X



【宇宙】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認 約110光年離れた天の川銀河内のしし座にある赤色矮星

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/12(木) 11:02:40.33ID:tNvFv2XO9
【9月12日 AFP】(更新)ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内にある太陽系外惑星の大気中に水蒸気が存在することを初めて確認したとする論文が11日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に発表された。

 論文によると、この惑星「K2-18b」は質量が地球の8倍、大きさが地球の2倍で、液体の水が存在できるハビタブルゾーン内で恒星の周りを公転している。

 K2-18bは、米航空宇宙局(NASA)のケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡が発見した数百個の「スーパーアース(巨大地球型惑星)」の一つ。これまで4000個余り見つかっている太陽系外惑星のうち、岩石でできた表面と水を含む大気の両方を持つことが確認されたのはこの惑星が初めて。

 論文の共同執筆者でロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の天文学者ジョバンナ・ティネッティ(Giovanna Tinetti)氏はAFPに対し、生命の痕跡を探す取り組みにおいて「この惑星は太陽系外で見つかっている中では最有力候補だ」と説明。「表面に海があるとの臆測はできないが、その可能性は十分ある」と述べた。

 同大のアンゲロス・チアラス(Angelos Tsiaras)氏率いる研究チームは、2016年と2017年にハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が収集した分光データを基に、K2-18bの大気を通過した星の光をオープンソースのアルゴリズムを用いて分析。その結果、まぎれもない水蒸気の痕跡を確認した。

 水蒸気の正確な量は明らかではないが、コンピューターモデリングでは濃度が0.1〜50%であることが示された。一方、地球の大気中の水蒸気濃度は南極・北極の上空で0.2%、熱帯地方で最大4%。

 K2-18bは、約110光年離れた天の川銀河(Milky Way)内のしし座にある赤色矮星(わいせい)の周りを公転しており、有害な放射線を地球よりも多く浴びているとみられている。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/-/img_496a97c492b8b8cfced0ba78f88a9c0476895.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3244090
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:15:10.75ID:q5NdiR0z0
>>18
今は妄想にすぎなくても
基礎研究を重ねて数百年後には役に立つものにしているのが
人間のすごいとこなんだぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:15:30.97ID:qjTBrfnq0
技術が進歩すれば実際に行って確かめる日が来るかも
という夢が見れないのは年のせいかな
限界感じちゃってるんだよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:16:03.07ID:q5NdiR0z0
>>19
今は役に立たなくても数百年後には重要な研究となる
それが人間の科学力というものだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:16:58.61ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.b

続き

*下記の携帯宣伝映像に、私の構想に良く似た携帯が出てきます

2020年のオリンピックモデル「Galaxy S10+」
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171962172898856960

映像を見ると判ると思いますが
・私が考案した飛び出す3D映像を先行して出して、自分達が考案したかの様に演出してます
・フジテレビや統一協会のロゴに良く似た、オリンピック会場で、黒イルカの見世物ショーが開催されてます
・最後のシーンで、画面左端に白い四角が9秒間映りますが
「人間の視覚を魔改造する電子飛翔体(お化けのQ太郎)を送れ」か「私(白)に、電子飛翔体(お化けのQ太郎)の刺客を送れ」の意味と思われます

・映像ではメガネ無しにホノグラムを見て居ますが
人間とは、立体視出来る生き物で無いので
安田電子飛翔体兵器に予め目の魔改造をさせる必要がありますが
私の様な激しい視力低下や、視覚周辺の遺伝子が傷付いて正常な子孫を育め無くなる可能性が出てきますのでご注意を

続く ca
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:33.05ID:olyXjq/i0
その星まで行くのに仮に100万年かかるとして99万年後に1年で行ける技術が出来たら追い抜いちゃうの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:18:12.33ID:O6YPJZu50
>>2
スペクトルでぐぐれ
分からなくても聞くな
分かっても言うな
以上
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:18:40.89ID:oJFK1IQK0
今時期は満員電車でハゲオッサンの頭から加齢臭タップリの湯気が
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:06.02ID:q5NdiR0z0
>>33
向こうの太陽は赤色矮星
将来性がないのは向こうのほうだぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:09.52ID:/ToeIJvC0
引力8倍って平べったい粘性生物しか存在してないんじゃ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:20.19ID:x6tArTTa0
ちょっとおまえらに聞くけど

