X



【台風15号】千葉県の停電 34万戸で続く 午前9時に記者会見し見通し説明 /千葉34万戸余で停電 自治体別の内訳(午前6時)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/12(木) 08:54:52.15ID:ZhpnucgU9
千葉県の停電 34万戸で続く 午前9時に記者会見し見通し説明
NHK 2019年9月12日 8時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077631000.html

東京電力によりますと、台風15号の影響で千葉県では12日午前8時の時点で34万戸余りで停電が続いています。東京電力は、全面復旧は13日以降になる見込みだとしていて、12日午前9時をめどに記者会見し、復旧の詳しい見通しを説明することにしています。

東京電力によりますと、台風15号の影響で千葉県では12日午前8時の時点でおよそ34万400戸で停電が続いています。

東京電力はこのうち、千葉市を含むエリアは12日中の復旧を見込み、なかでも千葉市は12日、確実に復旧できる見通しだとしています。

一方、成田市や木更津市を含む残りのエリアの復旧は13日以降になる見込みだとしています。東京電力は、12日午前9時をめどに記者会見し、千葉市以外のエリアの詳しい復旧の見通しについて説明することにしています。

東京電力によりますと今回のように広範囲で長期間、停電するのは東日本大震災以降では初めてだということで、ほかの電力会社などからの応援を得て、1万1000人の態勢で復旧を目指すことにしています。

停電に関する情報は、東京電力のホームページで確認することができます。

ホームページのURLは、次のとおりです。http://teideninfo.tepco.co.jp
http://teideninfo.tepco.co.jp/


-------------------


千葉県 34万戸余で停電 自治体別の内訳(午前6時)
NHK 2019年9月12日 6時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077721000.html

東京電力によりますと、台風15号の影響で、12日午前6時時点で、千葉県ではおよそ34万3700戸が停電しています。

千葉県内の自治体別で停電しているのは、次のとおりです。
▽市原市でおよそ3万8300戸
▽南房総市でおよそ2万2000戸
▽八街市でおよそ2万1300戸
▽館山市でおよそ2万500戸
▽君津市でおよそ1万9400戸
▽鴨川市でおよそ1万7900戸
▽富津市でおよそ1万7400戸
▽山武市でおよそ1万6000戸
▽香取市でおよそ1万5900戸
▽千葉市緑区でおよそ1万5400戸
▽袖ケ浦市でおよそ1万4000戸
▽千葉市若葉区でおよそ1万800戸
▽成田市でおよそ1万700戸
▽富里市でおよそ9500戸
▽木更津市でおよそ8700戸
▽大網白里市でおよそ8600戸
▽佐倉市でおよそ8300戸など、となっています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:55:36.31ID:EuhlN1Ak0
ざっまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:56:00.12ID:q672TDxd0
ちなみに館山自動車道もアクアラインも普通に通れるんだよね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:56:59.75ID:t/1Mkquf0
やっぱ関東人って自分のことしか考えない事がよくわかりました
田舎からハブられて集まったクズ集団なだけある
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:57:00.36ID:3XWxmrYT0
> 東電は不眠不休でやれ

ブラック知事のありがたいお言葉です。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:57:17.20ID:/X9Ptm590
これ人災だよね


東電はいい加減にしろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:19.53ID:wYLbowps0
正直、日本って3流国家だわな
さすがに首都圏のインフラすらまともに整備されて無かったなんてね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:38.86ID:t/1Mkquf0
福島第一原発事故やらかした東電だぞ
他の設備だって使いまわしてギリギリに決まってるだろ何を期待してたんだよw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:39.14ID:CXCh55j00
安部は内閣改造ゴッコで料亭でカツカレーだよ
千葉県民今どんな気持ち?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:59:37.00ID:7EZTibNQ0
>>1
隣の埼玉は停電ゼロなんだよな
東日本震災の時もほぼノーダメージだったし自然災害発生率が全国で最も低い埼玉の安定感はやっぱり凄いわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:00:38.78ID:LtZiTdXQ0
別スレ「大阪はヘリが飛んでた(すぐに対応してた)」というレスあったけど
大阪も一週間以上かかったての
「大阪はヘリが飛んでた→すぐに復旧した→千葉が遅いのは東電のせい」
こういう勝手な思い込みってただの八つ当たりなんだよ
報道もされとる、被害の酷さも分かってる、東電も他地域に応援要請してやってる
それでも大規模すぎて時間がかかってる

