとか、崖の上に家が張り付いてるぞ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:17.89ID:ZVw2ZZtU0
大阪は野球が強いのなんで?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:26.64ID:1fwREvoP0
>>290
今散策して楽しいところなんて全部なくなっちゃったよ。
のっぺらぼうの町ばっか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:40.26ID:AA4p3vSR0
>>286
埼玉と一緒にされたくないわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:48.31ID:rWbDLgo10
>>178
>>196
こういうことだな。東京に全く魅力を感じない所以。
大阪中央公会堂をはじめとするレトロ建築群も、あの場所にあるから歴史や文化的な香りを感じるわけで、
あれを切り取ってどっかにもってくるみたいなもんだよな、東京至上主義が好む美術展って。
で、その美術とやらをありがたがる層も全体に占める割合ってかなり少ないだろ。
様々な芸術の一ジャンルでしかない。
のに、東京の美術展を過大評価する奴って、本をたくさん読むと頭が良くなると思い込んでる奴や、
もともと低俗なものだった小説を有難がってラノベや漫画、アニメを見下す奴と同じ匂いがするわ。
他にも海外ミュージシャンや国際的なパフォーマーの公演数を誇るかもしれんが、それすらMGMのIR施設完成によって、
東京から大阪に見に来る時代になる可能性もある。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:32:29.84ID:c+Y0T0pM0
>>298
いや、このランキングは確かにそうだと思いますよ。
東京国立博物館ですら、平常展示は質量ともに貧弱です。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:32:49.22ID:1fwREvoP0
>>297
安く飲める個人経営の店なら大阪は東京の2ランク上だよw
値段が安くて飯がうまい、酒もうまい。
酒処が近いからな

>>306
でしょ?
そういう人が東京に出てくるのさ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:32:55.01ID:gXvXNYri0
東京は不機嫌な外国人も多くて陰気臭い
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:33:21.97ID:TKUELF1x0
>>298
トンキン ホルホルも ほどほどにな
胃の中の蛙 トンキン かっぺwww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:33:46.48ID:kBkbmgY/0
>>294
>たとえばダビンチの絵が今更発見された!となると
>出てくるのはNYなんだわ

これ何の話をしてるわけ?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:33:47.80ID:1fwREvoP0
>>313
維新がどんどん古いもんをぶっ壊してるからなんとか止めないとな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:33:59.15ID:Wciv3Ko50
>>310
一対一の勝負にかけるセンスが優れている
相手にひるまない思い切りの良さがある
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:05.95ID:1fwREvoP0
>>318
美しき姫君
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:14.11ID:+SwMKSql0
荻窪あたりの何千平米もある個人宅の横にある狭小1DKのプレハブアパート群ながめてると
東京ってせつない街なんだなと痛感するわけで・・・
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:24.80ID:9oRI/7lY0
少なくとも睦沢町はやめた方がいい
道を歩いてるだけで防犯パトロール隊に詮索されるよ。預金通帳を何で初対面の村人に教えなくちゃいけないんだよ
断ったら1週間くらいその近辺の村人に毎日嫌がらせにあったよ。

