X



【企業】NEC「新卒年収1000万円」の衝撃 年功序列の廃止か、「3流国への没落」か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:35.64ID:0J4WlVcz9
優秀な人材を確保するために、NECは10月から研究職を対象に、新卒年収が1000万円を超える可能性がある給与を支給すると発表した。これが技術・研究系の職場に衝撃を与えている。

大学時代の論文が高い評価を得た新卒者を対象にしていて、これまでの年功序列とは全く異なる破格の厚待遇となる。
年功序列が主流である日本企業の中では、異例の取り組みだ。
裏を返せば、能力のある人材を生かす給与体系に変えていかないと、グローバル競争の中では勝てない状況になりつつあることを表している。

ソニーは新入社員が730万円 
AI(人工知能)、バイオテクノロジーなどの先端技術分野では、優れた研究者のアイデアが製品化につながる。
そのため、大手の技術系企業は将来のヒット商品の開発につながるような「金の卵」を、のどから手が出るほど欲しがっているのだ。

ソニーは6月から、AIなどの分野で高い能力がある新入社員を優遇する新しい制度を始めた。
同社では役割(グレード)に応じた等級制度が導入されていて、その役割に基づいて給与水準を決めている。新入社員にはこれまで、一律に入社2年目の7月から「グレード」を付与していたが、採用の競争が激化していることから1年繰り上げて実施することになった。

つまり入社後、優秀な成績を残した新入社員は、最短で1年目の7月以降、「グレード」を付与される可能性があり、それが給与にも反映されることになる。
その結果、新入社員でも年収730万円に届く水準となり得るのだ。

今回の制度改正では、新入社員の横並び運用を脱し、できる人、任せられる人にはその役割に応じてグレーディングするものであるため、社内での競争意識が高まるとみられる。

 ソニーと言えば1979年にヒットしたウォークマンを皮切りに、新しいライフスタイルを提案してきた。
同社では新規事業を行う部署を設けて、新商品につながることを促してはいるが、まだ花が開いてはいないのが現状だ。今回の新制度がソニーの新たな商品に結び付くかどうか注目したい。

9/12(木) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000023-zdn_mkt-bus_all
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:55:49.09ID:BLtq4i0x0
本当に優秀な若造ならもっとやってもいいよ
研究職なら人間性に問題あっても他人にあんまり迷惑掛けずに働けるだろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:56:50.41ID:YoTX23qo0
>>697
理系同士だとそれぞれ守備範囲があるので範囲外には口出さない文化がある
これもよくない
やっぱり日本ではまだまだ文系天下のくにだろな・・
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:57:29.35ID:rib8tMNx0
>>688
だけど例の有名ジャーナリストの息子で筑波の教授がしてる話で、
聞くに値する価値のある話してるの聞いた事ないや
あとEテレで見るロボット工学者の人。

話してることを理解できるできない以前に、自分の学問だけ追及してりゃいいじゃん的な
単なる専門バカにしか見えない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:58:43.50ID:3lr2N6OF0
>>692
訓練じゃなくて、たぶん感性の問題。

よくは分からないが、そもそも訓練のしようがない。

成功事例をどんなに学ぼうと、それは過去の出来事の話で、現実は常に現在および
誰にも分からない未来だからな。

一流大出に関しても同じことが言える。学校の勉強って言うのは
一言で言えば”過去”で、今までに分かったことを学習する。でテストでそれを引き出す。
ところが実社会で体験してるのは、全て”現在および未来の話”で、
いかに東大といえども、未来(にどういうビジネスが登場するか?みたいな)のことは分からないし、教えないw
予言者を育成する所じゃないからなw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:58:54.14ID:YoTX23qo0
うん
たぶん若い世代はある程度普通のランクの人達でも終身雇用なんて当てにしてない感じ
終身雇用にこだわってそうなのは氷河期以上かな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:00:12.77ID:qeeX1S6F0
賞与は全廃

四半期単位に部署毎の単価を明示して、次の四半期の給与に反映
異動届依頼を毎月本人に送付

営業部門は、前四半期の営業利益に見合った固定給

間接部門はほぼ外注

これでいいんじゃない?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:01:21.55ID:IPb1/TFY0
>>710
売る商品が無い
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:01:24.06ID:YoTX23qo0
>>707
落合くんはパパの友人のアーティストたちのアイデアの受け売りしてるだけ
ああ言うのが詐欺師理系の典型だと思う
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:01:29.67ID:I4LEb3Fa0
老害とか年とった分給料下げろとか言ってる若い奴も年取ったら同じ目に合うのになw想像力がないんだろうな。なんの根拠もない自分は人よりも優秀って思ってる典型的バカw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:02:52.98ID:VpBXFrPq0
>>709

