X



【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 05:35:14.97ID:zlwtg9fZ9
 マツダの商品戦略が正念場を迎えている。中堅メーカーとして生き残るため、走り心地やデザインを追求し、価格を上げても独自の価値で売り込む「高級路線」を行く。
だが新たな商品群の第1弾、小型車「マツダ3」は予想外の苦戦を強いられた。「良いクルマ=売れる」と言わんばかりの姿勢に、部品各社や販売店には危機感が広がる。近年は好調だったマツダだが、再び負の局面に転じる岐路に立っている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49569520Z00C19A9962M00/

★1:2019/09/12(木) 19:20:04.96
※前スレ 前スレ立てた人 Toy Soldiers
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」★3 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568349091/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:37:03.61ID:i4U2uCOo0
>>1
景気良くする方法マジあるよ?↓マジ天才↓

↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓

(↓※人類社会のルール変更(←【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:37:04.24ID:Sff6Vb4u0
>>1

パンスト朝鮮顔を整形しまくった ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:38:36.79ID:JGOHXCNe0
今の共通したマツダ顔作ったデザイナーは韓国人w

まぁそれはさておき一度乗ったら2度とマツダは買わないと思わせるアレは何なんだろうね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:41:03.68ID:P/LPf36a0
市場がその価値を認め一定の支持があるならともかく、まるで無価値の
ゴミレベルのプロダクトにただ高い値段を付けているだけだからな。
買う馬鹿なんてそうそういない。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:43:13.59ID:Fm+VBmKZ0
この辺りの車買う人って、走りの良さとコストパフォーマンスを求めてるからな。
マツダは難しいんじゃないか。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:43:33.85ID:NjLFHjCB0
マツダの車買うヤツは大体アホだから、マツダの車の質の悪さよりもスペックと見た目だけで選んでるだろう。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:43:35.78ID:QtXbvG7/0
マツダが教習車に力を入れるのは、最初に乗るのがマツダ車であってほしいということらしいんだけど、
アクセラとか、検定とかで後ろに乗るとき、乗り降りしにくいんだよね。
頭の出し入れとか。
あぁ、やっぱりデザイン優先のクルマはダメなんだなぁ…と。
マツダはダメだと。
なのでマツダ車は買いません。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:43:49.36ID:r00hwUw50
さすがに居住性まで削っちゃ駄目だわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:46:00.78ID:eTlpX2Q30
世もまつだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:47:24.91ID:QtXbvG7/0
あと、こだわりのデザインを貫くために売れ筋のミニバンやめました!と。
潔くていいと思ったんだけど、ボンゴバンとか売ってるんだよね。
OEMのバンだの軽だのやめれば?
高級ブランドを目指してるんでしょ。
商用車や軽自動車なんて似合いませんよ。
やってることがおかしいんだよ。
0017キャプテン
垢版 |
2019/09/14(土) 05:48:43.03ID:rnhoi/7U0
車はトヨタかホンダ以外は乗れない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:48:57.83ID:EN/QZ4n90
ドンドンMCからFMへと次々新型にして陳腐化するそのやり方がえげつないからでしょ
少なくとも俺はそれで嫌になった これから買う人ばかり見てて、買った人のこと考えてないんだもの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:49:02.90ID:HECsUjTJ0
>「高級路線」を行く。

