X



【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:20.08ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。


ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190909000444_comm.jpg
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:13.66ID:B3X1LZ4f0
ネットが強風で外れる設計にしておけw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:15.05ID:o9GSzj280
この被害者は大したことなかったって煽ってる奴見たらほんと腹立つだろうな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:24.23ID:MyuK5M3I0
>>550
映画バイオハザードのレーザーでバラバラとか
キューブのイントロで出てきたハゲおっさん思い出すわ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:36.53ID:AwDbgzrn0
下世話な話で申し訳ない
昔からの古い民家ではなく結構新しい建物に見えるけどもしかしたらローンが残っている所もあるんじゃ…
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:57.84ID:j2FtWRsk0
土地の工作物責任は実は重い
不動産なんて所有したら負け
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:05.22ID:UCylohnC0
>>480,491
裁判始まったばかりじゃね
これ以外ないから判決はまだだな


調布小型機墜落事故
遺族、都などに損賠求め提訴
https://mainichi.jp/articles/20171014/k00/00m/040/064000c

 東京都調布市で2015年、住宅地に小型機が墜落し8人が死傷した事故で、巻き込まれて死亡した鈴木希望(のぞみ)さん(当時34歳)の遺族が
13日、飛行許可を出した東京都と、機体の管理会社など2社を相手に慰謝料など計約1億1000万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:05.94ID:xG3m+3IH0
>>530
髪の計らい
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:09.08ID:q2wWephE0
いつまでたっても墜落しないオスプレイより
ゴルフ練習場反対運動をすれば?w
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:15.69ID:HVkoCq/u0
>>20
災害なので各家の保険を使ってくださいねって感じ

道徳的には補償すべきと思うけど、法的には免責よ。
重大な過失がない限りは。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:17.10ID:9pf9X3wJ0
まぁ市原の人間も癖すごいからお互い容赦無くバッチバチやるんじゃね?よくこんな住宅街にゴルフ場許可出せるなと思うし住んじゃってるのもビックリ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:17.63ID:OfAunFcY0
>>3
完全に人災だろうがアホか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:18.35ID:zbBXAd/M0
>>525
引き抜き荷重(引っ張荷重)のかかる支柱の基礎は直接基礎を採用しないね。
引き抜き荷重に耐えられるように杭基礎にするのが一般的。
重力式ケーソン基礎も大型工事ならあり得るが、
ゴルフ練習場支柱の基礎なら、ほぼ杭基礎だろう。
岩盤層が地表面に近い場所なら、アースアンカーもあるが、
この場所の浅層に岩盤はない。
よって杭基礎だと判断するよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:19.79ID:mUCUomO90
スライスか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:25.23ID:HcSKXlU60
>>572
もし、普通の総合保障付きの火災保険入っていれば、自分の保険で完璧に直る
持ち出しゼロで、且つ暫く外泊する金も出る

が、そんなものに入っているのは人口の4割だからな・・・
火災共済なら少しは保障してくれる
火災のみの安物保険なら自腹でどぞ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:31.64ID:y+efOWxz0
怖すぎやろ
女さん可哀想やな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:32.61ID:CSUmQTQ90
基礎がないやんけ
台座やんけ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:36.55ID:S6ioWy7S0
>>491
ひるおびの八代さんが「当然保険とか入ってるとは思いますけど、これだけの範囲だと全世帯に全額は無理じゃないかと」って言ってた
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:41.09ID:MnXIYcQk0
>>3
風速20メートル以上風が吹くことが予想されるなら、ネットは下ろしておくことが、台風がくるところの一般常識。
つまりは知識不足からくる人災だ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:42.29ID:dUk8Obfe0
つむじ風舞うティーグラウンドで狙うはグリーンのターゲット♪
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:43.13ID:rkCFyDfI0
>>564
隣接する駐車場にも倒れてるから
車が何台も潰れてる
それも補償問題が出るだろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:44.78ID:un3L0nmg0
まともに基礎工事してたのは住宅寄側だけで
ゴルフ場側はそえるだけの状態だったのかね?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:01.28ID:ZOAV3YLA0
まあ、工場とかゴルフ場とかの近くに住んだら負け組ですよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:03.30ID:RcLxzktl0
>>603
誰と揉めるんや?
火災保険の保険屋とゴルフ練習場け?それならうち関係ないしな

