X



【訴】うちより高いマンションが建ったら眺望権が侵害される! プライバシーも侵害される! 13階建分譲マンション住人が建設差止申立★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:25.90ID:CVXCUXUJ9
マンション眺望権侵害で申し立て

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20190912/5010005584.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

福岡市の九電記念体育館の跡地に建設が予定されている高層マンションをめぐり、
近くの別のマンションに住む住民の一部が、部屋からの景色が損なわれ
プライバシーが侵害されるとして12日、裁判所に建設を差し止める仮処分を申し立てました。

福岡地方裁判所に建設差し止めの仮処分を申し立てたのは、福岡市中央区薬院のマンションの住民、8人です。
申し立てによりますと、住民たちは、13階建ての分譲マンションを購入する際、
販売元の大手住宅メーカーから、近くの九電記念体育館の跡地に
22階建てのマンションが建つことを明確に告げられなかったということです。
高層マンションが建つことで、窓やバルコニーからの景色が損なわれ、
いわゆる「眺望権」が侵害されるほか、プライバシーも侵害されるとしています。

住民は記者会見を開き、「定年退職で引っ越してきて、終の住まいとして今のマンションを買いました。
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。非常に憤慨しています」などと話していました。

一方、大手住宅メーカーは「申し立ての内容を確認できていないのでコメントできません」としています。

09/12 18:42

★1が立った時間:2019/09/13(金) 07:51:51.17

前スレ:
【訴】うちより高いマンションが建ったら眺望権が侵害される! プライバシーも侵害される! 13階建分譲マンション住人が建設差止申立★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568334913/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:11.03ID:hD3YhomF0
バカほど
0004水星虫 ★
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:32.15ID:CVXCUXUJ9
前前スレより

689:名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 09:01:12.06 ID:TRxROO6R0
2019/09/12 19:40
プライバシーの侵害も…高層マンション“建設中止”求め 近隣住民が地裁に“申し立て” 福岡市

福岡市の九電体育館跡地に計画されている高層マンションの建設に対し、近隣住民がプライバシー権を侵害されるとして、建設中止を求める仮処分を福岡地裁に申し立てました。

申し立てを行ったのは、福岡市中央区薬院のマンションに住む住人8人です。

福岡市中央区の九電体育館跡地に建設が計画されている、地上22階建てマンションを巡っては、隣のマンションの住人が、バルコニーとの距離が近くプライバシーが守られないなどとして、計画の中止を求めています。

住人らのマンションは約4年前に同じデベロッパーが建てたもので、住人たちは購入前に、今回の計画について担当者から次のように説明されたと主張しています。

【差し止めを求める住人】
「『当然、プライバシーと眺望に配慮した建物になります。同一デベロッパーで計画するんですから、あなた方に売っておきながらそういう建物を建てるわけない』と(言われた)。
 僕自身は裏切られた」

しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。

TNCの取材に対し、デベロッパーは「現時点ではコメントできない」としています。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:36.30ID:CpWTwWZm0
この手の話は昔からあるけど結局は住民エゴ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:40.95ID:4YyQF8/U0
おめでとうございます!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:44.60ID:/7arD0Tg0
じゃあまずお前の13階のマンションを取り壊せよ。
自分は良くて他人はダメな理屈を説明しろよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:24:04.08ID:4IdwoqCO0
三階建てのマンションから覗かれて迷惑しています
今すぐこのマンションから立ち退いてください
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:24:31.40ID:3g7E/XgU0
ジャギ様
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:25:05.22ID:4nlmZF8E0
転居すりゃいいじゃん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:25:16.83ID:D/5OH14T0
先住権なアイヌ法で補償されるようになったはず
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:25:31.32ID:DSLkQrtT0
こういう事があるから公園の横とかのマンションは価格が高いらしい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:26:30.48ID:S0Aah3920
セキスイハイム「うちむしろ敵だから!苦情先間違えないで!」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:26:46.38ID:5kYwe5BJ0
地元の国道沿いのマンションも隣に新しいマンションが出来て
「新しいマンションの住人さん子供達から光を奪わないで」
みたいな横断幕出してたな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:27:13.37ID:3rRLAYIL0
高い方のビルに引っ越せ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:27:19.97ID:X7XduWMS0
これで勝訴したら今度は自分達が訴えられる番ってわかってやってんの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:27:38.53ID:ZaslgKOk0
┌┐ 平屋
└┘

┌┐ 2階建て
├┤ 2段重ねの家って平屋に比べ造りに無理があるだろ
└┘ 








火事だーーー!!!


┌┐
└┘。。。♀ 歩いて脱出

┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
└┘ 

┌┐
├┤
├┤♀
├┤│ 
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
└┘梯子車


┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
├┤  
├┤ 
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤ 
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
└┘
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:27:52.95ID:IdlC2tT/0
ウチも周りがマンション建築ラッシュ
暑い暑い言ってた西日入らなくなっちゃうかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:27:59.13ID:yKxtf3lZ0
>>15
公園の横なんて最悪だぞw
中高生がたむろしたり、花火持ってギャーギャー騒ぐ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:21.34ID:Sym6N/ar0
GOOGLE MAPで見ると、この新マンションの高層階南側は
隣接する小学校と高校のプールが丸見えだな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:38.91ID:S0Aah3920
>>21
ww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:43.34ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
03
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:44.81ID:SchVEue00
自分は良いのかよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:53.70ID:+PFTs2+50
何様だよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:03.43ID:1+rRcQXk0
まあ広い跡地があったら十中八九高層ビルかマンションが建つのはわかり切った事やからな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:17.16ID:shxstKs20
屋上でアフィリエイトライブカメラで売上あげれば、営業妨害と訴えることができるのかな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:18.36ID:/7arD0Tg0
>>24
マジかよ即買いだわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:24.44ID:r9Vha1sT0
周りの建物を法定より低く抑えられる権利は幾らなんだね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:33.64ID:1oD94Luo0
千葉みたいになるとマンションはキツい
エレベーターは止まるし水道も・・
跡継ぎが居ない地方の大きな家はマンションに住みたがるかな

マンションは終の住処にはならない
後から高いマンションが建ったり修繕の度にトラブルが起こる
見下ろされたくなかったら早く天上に逝くしかない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:51.14ID:QopHJcq10
>>10
でも眺望権なんてものは法律にないし、判例でも認められていない
目の前にビルが建って、窓の外をほぼ塞ぐ、くらいあれば一考されるが
それは眺望権ではなく日照権の扱いになっている
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:09.14ID:ADQafgK50
13階マンションの周りの住民に先住権は無いの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:16.25ID:/7arD0Tg0
>>21
パラシュート用意しとけばいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:26.06ID:wc7aXWyG0
高い所に引っ越せよw
元々その土地に住んでる人間が横にデカイマンション建てられるのに文句言うなら分かるが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:18.11ID:mwTKkQro0
隣と3mは近すぎる
俺が当事者なら訴えたくもなるわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:50.16ID:LWeYY1st0
ライブで良席取れたのに私の前に
背の高い男性が来て良く見えない
キィー て感じ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:58.28ID:S0Aah3920
>>40
アメ、しかも貿易センターであれだったんよ?
無理無理w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:58.75ID:V91x/C7p0
日の丸は燃やしても良いが、太極旗を踏むのは許されない、ってのと何か似てない?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:59.21ID:IpYAH1OQ0
より高いマンションが建つ計画があります
とか説明する必要があるってこと?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:04.35ID:6YpTVVzl0
高倍率の望遠鏡を設置して画像、動画を撮影し放題です
という空想がタワーマンションがもてはやされる動機にある
という気もしないでもない
神の視線であるという点で
他方では馬鹿とけむりは高いところにのぼるという正論もある
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:22.32ID:uQDlx0Ry0
積水が売る時にガラス張りの浴室やルーフバルコニーなんかの眺望を売りにしたマンションを作りました

でも実は隣にもっと高いマンション建てる計画でした

これを住民のワガママってだけで済ませるのは気の毒やろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:35.01ID:jNw/0sk00
日照権なら認められてもいいが、
眺望ってなんだよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:34:12.52ID:enMaCkut0
3mの至近距離という点が引っかかるが、
最終的には建物は建設されるだろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:42.55ID:5YZR8muq0
予想できんアホが悪い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:45.79ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
04
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:50.07ID:mZchO7hm0
ワガママ抜かすなら固定資産税10倍払え
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:53.23ID:OzLhlcyk0
近くに高いビルがないことを売りにしてマンションを売って、同じ会社が近くに更に高いビルを建てるって話なの?

それ以外だったら文句言われる筋合いはないと思うんだけど…
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:09.74ID:I/wRjUKs0
このマンションに住んでても
1階や2階の住人には関係ない話だと思うけど
何階から上の住人が眺望権を主張するんだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:20.15ID:Jy2ryL/g0
完成したらそっちに引っ越せよ。
猿山のサルかw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:29.33ID:jUTq+6hq0
ベランダ同士が向かい合わせになると最悪だろうな。
高層マンションなのにずっとカーテンしめなきゃ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:40.16ID:e876djcV0
これはデベロッパーが同じなの?
先に建てた建物で「眺望良好」として販売して、その時点に眺望を悪くする別棟の計画を行っていたとしたら裁判の結果は分からないと思う。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:48.12ID:6kOcKK2H0
この13階マンションの周りに住んでる人、一斉にこの13階マンション訴えるべき
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:52.76ID:F9WfrCLn0
売る側は都合の悪い事は一切言わないからな、こんな事案は至るところで見られるよ。
俺の近所のマンションでも、眺望を売りにしてたけど、数年後には眺望を遮るマンションを
同じ会社が建てたしな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:38:09.09ID:mrZK3uHM0
13階くらいでそんなこといってもなー
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:38:25.46ID:enMaCkut0
>>50
そうは言っても、130m先に14階建て相当の老人ホームが
元々建ってる立地だからな・・・本当にセールス時点でそこまで眺望を売りにしていたのか疑問
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:06.47ID:ZaslgKOk0
人は記憶型と思考型に大別できる

これは諦めるしかないだろうね
戸建ての建売りなんか隣とびっちりだぞ
高層マンションだけ眺望を保障されるってのは都合が良すぎる

ま、防御策は余計に敷地を買っておくこと
マンションなら南側を買って駐車場用地にすればいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:12.22ID:jUTq+6hq0
公共施設とか工場とか売りに出されたら、まず間違いなく高層マンションだな。
予想はできたはず
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:17.55ID:Wm/U/Bae0
>>60
階段みたいな構造の建物になってて各階の端にルーフバルコニー付きの
部屋があるんだよ
んでルーフバルコニーで展望最高ですよと騙されて売りつけられた部屋の
住人だけが怒ってるという状況じゃないかな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:56.96ID:FRPtso0y0
高い金だして眺めの良いタワマン買ったのに
ベランダの3メートル先に新タワマンとか怒るわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:40:30.72ID:wx8/7/j90
訴えたマンションが今見えてるのは特別に見晴らしのいい景色じゃないぞ
建設予定地向こう側には別のマンションが2棟立っていて隙間からビル群が見えるだけやろうなあ
眺望権なんてものじゃないぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:40:48.11ID:Yhw/H2z70
3mは流石に近いな。デベロッパーが日照権で訴えられても逃げ切れるギリギリまで寄せた感じだろうね。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:14.30ID:NAbDGlFu0
お前らのマンションが近隣の戸建ての日差しを遮りまくり、上から見下ろしてプライバシー侵害しまくってることについてはどうお考えなのか考えてみろよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:20.99ID:AqSsqCEu0
隣のおんぼろ体育館が永久にそのままと思ったのかね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:30.01ID:nEg1g4he0
>>1 これ 全国至る所で同じ様な事してんのなw 訴えてる奴らって てめーらの住んでる建物が建つ前に住んでた周りの人達の眺め?wを奪ってる事を知ろうともしないって言う馬鹿っぷり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:32.68ID:e876djcV0
同じデベか違うデベかで異なると思うよ
その時のパンフレットを見たいけど
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:35.11ID:4oGiWhku0
眺望権とは、建物の所有者などが、そこからの風景等の眺望を他の建物などに妨害されることなく、これまで享受してきた一定の景色を眺望できる権利のことをいいます。

しかし、眺望権は法律上に規定されている権利ではなく、裁判においてもほとんど認められていないのが現状です。


眺望の利益が保護される具体的な要件としては、

@眺望価値のある景観が存在すること

A当該場所の価値が景観眺望に依存していること

B眺望保持が周辺土地利用と調和を保つこと

C眺望享受者が当該場所を占有するにつき正当な権限を有すること

が必要であるといえます。

したがって、一般に住宅地における眺望は、別荘地や観光地における眺望ほどには格別の価値を見出しがたいとされています。

まあ、今現在の写真からみても当該物件から見えるのが大した景色じゃないしなwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:42:19.12ID:uQDlx0Ry0
デベロッパーはどっちも積水

>68
してたんだよ
カタログにも書いてるし、高く売ってる
ガラス張りの風呂なんて隣にマンション建ったらどうしろと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:42:22.05ID:atGUPypr0
カチンとくる県だからカチンと来たんだろうな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:42:30.27ID:R1l1/y5K0
このバカの近隣住民がこいつに対してプライバシーの侵害で訴えろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:42:52.22ID:wZG3VsYf0
嫌ならそのマンションに引っ越せ
自分らが住んでる建物だって他の家の邪魔になってるわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:42:57.86ID:jsaR5Su40
なんとかと煙は高い場所がお好き
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:01.72ID:Xit00aST0
できあがったら砲撃戦で雌雄を決すればいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:18.69ID:BOzZNrj/0
うちの近くもでっかい倉庫が建ったから陽当たりも眺望も悪くなったわ。
もともとたいした立地じゃないがな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:22.27ID:sR+67BId0
一般住宅の住人:「死ねや」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:43.96ID:9f9NHEga0
隣が市民体育館なんかだとバレーボールとかバドミントンの大会とか練習で
若いやつがギャーギャー騒いでそうだし、
タワーマンションになったほうがいいだろ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:48.74ID:mqNfODG40
もしかして古い団地よりも日当たりが
悪くなるのかな?

昔の団地はきちんと日当たりを
考えて等間隔で建設してるのに、
最近のマンション建設はおかしいよね。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:44:02.69ID:e876djcV0
>>75
さすがに高低差があるとね
低層の建物の場合は地域にもよるけど2m以内の場合は目隠し塀を設ける必要もある。

中高層以上はそれが出来ないから、3mとなるとかなり微妙。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:44:02.73ID:4oGiWhku0
>>78
お上の所有物件だから民間に売り飛ばすはずがないと誤算したんだろうな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:00.20ID:6NUg+F2D0
商業地域に住むアホが悪い
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:09.56ID:enMaCkut0
>>81
その話が本当であれば、損害賠償が認められる可能性はあるな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:13.46ID:zVAhxTjC0
近くの別のマンションのお前だって今まで眺望権?侵害してただろw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:15.73ID:mqNfODG40
>>81
うわぁ…ガラス張りの風呂って
悪趣味なラブホみたい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:32.60ID:H0StvyQn0
新しいところに引っ越しはいい案だね

今のところもまだ4年でしょ
積水さん、半額で買ってあげたらw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:56.71ID:rcTKWy640
眺望權なんてあるのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:46:15.38ID:hqMhAOoM0
うちのマンションの住人も最近近くに高層マンション立つデーってのがわかってからブチ切れてるわ
まあその理由、うちのマンションと同じN村某が関わってるからってのもあるけど。
買うときにもう近くに高層マンショ建てないって言ってた!!ってファビョってる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:46:37.63ID:6xZmxI700
>>36
平屋だから停電と断水の因果関係
最初わからなかった
マンションだと電動ポンプで
水を汲み上げてるんだな
千葉はマンション住まいが凄く多いんだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:46:58.25ID:e876djcV0
建築基準法での問題がなければ何を作ってもいいという訳では無いんだがな。
あと、今回は「眺望が良さ」をセールスポイントにしていた場合は問題が発生しうるというだけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:09.49ID:RTYSYW0F0
隣のビルのうんこの匂いがもろかぶるとか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:12.35ID:zVAhxTjC0
>>50
期限付きなんだろ。
これからは見られて興奮する喜びを感じればいい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:15.25ID:N2CXWRaJ0
>>4が事実だとすればプライバシー侵害の人格権侵害より
契約上の信義則違反で損害賠償を求めたほうが勝てるんじゃないの
貰った金で新しい方に引っ越してもいいんだし

売り手が適当なことを吹いたのが原因らしいし
新しい最高裁判例を求めるとかじゃなければ普通の損害賠償でいいと思うけどなぜこんなややこしい裁判に突っ込んだんだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:50.43ID:mqNfODG40
>>65
でも安い示談金をもらったらお終いな
可能性は高そう。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:53.51ID:DI+gCAhW0
引っ越した当初数年は花火が見える閑静な所のマンションだったが、近隣の持ち家金持ちが高齢化して売却
跡地が全てマンションだらけになった。市民税も高い もうやだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:57.92ID:5gzX1NzE0
金持ちだから、高いマンションを買ったんでしょ?
今も金持ちなら、クレームなんか入れないで
うちより高いそのマンションに引っ越せばいいんだよ、貧乏人
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:59.75ID:yjafv9To0
>>1
必死だな藁
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:59.95ID:Fq/AIy2W0
向きによる
南側に3m先に22Fが建ったら日照が無くなる
日が当たらないと洗濯物が乾かないし問題

北側なら眺望くらいだから仕方ない
そもそも北側は南向きの30%格安で売られてるから文句言えない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:48:04.12ID:enMaCkut0
>>107
戸建地域でも断水が起きてるらしい。
浄水場の送水ポンプが停電で停止してるのが理由
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:48:39.57ID:bscqKMUH0
> バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。

