X



【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:52.35ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567994300/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:27.32ID:Dd1kITU10
>>549
こんだけの重量物が家にめり込んでるんだから骨組み完璧にやられてるよ
そしたら建て直ししないといけない

家の強度に関係する所ぶっ壊されたら、どんだけ金かけて修繕しても地震で倒壊する可能性あるから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:29.20ID:IfxlQbAb0
よく死人が出なかったね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:35.58ID:4VYOOn120
反対側からショットして倒壊を防ぐような
プレイヤーすらいない廃れた競技の為に大仰な施設作るから
こんな事になるんだよ
一流ベイブレーダーなら反対回転の渦で台風消すくらい出来るから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:42.53ID:WsdrZnvJ0
関東史上最強の台風ってさんざん報道されてたけど、さすがに今回のは予見不可能

よって免責
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:49.39ID:/g+vLNbL0
賠償されるされない保険降りる降りないはとにかく時間かかるし
その間に結局自費で治すか賃貸借りるかしないといけないから天災とはいえ多大な出費確定で本当にかわいそう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:50.01ID:5gquG0Xv0
>>553
裁判ならそこが争点になるのは間違いないだろうけど

瑕疵がある→(あれは風速30m/sまで耐えられる設計)以上の台風が予見できたのに下げなかった

瑕疵がない→そもそも30m/s以上の台風がめったにこない地域であり予見できなかった
      そして度々台風が来る自治体のようにネットを下ろさなければならない条例も市原市にはなかった

こんな感じかな?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:50.31ID:/B8A2WNH0
これ、自分が壊れた家の人間だったら絶対に許せないよなw
まだローン残ってるかもしれないし、壊れた屋根から大量の雨水が入って家財おしゃかだし、どんだけ金かかるんだろ
引っ越し&再建までの生活費:300万
破壊された家を更地にする費用:200万
弁護士費用:100万
戸建再建:3000万(写真そこそこ良いハウス会社の2X4に見える)
精神的苦痛:プライスレス
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:54.83ID:UCylohnC0
A 補償が下りるか下りない
B すぐ下りるかそうでないか

1か月以内に補償してくれる場合はいいが
そうでないとどうしていいか悩む

会社の保険会社経由だとめちゃ早いけど
個人で入っているのは遅い
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:56.20ID:apv+/cJI0
>>551
ありがとう
災害が起こらなくても経年劣化で使えなくなることは起きるから
下ろす作業を練習場畳むまでできないようにはしてないですよね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:59.51ID:m1zhhhkD0
少なくともゴルフ場が免責される為には想定して最大限の努力を払わないといけない
なのにゴルフ場のネットをそのままにしている
これだと強風の影響は金属柱単体で立っている場合とは桁外れに大きくなる
柱は単体では台風の影響でも耐えられる構造で有ってもネットを貼っての耐えられる想定はせずに作ってある
そういう意味でゴルフ場の責任は免責されない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:07.87ID:7ItsNYzs0
うちの近くのゴルフ練習場。

台風舐めて、営業。
    ↓
風が急に強まりだす。
    ↓
あわててネットを降ろそうとする。
    ↓
台風で停電。モーター動かなくて、ネット降りず。
    ↓
あぽーん。
    ↓
台風来てたのに漫然と営業を続けていたので、保険金支払われず。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:41.59ID:DQ9w2D0T0
>>4
下ろせるよ。ただ柱が強風で倒壊して下の家屋押し潰すことあるけどね。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:44.92ID:OUPNSpa10
>>568
東日本大震災から何も学んでなかったのか。

台風で停電なんて当たり前だから、冷凍、冷蔵ものは最小限にしている。毎年台風を食らっているところでは普通。

沖縄県民や鹿児島県民など台風常習地帯の人を敬い、誤っておけ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:59.24ID:Ua1rBJ6Q0
免責というか土地柄的にネットを外すようなことは必要無い地域だから過失連呼してるのは西日本人なんかな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:01.91ID:PTa7CRUJ0
あんなデカイものが家真っ二つに…
びっくりしたろーなー
廊下渡れないだろうな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:16.04ID:L1+oxV2t0
もし重症の人が亡くなりでもしたらゴルフに対するヘイトが高まって
渋谷も紅白なんて出れなくなるな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:19.14ID:MGJ3AhpM0
昔、ネットの張替えだか、補修だかで
ネットに上って作業してた作業員が
乗ってたネットが破れて、一番上から落ちて死んだ事故あったな
昔の奴とか、人が昇って外したりするんだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:22.12ID:bJtF3lln0
横に大きいハイツのようなアパートも屋根が吹っ飛んだというか天井ごと消えて、お空になってたとこあったようだが
あれも家財が水浸し泥だらけで大変そう(´・ω・`)
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:54.93ID:OUPNSpa10
>>573
台風常習地帯では、割と当たり前の現象。
2日で済めば早い方だよ。