ベテルギウスが爆発したのを見たら人類がぎゃああああああってなるのは

A:爆発を観た瞬間

B:約642年後

どっちなの(´・ω・`)?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:33.54ID:uufAVFS+0
>>3
おまえも理屈が自分でわかってないなら、だまされてもわからんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:55.38ID:31zf+jnJ0
望遠鏡で星の数を数えるような無駄な仕事にリソースを注ぐのは才能の無駄遣い
その天才秀才たちの才能をワープ航法開発のために注ぐほうがはるかに有用なのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:58.19ID:NYvedp2Q0
水蒸気よ永遠なれ!ハッハッハー!
壮絶にすべるトランプ大統領は反応出来ず凍りついた側近をすべて解任した
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:20:35.18ID:q5NdiR0z0
>>34
そういうテーマのSF小説はよく描かれているね
宇宙船の中で何世紀も重ねて目的の星にたどりついたら
すでに人類が移住していたって奴
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:20:52.11ID:KwNgPcDx0
>有害な放射線を地球よりも多く浴びているとみられている

酸素も毒だったんだからヘーキヘーキ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:21:50.29ID:O6YPJZu50
>>40
定義が不明すぎる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:21:58.28ID:c79Dp/ho0
言ったもん勝ちだから好き放題w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:21:59.08ID:GkP0V/RR0
>>34
そういうSFドラマはよくある。

で、100万年かかって到着すると、大歓迎セレモニーが開かれて接待される
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:22:07.57ID:qjTBrfnq0
>>31
大抵は間違ってる
間違いを星の数ほど繰り返して誤りであるとまだ分かっていない仮説を繋ぎ合わせて体系を作る
最先端の学問ってそういうもんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:23:07.41ID:q5NdiR0z0
>>46
訂正
×宇宙船の中で何世紀も重ねて
○宇宙船の中で何世代も重ねて
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:23:28.72ID:8T1jkpjf0
地球型惑星名って巨大なタイプばっかりだね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:24:55.54ID:hr8tMQF70
>>40
見える、という時点で光が届いてるガンマ線が届いてるってことだから
見物しながらぎゃああああだろうね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:24:56.91ID:Jo5dehoV0
ファーストコンタクトはいつになるのかなぁ。やっぱり最初はバルカン人だろうか。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:24:59.60ID:q5NdiR0z0
>>51
うん、だから無駄なことも間違っていることも将来のことを考えたらどんどんやるべきだ
バカにすべきではない
という話だよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:25:06.06ID:GkP0V/RR0
光の速度で飛べるウルトラマンでも100年かかる・・・宇宙って広すぎ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:25:15.04ID:3/Rws4PPO
>>12
つ ワープ
ソース 宇宙戦艦大和
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:25:57.56ID:O6YPJZu50
ちなみに故ホーキング博士の提案によると、4光年離れた隣のケンタウルスアルファ星に20年で到達できる探査機が実現可能なんだと
ただ欠点が一つだけあって
光速の20%の速さで飛ぶけど減速が効かないから一瞬で通過して終わりという
予算は1億ドルほどでできるとのこと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:26:20.91ID:q5NdiR0z0
>>61
100年やそこらで惑星環境が劇的にかわるってことはないやろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:26:38.58ID:tcToXXYP0
恒星の光を受けた惑星の反射光の話
ホント見えたのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:26:58.43ID:6Y/lUJA10
>>42

研究費もらうためには、話題性あるこういうネタの方が効率いいんだろ。これもビジネス。目的は人類の為じゃなくて金のためなんだから。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:27:39.19ID:q5NdiR0z0
>>63
加速で中の人間は圧死するのでは?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:27:46.39ID:qTQnfr810
ついに見つけてしまったか・・・。

話は聞いた!

人類は滅亡する!!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:28:00.06ID:HqizEcHF0
>>2
スペルマでググれ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:28:22.33ID:q5NdiR0z0
>>65
宇宙は広いのでそう簡単には拾えない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:28:39.19ID:qjTBrfnq0
>>55
恒星の光の周期的な変化から惑星が影になっていると推測してるだけだから
大きい惑星じゃないと光の変化を検出できないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:28:42.94ID:O6YPJZu50
>>68
あんた面白いなw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:28:45.00ID:4JO87vWJ0
>>12
星間物質を燃料にする亜光速宇宙船なら1世代で到着できるはず
小説「タウ・ゼロ」ではとんでもないことになってしまったけどw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:28:53.89ID:XQDzxkTD0
まずモールス信号で設計図を送ってだ
向こう側にも減速装置を作らせるわけだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:04.19ID:0O07zCc60
ウルトラマンレオの故郷か
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:20.95ID:51qTFA4b0
>>1

半身不随のケプラーの運用は後少し!!
上手く諦めないと、地上に大被害及ぶとされている。
できるなら世界一の大富豪国韓国にいおちてほしいものだ!!
これなら韓国は大喜びだろう!!