世代で分けるなら、氷河期世代は痛い目見てるから終身雇用とか基本的に信用してない。若い世代はかなりの安定志向が多いよ。あくまで世代で分けるなら

給料だけど能力がある人にはどんどん出せば良いと思う。ただ同世代の格差は広がるだろうね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:03:50.29ID:3lr2N6OF0
>>708
で言ったようなことを言っちゃうと、「じゃあどういう未来になって、
どういうビジネスが必要なのか?」みたいに硬く考えちゃうからダメで、
要は、何でも良いから、アイデアが浮かんだら、やってみれば良いんだよね。
売れるか売れないか?はやってるうちの思考錯誤でどうにかなるし、
またそのアイデアで取り敢えず商売が成り立ってこじんまりやってたんだが、
時代の経過とともに、その商売から派生した商売が大きくなって、
それが柱になったみたいな、瓢箪から駒みたいなケースって実際よくあるじゃん。
だから、何でも良いからやってみる。結局これが一番大事なんだと思う。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:04:19.95ID:YoTX23qo0
>>708
なるほど
いまピンと来たけど
その会社の将来とかの視点が多くの理系にはゼロだな
狭い技術の将来については勉強するけど
所属する組織の将来の視点はゼロかも
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:35.72ID:vYBrFYqb0
>>175

結果を出したら金をくれるってだけで
活かせる環境が有るとは思えないけどね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:49.22ID:sErESLhz0
>>3
ババアはともかく、若い女は男の何倍も価値がある。
20代前半の女は同年代の男5人が分のくらいの価値がある。
20代後半で男の3人分の価値。
30代前半で2人、40代に入ってようやく命の価値が並ぶ。
50代を過ぎるとほとんどの女ははただの重荷になる。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:36.86ID:YoTX23qo0
>>715
なるほど
それでもうひとつピンと来たけど
文系が頻繁に現在技術度外視で夢かたる背景がわかったような気がする
文系のかたる夢を現在技術あるいは背伸び技術で理系がうまくおとしこめれば
よいものができるんだろな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:21.06ID:YoTX23qo0
ジョブズなんてそういう文系の典型だもんね
実装してたウォズもすごいけど
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:27.45ID:ejhnDow90
NECのとある年功序列で役職についたような人が会社に来たことあるけど、ほんとにくだらない人だったよ。
この会社は、将来ないだろうなとおもっていたら、傾いていった。
年功序列の廃止は、正しい決断だろうな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:54.38ID:3lr2N6OF0
>>707
理系っつって威張ってても、実質的には大したこと言ってない奴多いよなw
だが、大したこと言わない≠アイデアが浮かばない、だとは思うが。
同じことは作家にも言えるな。作家に自局について語ってもらう記事とか
よく新聞にあるが、本当、大したこと言ってないもんな。
ああ言うのって、結局は、新聞社に勤めてるような人間=読書家、だから、
彼らの中ではその作家が”偉い人”なので、”自局について話を聞く価値ある人”なんだろうが、
俺みたいな出来の悪い文系には、それは伝染しませんw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:59.60ID:YoTX23qo0
>>714
そうなのかな・・
若い人はいざとなったら自営で飲み屋やるとかそういう意識が
氷河期にくらべて高いように感じてるけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:43.04ID:YoTX23qo0
>>715
ついでにピンと来たけど
たぶん理系の多くにはそういう
会社自体を大きくする構想力に乏しいかも
技術開発してればあとは文系が会社大きくしてくれたからね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:30.67ID:3lr2N6OF0
>>720
貴殿が理系が文系かは知らないが、実は
理系って、文系に使われる立場になる方が、自分の知識や技能を生かせるんだよ。
(ここだけの話だけどね)

だから、別スレになるが、ZOZOの前澤のアイデアなんかを理系が上手く実現させれば良いんじゃないか?と。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:06.15ID:YoTX23qo0
>>715は箴言だと思う
ただもし理系がアイデア思い付いてもたぶん
実現しにくいだろうな・・
他の人とアイデア交換するトレーニング積んでないから
アイデア思い付けて他者と意見交換できる理系は優秀だわな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:36.33ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D〜立体映像の使用構想】


