X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/13(金) 02:59:36.61ID:+uGho6Xo9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★48
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568303577/
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★39
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568266900/
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:34:53.58ID:hnrxrpUJ0
NHKをぶっこわす ではなく NHKだけはぶっこわす
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:34:54.33ID:S2uzBLKi0
配る手段が問題だという話は広島の時にもあった気がする
避難所格差とかも
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:35:06.93ID:qxhLtcJ+0
>>482
政府が全自治体の面倒をみるのか?
規模がでかすぎるから各自治体に長がいるんだろうが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:35:28.16ID:euRVyQQp0
三浦半島と富津が防波堤になってくれているので東京湾奥方面は鉄壁の守りなんだぜ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:35:38.41ID:hkR9ADdW0
>>462
富津以南以外は割とそうだと思う
部分的に停電とかしてても車でちょっと行けば普段の7割ぐらい物おいてるスーパーとかあるはず
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:35:39.07ID:qTgNIVeF0
>>491
住民税が異様に高いな。鎌倉
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:35:49.71ID:Dy56jASh0
>>451
知事は作業しないだろ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:35:50.49ID:kFCp94Kw0
この日本人の困ったら誰か当たり前のように助けてくれるっていう甘えた精神ってなんなんだろうな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:00.30ID:5P8x14xq0
>>493
スーパーボランティア呼んで来て叱ってもらえw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:02.79ID:p142RC5I0
>>476
だからなんでこんなに物資の搬送も遅いんだろうって最初に戻るわけだけど
もしかして個別で要請あるまでやらないのかな
先手先手のプッシュ支援とは
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:10.17ID:Hm0kYOa7O
>>444
そもそも扉があったのかもわからないし
あっても閉めてなかったら、台風のせいで全壊したわけじゃないから
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:26.24ID:lu5Fvgl+0
数日キャンプしたと思えば
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:39.44ID:zskNjZ0p0
>>451
外人エンジニアが半パン半袖で来るからイラっとくる
こっちは暑くても長袖長ズボンなのに
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:39.70ID:OLMkttgo0
災害対応は基本的に市区町村が担うが、規模の大きい災害時だと全く人手が足りない(通常業務の人数しか採用していないので)
その場合は都道府県に支援要請をするが、都道府県は他の市区町村とのバランスを見たりなんかして判断が遅れ、対応が後手に回ることが多い
国は都道府県から支援を要請されたら自衛隊を災害派遣したり復旧にかかるお金を支給する算段を付けたりする
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:48.77ID:JFCwtKMu0
>>504
高いと感じる人は鎌倉に居たらいけない!
近場行ったら街並みを楽しみにしてるんだから( ˘・ω・˘)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:48.99ID:p142RC5I0
>>492
うんだから遅いよなって
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:15.00ID:Vj3+bjg90
死者多数の大災害と違って
台風自体での死者がいない(少ない?)から不平言いやすいのかもね。

それにしても昨年の関西との対比が不思議だけども。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:15.68ID:S2uzBLKi0
>>491
津波は八幡宮まで行くんじゃないか?
防犯上言えなかったけど今回お寺や小町通りの一等地あたりも停電してたから
あの辺どうするかが今後の課題になりそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:16.74ID:x2mjaGjN0
>>479
屋根全部飛んで、窓ガラス全部無くなってる。
柱だけってやつな

コンビニも屋根なくて、金枠がグッチャグチャに折り曲がってるような状態
津波にあったレベル
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:28.36ID:pYFtaSyG0
>>507
高い税金払ってるからじゃね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:50.84ID:qTgNIVeF0
>>515
そうだな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:58.15ID:qxhLtcJ+0
>>512
高速バスだと東京駅八重洲口発
ハイウエイオアイス富良里とみやままで
約1時間半
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:05.42ID:iC7kOThE0
>>459
台風すらアンダーコントロールと言い出すんじゃないの?
耐えてれば状況は好転するって経験則だけの爺さんたちだし
社会が全体的に上り調子の頃の現場しか知らないのさ
いきなり五輪建設に躍起になったのが証拠だよ
働き手が今の倍いる感覚だと福島の復興が遅れるなんて想像付かない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:13.01ID:p142RC5I0
>>501
災害の時は先手先手でやりますって安倍は前々から言ってるだろ
連絡待ってるだけじゃ無理だわな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:22.99ID:eWyfwnMH0
>>516
なんか噛み合わんな
スマン
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:31.60ID:57fYHSNh0
>>507
3日目までは自力でどうにか出来るようにせんとな
過去の災害見て学んでない人多すぎ
ただもう4日目だが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:33.09ID:Dy56jASh0
>>507
そのために税金払ってんだろ。
アホかお前。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:38:34.30ID:6iAz7avG0
>>485
最新情報だともう203600軒
大分進んだね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:39:09.48ID:S2uzBLKi0
>>509
今物資運んでも配布できないとかえって負担になるからだよ
役所の人間もそれに時間取られちゃうし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:39:25.41ID:5P8x14xq0
>>512
2、3時間見れば余裕
…電車が通ってれば、な
車だと結構行きづらい