これは近すぎだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:48:55.78ID:Wm/U/Bae0
https://i.imgur.com/zLTdJC2.jpg
ルーフバルコニーを売りにしたこんな部屋売りつけといて
同じデベロッパーが目の前の敷地ギリギリにもっと高い
マンション建てますは笑う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:48:57.56ID:e876djcV0
>>81
なら、やはり問題にはなるだろうなぁ
図面見ないと開口部の位置とか分からないのでなんとも言えないが。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:49:54.78ID:/b68zib40
都市計画法と地区協定クリアしてるかがポイント。
ただ、大規模マンションでクリアしてないことは考えられない。
訴えてるのが8戸しかないし眺望権主張だから、かなり無理してないか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:50:07.76ID:yjafv9To0
>>21
京アニの連中は二階から飛び降りたか?
実際には怖くて無理だろ
つまり平屋がさいつよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:50:31.16ID:rcTKWy640
>>74
県営住宅でももっと離れてるわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:50:36.20ID:b2qRxMeP0
訴えた気違いは自分達が他人の眺望権とプライバシーを侵害してる
ことを自覚して立退けよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:50:48.34ID:PReTIiG20
同じデベロッパーなのかよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:51:01.63ID:dH+jgaVh0
>>122
え?周りこんなにごちゃごちゃしてるの?
これで景観って何言ってるんだ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:51:10.81ID:H0StvyQn0
>>105
>これまで眺望権だけをもとに他の建物の建築差し止めを認めた判例はほとんどないそうです。
>●「マンションを買う時、不動産屋が眺めの良さを強調?」
>賠償額は数万から数十万円程度にとどまりそうです。

法的にあるのではなく概念として
今回は認められず損害賠償としても数万〜数十万円程度


旅館やホテルの場合は、眺めの良さが営業上の利益に結びつきますから、
眺めを売りにしていた群馬県のある温泉旅館が隣の旅館の増築工事によってその眺めが台無しになると訴え、
工事中止が認められた例もあります。

しかし、これまで眺望権だけをもとに他の建物の建築差し止めを認めた判例はほとんどないそうです。
上記の温泉旅館の例で別の旅館の増築工事中止を命じたのは、旅館からの眺望が営業上の利益に直結しており、
それを遮るのは営業妨害になると裁判所が判断したためです

神奈川県横須賀市の丘陵中腹の平屋社宅の住人が、目の前に建ったニ階建てのため、
海側の景色を楽しむ権利を侵害されたとして訴えた裁判でも、二階部分の撤去を求めたが認められなかったのです。
ただ、権利侵害の事実は認定され、百万円の損害賠償は認められたそうです。

●「マンションを買う時、不動産屋が眺めの良さを強調?」
眺望の良さがマンションの“売り”だったのに、それが侵害された時は損害賠償請求の対象にできます。
とりわけ、眺望を遮る建物の建築計画を不動産会社が知っていながら販売した場合は、
損害賠償が認められる可能性はかなり高いものになりそうです。
ただ、過去の例などから見て、精神的苦痛や不動産価値の低下による経済的損失が認められたとしても、
賠償額は数万から数十万円程度にとどまりそうです。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:51:16.42ID:mqNfODG40
>>107
今回の千葉の断水は浄水場から貯水池へ水を運ぶ際に電気のポンプを
使うらしくて、それが停電で上手く
稼働していないらしいよ。

つまり運搬ポンプ停電→断水
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:51:33.22ID:1i6hQYi+0
うちの地元もL字型の19階マンションがあるんだが
もう周りの住宅街が日陰
でも住人は平気

目の前にオフィスが立つとなると喚き始める

自分がマンションに住んでる時点で周りにマンションが新たに建つことは
予測すべきなんだよ

言う必要なんてまるでない
嫌なら新しい方に移り住めってことよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:51:34.37ID:DSLkQrtT0
近所にもAマンションの隣に、Bマンションが建設予定で
「子どもたちから太陽をうばわないで!」って看板をAマンションに掲げてたな

でもそのAマンションの横にある小学校の運動場は、Aマンションのせいで一部が日陰になってるの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:15.75ID:bfZZDmPb0
>>1
┌───────────┐
│ 素晴らしい眺望です │
│ 絶景を手に入れよう!│
│  〜今だけ!〜   │
└───────────┘
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:30.07ID:Gyx2xWE00
うち一戸建てだけどゆるい斜面の上方に立ってて眺めが良かったんだ
ところがすぐ下にでっかい家が建って眺望が全くさえぎられて日当たりも悪くなった
敷地いっぱいに立てやがって実に不愉快
市会議員だったけど一度も表入れなかったわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:54.03ID:N2CXWRaJ0
>>122
こういうことになってるのか
これはデベが悪いな

でも眺望権とかややこしい権利じゃなくて単に契約違反で訴えた方が楽に勝てるだろ
こんな最高裁まで行かなければどうにもならんような裁判に打って出た理由が判らん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:55.95ID:ZwmR14NJ0
>>1
その13階建てが建った時も同じ事があったはずだ
エゴでしか無いな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:59.16ID:YghQLYxF0
>>123
ついでに原告側の言うことが正しければ
これ買った後に目の前に建物建てないよね?って聞いた人に
そんなことはしないって積水の人間が返答したらしい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:19.76ID:mqNfODG40
>>127
昔の団地はきちんと日当たりを考慮して設計されてるよね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:26.00ID:F5QYUn2J0
Google マップ見たけどさ、これ一番近いところで3メートルなんでないの?
しかもメインバルコニー側ってわけでもなさそう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:52.78ID:aAKfI7RB0
こういうのって購入する時に自分で考えないとダメだわ。
不動産屋なんて適当な事を言うに決まってるしさ。
絶対なんてないんだからさ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:53.55ID:gyXudStI0
だったら、低層地区に住めよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:54:13.76ID:5UnNG32r0
重説に「眺望は将来的に保証されるものではありません。」みたいな文言書いてないのかな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:00.63ID:YghQLYxF0
>>147
なんということをしてしまったのでしょう!!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:04.99ID:mqNfODG40
>>141
だよな。せいぜい三階建てくらいの
エレベーター付きの横階段仕様の
最近主流の団地仕様の建物がいいね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:07.46ID:e876djcV0
>>140
「建てるとしてもプライバシーには配慮された建物」
と説明されたみたいな書き込みがあったけど、
「建てない」
と、明言していたの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:12.93ID:QmDyrCDK0
俺んちも昔は富士山が見えたけど、隣にマンションができて、見えなくなった
でも、時代の流れってのはこういうもんだと、子供ながら納得した
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:28.20ID:hivE9j9l0
3メートルしか距離ないの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:31.10ID:VOwPw3ac0
川べりか海岸か崖っぷちの高層マンションに住めばいいのに
眺望は保証するよ

あとは知らんが
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:03.17ID:mqNfODG40
>>147
速攻で住まなくなったらしいなw
夏場は蒸し風呂状態らしいよねw
0158 【大吉】
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:06.38ID:bf8JN1ad0
森田知事に次ぐおまゆうスレなのかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:15.39ID:Fq/AIy2W0
>>122
それ見て北側だと解った
それルーフバルコニーが段々畑になってるのは北側射線のせい
北側なら13Fより低いマンション建てたら逆に隠れてしまう
それに東西から日照は確保出来てるので文句言う資格はない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:23.87ID:E471Qk0a0
中層・高層マンションで隣のベランダとの距離が3mって有り?
近過ぎない?
せいぜい3階までかと。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:53.99ID:cFsVs9ON0
こう言うニュースを見ると高い建物は森の方に建てればいいのになと思った。
景色もいいだろうしw日照権や景観で揉めないw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:54.49ID:Cpnm7epz0
>>4
録音した?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:08.09ID:ME78M0ps0
メリットとしては隣のマンションとの物の受け渡しが投げて行えるぞ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:22.50ID:e2vV+zqp0
ガラス張りの風呂
どんな趣味やねん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:31.29ID:Qdhcx2mY0
>>21
なんかいいね。
何回も見れる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:59.17ID:YyaH9e0H0
マンションを建てるとき周辺の戸建の眺望権を奪っておきながら
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:05.79ID:R/Yo3YIT0
一軒屋買って地震で倒壊するのも、
分譲マンション買って隣により高いマンションを建てられるのも、
全部自己責任
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:15.24ID:uQDlx0Ry0
裁判するより積水に嫌がらせの運動した方が良さそう

眺望を売りにしたマンションを売り払ったら隣にもっと高い高層マンションを建てる鬼畜会社です
ってビラ配り
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:17.58ID:Clvl+KTF0
嫌なら出ていけばいい
経済活動を止める理由にはならない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:23.67ID:QmDyrCDK0
>販売元の大手住宅メーカーから、近くの九電記念体育館の跡地に22階建てのマンションが
>建つことを明確に告げられなかったということです。

今住んでるマンションとこれから建つマンションの販売元の大手住宅メーカーって同じなの?
だったら、新築マンションと交換するようゴネるってのもあるな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:24.20ID:R/cF1yfA0
それ、モデルチェンジはまだ先と営業からきかされて車を買ったのに、すぐ新型車がでて憤慨しているのと同じようなもんかな。
文句つけたいから眺望権とかプライバシー権などヘンテコな理由をつけたのかと…。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:31.90ID:JFDQ7iiY0
13階の人でバルコニー側に面していない人はこの8人に対して良い感情はないだろう
ゴネ得で賠償貰えても住人には関係ないし売却する際にマンション名でサーチしたら
揉め事が出てきて売却できない。
実際の被害者は声なき人たちだと思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:38.61ID:+nnA14ss0
示談金目的?
弁護士に営業認めてから変な裁判明らかに増えたよね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:55.38ID:mqNfODG40
>>140

しょせんは口約束なら不問扱いだと思う。
あくまでも契約書に記載されてる事を
約束事とするわけだからね。

言質を取っても効力は無いと思う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:02.32ID:S9WfheGA0
マンション同士が3mしか離れていないって
都心のビル密集地みたいな感じで?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:03.07ID:br/CgINF0
お前のマンションも他人の眺望権奪って存在してんだろ
自分の番が来ただけの話
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:10.53ID:6xZmxI700
この手の裁判て凄くよくあるよな
判決気になる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:21.53ID:dpC/UH7Y0
これ今あるマンションも新たに作られるマンションも同じ会社
それで今あるマンション売る時に既に隣のマンションも建てる計画あった
それなのにそれ黙る所か見晴らしもいいってのもうたい文句にしてた
ニュースでこうやってだぞ
これは俺なら販売会社めちゃくちゃ怒るけどな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:28.76ID:2m2qFFS20
お前らが住むマンションが建つときに
景観やプライバシーが侵害された住人もいたんだろ?
因果応報ざまあwwな話だな
申立てとかお門違い 不満なら13階建ての低層アパートを
売って新しく建つ22階建ての高層マンションを買うことだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:29.99ID:Z2AOvZJj0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むkgyjfthfg
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:30.31ID:8VUU8Kac0
お前の住んでるマンションで迷惑してる奴がいるとは考えないんだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:53.34ID:cDQzrPEs0
かなり、ごちゃごちゃ建物建ってるとこだなぁ・・・
訴えるにしても、方法がまずくないか?
それとも、法律からみて、その方法しか
なかったならしょうがないけど。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:59.60ID:5UnNG32r0
いまどきどんなマンションのチラシ・広告でも「眺望が将来も保証されるとは限らない」って書いてあるけどな〜。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:01.54ID:DSLkQrtT0
>>179
口約束でも契約は成立するもんだぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:03.24ID:HW4/cQXF0
>>135
そうなんだよね。自分達のマンションは誰かの眺望や陽射しを奪って無いのかと
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:19.91ID:toRVuzXG0
>>4
同じデベなら言いたくなるのも分かるけど余程大きいプロジェクトで無ければ4年も前から計画しないからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:30.30ID:jrsd6fAJO
つまりお前ら近隣住民のプライバシーを侵害しながら生活してるってことだな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:34.12ID:Cpnm7epz0
>>1
資産価値どれぐらい下がるの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:39.80ID:H0StvyQn0
>>173
この裁判がまさに嫌がらせだろw
勝ち目は薄いんだから
損害賠償でなく建築の差し止めだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:51.02ID:3l+D6qzK0
周辺の土地を全て買い占めたら解決するだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:56.40ID:R/cF1yfA0
無関係の業者が建てたのなら仕方が無いとあきらたはず。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:00.67ID:ofM7B/Pa0
おにゃの子の●●●の眺望が良いところに住みたいな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:12.89ID:ZaslgKOk0
>>69 の続き

13階建てマンションが敷地いっぱいに建てる
後から22階建てマンションが敷地いっぱいに建てる
なんだかな〜
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:21.47ID:WCxFyq/i0
お前が今住んでるそのマンションも他の家の眺望権を侵害してるんじゃないのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:26.04ID:JFDQ7iiY0
何にしても体育館跡地にはマンションが建つと知っていたわけだし
あれだけの大きな建物でマンションが立ち並ぶなら戸建てなわけがない
ようは知っていたと同じことだと思うけどね
商業施設が建つよりマンションと知っていたから買ったのもあったでしょうに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:34.19ID:enMaCkut0
>>159
から、日照権じゃなくて眺望権やらプライバシー権やらの訳のわからない理屈で訴えてるんだろうな
まずは、ダメ元で建設差し止めに全力を尽くして、別訴訟で販売時点の売主の信義則の問題で損害賠償請求という手はずなんだろうな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:48.24ID:HYJB2Ois0
>>185
頭悪〜周りに建てないって話だから購入したんだろ
建てるのわかってて誰が買うねん
話の通じないチョンコみたい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:49.29ID:mqNfODG40
>>167
酷いわ。昔の団地の設計とかなら
ありえないよ。
最低でも30メートルくらいは
離れてるよね?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:02:01.04ID:6xZmxI700
>>157
せめて外側は色ガラスにすれば良いのに
プライバシーなさすぎで疲れるだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:02:39.70ID:4oGiWhku0
すっごく不謹慎で失礼ですけど

終の住処はどうせ介護付き有料老人ホームなんでしょ?

息子さん夫婦に介護とか迷惑かけたくありませんものね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:02:40.22ID:Fq/AIy2W0
こんなんより戸建てで道向かい南側に3階建て建てられた方が迷惑
こっちのベランダと2Fは向こうの3Fから丸見えだし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:03:04.33ID:Gyx2xWE00
3スレまで伸びてる事考えて書き込めよ
おまゆう的書き込みが多くて草
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:03:06.08ID:ilSOfe5q0
お前のマンションで日照権なくなった家もあるやろ
ざまあとしか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:03:15.98ID:qI0lBjeP0
>>10
だったら尚のこと13階マンション住民に義はないだろ
それまで周辺の普通のアパートや家屋に住んでいた人達の眺望権を、13階マンションが後から侵害したんだから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:03:35.79ID:e876djcV0
これは裁判やるまで分からないわ
建てることに法律上の問題はないけれど、
売り方に問題があった可能性はある。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:04:12.71ID:nD8Mf61D0
新しい方の最上階へ引っ越せばいい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:04:12.89ID:mqNfODG40
>>190
多分無理だと思うよ?w
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:04:36.22ID:/L29hXL+0
今までこいつらが近隣の人たちの眺望権やプライバシー権を害してたくせに何を言うか
ブーメランが突き刺さってるんじゃ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:04:49.34ID:xNKpIo7u0
>>21
かわいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:05:01.87ID:enMaCkut0
>>207
団地と都市部のマンションを比較するとかナンセンスすぎる
時代も違うし法令も変わってきてるんだから昔の団地はゆとりがあったのは当たり前
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:05:03.13ID:xKcgMIuP0
>>21
実際10メートルでも飛び降りるのって超怖いよ16メートルのバンジー飛ぶ時この世の終わりかと思うくらい怖かったもん
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:05:17.80ID:qZjHaheD0
>>36
水が止まったらホテルに逃げるだけな老人世帯には ついの棲家にうってつけだと思うがね
マンション代+ホテル代が購入予算だ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:18.43ID:dHmFPYGg0
じゃあこいつらはプライバシー侵害してるんじゃないのか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:20.44ID:AXuFEPaw0
何が眺望権だっつーの馬鹿者!

そこの土地に建物が立つのは十分に予想できたはず、
自分の都合だけでその目前の土地の所有者の権利を否定するのはおかしい。
そうなる前にその土地を管理組合で買っておくんだったな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:28.17ID:e876djcV0
>>208
このデカさのガラスで色付きは無いよ
スリ、タペならあるかもしれないけれど、施主は完全に透明であることを望んでいたし、ガラスを調達したのは施主自身。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:28.84ID:Fq/AIy2W0
>>204
損害賠償とか意味不明でしょ
建築法に基づいてるし、北側のルーフバルコニーなんて北側斜線の
副産物であって日も当たらず元来使い出なんかないから格安だしおまけ程度の価値
買った田舎モンが勘違いしてるな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:31.65ID:w3nN6/P40
>バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートル
これはちょっと近すぎないか?
30mならまだ分からんでもないが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:51.03ID:mqNfODG40
>>222
そもそも高層階マンション自体ナンセンス。
作ったらダメな建物なんだよな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:53.56ID:RIGcNbjP0
無理だろ!