最低限それくらいは理解しろよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:00:50.87ID:XR4WPWgC0
高速、有料道路は生きてるから出入口があるような市町村なら普通に物資届くんだよなぁ
それこそ通販で買っても普通に届く
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:00:56.26ID:+mup82NC0
>>14
あいつら電気使った生活してないからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:01:04.49ID:wnONPG3w0
>>6
ん?千葉県民が日頃から災害対策をバカにしてんだろ。
予算みてみろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:02:05.58ID:QqB3qLlj0
>>4
日本の中心である関東に嫉妬する地方土民のお前が一番のクズで負け組じゃんw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:02:46.38ID:D7iEJbOZ0
1万戸でもスゲーと思うのに34万戸だからなw
地震より台風の方が恐ろしいな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:02:49.59ID:O8aIdCkg0
>>11
はいはい。そうだね、その通り!

それを、そのままの言葉で、あなたの親しい知人や友人に話してみてください。
きっと、(こいつ、何言ってんだ?!)っていう目で見られると思いますよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:02:54.33ID:oi/WsS3X0
まだなおってないの?東京大震災とか起きたら一週間以上停電するのかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:04:04.00ID:k6331SOx0
>>17
負け惜しみ乙
埼玉のほうが都会だし人口も多いよアホ
GDPも上だしな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:04:22.08ID:uN9p9AZ60
千葉は山とトンネルだらけで
電線大変よ地方のやつは知らんかもしれんが
浦安あたり以外は千葉はめちゃ田舎
東北とか四国みたいなもん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:04:49.36ID:t/1Mkquf0
台風は西日本で勢力弱まるし過剰な設備投資いらんよね→大規模停電
大津波なんて来るわけないし耐用年数過ぎた原発使いまわしてもいいよね→福島第一原発事故
この体質は変わらんよ永遠に
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:05:34.09ID:CIBaWpjI0
この復興の遅さどこの僻地だよw
知事、市長、村長がここまで揃って無能なのは千葉県民総キチガイだからですか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:06:24.76ID:oi/WsS3X0
田舎はどこにでもあるけど四国とは違う
なんで福岡に比べないの
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:07:22.66ID:uN9p9AZ60
>>29
千葉は四国とかわらんよ
山だらけで電線もなかなか直せん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:07:28.67ID:N9nSj0hy0
13日に復旧するかのような錯覚を起こさせる言葉を使うべきではない。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:07:39.82ID:FLvQdYeN0
自民党って何で与党やってんの?
ああ選んだ人が悪いのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:08:49.83ID:iS2ENjBI0
>>27
僻地なんだよ。房総半島は地形も交通も不便な所が多いよ。それでいて東京湾の工業地帯沿いには人口密度の高い町もあるからね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:09:15.29ID:XcRMNOJh0
停電なんかどうでもいいから断水の情報教えて欲しい
色々送ってあげたい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:09:15.63ID:JMXxT6Xt0
小島瑠璃子がバカすぎて千葉にブーメラン刺さりまくってる気がする
千葉県民は小島瑠璃子を恨むべき
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:09:53.43ID:cuSfikAH0
>>7
ALSとかの難病で電気がないと生き死に関わる人たちもいる。
軽口は慎むべき。

千葉県にはALSの参議院議員がいることを忘れるな!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:10:03.70ID:w1AN5LN20
東京都民も他人事と思わないように自己責任で
食料備蓄、水の確保、携帯トイレ、電源確保を
今からでも準備してね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:10:19.17ID:oRNnGpAW0
自民党は中抜き以外の事には興味がないからね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:11:02.97ID:FLvQdYeN0
土建屋の桜田はなにしてんの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:11:26.83ID:yRaenPuf0
海外なら直ぐに義援金を送り自衛隊派遣するけど国内だと放置