て言うか、木更津辺りまでは東京への通勤圏だったりしてるわけで
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:39:49.33ID:hnrxrpUJ0
鎌倉が不安ならば逗子や葉山がいいんじゃないですか。

鎌倉以上に鉄壁ですよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:40:13.10ID:S2uzBLKi0
つまり配布できる人も一緒に運ぶ必要がある
→移動販売車→叩かれる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:40:26.57ID:NyCoXMDt0
千葉県の観光地は大打撃
大体南の方に集中してる

マザー牧場
東京ドイツ村
鋸山
館山フラワーライン
さっき書き込みあった食事処で有名な
ばんや・・・等々

これから三連休控えてたというのに
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:40:34.39ID:WGYXNNOH0
こんな道があちこちにあったけど街道なんかは普通に運転できた
https://i.imgur.com/YdhauVU.jpg
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:40:59.35ID:jDDXyYTu0
23区に断層は見つかってないんだよな
東京では立川断層があるくらい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:41:03.30ID:S2uzBLKi0
>>534
葉山牛美味しいよね
葉山の牛達は大丈夫だったかな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:41:16.45ID:LencI5n10
断水は3万軒くらい。他の街に行けば普通に水はある。
停電も30万件程度。去年の大阪の3分の1に満たない。
気の毒だが普通の台風だから自分達で頑張れよ。

阪神大震災や東北大震災や熊本地震とは違うから。
ネットに助けろと書き込めるのも他の災害とは全く違って楽なレベル。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:41:38.91ID:S2uzBLKi0
>>538
これは千葉なのか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:42:35.22ID:p142RC5I0
>>532
ガソリンスタンドにガソリン運んで満タンにするだけなのに?
去年の豪雨の時はガソリンもコンビニ物資も迷惑だったって苦情でも来たのかね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:42:46.27ID:qxhLtcJ+0
>>531
問題は房総半島なだけに陸路が北からしかないこと。

木更津がアクアライン経由で神奈川からもつながっているが
当然、復旧は北からなるので
南房総、館山は最後になるね。

単身者だったら貴重品もって二日目あたりに
他県に避難して待つだけなんだがね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:42:49.03ID:4Qlix5Cc0
電気も水も大丈夫なのに配布所でミネラルウォーターもらえるから被災地近隣から
大挙して押し寄せていそう
ばれたら取りに来れない知人のために来ましたとか平気で嘘つくし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:42:50.69ID:hkR9ADdW0
>>519
うわー建て替えするか辞めるかレベルだな
全壊なら保険出ればいいけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:43:10.47ID:LencI5n10
吉野家の移動販売車は普通に千葉に行っている。

道路が寸断されたわけじゃないから東京や茨城にいけばいいだけ。

甘えすぎ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:43:18.73ID:0i/Y+lWH0
>>436
電源喪失したから電源車持って行ったらプラグが合わずに使えなかった東電らしいな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:43:30.99ID:i0tmAjQU0
>>33
ん?さっそくコンビニ強盗あったみたいよw

昨日から一気に気温下がってるから体調崩すわい
ほんの少し歩いた処はまだ停電してる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:04.66ID:mMz+Shhv0
>>451
あるよ 
大抵の所は禁止してるけどアームカバーすればオッケーな現場とかある
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:07.22ID:jIRNYVxO0
大阪民「台風舐めてたら痛い目合うで」