睦沢町は絶対住みにくいよ、死んだ人まで広報に年齢と共にのるから。
赤ちゃんも名前と顔写真、絶対に広報に載せなくちゃいけない。断ったら村八分にされる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:55.93ID:1fwREvoP0
>>320
それは言えてるw
海外で海外の企業の重役ポストまで上り詰めてる日本人って
これまで会った中で8割大阪人だったわw
びっくりした
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:01.80ID:ZVw2ZZtU0
>>320
公園で野球やっててもオッサンが怒らんからと思ってたわw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:02.19ID:o2qIiSVR0
東京は仕事とイベントはいっぱいあるけど
それ以外がなあ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:05.22ID:Wciv3Ko50
>>313
美術の知識は東京でのビジネスに必要なんだ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:09.80ID:cCdCYc5a0
テレビ捨ててメディアから離れれば
大衆にとっては東京の生活レベルの低さを直視出来るだろう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:10.86ID:3X8utKS10
>>319
大阪では維新に代る政党が無いなんだよ
大阪自民は東京の犬だし、公明はアレだしなw
結局、大阪が発展するには維新一択になる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:36:29.10ID:O7LNbxhZ0
この大阪というのはどのまでの範囲を大阪としてる調査かが分からない、
神戸、芦屋、西宮とかも含んでる大阪経済圏なのか?
それなら多少分かるような
ロサンゼルスはどこまでをロサンゼルスとするのだ?
パサディナとかロングビーチ、アナハイムあたりまでを含めて言ってるのか?
とか
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:36:32.68ID:c+Y0T0pM0
>>322
まあ、どこの町にもある風景だけどね。
田舎町で豪壮なお屋敷とかあるでしょ。
ああいうのこそ、江戸時代以来の物凄い格差があるんだろうな、って思うわ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:36:47.19ID:MiQPisbs0
>>315
アルコール消費量(1人あたり)が1番多いのは都民なんだぜ?
都民はどんなけストレス溜めて生きてるんや?
ttps://todo-ran.com/ts/kiji/14569
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:08.89ID:gXvXNYri0
大阪の泉佐野市も個人的には好き
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:19.69ID:1fwREvoP0
>>329
維新はやばい、ガチでやばい。
大阪のいいもんをどんどんぶっ壊してる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:32.84ID:sEwaqxS80
昨日のアド街でやってた
『住みやすい街2位の印西』ってのがピンと来ないんだよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:37.88ID:DFYpeXbG0
クラシックだってサントリーホール中心だし
バレエは東京文化会館が中心だし
美術館博物館系だって上野に詰まってるし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:31.98ID:kBkbmgY/0
>>321
随分前の話だなあ
調べたらサルバトール・ムンディはNYじゃなくてロンドンだったわ
そこは失礼、勘違いした
それで美術品売買と美術館の充実度とどうつながるの?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:41.85ID:3X8utKS10
色々あった様だけど、関空が大阪にあって今の場所で良かったと思ってるわ
KIX(関空)は国の第一種空港で伊丹や神戸より格上
関西の空を指揮っている
これが神戸だった場合は関西経済の復活は無かった可能性がある
また、堺沖だった場合はビルの高さ制限が緩和できなかった可能性がある
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:50.59ID:e4rJHd3y0
泉佐野より河内長野のほうがいい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:51.82ID:DFYpeXbG0
関西が中心なのは何かと思えば
高校野球と高校ラグビーか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:51.92ID:cCdCYc5a0
夢破れた上京人と、仕事を求めた東北人は
結局千葉や埼玉に住むことになるのですよ

そこから都内に通うなど地獄ですよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:39:35.53ID:1fwREvoP0
>>337
美術品がそこに集まってくるから、当然美術館の収蔵数も多くなる。
てかさあ、上野の西洋美術館行ったことある?
メトロポリタン美術館は行ったことある?
比べたら収蔵品の量、質、段違いだよねw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:39:48.76ID:ewirfqng0
東京じゃ家買えないし通勤地獄だし道も混んでるしどこ行っても人が居るしで、住みやすいランキング7位の意味がわからない・・
大阪なら庶民でも、中心部まで徒歩で通える距離に一戸建て買えるぞ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:21.59ID:MiQPisbs0
もう10年もすれば東京は人口1500万、内外国人人口100万人都市になるわけだが…
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:38.52ID:DFYpeXbG0
埼玉は地方出身の人が住むんだよ
朝霞とか蕨とか東京寄りの埼玉は多摩地区の立川や府中や町田より都心に近いし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:41.19ID:1fwREvoP0
>>342
駅とか。
古い芸術的な駅をどんどん壊して超悪趣味にしてる。
南北線の駅みたいな感じ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:41:21.52ID:cCdCYc5a0
>>335
すぐ横の街が丸の内大手町なのが
大阪や名古屋なんですよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:41:22.23ID:Di5+ska00
>>311
銀座大手町は
神保町神楽坂は
個人的には昭和ぽい所を探してる
あとレトロゲーセン
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:41:49.94ID:sEwaqxS80
東急田園都市線沿線が大阪人ばかりなので
そいつらに聞いてみれば分かるんじゃない?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:09.29ID:TKUELF1x0
【大阪の高校は最強揃い】
■高校野球=大阪桐蔭、履正社
■高校ラグビー=東海大仰星、大阪桐蔭
■高校バレー(女子)=金蘭会
■高校ダンス=登美丘高校、同志社香里
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:22.19ID:1fwREvoP0
>>349
ぜーんぜん違うよw