*私の構想「120」、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に

・ゲーム、メッセンジャー的アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオでも
飛び出る映像を楽しむ事が出来る


*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である as

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172149492814008320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:54.77ID:JzbIhRsN0
>>718
実際はおっさんのほうが重荷だろ
おばちゃんはパートとか介護とか役に立つがおっさんなんか粗大ごみになるだけ
店員に絡んでるクズもジジイが多い
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:14.39ID:YvWoFpk40
無理に年功序列で奴隷側に立たなかった人が勝ったな
氷河期の正社員で残ってきたやつたまらんだろこれは
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:19:29.08ID:3lr2N6OF0
>>726
理系は案外視野が狭いかもね。
数学ができるのと、この視野が狭いっていうのは、なんか関係がある様に思う。

で、文系は理系よりは視野が広いんだが、広いが故に心配性なんだよなw
この心配症と数学ができないっていうのはなんかの関係があるように思う。

小学校の算数でも、文系は余計なこと色々考え過ぎちゃうのに対し、
理解は案外そのものズバリで、文系はあとで解き方とか聞いて、「なんだその程度の話か」みたいに
思ったことも結構ある。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:19:47.90ID:cn2VNkBL0
日本人ってまだ日本が経済大国という認識なの??
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:21:25.03ID:YoTX23qo0
>>727
うん
そういうスタンスでやると
うまくいくことがわかってきたよ
組織とでも他社とでも役人とでも
うまく重鎮文系とタッグ組めるといい感じだね
こちらとしては詐欺やらないように気をつけてる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:22:07.20ID:qKAG6T/v0
実力成果主義が広まったら
クレカとかローンの与信審査の基準も変わるだろうな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:24:37.12ID:YoTX23qo0
>>727でピンと来たけど
金持ち文系(や高級役人)は
まさに有能理系の財布なんだよなw
お金なくなったらゾゾシャッチョさんに
話持ちかけよっと
向こうの求めるものをこちらが持ってれば即話進むw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:24:40.37ID:8t+1ZXrk0
成果主義とか、ナムコはそれで失敗してダメになったって聞いたけど。
日本人には向いてないんじゃないか。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:26:36.61ID:AzY6DnYd0
>>581
テクノロジーったって誰の為のテクノロジー?
ITで世界的な値下げ競争、低金利の2極化で
多数は幸せにならんだろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:26:51.02ID:XOK3SXPq0
複雑な数学解けてってので1000万て全然高くないよ?
1000万てたいしたことない、悪くもないけど凄くもない

そこらの無能おっさんやら営業マンでもたくさんいるレベル

人工知能のプログラムを、、、なんてのは4000万ぐらい払うべきだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:27:34.90ID:YoTX23qo0
>>732
まー今の高校までのカリキュラムだと
理系はまともに歴史(ヒトのうごめき)を勉強しないから
視野と社会教養の狭さはやっぱりあるよね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:26.83ID:3lr2N6OF0
>>728
偉そうに言うけど、
今のこの文明社会も、少数の優秀な、先を見通せる人間が、先を見通せてるが故に
まったく無駄のない行動でもって築いた、
とか言うんじゃなくて、
色んな人が、自分の好きなことや興味のあることを、試行錯誤しつつも実行して実現してきた、
その集合体で出来てるんだよな。
だから、この世界の先とか、この分野の先とかを一生懸命予測しようとしても(そりゃあ自分なりに予測はするんだろうが)、
予言者じゃないんだから、あんまり意味なくて、ただやりたいことをやればいいのよ。
その結果成功する場合もあれば失敗する場合もあるんだろうが、失敗しても
一生懸命やったその経験は財産になるから次に生かせるし、
どうせまた好きなことや興味のあることについてアイデアが浮かぶのよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:02.11ID:YoTX23qo0
>>732
文系は心配性か・・なるほど
今日は勉強になったよありがとう
またどこかでお会いしましょう
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:34.63ID:jyZuNk2S0
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
重要な特許につながりそうなアイディアやデータは頭の中に
隠しておきましょう。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になりましょう。

A出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。
わざと的外れな方向に研究を進めて会社を負債まみれにする
のもいいでしょう。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:18.90ID:4pKwoOt+0
しかし、ずーっと1千万円だとすれば、きっと途中で脱けて
もっと高給を目指して結局逃げられてしまう気がする。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:21.47ID:U3HFyZqD0
いずれにせよNECなんてあかんだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:41.12ID:2Vfdz9qH0
雇われたのは中国人やインド人でしたってやつか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:42.60ID:oufByOGV0
ボッキデータの時代は日進月歩だ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:31:05.56ID:vXFZYCXi0
絶対リストラされるやん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:31:19.89ID:6m8kw2JZ0
やるべきなのは『新卒1000万円』じゃなくて、
『能力に見合った賃金を年齢問わず支給する』こと。