普段から最低3日間の食糧と水は準備しておけ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:33.09ID:AmfnwY9+0
既存のゴルフ練習場も終わったな
こんなの住民の理解を得られるわけがない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:55.84ID:a/5J4gU40
足場もあちこちでカバー外さずに倒壊してたよねー
相鉄にも覆い被さったし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:58.34ID:b1DnAmvB0
>>486
チョソがここにも紛れ込んでるな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:02.03ID:zet0NSwc0
>>585
その金額の殆どが出るような火災保険あるよ。仮住まい費用とかね。
一時的な引っ越しとか、手間は諦めざる得ないけど。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:14.25ID:do2z0c5a0
新築になるやん
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:20.65ID:FUSidpjW0
千葉は鉄塔がやられて電気送れないんだろ?寝れるの今夜…日中も大混雑で疲労なのに帰宅後も電気なしの原始暮らしってww

オール電化(笑)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:24.49ID:Dd1kITU10
いっとくけど賠償金だけじゃねえぞ
建物だけの金払って終わりじゃねえからな裁判は

迷惑料含む慰謝料や家直るまでの住居費も負担しないといけない
交通事故で被害者になった時ですら治療費以外に慰謝料数十万払うのが保険屋の通例なのに
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:38.86ID:Mq2CeVxU0
>>574
台風を待たなくても車で可能だぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:42.01ID:mktpegsP0
打ちっぱなしの経営経営なんてドン百姓の地主だろうね。
アパートとか資産全部取り上げて賠償させろよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:54.45ID:F6OawB1F0
>>1
あーあーあー
金儲け第一で周りの迷惑や安全を軽視したんだろうなあ
ひどい企業だなあ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:06.87ID:4fN/qkz90
ゴルフ場が火災保険入ってたら施設賠償もあるから平気
過失あっても問題ない
過失なしと判断されたら個々の家の火災保険で直すしかない
見た感じ古い家少なそうだし火災保険入ってるだろ
多分大丈夫
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:07.23ID:Z4tY/U1z0
電柱で一刀両断されるなんて運が悪い
しかしなんでゴルフ場の真横に家なんて建てたのか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:16.52ID:5p2grC2x0
>>570
俺が植えたわけでも倒したわけでもないのに?
天災って免責ならんの
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:20.11ID:OUPNSpa10
>>568
台風常習地帯の農家はビニールハウスのビニルは撤去、ハウス骨格は耐候性のもの、植えた苗はネットで固定。

それ以外の業者はなるようにしかならないと諦める。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:20.58ID:Qdbuuy7i0
暗いうちにツイートしてた人でかくていい家だな
もったいねー
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:13.60ID:H/OLf2Vw0
なんで、事前にネットを畳んでおかなかったの?
明らかに判断ミス。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:34.91ID:GdH9CjFB0
>>568
今時非常用電源設置してないのが悪い
有能な企業は災害リスクを見越して設置してある
福一爆発させた東電マヌケ企業に期待すんなみっともない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:35.50ID:N2Q9/+tI0
塗装されてパッと見綺麗に見えるけど、グーグルマップで見ると結構古い構造物だと分かる
んで用具の進歩か、周囲が住宅地になったからなのか分からないけれど
この鉄骨支柱はオープン時の高さでは足らなくなって、後から頂部に継ぎ足しして
ネットの高さを嵩上げしている様に見える
下の支柱の強度は当然元の高さのネットに掛かる力しか想定していないから
嵩上げした分が受ける風の力には耐えられなかったんじゃないのかね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:53.49ID:a/5J4gU40
>>605
痛みは替わってやれないし、金で払うしかないよね
認定されない後遺症も出るかもしれんし
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:06.19ID:OUPNSpa10
>>577
地震、台風の時はいつもそうだよ。
必ず一人じめするやつが現れて、買いすぎ、あとで処分に困っているから爆笑している。