知ってたか、建築計画が公になってたのに見落としてたならともかく、

契約時、周辺環境変わる可能性あるって謳ってあるんだから
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:07:27.33ID:OxCMm1Xm0
>>105
眺望権が認められたことはないが
今回同じ建築主
購入の際に隣にマンションが出来ても眺望に問題はない状態になると言われた

この点で訴えられてるからまぁ証明できれば勝てる
金額はそう大きくないと思うがね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:07:40.30ID:JFDQ7iiY0
画像で見る限り、3mとかそんなに近い気がしないんだけど
窓と窓がそんなに近いのかな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:07:56.72ID:E471Qk0a0
>>183
これは怒るよね。
他社なら諦めもつくのに、よりによって同じデベロッパー。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:08:02.53ID:e876djcV0
>>207
一応建築士だけどさ。
ありえないとか言われても、法律上の問題は無い
日影規制もクリアしてるのだろうし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:08:34.66ID:wg6hivRq0
隣の部屋から美少女の幼なじみがお邪魔してくるなら良いぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:08:41.29ID:H0StvyQn0
>>213
「福岡市の九電記念体育館」でぐぐれよ

航空図とストリートビュー見たけど高校は屋内プールかなw
小学校は最新だと工事中
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:08:58.45ID:DSLkQrtT0
スレタイだけ見ると「何いってんだって」なるけど
>>1の内容やレスを見れば原告側の言ってることは理解できるだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:21.28ID:reogvxZp0
>>20
多分バカのようだから理解出来んのやろな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:23.22ID:4oGiWhku0
>>236
結果眺望がいいよなんてウソ言っちゃってごめんねごめんね〜
気持ちばかりに一封包むから

あ、マンションは計画通り建てるっす

で終わりだよな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:23.77ID:mqNfODG40
>>235
だと思うわ。
災害に弱そう。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:40.51ID:blfQt8G20
地図見ると,道路挟んだ向かいの家とかが
このマンションで同じ目にあってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:54.63ID:g7yMxBMG0
売り出し当時のカタログパンフレットニュースで見せてたぞ
これ販売会社負けるだろ
眺望めちゃくちゃ自慢してるじゃん
これ実際許されるのか?
他の会社のマンションならしょうがないけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:57.26ID:enMaCkut0
>>231
ん? 販売時点のセールスが誠実だったかどうかが最終的にこの問題の核心で争点だよ。
当然に建築基準法やら消防法やらに抵触するはずもないから信義則の問題でしか無いから損害賠償で決着というが
過去の判例の流れ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:10:10.27ID:P1pbXLcq0
13階のほうメルパルク跡地で積水ハウス、郵政公社の共同運営だから、
まったく同一ってわけでもない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:11:04.11ID:enMaCkut0
>>233
なんで?土地の有効利用という観点から効率的でしかない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:11:17.18ID:2WjqPkhI0
>>242
眺望権、で検索かけると、そんな権利は認められない、って出るので理解できません
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:11:21.65ID:xNKpIo7u0
心の中で、これ個人的に好きじゃない…と思いながらおすすめする
あるある
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:16.97ID:3QMJVWW60
>>122
それはおまえがバルコニーが好きすぎておかしな幻想を抱いてるだけだろう
バルコニーでネギでも育てろよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:19.13ID:nNO5+iHM0
>>1
ではご自分の住むマンション取り壊し決定ですねおめでとうございます
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:19.39ID:QmDyrCDK0
まあ、差し止めは認められないなあ
本裁判で損害賠償請求して、金銭で解決するしかないのかなあ
契約自体を錯誤無効とするのは厳しそうだし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:32.88ID:QdZzYjs10
これ認めたら原告のマンションも近所から眺望権とやらで〜以下ループ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:45.61ID:FJlxxs/y0
うちより高いマンションが建ったら眺望権が侵害される! プライバシーも侵害される! ???
その前にお前のマンションが我が家の眺望権が侵害されプライバシーも侵害されてることを知れ!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:55.70ID:W4zRmDO70
>>10
昔から住んでいる13階マンション周辺住民に迷惑かかってるから取り壊しだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:13:01.38ID:e876djcV0
>>250
争点があるとすれば、同じデベが関わっていたので販売時に、
「眺望が悪くなる事が明らかであるのに、眺望が良い事を利点として販売したか」
だと思う。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:12.36ID:Fq/AIy2W0
>>122の写真みりゃ判るが
こっちの建物も敷地一杯に建って隣に隣接してるじゃん
新たな建物は日向に立てるんだから相手の北側なんか考慮する必要ない
南側にドカッと高層建てられ日差しを遮られるケースに比べたら屁でもない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:12.41ID:Dms5Zp310
>>248
眺望自慢してるのはバルコニーからの眺望じゃないの?
新しく建つマンションは北側らしいから
バルコニー側じゃないよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:21.05ID:lL0+y7P60
正にポジショントーク
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:25.00ID:QmDyrCDK0
ところで、ここの13階建てマンションがなかなかグーグルマップで見つからないんだが
何という名前のマンションなの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:33.36ID:WpNJ173v0
>>264
いやいや、多くを望みすぎなんだって
たとえばその時点では見晴らしがいい、
将来はどうなるか分からない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:35.70ID:XjA1mRx10
まあ普通ならこんなの負ける裁判だけどこれは楽しみだね
ただ積水はイメージ悪くしたな
まあ他も悪いしどっこいどっこいか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:55.36ID:Gyx2xWE00
>>261
立てたデベロッパーが訴えられるだけで住民には無問題
今の住民も新マンションの住民訴えるわけじゃないからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:15:25.47ID:LOMc6Z45O
自分らのマンションだって、迷惑してる人はいるかもしれないよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:15:46.71ID:WpNJ173v0
>>261
いや、さすがに田舎のゆとり脳すぎると思うよ
ある程度は却下されるだろう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:16:29.95ID:enMaCkut0
>>273
近隣の戸建て住人が同内容で、>>1の原告8人の住むマンションを訴えたら面白いのになw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:17:00.59ID:C9YpK1qP0
ワガママだなぁ
自分達がこれまでその状況にあったのは無視なの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:17:00.67ID:JrO2jL5p0
以前の鹿児島県知事で、県庁からの桜島の眺望確保の為に前にマンション建たないように土地を買収したのいたな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:17:07.82ID:SKlE+XEY0
距離3mに22階マンションでは黙ってる訳にいかんな負け戦だろうと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:06.14ID:JrO2jL5p0
13階程度の低いマンションで何が眺望だよバカが。
先ずは汚い窓ガラスから綺麗にしとけよ下衆な庶民が。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:08.14ID:fcNgoqJf0
マンションなんて郊外に立てろよ
街中に立てんじゃねぇよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:18.79ID:MiEFQcEf0
運が悪かったんだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:42.28ID:xNKpIo7u0
昔、賃貸だけど住みにくそうな友人宅あったな
カーテン開けたらすぐ向かいの単身世帯用のドアがズラリ
出入りが激しい、手が届きそう
洗濯物どうすんだろ
お互いに防犯、プライバシー面気になるだろし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:42.30ID:3zNNOJrw0
>>269
「グランドメゾン浄水ガーデンシティ・サウスフォレスト」 13階建て、2015年築の建物だよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:52.49ID:lPZe1S4g0
道路挟んでるから3メートルしか離れてないってのはありえないでしょ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:19:04.77ID:QmDyrCDK0
>>282
さんくす

でも13階建てってのがよく分からないんだよなあ

11階建てとかはあるんだけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:19:31.06ID:IF+ygP2/0
自分たちが見下ろすのはいい

自分たちが見下されるのは許さない

いつからジャップってこんなに傲慢になったんだい?

あっ前からか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:19:55.60ID:t27wdGSP0
その高いマンションに引っ越せアホ!!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:20:21.60ID:KTDsgo6W0
>>1
>>大手住宅メーカーは「申し立ての内容を確認できていないのでコメントできません」としています。


毎回毎回これで逃げるけど、聞く方のマスコミも訴状の内容を聞くなりコピーもらうなりしてから聞きにいけよ
確認できてないって言われたらその場で突きつけろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:20:24.04ID:C9YpK1qP0
自宅兼アトリエの眺望が悪くなったからといってビルのオーナーや関係者を殺しまくったって話が
劇場版コナンであったなぁ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:20:28.95ID:SqLW6UQp0
>>286
そんなの都会じゃ当たり前じゃないの
窓開けてるやつとかほとんどいないだろうし
カーテン引きっぱなしなんじゃない?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:20:56.03ID:JrO2jL5p0
くだらない賃貸やマンションほど名前にやたら グランド とか フォレスト とか、何ちゃらかんちゃらとバカが思いついた凄そうな横文字並べ立てるんだよな。
住所にこういうの書くの恥ずかしいだろw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:21:04.51ID:H0StvyQn0
>>289
左のが13階だろw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:21:18.53ID:TLfw04To0
3mは確かに近すぎるな
ジェイソンボーンなら飛び移れる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:21:46.37ID:SqLW6UQp0
>>296
まあ、マンション自体が横文字の概念だしな
○○荘とか名乗られても困るだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:21:56.44ID:KTDsgo6W0
>>215
体育館がデーンと建ってて元々日当たりは悪かったんじゃね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:22:15.06ID:IdlC2tT/0
元の体育館が割と距離あるから…3メートルが本当なら圧迫感は凄そう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:22:59.33ID:enMaCkut0
>>288
道路は無いよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:23:15.51ID:lPZe1S4g0
このマンション賃貸でも20万以上するんだね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:23:18.82ID:JrO2jL5p0
>>299
高層マンションで○○荘だと、郵便や宅配業者もまさかこんな凄いマンションとか思わないから建物見つけられなさそうだなw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:23:33.52ID:+4E7twAp0
眺望権?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:23:47.84ID:4oGiWhku0
>>290
個人的には傲慢であろうとそういう考えは否定しない

それを貫くなら、隣接地を自分でで買い上げるとか、地理的に邪魔な建物が立たない高台の景勝地を選ぶなどすればいい

違法でもない限り人様の土地に何が建とうと文句言うな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:24:06.24ID:pMS8K1cs0
第一種低層を買わなかったんだから仕方なし
景色込みでマンション買ったわけじゃないだろうに
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:24:52.18ID:YmBOnyct0
>>292
隣地斜線でした
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:24:54.89ID:KTDsgo6W0
>>36
終の住処にするんだから修繕は関係ないよ
大規模修繕は15年後だろ
7老後に住んでそれまでに死ねばいいんだから
生きちゃったら反対してゴネてればいいだけ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:25:01.66ID:4oGiWhku0
>>306

眺望権とは、建物の所有者などが、そこからの風景等の眺望を他の建物などに妨害されることなく、これまで享受してきた一定の景色を眺望できる権利のことをいいます。

しかし、眺望権は法律上に規定されている権利ではなく、裁判においてもほとんど認められていないのが現状です。


眺望の利益が保護される具体的な要件としては、

@眺望価値のある景観が存在すること

A当該場所の価値が景観眺望に依存していること

B眺望保持が周辺土地利用と調和を保つこと

C眺望享受者が当該場所を占有するにつき正当な権限を有すること

が必要であるといえます。

したがって、一般に住宅地における眺望は、別荘地や観光地における眺望ほどには格別の価値を見出しがたいとされています。

まあ、今現在の写真からみても当該物件から見えるのが大した景色じゃないしなwww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:25:33.04ID:Fq/AIy2W0
訴訟起こしても眺望なんか裏に古びた体育館じゃマンション建つ可能性大
なのは簡単の予測できるしデベの弱みついたコイツらのゴネ得狙いなんだろう

建物が絶対建たないのは墓地、学校、公園とかそんな程度で
あとはタワマン地帯みたく都市計画されてる区域とかは無茶な建築はない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:25:37.32ID:9kTe5Oll0
>>4さ、三メートル
ということはマンションがすぐ隣に建設されるのか…
道を挟んだ向かいですらないんじゃそりゃ話が違うと騒ぐ気持ちもわからなくはない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:25:40.21ID:IF+ygP2/0
>>307
葬儀場
火葬場
保育園
障害者施設
児童養護施設

いっつも反対してるじゃん?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:25:40.99ID:YvXPliCi0
わがままだねぇ
富士山が見えるとかを売りにしてて
同じ会社が建てるなら文句の言いようもあるけどw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:26:07.50ID:zufkQ/3p0
何言ってるんだ、コイツらは。
貧乏人だから、そんなマンションしか買えないんだよ、
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:26:30.39ID:KTDsgo6W0
>>190
証拠がないけど立証責任はどっちにあるの?

本当に言ったとしてもそれを証明するのは不可能だろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:26:54.80ID:ohorXmzV0
浄水て高級住宅地ですやん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:27:25.73ID:Dd7jGCw90
バルコニーの先3mに建物じゃあ何も見えないw
しかも同じデベロッパーw
なんだこれw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:27:27.77ID:xNKpIo7u0
>>295
えー!やだ
個人的にあり得ない
ベランダの縁に普通に手が届く距離
破格かと思いきや並み以上だった
友人つうか友人の交際相手だったかなあ、忘れたが
ロフトがどうの言ってたからロフトに憧れたのかな
いやーまあ好き好きあるが空気悪くなるの個人的にイヤだ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:00.81ID:zufkQ/3p0
ガラスにポスターでも貼っとけ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:00.94ID:Wldfcbhm0
>近くの別のマンションに住む住民が・、部屋からの景色が損なわれプライバシーが侵害されるとして

コイツらも誰かの景色を侵害している癖に何を言ってるんだ。
ドンドンとより高いマンションで、グルリと取り囲んであげなさい。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:18.83ID:/y9Fle1Y0
3mってひどくない?
そんな距離にタワマン作るの?
ありえない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:35.46ID:enMaCkut0
>>309
第一種低層の場合は元々、眺望が期待できないからな
元々、眺望が無いから諦めがつくという意味なら理解できるけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:47.76ID:NnySHkc30
>>330
マンションの間取り見るのが好きで
よく東京のタワマンとか見るけど、
港区とかそういう人気のある場所ほど窓の景色は隣のマンションだけどね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:48.88ID:RA3T2SLM0
現地行った時に周りの状況確認しないの?
空き地や学校、工場等将来マンション建てられそうなまとまった広さの土地があったら警戒せなアカンて
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:29:21.07ID:lPZe1S4g0
全体計画図にちゃんと載ってるのに
営業マンが建ちませんって言うか?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:29:36.58ID:8oQhi27A0
こんなキチガイ主張は通らんだろ。
お前の住んでるマンションが地域で一番高く展望がよくないといけないとか、どこにそんな権利がある?

そもそもお前の住んでるマンションが建ったことで、それまで周辺に住んでた家やマンションの住民にとっては展望が悪くなったんだが。
人間は「自分が他人にかけた迷惑には気が付かないが、他人から自分が受けた迷惑には過剰に反応する欠陥動物」。
 
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:29:41.54ID:KTDsgo6W0
>>321
そんな至近距離に建てて新しいマンションの住人はその部屋に入るのか?
その3メートルの部屋だけは埋まらなそうだけど


そこだけ売れ残って半年で1000万くらい値下げしてDQNがそこに住み着く予感
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:30:12.00ID:enMaCkut0
>>333
しかも、同じ売主だからな
住人の怒りも理解できないこともない
せめて、もう少し離れた場所にずらすとか配慮があっても良さそうなのにな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:30:18.42ID:YghQLYxF0
>>253
>眺望権による損害賠償請求が認められた事例@(大阪地裁H4.12.21)
>木曾御岳山の山並みを重要な目的として別荘を建てた原告が、
>その後100mほど離れた場所にリゾートマンションが建設されたことによって眺望を阻害されたとして損害賠償を求めた裁判で、
>裁判所は原告の訴えを認めました。
眺望権って言い方でないかもしれないけど
眺望の権利を侵害したとして裁判で認められた事例はあるんやで
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:30:25.30ID:ezMFK8W60
ウチは住宅地に建つ5階建、しかし都市計画法の規制がかかって建て替える場合は、せいぜい3階位しか建たない

でも5階建てのまま新築同様になる工法が出来て助かったよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:30:27.62ID:G22UismW0
キチガイかよw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:30:27.90ID:DqhmHtoG0
さすが意識高い系
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:30:47.22ID:I/pdOaBz0
高い方に引っ越せよ

停電になってエレベーターが止まったら
大変だろうけど
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:03.28ID:H0StvyQn0
>>326
証言で十分
認めるかどうかは裁判官

ただ過去の判例見ても建設差し止めは無理っぽい
損害賠償はとれる
しかし数万〜数十万だけ

金はほとんどとれない
取れても弁護士費用で赤字
時間だけ無駄に過ぎていく
最後に残ったのは悔しい思いと目の前にできたマンションの壁
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:10.35ID:BTm6S+300
頭おかしいの?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:17.34ID:wx9ANoY40
日本人とは思えん理由だな

>福岡市

あっ…
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:38.68ID:zm9owktO0
都市計画の第二種住居地域じゃ建築差し止めは無理だな。。
北側斜線制限も、日影制限も緩い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943932.jpg
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:45.10ID:DqhmHtoG0
高い所を好むやつにロクなやつおらん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:53.52ID:DSLkQrtT0
・13階建てマンションが建設
・住宅メーカーは「眺望が最高!」というのを売りにして販売
・眺望が見やすいように部屋の作りも丸見えにする
・数年後に同じ住宅メーカーが真横にさらなる高層マンションを開発予定
・眺望を見やすい作りにしたのが仇となり、そのマンションから丸見え状態に
・差し止め訴訟
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:58.74ID:4YfwL0ib0
戸建の住民かと思ったらズコー
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:09.74ID:x1I764kF0
積水を信じるから…
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:14.00ID:+4E7twAp0
眺望権をつかってドミノのように隣を訴えていけば
みんな±ゼロになってハッピーじゃね?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:46.71ID:YghQLYxF0
>>354
えー?いつでも愚民ごっこできて楽しそうじゃん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:49.43ID:e876djcV0
>>349
情報が錯綜しててよく分からん
静観するわ

ID:Fq/AIy2W0みたいな無知なのに知ったかしてる奴見つけたら、また書き込むかもしれないが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:52.48ID:Fq/AIy2W0
>>333
タワマンは都市計画の許可が必要だからそんな近所には建てられない
建つ時は自治体役所が太鼓判押した状況なので抗議しても無意味
元よりタワマンは長い影になるので簡単に建築許可出ないけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:52.48ID:qAEhuq0u0
自分たちの住むマンションが誰かの景色を奪ったことは1ミリも考えないんだな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:03.43ID:CAxwg2/U0
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:05.74ID:H0StvyQn0
>>338
営業マンなんて使い捨てが多いからね

売れた件数が大事で
購入した人がどうなろうか知ったこっちゃない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:07.17ID:xNKpIo7u0
>>335
へえ〜そうなんだ
出入り激しい&渡れるならば、オートロックでも意味ないよ
位置関係によるな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:07.58ID:RA3T2SLM0
マンションなんて住み替えてナンボでしょ?
終の棲家には不向き
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:12.83ID:qZUrIiL10
>>352
まあ、中国人韓国人ならまだいいんじゃないの
いまの日本はフィリピン人やベトナム人の子孫が家買う時代だからな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:18.98ID:qceRWLzH0
自分は低層住居を見下ろすけど

自分は上から見下ろされるのはイヤだ?

