X



【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:52.35ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567994300/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:46.02ID:DoounMjV0
保険適用できればいいが
ゴルフ場のオーナーは逃げるだろうな
在日だろうし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:07.24ID:TqZ6XzEx0
保険でおりれば保険会社から賠償請求
保険でおりなければ各家から賠償請求
ってことでOK?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:10.58ID:G2qxG2w20
>>467
予見しなかった=予見できなかった、じゃないしねえ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:14.52ID:Aru0HSod0
>>484
九州じゃ下ろしてるよ
関東台風舐めすぎ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:20.12ID:BR0FrTjq0
>>485
自然災害と火災は、自衛が原則だからな
台風じゃなくてもダウンバーストで倒壊する可能性もあるから
まぁ、ゴルフ場は、見舞金くらい出すだろうけど
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:32.12ID:n/3xA+N80
天罰が下ったと言う事で諦めろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:42.13ID:Dd1kITU10
>>494
+民とか聞きかじった情報を知ったかに披露してるアホばっかだから
これで過失無し、支払い義務無しとか行ってるアホは義務教育からやり直した方がいい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:48.23ID:l8O7ITN90
>>454
階段で寝ろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:02.13ID:+uFXC4b30
流石に火災保険入ってない被害者がいたらバカだけど賠償つっても支払いなんてだいぶ先だぞ。天災で100%過失が取れるか怪しい上にしかも修理代限度だし。

自分とこの火災保険でちゃっちゃと修理して保険会社に請求権渡して終わりだわ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:22.65ID:UCylohnC0
>>488
ネットなどで繋がっているからね
1つが倒れたらその重量も加わって連鎖的に倒れやすい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:35.33ID:wsU+G6Kp0
とりあえずネットは怖い。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:39.67ID:ieiXuIml0
ちゃんと風を通すようにネットの穴を大きくしておけば良かったのに
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:43.01ID:WvlPPqCa0
>>1
ここだな。
たのうちっぱなしは、周りなんもないところに作ってるのに、
ここだけ住宅街の中に作ってるわ。
普段は、カンカン騒音で迷惑を受けて、さらにはこの仕打ち。
住宅街に打ちっぱなしを作るのを禁止にしろよ。

https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%A0%B4/@35.526591,140.0888189,190a,35y,171.01h,52.14t/data=!3m1!1e3
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:50.39ID:TqZ6XzEx0
台風で練習場の柱の下敷きになった女
なかなかヘビーな人生になったな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:53.27ID:lJ4SpFqH0
たぶん昔からゴルフ場してて近隣が住宅化してったパターンだろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:03.76ID:0BPoTiXB0
ネットだから台風の風あまくみてたのかな?
強風だとネットでも一枚の布みたいにめちゃくちゃ抵抗あるのになぁ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:04.52ID:yhrHg30V0
行政が裏にいるなら保険屋は不介入だろうしなあ
各家がゴルフ場に賠償請求するしかなさそうだ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:20.27ID:MGJ3AhpM0
高額な美術品とか
保険おりなさそう
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:30.73ID:5gquG0Xv0
>>494
常識だから
ただし放置したときの賠償責任は問われるので急いで原状回復
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:41.85ID:PTa7CRUJ0
>>500
普段大したことない台風ばかりだからそもそもの造りが違うんだろな
おろす発想すらなさそう
あれだけ台風来るって言われてるのにの網戸も外さずバタンバタンなってる!なんて騒いでたし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:57.83ID:HslMU4R80
どっかの基地問題みたいに、ゴルフ練習場があったところに、住宅を建てていった可能性は?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:16.59ID:bV8zXfuM0
これアイコラだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:19.41ID:8Nh4JlGb0
修理費用に合わせて慰謝料もぶんどれるレベルだけど
長期化避けたいなら自分の所の保険使ってさっさと直すかね
とりあえず相談した弁護士次第
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:24.07ID:UCylohnC0
>>512
穴からでないようにボール大きくすればいいだろw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:30.40ID:4TAucw560
>>496
上物だけだしそんな莫大な金額にはならんよな
それより怪我した20代女性の顔にキズやどこかに障害のこったとしたら賠償金そうとうだよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:07.75ID:fcLJLfFV0
この人もまっぷたつ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:26.51ID:8jFb6nh80
>>394
しかし野田市は強運だな 東日本大震災の時も停電逃れてた記憶だし
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:38.92ID:ZH/kBqt60
思った以上にまっぷたつw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:48.50ID:g/cLffYP0
近所でゴルフ場解体してたけど、柱のところ超深く掘ってたよ
何この柱ふざけてるの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:56.61ID:zet0NSwc0
>>516
火災保険掛けてたら、よほどケチってない限り、飛来物か風水害で保険出るでしょ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:07.39ID:Y1Vpl93/0
>>483
住人「さあ建て替えよう!建て替え費用は3000万円か。3000万円の保険かけてるから大丈夫やろ!」
損保会社「損害額は1500万ですね」
住人「建て替えられないじゃん…」
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:14.51ID:apv+/cJI0
20代女性が早く回復しますように
ネットってどこでも下ろす事ができるようになってるの?
古いところでそれ用の装置あらかじめ付けてないゴルフ場はつけっぱ?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:27.15ID:fPtV3Pa60
家の近くに「変な物」が立ってる所は駄目。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:34.92ID:QUusc7Gk0
>>527
保険入ってるなら出るだろ