みんなで分け与えようね。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:13.77ID:UJ7FzbBE0
>>594
もう手遅れ
ゴルフ禁止にしろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:15.81ID:CwY1d/7O0
>>616
あの辺綺麗なお家多いんよ
小中学校も近いし駅も近いし商業施設もでかいのあるし住みやすい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:40.87ID:PaSgDR2U0
>>555
そりゃあれだけの災害拒否ったらメージダウンや
政府も指示出してたろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:50.87ID:ciVuTClX0
直撃された家は建て替えだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:05.15ID:G2qxG2w20
>>612
火災保険で出る保険金ですむならな…
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:30.63ID:bV8zXfuM0
保険金の話ばかりしてるお前らがキモすぎるww
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:35.93ID:6OQ7Z3420
つーかこれ鉄骨撤去するだけでも数日かかるだろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:49.70ID:CwY1d/7O0
>>624
俺が中学生の頃からあったから少なくとも20年はあそこにあるなこのゴルフ屋
ヤクザじゃないっけかなここのオーナー
サウナ屋とかもあった気がする
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:55.45ID:5gSXCfCU0
>>535
ハズレ商品を掴まされる営業の身にもなってみろ、って話だよな
ハズレ商品ってのは実際にブタ引く客のことな
運の悪いブタがまとわりついてきて保険会社のカネをかすめ取ろうとしてるのが耐えられない

だから散々保険料を払わせておいて、実際に運の悪いことが起こったら
「足並み揃えろks」と言って終わり
それ以降その客との取引は無い
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:59.89ID:+A3I7Ok60
スゲー
根元からバッキバッキに折れて
綺麗に家を真っ二つにしてるじゃん
マジスゲー!
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:03.77ID:a/5J4gU40
>>631
市原からゴルフをとったら、ただの丘だらけの田舎になっちゃうじゃんw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:57.10ID:3mMN3MBH0
ドリフみたい、、、
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:57.87ID:QUusc7Gk0
>>632
3/11のときに来た保険屋に言われたけど
あの時は逆に出さないと国から支援が受けられないとかでバンバン金出してた
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:03.43ID:MGJ3AhpM0
>>640
「部長、ナイスショットです!」とか
接待のイメージで気持ち悪い
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:41.01ID:+MIyBTmO0
生きろ
台風ごときにやられるんじゃねえ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:58.54ID:G2qxG2w20
>>640
安倍かトランプに聞け
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:59.55ID:I6DPHhiU0
お家ぶっ壊された人どうするの?
ホテル代とかゴルフ場が出してくれるの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:06.01ID:SWB24mlV0
ゴルフ練習場なんてもってるのは大体金持ちかヤクザだろ
どうでとええわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:16.18ID:GdH9CjFB0
>>660
現金が無いんでゴルフ場30年間タダ券で如何っすか?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:22.76ID:3vSnt2xI0
来年は五輪の後に超大型台風です 準備はできているかい?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:33.52ID:wOK26Mki0
台風きたらネット下げるよね・・・

これは人災? 直撃コース&あれだけ在日マスゴミが事前に騒いでたのに
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:35.28ID:JQaovzxa0
>>493
保険屋の職員は、他業種からの転職組が多そうだな。
同級生で工学系の仕事していたのに、問題起こして今は保険屋。
そいつの売り込み方が常にマイナスな話題なのは一緒だな。
真っ当な職業とは言えないかも。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:42.64ID:zbBXAd/M0
>>554
なんか基礎が無いとか置いてあるだけとか主張しているヒトって無知晒して恥ずかしくないのか?って思うよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:48.50ID:qhphD06f0
賽の目切りする木枠のやつ
あれみたい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:00.17ID:pSupGpb10
>>568
去年大阪を襲った台風の時は一週間以上経ってもまだ復旧してない地域があったわ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:00.91ID:RCTgDABM0
ゴルフ練習場付近の土地価格急落警報発令

売りで勝負だ!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:21.12ID:OUv2yUO60
ゴルフ規制しろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況