アホか?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:48.24ID:enMaCkut0
>>340
さすがに壁にするだろ

>>338 >>341
ここの書き込みによると、販売時に建設計画は既に知っていたが
セールスマンに眺望やらプライバシーに配慮をした建物を建てると言われてらしい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:34:09.80ID:tMsHjdD/0
土建屋とか不動産屋とかは他人の迷惑微塵も考えないからね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:34:10.01ID:T89yqNwN0
>>「定年退職で引っ越してきて、終の住まいとして今のマンションを買いました。
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。非常に憤慨しています」

おまえだってだれかのせんぼう権うばってんのに。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:34:10.91ID:TP2NEqe+0
同じデペロッパーってのがポイントだな
脊髄反射で住民バカにしてるレス多いが話わからなくはないぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:34:16.52ID:YghQLYxF0
>>338
営業は平気で嘘言うぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:34:52.09ID:E4PIhvbP0
一棟目を建てた養分で二棟目を建てて土地が無くなるまでこの繰り返し!
二棟目の建設はお前たちの払ってる金が回ってる自己責任な
マンション購入した時点で加害者でもあるな!
普通に思い当たるだろう( ´艸`)要するに天唾とか因果、最近ではブーメランかな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:34:54.92ID:lPZe1S4g0
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
でググると全体図の画像出るよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:35:12.24ID:/vkxBkTT0
周りの土地買えばいいじゃん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:35:22.80ID:IDqdnpO+0
>>376
まあ、アホな営業ってのはどこにでもいるからな
歩合でボーナスもらって、(営業活動の中で)問題起こしてバックレる
半分ヤクザや詐欺師みたいなのもたしかにいるんだよな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:35:56.05ID:enMaCkut0
>>369
仮処分申請って認められるケースが多い気がするから
一時的な中断で建設計画が遅れる可能性はあるな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:36:21.60ID:5dZV9ncp0
丘の上の見晴らしの良い低層マンションが良いな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:36:41.13ID:DSLkQrtT0
>>374
羨望権ってなんだよw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:37:10.97ID:xNKpIo7u0
そこそこの会社の営業マンは横でぐるぐる回ってんじゃね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:37:11.80ID:IiePGzt50
話にならん
却下
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:37:27.74ID:YghQLYxF0
>>384
あいつが羨ましい妬ましい絶対許さない
って嫉妬する権利
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:37:31.01ID:/vkxBkTT0
>>376
確かに今は建たないと言ったが・・・
永遠に建たないとは言っていない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:38:09.75ID:I/pdOaBz0
タワマンは停電になればポンプが使えないから
水も止まる

エレベーターも止まるから水買い出しに外出するだけなのに階段上り降りするのが大変
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:38:28.29ID:+4E7twAp0
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:38:50.04ID:xNKpIo7u0
>>387
やだなーw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:39:13.05ID:Gyx2xWE00
>>122
この写真の左側の段々畑みたいなマンションでしょ
このすぐ前に高層マンション建ったらそらムカツクな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:39:15.52ID:dC0bnTTI0
>>23
夏はセミの鳴き声だしな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:39:23.51ID:RA3T2SLM0
再開発で周囲も更地、マンション第一号な物件は安易に手を出しちゃダメよ
後から何が建つか分かりゃせん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:39:27.33ID:2HLYeL6z0
>>387
近所に高級車が止まってると
なぜかその隣の家がまったく同じ車種を買う現象は
わりとよくみかけるな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:39:36.46ID:o9z6g3uk0
自分達は覗き放題なのにか?🐒
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:40:01.76ID:enMaCkut0
>>389
築30年でも買値より高額なマンションも存在するんだけどな
都内の中古マンション情報をみてみ、築50年、50平米で5千万円が相場
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:40:10.27ID:KTDsgo6W0
>>389
そんな程度の気持ちで買うやつはな

新しいマンションに住んで大改修の前に引っ越すんだよ
タワマンを終の住処にするタイプだろお前は
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:40:25.36ID:h7IN89h60
>>10
ならまず昔から住んでる周辺住民の先住権で申し立てた奴のマンション取り壊さないとな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:40:29.57ID:HTzi94ZV0
検見川浜の話かと思った。どこでもあるんだなこういうトラブル
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:40:50.60ID:H0StvyQn0
>>355,369
仮処分はもろ刃の剣だからな
マンションの建設が遅れた場合損害賠償されるんじゃねえの


違法な仮処分の賠償
 仮処分の後の裁判(本案訴訟といいます。)で,仮処分申請者が敗訴した場合には,特段の事情がない限り,
仮処分申請者の過失が推定されるため,不法行為が認定されることも多くあります。
 通常は,本案訴訟の応訴のためにかかった弁護士費用が損害と認定されますが,場合によってはそれ以外の損害が認められることがあります。

 例えば,大阪高裁平成11年6月25日判決は,不動産の処分禁止の仮処分を行ったが敗訴したという事例で,
仮処分の間の地価の下落についての賠償を認めました。当時においては,地価の下落は公知の事実として2億を超える損害賠償を認めました。

 また,東京高裁平成11年8月18日判決は,不動産競売手続停止の仮処分について,後の本案訴訟で敗訴した場合に,
配当が受けられなかった期間の遅延損害金として4億円を超える損害を認めました。

 このように仮処分は,自らの主張にのみ基づいて一方的に出されるものなので,後に敗訴判決を受けないように,慎重に行う必要があります。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:40:55.61ID:CeSJeNmK0
2010年代生まれは殺せ
ちゃぶ台で糞食ってんな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:41:26.02ID:o9z6g3uk0
建てられたくなけれ、周りの土地を買い占めろや🐒
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:41:28.75ID:enMaCkut0
>>398
その現象は自分もたまに見かけるけど謎すぎるよな
普通は被らないように車種を変えると思うんだけどなw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:42:15.94ID:cb9MjGge0
>>1
お前らは今まで付近の住宅の邪魔になってなくて
尚且つ見下ろしたり覗いたりしなかったんだな?
04112ch の流儀
垢版 |
2019/09/13(金) 13:42:17.68ID:WIHwgLzZ0
>>1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:42:25.36ID:RA3T2SLM0
>>407
ホントこれ
新興住宅地でまだ空き地なら可能
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:42:49.88ID:z+vu7QCv0
となりに倉庫とか駐車場とかあったら要注意
まして広い空き地があったらヤバイ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:43:03.32ID:Fq/AIy2W0
>>390
バカ
タワマンは自家発電と燃料持ってるから逆に自前で独立出来る
311の教訓で1月分の重油持ってる物件もある(もちろん大量に備蓄は
危険なので大半は港のタンカーと備蓄契約してる)
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:43:39.04ID:mhHWEoZc0
まだ建設する予定があるのに買うのがアホ 
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:43:56.53ID:YeJ8yu7+0
都内タワマンは上層階でも他の部屋とこんにちわ状態のとこが沢山あるよな
30階40階でもこんにちわしてるとか嫌だなあw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:44:01.27ID:ly/Qz4Ha0
広大な墓地の横のマンションを買った無宗教の知人を思い出す
他のマンションより格安
絶対に隣にマンションは立たない
夜は静か

メリットしかないと自慢してた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:44:29.42ID:DSLkQrtT0
>>409
東京に限らずそれこそこの問題が起きてる福岡でもそうだろ
買った瞬間に、更なる高値で転売できる状態のマンションも珍しくないし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:44:30.69ID:RA3T2SLM0
>>414
閉鎖した工場や学校も要注意
公立なら統廃合、私立なら移転で空いちゃうもんな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:44:31.00ID:enMaCkut0
>>412
ガチで狂ってる人間の心理状態の行くつく先の行動なのか
世の中には恐ろしい人間がいるもんだなw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:44:31.08ID:4oGiWhku0
>>327
タワマンが普及してる現在において十三階建ては高層に属しないんじゃね?

低中層あつかいだろ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:44:40.74ID:Om9iDVmA0
スケルトンにすればいいのに
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:14.43ID:Lzaq88Hh0
うちは前は公園、東となりは崖、西となりは一軒家、北となりは空き家だわ。
南側が公園の物件は最高だよ。
日当たりいいし、景色広いし。
子供の黄色い声が響くのも個人的には好き。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:29.16ID:3zY8HCMb0
>>15
自分が30年以上昔遊んでた公園二個とも住宅地になってるから公園も安心できんぞ
子供会の盆踊りとか開くような真っ先に頭に浮かぶそこそこデカイ公園だったのに
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:49.58ID:2SrHrQmf0
こいつらの住んでるマンションも同等の理由でとり壊せ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:58.50ID:xNKpIo7u0
>>398
いい車だな、いいな羨ましいな、で、購入は嫉妬じゃないんじゃん?
まだかわいらしいイメージ
その車が妬ましいむかつく
廃車しろや!キイィィ!がそのイメージ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:58.91ID:qnynxbjg0
>>363
開発許可、建築許可、建築確認をごっちゃにして理解してそうな書き方だな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:25.06ID:RA3T2SLM0
>>425
南側が公園なら良いね
確実に空間が確保されるから
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:48.93ID:enMaCkut0
>>419
1戸あたりの修繕積立金をみるとそこまで高額じゃないんだよな
追加徴収が発生してるかどうかまでは分からないが。
色々と物件をみてるけど、危機を煽る雑誌などで言われてるほどかからないと思うぞ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:00.37ID:H0StvyQn0
>>415
311の時には自家発電がかなり動作しなかったとニュースになったからね
時が過ぎるとまたメンテしなくなって動作しないんだろうな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:14.89ID:Ge7EAMYS0
一人暮らしの1kマンション賃貸してるが、川がT字で交わるところで眺望が阻害されないところにしたわ
カーテン要らないのは楽だぞw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:15.69ID:jfQOlMNW0
マウンティング大好きフクオカンコク人
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:25.86ID:2BpSfI/E0
後から家建てて狭い裏庭作ってタバコ吸うオッサンいるわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:29.21ID:oZWEa82X0
建ったら高い方へ引越せばいいじゃん
環境もそんなに変わらんから今までと同じ生活できるだろ
得体の知れん建物だったら話は分かるがな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:43.45ID:3zNNOJrw0
>>319
ちょっと情報不足だった、ごめんね
11階建てでも間違いではありません

・サウスフォレストは2棟構成になってる
・北側のA棟は総戸数54戸(11階建て)
・南側のB棟は総戸数75戸(13階建て)

A棟・B棟合わせて「グランドメゾン浄水ガーデンシティ・サウスフォレスト」総戸数129戸
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:56.24ID:mTxl+cvL0
>>430
まあ、なんとなくその辺を迷ったとかいうのはあるんだろうな
でも他の車種だとこっちのほうが人気がとか
近所の他の人間がどっちの方がいいと思うとか
そういうのが気になってるんじゃないかとしか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:06.01ID:s3elzGuz0
唯一まともに争点に出来そうなのは同じ会社のマンションってことだけかな。
目の前に自分たちが高い建物建てる予定だったんだとすれば、それは説明があるべきだったっていうのはわかる。

ただ「当時は予定してなかった」と言われてしまうとそれまでだけど。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:35.16ID:buGgqKa10
福岡って馬鹿しかいないの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:45.89ID:RA3T2SLM0
マンションならカーシェアやれそうな希ガス
タイムズに駐車場管理丸投げすりゃセットで
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:59.64ID:R/3AgYLD0
縦も横もどっか〜んとぬり壁みたいなマンション建てたれや
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:11.76ID:NlUe4rcJ0
確実に眺望を確保するためには、
高い独立峰の頂上に家を建てるか、ラピュタに住むしかないということだね。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:13.10ID:H0StvyQn0
>>432
うちも南が公園なんだけど
駐車禁止にもかかわらず止めるあほがいた
ポケストップでw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:35.49ID:8GyQwV/i0
タワマン住民は所謂「永久眺望」や周辺の開発計画を調べた上で買うのが常識になってるから
こんな中層マンション住民のような馬鹿な事言わないから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:39.62ID:SK30BwVG0
>>1
その文句は確認許可した市に言え
そもそもそんな主張が通ったら ひっくり返るわw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:59.14ID:enMaCkut0
>>438
そのニュースみたけど、人為的なミスで
教訓になったと言ってたけどな。それ以降は他のマンションでも
重油の備蓄量を増やす方向になってるみたいだし
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:03.59ID:RA3T2SLM0
>>453
それはケーサツに通報って事でw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:09.88ID:NtjFNbOW0
こいつ等の住んでるマンションも周りの戸建て住人に反対されたくせに何言ってんだか
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:16.52ID:DSLkQrtT0
>>418
飛行機大好き人間も空港の横に家買ってたな
空港のおかげで景色ひらけてるし、飛行機が見えて最高って
結構音うるさかったけど、飛行機が好きだからか慣れてえるのか苦にならないらしい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:16.69ID:QL4h3PmK0
隣と3メートルでスレ立てしろよ。
高層マンションでなくてもありえない。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:41.34ID:JtiMYY8M0
>>1
じゃ同じように近隣住民は日照権、プライバシー権を侵害されたとして、13階建てマンションに住んでるの住民を訴えたらいい
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:45.52ID:Fq/AIy2W0
ここもそうだけど大規模マンションなんて建つ場所は工場や施設
住宅を全部壊して土地を確保なんて無理なんだから完全に予測できる
タワマン南向きなら日照は無問題
仮に向かいにタワマンとお見合いしてても完全に日陰になるのは10分そこら
大抵100mは離れないと都市計画下りないのでプライバシーも問題無し
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:46.61ID:WIHwgLzZ0
>>49
こういうでかいサイズになるな
価格もビッグ(マンションにくらべたら無料みたいなものだが)
https://i.imgur.com/1gsm7sI.jpg
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:47.34ID:IdlC2tT/0
でもやっぱり…この13階マンションがいびつだなぁ…、坂のせいかな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:15.88ID:RA3T2SLM0
>>461
新幹線の線路沿いも騒音さえ何とかなれば
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:21.64ID:KTDsgo6W0
>>462
住宅街なんか3メートルは当たり前だし、都内のビルならもっと至近距離に建ってるぞ
どこぞの田舎モンだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:43.46ID:qsv6yILD0
>>435
築50年が高値維持してるような都心エリアは需要が高止まりしてるから安全
そんな所は周りも物価高いし修繕払えないような貧乏人にはそもそも住めない
となるとスラム化とかあり得ず維持管理もしっかりで住人も程よく入れ替わっていく
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:46.28ID:y5/d89+g0
>>1
隣と3mって近すぎないか?

ド田舎なのに
なんでそんなくっつけて建てるん????
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:26.97ID:xNKpIo7u0
>>446
そういう考え方があるのか
同じく被らないよう車種変えれば良いのに派ではあるが、悪意なく真似る派はいるいる
芸能人やモデルを丸々真似る感覚
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:36.28ID:ctjnO70R0
買う時にそんなの織り込み済み予想済みで買うだろ普通
嫌なら新しい高い方に引っ越すしか無いな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:47.78ID:+HqBWMtW0
近所に北側にマンション、東に小学校、西と南は新しい住宅地っていう
恒久的な日照権が約束された良い土地があったんだが駐車場になった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:56.11ID:Ge7EAMYS0
>>472
15階建ての15階だから溺れはしないな

エレベーター停まったら地獄だが…
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:54:16.22ID:qsv6yILD0
>>469
都内の住宅地ならガチで間隔30cmとかザラだからな
覗き見どころか窓開けてハイタッチ出来るわ

防災の観点からも住みやすさからもマンション以下
隣が火事になったらどうすんの、木造だよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:54:17.88ID:MZHeHJ0f0
つまり>>1の連中は現在進行形で低い家のプライバシーを侵害しているってことかなw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:54:24.75ID:2bXSEiiP0
>>398>408
その理由は簡単。
順番に訪問したセールスマンに売りつけられただけだから。
俺も高級マンション担当でやったことがあるが、
タワーマンションなら訪問さえできれば1割ぐらいは成約した。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:55:12.49ID:KTDsgo6W0
>>471
新宿五丁目にある古いマンションはこの前リフォーム(を今風に言うアレ)して売り出してたけど8000万くらいだったな
同じ物件が八王子にあったら1500万でも売れないぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:55:24.11ID:enMaCkut0
>>471
確かに
物件、地域によりけりってことで
マンション全てが全滅するかのような切り口で一律で語るのはアホすぎるな
現状でも築30年以上の物件はたくさんあるから見てみろと
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:56:09.16ID:s3elzGuz0
ああこれスレタイが悪いね。
スレ立てた奴はセキスイ関係者なんじゃないかってくらい。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:56:11.63ID:KTDsgo6W0
>>479
マンションに住んでたら隣の部屋とは壁1枚の間隔しかないからそれよりはマシかな?レベルなのでは
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:56:14.91ID:VIYUoLXV0
こいつらは周りの家から同じこと言われたらどう思うんだろ?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:57:11.08ID:y5/d89+g0
>>478
グーグルみたら、24って書いてる部分にもマンション建設中になっとる・・・
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:57:28.85ID:YmBOnyct0
斜線の制限は高度地区が正解か
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/41331/1/koudo.pdf

二種住居地域に第二種20M高度地区をかぶせてる
これ、敷地内一番北よりの場所は20mちょっとの高さまでで
北側隣地のために斜線が入るから階段状のルーフバルコニーを作ったわけだ

日照を確保するために斜線があって、それでルーフバルコニーが出来たわけで
眺望は関係ないな

買うときに重説で説明受けただろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:58:00.14ID:RA3T2SLM0
都会のマンションは真南向きって殆ど無い
東向きか西向き
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:58:02.02ID:CVJp3vEQ0
ただのワガママで笑ったw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:58:51.13ID:ta2CQ6gt0
>>83
そだね。
今まで見る側が今度は見られる側になってイキリたってる馬鹿。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:58:55.13ID:E4PIhvbP0
定年退職で引っ越してきて、終の住まいとして今のマンションを買いました。