昨年入った超優秀な奴に今年は1000万円超の支給をしてんのか?
役職が高くて高給もらってるやつは見合った仕事をしてんのか?
ちゃんと正当に評価しろよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:31:57.87ID:YoTX23qo0
>>741もなかなかイイコト言ってるなー
保存だねこれ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:32:30.75ID:jyZuNk2S0
京セラや村田がシェア持ってる電子部品やSUMKOがシェア持ってる
半導体ウエハーなんかも、スマフォと半導体の完全国産化を目標に掲げ
る中国が徐々に内製化進めてきてる。5年後には確実に逆転されてる
なぜなら、中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須
B優秀なエンジニアにはすぐ年収数千万出す
(中国テンセントの30代前半エース級エンジニアのボーナスは1億6000万円)
私立文系がでかい顔してる倭猿国が勝てるわけが無い

今、京セラや村田が会社ごと中国に出て行って中国の会社になれば、中
国は喜んで迎えるし後30年は生き残るだろう
しかし京セラや村田の経営陣は、斜陽国家の日本に残って、まだ日本側
で戦おうとしてる
これでは後5年で家電業界と同じ道を辿るだけだ

だとしたら、エンジニア側に出来る抵抗は1つしかない、それは、中国
側について中国に技術流出させ少しでも自分の取り分を増やすこと
今、負けるとわかっている日本側につくのは天下分け目の関が原で石田
光成側につく以上の愚行だ
家電業界から学ぶとしたら、日本のエンジニアは勝ち馬に乗ると言うこ
とを学ばなければならない

なぜ、頑なに負けるとわかっている日本側につこうとするのか
文系猿がのさばってる日本なんざ損切りして勝ち馬(中国)に乗れ
そして、これから就職活動する理系の学生は中国企業に入っておけ
日本企業は文系猿がでかい顔してのさばっててもう駄目だ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:33:01.10ID:DWf5y/te0
能力者を評価する能力が上層部に無いと思いまーすw
既に手遅れw
いかにも仕事出来るように見せかける能力が高い奴が跋扈する予感
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:33:34.75ID:OPuw+4q30
🐿🐅
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:34:41.24ID:jyZuNk2S0
このスレで中国企業で高額報酬得る予定のエンジニアはきちんと税金対策しとけ。
年収150万と年収2850万に分けて日本へ届ける分は150万にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業のね〜ちゃんが教えてくれる。w
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:34:57.79ID:fISKTmKj0
50歳以上の用済み老害社員は切り捨てる非情さが日本には必要
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:36:25.72ID:tN1FuwIR0
新卒1000万で高校生が理系を選択してくれるのか?
新卒1000万理系離れに影響するのか?
俺には全然、衝撃でも何でもないんたけど・・・
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:36:31.60ID:XOK3SXPq0
>>757
20代の天才たちもいずれそうなるわけだろ
40歳以降は脳みそも働かなくなって

それを切る社会が正しいのか、40歳以降能力が落ちた時拾ってくれるほうが優しい良い国なのか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:38:38.46ID:QzTu+K180
これっていずれ年俸制に移行するよな
スポーツ選手や予備校講師みたいに
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:39:16.95ID:IeujsFwq0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人 になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:39:19.11ID:3lr2N6OF0
>>752
>B優秀なエンジニアにはすぐ年収数千万出す
>(中国テンセントの30代前半エース級エンジニアのボーナスは1億6000万円)

中国人はおカネが大好きだからね。
大金が得られると思えば、頑張るんだろうか?
素朴な疑問だが、高額のおカネ得られることがインセンティブになって、アイデア出て来ると思うか?
おカネを得られるのとアイデアとは別の世界のような気がするんだよな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:40:41.89ID:QzTu+K180
>>551
出世出来ないヒラ社員は全員クビだろうな
もしくは子会社の介護施設などに出向
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:40:45.24ID:3lr2N6OF0
>>762
よくアメの起業家のサクセスストーリーにある、ガレージから始めるやつ。
ガレージの時点じゃカネ持ってないよね?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:42:31.10ID:QzTu+K180
>>82
台湾どころかアジア最下位になる日も近い
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:44:05.82ID:FAT852WN0
年功序列はクソ制度