ゴルフ場からはいくら貰えるのか知らんけど
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:45.51ID:l3+3/8yN0
>>534
このスレの奴ら日本人なんかな?ってくらい世間知らず多いのはなんでだろうな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:53.72ID:5gSXCfCU0
何が起こるか分からんなら事前にネット外しはもちろん、
支柱切断までしておくべきだ

予見できないというのなら、そこまでする必要がある
それをしなかったということは、見過ごした、ということになり、責任は重大だ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:55.62ID:WvlPPqCa0
>>1
ソースの別の写真みてると、柱のたってた地面側に
全然穴が開いてないように見えるんだけど、
このでかい柱全然埋め込んでないんじゃね?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:26:38.82ID:L1+oxV2t0
あの台風で練習場の近隣に住んでて家の中にいたってどんだけ平和ボケかましてんのよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:26:49.56ID:l3+3/8yN0
>>537
賠償金よりも再建できるのかどうかでしょ
残りのネットも撤去して再度設置工事とかできんの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:27:03.01ID:4WY9VujK0
>>536
強風への備えを考慮しなくても補修や交換はそれなりの頻度で必要になるだろうし
下ろせるようになってそうなもんだがな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:27:15.41ID:m1zhhhkD0
>>467
問題は有るよ
少なくともネットは外せるんだから
ネットを外さないと風の影響はものすごく大きくなる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:27:17.32ID:PQ0YU+Dw0
なんか基礎が無いというか置いてあるだけのように見えるのだが。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:27:28.09ID:QUusc7Gk0
3/11で家に亀裂入って半壊認定されて入ってた地震保険から800万貰ったぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:12.97ID:W4On4ojq0
千葉酷いよ
信号ダメな所もかなりある

広範囲停電がなかなか復旧しない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:24.37ID:a/5J4gU40
被災家屋の住人の仮住居費だけでも相当だな
車の何台かやられてる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:44.30ID:PTa7CRUJ0
補修も破れたところにだけあて布みたいに継ぎ接ぎのネット縫ってるな近所のは
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:58.94ID:5p2grC2x0
家の庭に高い杉の木があるんだが
これ台風で隣の家に倒れたら賠償しなきゃならんの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:00.37ID:CaxnwkuB0
住宅街なら、土地もけっこう高く売れるんじゃね?
なんとかなるだろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:26.44ID:2aWosT1O0
ミニチュアの破壊映像かと思った
やっぱり街中のああいう建物でこういうことあるのね
恐すぎ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:34.64ID:UJ7FzbBE0
だからゴルフ禁止にしろって言っただろ
事件が起きてからじゃおせーんだよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:38.45ID:OUPNSpa10
>>96
そうだね。
損金覚悟で保険屋がさくさく払うことも経験している。
揉めることもあるよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:55.17ID:M0EqjHDB0
おい千葉県
いつになったら停電直るんだ
死ぬぞ
冷凍物 冷蔵庫 農家 それ関係の業者どうすんだ
死ぬぞ!
おい!いつ復旧すんだ!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:33.49ID:gc2l6yIL0
こういう練習場って所有地なのか?借りてるだけじゃね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:44.69ID:899reIBN0
千葉ってあんなちゃちな基礎で建設許可出るんだ?
液状化もそうだけど天災なめすぎじゃないのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:56.69ID:M0EqjHDB0
>>571
げえええええーーー!!!!
うそだろー!!!
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:57.93ID:GdH9CjFB0
コレが許されるなら台風の日に
何か殺したい奴相手に完全犯罪計画するの出てくるだろうな
全ては自然災害のせいちょびっと手を加えて状況を誘導しても人間は関係ないってね
ああ怖い怖い
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:23.71ID:CwY1d/7O0
>>561
田んぼ潰してでかい商業施設できてから地価あがったからなこの辺
店も多いし小中学校もすぐそこ
市原だから海沿いの工場で働く底辺多いけどな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:27.32ID:Dd1kITU10
>>549
こんだけの重量物が家にめり込んでるんだから骨組み完璧にやられてるよ
そしたら建て直ししないといけない

