X



【軍事】東京湾で初の離着水 海自の救難飛行艇「US-2」 観客から大歓声(画像動画あり)  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:23.50ID:7/KToIFZ9
 開幕したレッドブルエアレースの会場で、レース用パイロンのそばを飛行する海上自衛隊のUS2救難飛行艇=7日午前、千葉市美浜区の幕張海浜公園(酒巻俊介撮影)
開幕したレッドブルエアレースの会場で、レース用パイロンのそばを飛行する海上自衛隊のUS2救難飛行艇=7日午前、千葉市美浜区の幕張海浜公園(酒巻俊介撮影)
開幕したレッドブルエアレースの会場で、大勢の観客の前で着水した海上自衛隊のUS2救難飛行艇。東京湾に着水したのは初めて=7日午前、千葉市美浜区の幕張海浜公園(酒巻俊介撮影)
 海上自衛隊の救難飛行艇「US-2」が7日、東京湾で初の離着水を行った。この日、千葉市美浜区の県立幕張海浜公園で開幕した「レッドブル・エアレース 千葉」でデモンストレーション。
 上空でゆったりと旋回すると、レース用のパイロン近くに着水した。再び大空へと飛び立つと見守った大勢の観客から、大きな歓声が上がった。 

https://www.sankei.com/photo/story/news/190907/sty1909070009-n1.html

画像
https://i.imgur.com/bDFUDng.jpg
他の画像はソースで

動画
https://youtu.be/8p8xcyaCf1o
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:02.14ID:F4pB0r9Q0
>>171
ひとえにイニシャルコストだろな。
稼働率は競合に比べても高いので損は無いのだが・・・

飛んでナンボだと思うよ。
0177巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:47.36ID:T3sbnLWL0
ああ俺々
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:29.79ID:IywxA0T10
>>168
海上においてはプロペラやジェット排気が巻き上げる
海水の冷たい飛沫によって下方の熱は中和され大きな問題ではなくなる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:33.59ID:T8KFNDGp0
ホンダジェットでこのバリエーションあれば売れるかも
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:06.61ID:UedZI9CV0
>>100
プロペラは滑走路短くても離陸出来るけど巡航速度が遅い。
C130は未舗装の地面で離発着出来るから重宝されてる。
US2の海上離陸距離は世界的にも極度の変態機体。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:18.19ID:PwUxvz7m0
>>171
お高いんじゃなかったかな
アメや英なら安心して渡せるからお試しで使ってみてくれんかね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:50.54ID:pGYW5fEt0
>>174
>>175
インド海軍に売り込んだ値段価格コムで調べたら一機117億円強…
宇宙ロケット買えそう
0185巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:54.21ID:T3sbnLWL0
>>178 太平洋に降りれないチャンコロ飛行艇なら安いだろうけど。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:56.05ID:iarTtgP00
洋上探索の関係で哨戒装備も満載
瀬取とかやってる連中は嫌がるだろうなw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:41:02.59ID:z+ON946v0
サヨクは面白いよね
日頃、人の命は地球より重いとか言いながら
人命救助にもなる装備に難癖付ける
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:42:34.25ID:91otoPW60
大宮で野球やってたら上空を東に飛んで行ったのが見えたわ
珍しいなと思ったらこういうイベントがあったのか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:42:59.02ID:7R7UwHoX0
てめーら二式大艇ばっかり、いうけど
九七式飛行艇の方が人気あったんだぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:44:50.52ID:wI4JNlgl0
「くさっ!」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:28.59ID:KTR5YKq10
維持費がかかりそうだよね
海水浸かっちゃうから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:37.06ID:pGYW5fEt0
>>192
胴体バナナみたいでカッコ悪いやん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:47:24.39ID:hevZQuiH0
一方共産党のおじいさんとおばあさんは怒りで身体を震わせてるんだろうね(´・ω・`)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:52.67ID:lhyJHO+i0
二式水戦と強風ってどうなんだ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:56:10.10ID:SFgmEeKd0
台風で海底のウンコがまぜまぜになってて今日の酷暑

最高の条件w
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:58:06.49ID:jbuEHR400
二式大便
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:20.19ID:JL8wTUqK0
昭和16年に川西航空機で2式大艇という大型水上機が就役していて、これがその当時世界一のの性能だったそうな
US2救難飛行艇はその技術の伝承だな