千葉民「どうせショボいんだろ」

北海道民「停電に備えていろいろ準備しなよ」

千葉民「停電なんて半日ほどだろ」

気象庁「世界が一変するぞ」

千葉民「wwwどんだけ煽るんだよ」

【マジで世界が一変】

千葉民「早く電気つけろや、水よこせや、牛丼タダで食わせろや」

埼玉民「うわっ、こいつらマジ無理」
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:10.10ID:S2uzBLKi0
>>543
タンクローリーはきてるって聞いたけど
災害指定のとこ少ないのかな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:13.82ID:wpbZV0jG0
カネがあっても物流途切れてて食い物と飲み物が手に入らない上に道路は土砂で寸断の状況ってヤベーよな
地震津波は家なくなるとかあるけど台風なら家は残ってるもんな損傷は置いといて
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:18.57ID:uYugNhDr0
政治家が現地行かないからな

バカが今頃福島行ってるくらいだ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:22.22ID:LApK6l6V0
>>542
この写真が千葉かはわからんけど、 このレベルの木に囲まれて舗装されてない道は千葉の北側でも普通にあるで
こういう道の先に普通に分譲住宅あったりする
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:38.41ID:4+npwfyS0
感覚的には去年の豪雨の1/100ぐらいかな
なので報道も1/100ぐらいでいい
むしろ今は多いぐらいだ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:43.29ID:yoMDQSl30
地球ナメてたわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:48.62ID:qxhLtcJ+0
>>542
どうみても千葉だぞw

君津と鴨川を結ぶ道路
その中心あたりから南にいくと山中にはいるからな。
丁度鉄道が止まっている久留里線とかあの辺じゃね?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:52.05ID:nm9yFxf00
停電4日目、あんまこまってない
充電、照明→折りたたみソーラーパネル+ポータブル電源、モバイルバッテリー
テレビ→車のフルセグ
食いもん→自然解凍された冷食がいよいよ尽きたのであしたから素麺、近所の無人野菜販売所で野菜買ってくる
風呂→海水浴場のシャワー、水汲みもここ

あと2週間くらいならイケる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:45:04.87ID:6UMsNZM40
千葉の実情伝わってない?

いやいや、
伝わった上で放って置かれているんだろ?
大した被害でもないし
電気と水が止まっただけじゃねぇか
津波で全て流された東北と一緒にするなよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:45:22.06ID:eWyfwnMH0
>>543
ガソリンスタンドガソリンがないんじゃなくて
停電で組み上げられないから休業してるんじゃなかった?
手回しとか足漕ぎで対応できるところは頑張って営業してる
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:45:33.58ID:hnrxrpUJ0
>>552
合ってる。。。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:45:36.82ID:S2uzBLKi0
>>549
海外製のプラグとかだったのかね
アダプタのようなものもないもんなんかね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:45:43.77ID:kFCp94Kw0
>>528
税金払ったら手取り足取り何でもやってくれるのか?
そもそも払ってんのか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:45:52.63ID:zEyg+eoq0
こんなミゾユウの大災害が進行中なのに
内閣改造とかやった安倍晋三のなんと間抜けな
事よ。今後ずっと言われ続けるぞ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:47:01.38ID:qxhLtcJ+0
>>568
必要な指示はでているのに
行政の仕組みを知らないやつにたたかれるんだよね。

そして、行政の仕組みを知らない人のほうが多数派っていう。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:47:10.69ID:QkbAqo6V0
>>528
安倍ちゃん「足りないから消費税上げるわ」
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:47:41.76ID:euRVyQQp0
東日本の大震災で暴動が起きなかったのは待っていれば必ず救助に来てくれるとわかっているからだね
だけどそれだけをあてにしちゃダメなのよ
3日間くらいは自力でなんとかできるようにしとけよみっともないな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:47:52.47ID:L+J+ITr40
>>568
逆にこんなときだからさっさと決めて対策してほしい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:48:04.42ID:XW66qGjK0
>>542
房総半島は海岸部以外はこんなとこばっかり
高い山はないが里山が広がってて渓谷も湖もある
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:48:23.70ID:hkR9ADdW0
>>572
すぐに数分でも会見すれば全然違うのに人の心がわからない政治家が大半やねん
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:48:52.28ID:NyCoXMDt0
>>562
そう。ガソリンスタンドも
基本電気で動く燃料ポンプでくみ上げてるからね
人力で発電できる燃料ポンプないガソリンスタンドは
営業したくても停電復旧しない限り無理
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:20.32ID:Fl9mjxLl0
>>1>>1000
【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★17
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567960997/
これでわかった! 世界のいま - NHK総合テレビ、毎週日曜日18:05 - 18:42に放送
https://pbs.twimg.com/media/ED7sluLU8AILbPW.jpg
首都圏が麻痺し兼ねない重大な台風情報を中国飯のおまけ扱いにするNHK