さっさと解雇規制を撤廃して、公務員も含め有期雇用を標準化しないと日本経済は滅びる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:44:16.90ID:QzTu+K180
>>91
そういうこと
完全年俸制への布石
ボーナス、退職金がなくなるので凡人以下の大多数の社員は生涯年収が減る
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:44:22.77ID:jyZuNk2S0
文系は自分たちが他人の成果物に寄生してるだけの社会の不良債権だと
いう現実を受け入れるだけの人間としての器が無い現実逃避マシーン。
奴らは死ぬまで幼稚園児レベルの屁理屈で自分達を正当化して現実逃避
し続ける。

文系の1つめの特徴は、物事をわざわざ複雑にする事。法律、税制、流
通経路などわざと複雑にして弁護士やら税理士やら商社などの無駄な仕
事を作る。知性のある人間ほど物事を簡略化しようとするのと間逆の行
為だ。

文系のもう1つの特徴は、自分の頭で考える能力が無いという事。知
性のあるな人間なら小学生の段階で、法律学や経済学なんぞ詐欺でし
かない事、銀行や商社なんぞ乞食でしかない事に気がつくが、文系は
永遠に気がつかない。

優秀な人間の足を引っ張るためだけに生まれて来た奴ら、それが日本の
無能文系だ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:44:23.65ID:OPuw+4q30
>>763
ワイ、40代後半ヒラ社員。

準富裕層だけど。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:44:34.03ID:S9qCQ1e20
>>111

権利という概念を知らずに育った
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:45:08.59ID:Uf6kx/Iv0
ダブついてる、問題ありな正社員は全部介護部を新設してそこに異動させたらいいよ。社会のニーズに答えながら会社も節約できて一石二鳥だ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:46:30.78ID:3lr2N6OF0
前の方でちょっと言ったが、今の小中学校の教育で、アイデアを育むという点で
問題があるとすれば、美術面の出来ばかりが評価され、
「人が使うモノ」的な視点で生徒にモノを作らせるってことがないような気がする。
ただ、男の場合はやっぱり、一人でモノを作ること(一人遊び)も結構重要だと思う。
あそこで知らず知らずのうちに、色んなことを学んでるからな。
これをやるのと、やらずに問題集ばっかりやってるのとじゃあ、
年数重ねると、結構な差となって出るんじゃないか?と。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:48:10.10ID:YoTX23qo0
>>751
あなたと組めればいいビジネスができそうだw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:48:24.62ID:PiE8Z8Ek0
>>762
金が貰えるからアイデア出そうって人は多分いないんじゃないか
こういうアイデアを持ってるから、高く買ってくれる人に付いていこうってのならあるだろうが・・・
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:48:56.90ID:tN1FuwIR0
年功序列は無理と言いながら
インフラで災害復旧するのは年功序列の
技能職なんだけどな・・・
その技能職が圧倒的に足りないから、千葉の停電が続いている
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:49:18.54ID:YoTX23qo0
774の
>>751>>741
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:50:35.95ID:3lr2N6OF0
>>769
なんだ原始人か。頭悪そうだなおい。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:51:59.66ID:YoTX23qo0
>>761
でもものを動かしたり
お金をひとところに集めたり分配したり
そういう人がいないと社会自体が動かないんだよ
狭い村でやってるわけじゃないから
そういう仕事がどんどん重要になり
賢ければそれだけでも大儲けできる社会になってきたってこと
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:52:50.31ID:8t+1ZXrk0
>>776
フクシマ原発事故の時も、引退した技術者を呼び出してたって言ってたな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:52:59.17ID:tN1FuwIR0
新卒に年収3億円でも、高校生は理系を選択しないだろうし、
理系離れに影響しないと思う
そんくらい日本の財界がやってきた極悪非道は知れ渡っている
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:53:16.45ID:YoTX23qo0
x >>761
>>769
なんか安価間違えまくってる・・・
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:54:09.57ID:3lr2N6OF0
>>774
商売でもするか?ビッグビジネス!w

マジで1個あるんだ。
でも今時点じゃ海のモノとも山のモノともわからない上に、
どうやれば実現できるかも分からないw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:55:04.22ID:jyZuNk2S0
>>779
それが屁理屈だって言ってんだよ
ものを動かしたりお金をひとところに集めたり分配したりするシステム
は必要だが、そこに中間搾取する無駄飯食いは必要ないだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:58:32.52ID:YoTX23qo0
>>784

