X



【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:09.09ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073751000.html

台風15号で大きな被害を受けた千葉県では、停電や断水の上、厳しい暑さの中での生活を強いられていて、
市民からは東日本大震災の時よりも深刻な被害だといった声が相次いで上がっています。

館山市に暮らす20代の女性は、朝を迎えて、その被害の大きさに驚きました。

台風15号が千葉市付近に上陸した9日朝。女性が朝起きて最初に見た光景は、両親と家族4人で暮らす自宅の
一軒家の、壁がはがれて雨漏りする8畳の居間。

まさか、と嫌な予感がして蛇口をひねると水道の水が出ないほか、電気もつかない状態になっていることに気付き、
ぼう然としたといいます。

さらに女性を驚かせたのは、自宅の外に出た時に、目に飛び込んできた光景です。

道ばたに、長さ6メートル程のトタン屋根のようなものが転がっている様子や、倒壊した建物、それに、
倒れた電柱の被害の数々でした。

女性は「東日本大震災の時よりひどい状態です。当時、この地域は津波の被害はなく、建物が倒壊することも
ほとんどありませんでした。停電も翌日には解消しましたが、今回は2日目になっても停電も断水も解消していません」
と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568174161/
1が建った時刻:2019/09/10(火) 16:43:15.22
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:49:53.82ID:0XPB18Zk0
停電じゃ発電機を購入するしかないな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:49:54.69ID:1cH7eDVk0
これで反発してるやつって
もうそのまま略された言葉を額面通りに受け取ってキレて

日本死ね の時と同じ。
ちょっと読み解けば
反発する内容でないことが分かるのに。

とりあえず叩きたい系の中二病だらけ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:49:55.15ID:PRax1dKy0
,
  この程度で、騒ぎマクル、千葉県民、、

東日本大震災の被害者が聞いたら、呆れて笑うだろう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:49:57.16ID:S2dkUAFf0
房総半島に原発ないし津波も地震も来てないわけだが
被害妄想がひどい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:49:57.37ID:TW68nqgD0
>>93
あの大規模震災で初日から炊き出しや支援物資があったと思う程度には
想像力もないんだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:04.66ID:1dq4/aoM0
電気が復活すればいいだけだろ
それまで自力でがんばるしかない

家が壊れたとかそんなのは政府が個々に対応する話ではない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:06.17ID:cGR1XaqV0
煽ってるのはキムチなのは間違いない
放射能だの関係ないしね
まともなヤツはまともな批判してるからな
普段から反日教育やってる朝鮮学校にいたヤツには分からんだろうがw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:07.92ID:cU6CxPBF0
自衛隊のお風呂とか出動してないのか?
だいたい災害派遣とか避難所設置とかはされてるのかな
見逃してるのかもしれないけど見かけない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:08.10ID:IvYuNq/f0
千葉県で停電は起きてないと閣議決定
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:08.38ID:wz7J7d8f0
サバイバル家族という映画思い出した。
凡ゆる電気製品が止まり、東京から徒歩で鹿児島の実家まで移動する話。
電気が無いので、電車も自動車も飛行機も動かない。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:20.23ID:w9vpFalW0
>>207
千葉県民「人殺しが配った水なんか飲めるかッ!」
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:20.43ID:JfVoYOog0
>>152
まあそうだろうなあ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:20.82ID:H6HwDOXV0
3.11なんかより遥かにひどい
津波では不用意な人が流されたが
この台風は何処にいてもどんなに注意しても全域的にダメージを受けてる
暑いのに冷房も扇風機も使えない冷蔵庫も使えない水も出ない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:22.79ID:ImC1pEis0
俺は今、備蓄しておいたミネラルウオーター飲んでる
分けてやらねーもんねー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:26.65ID:BZa0cn0f0
犬HK
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:27.40ID:PRax1dKy0
,
  この程度で、騒ぎマクル、千葉県民、、

東日本大震災の被害者が聞いたら、呆れて笑うだろう
、、
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:28.31ID:ev5/eEbC0
>>220
千葉だって311の方が酷かったって言ってるだろ
今回電気止まってる家があるだけやん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:32.17ID:1lsrZBHI0
なんか今回の災害で千葉県の人が嫌いになりそうだよ
森田の対応に問題があるのに、なぜかアベガーと意味不明の政治批判
備蓄が少ない1週間分用意しとけって暴れるクズ
もっと千葉県の停電を放送しろって暴れるクズ
同じく停電中の神奈川県の人って淡々と行動して対応してる感じがするのにこの差って何だろうな?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:34.64ID:fbDjj3f70
3.11の時