いつもの安倍
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:11:51.13ID:z+UAlD150
それでもかなり復旧したな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:12:02.53ID:5bKAdxrK0
一般市民「ドカタは底辺、勉強しない奴はああいう底辺職にしか就けない」

の結果がこれでしょ
自業自得
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:12:17.37ID:0lIX0M2F0
>>33,36
正解
自民党・公明党に投票したやつが悪い
要するに衆愚政治ってことだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:13:02.75ID:Pv9/0inf0
千葉は自然と都会のいいとこ取り言うか
全部入り位のイメージだけど
こういう時は大変だな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:14:10.09ID:2V9SbTmt0
ちょっと前にNHKスペシャルでやってた
ブラックアウトってやつなん?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:14:32.39ID:EwRq/tPR0
今の時代は「停電しても手作業で何とかなる」から「電気がないいと完全にお手上げ」への過渡期で
未来になったら更に深刻になるだろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:14:42.89ID:oi/WsS3X0
土方って土木作業員の差別語でしょ
そんな差別用語使うやつはゴミです
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:14:46.09ID:FLvQdYeN0
安倍「ここからやってるふりが腕の見せ所 千葉科学大学には最大限手を差しのべますね 友人として当然」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:15:12.43ID:cuSfikAH0
>>44
地元の柏では被害が殆どない。
だから他人事と考えて何もしていないのでは。

森田健作千葉県知事も何もしていないのではと
県民の間では不満爆発状態だが。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:15:52.31ID:w1AN5LN20
かなり復旧したな。さすが東京電力。
下請けの人、ご苦労様です。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:17:55.57ID:/X9Ptm590
>>43
地中化なんかやったら

東電はみえないことを
いいことに

管理をインペリアルする。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:18:19.29ID:FLvQdYeN0
>>59
死ね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:20.10ID:oRNnGpAW0
自民党は千葉で票をかなり減らしたなww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:55.17ID:/X9Ptm590
電線の処理は
住民から見えたほうがいい。


サボるし。
それを見て石だって投げつけできる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:01.18ID:oRNnGpAW0
自民党は中抜きが出来る競技場建設などは積極的なんだよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:01.73ID:XcRMNOJh0
>>54
ガスと水があればどうにでもなるから過渡期でも何でもない
震災でも水害でもないから大多数は家にいられる
水は死活問題だから自治体は自衛隊に要請して
小さい子どもがいる家庭や年寄り世帯には個別に届けてやって欲しい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:57.67ID:rxEB7pNG0
千葉県は標高300メートルの山一つないのっぺりした半島なので
台風はいつも素のままの勢力で通過します
今回は下から上にアイロンなめし状態でやられちまった
周辺県の皆さんごめいわくかけます
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:31.43ID:t/1Mkquf0
>>66
個別宅配ってwwwww
どこまで他人に甘えるんだよwwwwww
これが関東人クオリティーか情けない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:33.16ID:KQGAUL/y0
>>68
そうなのかー
土砂崩れが起こらないのはいいかもしれんが
風が吹き抜けっぱなしなのはきついな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:50.57ID:PSHTzvg60
報道しないっていうけど
他地域の台風に比べてものすごく細かくやってるよね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:12.42ID:f7AaMLTw0
>>35
でもまあここの知事は余りにダメと思う。
10年もやらせたのが異常。
それでこれじゃ自業自得な面もあるわ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:04.63ID:evrHufMA0
台風21号
9月4日 台風
停電220万戸(人口、家屋数が多い大阪で被害が大きかった)

 ↓ 4日目
 
9月7日 5万戸
https://www.asahi.com/articles/ASL98549VL98PTIL009.html



台風15号
9月9日 台風
停電96万戸

 ↓ 4日目
 
9月12日
停電34万戸


東電、無能すぎ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:13.87ID:HsMGy8i40
酷暑の夜が想像以上にしんどい
食べ物や水があっても夏場に電気が何処に行っても無いのは新しい災害だと思うわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:59.65ID:k8s7yOcz0
>>7
ただ、人がいなくなると最初に飢え死にするのは野良猫だと思う罠。人に寄生しないと生きられないからな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:30:19.56ID:RltYgiRF0
去年、台風21号で大阪の泉州地域なんて10日も電気が復旧しなかった所がある。
ば関東人騒ぎすぎ。
これが東京23区で起こったら、東日本大震災の時みたいに、また馬鹿騒ぎか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:31:08.17ID:K6b+6Edw0
中央区は無事ですた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:31:47.92ID:FpGChIBv0
>>27
市区町村は役所が停電してるとこもあるのに
よくやってる方だよ
市区町村間の連携もしてる