↓結果

【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★49
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568311176/

千葉大停電 ★34
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568276460/
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:31.48ID:S2uzBLKi0
>>571
指示や進捗具合を具体的に書かないとそうなるよね
適切な指示を出したって発信されても一体どんなことなのかわからないもんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:44.22ID:nm9yFxf00
昨日あたりから救援本格化したね
電気の復旧もすごい勢いで始まったし、救援物資も色々届いた
うちの会社からも届いたんだが、「何がほしい?買っておくるわ」って電話が来てから3時間後には届いてびっくりした
チャーター便てあんなに早いのな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:53.29ID:Fl9mjxLl0
>>1>>581>>1000
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13127549428?__ysp=TkhL5pys56S%2B44OT44Or44Gr44Gv5Lit5Zu944Go6Z%2BT5Zu944Gu5pS%2B6YCB5bGA

渋谷のNHKの中に、韓国放送公社(KBS)と中国中央電子台の支社が入っているのはどうしてでしょうか?

反日放送を繰り返している、我が国にとって厄介者のはずの韓国・中国を代表する放送局が日本公共放送局内で仲良くやっているという事は、どういう意味なの?

ちょっと信じられませんが、韓国・中国とも本当は裏で繋がっていて、3国で反日を演出しているという事?

日本放送協会 NHK放送センター : 東京都渋谷区神南2-2-1

韓国放送公社(KBS) :東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

中国中央電視台(CCTV):
日本支局 - 東京都渋谷区神南二丁目2番1号 NHK放送センター内←←←

NHK 反日
https://www.google.com/search?q=nhk+%E5%8F%8D%E6%97%A5
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:54.86ID:cMmteZy70
太陽光発電してる所はなかったの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:57.28ID:TwggLbTz0
今日でもうほぼ回復
これ以上はいつの時でも取り残される末端地域の人
そこに住んだ事をまず恨め
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:50:26.35ID:S2uzBLKi0
>>582
こういうのをガソリンと一緒に配れるといいね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:10.33ID:lQtsLKS50
台風の接近前にあれだけ対策をと言われていたのに。
備蓄は自前で数日分、行政の支援も何も無かったとしても過ごせるようにじゃないの?
支援はそれからなのに、なに直後から慌ててるんだろう。
家を失った人は気の毒で避難所等の支援が必要だが、ほかは言ってしまえば電気がないだけで大騒ぎするなよ。
エアコン聞いた場所で牛丼タダで食べられれば満足かね?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:15.42ID:S2uzBLKi0
>>589
足りてないと治安が心配だな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:17.12ID:ahkRPbyq0
余り騒ぐと来年のオリン開催に支障が出るからじゃないの
高温での熱中症、突然の豪雨、地震などの災害、汚水、交通渋滞…問題が山盛り
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:24.54ID:vBjTY9Wn0
あと20万切ったな
もうまつりも終わりか…夏の終わり2019
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:25.49ID:vvVxLyno0
復旧出来ないなら出来ないってはっきり言ってもらった方が対処のしようがある
こんなに長引くと分かってれば避難した人もいる
昨日の昼にまもなく復旧の見込みって発表されたエリアがまだ停電してるのはマジでありえないだろ
復旧出来ないって分かってれば支援や救助や物資届けたのに
頑張ってるのは分かるけど復旧するする詐欺やめてくれよ
無理なら無理余裕を持った見込みを発表してくれ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:32.26ID:KHCWSaP80
ガイジでんでん総理は東北の復興さえいまだにほったらかしやからな
外国には国の金しこたまバラまくけどな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 04:51:59.59ID:qxhLtcJ+0
>>584
高速道路がつながったのが大きい。
道路本体の損壊が少ないので
路上の散乱物撤去ですぐいけるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況