なんだ?メルセデスにでもなるつもりか?
アホみてえな夢見ずにお好み焼きでも喰ってろw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:51:46.56ID:LIJFI2jZ0
国内はコスパしか評価されないからな
いっそ中国、欧州専用にすれば
なぜか中国では評価高いから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:53:18.25ID:VcVmJAzR0
>>20
車のCMで白人運転手が欧米の街並みを走る確率は異常
日本の車なのに
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:53:30.40ID:/60h6bUP0
高級車?
ただのキャビンの狭い高額車でしょ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:53:31.62ID:cPYkwxCh0
ディーラーの建物を黒基調に建て替えてから勘違いしだした気がする
0027キャプテン
垢版 |
2019/09/14(土) 05:56:31.74ID:rnhoi/7U0
>>21
当たり前やん。日本の場合、買って終わりじゃなくて
買った後が高いんだから。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:58:47.00ID:U2cFhbej0
変なヌメヌメデザインになって高くなったからな
高級メーカーになりたいんだろうけど中身が伴ってねーよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:02:19.68ID:PXBtpIsU0
>>1
大衆車乗りたかったらトヨタ
変態車乗りたかったらホンダかスバル
高級車乗りたかったらレクサスか外車
マツダと日産は無い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:03:57.25ID:QtXbvG7/0
マツダ「おまいらに素晴らしいデザインの車を売ってやる!」


デザイン…自らに酔ってるだけの自己満足
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:04:22.08ID:W0HtYF9g0
まだ勘違いしたまま商売してたのか、信者以外買わないのにw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:11:44.90ID:u8YJmI370
>>16
本当はミニバンは国内でしか販路が望めないから自社開発やめたらしいな。
会社の規模的には局地的に売れる車より、どこにでも売れる車を作りたいらしい。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:11:56.65ID:vsiEqgT10
室内が狭いって叩くのは筋違いだわ
広いのがほしければCXシリーズを買えばいいわけだから
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:13:19.20ID:XCGgXyvX0
車名を番号にしたのが悪いんじゃないのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:13:20.01ID:9qlVRdWv0
日本の人口の半分以上が関東、中部、関西に集中していてそこにトヨタ、日産、ホンダ
スバル、スズキ、三菱、ダイハツなどマツダ以外の乗用車メーカーの本社と主力工場が
ある、ちょうどセリーグみたい(東京に巨人、ヤクルト、横浜にDeNA、名古屋に中日
西宮に阪神、広島に広島カープ)
東京や名古屋や大阪や神戸で広島カープファンがほとんどいないのと同様に
3大都市圏でわざわざマツダを選ぶひとは少ない。
しかもクオリティを比べてもマツダがトヨタやレクサスに勝っているところは少ない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:14:48.42ID:farx5L8C0
100馬力くらいしかないのに高い
そりゃあ売れないわww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:16:05.31ID:mcsM2zBP0
>>36
しかしCXシリーズでも車格の割に広くない。CX-3なんかCH-R並に狭い。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:16:22.96ID:buUDprcH0
>>1
ディスリ感満載^^
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:17:04.90ID:/60h6bUP0
松田小
松田中
松田大
…でいいんじゃね?どうせ売れないんだし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:19:07.65ID:n3ZX8hVY0
価格がアクセラから30万以上アップして
小型車なのに支払いが250万近くまで跳ね上がる。
ハイオク仕様でランニングコストも高い。
横幅がさらに大きくなる恐竜化。

売れると考える方がおかしい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:21:33.19ID:n3ZX8hVY0
>>39
このクラスの車に250万から300万なんて金額、普通は出さないよねぇ。。。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:21:54.73ID:oLFgLLlA0
MAZDA3を購入しようか迷ってたけど、中が狭すぎて買う気が失せた。
特に後部座席が狭すぎるわ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:24:37.83ID:mcsM2zBP0
>>44
こういうのは派生車種のクーペでやるなら分かるけど、基幹車種でやってどうする。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:26:56.53ID:VnO8SHpR0
ミニバンなど廃止にして日本市場を捨てたからな
それに報奨金を廃止、値上げ
体力のないディーラーは潰れて結構という考えだよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:26:57.35ID:9sxxjzL90
>>46
アテンザ(マツダ6)でも後部座席狭すぎてビックリした
で、狭いと言うと勧めてくるのはCX-8