じつはこちらも少人数でできるビッグビジネス構想があるw
なんか似てるよな
たぶんお互いいつかどこかでであうんじゃね?w
あなたとおしゃべりできて楽しかったよ
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:59:10.58ID:3lr2N6OF0
>>775
だろ?
だから、>1も違うんじゃないか?とね。

高給与えれば、商売になるアイデアが思いつくと?
あえて言うなら、順番が逆なんじゃないか?と。
で、アイデアを思い付いて、それが会社からGOが出た人間には、全権を与えれば良いんだよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:00:18.88ID:EBmgEz7g0
>>785

中間搾取システムいれたくなるのが人情だろw
歴史を学ぼうw
あんたもあんたほど学ばなければそういう気分になると思うぞ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:02:52.65ID:MD9qBLOS0
>>786
俺も楽しかったよ。

>じつはこちらも少人数でできるビッグビジネス構想があるw

そりゃ楽しみだ。
実現できることを願ってる。
それじゃあまたどこかで遭おう!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:04:15.14ID:MD9qBLOS0
>>789
5ちゃんで意気投合するの初めてだなー。

いつもケンカばっかしてるからなー。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:04:24.76ID:fVYH+UgE0
チョソやシナチクに周回遅れにされたのに
今更おせーんだよハゲwwwwwwwwwwwww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:07:12.02ID:OBun9Ye/0
そら日本は会社に入る!が目的の就職共産主義ですからw
ベンチャーとか日本が一番育たない。GAFAなんて中国の方ができるの早そう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:08:26.72ID:MD9qBLOS0
>>785
中間搾取とやらに怒ってるのかw
だから銀行だの商社だのをやり玉に挙げてるのかw

あんた理系なんだろ?
持ち前の知識活かして中間搾取無くしてみろよw
それこそビッグビジネスになるかもよw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:09:26.88ID:FpGvIt620
失われた20年は誰のせい?

物事を深く考えようとしない国民のせいでもあると思う
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:15:03.28ID:5xvhUkk/0
年収1000万って高収入のうちに入るのか?
世の中には、年収10億、100億という人もいるのに。

月収とか日給なら凄いと思うけど。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:15:32.36ID:Ag9gUoFo0
>>791
日本は文系猿がのさばっててとっくに手遅れ
優秀なら日本をどうこうするより中国側についたほうが早い
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:18:48.68ID:MD9qBLOS0
>>794
この間、この板で言ったんだけど、
みんな大喜利のお題みたいに、個々のスレに関して、
オチャラケたことしか言わないからなー。
別に否定してる訳じゃないんだけど、
読んでると、それはそれで飽きるというか、みんな同じようなこと言ってて、刺激がないんだよねー。
オチャラケるという括りで括れる類のもんだから。
そうじゃなくて、頭の刺激になるレスも欲しい。「なるほど」と思うような。

で、これも言ったんだが、オチャラケるっていうのも、アル中と同じで、
問題抱えてるんだが、酒で一時的にその問題から逃避するみたいなもんで、
色んなレスに関してオチャラケて、深く考えることから逃げてるというか、
誤魔化してるというか、それをしないんだよね。
常に真面目に考えるのと考えないのとじゃあ、年数経つと凄い蓄積の差になると思うんだよね。
俺の考えでは、オチャラケても、そのセンスが磨かれるだけで、
真面目に考えるセンスは磨かれない。
モノごとを突破するアイデアは、真面目に考えることのみから生まれる、と俺は思ってるんだよね。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:20:27.98ID:Xd5JVh2T0
ようやくこの日本の社会も変わり始めたな
どうなってゆくのだろう
価値観がまた一つ180度大きく転換しそう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:21:03.56ID:vH77N8JZ0
会社にそれだけ利益もたらす人材難だろいいじゃん、使えない総合職はどんどんリストラ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:21:10.17ID:ugL5jUkq0
>>797
庶民の味方民主党の議員だった海江田万里さんは「年収1500万は中間層」と主張したし
庶民はとして知られた鳩山由紀夫さんも「今は不況でだいぶ下がってるそうですし、平均年収は1000万くらいになってるのでは」って言ってたよ。
富裕層なんてとんでもない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:30:36.23ID:Jr++OZcj0
結果が出せなければ即落ちますが
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:34:26.34ID:6lBTE2/L0
NECで1000万もらえるやつならgoogleでも行った方がいいよ
どんなに金貰えても周りに学べる対象がいないでしょNECなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況