X



【��】長引く停電 専門家「かなりの数の電柱倒れ 復旧に時間」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/10(火) 20:23:29.51ID:fRkeHsNE9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012074061000.html

長引く停電 専門家「かなりの数の電柱倒れ 復旧に時間」
2019年9月10日 18時59分生活影響

台風15号の影響で千葉県を中心に広い範囲で停電が起きていることについて、電力システムに詳しい東京電機大学の加藤政一教授は、復旧にはそれなりの時間がかかるとし、その理由として、「かなりの数の電柱が倒れたり、倒木で電線が切断されたりと強い風によるさまざまな要因で広範囲に停電が起きている。こうしたケースは現地に行かないと具体的な被害状況が分からないが、倒木などで近づけないことも多い。このため大量の機材や人員を投入しないと対処ができず、時間がかかってしまう」と話しています。

また、去年も台風によって関西や中部で大規模な停電が起きたことに触れ、「従来は風に対して基準を満足するような形で電柱などが作られてきたが、最近はそれを上回るような風による被害が増えてきた」と話し、従来の基準では対応できないという考えを示しました。

そして対策については「台風だけでなく地震などもあり、より強い電柱や鉄塔に今後、置きかえていくことが対策としてはある。また、都市部などでは地下に電線をはわせて、無電柱化するとより信頼性が上がる。結局そういった地道なインフラの整備が長期的に見て電力供給全体の強じん化につながっていく。しかし、その一方で、多くのコストもかかるので、時間と費用との兼ね合いを見て、どのような対策をとるか判断していく必要がある」と話しています。

そのうえで、加藤教授は「まずは電気を使う私たちが台風や地震で停電したときにどうすれば身を守れるかを考え、日頃から備えていくことが大事になる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/K10012074061_1909101900_1909101902_01_02.jpg
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:42:42.47ID:MjaL95uc0
>>126
高置水槽方式なら、時間をかけてゆっくり揚水するのでも
十分意味があるからね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:25.60ID:tqPpohnv0
>>58
ライフラインの要なんだから最低でも予備電源で電源の二重化は必要だな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:17:17.31ID:V3HuSyyC0
まさかまた電柱を立てるなんてことしないよね?
地中に通しなさい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:23:09.02ID:iXaEpcxw0
>>113
東電を優遇したところで、下請け搾取の体質が改善されることはないので無関係ですが?
朝鮮系DNAの連中は優遇されると差別や搾取を強めるって基本特性があるしね

大きく儲かるか安定して儲かるんでもなきゃ、誰も好んでやらんし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:23:39.51ID:tqPpohnv0
いまは台風といえば停電なわけだけど地中化すればそれもなくなる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:17:03.31ID:DdXZBDNR0
>>114
西すぎるわw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:27:57.89ID:PQdWTGZE0
>>3
マジレスする耐風速の基準値がちがう。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:56.03ID:xKdVTRHE0
現実問題として、電線地中化すんのはしかたないとして、各家庭までの引込線ってどうなんの?
防護管は塩ビ?それとも亜鉛メッキ鉄管に防食テープとか?ラミネートかなんか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:36.71ID:xKdVTRHE0
神奈川だと、国県道レベルなら、前から共同溝で高圧ケーブル施工されてるとこもある。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:47.36ID:NY7KkjWA0
>>108
地中で切れたところは数か月復旧にかかったよ
電柱の技術があるうちは仮設で迂回してしのげるけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:34.30ID:NY7KkjWA0
>>131
水が入ると地中のほうが目も当てられない状態になるけどね
漏電はマジ怖いよ
プロの電工さんが嫌がる仕事さ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:06.12ID:SlzHpz8k0
そこでマイクロウェーブ送電だよ
千葉を電子レンジにする
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:12:20.85ID:uZo/X2IA0
欧州の一部の大都市みたいに人間が歩けるくらいの地下通路網を

作る気はないのかな。あれなら補修もしやすい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:14:28.62ID:Uv2iRMkT0
>>137
電柱に掛かってる電線は雨が降るたびに漏電してんのかよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:36:52.07ID:S1bCIxku0
>>137
漏電なんかしないよ
つか電柱の電線だって大雨降っても漏電しないだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:53.95ID:YNoCDHsA0
千葉県民に地中化推進のアンケートとったら
ほとんどが賛成するよ
被害を受けた者しか理解できないだろうがな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:04.97ID:1F08IlOb0
>>143
NTT→推進派
電力会社→国が出すなら推進
NTTは東日本大震災で地中ケーブルの被害の少なさから独自に地中化している
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:48.97ID:OoGRD4mG0
地中に埋めたら、断層が生じた時に線が切れる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:28.25ID:54eWCd/d0
去年の大阪を襲った台風の時もかなり長期間の停電が続いたわ