無能なのは県、特に知事
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:32:05.15ID:RltYgiRF0
>>75
オマエが手伝いに行ってやれ。
何にも出来ないヤツに限って大騒ぎする。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:33:51.39ID:FpGChIBv0
>>75
大阪で停電したから復旧が早かったんだよ

今回は言うなれば、紀伊半島南東部が主の停電だよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:35:28.25ID:YcNQLi8I0
>>14
台風直撃しなかっただけだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:35:28.60ID:evrHufMA0
>>83
大阪100万戸
それ以外で120万戸だったんだが
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:35:35.60ID:7pj1nA8s0
まだ停電続いてるのか。さすが東京電力。CM打つの全部止めてインフラ整備に金かけろよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:36:13.90ID:FpGChIBv0
>>85
知ってるわ

で?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:38:36.72ID:evrHufMA0
>>87
東電、無能すぎ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:39:18.54ID:h6l3dFf50
週末に房総半島旅行に行くからそれまでに直しとけよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:39:31.30ID:FpGChIBv0
>>88
もしや和歌山が1週間以上復旧しなかったのを知らないのかな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:47:31.65ID:LtZiTdXQ0
>>75
大阪民で5日間停電経験したけど
これその地域が減りだすと一気に減るから単純に比べられないと思うよ
ずっと関電のサイト見ていて、数日は停電件数全然減らなかったけど
減りだすとあっという間だった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:47:56.89ID:uN9p9AZ60
吉野家とかケンタとか自販機とか
無料配布しろよ
千葉は困ってるんだから
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:49:52.48ID:evrHufMA0
>>90
台風21号
9月4日 台風
停電220万戸(人口、家屋数が多い大阪で被害が大きかった)