銀座とか、ほんと変わっちゃった。
昭和の時代は普通に銀座でかくれんぼとかして遊んでたんだけどね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:31.29ID:3X8utKS10
>>347
駅の汚いトイレを綺麗にしたのは維新だろ?
観光客にとっては駅のトイレは超重要
街の印象を決めるぞ
大阪自民は何もしなかったよね?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:35.21ID:kBkbmgY/0
>>343
NYは現代美術に関しては世界の中心だもの
当然美術品の売買についても世界の中心
俺は最初から「現代美術以外」の美術館は少ないという話をしてる
結局のところ引き合いに出せるのはメトロポリタンとか有名どころでしょ
現代美術以前が中心の美術館なんてフリックとか少ないからね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:40.76ID:c+Y0T0pM0
>>347
御堂筋線の地下鉄の駅の雰囲気が結構好きだったが、
あれ、全部変えちゃうらしいな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:42.07ID:Pnsa09wL0
「大阪の民度、気質ガー」とかいう以前に、東京は人口があまりにも多すぎんだよ。
どんなに東京の方が優れてたとしても、多すぎる人口のせいで住みやすさは大阪より下回るんだよ。

東京の人口の半分を地方都市に人口分散させたら、マジ居心地良くなるって。東京だけじゃなく日本全体が!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:56.58ID:YRx5FoDz0
ソウルはノミネートされてるのww
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:59.86ID:TgSXR3yD0
東京も大阪も、他所から来た人ばっかで訳わからんことになっとるからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:43:15.51ID:XVIujG3k0
>>342
美術館も大学も何もかも、どんどん大阪市から貢がせて府のものにされていってる。
最期には府から民間に売っぱらわれて、大阪府の借金返済にあてられていく。
いま維新がやってるのはそんなんばっかやで。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:43:21.87ID:MiQPisbs0
>>344
中心部って…
いくら大阪でも北区・中央区あたりで1戸建は庶民に手が届くかね?
まぁそこからちょっと離れれば(鶴見辺りなら)買えるかな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:43:52.41ID:DFYpeXbG0
>>311
それはアンタが年食っただけw
外国人や若い子たちが目ぇ輝かせながら街探索してんの見てみたら
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:11.70ID:cCdCYc5a0
日本が世界160カ国で唯一衰退している理由は
間違いなく東京一極集中にある
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:15.52ID:MiQPisbs0
>>353
別に悪くないんじゃない?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:28.51ID:1fwREvoP0
>>355
決めたのは維新の前の市長らしいよ。
なんかテレビの司会者かなんかやってた人。
名前知らないけど。

てか、トイレをきれいにするのはいいけど、文化財を壊す必要はないわなあ

>>356
それは君が知らないだけだw
ニューヨーク住んでたけど、たくさんの現代美術以外の美術館があるよ。
少なくとも東京とは収蔵品の量も質も桁が一つ違う
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:29.80ID:e4rJHd3y0
駅の雰囲気を変えるのは
民営化された大阪メトロだからな

もう役所は関係ない
集客の努力は民間企業がしないといけない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:30.20ID:zHcie4SZ0
大阪の人から見て、東京の都会度はどれくらいに感じる?

1. やはり凄い都会(大阪以上)
2. 正直、大阪と変わらん
3. え?これなら大阪の方が都会だわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:03.74ID:XVIujG3k0
>>357
それだけは、自民が必死こいて苦情を入れて、デザイン案作り直しになった。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:09.21ID:TKUELF1x0
■東京圏、30年までに人口世界一の座失う見通し−ジャカルタに抜かれる
https://headlines.ya...776-bloom_st-bus_all

1位 ジャカルタ都市圏  www途上国
2位 東京都市圏     wwwスラム
3位 カラチ都市圏    www途上国
4位 マニラ都市圏    www途上国
5位 エジプト都市圏   www途上国
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:15.64ID:G80Fyx+G0
>>354
昔は良かったなあ
昔は良かったなあ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:29.50ID:c+Y0T0pM0
>>349
銀座から築地にかけて、戦前からのビルが相当壊されたね。
松坂屋の裏のあたりにいい感じのビルがあったけど、全部再開発だわ。
結局、残す気がない。
八重洲の雑居ビル飲食店街も、森ビルだったか三菱だったか、再開発でしょ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:46.78ID:tfn7J0ke0
関東住まいの医者に聞いたが、循環器医療は関西が進んでるんだそうだ
阪大と京大で競ってるらしい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:48.62ID:1fwREvoP0
>>364
まあ、目を輝かせながら東京に来るんだろうけどさ。
ローラースケートもできない表参道とか、
パチもんの同潤会とかに行くんだろうな

>>368
民営化なんかしちゃいけなかったんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況