X



【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:20.08ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。


ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190909000444_comm.jpg
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:24.55ID:5RdDL1d30
どの家も一発ずつ貰ってるね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:37.29ID:sE6N00s80
>>63
ホームセンターで2000円で売ってるのと
大きさ変わらん
ひでえ手抜き工事
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:56.54ID:/VGQKxrc0
>>642
どこにそんな決まりがあるんだw
保険で払えるけど契約者に求償ってw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:59.10ID:oo8bj0Nj0
>>644
あの鉄柱に耐えられる家ないと思うよ…
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:07.10ID:b9Xvvm430
むしろこれだけの被害で一人ならラッキーといえるか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:07.93ID:o9GSzj280
>>635
じゃあおまえもいつかこういう目に遭うな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:09.67ID:OIsEogEv0
>>658
沖縄だと当たり前
内地だから油断したのかね?
しかしネット降ろしてなかったとか考えられない
というかありえない話
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:23.14ID:b1DnAmvB0
>>660
おまけに明日の夕方は関東にゲリラ豪雨だってよ

踏んだり蹴ったり
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:23.64ID:yw1KI3/w0
>>1
あれが倒れるんだな
基礎はしっかりしてたのかな
手抜きだったりしないよな
後は地盤の問題か
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:43.93ID:741Yi3Hu0
撤去に鉄柱切断しながらだから時間と費用が莫大
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:57.11ID:QHj6VAJU0
ゴルフ場の責任者破産だなこりゃ
かわいそうすぎるw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:57.64ID:RcLxzktl0
>>652
君は家を持ってませんね?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:05.15ID:NC8q2OLS0
住宅ローンを払ってるなら、住宅総合保険にも入るのがデフォだわな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:24.20ID:JQaovzxa0
>>631
セスナ機は完全に人災だと思うが、
今回の根本的な原因は台風だから、天災扱いか。
そういう違いはあれど、これ、どう補償されるんだろうかという
注目を集めるケースかもな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:28.63ID:YEEB60jk0
これはひどいw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:41.51ID:4++NsdXT0
これからは毎年恒例の行事となります
長く付き合っていきましょう
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:07.07ID:/VGQKxrc0
>>654
おまえも相当アホだろ、ゴルフ練習場の賠償責任の支払いしておきながら練習場に求償ってw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:09.98ID:oo8bj0Nj0
>>684
電線に触れてるし、広域で停電ですな…
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:11.31ID:FGJPQZRE0
>>634
今回はネット上げていれば助かったかどうかは分からないけど、
やっぱりやることちゃんとちゃってやっぱり無理でしたーっていうのとは違うよね…
台風被害多い沖縄と千葉の考え方の違いかな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:12.19ID:6cAyWB9H0
>>693
あるわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:28.07ID:RcLxzktl0
いくらなんでも持ち家なら火災保険に入っとるじゃろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:35.56ID:HcSKXlU60
>>679
沖縄県民からしたら、災害対策の基本すら知らないのかと呆れる事例だろうな

というか、沖縄だと雨戸閉めても雨戸が風で歪んで雨が入ってくるから、その対策まで
して初めて台風対策だしな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:46.59ID:b1DnAmvB0
>>676
倒れて死亡してるオバサンが見付かったらしい

壁にぶつかって亡くなったと見られるってニュースで言ってた
謎が多すぎて、続報に期待したい
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:01.22ID:DI4L7W/k0
千葉なんかに住むからだ
千葉に住むのって相当なリスクだな
東京に住めない負け組の吹き溜まりの町だからな
沖縄でよかった
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:29.16ID:5RdDL1d30
>>644
鉄筋でも無理だよあんなの
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:46.17ID:t0SsNp0D0
ファーーーーーーー
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:47.76ID:RcLxzktl0
>>711
うっわー羨ましい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:10.50ID:Aq/SA3me0
賠償待ったなし!!!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:14.66ID:b9Xvvm430
まあ確かに近くに高い建造物あると、あれが地震で倒れてきたらとか