バカじゃねーの?ほら他社に流れるわ
お前の所はCX-8にしないと軽自動車程度の空間すら確保できんのかと
https://i.imgur.com/OiqzXsU.jpg
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:27:13.42ID:cmbH70Z10
マツダって前と後ろはまだいいけど
横から見ると凄い安っぽいよね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:27:15.89ID:r00hwUw50
居住性は基礎中の基礎だ
それを無視してどうする
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:07.97ID:n3ZX8hVY0
>>44
図体は無駄にバカでかいのに中をこんなに狭くするとか頭がおかしい。
誰か止める人いなかったのかね。

日本人でも狭く感じるんだから欧米の人たちには拷問でしょ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:24.93ID:cmbH70Z10
>>44
日産JUKEより酷いな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:30.80ID:ssi+leQz0
ホンダMM思想「人のためのスペースは最大に、メカニズムは最小に」

Mazda3「人のためのスペースは最小に、価格は最大に」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:37:29.06ID:wVr+npI70
マツダの思想が、2リッターの出力、4リッターの燃費だからね!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:37:42.92ID:mcsM2zBP0
>>58
RX-8はターボじゃなかったろ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:39:26.77ID:EKcK69cKO
見せかけの図体
中身はちんちくりん
価格だけは本物志向

present by MAZDA
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:40:24.31ID:dZyX89k20
>>60
あれNAなのかよ
RX-だからターボと思ってたわ
道理でFD/FCみたいに人気出なかった訳だ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:41:40.33ID:wtxWSIEa0
昔はドアが落ちてた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:42:42.95ID:8c4n+HOx0
>>40
同じ社格だろ
フィットベース、デミオベース
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:43:25.93ID:iEiXyGoA0
1500ccの中がクソ狭いガソリン車で定価218万円〜って
で、同じMazda3でディーゼル仕様にしたら定価274万円〜

燃費でディーゼル選ぶ意味まったく無いし
ガソリン車にしても割高すぎ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:45:13.02ID:OhYZncBn0
首脳陣荘取り替えか…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:48:40.35ID:vsiEqgT10
スタイリング重視にするならハッチバック車は3ドアにしてほしかったわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:51:48.07ID:EyOuAHGq0
>>42

牛丼屋のメニューみたい 
セットメニューがmazdaコネクト付かぁ!?www
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:53:03.15ID:RIQ0yKgl0
昔大失敗したマツダディーラー5チャンネル体制(マツダ店、ユーノス店、アンフィニ店、オートザム店、オートラマ店)を思い出す。
アンフィニがアルファベット+数字の社名にこだわっていたとこなんかも今と被る。
あの時の悪夢の再来か?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:54:56.01ID:NKa8g26E0
昔のマツダマークに戻してほしい
今のは蛾の触角みたいでキモイ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 06:58:43.68ID:7yuoUMKv0
そんなんいいからアバルトとっとと作ってくださいよ〜何ヶ月待たすんだよ〜泣
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:08:08.24ID:GtqUXeg40
>>9
コスパ求めてる人はCセグは買わんでしょ
ライバルのインプレッサ、カロスポもコスパ良いか?と言われたら微妙
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:09:35.28ID:8MipKkKh0
所得が下がっているのに大幅値上げじゃ、売れるわけがない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:11:21.11ID:zLcx+Yaq0
今やCセグは高級車扱い
自分は5年ローン組んでインプレッサ買ったよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:11:24.42ID:fbg0vtmQ0
やっぱり、マツダを買ったら負けって正しかったんじゃないか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:11:57.96ID:iEiXyGoA0
>>78
インプレッサの方が定価安い上に、値引きもするから
遥かに安く買えるで
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:12:36.75ID:5ES0Qfl+0
自分をBMWだと思ってる精神異常者
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:12:43.05ID:MlImC12E0
>>5
エクステリアデザインは社の顔だからな

