X



【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れかかったまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 13:45:04.77ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075711000.html

台風15号の強風でゴルフ練習場のポールが倒れ複数の住宅に大きな被害が出た千葉県市原市の現場では、
2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません。周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、
ポールの撤去が進まないため依然、避難を強いられている住民がいて、不満の声があがっています。

9日の未明、台風15号による強風で千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒れ、近くの住宅に一時
閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の複数の住宅に大きな被害が出ました。

ポールが倒れてから2日がたちましたが、現場ではこれまでのところ撤去作業は進んでおらず、
住宅に倒れかかったままになっています。

周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、ポールの撤去が進まないため避難生活を
強いられている住民もいて、住民の1人は「撤去の予定なども聞いていない。まだ、一部のポールは立っているので
倒れてこないか不安だ。早く撤去してほしい」と話していました。


市原市のコメント

ゴルフ練習場のポールなどの撤去について、市原市は「今回の件は民間どうしの話なので、ゴルフ場の経営者や
住民から相談があった場合には、その後の対応を市として検討していきます」とコメントしています。

市はこれまでのところ相談は寄せられていないとして具体的な対応はとっておらず、ゴルフ場の経営者と住民の
協議の結果を待ってから検討を始めるということです。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


関連スレ
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568059954/
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:36:16.19ID:lSgsV8/o0
>>757
ちょっといじっただけでさらに家が壊れそうやな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:36:23.99ID:uYqA3zim0
>>751
賃貸は年取ったらってのがな
仮にこの被害にあったのが賃貸で
よそに移ろうとしても高齢者じゃ難しいからな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:36:28.42ID:1STFFCkC0
>>751
賃貸だと基本的に最低限の保険しかかけてないから
家財とかぶっ壊れても何も保証されないけどな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:36:35.56ID:mdmNUnG10
テレビ取材に応えてた経営者おばちゃんだった
こりゃ保険も適用しにくいから倒産かねぇ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:36:44.93ID:kYbAdi1C0
ゴルフ場と家屋の建設順序も関係あるだろうな

まぁ市と国も全く責任無いとは言えないよね
建築法の不備もあったかもしれんし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:36:45.91ID:oqKfZ6Rm0
住民側はとりあえず練習場にテントでも張って占拠しておいた方が良いぞ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:00.34ID:rt2Fc/2A0
台風などの自然災害で自宅の樹木などが倒れて隣家を壊した場合は

賠償責任を免れることができるはず。

それに準じて考えれば今回のケースは泣き寝入りするしかない?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:16.03ID:tZ1zR3BL0
市が間に入って解決してやれよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:17.64ID:FOk63zsh0
この辺ストリートビューで見たけど
台風や地震が来たら怖いと思った
ポールと住宅の間の道端が狭いし
正直ここには住みたくない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:22.78ID:FmLsudEg0
ゴルフ場の設置を許可したのは市原市じゃないの?
まるで他人事は無いと思うなあ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:01.01ID:/OE7uAG20
しかしあれだな、住宅が古くなったら
倒壊の可能性があるとか勝手に行政が判断して
勝手に取り壊して費用請求してくるのに
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:04.21ID:e2CcrVgv0
当事者が市役所に問い合わせてないにも関わらず、役所にわざわざ問い合わせるマスゴミ
ゴルフ場経営者に聞きにいけよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:11.69ID:K1aew6dL0
千葉にゴルフ場大すぎ
だいたい台風が来るってのにネットを外すこともしなかった
ゴルフ場の過失責任は大きい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:15.39ID:12iZPqqt0
これがきっかけで、重要事項説明で
近くにゴルフ練習場がある場合はポールが倒れる恐れがありますと説明しなくちゃいけなくなったりして
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:17.19ID:BkOE73Ip0
>>757
そうやねん。
クレーン1台で持ち上げないかんし、木造家屋の上で
ガスバーナで切断とか、業者もやりたくないよな。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:22.94ID:LzwGkDiX0
倒壊前のここの映像見て
都内に住む感覚だと、目の前が開けていて悪くないなと思ってしまった
目の前が隣のマンションだとか工場だとかよりは

郊外ならもっと別の土地を探したいがね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:33.41ID:6MhkxI9O0
オーナーが自己破産したら終了じゃん

持ち家の人は火災保険で風水害特約に加入してなかったのかな?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:33.48ID:j+dMMpcc0
民間同士って家の前の道使えねーだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:35.78ID:qW1+H2rM0
そりゃ簡単には撤去できんよ
大型のクレーン車持ってきてそれも慎重にやらんと
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:38.32ID:SUFPBivU0
打ちっぱなしのオーナーさんが多角経営でもしていない限り補償は無理だな
土地を売って賠償に充てるしかない
空き地にマンションが建設されて、今度は日照権で争ってくれ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:38.45ID:+HMtKxUW0
被害を受けた住民に対して、まだ一切ゴルフ場から話が無いらしいね。
もちろん謝罪もないし、「賠償する」とも言ってない。
それどころか社長が逃げたとのうわさが出てる始末。

もしもゴルフ場側が撤去作業の手配をしているのなら、そういった話を被害者にするはず。
だけど、いっさい何も言わないし、謝罪もない状況が続いている。

普通に考えて、自己破産の申請中なんじゃないか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:38.88ID:PXmCx0to0
真っ当な社会ならゴルフ練習場に巨大ネットを設置する時に保険加入を義務付けるとかしてれば
不足はあっても泣き寝入りは起こらないのにな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:41.91ID:VoUacApd0
はっきり言って詰んでるよね
どうみても支払い能力のなさそうなゴルフ場の依頼なんか業者が受けるわけないし
同様に市原市だって回収見込みのない債権を抱えたくないし
誰も動かないパターン
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:42.68ID:F4LCbyee0
>>788
崖地とかのヤバそうな土地に家を建てるなら住宅総合保険への加入は必須だわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:44.82ID:pfNYD6SP0
>>796
電力会社とかインフラはやっぱり単なる民間とは違うよ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:38:59.39ID:rVwdXYWX0
撤去中に家の一部が崩壊すると思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:00.03ID:bNL00/EP0
>>788
この場合は台風が来てるのにネット下ろしてないから
自然災害で賠償責任を免れは難しいだろうな。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:05.34ID:EmJpvWC50
しっかし細いポールだよなあ
うちの近所のと比較にならないほど細い

こんなに細くて高いとか、ネット張ってなくても、単独の風だけで倒れかねないんじゃないのか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:07.14ID:wIttxcVM0
棒が倒れた程度でガタガタ言い過ぎ
その程度で壊れる家立てるのが悪い
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:13.78ID:kD8+xEYr0
>>586
それをまかなうのは、生活保護という制度だね。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:16.13ID:uYqA3zim0
>>797
なかなか壊さないんじゃね?
囲いして放置してるのはよく目にするけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:19.49ID:ksdZXZNl0
つーかずれてなかったら死んでるじゃん
予想と違ってビビった
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:21.90ID:NHz8FP6e0
有識者に聞きたいんだが、これは、大型のクレーンで先っぽから吊り上げながら、
ポールの連結部分外して撤去すんの?
脇からだとクレーン届かんから、練習場の敷地にクレーン車ぶちこむしかなくね?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:30.54ID:d3znLrJz0
これは仕方ないよ
行政がおいそれと民事に介入するわけにはいかない
ゴルフ場側が行政に支援を申し入れしない限りは動けないでしょ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:34.78ID:NFON1y7C0
>>799
その金があるかドーかだよw。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:39.65ID:JmTIW87y0
で実際問題度するの?
撤去しないとどうにもならないでしょ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:40.37ID:eZsEZR910
こんだけの土地持ちなんて戦前から乗っ取りでもしてなきゃ不可能だどーせチョンだし逃げるよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:53.58ID:VE8HiaPK0
ネットを外しとく義務とかないのか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:01.18ID:unKPzgmA0
>>794
全部が全部出るわけじゃないよ
台風そのもので家屋が倒壊して避難生活とかならでるけど
瓦や屋根が吹っ飛んだくらいじゃでない
家が建ってたら出ない
家の屋根が吹っ飛んだときもそうだった
今回のゴルフ練習場の一件はゴルフ練習場の設備倒壊の問題だから出ない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:04.72ID:f6hhHOtI0
>>785
>柱を設置したのは約45年前。
>社長によると、ネットは2重に張られていて、内側のネットは半分の高さまで下げた。
>外側のネットは柱に固定されているため下げることができない。

45年前に柱建てているからな
さすがにゴルフ場が先
当時の法律だと何ら問題ないかもな
建築基準法もずいぶん古いやつでしょ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:16.45ID:pslnvKLm0
何でもかんでも行政が解決出来るわけないでしょうに
ポールはゴルフ場経営者の資産なので勝手に撤去できない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:16.93ID:1RjW+n7g0
考えたら津波や地震や山崩で家が壊れても行政助けてくれるんだからこれも自然災害の被害の一環だわな
助けてやらんと
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:25.48ID:j+dMMpcc0
この理屈が通るなら家の前に何をおいても行政はノータッチということだな
家の賠償と道路の障害物を撤去させるのは別の話だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:38.07ID:SmDkQLGd0
なんか自然災害は今後大きくなって増えるんだから
今まで考えもしなかったような面倒くさい被害やなんかも当然増えるわけだな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:39.34ID:/7TagNdr0
>>33
はあ?
まともなことしねえゴミ権力者が批判されるのは当然だろ
というか基本的に左翼のが公共の福祉を手厚くしろという主張で
右翼は自助だの自己責任だの言いたがる連中なのに
右も左も知らねえバカはどうしようもないな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:43.45ID:ZLBhU8Kc0
ゴルフ練習場にくっついて住宅が建ってるなんて信じられないわ。
名古屋は鉄塔の高さ分の余地を残すが常識なんだけどね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:44.05ID:ksdZXZNl0
倒産してドロンやろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:53.67ID:NFON1y7C0
>>824
バラバラに細かく溶断して撤去するしかないんじゃネw?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:54.02ID:w8QkAzTo0
被害にあった住宅は建て直さないとダメっぽいよな
0851(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:55.35ID:nBvQz+fi0
(; ゚Д゚)役所はせめて撤去の目処っつーか、いつ取り除く作業開始するかくらい経営者にちゃんと聞いて住民に伝えるくらいしたら?
何のための生活環境課よ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:58.23ID:DvM6qNgT0
>>1
これにすばやく行政が対応できるならゴミ屋敷問題も
対応できるんだろうけどな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:58.88ID:vkIpySRN0
民間同士のことなので、で全く何もしない市もすごいな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:13.06ID:TJRSLVS30
>>797
それ取り壊すまで色々手続きやってんでしょ
行政代執行までは簡単にやれないよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:18.27ID:oD3vTEN/0
周辺の公共インフラの整備ができないから撤去をお願いすることは出来るんじゃね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:18.98ID:pTm0AoOu0
ゴルフ練習場の建築許可を出した
市原市建築課の責任だろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:37.38ID:4I3gEfNy0
>>379
まずネットを撤去して ポールのはしを吊って適当な長さで切る 更に吊って切る、、を繰り返す
デカイクレーン車の居場所さえ確保で来たら簡単な仕事だよ、、家が邪魔
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:41.77ID:C/cdUtLM0
おいおい民間同士で済む話じゃないだろ
こんな危険な状態なら行政が普通に動ける話だろう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:44.27ID:lSgsV8/o0
>>839
それは自民にコネがある場合で
今回の場合、コネがあるのはゴルフ場側
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:05.46ID:XOpPnFNK0
あべちゃんが一言
除去しなさいと、自衛隊に言えば半日で済む話

国民を救済する気もない総理大臣、それを支持するバカ国民
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:10.38ID:CpOknf4i0
>>857
倒す許可まで出してないだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:12.68ID:LzwGkDiX0
胸打って重症の女性への見舞いもしてないようなら誠意ゼロだな
崩れた屋根に埋もれた3ヶ月の赤ちゃんも居たようだし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:16.87ID:yDH0oLlO0
>>742
さすがに下ろしてたでしょ
でも、あの練習場は天井のネットは上げ下げ出来るけど側面のネットは固定式
同じタイプの練習場は他にもある
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:17.78ID:H0HS3mpy0
>>751
ぼろい家を土地から解体費引いた値段で買うのがいいよ
天災にあっても補助金やらなんやかで最高の条件で借入で立て直せる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:18.31ID:NHz8FP6e0
>>772
沖縄県民だが、打ちっ放しのネットは、ポールの根元に
グルグル巻き取るヤツ付いてんのしか見た事ないわ。
古い練習場でもそうだぞ。古い新しいじゃなくて、強風地域か否かじゃないん?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:21.73ID:HGJqVf+T0
司法の存在忘れてる奴が多いな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:35.58ID:STkzT20G0
 


そもそもグリーンネットしまうのもケチったんだろ?
カネなんかねえと思うけどな。

早く支払い能力調べて、ダメそうなら見切りをつけて差し押さえだな。
銀行が先に差し押さえちまうぞ。
でも抵当権設定してあったらおしまいだけどな。


 
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:36.98ID:ksdZXZNl0
こんな状態で民間がーって千葉やべーな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:38.01ID:NDq5+5FL0
>>748
枕基礎してないの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:45.37ID:PXmCx0to0
朝鮮ヤクザなら市が介入した段階から撤去作業の方で壊れたニダとかやりそうだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:53.01ID:JmTIW87y0
>>851
市原市の行政にそんな高度な事求める方が野暮だよ
こいつら普段は建築業者とつるんで飲み歩くのが関の山
どうやって逃げるか全力で思案中だろ
こんなとこに家買った己を恨むべきwww
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:53.71ID:BkOE73Ip0
>>799
そんな事ぐらい、ゴルフ練習場の女社長でもわかっているだろうよ。
目先のまとまった金が無いと発注したくても出来ないだろ。
資金調達に苦慮しているんじゃないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況