 ↓ 4日目
 
9月7日 5 万 戸
https://www.asahi.com/articles/ASL98549VL98PTIL009.html



台風15号
9月9日 台風
停電96万戸

 ↓ 4日目
 
9月12日
停電 3 4 万 戸
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:51:20.66ID:PAIa9BP40
>>93
それとこれは別問題だろう
コンビニなどのこのままだと廃棄する物を無料配布などならまだしも
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:52:34.45ID:uqwGR58w0
>>14
風力の問題
60m来て東京の電柱なぎ倒されたら今でも復旧してないかも
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:54:41.99ID:evrHufMA0
>>96
4日目までの比較だから
この時点で東電の無能さが際立ってるだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:56:18.86ID:uqwGR58w0
>>98
被害を比べなきゃ話にならん
送電の鉄塔、電柱の倒れた数のデータ次第
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:00:03.25ID:KCL+va0I0
大阪みたいな大都市だと網の目のように送電網が構築
されてるけど、田舎だとそうはいかないから
主要送電線が逝くと大変だはな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:02:10.62ID:LtZiTdXQ0
>>98
それじゃ実際の被害の状況がないから叩くためのデータにはならんよ
大阪では鉄塔は倒れてないし、山の斜面が崩れたような山間部は10日以上掛かってるし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:03:05.15ID:evrHufMA0
>>99-101
だから大阪以外で120万戸だってw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:04:09.70ID:CekeITOo0
安倍が世界中に金ばら撒いて歩いてるのも中抜きできるから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:08:13.35ID:WpHZ6rpX0
>>58
森田知事は、「不眠不休でやれ」と東電に発破をかけているだけで、自分自身は何もしていない感じがする。
電気が来ていない地域に避難所を設けるように指導するとかやっていないよね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:08:45.35ID:ItcefVhM0
>>6
311の時の事考えれば東電って非常時の事何も考えて無いっぽいよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:09:52.16ID:LtZiTdXQ0
>>102
だから復旧工事の難易度が分からんと分からんって言ってるじゃん
電線はどんどん分岐していって家まで行く
途中で不具合があるとそれ以降の家が全部停電になるけど逆にそこを修理すれば
そこから下は一気に復旧する
オセロみたいに一気にひっくり返る
だから単純に停電件数だけでは難易度は比較できないの
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:11:31.89ID:hsv5krfR0
「東日本大震災」直後の「福一事故」で「経営体力」が衰えて
設備も人材も弱くなってしまったんじゃないか。
「中部電力」との経営統合も視野に入れないと持たないじゃないか。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:12:36.11ID:e06HRFFi0
千葉の半島部は山の中だからな
直しに行ったら倒木だらけで現場に近づけねーとかあるみたいだぞ
東電自体の対応力のなさは311でも実証済みだけどなw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:15:52.32ID:WpHZ6rpX0
>>107
machiBBSで見ていると、「500m先は復旧しているけど自分の所は未だ」という感じのが沢山あるね。
今回のは不具合の発生箇所が沢山ありそう。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:17:29.08ID:AH8b7a7W0
暑い地域で夏場にクーラー使えなくなるってこうなるのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:18:27.83ID:4NKWV+ws0
めしうま おかわり
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:19:28.22ID:Gw96qkV00
千葉に山などない
新説でたw
叩くためには地形も変えるってか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:20:17.82ID:WXUWbCvj0
>>105
不眠不休でやれとか何様だよ
テメーが初動対応でチンタラしてたくせに
トップが無能だと苦労すんねw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:21:36.12ID:LtZiTdXQ0
>>113
電線ってAがBとCに分かれてさらにその下が分かれてって感じだから
AがダメになるとBとC以降全部ダメに
BだけがダメになるとC側はセーフ
で、通り挟んだ向かいの家は電気ついてるのにこっちは停電って状況になる

でも周りが復旧してるのに自分の周り数軒だけがいつまでも停電してるなら
電力会社がその数軒が復旧してない事に気づいてない可能性があるから
その場合は何とか連絡したほうが良い
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:23:42.62ID:qEX2zei20
>>49
それは理由にならない。台北を見れ。台湾だって日本並みの地震国だから。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:24:34.59ID:rAVHi7mB0
森田健作を選んだ千葉県民
今どんな気分?

自民党を選んだ千葉県民
今どんな気分?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:32:32.39ID:N0v0EfIN0
>>120
大都市か隣県と恵まれていながら何の協力体制も出来ていない
隣県特に東京は見て見ぬふりしてんのか小池?

西日本の時は当初から死者行方不明多数だったから自衛隊支援要請も早かったが
地元のテレビ局(フジテレビ系列)なんか翌日にグルメとかバカワイドショーやってて地元民からテレビ局に批判殺到して
翌日から慌てて災害特番し始めて全国放送にも波及した

千葉の地元民はもっと声あげた方がいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:38:21.64ID:plz4RFYy0
小西は自衛隊と自治体の梯子をやっていて、一番仕事しているよ。
普段から批判しているネトサポは反省しろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:33.60ID:xRPEoooC0
>>75
そうそう!
うちも自宅周辺の電柱全滅したけど四日目には全て立ってた
こんなに早く立つんだなとびっくりしたよ、、、
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:00:12.16ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.a


*サムスン電子が、私の構想をパクろうとしてます

「Galaxy S10」「Galaxy S10+」モデルには

Appleの新機種と違い、カメラが横に三つ並んでるから
二眼レフカメラとして、3D対応出来やすいとフジテレビが販売戦略に取り掛かりました
(サムスンはヨーロッパでも販売されている)

*現状では、3D撮影機能はありませんが
来年度を目安に、ソフト・ハード側でこっそりチェンジがあると思われます at

続く
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:16:14.41ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.b

続き

*下記の携帯宣伝映像に、私の構想に良く似た携帯が出てきます

2020年のオリンピックモデル「Galaxy S10+」
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171962172898856960

