X



【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:20.08ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。


ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190909000444_comm.jpg
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:26.32ID:v9UWbbIn0
写真みろよ、土台深さ 50cmも無いだろこれ
基礎全く無し、置いてあるだけ
経済設計っていうのか手抜きだよね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:27.59ID:2Bb1mQFn0
ゴルフ練習場の名は?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:29.48ID:zOOaCEkE0
ヘリから撮るならもっと全体を見渡せる写真にしたらどうなの
倒れたフェンスの一部しか映って無いじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:35.27ID:0AHs005v0
家屋の補償以前に鉄柱の撤去費用だけでもすごい費用になりそうだな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:45.57ID:BBZeRj+i0
これ死人出なかったの奇跡だわ
太い鉄柱が建物のない所に倒れた
でも屋根と二階破壊されたけどな

もし太い鉄柱が家屋に直撃してたらもっと破壊されてた
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:54.43ID:ZrIYr6jA0
千葉は遮るものなさそうだから風強そう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:07.17ID:HfG6oTEF0
>>238
業者に頼まなくって済むから簡単でいいね。
>>245
何て謝る必要があるの?ゴルフ練習場の構造に精通している人に聞いているだけだが。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:19.54ID:4WY9VujK0
>>355
市原ゴルフガーデン
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:38.51ID:8p8gsWKa0
ウチの近所の練習場は台風前は必ずネットを外して支柱だけにしてるよ
ネット張ったままだと船の帆と一緒で風受けて倒れるだろ
いくら網だからって、風が全部すり抜けるわけじゃない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:40.89ID:ZrMt4CluO
>>1
家に居たら安全かと思いきや、真上から鉄の塊が落ちてくるなんて思わないよね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:46.31ID:kD0Ho1Ce0
やっぱりこういうことあるよねー
近所に大型のタワークレーン使って建築してるところあるから倒れてきたらと思うと眠れなかった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:51.62ID:CzfNfUKYO
携帯からだから写真ちっちゃくてわからんけど
根本から抜けて倒れてるなら工事担当の会社
折れ曲がってるならネットかけっぱなしにしたゴルフ場の責任だろに
足場屋なんて台風前日には現場回りして台風対策ちゃんとしよるぞ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:53.10ID:ZMB3GX8B0
>>274
この台風の風は関東にとって最低でも数十年程度以上、下手したら百年に1回のレベル
想定外で逃げ切れる可能性の方が十分にある
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:57.79ID:1NoNBzmD0
ゴルフ練習場は古いのが多い
後で周辺が宅地開発されるパターン

練習場が出来た当初周りは原っぱや田んぼだったと思うよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:58.50ID:9ko1IJ+I0
何軒やられたんだ?これ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:01.31ID:AWnfUOiI0
>>318
おーこれはわかりやすい!
両サイドのネットの上を繋いで天井作っとけば倒れなかったかもな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:08.60ID:zbBXAd/M0
>>256
ダウンバーストなら支柱だけでも倒れるよ。
東電の高圧線鉄塔がやはりダウンバーストで倒壊したことがある。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:12.37ID:DKEyuzfQ0
損害賠償ヤバそうだな
保険下りるのこういうケースって
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:14.56ID:oRRt8DWa0
経営者「ネットだし風を通すから問題ないやろ」
このスレも同じような思考が多いのに驚くな・・
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:18.13ID:2UuD2tKa0
民家を直撃する範囲にこんなもの作っていいのか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:20.29ID:4NV/OO/H0
重症の女性は命が助かっても胸の傷がやばそう・・・
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:48.47ID:lPT6oLv60
昨日寝てて思ったけど、浸水の恐れがないなら一階で寝たほうがいいと思う
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:56.00ID:+Ftha2FP0
>>3
だとしても負傷者と壊れた家の賠償を免れられるもんじゃない、家は建て替えかなぁ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:02.46ID:0AHs005v0
ま、今回もきっと何も起こらないし大丈夫だろ
ネット下ろすの面倒くさいし
の精神だったんだろうなぁ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:31.33ID:6k3Z3EmMO
打ちっぱなしの近くって民家建ちまくってるけどこんなリスクあんのかよ怖過ぎ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:36.01ID:7+M8MVe50
残念だが補償は無理だな
損害が大きすぎる賠償能力ないだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:36.79ID:/VGQKxrc0
>>368
そもそもそういう設計かどうかわからないだろ、強風時には外さないとダメな構造ならその通りだが。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:08.32ID:zMiGGUhU0
大阪の地震のとき一斉にブロック塀対策しようってなったから
今回こういうネット対策もしなきゃな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:22.60ID:JiWdn8h10
日本全国このクラスの台風バンバン来てるけど倒れることはないぞ
業者が悪いだろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:23.45ID:lLdwNOD/0
去年、淡路島の風力発電が倒れて貧弱な基礎が露わになったけど
これも、だよね?倒れるべくして倒れた
近所の工場でコンクリ壁が台風後きれいに歩道に倒れて、しばらくしたらシレっと金網に変わってた
人的物的被害が出た時点で、負け、永遠に毟られる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:26.70ID:xG3m+3IH0
>>36
下に下げれる
ちなみにビニールハウスはビニール切る、勿体ないけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:28.63ID:Jp3n7m2d0
基礎工事全くしてないじゃん
中国と同レベルのジャップm9(^Д^)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:29.80ID:TZgEH3uj0
>>372
他のゴルフ場のネットとかはこんなことになってないんやろ?