羨ましい〜
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:08.24ID:ebKic7OC0
強風でゴルフ場のネット倒壊って過去に何件かあるから想定外ってのは無理だろ、対策不足で賠償責任あるだろうな
倒産トンズラされたらどうしようもないが
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:16.58ID:Q+T0mpj20
保険未加入とか過失で保険が降りないとかだと酷い話だな
ゴルフ税高くしてこういうのの補償にあてようぜ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:22.69ID:BZdtHEmN0
部分修理というレベルじゃないから建て替えかなぁ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:22.68ID:ZDfXkN1e0
そういう事故と言うか
あるよな
取り合えず命まで持ってかれなくて良かった
早く良くなるといいな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:42.68ID:+b3VCVUU0
>>4
2007年の台風4号のときは沖縄に住んでたけど、ネットを降ろしていたにも関わらず普天間のゴルフ練習場の柱が倒壊してたな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:44.98ID:9gXq9yre0
>>599
いや、腹を立てるというより
今まで人の不幸をオカズに生きてたんだよ。
今度は自分らがオカズになっちまったなしゃーない、だろw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:14.59ID:0GNAwp3h0
>>14
同じ地域のゴルフ場、又は同じ構図の柱が平気だったら過失になるよね。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:22.62ID:MnXIYcQk0
>>624
人災だけど特約でもないかぎり、免責で保険屋はびた一文も払わないよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:27.40ID:MUM4FW2M0
安倍さんは
海外バラマキやめろってマジで
なんかお天道様が怒ってるような気もする
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:31.65ID:3o0yIDnh0
また朝日新聞か
他人の不幸にすぐとびつく
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:48.72ID:CzfNfUKYO
>>440
どこぞのあほどもの努力の成果をわらうなよ
材料代やら工賃やらメンテナンスの労力けちった結果やろし
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:58.53ID:evpiKJ460
ゴルフ練習場は「施設の賠償保険」を加入しているので、10億円くらいまでは物損を保険で支払いできるだろう。

人身賠償もセット加入なので、5億円くらいまでは保険から支払えるはず。








問題は、超強烈な台風が来ると分かっていながらネットを下ろさなかったので、

重過失が認定されたら、保険会社は被害者に支払った保険金の全額を、

ゴルフ練習場の運営会社に求償すると思う。

よって、練習場が全額負担になる可能性は大きい。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:13.70ID:q2wWephE0
なんちゅう脆い家じゃ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:18.45ID:zbBXAd/M0
>>572
電柱はこれだからヤバイよな。
早く電線地中化すれば良いのにね。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:23.02ID:ZDfXkN1e0
>>633
いや
災害の場合は自腹でしょ

東京電力が払うとか
そんな理不尽なことはありえない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:25.69ID:2KBQzPgm0
>>627
前の巨大台風21号だったかでも
部屋にいたバーさんが窓から吹っ飛んできたトタンに当たって死んだ事故あったな..
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:29.17ID:RzTRzjus0
>>460
サッカーゴールが倒れて被害が出たときは賠償責任が生じるの知らんのか?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:44.98ID:UHbcRhUk0
>>1
酷いわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:20.06ID:DF4gWMG80
見たことない良い絵だよな
被害者は可哀想だけど
良いものが見れたって思うわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:20.64ID:b1DnAmvB0
>>572
これも酷いな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:29.85ID:HcSKXlU60
>>642
そう、損保会社は被害者には結構気軽にお金を払ってくれる
求償の部分を知らないと、>>637みたいな知ったかぶりレス書くことになる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:36.90ID:+rK231c60
ユアーショーック!
ゴルフネット、落ちてくーるー♪


岩山両斬破!お前の屋根は死んでいる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:44.45ID:/VGQKxrc0
>>636
そんなもんは結果論に過ぎないだろ、強度や構造上に問題あったかどうかが重要であってw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:46.00ID:xFZ04PoI0
多分泣き寝入りすることになる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:05.34ID:fyP0Ieju0
ゴルフ練習場やバッティングセンターって台風の度にネット下ろしてんの?
近場に無いし気にしたことなかった
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:07.50ID:zQgPrpLS0
>>598
外れたネットがお前の運転する車のフロントガラスに貼り付いてもいいんだな?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:14.69ID:4++NsdXT0
早く家から出ないと死んじゃうよ
外に出て停電してない店探して涼ずんで!
15時ぐらいになるとエアコン無い室内は危険!
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:22.93ID:OIsEogEv0
しかし近隣住民
事前にネット下ろしてないことに
なんとも思わなかったのかな?
沖縄なんかだとマンション建築中の外部足場とか
ゴルフ練習場のネットとか台風接近すると
細くして足場に縛りつけたり降ろしたりとか当たり前なんだけど