チコちゃんに叱られる ボーっと生きてるんじゃねーよ!
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:04.35ID:NlUe4rcJ0
都心の駅近、100坪くらいの敷地に庭付き一戸建てを
所有するには、資産100億円+年収10億円くらいは必要?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:21.77ID:enMaCkut0
>>485
木造で1mの間隔と、RCで18cmの壁厚じゃ圧倒的に後者のRCの方が
遮音性に優れてるぞ。RC造で18cm以上厚みがあれば壁堺の隣の存在は全く気にならない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:54.12ID:xvwAL/S/0
マンションたてた建設会社のオフィスが目の前にあるけど気つかって低層自社ビルだからほぼ一生安泰
自治体によるけど高層建てられない区画とか調べたほうがいい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:00:14.09ID:8GyQwV/i0
ついこないだ決着したル・サンク小石川の話を思い出すな
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

小石川で昔から土地持ってるだけの底辺住民は先住民の俺らが偉い、成金どもが偉そうなマンション建てるなっていう
卑屈でドス黒い感情渦巻いててほんと酷い争いになってたわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:00:37.79ID:vRWNRuBd0
マンション売る方も隣は何も建ちませんとか
大丈夫ですよとかその場しのぎの適当な事言って
売っちゃうからなー。

ま、数年後大抵その隣にマンションが建ってるけど。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:00:42.95ID:KTDsgo6W0
>>497
今どき木造一軒家を建てるのが悪い
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:00:45.55ID:qsv6yILD0
某築47〜8年のツインタワーとかこの築年数で2億とかするからな
都心は狂ってるよ、ヴィンテージマンションとか言ってこんなのが普通
ベランダも無い上に土地も賃借権の築50年マンションも普通に4000万とかだし
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:00:51.18ID:dmGzqU9n0
用途地域に従って建設しているのなら
住民がいくら吠えても無駄な気がする
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:01:11.95ID:e876djcV0
>>490
高度斜線も北側斜線と同じで真北からとるんだけれど、北側がどちらか理解してる?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:01:56.71ID:enMaCkut0
>>499
PC板だと軽量だから遮音性がどうなのかは分からないな。
そもそも18cm厚のPC板なんて戸建用途には無いだろw
RC造の戸建なら遮音性は問題ないだろ。開口部さえなければ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:02:06.78ID:EM0PIZ3D0
煙は
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:02:08.53ID:xNKpIo7u0
>>481
そんなことしてたのか!
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:02:11.07ID:E471Qk0a0
>>50
ガラス張り浴室?
いやだー!
それは怒るわ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:02:40.39ID:zm9owktO0
眺望権とは、建物の所有者などが、そこからの風景等の眺望を他の建物などに妨害されることなく、
これまで享受してきた一定の景色を眺望できる権利のことをいいます。

しかし、眺望権は法律上に規定されている権利ではなく、裁判においてもほとんど認められていない
のが現状です。 引用 https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/5401

裁判においてもほとんど認められていないのが現状です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1943945.jpg

議論するまでもないな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:02:52.85ID:enMaCkut0
>>503
大半が木造だぞ。
木造の良さもあるしな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:03:06.56ID:X40bIrYP0
> しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです

(゜д゜)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:03:16.89ID:6b3S/84r0
裁判をしても負けます
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:03:32.20ID:fKW064+o0
ぶらくよー
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:04:07.51ID:NlUe4rcJ0
>>508
すまん、マジで間違えた。RC造戸建ての意味だった。
開口部は機密二重窓、二重ドアなら大丈夫だろう。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:04:28.02ID:KTDsgo6W0
>>513
外観鉄筋内装木造で
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:04:59.74ID:03lrBzjh0
>>500
土地の固定資産税上げちまえばいいのにな
評価額と特例がおかし過ぎる
マンションで有効活用した方がいいわ
都心で戸建に住めるのは超高額な資産税涼しい顔で払える富裕層だけで良い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:05:02.84ID:B4raBEuR0
トチ狂ってんな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:05:26.04ID:enMaCkut0
>>517
それなら完璧だろう
室内で寄声を発してもご近所に不審がられるリスクは下がる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:05:30.56ID:I0CiM9cn0
買ったマンションのその後の眺望の行方なんて
ほとんど運なんだな。。。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:05:50.79ID:xNKpIo7u0
>>519
外国人しか残らんで
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:06:02.10ID:/fUKKiVu0
高い金出して買ったんだって?
ざまあみろwとしか言えんわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:06:20.33ID:/vpKCLPQ0
3m先が相手の窓なのか、壁なのかで偉く違うな
窓だったらお互い嫌だよな 新築も売れないだろうさ
壁なら逆にのぞかれる心配もないから、パンツ一丁でうろちょろ出来るわ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:06:30.37ID:Fq/AIy2W0
>>496
半グレがタバコ吸いながら客引きしてて終いにゃ殴り合いのケンカ
タバコ空き缶ポイ捨て夜中まで酔っ払いが大声上げ騒ぎ立てる
そんな所にわざわざ戸建て建て住むバカはいない
都心の駅前は住居には全く不適で商用地としての価値しかない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:07:25.51ID:PiKmWULE0
>>4
本当なら酷いな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:07:43.01ID:ZYKfSNG70
自分らが周辺の眺望権とプライバシーをさんざん侵害してきたという自覚は無いんだなw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:07:43.70ID:03lrBzjh0
>>525
払うもん払ってくれるなら構わんだろ
土地活用や防災の観点からも狭小密集は要らん
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:08:15.69ID:9F7VN6d30
こんなの認められるはずないだろ馬鹿かよwww
だって近くに何が建つかわからない上にその決定権もない場合どうしようもないし
そこまで制限したら何もできなくなる
都市部なんかビルたてれなくなるんだからそんな権利認めるはずがないわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:08:24.33ID:iUT219yR0
>>1
13階程度でw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:08:28.44ID:NlUe4rcJ0
>>521
屋上にヘリポート、庭の池が割れて地下からVTOL機。
本屋地下には核シェルター兼用の地下室。
航空基地への秘密の地下道あり。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:08:28.98ID:AF/E54fu0
一軒家の人や低層マンションの人はこの13階マンションが出来た時に同じ事を思ったろうな

法律に違反していなくて許可がおりているんなら諦めろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:08:40.55ID:enMaCkut0
>>496 >>528
確かに
利便性の良い商業一等地の住環境は高層マンションだから成立するというのがあるな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:10:04.35ID:NlUe4rcJ0
>>528
なるほど。富裕層は昔からの高級住宅地(都心に出やすい、閑静、災害に強い)を
好むわけだ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:10:53.21ID:AF/E54fu0
周りが畑や田んぼだけの高層マンションの写真が一時期人気あったやん
訴訟なんて起こさずにあのマンションに住んだらいいと思うよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:10:58.17ID:HCJcewGK0
建てていい場所と悪い場所がちゃんと
区分としてあるんだから
建築可能な場所にあるものは仕方がない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:11:48.61ID:KyA1rhUe0
売って22階建てに引っ越せばOK
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:11:56.51ID:xNKpIo7u0
>>532
まあそうなんだけどー
北海道、新潟
大丈夫かすら
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:12:08.79ID:03lrBzjh0
>>541
山形のやつだろ
あれ冬に雪かきしなくていいから楽って聞いた
満員御礼らしい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:13:04.19ID:WCeXm6Vv0
どうしてこういう厚かましいことが言えるのかニヤニヤしながら対談してみたいわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:13:15.89ID:ctjnO70R0
>>4
条件を決めてそれを違反したときに違約金を取れるようにしておく必要が有るかも?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:13:55.12ID:gRJhpXIN0
>>4
> バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかった

これどんな状態なんだ?両マンションの妻同士のバルコニーの距離?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:14:18.98ID:yRf6MYK70
基本的に全ての金持ちは邪悪だからね
こういうことはやって当然
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:14:52.64ID:03lrBzjh0
>>496
ターミナル駅じゃなければその1/10以下でも行ける
山手線内側の超駅近でも普通に戸建あるよ
まあ土地はそんなに広くなくて典型的な容積率ギリギリ住宅だが
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:15:31.74ID:zm9owktO0
こんな街のど真ん中に在って、高等学校もすぐ近くww
これで眺望権を主張するのは無理がありすぎだろwww馬鹿どもww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943949.jpg
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:16:02.77ID:Fq/AIy2W0
>>538
さよう
駅前に戸建てとかあり得ないがタワマンなら遮音性セキュリティ完璧で
上に行くほど地上の雑踏と距離が離れるので駅前生活が可能
ちなみに5Fも行けば相当静かになるし40Fなら無音の天空状態
窓から見る人なんか砂粒程度でクルマも電車もオモチャみたいに小さく
地上を見下ろす神様になった気分
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:16:07.18ID:S/l1hqMQ0
福岡だから

この地域エゴは

自己中在日朝鮮人だろ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:17:34.40ID:UgPZNcc/0
>>21
任天堂ゲームウォッチのファイアを彷彿とさせるな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:17:47.35ID:S/l1hqMQ0
俺はいいが、

多人はダメって

カルト朝鮮人の発想やんw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:18:37.77ID:Cr5MtXZg0
>>1
お前のマンションも邪魔なんだぞ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:18:38.60ID:9F7VN6d30
眺望権なんて物は認めらてないし法的にもまったく問題ないのに何でこいつら
裁判で勝てると思ったんだろ
弁護士も勝てないとわかってるのにひどいな
単に裁判の間建設を引き伸ばしたい遅延戦術?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:18:58.98ID:ADJglhEt0
訴えてるのたった8軒でしょ。
示談金数千万で終わりにさせるよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:19:30.66ID:J05jvels0
テメーのマンションが建った時も同じこと感じた人間いたはず
街に住む限り自分だけ特別だという思い上がり醜すぎる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:20:17.40ID:e876djcV0
>>553
>>122の画像のせいで完全に読み間違えた
体育館の跡地で計画されているのか

具体的に3mがどのあたりかもわからないし、なんとも言えないわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:20:45.92ID:mPideUXI0
>>1
おまえらが住んでるマンションで景色が損なわれた住宅だってあるんだろうに
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:20:47.44ID:jMuiVmJ80
笑っていい?
人を踏みつけてきた奴が
踏みつけられて怒っているように見えるが?
眺めがいいって
誰かの視界をさえぎっているんだよ。
悔しかったらそっちの眺めのいいマンションに移ればいいだろう。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:20:48.89ID:4oGiWhku0
>>560
景観権とごっちゃになってるんじゃねえかな?

原告住民の弁護士は買っても負けても着手金貰えばいいんだろうし
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:20:55.55ID:54Vzqm1o0
>>9
朝鮮人メンタルだなぁw
自分達は他人の生活覗いておきながら人に覗かれるのが嫌ってなぁw覗きをやってるから思い付く理由だろそれw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:21:29.92ID:9F7VN6d30
>>561
勝ちが確定してるから絶対示談なんかしないと思うぞ
そんなんで金払ってたら同様の訴えを起こされまくる
大手デベロッパーなら今後のリスクしかないようなことは絶対戦うぞ
例え建設費用以上の金かかったとしても裁判で戦う
だってこれ通ったら今後建設するたびに訴えおこされる可能性あるし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:21:35.85ID:DQQTvoW70
そのマンションを見ることができる住人がマンションが邪魔で展望権が毀損されるって訴えればいいんじゃねーの
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:22:04.88ID:MiEFQcEf0
運の悪さと予測能力の低さということであきらめろ
こんなの覆るわけがないんだから
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:23:23.73ID:NtjFNbOW0
>>470
こんなのがまかり通るなら戸建て周辺に建てられたマンション全て対象になるわな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:24:44.53ID:3zNNOJrw0
>>553
何で「グランガーデン福岡浄水」に○が付いているんだ?
そこは高級老人ホームで今回の話とは全く関係ないぞw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:25:22.67ID:jMuiVmJ80
一棟立てば必ず近くにもう一棟建つのが
タワーマンション
理由は規制緩和エリア
電波障害補償など最初の一棟は大変な苦労している。
次は楽だからな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:26:08.80ID:hF8UtyES0
苦情言ってる人らには「自己中かよ!」って思うけど、販売元ももうちょっとなんか違うこと言えよ
そんな言い方じゃあ、そりゃ文句言われるわ
デベロッパーもなぁ〜

なんか、みんな問題あるわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:26:21.79ID:4qOH7MA10
15階以上の高さはマンションもホテルも経験したけど不便だよ。
好んで居住したいとは思えないんだよね。いまいち理解できない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:26:26.04ID:Fq/AIy2W0
30万位は払うだろう
同じ物件のデベだろうし以前の物件の住民をそこまでしたら
販売物件の営業にに悪影響あるから
それ狙いの訴訟なんだろう
要するにゴネ得を狙った奴が中に居て8人を巻き込んだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:26:38.20ID:J9HLAwm90
>>1
普通の民家が苦情だすならまだしも
自分が住んでるそのマンションも周りの民家の日当たりを悪くしたり
周辺住民になんらかの我慢をさせてるのわかるべき
お互い様なのだから文句言っても仕方ない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:27:10.84ID:9F7VN6d30
>>566>>568
法律を都合のいいように拡大解釈しすぎだよね
こんな物すこし考えれば絶対に裁判に勝てないし相手も絶対折れないって
わかりそうなもんだけど
ましてや裁判おこしてさらなる損をするってアホすぎる
どうしても我慢ならないなら売って引っ越すか別の用途にでも使えばいいのに
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:28:16.55ID:6W2OqbG10
近所に建った新築の所為で海見づらくなったわ
謝罪と賠償を求めるニダ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:28:31.46ID:jMuiVmJ80
タワーマンションは
パソコンに似ていて
すぐに陳腐化して
長く住むととんでもない不良資産になる。
ババ抜きよろしく買い替えサーフィンが正しい利用法。
中華に出し抜かれるのはよっぽどのお馬鹿。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:28:42.46ID:zm9owktO0
眺望権とは、建物の所有者などが、そこからの風景等の眺望を他の建物などに妨害されることなく、
これまで享受してきた一定の景色を眺望できる権利のことをいいます。

しかし、眺望権は法律上に規定されている権利ではなく、裁判においてもほとんど認められていない
のが現状です。 引用 https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/5401

https://dotup.org/uploda/dotup.org1943945.jpg

眺望権は法律上に規定されている権利ではなく、裁判においてもほとんど認められていない
のが現状です・・・議論するまでもないな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:28:48.45ID:x9ZtCN4L0
眺望権なる権利が購入時に保証されていて確認の上購入していたのなら
裁判やってみる価値はあるかもしれないがどうかな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:03.68ID:IyQJbI9G0
おまエラのマンションの影には誰もおらんのか?
建て売り分譲を買ったから知らんて?
wwwwwwwwwwwwwwwwww
因果応報日陰で暮らせ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:15.45ID:54YB8PyW0
ドラマのロケ地にも使われている景観の良い場所に、付近の住民の反対押し切って分譲地ができた
元々の景観をぶち壊して山を切り崩しての建設だった
それから2年ほどして、その分譲地の目の前に、景観の良さを売りにしたマンション建設計画が発表された
分譲地の連中は反対運動を呼びかけたが、誰も相手しなかった

蛇足だがマンションが出来て10年ほど経った頃、そこに台湾や中国の観光客が押し寄せるようになった
アニメの舞台だそうだ
マンション前は毎日観光客でごった返し、風紀が乱れているようだ

それを思い出した
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:30:23.68ID:9F7VN6d30
>>587
法的に勝つ可能性は0だぞ
弁護士雇ってるならそれがわからないはずないから可能性としては
ごねて示談金狙いか遅延させて建設計画頓挫を狙うぐらいだけど
相手が大手デベロッパーなら無理だろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:30:55.74ID:T3JTIY940
「となりに高いマンションが建つってねぇ」
「へえ」
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:31:53.08ID:5/ioHoJ+0
13階www
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:31:54.06ID:zm9owktO0
>>575
こんなの申し立てるのは、たいてい北側か西側だ。。日陰になるほう。。
福岡市中央区薬院のマンションですぐ近くはここだ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:32:20.91ID:FhkIy32k0
眺望を確保したかったら、元のマンション住民で建設地の区分地上権を買えばいい。
予定戸数分以上の金で買えば、建設業者は売ってくれると思うよ。
さすがにタダで眺望を確保なんてのは論外。
そして、その先に空き地が出来たら、また、買うを繰り返さないといけないが。
3kmぐらい先までの区分地上権を買う意気込みで頑張れ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:32:59.56ID:enMaCkut0
>>536
何が目的の住まいなんだってツッコミが入るけどな

>>579
マジレスするけど、ホテルで15階以上だと何が不便だった?w
エレベーターの時間的な数十秒の長さの違いだけだろ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:33:11.31ID:4NeXrK8i0
日本一の高校文化祭と言われる都立国立高校の「国高祭」が美しすぎて美術館気分が味わえた
http://nvoie.proheroeyewear.com/pwtc/2556588.html sdfafewafdsa
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:34:08.81ID:TMMCu41Z0
そんなのどこにでもある話し
眺望権なんかいくら訴えたって勝てやしねーんだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:34:50.40ID:4oGiWhku0
>>582
それが合理的な思考だわな

でも、裁判起こして主張をぶつけ合うのは自由だと思う

争いが増えれば弁護士は儲かるけど、そのかわり和解が出来ずに裁判になったら裁判官がただでさえ争いが絶えなくて案件が多い中、本件みたく下らねえ争いであっても分厚い判例書かかなきゃならんけどw

