【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:52.35ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567994300/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:06.39ID:h1MXUVZE0
>>1
ラジオじゃ「民家の一部が破損し」って言ってたけど、これを「一部」と言っていいものかどうか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:09.24ID:9qPxUjmv0
天災だから仕方ない。


東北大震災の頃、津波によって流れてきた車や家屋で被害を受けるようなもの。

台風15号の強風によって落ちてきたゴルフのフェンスの同じようなもの
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:15.25ID:+uWtfVRr0
これゴルフ場側に過失はないよ

何故かというと台風や地震のような災害では適用されないから。
例えば、自分の家の屋根が台風で飛ばされてどっかの車や人に当たっても過失にはならない。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:16.35ID:OUv2yUO60
だから言ったろとんでもない理由で
被害が出ると世界が変わったろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:21.61ID:xaIgorRb0
俺の練習に耐えられるネットを開発しないと第二第三の事件が起きるかも
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:27.66ID:atrjbP5B0
>>715
そんな奴100人に1人もいねーよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:28.71ID:b+gYbSvi0
ゴルフ練習場って土地持ちの元農家の投資だから補償するカネはあるはず
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:34.36ID:RQ39dl/w0
人間を守るはずのフェンスが次々に人間を襲う
今夏最高のC級ホラー「The フェンス」
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:57.39ID:AzBQ9S0M0
この支柱基礎あるの?
根本から折れたようには見えないし
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:04.58ID:UCylohnC0
この練習場はHPがない

見える見えるぞ
泣きっ面にゴルフボールの住民の姿が
「ファーーーーーーー」
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:14.90ID:4fZo/oUs0
岩斬両斬破みたいになっとる・・・
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:48.72ID:Sa+3YjEO0
これで半壊扱いなん?
最悪だな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:53.89ID:RiRgUt9W0
夜逃げの準備
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:54.77ID:OUv2yUO60
>>735
置いただけにしか見えないね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:29.25ID:O6Z0IOS60
>>733
見せてあげたいけどさすがに身バレはw
なんか最近の裁判は被害者救済って側面は強くなってる気がする
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:34.73ID:epRQ8Xp10
ネット下ろして支柱だけにしとけば倒れなかっただろこれ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:54:22.58ID:AhtF5yv60
>>584
普通に考えて、運用説明書に強風時はネットを下ろせって書いてあると思うぞ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:54:29.99ID:TqmB89oa0
あんなにテレビでうるさいくらいに注意喚起してたのに、なんでネットを下ろさなかったのかなぁ。
これ重過失致傷とかで刑事事件にならないの?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:54:39.13ID:zSZV/+qp0
えええー
これは大変だわ…
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:02.78ID:+/GOHsNC0
>>746
支柱片付けておけばネットかかるだけだったろこれ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:02.93ID:9qPxUjmv0
ゴルフ場を建設する場合、

規定があって

強制的に保険をはいらなければ、認められない。



そういうルールをもっと勉強しようよ>ALL
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:05.90ID:+uWtfVRr0
去年の大阪の関空の橋にタンカーが突撃したやつ並みにインパクトある光景だわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:17.69ID:4fN/qkz90
>>744
681 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/09/09(月) 13:44:38.70 ID:O6Z0IOS60
>>666
ネット下ろしてないのはねぇ
逆施設賠が有責になるから良い気がする
入ってればだが
ただ減価償却するから、被害物件に火災保険ないと足らないわな

この時点でアホ
今の火災は減価償却とか関係ない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:18.28ID:4ga/ZZ3k0
ゴルフ練習場オーナー

建物の風圧荷重は、40メートル/秒が基本だから、それ以上の風が吹けば
倒れる。
コンクリート柱も、40メートル/秒吹けば 俺るわ。
ゴルフボールが抜けないほどの穴なんて、風にしてみればほとんど壁と同じ。
風力係数0。8にしてみても、面積が大きいから結構かかる。何十トンレベルだろうな。
前もってネットずらして風穴作っとけばよかったかも
少しの金 ケチったことが、大金の出費になってしまったわ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:31.96ID:VOxqv6hh0
台風舐めてる例
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:04.21ID:mIN7kTy10
なんかチョップされた感じだな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:21.70ID:O6Z0IOS60
>>755
加害者からは減価償却されるから被害者の火災保険で補うって理解出来ない?
出来ないよねw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:37.00ID:UCylohnC0
>>735
写真でそう見えるだけであるでしょw
なければもっと前に倒れてるわw

倒れた原因の1つには
施工不良や劣化もあるかなあ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:41.61ID:KpzW6zFZ0
上モノ1軒1500万円として
1億5千万円か。
土地売ればなんとかなるだろ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:41.74ID:i+R02kaZ0
これだから千葉
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:15.28ID:3/OR+Vkf0
基礎コンクリートは凸型の台座みたいのを作ってその上に構造物をのせる(ボルトで固定する場合)
これはコンクリの台座に支柱を埋め込んだっぽいのでかなり強いはずなんだけど
凸型の根っ子が破壊したんだろうね・・・
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:21.21ID:mncfdch70
これも台風だから泣き寝入り?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:01.87ID:OUv2yUO60
グニャリだな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:33.08ID:Q0dPkLAL0
>>614
健康な木ならちょっとやそっとじゃ倒れんけど、老齢でそれなりに
弱ってる木はぶっ倒れることもあるから、早いうちに手を打った方が良いよ。
健康状態のチェックだけでもしときね。自分が植えたんじゃあなくても、
自分の土地にあるんだから、管理責任はあんたのモノさ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:39.12ID:5JjDT/SZ0
岩山両断破
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:12.30ID:nzjNnp0Q0
完全真っ二つにならなかったのは
姉が幼い弟を守る為に真剣白羽取りで柱を受け止め  たの?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:15.03ID:Y6d2qQnS0
火災保険のオプションで飛来物?とかいうのあるけど、ゴルフ場の責任だとか言い出して面倒なことになりそうじゃね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:21.38ID:lJ4SpFqH0
埋めてある支柱は根本付近で曲がっちゃってるしネット外さなきゃ耐えられん強度だった
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:25.34ID:O6Z0IOS60
>>769
賠償保険で新価払いする会社を出してみろ
何度も書いてるが「賠償保険」