これはアナログ技術の結果だ、どこかの国はデジタル技術で何でも出来ると思ってるらしいが
そのデジタル技術の基盤を作っているのは職人のアナログ技術だ
フッ化水素できると思うならがんばれ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:48.27ID:fB8T38mJ0
飛行速度がクッソ遅い変態バケモノ飛行機か
実際に見たら感動するだろうな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:10:10.08ID:D7yotky40
>>149
オスプレイも検討されたがホバリングしながら吊り下げ救助するしかなく気象条件や遭難者の人数によっては救助不能になるのが嫌われた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:10:15.77ID:rpYRCJ+w0
お台場で着水訓練せよ。今日あたりはいいもん浮いてるぞ。
くっそくいねえ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:16:10.27ID:7qdKyKLa0
軍国主義ニダ!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:17:01.23ID:wbjreV710
>>16
もともとは哨戒機が事故や攻撃で海に不時着した場合の救難用として開発されたのがUS2だから
使い勝手はあまり想定されてない。

救難ヘリじゃ遠すぎて無理って場合に活躍するのがこれ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:17:55.14ID:v49vg2tB0
紺碧の艦隊の白鵬みたいなの作れよ。無補給で1万キロ以上飛べるジェット飛行艇。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:18:05.78ID:rpYRCJ+w0
>>208
お台場でやれ
都民が喜ぶ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:21:59.57ID:ismv031n0
>>8
生まれも育ちも東京な江戸っ子だけど別に発狂してないよ。
もともと「東京湾では泳ぐな」「東京湾は臭い」ってよく言ってたし、
大腸菌に振り回されるのは馴れてるし。

こんな街だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが東京だしね。

クリステルは「お・も・て・な・し」で東京五輪を支えればいい。
私達は「垂・れ・な・が・し」で東京汚輪を支えるから。

その糞尿はトイレから下水道へ、下水道から東京湾へと受け継がれていくし、
そうやっていつか仁の糞尿と混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:28.20ID:usziOWYH0
ウンコ臭くなったな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:26:43.44ID:H0yysrsm0
>>10
マジレスすると新型は与圧キャビンになって高いところを飛んでも乗員が酸欠になったりしないから、雲より上まで挙がってしまえばいい。

>>16
そりゃこれ1機で海保の1500トン級巡視船の2隻は買える値段だからな…。
インドくらい人件費やすけりゃ船を数作って船員に給料払って普段からパトロールに出してももまだソッチのほうが安い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:27:54.67ID:IywxA0T10
>>206
防衛省はUS-1A後継はオスプレイで良いと考えてた。
しかし新明和がうちにやらせてくれ!って食い下がった。
ここで後継機を作らないと技術が途絶えるので、無茶でも請け負いたかった。

じゃあこの予算で開発しろ、と防衛省から言われて
新明和は、当初予定より大幅に複合材の使用箇所を減らさざるを得なくなった。
与圧範囲も大きく削られることになった。

それでもまあ、世界最高の飛行艇として完成はしたのだが
いかんせん調達機数が少なすぎるし、単機の価格も高価すぎる。

オスプレイでもこれまでの遭難者をそれなりには救えると見込まれる中
こういうものが絶対に必要なのか、と考えたら、かなり贅沢な代物と言わざるを得ない。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:34:29.35ID:0b3pSCg70
>>8
お前みたいなウンコレスする奴やっぱりいるんだな。
まじでクソみたいなやつだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:44:40.48ID:7FjnbSIs0
インド人は定価では絶対に買わない民族
契約書結んでかっても90%しか払わないとかの国
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:44:56.75ID:dc7QjDTt0
ヘリやオスプレイより有利なのは大量輸送なのかな?
アメリカに使ってもらえば売れるかね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:45:02.04ID:H0yysrsm0
>>29
マジレスするとだな、海難救助の能力保持は200海里経済水域という飴とセットなんだわ。
「オレの海」とクチだけで資源管理も海洋環境保全も海難救助もできないとかナメたこと言うな、と。

で、それを海保にやらせてもいいが、その場合、年間予算が1500億程度の組織では運用もままならないし他の業務が死ぬ。
だから海保の10倍以上の予算を使ってる海自に、どうせ戦時に必要になるコンバットレスキューの体制構築ついでにやらせてる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:45:21.03ID:7FjnbSIs0
海軍機つけた軍艦もいるしこの動画のほうがカッコいい
https://youtu.be/vV6NnVTOBjo
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:47:17.72ID:nlznTnZK0
命綱つけて助けに行く時にサメに襲われないかって思うとめっちゃ怖い。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:47:22.41ID:GdOSxEyM0
>>9
バカなの?

世界が何もせず平和になるとでも?

老害はちんこ弄って黙ってなさい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:58:17.42ID:YkB58XBt0
こんなスピード遅い飛行機役に立つのかよ?ヘリで充分だろ!