自衛隊派遣、10万6000人に 18日までに1万9000人救助
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS19021_Z10C11A3PE8000?s=5

2011年3月19日 18:59
北沢俊美防衛相は19日の記者会見で、東日本大震災の救援活動などに当たる自衛隊の派遣規模が10万6000人になったと発表した。
地震が発生した11日から18日までに、自衛隊が約1万9430人を救助したことも公表。「自衛隊始まって以来の10万人態勢を構築する中で成果を上げてきた」と強調した。

防衛省によると陸自6万9000人、海自1万6000人、空自2万1000人を派遣。ヘリコプター209機、固定翼機321機と艦船57隻が活動している。
11日に災害派遣命令を出した後、菅直人首相が13日、自衛隊の支援態勢を10万人規模に増強するよう防衛相に指示していた。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:34.97ID:ME+GTEeQ0
アベ「俺は嫌な思いしてないから」
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:37.65ID:itzmujCv0
>>220
被災者として比べちゃダメなとこだろ
311では千葉の何百倍もダメージ受けた地域があるんだから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:38.20ID:qgWbiHxV0
>>2
熊本の場合は比較的近くの親戚とかが、
水を運んだり、温泉施設や買出しに連れて行って、
そこそこ元気だったけどな
台風よく来るから、大木が屋根を壊したり、
ベランダやサッシや襖や畳が飛んでいったり慣れている
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:38.32ID:3C83x5XT0
朝鮮人並みの民度だな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:43.58ID:RCq8W2eB0
311で長期避難生活した人の苦しみが少しはわかっただろ?w
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:47.05ID:htNrrfpr0
ニュースでは言わないが、電気ダメ 水ダメって
温水器とかもダメだろ
シャワーやお風呂も無理なんだろう!
どうなってんだ!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:47.82ID:3NRwckHC0
九州電力は台風の対策・復旧に慣れてるだろ。
[車両]:12台
・高圧発電機車 5台
・後方支援車 7台
[人員]:29名
・九州電力社員 29名
http://www.kyuden.co.jp/press_h190909-1.html

こういうのは、自衛隊の船で運んでやればいいのにな。
災害時は、電力会社の社長が自衛隊に要請できるようにしたほうがいいわ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:53.13ID:V6jLBQye0
>>223
自分の家も1年前恨まれてたかも
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:04.33ID:OQrq7fwIO
>>189
自民党だから。五輪やる東京のそばの千葉で台風をアピールするなってことだろ
IOCから質問来たら逃げられないからな。新国立を使う競技は予備日ないでしょ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:05.80ID:09vnF+Fs0
平成28年(2016年)熊本県熊本地方を
震源とする地震非常災害対策本部
(熊本地震 平成28年4月14日設置
平成28年9月16日廃止)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:05.90ID:5Hezn7Rh0
>>135
台風による停電は毎年起きてるのに、千葉民は騒ぎ過ぎ!
昨年の台風21号なんて、気にも留めなかったでしょ?

今回も千葉県内で特に問題の無い市もあるんだから、県内で助け合いなよ!
ディズニー、通常営業してるみたいじゃんw
昨日からハロウィンイベント始まってるし・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:08.44ID:NKvdOFZA0
>>239
これは分かりやすいチョン
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:10.20ID:AYWFst/z0
政府要人は組閣人事と記念撮影のドレッシングに忙しいようだね

千葉民のことはその後だろう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:11.68ID:4+GVELs60
テレビは玉ねぎ男の話題に夢中。

千葉は存在を消された暗黒大陸。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:12.12ID:RrMMeJxY0
いや本当に今回のこの災害の報道スルーはおかしい完全に隠蔽だろ?
週刊誌は独自取材してこういう時こそ暴けよ
下手すりゃ千葉県民もっと犠牲者出るで
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:12.62ID:9ssXh0eu0
>>206
普通災害に遭うと同情されるんだけどね
ここまでディスられるのは千葉くらいじゃないか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:13.92ID:yusrJmqP0
>>179
はい、嘘乙
芸能人ですら震災翌日に炊き出しやってる。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:15.62ID:9CcmPc350
西日本は毎年豪雨災害なんだが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:17.90ID:TkH/Jv6i0
>>50
国とか自治体がなぜかショボイ対応しかしてない
だから一般市民は粛粛と自分たちで情報交換して助け合いをして対応してる
だがしかし、暑さだけはどうにもできないのに電気と水道とガス止まってるからね
具合悪くなってる人が多い、救急車も出動しっぱなし
中規模小規模の病院や老人施設もライフライン全滅とかしてるから、結構酷いよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:22.84ID:R+MyGA2F0
2日経っても半数も復旧してないって