ここだけ特別に脆弱だったってことだから責任ありそうな気がするわ。

問題は会社がこんだけの被害を賠償できるかどうかって部分だな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:49.05ID:GdH9CjFB0
ファクサイ「トンキンアナルファックサイコウ!」
地方民「ファクサイキムチでも食って落ち着けよトンキンwウンコ水逆流冠水ww」
トンキン「ファアアアアアアアーックサイアクだあああああああああああ」
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:16.04ID:4NV/OO/H0
火災保険に外部からの衝突の補償があれば、おりてくるかも?
まずはゴルフ練習場から取らないと駄目だが
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:27.90ID:9gXq9yre0
>>1
食パンをスライスというか
ケーキに入刀的にも見える。一番下の家は一階まで両断されてるな。
ここまで見事にやられたらしゃーないと開き直って家の前で笑顔で自撮りするしか
ない。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:29.41ID:v9UWbbIn0
>>1
写真よく見ろ
ネットも問題だがこれ基礎が全くない
あれだけ高い鉄骨なのに土台深さ50cmも無い
アウトだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:43.27ID:BBZeRj+i0
想像してみてください
家で安眠してたら、突然屋根もろとも部屋が破壊されて
お前らの大事なPCが一撃で潰れたあげく
猛烈な雨風でHDDもびしょびしょになる悲劇を
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:51.42ID:c3qSLFFa0
一人か、運が悪かったな(´・ω・`)
これ、保険入ってるのかねえ
多分潰れるなw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:52.12ID:HEG7wC5x0
最悪死んでるかもと思った
やっぱりあの部屋で寝るよな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:11.81ID:MUM4FW2M0
俺が政治家なら東京オリンピックやるカネがあるなら
こういった被災者(とくにキチョ略)がいる壊れた家の家族に
カネをまわしたり災害対策にカネをかけたりするだろうな

安倍さんなんて海外にバラマキばっかやってるけど今の日本にそんな体力ないだろ?
キックバックでもあるのかね?

まあいずれにしても台風や地震の多い国だし夏休みに痩せるような貧困児童や
クーラーもない高齢の一人暮らしの老人も多い国だから
そういった対策のためにカネを使ってほしいわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:12.24ID:/HAqW6ld0
ただ自然災害が主因だから、全額についての賠償責任を負わせるのは無理かもっていうか無理だな
瑕疵があったって言えても“観測至上最大”っていうのが強すぎる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:26.40ID:W62AOGMv0
>>401
骨組みごと飛ばされたり迷惑かけるより安いからな
最近の子は常識しらなすぎだろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:27.89ID:2Bb1mQFn0
>>365
ありがとう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:28.38ID:4WY9VujK0
>>371
1箇所につき2本立ってて、内側が抜けて外側が曲がってる感じ