朝鮮人に演らす時点で察し
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:13:26.69ID:VzX62rM/0
RE13Bツインターボ復活して呉
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:19:08.75ID:5ES0Qfl+0
フロント出すぎて国土の狭い国に不向きで後ろはクソ狭くて後方視野は最悪レベル
ついでに300万もしてノーパワーのトーションビーム
軽自動車の実用性に発狂したとしか思えない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:33:13.96ID:rpjXDUxx0
アクセラディーゼルが乗り出し330万位で割引無しですか…
外車より安くて高級感ある路線は捨ててしまったんだろうか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:34:32.24ID:+ei+NjXI0
後部座席の穴蔵のような狭さ
ほぼ、絶望的な後方視界の悪さ
同乗者が感じる固い乗り心地


デザインがいい!って
なんなのだろうと
マツダに問いたい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:36:19.86ID:2NOZAacL0
>>44
室内空間でしか車の勝ちが測れない貧乏人は中古のタントでも買っとけw

開発者のインタビュー読んだけど後席が狭いのも荷室が狭いのも想定内の話だ
なぜならハッチバックのマツダ3が以前のスペシャリティーカー(クーペ)のカテゴリーなのだから

今の主流派SUVだし、むしろハッチバックの方がマイナー
そのマイナーなハッチバックをデザインとスポーティーに振り切ったのがマツダ3
だから以前のように売れるとは思ってない

むしろ本命は新型SUVのCX-30だ
これは同じようなサイズながら空間スペースにも優れ後席荷室もまずまず広い
デザイン、走りにこだわりたい人はマツダ3、普通の人はCX-30を買ってくださいというのがマツダのスタンス

時代は変わったんだよ爺w
CX-30は普通に売れるでしょ
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/13574/01.jpg
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:36:20.80ID:TMCT5GJa0
後席狭いとか言われてるが前席もおかしいぞこれ
センターコンソールの幅が異様に大きくてシートが左右ドアにくっつきすぎで窮屈なんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:37:55.87ID:Ua7RrJcB0
トーションビームがいけない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:38:19.57ID:+ei+NjXI0
後部座席に座ると頭が天井につきそうになる

天井が低いのでで乗り降りがし難い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:39:14.93ID:2NOZAacL0
>>91
痩せろデブw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:41:56.96ID:mD63BJvg0
>>90
普段殆ど1人か2人でしか乗ってないのに後席空間ガーっていう奴多いよな。
マジで軽ワゴン乗っとけって思うわ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:42:33.89ID:+ei+NjXI0
CX-30やジュークにするのなら

スバルのXVのほうがいいとおもう
あの低価格帯のSUVで
アイサイトツーリグアシストが標準装備とは
価格破壊だもの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:42:58.97ID:0d3QrtFm0
選択肢としては
ホンダ日産論外だから
マツダか豊田か外車で
結局豊田になるんだよなあ

性能とかいいのにデザインがなんか嫌い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:44:56.68ID:iUpVwwCX0
今こそボンゴフレンディーのような車中泊前提の車を出せばいいのに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:45:50.96ID:P/LPf36a0
>>90

まともな設計ができないのをデザインとかごましているだけじゃん。
無能のマヅダらしいわwww

>>44

これは酷い。デミオかと思ったらアクセラもこれかよwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:46:09.92ID:+ei+NjXI0
後方視界の悪さは

安全を蔑ろにしたデザインだと思う

あのCピラーの無駄な厚みは

他車も迷惑に感じる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:46:43.30ID:n8xJAwRM0
こんな車より日産シルフィ販売してくれよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:47:04.61ID:BON5TSjx0
マツダは昔みたいに100万以下の普通車を出せ
そこから3割値引きして売れ
そしたら一生マツダに乗ってやる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:48:45.67ID:g95+jGLI0
>>90
フェラーリとかのスポーツカーを買うならともかくセダンに居住性求めない層がどれだけいるんだよ。