しかし過去の偉業過去のデターはテープから再検証されている事は
すごいことだ !!
いずれ韓国人のニセ慰安婦や徴用工の脳みそから、真実が発見されるかもしれない!!
俺達は嘘つきですと!!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:52.62ID:zIiv8PXA0
たとえ生物が生きていける環境で
さらにそこに行ける移動方法があったとしても
重力の問題があるからな

重力キツすぎて人類はそのままの形態では生きられない

重力操作の技術手に入れてるなら
そもそもそんなとこいかんでも
火星などの近場の惑星をテラフォーミングするなり
無尽蔵に空間がある宇宙空間に重力発生させて住めばいいだけだし
行くことになんも意義ないなあ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:30:09.41ID:WmlmFOCv0
>>23
赤色矮星は寿命長いぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:30:47.74ID:gG2sALad0
水を喜んでるのは間違い
瑞葉H2O、つまり水素と酸素
酸素は猛毒だぞ
なんでも溶かしてしまう
そんな猛毒を取り込んでしまう生物は
モンスターだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:31:06.78ID:oBwIerPe0
いけない星の研究しても無駄
まずは光速を超えることを目指すべき
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:31:23.32ID:q5NdiR0z0
>>80
でも赤色矮星にまだなっていない太陽の方が残りの寿命は長いんでしょ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:32:21.67ID:VPPphH8F0
>>12
1000年かけて行ったら、当初の目的なんてどうでもよくなるだろうな。
そのままスルーして宇宙船の中で静かに暮らす様になるだろう。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:32:24.63ID:JIUlG37O0
>>38
こっちはその前に月が安定域まで飛んで行っちまうよ…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:33:00.05ID:TB6Aw1fu0
AI積んだロボットを送り込んで
その星の資源を使ってロボット増産や都市でも作らせたらどうだろうか

あれ、どっかで聞いた話だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:33:22.33ID:jEmdyNEW0
水なんてレアなんだから、水を使わない生物のほうが主流なのでは
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:33:46.20ID:31zf+jnJ0
>>79
逆に移住先の重力が軽かったら空を飛んだり弾丸を弾いたり大型旅客機を持ち上げたりできるんでしょ?
移住する星のスペックによっては青レオタードと赤いブルマーとマントを用意しなきゃ!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:33:47.01ID:snQoeXtm0
トア?作物がなかなか育たずに大変だそうよ。ロンウォールかセレンにしたら?

いえ。トアへ行きたいんです。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:33:59.50ID:ylqPJXbJ0
>>5
しかも宇宙全体からみればその銀河系が数多あるものの一つに過ぎず、それこそ空中に舞う埃でしかないという。そもそも宇宙がどこまで広がってるのかさえわかってない。それでも最低それくらいの大きさはあるらしい。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:27.81ID:oNL62N8R0
>>16
残念ながら地球が1番科学が発展していて他の惑星は原始人しかいません
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:35.60ID:rLkEjCSC0
>>40
ぎゃああはガンマ線バーストを受けないとならないから
超新星爆発プロセスの後ろの方
なので閃光を見た瞬間からちょっとだけ後にぎゃああ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:56.50ID:3/Rws4PPO
ボイジャーは1光年位進んでるのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:21.04ID:TB6Aw1fu0
>>92
なんだその大航海時代のヨーロッパ人みたいな発想は
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:43.41ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.c

続き

*上記の事柄より、サムスンはフジテレビ勢力の誘導により

フジテレビ&安倍首相側の統一協会の理念に則り
朝鮮半島の有事の導火線となり、南北共に核処理される可能性も出て来ました
(殲滅後に、日本が朝鮮半島を乗っ取ります)

他、先行に宣伝だけさせて、騒ぎが無かった場合のみ
本格的に他社が販売に乗り出す手法です
(当て馬的な意味合い)

他、国際広域テロリスト集団、フジテレビオーム真理教勢力への攻撃目線を逸らす目的もあります

*フジテレビ勢力が消える迄
私はどの企業様共まだ取り引きに至らないでしょう

フジテレビ勢力は、私に一円も入金しませんし
私がサムスン様と取り引き出来たとして、サムスン経営陣の首が刈られて企業が奪われます
フジテレビが直接取り引きすら妨害をして来ます