お前は火災保険しか考えてない
それは被害者の自己加入
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:29.05ID:3z+VcbSw0
ネット下ろしていないことが過失になる前提で話してる奴は少し頭が悪いw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:37.53ID:NQF1qi2n0
太陽光発電もだいぶダメージ食らったようだ
そのうち報道されるだろう
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:58.73ID:r5qudQkX0
フォールインワン
より凄い
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:01.70ID:Pomn34y20
ゴルフ練習場の近所の地価大暴落くるなこれw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:04.35ID:mktpegsP0
地主の土地活用商売
ろくなもんじゃねえよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:13.41ID:6OQ7Z3420
これ火災保険でも地震保険でも保険金下りないよね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:49.09ID:9qPxUjmv0
日本では、「法律」によって裁かれる。
感情論は、関係なし。

ゴルフ場が、法律上の規定に基づいて、
建設されていたのなら問題なし
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:52.76ID:VGdrRZ7e0
あんな住宅地のド真ん中に打ちっぱなしがあるのか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:01.87ID:6dTNlzhZ0
>>1
普通に、ナイロン製ネットを水に濡らすとかなりの重量になる上、強風で煽られたら、柱にかかる力は尋常じゃなくなる。
倒壊するのは当然で、経営側の過失が問われるレベルだろ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:11.36ID:QUusc7Gk0
車の車両保険とかもデカい雹でボコボコにされたら保険適用外とかじゃなかった?

天災の広域災害全てに支払ってたら保険会社が潰れるわっ!って理由だろうけど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:37.03ID:9qPxUjmv0
>>782
太陽光発電は、全額補償適用

だから加入者増えた
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:37.71ID:3z+VcbSw0
賠償は損害額、中古にぶつけても新車にならんのと同じだろw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:47.39ID:fFFwJdAY0
ゴルフ場なら
いくらでもある
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:57.32ID:wW6ER4nQ0
俺用メモ
台風が来たらすること
@エアコンは止める
➁換気扇も止める
Bゴルフ場のネットをしまう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:18.32ID:899reIBN0
よく見たら数軒建て替えても1オクかからなそうな民家ばっかり
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:19.53ID:VGdrRZ7e0
地域住民は普段から騒音で悩まされていただろうに
その上この仕打ち
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:28.64ID:JYYKR9qY0
ま〜んさん
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:38.33ID:ee0e+TMC0
>電柱は風速何メートルまで耐えられる?

40m/sまで耐えられる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:57.62ID:fFFwJdAY0
石川リョ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:53.44ID:2OhyACYS0
ネットを台風前に下ろさなかったのも原因だろうけど見るからに基礎が小さいな
本柱と支柱(そもそもトラスみたいだし一体構造かな)の基礎が
地下で一体化しててもおかしくない規模の高さだと思うけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:03.11ID:I6G9ZCE10
ゴルフ練習場が夜逃げするって書いてる奴らは何でそう思うの?
なにかこの業者のウワサでも知ってるの?
自分なら夜逃げするからそう書いてるだけだろ。
普通に賠償するに決まってんだろ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:15.18ID:9qPxUjmv0
ゴルフ場なら、

ゴルフボールがネット外に飛んだときに、備えて保険にはいってるよ。

人間に当たって、死んだりもするし
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:17.66ID:O6Z0IOS60
>>803
お前が読めてないだけだろw
最初から被害者物件の火災保険っ書いてるだろうが
ネットを下ろして無かったら過失はある→施設賠償は有責
だが減価償却するから被害者物件に火災保険がないと足らない


バカなのはどなた?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:18.13ID:b9Xvvm430
空港近くに住んで飛行機がうるさいとか、海岸近くに住んで地震で液状化するとか
崖近くに住んでがけ崩れとか

ぶっちゃけなぜそこに家建てるの?
建てるのは業者としてもなぜ買っちゃうの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:25.00ID:5gSXCfCU0
>>794
だもんで保険屋の本当の商品は不安商品になる
不安を製造して売りさばいている

天災にまでカネだしたら会社が潰れるからね
本当にカネが欲しい時には絶対に出してくれない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:56.40ID:ENVd7X6Q0
火災保険につけてる特約使うしかねえから被害者災難だなと思って写真見たらネット付けたままじゃねーか
裁判になるぞ
0819ニダー
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:58.67ID:Jqks7fKl0
コワっ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:20.48ID:9qPxUjmv0
>>811

女災もつけてたほうがいいお
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:22.28ID:IsEQWn/60
楽しいはずの台風が一瞬にして恐怖へと変わる瞬間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況