居住性求めているから世界中のメーカーで車が大型化しているんだろ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:48:57.12ID:4YjOxTan0
今のマツダは自己陶酔感が酷過ぎて気持ち悪いレベル
自分らを高級車メーカーと勘違いしてて、乗る人を無視したモデルしか無い
狭い車は選ばれない現実に気が付いていない
SKYACTIV-Xも出す出す詐欺で、挙句にハイオク変更とかブチ上げ過ぎ
狙ってる計画はいずれ頓挫して、再び会社は傾くだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:13.81ID:4LtH6QPw0
トヨタ→日産→ホンダときたが
マツダだけは買わない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:20.22ID:Wmkx39KN0
昔から技術的には優れててもベストセラーになるとは限らない法則は多数
かつてのトヨタカローラ、日産サニー、スバル1000を見れば一目瞭然
販売力なのよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:22.62ID:P6WtNp8a0
ディーラーの建物や値引きしないところだけ高級志向
でも営業の質やサービスやメンテナンスを含めた対応はスズキ並み
結果値段だけは一丁前な三流メーカーってのが今回初めてマツダで買った印象
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:47.56ID:IRwWJInl0
まともな人間ならマツダの車は買わないか一度買ってトラブル続きになってウンザリして二度と買わないかのどちらかだしな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:51:02.63ID:+ei+NjXI0
CX−30がでたら
CX−5と共食いするのだろうか
発生車種によって自ら散財としか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:52:34.51ID:Nq6n7bZK0
値引き勝負マツダから体質変換したいのであろうが
いかんせんディーラーの質が変わっていない。
また以前のようにユーザーから見捨てられて
じり貧になるのが目に見える。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:55:15.28ID:G6O2sMoO0
初代アクセラは2リッター車が170万だった。
いくら何でも最近のマツダは高杉晋作。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:55:32.99ID:pgsAQkYS0
今見た。走りは分からんがインテリアはいいな
国内のライバルはスバルか
海外だとシトロエン、ボルボあたりかな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:55:46.14ID:P6WtNp8a0
>>113
心から同意する
リコールで代車は無いって言い切られたのには唖然としたわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:56:40.27ID:mcsM2zBP0
>>114
燃費に振ったって割には劇的に燃費がいいわけでもないしな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:58:14.84ID:mcsM2zBP0
>>109
なに買ったの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:58:39.58ID:q2WTx0y20
信者が頭おかしいよねマツダって
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:59:02.98ID:P6WtNp8a0
>>119
CX-8
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 07:59:51.31ID:8CYrRCc00
>>102
なんでシルフィ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:00:30.27ID:mcsM2zBP0
>>121
金持ちやなー。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:00:41.83ID:0d3QrtFm0
おれはスズキ→トヨタだけど

で、おまえらはなにに乗ってるんだよ
普段は豊田のデザインやら
けちょんけちょんに叩いてるくせに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:01:37.02ID:IRwWJInl0
クリーンディーゼルの煤問題も予見性リコールという名目で逃げた挙句にエンジンとフィルターの清掃は外注に出して下さいという有様だしな
メーカーとディーラーがこぞってオーナーを蔑ろにしてるのはマツダだけだわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:01:57.00ID:6AEgR1Z40
他メーカーの営業がこぞって叩いてるんじゃないかと思うぐらい酷い。
可哀想、マツダ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:02:02.27ID:9dQLZXDG0
軽自動車とハイブリッドとミニバンしか売れない国でマツダ3みたいな車が売れるわけがない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:02:05.36ID:+ei+NjXI0
>>121
ディーゼル?
CX−8も運転するといいけど
同乗者には乗り心地が固いよね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:02:17.46ID:78+YYu700
>>82
だってスバルじゃん(´・ω・`)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:02:53.03ID:0d3QrtFm0
>>127
ホンダや日産より
全然いいのになあw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:04:13.78ID:kF0evtKM0
日本仕様のカローラスポーツがダイナミックフォースエンジン+ダイレクトシフト8ATじゃかったから
デザインと走りを売りにするMAZDA3はチャンスだったのにな