自然は怖いね、皆で助け合って乗り切ろう、徹夜で作業に当たっている関電の社員ありがとう、という声に包まれて、暖かい雰囲気の中みな耐え忍んでいた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:29.90ID:nifD+Hcl0
>>143
自然災害による死亡者数って昔と比べると大幅に減ってるけども、
こういう反省による細かな改善の積み重ねの結果だからね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:15:08.95ID:1F08IlOb0
>>146
断層は直ぐに切断箇所がわかる
というかケーブルの余裕は地下ケーブルの方が遥かにあるから
1〜2mずれても切断されない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:56:39.65ID:nifD+Hcl0
>>149
だな
そもそもそんな地震は台風に比べたら頻度が圧倒的に少ない上に、
そうなった時は電柱も今回のように倒れまくりだからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:32.90ID:NY7KkjWA0
>>149
M7クラスだと2mくらいは動くぞ
M8クラスだと桁が変わる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:14:22.24ID:nifD+Hcl0
>>151
毎年の台風の心配しなよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:15:49.82ID:NY7KkjWA0
>>152
台風だって風だけじゃないからな
水とか土とかでやられるぞ
丸ごと流されれば地下だろうとやられる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:24:14.80ID:nifD+Hcl0
>>153
よう、馬鹿w
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:03.42ID:dWBsojsG0
地下にケーブル通せ論が始まるな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:36:28.79ID:POimFV5Y0
NTTが東日本大震災で詳細なレポート出しているから探してみな?
電線より遥かに弱い電信ケーブルは地中化部分では殆ど被害が出ていない
被害が出たのは地上との接続部分
地下から一旦出て橋の下を通したケーブルが切断とか地上施設への引き込み部分とか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 01:08:08.14ID:uyQv96AE0
ほとんどじゃダメだろ
そのほとんど以外に自分が当たったらたまったもんじゃない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 06:51:31.70ID:32BwCB+T0
滅多に当たらないけど当たったら復旧に時間がかかるか当たりやすいが復旧は早いのどちらがいいかは人によるだろうな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:50:37.89ID:lkbvSbBn0
>>161
電柱1000本復旧するより地中1箇所復旧する方が速い
しかも巨大地震の場合だけなので台風の多い地域だと効果的
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 14:47:09.43ID:VXMl6h6F0
>>161
台風なんて毎年来るんだから頻度を考えたら地中化一択だろ
しかも今回みてもわかるように電柱が倒れると救急車などの緊急車両すら通れなくなる状態が何日も続くことになる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:10.81ID:zYFUhaqc0
専門家ならどうすれば少しでも早く復旧するか言及するくらいしろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:52:27.39ID:a68bZp1Y0
地中1か所で数か月かかったんだぜ神戸では
電柱1000本のほうが早いわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 19:36:48.70ID:rUwuYWPb0
>>168
阪神淡路大震災でガス水道の復旧が数ヶ月掛かったのを勘違いしてるか
地中だから地中線と同じだと勝手に解釈してるのかと
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:10:52.48ID:8gV6uRvE0
>>169
どれだけ細い配管だよ
最低でも人間が入って点検できるサイズやぞ
住宅街の側溝の下なんて使ったら、私有地の地下にかかって土地利用料の支払いがとんでもないことになるわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:08.34ID:NiAsf6k70
>>171
超高圧線の話しじゃなくて電柱の6000Vの話しな
既に東京都はライン排水口の下
その他は側溝の下にいれ始めてるよ

住宅街で共同溝方式はコスト適任者不可能だから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:24:07.39ID:M9uEreop0
かなりの数(84本)

参考記録:平成30年台風21号 1300本
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 01:22:02.51ID:VWYtfZUD0
ガス、水道、電話線は地下なのに
なぜ電気は地上なの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:41:25.72ID:BWA0lr/70
>>175
変圧器を置く場所が必要なんだけど、地上には置きにくいから電柱の上に置いてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況