もう野党はしっかりして!!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:23.92ID:GfzxZiyS0
ん?在日チョンがここぞとばかりに

火事場泥棒で安倍叩きしてるな

弱味に付け入る泥棒DNA
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:26.74ID:1rixvhWq0
でもさ、こんなに震災後続いてる珍しい国なんだし支援ももっとできてもいいんじゃね?とか思うわ。
空母級の船もやはり震災用に必要だと思うわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:32.13ID:ZSkNBj6P0
ねずみーらんどなんか何の被害もなくのうのうと金儲けしてんだろ?
避難所としてランド/シー無料開放するぐらいの気持ちこれっぽっちももねえのか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:35.59ID:BiJkqTtH0
千葉県人やっぱ頭悪いわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:36.04ID:uEik/LcR0
自民党及び安倍政権の放置プレイを

しかとその目に焼き付けろwwww
千葉を見捨てて内閣改造だってよwwwwwwwwwwwwww
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:37.16ID:rcE2Lzm80
>>226
東日本震災より酷いとかは言ってなかったな
大阪も揺れたのにな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:38.99ID:qPKeFJ4K0
むかしも台風通った後はフェーン現象ですとかいってたけど、「うわー暑いな」と思ったら32度ぐらいだった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:40.50ID:fpwdmKLQ0
何かお前らの書き込み見てると今の日本人大丈夫かって心配になるわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:41.13ID:wlxEvfZN0
千葉の人は熊本広島とかの土砂災害ですべての家財失った人たちに謝ったほうがいいよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:46.89ID:hkHxw8830
>>220
日本って国は毎年災害が起こる環境なんだから
たかが数日の停電と断水でガタガタ抜かすなって話
関東圏の人間は自分らの被災の時だけ特別被害者面するからな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:53.07ID:CvGK1Hhs0
隣の区画に行けば電気がある状態で
必死の被災アピールをされてもなぁ😡
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:59.95ID:FvlkGKKk0
鉄塔倒れたから建て直さいとダメでしょ

高圧電線って人体に悪影響あるからそのへんに仮設なんて出来ないでしょ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:00.33ID:YiwHm6nV0
千葉は3.11で津波が来なかったから助かったんだよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:03.79ID:z2ax0P2o0
>>33
三月の東北はまだ冬の気温だぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:08.19ID:bKBM1fZ70
やっぱり安定の武蔵野台地が1番だね。本当に災害に強いよ。
神奈川も相模原台地、下松吉台地、多摩丘陵なら安心だね。
沿岸部の低地は企業ならありだけど民間や個人購入だと危険。
あとは利便性と災害を考慮すると大宮台地も良さそう。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:15.68ID:jvc4BtkW0
大阪とか北海道って去年こんなに騒いでたか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:18.68ID:gzX//CPy0
それに正夢もある
夢をみた日に必ず正夢になるわけじゃないし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:21.80ID:ImC1pEis0
ミネラルウオーター飲むと世界変わるなあ
水道水なんて飲めないよもう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:25.17ID:GvbUPpUe0
千葉県民うぜえな

自己責任やん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:32.70ID:2Rz9GLAs0
千葉における311より酷いと言ってるのであって、
津波が来た地域より酷い状況ですとは言ってないぞ
スレ読んでないけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:39.96ID:6SAjjYWG0
>>36
関東は基本、いつ来てもおかしくないと言われる大地震に備えて
飲み水や食料を最低数日、余裕持って一週間分は備蓄してなきゃおかしい
ちゃんと考えてる都民、神奈川、埼玉、茨城の県民は備蓄してる筈
千葉は食料の備蓄すらしてない人が多数いるから呆れられてる
3.11から何を学んだんだ?って話