映像を見ると判ると思いますが
・私が考案した飛び出す3D映像を先行して出して、自分達が考案したかの様に演出してます
・フジテレビや統一協会のロゴに良く似た、オリンピック会場で、黒イルカの見世物ショーが開催されてます
・最後のシーンで、画面左端に白い四角が9秒間映りますが
「人間の視覚を魔改造する電子飛翔体(お化けのQ太郎)を送れ」か「私(白)に、電子飛翔体(お化けのQ太郎)の刺客を送れ」の意味と思われます

・映像ではメガネ無しにホノグラムを見て居ますが
人間とは、立体視出来る生き物で無いので
安田電子飛翔体兵器に予め目の魔改造をさせる必要がありますが
私の様な激しい視力低下や、視覚周辺の遺伝子が傷付いて正常な子孫を育め無くなる可能性が出てきますのでご注意を

続く ax
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:16:38.75ID:RltYgiRF0
今回、桜田ちゃんの選挙区は大丈夫だっのかな?
せいぜい、あの失言男に頑張ってもらいなさい(笑)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:28.35ID:qeeX1S6F0
東電は広域で停電が起きてもこのペースでしか復旧作業できないことがわかったんだから、今後は各自で3日といわず1週間分は備えろよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:11.98ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.c

続き

*上記の事柄より、サムスンはフジテレビ勢力の誘導により

フジテレビ&安倍首相側の統一協会の理念に則り
朝鮮半島の有事の導火線となり、南北共に核処理される可能性も出て来ました
(殲滅後に、日本が朝鮮半島を乗っ取ります)

他、先行に宣伝だけさせて、騒ぎが無かった場合のみ
本格的に他社が販売に乗り出す手法です
(当て馬的な意味合い)

他、国際広域テロリスト集団、フジテレビオーム真理教勢力への攻撃目線を逸らす目的もあります

*フジテレビ勢力が消える迄
私はどの企業様共まだ取り引きに至らないでしょう

フジテレビ勢力は、私に一円も入金しませんし
私がサムスン様と取り引き出来たとして、サムスン経営陣の首が刈られて企業が奪われます
フジテレビが直接取り引きすら妨害をして来ます

その他、フジテレビ&安倍首相の統一協会勢力に、家族や親族、知人を全滅させられましたから... bd

続く
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:45:40.52ID:mj5bE9YC0
>>132
続けるな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:45:52.41ID:KyTQhT1T0
>>1 環境大臣   小泉進次郎(バカボン) 前々からの持論 「原発全廃して石油メジャーから買えばいいじゃないAgent」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:51:54.26ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.d 終

続き

*しかし、サムスン側のサイトや映像を拝見すると
携帯に3Dカメラが搭載されていない事や
私が来年のオリンピック迄に必ず映像見て、警告を送ると思われる事から

フジテレビ&統一協会(日本政府)の動きがおかしいとの警告的な意味合いが込められてる気もします bn

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171962304025350144

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171962172898856960


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:57:51.72ID:oNL62N8R0
>>14
それ、フラグや
熊本地震も阪神・淡路大震災のときも
地震が起きる前は地元民も自治体も日本で1番安心安全ってアピールしてたけどなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:07:17.08ID:ysB8Dabb0
流石の俺でも一晩で34マンコは無理だわ
最低1週間は欲しいよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:08:12.47ID:eITh083u0
>>7
3年くらいで死ぬほど苦しい境遇のくせに
強がらなくていいんだヨ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:12:26.14ID:1lrqhZ/E0
館山の奴と連絡とったら、まず道がダメでオフロードでないと行けない。ガソリンスタンドがやっていないから、東京から来ても帰れない。携帯は市役所で充電して、山の上からかけているとさ。神奈川側の電波使えるみたい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:34:54.51ID:bxLJT45e0
東電なら台風の損害と損害賠償の訴訟起こされても料金値上げするから大丈夫
って言いそう。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:47.67ID:YWjaalLn0
全てが後手
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:09.90ID:s9ImQj6r0
>>131
そこまで備えるならトンズラした方がええやろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 18:33:51.96ID:SYI7MKai0
牛久の例のやつが倒れてなくて安心した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況