その他、フジテレビ&安倍首相の統一協会勢力に、家族や親族、知人を全滅させられましたから... aj

続く
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:10.67ID:P9C4bhw80
スタートレックで地球型惑星を探して緊急着陸するような場面あるけど
100光年やそこらで見つかるものなんだね
ワープ航法がある設定ならぜんぜん無理ないな・・・
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:14.79ID:ylqPJXbJ0
>>16
光の速さで110年の距離。そして宇宙で光よりも速いものはないらしい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:33.50ID:tKeIr6cF0
地球と環境が瓜二つなのにバクテリアの一匹も
いない惑星があったら逆に不気味すぎる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:39.34ID:qooSEiqG0
>>12
そこで、相対性理論だよ。
宇宙船内ではあまり年をとらない。
地球に帰ってきたとき、何百年も前に自分の孫が死んでるけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:57.12ID:3Wj1gXWM0
地球温暖化すらコントロール出来ないのにテラフォーミングとか不可能だろ
なにがしたいんだ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:26.17ID:ylqPJXbJ0
どこかに地球レベルの文明があったとしても圧倒的な距離の壁は越えられない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:16.57ID:31zf+jnJ0
>>105
通信ネットで繋いでチャットしたり通販するしか現実的な方法がないのがなんとも歯がゆい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:31.49ID:oNL62N8R0
ちょっとおまえらに聞くけど

ベテルギウスが爆発したのを見たら人類がぎゃああああああってなるのは

A:爆発を観た瞬間

B:約642年後

どっちなの(´・ω・`)?

答え爆発したのが642年前なら
観れた瞬間に地球どころか太陽も消し飛ぶ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:11.55ID:g/txPgtb0
向こうにもネトウヨとかキモヲタいるのかなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:46.46ID:ylqPJXbJ0
>>106
見も蓋もないことだが、光の速さに人間は耐えられるのか?そもそも光の速さに耐えられる宇宙船なんて作れるのか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:59.41ID:MbNH61WY0
八木ナガハル でいくか?
粟岳高弘 にするか?
それが問題だ

両方買うか・・・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:41:54.16ID:Ekt44yFn0
>>94
0.002光年くらい。 15光時間くらい離れた。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:42:40.45ID:8y5gRaPb0
>>60 でもUマンが10gの加速度に耐えられるなら,Uマンの時間軸では約1ヶ月で
地球に来れる. // c= 10g *tから計算
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:42:50.88ID:Hi9RCMXa0
イデみたいに滅んでたりして
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:42:55.78ID:kO6oOiO10
>>100
光速を超える速度で移動する銀河は既に見つかっている
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:43:31.14ID:QvNBZCLK0
>>19
ジェット旅客機だと時速800キロ以上
5万年か
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:01.60ID:z1XLH7k80
まあ望み薄かもな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:07.09ID:MbNH61WY0
>>100
「空間の中を進む場合」ならそのとおりだね

だけど空間ごと移動するなら上限は無いよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:47.39ID:QvNBZCLK0
>>121
亜空間オーバードライブか
かっけー
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:45:40.64ID:3/Rws4PPO
>>113
そんなもなのか…
教えてくれてありがとう m(__)m
宇宙は広い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:45:44.68ID:oNL62N8R0
地球のように文明が存在するためには
地球と同じサイズと同じ重力と
同じ地質と同じ空気と同じ水量と
恒星との距離と公転周期と自転周期と
月の数と月の公転周期と自転周期と
月との距離と月の質量と重力と
恒星の構成要素が太陽と瓜二つと
太陽と同じ磁場と熱量と同じサイズと
同じ構成要素でなければならない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:46:03.88ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.d 終

続き

*しかし、サムスン側のサイトや映像を拝見すると
携帯に3Dカメラが搭載されていない事や
私が来年のオリンピック迄に必ず映像見て、警告を送ると思われる事から

フジテレビ&統一協会(日本政府)の動きがおかしいとの警告的な意味合いが込められてる気もします ak

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171962304025350144

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171962172898856960


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:47:06.77ID:6p6w6F9y0
おら、こんな星いやだからちょっと行ってくるー
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:47:28.12ID:ylqPJXbJ0
>>113
ボイジャーはともかく人類自体は太陽系からでて一番近いケンタウリにもいけないだろうな。その前に資源枯渇の危険性。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況