猛暑や風呂トイレ使えないのが大変っていうのは分かる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:42.12ID:cQlJTdCj0
東南東アジア並みの電柱埋設率。
車が飛び込まれるから電柱があった方が有り難い。
お祭りの電源取れない。
千葉は歩道もないのに電柱がなくなったら怖い。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:42.62ID:Ux8VwCOi0
>>215
何がいいんだね、だクソドブハゲ今日中に死んどけボケ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:47.19ID:9jPgi7+M0
千葉は南関東では一番でかい県だし今回特に被害うけてる房総の南側は物資や人材や送るのも大変なのよ
道は大渋滞してそうだしさ

首都直下や関東大震災きたら神奈川千葉の沿岸は「全域」最大震度が予想されてるような壊滅まったなしエリアなのにほんとに湾沿いばかりに大きな街作ってんだもん…

市川船橋千葉横浜川崎湘南etc…住んでる人らは覚悟出来てるのね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:51.34ID:R+MyGA2F0
>>245
止まってるの東京湾側だからね
津波被害があったの九十九里側やし
311の時は輪番停電あったけど半日とかだし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:54.34ID:LpkBnGxh0
>>38
トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:57.20ID:fpwdmKLQ0
>>265
千葉県民って何か嫌われるような事したの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:57.50ID:KeS4KMoJ0
>>250
だから千葉の311の時の地震の時より被害がでかかったってだけだろ?福島の被災者と比べてるわけじゃないじゃん
スレタイに悪意があるんだよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:57.83ID:1cH7eDVk0
>>279
中二患者が年を取ってきた末路。

まぁここを今の日本人の代表にするにも、一般人に失礼なレベル。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:00.82ID:L+UWBEaT0
>>36

(‘人’)

今はデジタル放送で千葉テレビが都内南部じゃ視れ無いから

Bay fm(千葉のFM局)聴いてるけどどーでもイイ局を流してるんで緊迫感が全く感じられ無いんだよ

ごめんね>>1
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:02.03ID:xQAhjRJ/0
アウが圏外になってた
やっと復活
電気はまだない@千葉市若葉区
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:05.47ID:ALNIJq3D0
>>246
安部ガーやっているのは千葉県の被災者じゃねーよ、
そもそも電気来ないし電波も繋がってない。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:07.88ID:HfyWwnxL0
あれれ?
当時の民主党のほうが対応がマシなのでは?
安倍なんにもしてねぇよな?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:09.30ID:DAljnzt20
>>273
電車も道路もズダズダなのにどーやって舞浜(東京との県境)まで行けと
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:10.21ID:thzDkA1n0
>>254
電気温水器やエコキュートは緊急時には
水圧がなくてもタンクのお湯は出せるよ
だから災害の時に役立つ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:16.11ID:V6jLBQye0
>>245
自分は1年前地震停電被害受けたが、猛暑で長時間停電は地獄
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:16.34ID:JySObx730
関西の屋根瓦補修業者知り合いが今から千葉に出稼ぎだってはしゃいでたぞw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:18.94ID:SgNHSjlX0
>>287
サイトくらい自分でみたら
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:19.01ID:09vnF+Fs0
平成26年(2014年)
御嶽山噴火非常災害対策本部
(2014年の御嶽山噴火 平成26年9月28日設置、平成26年10月17日廃止)
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:20.14ID:zVUPv5F40
>>220
そらクーラー効いた部屋から馬鹿にして偉そうに出来るんだから楽しいでしょ
どうせ東北民でもないよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:23.30ID:JmTIW87y0
>>170
ダイジョーブ、部屋に飲み物、食事、簡易代用トイレがあるから
平常運転
いつもがサバイバルっていう事なんだけどね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:29.00ID:GvbUPpUe0
ただの停電で騒ぎすぎ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:39.10ID:k21+K80F0
トイレどうしてるの?大の方
君津市の人いたら教えて!
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:46.87ID:/OE7uAG20
何が原因で復旧しないのかね
ブチブチに断線してるのか
メインの変電所が吹き飛んだのか
まぁ、知ってもどうしようもないが
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:47.07ID:Ut3csdWaO
何、お前ら千葉県民は広島自民亭の件見てもまだ助けてくれると思ってたの?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:50.74ID:rVwdXYWX0
>>235
昨日、県が断水対応の派遣要請してたよ
六市だけしか指定してないから
個別で断水してるところは断水のままかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況