一回判例が出れば、同様の争いの落としどころがつけやすくなる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:34:52.49ID:H0StvyQn0
>>595
地図見ると東だと思う
真東ではなく東北東
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:35:09.09ID:enMaCkut0
>>587 >>590
問題になるのは、マンション販売時の営業手法の問題だけだろうね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:35:40.92ID:BFKXgrJO0
こんな身勝手な理由で建設差し止めできるわけないやん
どんだけ自己中なんだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:35:50.13ID:zm9owktO0
>>604
お前が弁護してやれよw法律に無いんだってよww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:36:46.29ID:Q68YwZQ50
琵琶湖畔のマンションって最高だよね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:37:16.49ID:7puNUfwq0
平屋住みですが
13階建てマンションから覗かれてt眺望権が著しく侵害されてます
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:37:49.73ID:jMuiVmJ80
共益費や積立金が最初は安いが
だんだん高くなってくるんだよ。
あんなの長く住むと最後は越後湯沢のリゾートマンションと同じ運命。
補修工事だってままならない、まして建て替えなどとんでもないw
5年ポイか賃貸で少し楽しめばそれでいい。
人間は所詮戸建が大好き。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:38:26.59ID:iGY7voZP0
気に食わないことは何でも人のせいです。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:38:55.09ID:x0HwZq8M0
>>522
絶対なんてないからな
隣が〜だからって安心はできんだろうな
海岸沿いだと正面はなくても両サイドはわからんし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:39:44.32ID:nLuuq1Vc0
22階建てに引っ越せば良いだろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:39:51.22ID:4oGiWhku0
>>616
だった一つだけ方法がありますよ

周りの土地を自分で買い占めれば良いんです
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:40:18.92ID:UdMQ2lSN0
>>15
中規模公園の横のマンションに住んでるが
毎週のように農薬散布されて大変
シーズンになるとバスや乗用車がたくさん来て路駐で大変
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:40:34.35ID:v/XaCidt0
>>596
そういうことなんだよな
法律に関係なく嫌なら金で解決させるのが資本主義だから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:40:43.31ID:BFKXgrJO0
>>553
北西側に最近高いマンションが建ったんだ
それで南西側にも建つからブチ切れたのか
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:41:06.58ID:607j6CSS0
薬院あたりで眺望言われてもねぇ
何を見るんだ?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:41:50.18ID:lRfcvGMI0
該マンション一階の住人「眺望権?なにそれ美味しいの?」
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:41:52.88ID:hHbBcnYi0
お前のマンションだって、周りの日照権侵害してるだろうに
気持ちは分かるが
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:42:08.77ID:qyA7rqGu0
>>615
寝室に天窓があるんだろ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:42:11.61ID:r/erYKZR0
>>616
>>618
たとえばさ、よく県道なんかに古い民家がむき出しの状態で
道路に接しているような場所あるじゃん
あんなにしても、その家の人間が道路が危ないとか言っても意味がないよな
自分で下がれよ、塀作れよって話じゃん
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:42:48.03ID:HCpNqdPG0
>>622
周辺は学校ばっかりだもんな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:44:31.72ID:CN8OHT9J0
その高いマンションに引っ越せばいいじゃない?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:44:47.30ID:zZ/9bl1B0
こんなのが勝訴したら一般戸建て住宅はすべてが訴訟合戦だぞ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:45:17.46ID:E471Qk0a0
眺望とか色々言ってるけど、ガラス張り浴室が本当なら覗かれる可能性のある近さはさすがに嫌だろうし、本音はそっちな気がする。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:46:20.33ID:NsciPLTn0
眺望権なんてあるんだ?
家は賃貸当時、11階マンション近所に建って日当たり悪くなって引っ越したわ。
つくづく賃貸で良かった。ずっと住んでる人は大変だ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:49:08.78ID:NsciPLTn0
>>609
琵琶湖湖畔なら戸建て庭広がいいな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:49:51.17ID:4gzS3fuu0
駅前に軍艦みたいな超デカいマンション建って、富士山が全く見えなくなって近所の戸建ての人はみんな悲しんだけど

仕方無いか〜で諦めてんのが世の中だわな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:50:23.42ID:68lKTQts0
>>1
自分のマンションを売るか賃貸に出して、新しく出来る方に引っ越せばいいじゃん

あたまわるー
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:50:36.27ID:2OTdLZGG0
>しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。

どうすんのこれwwwwwwwwwwwwww
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:52:54.15ID:WrfiJgWj0
>>630 本当、自分勝手すぎるよな
自分たちが下界を見下ろさないと気が済まないのだろう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:55:58.51ID:Fq/AIy2W0
前が学校てガキが奇声上げて騒ぐから地雷物件やわ
公園も場所によっては遊ぶガキ共が1日中メチャクチャうるさい
墓地は線香臭いくらいで騒音はない。薄気味悪いけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:56:48.33ID:gihgc/6x0
こんなん仕方ないやろ
やっぱマンションは住宅地にある低層マンションが一番だわ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:57:40.81ID:pI8VECVO0
他人にはするが自分はやられたくない

まぁ、みんなそうだわなw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:57:45.29ID:H8igJLTO0
3m隣に同じデベロッパーが建てるマンションなのに購入時に説明しないなんて、あり得えないでしょ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:58:08.66ID:fB7Mgvm20
申し立てはいくらでも出来るけど通るかね?
差し止めにしても根拠が薄いし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:58:22.79ID:1dlgrhRQ0
ここは知らんが、都会でマンション建つ所は基本直ぐ隣にもマンション建つもんだよなぁ。
ちゃんと都市計画でどういう区分か調べて買ってるよね?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:58:27.00ID:Ge7EAMYS0
>>561
何で裁判になってるか考えろ
デベが完全拒否ってるんだわ
まあ、頭のおかしいやつの相手なんかやってられんからな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:59:15.04ID:BFKXgrJO0
俺より背の高い奴が隣に来た
ムカつくから立ち退き仮処分申請してやる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:59:23.23ID:C2YjWdpR0
まあ、マンションが建つ程度の土地だから、一等地じゃないなw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:59:23.81ID:2WjqPkhI0
これ、差止の仮処分が通ったほうがヤバくね?
あとで莫大な損害賠償させられる可能性があるよね?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:00:30.63ID:C2YjWdpR0
年寄りが無理して天神に住もうってのが難しいんじゃないかなw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:02:12.36ID:fB7Mgvm20
隣まで3メートルは建築基準法とか抵触しないのかね
もしかして今ある奴と連結するタイプ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:02:31.90ID:HEb4Xq+90
この記事のおかげで、このすぐ傍が日本のセーラ服発祥の地と知った。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:02:50.43ID:qj6m8TPV0
>>32
ほんとそれ
南側が空いてたらマンション建つの分かるはず
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:03:15.63ID:C2YjWdpR0
天神みたいな掃き溜めに住みたいってのもいれば、百道千早で充分ってのもいるしなw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:03:29.06ID:LvvcvasK0
ぬるぽ13階
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:08:36.67ID:J7yxwhqt0
マンション立ってる時点で近隣の一戸建ての日照権や展望権を侵害してる事実は無視か
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:08:39.49ID:C2YjWdpR0
どうせ天神は廃れて博多に重心がシフトするんだから、こだわる値打ちはないと思うけどなw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:09:17.78ID:dyyPASL00
でもコイツは同じ理論で他の眺望権侵害しまくってプライバシーも侵害しまくってるわけだろ?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:09:55.59ID:/KXjzmWK0
自己中だな
自分達のマンションのせいで既に眺望権が失われてる奴がいるのを
気がつかないのか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:10:16.66ID:C2YjWdpR0
そんなに眺望欲しかったら百道千早買えばいいのにw
天神にこだわる理由が分からんw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:10:53.36ID:Ge7EAMYS0
わかったぞ!

仮処分申請→仮処分許可→裁判敗訴→巨額損害賠償→全財産売却で引っ越し→マンション建っても問題無し!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:12:17.88ID:xNKpIo7u0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:14:32.60ID:UjHUctrk0
>>646
まあ差額資産価値の賠償といったところかな
原告のマンションも同じ業者なので優良誤認行為があったと見れるのであれば

>住人らのマンションは約4年前に同じデベロッパーが建てたもので、
>住人たちは購入前に、今回の計画について担当者から次のように
>説明されたと主張しています。
>【差し止めを求める住人】
>「『当然、プライバシーと眺望に配慮した建物になります。
>同一デベロッパーで計画するんですから、あなた方に売っておきながら
>そういう建物を建てるわけない』と(言われた)。

>2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの
>距離が約3メートルしかなかった
https://www.fnn.jp/posts/2019091200000006TNC
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:14:33.54ID:C2YjWdpR0
あと10年で福岡市役所も築40年で建て替え、博多に移転するかもw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:15:24.30ID:G60N2N9o0
>>122
ああこれはデベロッパーが悪いわ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:16:29.63ID:cXmYoTUP0
数年前に鹿児島県庁前にマンション計画あったけど
桜島が見えなくとかいって建設中止させて土地を県が
買い取った事ある
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:19:09.19ID:XsiVGunN0
このスレで赤くなって興奮してるやつも家の隣がパチ屋やゴミ処理場なんか予定地になったら大騒ぎするんだろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:19:47.86ID:oZWEa82X0
自己中とかおまえが言うなとか言うけどさあ
人間なんて自分が良けりゃそれでいいんだから実に人間らしい案件じゃないか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:21:00.49ID:BFKXgrJO0
また団塊の世代だろ
あいつら自分さえ良ければ何やってもいいと思ってるから
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:21:14.19ID:t3zaAjsd0
>>190
重説で近隣に適法でマンシャンが立つ場合もあるとか
説明されてるだろ
そこにサインしていたらどれだけ口頭で言われてても駄目だな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:23:28.72ID:42zJ6CX60
写真見たらこのマンションによって
周辺の住民は眺望権なんか潰されまくじゃねーか
巨大な壁みたいなマンションに住みながら
周りの住民のことも考えずによくもまあそんなことが言えたもんだ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:26:51.22ID:OJTdmO8/0
まあこれは当然の主張だよ
このマンションの建設に反対しなかった近隣住民がヘタレすぎるだけ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:29:37.54ID:Lha77xqV0
13階建てと22階建ての建物間の距離が3メートルってありえるの?
地方住まいの身としては戸建でも隣家と3メートルは近いという感覚なのに(当然東西間距離で)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:30:00.93ID:HEb4Xq+90
>>122
13階なら左の階段状のマンソンだろうが、階段状にしたのは
次に立てるマンソンの日当たり&眺望の為で、そっちが本命だったということだなw
同じデベロッパーで説明なしは極悪w
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:30:00.93ID:/8Dw/k2T0
>>675
福岡熊本は高さ制限
でいつまで経っても田舎っぽい街並みだね
広島神戸の街並みに圧倒的な差をつけられてるよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:30:27.00ID:J+cfybdA0
景観を確保したいなら目の前の土地も買っておけ
トランプみたいに
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:31:04.09ID:bC3HWZyt0
>>24
ちょっと引越しの準備してくる。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:33:52.05ID:TRIfPf1C0
車高の低さは知能の低さ
高層の高さは自己顕示欲の高さ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:34:54.27ID:mP7Xxeok0
古美門先生かな?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:35:46.52ID:XsiVGunN0
311で逃げろ言われても仕事があるから〜日常があるから〜で都心でも誰も逃げずに全国で被爆したけどな
適当に引っ越す〜とか馬鹿丸出しじゃないか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:36:07.24ID:2WjqPkhI0
>>678
そんなものが建てられるところには買わないよw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:36:41.38ID:Ce2DYyWi0
>>1
とりあえずこの糞マンションにコリアンエアーを特攻させて破壊してやれ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:37:14.88ID:607j6CSS0
>>691
福岡の県民性考えると高さ制限はあったほうがいい
ないとすぐに日本一とかアジア一の高さのビルを需要もないのに建てようとする
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:37:29.79ID:G0FTvFkJ0
>>24
俺のレンズ交換式超望遠ビデオカメラが生きるな。

映りが良すぎてビビった。大慌てで自宅のカーテン
取り替えた。中まで見える。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:38:02.44ID:4jewXnbJ0
プライバシーガー言ってくるやつはたいてい他人のプライバシー見てる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:38:36.74ID:xQhz6xOZ0
景観が損なわれるーて
お前らが家建てる前は広大で悠然とした自然が広がってたちゃうんか(松本風に)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:38:41.98ID:eXLhz8lNO
建設あるあるネタだな
新築工事してると隣の家が
工事の音がうるさいとクレーム
いや、あんたも自分の家建てた時は周りの家に迷惑かけたでしょうが
って話
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:38:55.54ID:BzW5ls8+0
この話笑える
自分達が周辺住民のプライバシーを侵害していることを認めてるんだね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:39:23.06ID:M5XnEw7K0
目の前にマンションを建てない約束はしてないじゃん
気持ちは分かるけど却下やろな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:40:32.88ID:/a4Ep3m60
家や土地を買うというのはそういうリスクもあるんだよ
嫌なら建設予定地を買い取るしかないだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:41:01.40ID:sVw5/Djq0
マン前のマン反対ってのはなあ
てかそっちに引っ越せよw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:41:46.38ID:p6+OvM+20
>>691
絶賛人口減少中都市の負け惜しみワロタ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:05.46ID:sVw5/Djq0
私有財産権(法律の範囲内で自由に使用処分できる権利)>>>眺望権(新しい権利)

だからな、財産権は国の根本だろ、はい敗訴
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:27.69ID:tm8BIHth0
販売元の大手メ−カ-が黙ってたって事か?
販売元にも訴訟起こせばいくらか取れるかも?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:41.03ID:LaKRzjKr0
うちのマンションはオーシャンビューだけでなく
JR在来線や新幹線が間近にあって鉄道模型ジオラマのような景色だから眺望権があるなら行使したい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:44:50.46ID:blfQt8G20
これ,なまじ仮処分が出たら
たった8人で22階建てマンション差し止めの供託金払えるんだろうか?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:45:44.50ID:sVw5/Djq0
建てられない、それなら、俺には家がないからお前の家に住まわせろも認められるわけ?
フェアじゃないな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:46:17.98ID:SHxGRx6c0
前澤なら宇宙旅行行って誰にも邪魔されない眺望を得られるのに、砂粒のような争いだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:46:36.47ID:9RdGX8ea0
マンション買う時に周辺の土地はどう行った用途制限なのかブルーマップとかで調べないものなのか
戸建買う時も図書館で過去のゼンリン地図出してもらって徹底的に調べてから買うもんじゃないのかな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:46:40.77ID:3wPQgZjq0
海岸沿いにマンションが建って風景が悪化したから、

眺望権侵害で全部取り壊せよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:47:16.02ID:MIUohOFq0
>>706
公務員に多くね?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:47:46.03ID:0RZW+oEl0
>>1
お前らの近くに住んでる戸建ての人間の眺望権は?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:48:05.76ID:mD+Kkm690
最初から高いマンションに囲まれて日当たりないようなところを安く買うのがいいな。
何かの拍子に公園にでもなれば、超ラッキーで土地の値上がり間違いなし。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:48:25.87ID:x0HwZq8M0
>>618
そりゃそうだけど現実的じゃないだろw
そんだけの金持ちだったらクレームつける前にさっさと引っ越すだろうし

流石に建設差し止めは通らないだろうし最終的に金で和解するだろうが、スケスケバルコニーが売りだったのに数年でタワマンから丸見え状態はちと気の毒に思えるw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:19.90ID:M5XnEw7K0
>>720
払えんやろ

和解金目的のスラップ訴訟やな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:39.29ID:xZz4v9zp0
ゴミクズみたいな奴らだな
反社会的だから全員牢屋にブチ込んどけよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:59.64ID:sVw5/Djq0
少し外壁を2色3色暗色系に風景になじむようにする
これで終わり
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:52:16.14ID:2WjqPkhI0
てかそもそも昼間働いていたら眺望もクソもなくね?
通勤外出考えるとタワマンとか不便じゃないんかね?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:53:26.20ID:1dlgrhRQ0
南西向きのバルコニー買ってる時点で判断力低いと思うのだが。
マンション建つと西日がさえぎられて、日当たりは一日数時間かな。
むしろ夏は快適かもw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:54:32.05ID:VqbAYLic0
我が家の横はどっかの会社の自宅兼事務所だわ
あまり出入りないし平屋だし快適
うっ払って引っ越されたら困るけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:55:13.59ID:TVFtxicj0
うる覚えだが、ついこの間豊洲でもなかった?