家の強度に関係する所ぶっ壊されたら、どんだけ金かけて修繕しても地震で倒壊する可能性あるから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:29.20ID:IfxlQbAb0
よく死人が出なかったね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:35.58ID:4VYOOn120
反対側からショットして倒壊を防ぐような
プレイヤーすらいない廃れた競技の為に大仰な施設作るから
こんな事になるんだよ
一流ベイブレーダーなら反対回転の渦で台風消すくらい出来るから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:42.53ID:WsdrZnvJ0
関東史上最強の台風ってさんざん報道されてたけど、さすがに今回のは予見不可能

よって免責
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:49.39ID:/g+vLNbL0
賠償されるされない保険降りる降りないはとにかく時間かかるし
その間に結局自費で治すか賃貸借りるかしないといけないから天災とはいえ多大な出費確定で本当にかわいそう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:50.01ID:5gquG0Xv0
>>553
裁判ならそこが争点になるのは間違いないだろうけど

瑕疵がある→(あれは風速30m/sまで耐えられる設計)以上の台風が予見できたのに下げなかった

瑕疵がない→そもそも30m/s以上の台風がめったにこない地域であり予見できなかった
      そして度々台風が来る自治体のようにネットを下ろさなければならない条例も市原市にはなかった

こんな感じかな?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:50.31ID:/B8A2WNH0
これ、自分が壊れた家の人間だったら絶対に許せないよなw
まだローン残ってるかもしれないし、壊れた屋根から大量の雨水が入って家財おしゃかだし、どんだけ金かかるんだろ
引っ越し&再建までの生活費:300万
破壊された家を更地にする費用:200万
弁護士費用:100万
戸建再建:3000万(写真そこそこ良いハウス会社の2X4に見える)
精神的苦痛:プライスレス
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:54.83ID:UCylohnC0
A 補償が下りるか下りない
B すぐ下りるかそうでないか

1か月以内に補償してくれる場合はいいが
そうでないとどうしていいか悩む

会社の保険会社経由だとめちゃ早いけど
個人で入っているのは遅い
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:56.20ID:apv+/cJI0
>>551
ありがとう
災害が起こらなくても経年劣化で使えなくなることは起きるから
下ろす作業を練習場畳むまでできないようにはしてないですよね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:59.51ID:m1zhhhkD0
少なくともゴルフ場が免責される為には想定して最大限の努力を払わないといけない
なのにゴルフ場のネットをそのままにしている
これだと強風の影響は金属柱単体で立っている場合とは桁外れに大きくなる
柱は単体では台風の影響でも耐えられる構造で有ってもネットを貼っての耐えられる想定はせずに作ってある
そういう意味でゴルフ場の責任は免責されない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:07.87ID:7ItsNYzs0
うちの近くのゴルフ練習場。

台風舐めて、営業。
    ↓
風が急に強まりだす。
    ↓
あわててネットを降ろそうとする。
    ↓
台風で停電。モーター動かなくて、ネット降りず。
    ↓
あぽーん。
    ↓
台風来てたのに漫然と営業を続けていたので、保険金支払われず。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:41.59ID:DQ9w2D0T0
>>4
下ろせるよ。ただ柱が強風で倒壊して下の家屋押し潰すことあるけどね。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:44.92ID:OUPNSpa10
>>568
東日本大震災から何も学んでなかったのか。

台風で停電なんて当たり前だから、冷凍、冷蔵ものは最小限にしている。毎年台風を食らっているところでは普通。

沖縄県民や鹿児島県民など台風常習地帯の人を敬い、誤っておけ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:59.24ID:Ua1rBJ6Q0
免責というか土地柄的にネットを外すようなことは必要無い地域だから過失連呼してるのは西日本人なんかな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:01.91ID:PTa7CRUJ0
あんなデカイものが家真っ二つに…
びっくりしたろーなー
廊下渡れないだろうな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:16.04ID:L1+oxV2t0
もし重症の人が亡くなりでもしたらゴルフに対するヘイトが高まって
渋谷も紅白なんて出れなくなるな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:19.14ID:MGJ3AhpM0
昔、ネットの張替えだか、補修だかで
ネットに上って作業してた作業員が
乗ってたネットが破れて、一番上から落ちて死んだ事故あったな
昔の奴とか、人が昇って外したりするんだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:22.12ID:bJtF3lln0
横に大きいハイツのようなアパートも屋根が吹っ飛んだというか天井ごと消えて、お空になってたとこあったようだが
あれも家財が水浸し泥だらけで大変そう(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています