X



【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れかかったまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 13:45:04.77ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075711000.html

台風15号の強風でゴルフ練習場のポールが倒れ複数の住宅に大きな被害が出た千葉県市原市の現場では、
2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません。周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、
ポールの撤去が進まないため依然、避難を強いられている住民がいて、不満の声があがっています。

9日の未明、台風15号による強風で千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒れ、近くの住宅に一時
閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の複数の住宅に大きな被害が出ました。

ポールが倒れてから2日がたちましたが、現場ではこれまでのところ撤去作業は進んでおらず、
住宅に倒れかかったままになっています。

周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、ポールの撤去が進まないため避難生活を
強いられている住民もいて、住民の1人は「撤去の予定なども聞いていない。まだ、一部のポールは立っているので
倒れてこないか不安だ。早く撤去してほしい」と話していました。


市原市のコメント

ゴルフ練習場のポールなどの撤去について、市原市は「今回の件は民間どうしの話なので、ゴルフ場の経営者や
住民から相談があった場合には、その後の対応を市として検討していきます」とコメントしています。

市はこれまでのところ相談は寄せられていないとして具体的な対応はとっておらず、ゴルフ場の経営者と住民の
協議の結果を待ってから検討を始めるということです。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


関連スレ
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568059954/
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:40.37ID:eZsEZR910
こんだけの土地持ちなんて戦前から乗っ取りでもしてなきゃ不可能だどーせチョンだし逃げるよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:53.58ID:VE8HiaPK0
ネットを外しとく義務とかないのか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:01.18ID:unKPzgmA0
>>794
全部が全部出るわけじゃないよ
台風そのもので家屋が倒壊して避難生活とかならでるけど
瓦や屋根が吹っ飛んだくらいじゃでない
家が建ってたら出ない
家の屋根が吹っ飛んだときもそうだった
今回のゴルフ練習場の一件はゴルフ練習場の設備倒壊の問題だから出ない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:04.72ID:f6hhHOtI0
>>785
>柱を設置したのは約45年前。
>社長によると、ネットは2重に張られていて、内側のネットは半分の高さまで下げた。
>外側のネットは柱に固定されているため下げることができない。

45年前に柱建てているからな
さすがにゴルフ場が先
当時の法律だと何ら問題ないかもな
建築基準法もずいぶん古いやつでしょ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:16.45ID:pslnvKLm0
何でもかんでも行政が解決出来るわけないでしょうに
ポールはゴルフ場経営者の資産なので勝手に撤去できない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:16.93ID:1RjW+n7g0
考えたら津波や地震や山崩で家が壊れても行政助けてくれるんだからこれも自然災害の被害の一環だわな
助けてやらんと
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:25.48ID:j+dMMpcc0
この理屈が通るなら家の前に何をおいても行政はノータッチということだな
家の賠償と道路の障害物を撤去させるのは別の話だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:38.07ID:SmDkQLGd0
なんか自然災害は今後大きくなって増えるんだから
今まで考えもしなかったような面倒くさい被害やなんかも当然増えるわけだな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:39.34ID:/7TagNdr0
>>33
はあ?
まともなことしねえゴミ権力者が批判されるのは当然だろ
というか基本的に左翼のが公共の福祉を手厚くしろという主張で
右翼は自助だの自己責任だの言いたがる連中なのに
右も左も知らねえバカはどうしようもないな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:43.45ID:ZLBhU8Kc0
ゴルフ練習場にくっついて住宅が建ってるなんて信じられないわ。
名古屋は鉄塔の高さ分の余地を残すが常識なんだけどね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:44.05ID:ksdZXZNl0
倒産してドロンやろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:53.67ID:NFON1y7C0
>>824
バラバラに細かく溶断して撤去するしかないんじゃネw?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:54.02ID:w8QkAzTo0
被害にあった住宅は建て直さないとダメっぽいよな
0851(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:55.35ID:nBvQz+fi0
(; ゚Д゚)役所はせめて撤去の目処っつーか、いつ取り除く作業開始するかくらい経営者にちゃんと聞いて住民に伝えるくらいしたら?
何のための生活環境課よ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:58.23ID:DvM6qNgT0
>>1
これにすばやく行政が対応できるならゴミ屋敷問題も
対応できるんだろうけどな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:58.88ID:vkIpySRN0
民間同士のことなので、で全く何もしない市もすごいな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:13.06ID:TJRSLVS30
>>797
それ取り壊すまで色々手続きやってんでしょ
行政代執行までは簡単にやれないよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:18.27ID:oD3vTEN/0
周辺の公共インフラの整備ができないから撤去をお願いすることは出来るんじゃね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:18.98ID:pTm0AoOu0
ゴルフ練習場の建築許可を出した
市原市建築課の責任だろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:37.38ID:4I3gEfNy0
>>379
まずネットを撤去して ポールのはしを吊って適当な長さで切る 更に吊って切る、、を繰り返す
デカイクレーン車の居場所さえ確保で来たら簡単な仕事だよ、、家が邪魔
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:41.77ID:C/cdUtLM0
おいおい民間同士で済む話じゃないだろ
こんな危険な状態なら行政が普通に動ける話だろう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:41:44.27ID:lSgsV8/o0
>>839
それは自民にコネがある場合で
今回の場合、コネがあるのはゴルフ場側
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:05.46ID:XOpPnFNK0
あべちゃんが一言
除去しなさいと、自衛隊に言えば半日で済む話

国民を救済する気もない総理大臣、それを支持するバカ国民
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:10.38ID:CpOknf4i0
>>857
倒す許可まで出してないだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:12.68ID:LzwGkDiX0
胸打って重症の女性への見舞いもしてないようなら誠意ゼロだな
崩れた屋根に埋もれた3ヶ月の赤ちゃんも居たようだし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:16.87ID:yDH0oLlO0
>>742
さすがに下ろしてたでしょ
でも、あの練習場は天井のネットは上げ下げ出来るけど側面のネットは固定式
同じタイプの練習場は他にもある
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:17.78ID:H0HS3mpy0
>>751
ぼろい家を土地から解体費引いた値段で買うのがいいよ
天災にあっても補助金やらなんやかで最高の条件で借入で立て直せる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:18.31ID:NHz8FP6e0
>>772
沖縄県民だが、打ちっ放しのネットは、ポールの根元に
グルグル巻き取るヤツ付いてんのしか見た事ないわ。
古い練習場でもそうだぞ。古い新しいじゃなくて、強風地域か否かじゃないん?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:21.73ID:HGJqVf+T0
司法の存在忘れてる奴が多いな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:35.58ID:STkzT20G0
 


そもそもグリーンネットしまうのもケチったんだろ?
カネなんかねえと思うけどな。

早く支払い能力調べて、ダメそうなら見切りをつけて差し押さえだな。
銀行が先に差し押さえちまうぞ。
でも抵当権設定してあったらおしまいだけどな。


 
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:36.98ID:ksdZXZNl0
こんな状態で民間がーって千葉やべーな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:38.01ID:NDq5+5FL0
>>748
枕基礎してないの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:45.37ID:PXmCx0to0
朝鮮ヤクザなら市が介入した段階から撤去作業の方で壊れたニダとかやりそうだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:53.01ID:JmTIW87y0
>>851
市原市の行政にそんな高度な事求める方が野暮だよ
こいつら普段は建築業者とつるんで飲み歩くのが関の山
どうやって逃げるか全力で思案中だろ
こんなとこに家買った己を恨むべきwww
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:53.71ID:BkOE73Ip0
>>799
そんな事ぐらい、ゴルフ練習場の女社長でもわかっているだろうよ。
目先のまとまった金が無いと発注したくても出来ないだろ。
資金調達に苦慮しているんじゃないのか。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:00.51ID:rHFVyJow0
実際民間同士の話だろ。
これで行政になんとかしろっていってたら、それこそスポーツ施設なんて全部建てるの行政が禁止にせにゃならん。
公園の遊具や球技がそうだったじゃねーか。
禁止にしたらギャースカ騒ぐ愚民どものくせに。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:02.01ID:hduq/cXt0
地理院地図で市原ゴルフガーデンの航空写真見ると90年頃はちょうど倒れる範囲までは空き地になってる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:03.93ID:pslnvKLm0
>>839
災害で家屋が倒れて隣家に寄りかかったら
倒れた家屋の所有者が撤去するんだが…?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:04.15ID:2C0NLC/E0
>>748
それ本当なの?
写真見ての感想なら適当な事書かない方がいいよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:04.53ID:0cVwKzXj0
>>1
これ全壊だよな
何棟が壊れたんだろ
ゴルフ場に補償出せる金あるんか?

てかなんでゴルフ場は台風前にネット撤去しなかったんだろ
それだけでも風を受ける面積が減って被害もまだマシになったろうに
対策したと逃げ道も作ることが出来たのに
アホだな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:05.23ID:91BSVZ/P0
今回の台風で知事の森田健作の顔が全く見えないんだが
あいつは生きてるのか??
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:15.32ID:PFEpWkX+0
>>835
ずっと言い続けてるけどネット下げられるとか歌ってるやつが一番頭にウジ虫がわいてると思うわ。
どう観ても古いネットなのに下げられるとか連呼してるからな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:16.30ID:vfHDG0W80
今時のゴルフ練習場なんて金なさそう
自己修理だったら可哀相
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:16.44ID:4M0Z109E0
ポールだけ輸送機とかで釣れねぇーものなの?
クレーンの方が安全?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:20.99ID:dRNfNyBj0
経営者逃げたかな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:29.46ID:kD8+xEYr0
>>651
台風をどうやって予防するの?

台風に耐えられるように建てるのと(建築基準)、地震に耐えられるように建てるのと(建築基準)、何が違うのかな?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:35.57ID:s6BzQWtP0
>>35
全面道路は戦場並みにボールが飛んでくるなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:48.46ID:zmdm8ZG/0
これって、自然災害だろ〜保険適用事案なの?
ひょっとして、ゴルフ練習場は近隣住民への補償しなくても良いのでは?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:57.44ID:rVwdXYWX0
>>824
とりあえず家が邪魔だから撤去
あとは吊り上げ&切断
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:05.87ID:Kj3L3ZxJ0
日本の様々な問題は土地が狭い為に起きる
満員電車、東京の出生率の低さ、トラックと電車の衝突事故、今回の住宅事情もそう
いくら金があってもちまちましてちゃ豊かに見えないし、実際に豊かでも無い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:10.58ID:KtMBPJ7D0
こんな練習場の近くに家を建てる人も相当だよね
分譲したやつはだれなんだw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:15.66ID:j+dMMpcc0
ゴルフ場の土地もらって利用するしかないな
産廃業者に売っちゃえよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:19.32ID:C+Vk3us10
令和の仕業じゃ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:23.28ID:unKPzgmA0
>>872
相手の保険次第だろうね
とりあえずは自分とこの火災保険で何とかしろってパターンだろう
その後、ゴルフ練習場のオーナー相手に民事で損害賠償って感じだろうね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:24.25ID:czALnEou0
出勤するまでがお仕事です
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:24.68ID:sOkYY3zz0
これどういう会社なんだ
資本金とかどうなってるの
経営者は日本人なのかね
台風で倒れるようじゃ困るだろ
責任取らせろよ
こういう時こそ、ほら、人権派弁護士の出番だぞ
日本人のためには働きたくないのかね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:31.94ID:tzgz+ohA0
>>1 2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません

行政に出来ることは住民の申し立てを聞いて
それを業者に伝える事ぐらいしかないからな
役所が撤去するなら撤去に関する全てを請け負う事になるから
もし何か二次被害でも起こればそれこそ税金の更なる投入にもなるからな
この場合はゴルフ場経営者が保険会社と話し合って
撤去に関する企業選定や被害を受けた住民との話し合いが定まらないことには
撤去作業は始まらないだろうな
住民が文句を言うなら先ずはゴルフ場と話し合って家の建て直しか壊れた箇所の補修か
車も同様に被害があるならそこも話し合い、その間の借り住まい費用なども含めて
いろいろと話し合いを始めれば良いだろう
ネットに不平不満を垂れ流しても世間に醜態を晒し、最悪•••笑われるだけだと思うけどな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:32.48ID:gm0n2IjI0
自分はなんの対策もして無いくせに行政のせい
ほんと土人だな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:58.96ID:EgZr+HKU0
ポールは公道の上にまたがっているのだが?
行政が撤去してからゴルフ場に請求しろよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:59.17ID:xZy0eo1g0
>>886
細けえこたいいんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:06.52ID:kD8+xEYr0
>>729
どちらに責任があるかわからない以上、市は勝手に撤去に向けて触れない。

証拠の隠滅にもなるし。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:06.99ID:QTOmPH9Y0
>>896
基本的に賠償責任はない。保険も施設賠償保険に入ってないと出ない。
泣き寝入りもある。
が、元々粗悪な作りをしてたと証明できればあるいは、というところかも。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:12.44ID:PXmCx0to0
脳天割食らった家はもう雨露だけで壊せそうだなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:13.31ID:run4su7d0
そもそも今は業者が足らんからどうしようもない
ゴルフ練習場の隣に住んでいた己の不幸を呪うしかない

相場の5倍+職人の宿泊地ほか全部用意するって言うんなら
県外から呼べるかもしれんがな
如何せん今はそういう状況
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:14.83ID:NFON1y7C0
>>901
都市圏に人口集中しすぎなんだよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:14.90ID:CPYkEp1U0
コンビニに車突っ込んだら行政が介入するか?
普通はしないよw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:23.95ID:JmTIW87y0
練習場の跡地は産廃用のヤードだろうな
多分、パキスタン人とかが狙っているだろう
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:29.12ID:pslnvKLm0
>>886
真っ赤すぎて自衛隊に援助要請も渋ったくらいだから
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:32.05ID:bn8csXrV0
台風の度によく倒れないなと思っていたが、
やはり倒れるものなのだな
特に老朽化しているのはヤバそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。