・・スミマセンウソついてました知ってて言ってます\(^o^)/
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:01:03.00ID:Lo1Xgumj0
水上機の完成形だよなあ
海外の救難機はヘリコプターが多いが、水上機は速度が出るのが利点
荒れた天候でも使いやすいね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:05:47.85ID:Lp+Lzhao0
カナダかアメリカかブラジルが消火艇バージョン買え
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:21:30.25ID:hTL5uFD/0
US2はたしかに優秀だが軍事じゃないからな
軍事的に優秀なものを造らねばならん ステルスミサイルレーダー分野だ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:06.19ID:pGYW5fEt0
>>235
カナダ「ボンバルディアあるし〜」
ブラジル「エンブラエルが何とかする!」

無理ゲ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:47.78ID:bP6pveqj0
>>29
辛坊治郎に聞いてみよう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:53.27ID:YLC1v/0L0
>>1
これで高波何メートルとかで飛び立てるのが不思議だな
スピード出そうにないが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:18.33ID:RLpDr2lY0
これ前に沈んだやつだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:35:02.80ID:jx8V+Iz90
トイレットペーパーの滓とともに黄色い水しぶきがあがる!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:35:22.60ID:iF4elYeM0
未だにID:IywxA0T10みたいなのが無知相手にミスリードやってるのか。
200億って機体&予備エンジン1基含む予備パーツ類やらパイロットと整備員の養成費及び15年間サポートを入れた総額を単に機数で割ったものだし
それ以前に与圧どころかホバリング能力すら無いオスプレイがどうやって洋上で救助するんだよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:40:01.68ID:ddgd3P240
アカババアがキーキー言いそうw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:40:17.27ID:H0yysrsm0
>>243
US-1の頃から「積乱雲の上を飛び越えられるように与圧がほしい」って言ってたのにね。
そして日本の200海里水域ってのは本土から離れたらなーんにもないから、何が何でも本土から出て本土に患者を連れ帰らなきゃならない。
他所の国の救難機に、こんな長距離を急いで飛べなんて要求ないからね。

そりゃ日本しか作らないし買わないわな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:46:06.34ID:ZcZ7e+WN0
戦前は川西として紫電改作ってて、今はゴミ収集車とか作ってる新明和だっけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:59.79ID:qh5Zvg6a0
メンテナンスが大変
塩分落とす入念なシャワーが必須
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:26.62ID:jrgoENhV0
これ漫画で見たけどコストカットしまくってたなあ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:41.24ID:uAhjBwkS0
二式大艇だ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:54:03.16ID:CBljrDM30
くっさー
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:04:49.04ID:5zoLV+6p0
行った先に陸地がある用がオスプレイ
行った先に陸地が無い用がUS2
両方持って使ってこそ世界最先端海洋国家の誉
0257ネトサポハンター
垢版 |
2019/09/09(月) 18:24:29.63ID:lW8gLNO30
事後うんこを洗い流す自衛官の悲哀
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:28:04.88ID:IywxA0T10
>>243
>>246
US-1Aなど、US-2の登場まで与圧など無かったのが現実。
そりゃあるに越したことはないが、つまるところ
「与圧が無いと助からない人がどれほどいたのか」という話。

オスプレイでも十分救助できた人と、US-2でないと助からなかった人、
果たしてそれは、どれほどの割合だろうか。

冷たいようだが結局はコストの話だ。
新明和の技術を継承するために、ここの予算をかけるという考え方もある。
US-2の優秀性を否定してるわけじゃないが、まあ贅沢な話だと言ってるんだ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:30:55.46ID:u8SAwOFm0
1家に1台ほしいな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:32:10.17ID:PPnonNQd0
ウンコ水が飛び散るぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:42:52.69ID:u9m9rQPK0
US-2めちゃくちゃ好き、まじ憧れ

つかレッドブル・エアレースて何回いうねん!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:47:34.68ID:zwwvGObu0
東京湾が絡むとすぐウンコって言い出す人って何歳くらいだろ?興味本意でしかないけど知りたい
普通は小学生で卒業するからそのくらいかなあ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:09:39.45ID:pUNR4Ho70
US-2 って 日本の誇りですな〜
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:13:54.63ID:qJjmVBPX0
自衛官を見たら犯罪者と思えか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:18:19.62ID:kbkK4P5L0
なんであんなに短距離で離水できるんだろう?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:20:17.32ID:kbkK4P5L0
>>266
山岳救助なんかでも基本的に警察や消防や自衛隊はお金取らないんですよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:20:30.02ID:0qR+obPj0
飛行艇は男のロマン

まあ壮大な税金の無駄遣いだけどな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:21:13.89ID:0qR+obPj0
近藤家は強いのだ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:22:04.36ID:h9qh0Zcc0
>>264
東京湾に関しては1か月くらい前に五輪のプレ大会の
パラトライアスロンが大腸菌で中止になったからだろ

むしろそれ知らないのはニュース見てないんだろって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況