考えなくもない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:15.99ID:6ZBmjAEQ0
>>642
ネットを下ろせる構造になっていなかった。
それでも十分な強度(風速○十mまで耐えられるはず)を持ってるはずだった。
保守点検も怠ってなかった。
とかなら,
そもそも保険屋もゴルフ練習場も免責されてしまうだろうね。
被害を受けた側が自分の保険でなんとかするしかないって形に
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:20.75ID:/VGQKxrc0
通常ネット外さない構造なら想定を超える風で過失なし。
ネット外すのが普通の運用の場合は台風と言えど賠償認められる可能性。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:24.18ID:GN+4cHPF0
つーか9時に家にいる20代女性はニートなの?
家にいなければ被害にあわなかったのに
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:13.56ID:JQaovzxa0
>>673
被害者救済の為に、一旦は保険屋が被害者に保険金を給付して、
後から契約者にその費用を求めることがある。
契約者に法的な落ち度があればね。

これは、健康保険でも同様で、交通事故の場合
一旦被害者に保険を給付、後から加害者に請求するケースは
多いんだよ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:28.95ID:RcLxzktl0
家潰された人は気の毒だけど、家になんかあった時に保険に入っておくのは家の持ち主の半分義務みたいなもんだからな

壊された時に相手が払えない可能性が高いから
責任追及できても相手が金持ってなければ意味ないからな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:36.24ID:/HAqW6ld0
>>721
下ろせる構造になっていなかったならむしろ瑕疵が認められて賠償責任生じるのでは?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:38.04ID:v9UWbbIn0
>>689
電柱はネットで押し倒されてるだけじゃん
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:44.19ID:sE6N00s80
30軒×7000万円+3億円+3億=27億円
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:47.06ID:5RdDL1d30
奥の家があるから手前の家とかは二階だけで済んだのかもしれない
ないと1階まで切断されてたよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:07.24ID:D9cieH7a0
10軒くらい壊れたし、弁償億単位ですな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:08.08ID:FGJPQZRE0
一番インパクトのある映像が後々の台風の時に使われるから、
今回の台風の映像は毎回これ使われそう
個人的には去年の大阪のインパクト映像は、歩道走っていくローソン看板なんだけど…
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:30.40ID:6cAyWB9H0
>>708
ネットを上げたままだったのなら過失を立証する必要もない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:30.99ID:L0BJDa9U0
経営者逃げるだろうな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:32.13ID:2IautaKg0
これぐらいしか目立つ被害なかったの?すごいね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:37.66ID:QE3hW7dv0
ゴルフ知ってるやつは
知ってるが
こんなのネット下ろすのが常識
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:40.30ID:QevYEJ5e0
我家みたいに築30年ならラッキーだけど
写真見る限り新しいからムカつくだろうなw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:43.45ID:/VGQKxrc0
>>731
被害者救済とか何頓珍漢な事言ってるんだよw
自賠法でもあるまいしw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:47.52ID:R2wZgeQ00
屋根どころか家の中がびしょ濡れで湿ってしまうので
家財道具失うどころか住むのも苦しい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:15.94ID:b9Xvvm430
結局、補償はされるの?

想定外で免責になっちゃうんだろうか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:22.60ID:jnkHEoiF0
ネットの網は、風の抵抗になるの? 間をすり抜けそうだけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:22.94ID:tZmj8R2H0
>>69
支柱にネットを掛けられたんだからその逆も出来るだろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:40.71ID:v9UWbbIn0
>>726
まともに記事も読めないのかよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:00.82ID:6ZBmjAEQ0
>>734
下ろせなくても強度的に十分なら
そこまでの責任は生じないと思うよ。

瓦屋根の瓦を台風の度に全部下ろせないと
瑕疵があるとか言われないのと同様じゃないの
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:06.91ID:7ZgpOYlG0
15軒もあればヒキニート3人はいるわな
査定や修繕で部屋みられて察せられんのかよつれえ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:09.85ID:oo8bj0Nj0
>>728
これまた古いやつだろ。
鉄柱じゃなく鉄塔だな、こんなトラス構造のもの見たことないわ…
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:13.40ID:BZdtHEmN0
無理ゲー
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:14.13ID:v1+KCWVY0
>>750
新築壊された上に賠償も出ず
大事な嫁入り前の若い娘傷つけられたんじゃ発狂するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況