元からいい加減な基礎なのかそれとも基礎との接合部がもげたのかは
わからんが、内側が抜けて外側に負荷集中して曲がったんだろうな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:31.30ID:fyTC15LW0
本州の基礎ってショボいな。乗せてるだけだもんな
基礎は北海道が最強だな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:34.76ID:Q+T0mpj20
5000円で焼け太りする家ワロタ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:40.31ID:5pSGUdSS0

0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:42.66ID:9pf9X3wJ0
>>14
前スレで関係者ぽいのがゴルフ場擁護レスすごかったけどな、まぁ無理でしょ
足も乗っけてただ立てたようにポッキリだし
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:49.26ID:N2Q9/+tI0
あらら最初に1軒下敷きってニュースになってて
他の支柱も傾いているから避難を呼びかけって言ってたけど
結局全部倒れたんだな?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:55.65ID:Ex8usiWM0
>>411
基礎が折れたんじゃないかな
本当にあの基礎しかないなら今まで建ってたことが奇跡
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:01.40ID:E2/V2RTX0
これは酷い
雨漏りも酷いだろうし中もぐちゃぐちゃだろうな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:01.83ID:/LPzN6P80
>>419
財務省「国民を甘やかしてはいけない」
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:34.21ID:zbBXAd/M0
>>391
地価は低いよ。
鉄塔や長い支柱のそばは嫌がる人がいるからね。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:34.64ID:v1+KCWVY0
>>413
無傷の秘蔵データ入りPCだけ残して自分だけ直撃して死ぬより遥かにマシ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:36.18ID:BZdtHEmN0
なんかドリフの盆回りのBGMが脳内に流れてきた
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:58.69ID:un3L0nmg0
基礎がしょっぱいように見えるけど
どこもこんなもんなのかね?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:08.67ID:Maxk0F8V0
鉄塔が曲がるとか言ってたが本当だったな

風速(秒速)と被害の目安

10m/s 樹木が激しく揺れ、電線などがぴゅうぴゅうと鳴る。 雨傘が壊される。
15m/s 取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。
20m/s 身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。子供は飛ばされそうになる。
25m/s 屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。
30m/s 雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
35m/s 自動車や列車の客車が倒れることがある
40m/s 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。
50m/s たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s 鉄塔が曲がることがある。 ←いまここ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:16.51ID:Rx9VvXF00
こういうの見ると日本ってくだらない国になったんだと思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:41.54ID:Ya3qf0Ll0
風って鉄塔倒すほど力あるんか
飛んでくるものもレンガ貫通するとか聞くし地震よりよっぽど怖いやん
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:43.45ID:YRGZ/Bb40
手間を惜しんで大惨事だな
しかし今時、打ちっぱなしなんてあるんだな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:57.68ID:H9j0I3cM0
迷惑なやつらだね


不可抗力とか言って賠償を拒否ったり、破産してトンズラこきそうだなw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:09.19ID:CzfNfUKYO
>>322
そうなったら営業許可出してた県か市に対して訴訟起こしとけば?と思う
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:25.30ID:mgZMIGLK0
網さえ下ろしてればなw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:28.69ID:/HAqW6ld0
阪神大震災では、耐震性能の不足で住民が亡くなったケースに関しては賠償責任は50%に減額されたって判例も一応ある
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:46.98ID:HfG6oTEF0
>>395
どのようにしたら網を外せるかを簡単にとか曖昧にしか答えないから踏み込んで質問しただけだ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:49.29ID:8ttAR++P0
ネット張って倒れているから、経営者は刑事責任を問われるでしょう

賠償については、土地売って返却するしかないですな
ただ、被害規模が相当に甚大なので、場合によっては、経営者は破産して最後逃げる可能性有り
土地売っても、全家屋の建て直しとか、とても払いきれないでしょう
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:06.92ID:km8XV3530
このまま倒産の流れか
近隣住民悲惨だな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:13.40ID:Gn4J4JTB0
なんで網外さなかったんだろ
今までそのままで乗り切ってたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況