こんな感じで実際自分家が真っ二つにされたんじや
元も子もないでしょ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:24.80ID:mUCUomO90
閉店間近のイオン内の薬局みたいになってるやん
大丈夫か?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:32.04ID:vuef6EEE0
基礎杭と地上部の柱の接合が弱そう
錆びて脆くなってたかもしれない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:34.22ID:5RdDL1d30
2階は真っ二つだな
あれすげー長いからなおまけに鉄製だし
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:57.19ID:b1DnAmvB0
>>647
今日もどっかで中年のオバサンが壁にぶつかって死んだって、さっきニュースでやってたぞ

詳しい状況はわからんが
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:09.89ID:uhL6dRms0
>>294
厳島神社の大鳥居なんてただ置いてあるだけなのに、雨にも負けず風にも負けず波にも負けず立ってるのにね・・・
まあ風車だったら、もろに風の影響を受ける構造かw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:10.62ID:ymX4qfuy0
>>657
逃げても土地は持っていけないから
それだけは取れる
幾らになるか知らんけど
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:14.09ID:RcLxzktl0
>>637
普通は外から飛び込んできたものに家壊されたら新価で保証してくれる保険に入っとるやろ、そんな高くないし
うちも入っとるで
UFO落ちてきても新価で金払われる
うちは家財道具にも保険かけてあるから、こんなのが落ちてきたらほんまラッキーラッキー🤞やで
裏山〜
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:24.55ID:5RdDL1d30
どの家も一発ずつ貰ってるね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:37.29ID:sE6N00s80
>>63
ホームセンターで2000円で売ってるのと
大きさ変わらん
ひでえ手抜き工事
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:56.54ID:/VGQKxrc0
>>642
どこにそんな決まりがあるんだw
保険で払えるけど契約者に求償ってw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:59.10ID:oo8bj0Nj0
>>644
あの鉄柱に耐えられる家ないと思うよ…
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:07.10ID:b9Xvvm430
むしろこれだけの被害で一人ならラッキーといえるか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:07.93ID:o9GSzj280
>>635
じゃあおまえもいつかこういう目に遭うな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:09.67ID:OIsEogEv0
>>658
沖縄だと当たり前
内地だから油断したのかね?
しかしネット降ろしてなかったとか考えられない
というかありえない話
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:23.14ID:b1DnAmvB0
>>660
おまけに明日の夕方は関東にゲリラ豪雨だってよ

踏んだり蹴ったり
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:23.64ID:yw1KI3/w0
>>1
あれが倒れるんだな
基礎はしっかりしてたのかな
手抜きだったりしないよな
後は地盤の問題か
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:43.93ID:741Yi3Hu0
撤去に鉄柱切断しながらだから時間と費用が莫大
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:57.11ID:QHj6VAJU0
ゴルフ場の責任者破産だなこりゃ
かわいそうすぎるw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:57.64ID:RcLxzktl0
>>652
君は家を持ってませんね?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:05.15ID:NC8q2OLS0
住宅ローンを払ってるなら、住宅総合保険にも入るのがデフォだわな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:24.20ID:JQaovzxa0
>>631
セスナ機は完全に人災だと思うが、
今回の根本的な原因は台風だから、天災扱いか。
そういう違いはあれど、これ、どう補償されるんだろうかという
注目を集めるケースかもな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:28.63ID:YEEB60jk0
これはひどいw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:41.51ID:4++NsdXT0
これからは毎年恒例の行事となります
長く付き合っていきましょう
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:07.07ID:/VGQKxrc0
>>654
おまえも相当アホだろ、ゴルフ練習場の賠償責任の支払いしておきながら練習場に求償ってw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:09.98ID:oo8bj0Nj0
>>684
電線に触れてるし、広域で停電ですな…
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:11.31ID:FGJPQZRE0
>>634
今回はネット上げていれば助かったかどうかは分からないけど、
やっぱりやることちゃんとちゃってやっぱり無理でしたーっていうのとは違うよね…
台風被害多い沖縄と千葉の考え方の違いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況