向かいの芝浦工業大学が高層の建物を建てる計画をしたら、「南側」のタワマン住民が眺望を損ねるって騒いでたやつ。自分達は大学の敷地に日陰作ってるのに笑
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:55:42.81ID:sVw5/Djq0
タワマンなんか販売業者と自治体のための都合の良い集金マシーン
10の土地で100の収入だからな
ずっと住み続けるやつのことなんか誰も考えてねーぞw
自分らで何とかせいよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:56:33.63ID:CVXCUXUJ0
昭和の終わりくらいにも自分のマンションからの眺望が悪くなるって、博多湾の埋立に反対してた九大の先生がいたな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:56:34.37ID:4R8Y+xef0
国立市のケースもそうだけど
住民エゴとしてスルーされる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:00:22.09ID:qnx1Cnyr0
3mの隙間だとビル風がそこから抜けるだろうから角部屋の人やばくない?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:02:26.35ID:fP5Yr9iJ0
さすがにこれは通らないなあ
だってお前らも侵害しているからw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:03:50.27ID:VtAwF1bo0
そもそも、これ、事実関係として誰を訴えているのかよくわからんな。

>申し立てによりますと、住民たちは、13階建ての分譲マンションを購入する際、
>販売元の大手住宅メーカーから、近くの九電記念体育館の跡地に
>22階建てのマンションが建つことを明確に告げられなかった

この同じ大手住宅メーカーが、13階建てマンションのすぐ近くに22階建てマンションを建設しようとしていることな訳か?
そうじゃないと、勝ち負け以前の問題だよな。
それでいいのかね。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:08:35.47ID:ffl68dQK0
>>17
新旧のマンション住人同士で潰し合い、子供はいじめ合ってくれればいいのにね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:09:47.90ID:uf5EYvxd0
眺望権は日照権より弱いからな
売主が見晴らしの良さが売りの建物なので商品価値が落ちるという理由で裁判するなら認められるかもしれない
住民からの申立だとまず無理だろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:10:20.19ID:sVw5/Djq0
50mくらい前にでかい2F建て立ったんだが
眺望邪魔された感あるからわかる
うちの元小作人の家、てか大昔はうちの土地だったところだしな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:11:12.31ID:ffl68dQK0
>>511
浴室内を見せつけられる側は怒るだろうな
変態のおっぴろげなんか公開するな!と
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:17:28.03ID:enMaCkut0
>>746
その辺は明確で自分のマンションの売主でもある積水を訴えてるんだよ。
同じ売主というところがポイント。訴えてる側の住人がマンションを購入する時には
眺望などが阻害されないというセールストークを信じて購入したから今回の訴訟になってるんだろ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:19:35.92ID:ty08rcP90
元々グランドメゾンであの一帯1000戸クラスの都市開発予定じゃなかったっけ?
九電体育館無くなるのなんてかなり前から言われてたし。

知らないとは何事?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:20:58.31ID:+tHU+O8K0
わがままで呆れる
そもそも建設反対を押し切って作られたマンションだろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:22:59.11ID:enMaCkut0
>>755
建設計画は知っていたが、眺望やプライバシーの邪魔にならないような計画になるという
営業の説明を信じて購入したという経緯。
だから、話が違うだろいう内容の訴訟。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:24:11.25ID:76uyJGmx0
>>746
不動産デベロッパーなんてクズだらけだよ
欠陥マンション売りつけても、売ってしまえば後は知らぬ存ぜぬ

周囲にビルもなくて、日当たりのいいマンションですと営業して
売った後は隣にもういっこ立てて日陰を作るぐらいは平気でやる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:24:26.84ID:TIyYFQX70
>>1
お前等のマンションが建った時に周りに迷惑かけたのに?
同じ事されただけだからな?
因果応報、自業自得ってんだよそれ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:25:34.98ID:yOQkQoNw0
>>754
要するに現段階だと言った言わないの話なんだろうな
その次の段階としては仮にアホ営業が言ってたとして
どこまで会社の責任にできるか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:26:02.09ID:srNjLaCJ0
普通不動産って眺望も含んだ価格だろ?
後から目障りな施設ができて価値が下がったらそりゃ怒るわ
何でも自由なわけじゃないと思う
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:44.00ID:enMaCkut0
>>761
そう。
要するに当時のマンションの販売手法が民事上の信義則に反するかどうかの問題なだけ。
仮処分後の本案訴訟では建設の差し止めは無理だろうけど、3mの至近距離ともなると若干の計画変更まで認められる可能性も有り。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:26.78ID:SHxGRx6c0
>>766
マンションデベロッパなんて財閥系以外、ヤクザのフロント多いぞ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:28.97ID:I0raBYT10
>>765
でもさ、都会のマンションとか隣接してるしな
田舎特権なんてべつにないでしょう
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:07.97ID:V2l/lKDP0
俺札幌だけど高さ制限規制あるはずだわ
神戸もそうと聞くが
馬鹿みたくタワマン建てるもんだから区の中でも人口の偏りできるんだよな
困るのは学校。
どこの都市もそうだけど少子化で学校増やすわけにいかにないのに区内の地域によって
子供の数のアンバランスが起きているんだわ
例として同じくのABC地区としてA地区は全校生徒10年前より200人増えているのにB地区は100
人C地区は-200人とかね。

もっと散らばって住めよと言いたいわ
まあマンション業者が馬鹿なんだけどね
こいつらやたら地下鉄沿線とか作りたがるからな

俺は全国で高さ制限した方がいいと思うわ
日照権でなくその当該地域の学生数のアンバランス差。
タワマンができて小学校新設なんか論外だから。
だったら郊外や政令指定都市の隣の衛星都市にタワマン作れよって話
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:50.85ID:enMaCkut0
>>766
その記事はこじつけだな。
確かに粗を探せば些細な欠陥の無い完璧なマンションなんてほぼ存在しないだろう。
一般論をいえば、マンションよりも戸建の方が遥かに欠陥住宅を掴むリスクは高い。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:35:22.52ID:76uyJGmx0
>>768
欠陥品売らなきゃどこでもいいよ
同僚は大手の分譲マンション買った後に一部でひび割れ見つかったこともあったしな
糞みたいな業界だよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:36:35.44ID:enMaCkut0
>>769
他社のマンションが建つのであれば訴えが認められる可能性は低くなるけど、
同じデベでの話だからな。他社のマンションであっても3mの至近距離は問題になる可能性は高いけど。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:41:03.33ID:9wvifzgS0
バカ老人増え過ぎでしょ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:03.70ID:qLZ2x/8d0
>>766
こいつ建築士免許を持ってないみたいだな
たまに建築士試験を通らない落ちこぼれが、クレーマー団体に転身するケースがあるけど、こいつも、その典型例だろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:48:07.45ID:1KLSn8Je0
俺も1個目の書き込みを反省するけど、書き込む前にちゃんと読め、スレタイに流されるなと言っておく。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:53:58.40ID:LMj0mWGT0
画像どこ〜?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:58:14.31ID:8UYax3tm0
絶対眺望確保したいとき
1、海に面したタワマン上部
2、新たに高さ規制厳しくなった地域の
 それ以前からたってるマンションの14、15階
3、ベランダの前が
第2種住宅地域たかさ15m等
決まっている場所
これしかないんだよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:59:18.46ID:XblZMJQg0
>>762
おまえが合法的に建築されるマンションを
制限する自由もないけどね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:00:04.27ID:SKlE+XEY0
眺望ってw
見てたん最初だけやろ
一か月で飽きるっちゅーの
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:01:57.63ID:XVzDO3nN0
>>4
これ読む限りは住人騙されたって思うかも
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:02:11.29ID:iyPmjMyj0
うちは目の前が世界遺産なので高い建物は建たない
眺望が変わるのがいやならそういう場所を探せ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:02:29.85ID:KR5EaUYm0
>>512
景色の何を良しとするかなんて、人各々の主観だからね
眺望なんて変わって当たり前だし
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:03:44.99ID:wUcOl5ag0
流石に3メートルは単なる土地の事だろ?
建物自体がそんなにくっつくわけない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:04:20.62ID:XblZMJQg0
言われただけだろ
約束の文書無いんだろ
何故覚書にしなかった?

言われただけなら裁判は勝てない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:04:26.59ID:4oGiWhku0
>>788
眺望というほどの景色じゃねえけどな

高台から街を見おろしてその先の海が見えるみたいな絶景知らないんだろうな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:04:52.28ID:M7JZEfx30
保証金の流れをこうすれば解決

22階建て住人 → 12階建て住人 → それ以下の人
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:05:11.37ID:rLx72FmB0
>>1

棄却だわ!

南側にデカイ空き地あったら
いつかはデカイ建物でるだろ!
アホな住人だな!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:05:50.85ID:bmqI85b20
シーサイドとかリバーサイドとかにしときゃいいじゃん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:06:38.72ID:iyPmjMyj0
向かいのマンションに開放的な暮らしをする若い女性が多ければ
別の意味で眺望が楽しめる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:07:40.78ID:7pCPMJi+0
もっと高くすればいい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:13:17.12ID:0ZgaRXCB0
>>4
元から複数棟建てる計画でなければ騙された言われるの当たり前だろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:20:10.16ID:LD7hTekV0
>>793
だから「眺望権」とやらを持ち出して訴訟を起こして
示談金としてお金で解決しようというお話でしょ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:20:35.90ID:blfQt8G20
>>792
ブログのアドレスがNGみたいでBGで貼り付けられなかったけど
計画見ると,建物との距離は10m以上はありそうな感じだったな
そして,正面じゃなくて左前という感じ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:25:00.31ID:SqIrociY0
>>1
13階ならいいんだな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:25:56.60ID:KR5EaUYm0
>>794
友達が神戸東灘の高台の眺望最強な所に家を建てたけど、それでも景色なんて最初だけで、ちょっと歩けば何でも揃う街中が良いって嘆いてたわw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:26:51.05ID:kp7/QH3C0
>>4
高層マンション同士が3メートルの距離とかありえるのか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:27:33.65ID:kp7/QH3C0
バルコニーから隣の建物が3メートルならそりゃ文句の一つも言いたくなるな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:27:44.21ID:z0q4cv/K0
3mて路地かよw
建てる方が頭おかしいな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:28:45.43ID:z0q4cv/K0
>>807
高層ビルなら地震とか風で揺れてぶつかるかもな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:28:56.56ID:P2+1LWIg0
素っ裸でうろつけなくなるってことか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:29:33.84ID:blfQt8G20
前スレにあった
これだと3mとは思えない

634 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:29:18.30 ID:w7d46RSW0 [2/5]
ガーデンシティ計画

今回訴えた人は一番下の点線のマンションかな?築年数 築4年([H27] 年7月)
https://i.imgur.com/jIrYTcp.jpg
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:29:48.29ID:HCJcewGK0
3メートルってのはなんなんだろう
昔の都内にあった安アパートじゃあるまいし…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:30:10.55ID:eGxyU9qc0
バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかった
同じデベロッパー

屑だな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:30:42.88ID:dPrkcYDP0
>高層マンションが建つことで、窓やバルコニーからの景色が損なわれ、
>いわゆる「眺望権」が侵害されるほか、プライバシーも侵害されるとしています。
現時点でお前に侵害されてる奴がいると思うんだがそれついてはどう思う?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:32:18.24ID:H0mhvNi+0
>>1
ならば訴える奴はマンション計画の延べ面積分の土地を差し出すんだな
坪単価10万円の土地には3回建て以上の建物を建てようとは思わないだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:32:53.34ID:h3zBLVQH0
>>1
本当はもう売れないのわかってるから騒いだのかもしや?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:33:27.40ID:jg8f7md40
周りに30階建くらいのマンション3棟10メートル先に病院建設中だから分からんでもないけどこればっかりは仕方がないよね周りの土地全部抑えることの出来ないしどうしても嫌なら売って引っ越すのも手だよね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:34:02.51ID:WB18iLCY0
うちなんか侵害どころか蹂躙されてますが?
仕返しに白いブリーフ1枚でうろついてるよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:34:21.73ID:n762jEip0
因果応報の例文になりそうやなw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:37:07.97ID:iyPmjMyj0
眺望権は保証されないかもしれないけど
空調ダクトがこっちに向いてるのはなんとかならんかな
あと太陽光パネルの反射も
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:37:43.46ID:ffl68dQK0
>>122
この階段状のマンション最上階のルーフバルコニーから下の階に侵入しやすそうだな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:39:14.41ID:adizVNGs0
>>4
これとほぼ同じ内容でテレビでやってた
八代が回答してた
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:42:37.23ID:DmqtA60i0
平屋から原告住民のマンションを見たら、それまで見えてた空が見えない。空を見る眺望権を妨害したマンションと住民に腹立つ周辺住民も訴えていいのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:44:41.25ID:ipsyT9e80
現在建ってるマンションと建設予定の敷地
の最短距離が3mだろ、新規マンションは
敷地内だから10m以上離れるんじゃね?

建物同士が3mで22回の高層マンションは
建設できねーわどうやって基礎工事やら
重機やらいれるんだ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:44:53.50ID:RKldT6SK0
おまえらのマンションが建ったときも
周辺民家からは邪魔だったろうに
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:45:57.90ID:HvpP+pg90
引っ越したくても
ローン残債割れして引っ越せないんやろな
安くなら買い取るでw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:46:46.11ID:vpDyXAmF0
うちのマンションからちょっと離れたところにも
同規模のマンションが建設中
上の階の住人はこれによって富士山が見られなくなる
俺は3階住みなので無関係だけどw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:49:26.78ID:DyZvqbKg0
卑しい人達よ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:52:22.76ID:u/imehvf0
仮処分認められても供託金払えないから詰みやん
供託金は億単位の話やろ
どうするねん
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:55:06.78ID:u6G9kfLq0
>>826
建ててから、寄せるw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:03:48.21ID:u6G9kfLq0
近くに高いビルとか建てられるのは不快だが、どーしよーもねーな。諦めろ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:04:10.58ID:cgC1jegs0
3メートルはちょっと近すぎじゃね?
後から買う方もいやだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:04:18.95ID:QGjiP4bz0
きちがいw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:06:06.42ID:+Y1maSLW0
じゃあ今までは自分が近所の人たちの権利侵害してたんだね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:06:54.57ID:1sNLhbtu0
こいつらだって周りを犠牲に優越感に浸りながら13階住んでんじゃねーの?
嫌なら半径数キロ買い取れよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:07:19.72ID:8hG9ZStg0
このマンションのせいで日陰になったり見通し悪くなった家あるよね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:08:11.17ID:NWDG2+cu0
>>843
自分側の土地を確保してないからしゃーない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:08:57.71ID:kBovQ7LD0
>>671
道路だけで見ると10mくらいは距離有りそうだけどな
道路も敷地なんか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:11:08.77ID:z/3ieMAW0
マンション買うなら一軒家の方がよくない?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:11:15.61ID:xa+cJvXK0
日陰が出来るのが嫌だからそれらしい理由付けてゴタゴタ起こしてんじゃないの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:12:30.38ID:aD9O6GsA0
こじれたら カチンとくるけん案件だなww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:13:53.77ID:VsiDwaKN0
マンション建てていい場所にマンション建てて何が悪いの?
嫌なら引っ越せ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:15:03.80ID:w5wIHwWF0
建てちゃえ建てちゃえ(爆笑)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:15:42.84ID:pcyCqy240
>>122
これが一番判りやすいな
だが、東側(写真下側)は空いてるんだからいいじゃん。

そもそもバルコニーが道路やマンションの緑地に面してない時点で
将来的に保証はされないと考えつかないのも頭弱い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:15:48.16ID:geZpu2sX0
馬鹿と煙は
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:17:27.60ID:SE3yRZMz0
やっぱマンションは下の階が住みやすいよ。停電しても楽だし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:18:31.42ID:pcyCqy240
周囲の高さと比べると・・・・もはや20階未満で見晴らしとか何言ってんだ?とも
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:18:45.37ID:f0+VNuZI0
こんなの却下されるだろwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:19:06.20ID:enMaCkut0
>>826
衛星写真で見ると完全に隣接してる敷地で土地間には1mmたりとも隙間はない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:21:03.27ID:enMaCkut0
>>826
都心部の中高層ビルの工事現場を見ればわかるが3mの距離というのは離れてる方だぞ
土地境界の自分の敷地側から幾らでも重機で工事が可能
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:21:15.26ID:PiS0oILx0
お前の13階建てのマンションで光を遮られたんだけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:21:23.66ID:NWDG2+cu0
>>862
そうそう!
自分らが建てた時の周りの住人にかけた迷惑を忘れてる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:21:52.98ID:pgrOIfss0
日影規制は住宅地のみ保障されるから、駅近とかの商業地だと隣や南向きにも
容赦なく建つからな。眺望権、そんなものはない。
商業地はBSアンテナがふいになったり最悪だな。
マンションを買う時に公園だの川だの近接してるのを購入するしかない。

隣に建てられると、ペット可もだけど子どもが騒いでると凄くこだまして
上まで響くからな。あと一階のテナントがラーメン屋だったり焼き鳥屋だったら。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:22:23.97ID:qs54oYRf0
戸建てがいいよ、うん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:54.80ID:enMaCkut0
>>869
戸建てはそもそも、昼間でもレースのカーテンを閉め切るような生活環境が大半だからな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:25:29.96ID:1xpyrEzC0
>>350
そうだよマトモな弁護士なら裁判なんかすすめない
弁護士も仕事無くなってるからこの住民から金を取れればOKてことだろうよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:26:03.64ID:NWDG2+cu0
>>869
騒音オバサンがいるかもよ

いつでも引っ越せる賃貸が一番
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:26:23.88ID:U1gblRRk0
その13階建てマンションの計画が立ち上がった時に不満を覚えた近隣住民も居ただろうに建てたんじゃねーの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:27:15.99ID:oImzO5fiO
>>865
うちと隣が3mないわ
どっちもワンルームマンションでうちが先に建ててて
あとから建てた隣はうちと隣接する側の壁に窓がひとつもない
あれだと風が通らないから暑そう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:31:32.61ID:+W9NEnbG0
近所の一戸建てはおまえらのマンションに文句言いたいと思うぞ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:32:31.96ID:pgrOIfss0
マンションは首都圏だと巧妙に商業地に建てられてる事が大半だからな。
どっちみち隣に建てられてる方が最悪だからな。
地主がマンション業者に売って、近接に住宅を建てて住んでて
亡くなって相続の案件で同等の広さだと間違いなくマンションが建つからな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:34:12.10ID:OgS6Gf2S0
日本人の本性が出ました
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:34:20.29ID:U1gblRRk0
>>122
この画像のどこに新しいマンション建てるんだ?
隙間駐車場しかないんだが
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:34:50.18ID:cglQDjbj0
自分等が周りの家のプライバシー侵害してると訴えられてもいいの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:35:54.97ID:bIT0HLQa0
海外でもガラス張りの超高級マンション買ったら、目の前に貧民用公営マンション建てられて向こうから丸見えなのをブチ切れて訴えた人いたな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:39:41.16ID:1xpyrEzC0
今どきこんなんで訴訟起こすて相当情弱な住民なんだろうな
まぁ情弱だから目の前にマンション建てられる場所買うんだろけど
舞い上がってデベの営業トーク信じる時点で池沼なんだろうけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:39:58.02ID:aMuVVt3z0
うちもマンション買うときに目の前の空き地に建物たつかもと言われ
同じデベロッパーが土地取得出来た場合は日照権は確保するけど眺望はわからないと言われ
結局空き地に建ったマンションの最上階買った
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:41:14.95ID:VNqPc+a60
とりあえず、その13階建の住民が
周囲の13階未満の住宅全てにプライバシー侵害やらで謝罪なり賠償を行なってからでないの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:41:22.23ID:J+QMRsG60
眺望権?なんかいつの間にか新しい概念とか言葉とかどんどん出てきてるな
昔は日照権がどうとか言ってた気がするけど、こういうの、ある程度の街に住んでたらしょうがないと思うんだけどな
だだっぴろい自分の土地を持ってたら周りにヘンなもの建てられる心配ないけど、そうもいかないし・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:41:29.72ID:blfQt8G20
>>871
それも,損害賠償じゃなくて
工事差し止めの仮処分だからな
こんな糞でかい建物の工事止めて
仮処分の供託金凄いことになるかと
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:45:42.42ID:OJTdmO8/0
法治国家では自分の権利を主張するのは大事だよ
日本が法治国家かどうかは別として
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:45:55.73ID:ifxXDuGt0
大概は近隣の建物を確認するけどなw

良い土地なら大手物件でもいつ取り壊しで
タワーマンションになるか判らんよ

15階程度のマンションじゃ展望悪くなる
可能性は多分とにあるってのw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:50:36.28ID:LPGCABD80
自分勝手
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:52:16.71ID:qj6m8TPV0
住んでるマンションの3m前にマンション建ったら陽が当たらないじゃん
暗い部屋は気持ちが沈むし病むわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:55:09.15ID:bMSwYxlW0
こんなのニュースになるのか?
日本中のいたるところで起きてるトラブルだろ、これ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 18:59:30.77ID:SDCxnar10
>>881
ほんまそれ。しかも自分らのマンション自体も前からの住民にとっちゃ迷惑なのにな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:00:23.44ID:c+hDE7Sb0
小田急の成城学園前と祖師ヶ谷大蔵の間にあるマンションが
「日照権を奪う小田急高架化反対」
って横断幕貼ってた時以来の驚き
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:00:39.89ID:hCOKLNl70
タワマンに住めない奴の妬みかいな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:01:19.36ID:2UlgCneC0
眺望がウリで買ったマンションなら
隣地に高い建物が建てばやってられないわな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:02:40.97ID:gLODtyt40
これは認められないな
施工主が温情で辞めない限り法律違反じゃないし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:03:42.42ID:gLODtyt40
>>896
現状眺望がいいだけで将来にわたって確約してるわけじゃないから買う方が無知
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:08:25.34ID:wroFPxSA0
>>1
>近くの別のマンションに住む住民の一部
m9(^Д^)プギャー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:17:43.98ID:pgrOIfss0
販売元に対する訴訟だから、ちょい精査しないと分からない事案だな。
売り出しの文句にタワーの眺望を貴方にとか言ってて、期間にもよるけど
数年で近接に建つ事案かな?売り出しの際は小さい字で下の方に眺望は将来的には
約束されるものではないとか書き添えてるんだろう。
不動産業者を見れば詐欺師と思え、これは明らかな格言だな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:19:53.60ID:vgI0JphA0
こういう建設反対運動で実際に差し止められてるの見たこと無いんだが。
業者が市に申請して市が許可したら住民が反対しても建てるんだろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:22:33.52ID:JtAvOYWI0
眺望権なんて認められるわけないやん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:23:11.56ID:yQj2ls2J0
>>11
住んでた部屋のすぐ隣でデカいマンソン建設始まって
賃貸だったから即引っ越したことあるわ
あれはひでえ
大家に引っ越すって話したら家賃下げるからと言われたが
ベランダに出たら大工さんが目の前でddしてんだもん、無理だったわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:26:00.59ID:5wpFWoiE0
山下達郎 俺の空
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:27:12.12ID:yXMH2Toy0
そもそも眺望なんてのは最低でも30階以上のやつのセリフ
13階とかw
その辺の団地やんw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:27:26.52ID:Lm8lNYoN0
昔、賃貸で住んでいる時同じような事あったな
まあ分譲じゃなかったししょうがないって思ったが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:27:36.44ID:6IS6ofv00
3mの至近距離っていうけど、
東京じゃ1m以下が当たり前だろ。3mあるだけマシ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:29:02.45ID:o9z6g3uk0
見えてようが地雷は地雷なんだよ
ボケ爺
ネズミ物件に手を出すのがアホなだけ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:29:32.97ID:OHg/jSJJ0
王様気取りwwwww

周りの日陰を考えろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:30:43.38ID:Ha9gE8Vz0
これ以前全く同じ構図で浦和駅近くであったよ
マンションが時間差で南側から3棟建設されたんだが、先に建ったマンション住民が新しい計画を非難して撤回を要求したけど却下された これが2回繰り返されたのよ
昼から室内は暗く電灯を点けっぱなしの生活で、売るに売れず苦労していた
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:33:04.43ID:pgrOIfss0
積水はバリアフリーの家でもめちゃくちゃ手抜きするらしいな。
この事案はまんまと弁護士が着手金をせしめて終了かもね。

その際はこの弁護士を晒すのは忘れないように。こいつらは詐欺師が大半だからね。
広島弁護士会に認知症の理事長に管理費滞納者への強制執行をそそのかして大金を
せしめた奴がいますよ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:33:05.69ID:XsiVGunN0
>>908
都会を知らない田舎者の発想だな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:38:57.03ID:XsiVGunN0
後から建てられる方が悪いって世間知らずにもほどがあるな
そんなのど田舎の畑まみれで生きてる農民の考えだから。マンションに限らず都会だとこういうのはよくある
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:39:55.91ID:g0QVDk+h0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆する

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
av
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:44:22.09ID:Q+0ukXFD0
はい福岡ですね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:52:30.34ID:1JMmQlXr0
>>7
これだよな
自分は本人の前から居る住人の眺望権奪ってないとでも思ってる
どこかの隣国みたいなワガママ主張だな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:52:37.92ID:feWlLiec0
差し止めは無理だろうが
>「『当然、プライバシーと眺望に配慮した建物になります。
>同一デベロッパーで計画するんですから、
>あなた方に売っておきながらそういう建物を建てるわけない』と(言われた)。
これを証明できれば損害賠償で少しは貰えそう

ただこの発言を録音してるか相手が認めない限り証明はできない
つまりかなり厳しい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:52:46.67ID:6UGBEfhd0
侵害されると思ってるのはプライバシーじゃなく今まで一番高い場所に住んでたというしょっぼいプライドだろ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:54:33.67ID:VzYi6/Om0
15階建て20階建てタワマンに囲まれて
「私のマンション低過ぎ!」ってなればいい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:57:31.08ID:SM+jhLtG0
>>902
自分は一例だけ知ってる近隣の某大学の工学部教授が徹底的に設計図を読み込んで設計ミスを発見して無効にさせた例。
でも今の時代すべてPCでやってるからこういうミス起きないと思う。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:59:00.14ID:nH8t35EM0
なんで糞安いマンションなんかに住んでるの?
自分で広大な土地を買って高層ビル建てて住めばいいやん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:01:18.75ID:iyPmjMyj0
自分で建てた後で行政に圧力かけて周囲を風致地区に指定させる
眺望守りたかったらそのくらいしないといけない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:02:28.32ID:FzJphmnp0
>>1
その周りの一戸建ての人に訴えられればいいのにw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:03:32.67ID:vgI0JphA0
>>927
すげえなwでも建築基準法的に違反が無いとやはり難しいよな。しかもそんな大学教授が協力してくれる例は奇跡に近いだろうね。
普通はただの素人が適用出来る法律なり条例がないか調べられる範囲で調べるくらいか、感情任せに闇雲に反対反対言うだけだろうし。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:04:46.66ID:PP6WBwlC0
>>924
販売コピーで眺望を強調したり、完成予想図や
現地からの眺望と称する合成写真(たいていのマンションのチラシにはある)に
目の前の建設予定マンションを描いてなかった、というのはあり得る
攻めるならこの方向だろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:06:13.85ID:zPbyikuw0
狭い国土だからねえ。
もう、運の問題かな
誰にでもありえるんだよね、これ。

うちの近くの駅近に高層が四棟立ってるけど、一番奥の棟なんて
日も当たらないし、なにせ、眺望が酷いことになってるね。

せっかくの高層がもったいないよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:08:06.75ID:ZaslgKOk0
13階建マンション 「眺望権が侵害される!!」

平屋 「・・・・」
低層マンション 「・・・・・・」
22階建マンション「勝ったな」
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:18:33.88ID:SM+jhLtG0
>>931
あと戸建ての建築で隣の人が工事の写真をこっそり取り続けてて家が建った時に住宅メーカーの違法行為を訴えて和解金せしめた例もあったな
戸建てとか昔は違法行為しまくりだったからね
訴えるならこれくらいやらないとね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:25:35.33ID:HCJcewGK0
>>865
わかるが、それはマンションではなく
会社だったりするだろ
あとミニミニ戸建て
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:26:07.45ID:HmK/NP/l0
>>5
マンションを買う時にこういういう場合でも不服を申し立てないって誓約書にサインさせられたような。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:26:58.95ID:tfImXceH0
これって日本人の発想と思えないんだが…どこまで性根腐ってんだこいつw
まじ腹立つな刑事で有罪にできないんか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:31:23.15ID:ZaslgKOk0
地図で見ると北東部分に新しいマンションが建つんだろ
日照権に関しては無問題
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:32:56.26ID:rlXWrC0S0
またアレか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:39:46.66ID:enMaCkut0
>>937
マンションでも普通にあるだろ。
東京じゃなくても地方都市の中心部ですら見かける。
あと、超高層でも大手町あたりでは3m程度の建物はあるな。

https://goo.gl/maps/2RbrFf5jAVsXvTkB7
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:42:39.16ID:6xialG1o0
3メートルって余裕でクシャミの飛沫が飛ぶ距離だなw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:43:34.96ID:PP6WBwlC0
>>923
単純に隣にマンションが建つという話じゃない
13階建ても22階建ても同じ積水の分譲
13階建てを売る時に、目の前に22階建ての建設予定があることを
明示したのかという問題
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:39.74ID:cM9lPgt/0
>>1
当該物件の「グランドメゾン浄水ガーデンシティ・サウスフォレスト」の価格表はなかったが

同じデペロッパーが同時期に隣に建てた「グランドメゾン浄水ガーデンシティフォレストゲートIII」はあった。
こんな高い金出して、購入時は「付近に高層建築物は建たない」と言われてたのにこれりゃそら怒るわな。

1F〜5F-南東3LDK94.06 平米7030万円
1F〜5F-南東3LDK94.06 平米7250万円
6F〜10F-南西3LDK88.73 平米6970万円
6F〜10F-北東4LDK95.75 平米6800万円
6F〜10F-南西3LDK88.73 平米7180万円
6F〜10F-南東3LDK94.06 平米7690万円
6F〜10F-北東4LDK95.75 平米6980万円
11F〜15F-南東4LDK110.81 平米9200万円
11F〜15F-西3LDK82.37 平米5880万円
11F〜15F-南東4LDK110.81 平米9500万円
11F〜15F-北東4LDK95.75 平米7250万円
16F〜20F-北西4LDK100.07 平米8000万円
16F〜20F-南西4LDK102.78 平米9000万円
16F〜20F-南西4LDK102.78 平米9200万円
16F〜20F-南東4LDK110.81 平米10100万円
16F〜20F-北東4LDK95.75 平米8200万円
16F〜20F-西3LDK83.15 平米6140万円
16F〜20F-北東4LDK95.75 平米8400万円
16F〜20F-南東4LDK123.08 平米14000万円
21F〜25F-北西4LDK187.22 平米20500万円
21F〜25F-南東4LDK193.08 平米22800万円
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:51:49.29ID:F+ugQg6Y0
同じデベロッパーで隣にマンションを建てることを知っていたのに伝えなかったとしたら、それは問題だと思う
ただ、隣地に老朽化した体育館があるなら、それが今後どうなるか考える想像力も必要だ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:03.39ID:4VMXK9je0
13階のマンションがあるおかげで
日陰になる家もあるだろ。
自分達が迷惑な事は考えないのか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:54:05.38ID:mCjpgRep0
バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。


確かに嫌な距離かもしれん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:54:17.38ID:enMaCkut0
>>946
当時は高かったが、その後、さらに値上がりしたから
現在みるとかなりお買い得な値段。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:55:39.66ID:FE0iXvOe0
福岡か
戦争だな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:56:31.39ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
05
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:00:33.24ID:enMaCkut0
>>927
こっちの三菱地所のパークハウスはさらに悲惨。バルコニーがあるにも関わらず隣との距離が1m程度
https://goo.gl/maps/sDoohZZASBUy46cH7
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:03:04.09ID:8VBd+7wY0
郊外で4階以上の建物は規制しなきゃダメだよ
不動産業と建築屋がそれこそ建てたもの勝ちで、そりゃ売ってれば買う奴がいる
周りの戸建ての住民の眺望を無視して自分さえ良ければといいとそのマンションに住む

この件、まったく同情しない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:05:49.50ID:Q+bwT4fw0
倍以上のマンションを建築し、見下ろしてやればいい。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:33.47ID:enMaCkut0
>>959
立地が立地だから高級マンションの部類だろうな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:06.65ID:Uk/KQOar0
うちの近所でも、各階から大きな花火大会がよく見えますをうたい文句にしていた
マンションのとなりに、いきなり巨大な物流倉庫が建って、入居した人たちは
一度も花火を見ることができなったという物件があるわwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:40.18ID:ZaslgKOk0
南側に22階建てマンションが建つなら資産価値が落ちるが北東部だから資産価値の下げ幅は大したことはないと思うよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:25.59ID:HsZqVQyZ0
馬鹿発見、とりあえず自身のマンションで日照権を侵害した周辺住民に先に補償しなさい、話はそれからだ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:30.42ID:u83PDnxx0
こうなるの分かってるから、見舞金込みで売ったんだろ。

東京ならこんなの普通だけど、福岡とかだとブチぎれるよな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:26.46ID:k+izjhKW0
この国では個人主観の環境がらみでの眺望権や風景がらみの裁判で一度も認めらたことありませんから、ゼネコンは知らん顔してさっさと建設進めます!
そう言う僕はゼネコン社員で、こう言う金儲けの邪魔な事案は下請けのクズに処理させて、反対住民を黙らせます!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:52.44ID:AH13Q4BB0
>>962
特定しますたw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:26:26.11ID:Seyw88I80
ゴミマンションなんて全て壊せ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:27:16.40ID:htHTjXfP0
高層マンションの住人は偉い法則
実際、高層マンションは入居審査がありかねがあるだけては購入できない
俺もヒルズ買う時オーナーの家に一週間通ったよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:28:47.89ID:9qvTOehy0
>>1
この13階建てのマンションも眺望権を侵害してるだろうに。
先ずはその補償をしてからにしてはどうか?w
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:33:00.37ID:Seyw88I80
>>969
タワマンなんて中国人オーナーだらけだな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:42:04.59ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
06
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:48:15.64ID:kSzhZoka0
まあ今まで地平線まで見えてたのが、いきなりずっとでかい建物が、ベランダ3mに迫ってきたらそりゃ嫌だわな。ワガママだけど気持ちはわかるわ

眺望権とか意味わからんこと言ってる奴はともかく、3mのとこに壁ができたら日照権は主張できるんじゃねえかな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:50:43.64ID:Bqu19fg40
13階マンション建築時
戸建住人「プライバシーがなくなる!建設反対!」
13階住人「土人がwww」

22階マンション建築
13階住人「プライバシーがなくなる!建設反対!」
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 21:51:06.36ID:kSzhZoka0
>>946
福岡でこんなすんの!?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:10:25.35ID:g0QVDk+h0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ、他】


*立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました

フジテレビやGoogle勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます

--

*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ、ECやニュース等のサイトでも使えると書いております ay

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171652183042998272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:13:04.33ID:XD85sD4f0
お前もまた他人のその権利を侵害してるだろうがこの俗物
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:32:19.01ID:XK7h6BUh0
俺の彼女、夜エッチするときだけカーテンを半開きにするんだよ
興奮するんだろうか?よーわからん
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:36:19.08ID:JlfUu76L0
デベの営業もアホだな
建つ可能性があるんだから言うべきじゃなかったな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:37:11.87ID:g0QVDk+h0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D〜立体映像の使用構想】


*私の構想「120」にて、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に

・ゲーム、SNSに投稿、メッセンジャーでのやり取り、その他アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオ等で、飛び出る映像を楽しむ事が出来る


*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である bc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172149492814008320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:38:47.81ID:PaVO8j8z0
別のデベロッパーならおまいうだけど
同じデベロッパーで売却時に眺望うたってたりしたならさすがに
デベロッパーが屑すぎだわな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:44:06.58ID:HSQUYhPq0
眺望がいいんだから建つに決まってるだろ
建たないほうがおかしい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:52:52.75ID:g0QVDk+h0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆する

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
db
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:54:40.42ID:g08UaNX20
眺望込みで東京のマンション買うなら、明治通りとか幹線道路沿いにエントランスのあるのにすべき。

ただ11階以上じゃないと自動車の騒音が気になるからダメ
排気ガスも上って来るから窓開けられない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:00:20.67ID:cDQzrPEs0
めんどくさい話だな
でも気持ちはわかるわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:06:47.10ID:JlfUu76L0
>>986
福岡の話
東京なら玄関前通路からバルコニーに移れるほど隣接か
バルコニー同士向かい合わせでも文句を言うべきじゃない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:15:28.21ID:kTiSPsrK0
13階立てなのに隣まで3メートルも無いギリギリまで建てたのか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:30:40.75ID:iZPG36En0
クレーマー
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:33:07.36ID:tnjRtZtf0
まず自分のマンション壊せや
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:44:34.38ID:CZgY2Dag0
>>938
売ってる業者は知ってて売ってるからな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:57:04.05ID:6vKz5xdi0
>>988
東京こそ、意外とちゃんと距離取ってあるぞ
品川辺りの30F建以上のマンソンみてみ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 00:43:02.71ID:anF2pqmf0
かなや
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 00:43:19.69ID:anF2pqmf0
あたま
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 00:43:33.42ID:anF2pqmf0
さはら
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 00:43:49.50ID:anF2pqmf0
あなら
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 00:44:03.71ID:anF2pqmf0
さなま
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 00:44:20.44ID:anF2pqmf0
わやなか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 21分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況