次のマッサンでマルチリンクに回帰しても、やっぱり現行でトーションビーム採用は失敗だったんだなとケチが付くし
その頃にはカロスポも次期型でTNGAが熟成されてダイナミックフォースエンジンでくるだろうし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:04:14.25ID:rpjXDUxx0
>>98
走りならシビックタイプR、Zがホンダ、日産にはある
論外などとは程遠い件
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:04:49.46ID:+ei+NjXI0
>>131

日産はこれから悲惨になる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:05:10.70ID:Lyenkkl70
インプは今のところそんなに不具合が出てる訳じゃないような?
それよりも俺が昔買ったレガシィB4
不具合が多かったわ・・・
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:06:23.20ID:XOxspv9x0
>>120
自分も車うんぬん以前に掲示板で他社を罵倒し倒す信者を見てマツダが嫌いになった
それを覆すようなブランドイメージもないし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:07:06.60ID:P6WtNp8a0
>>129
ちょっと硬いかもね
普段の足で距離伸びるからディーゼルにした
嫌味じゃなくて他にレクサスとアウディもあるけどディーラーの対応はもちろん次元が違う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:07:27.02ID:CU335krV0
マツダ地獄だからなぁ〜
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:08:24.83ID:tWSbe7A+0
正直数字だと車の姿が想像出来ない
BMWみたいに3シリーズとかで仕分けたかったん?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:09:13.80ID:Rj0xVt940
他社メーカー勤めてるけど、マツダはデザインだけで性能はかなり悪いぞ。そのあたり分かんない奴が買うんだろうけど。
国内外の主要レース出てないのも他社とくらべものにならないほどポンコツだから。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:10:59.58ID:a6JZanqn0
Xは40万円くらい高いが、その価値あるのか
マツダ信者くらいしかありがたみがわからないだろう
40万円あれば12気筒エンジンくらい付けとけ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:12:38.46ID:h+RZoPtK0
だってマツダでしょw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:14:40.58ID:BsYiC1lv0
安くないならマツダにする意味がない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:15:54.49ID:/4UcNzcz0
>>1
やっぱりこうなったか
マツダは魂動デザインで過去のダサいマツダからかっこいいマツダになった
だがCIで店舗をレクサスよのうな高級感があるものに変えていった頃にこれはやばいと思った
やっと市場にマツダデザインの車が増え始めたばかりなのにいきなり高級路線の店舗、値引きなし販売と
明らかに勘違いな戦略が破綻するのは時間の問題だった
今マツダはデザイナーの力が強すぎて実用性よりもデザインが優先されてる
その最たる車がマツダ3のハッチバック
後席に座ると頭の上にほとんど空間がなく狭い
空に値段も高い

デザインと走りだけでは車は売れないってことにマツダは気付くべき
日本とアウディになりたいなんて野望は捨ててくれ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:16:32.25ID:OKJGGiEm0
自動車コラムでいいって言ってたけどな。
>>82
インプよりXVの方が乗り心地は良かった。シャーシが新しくなったとか言ってたよ。初めての水平対向エンジンはコーナーキビキビ曲がるな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:16:44.11ID:Sd/HiVEM0
欧州車の悪いところだけ真似しましたって感じの作りだよね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:17:00.14ID:A0FsAhKy0
>>105
大型している理由は衝突安全性を満たすためだバーカ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:17:13.44ID:/4UcNzcz0
>>142
その性能とはどういう点なのかね?
マツダは走行性能は他社より優れてると思うがね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:17:19.25ID:aOgW4NU30
>>127
同業に嫉妬されるほど売れてるならその理屈も通れるが
売れてなくて叩かれてんだから商品がゴミ過ぎて客が叩いてんだろw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:19:14.19ID:R42B7Hsb0
マツダが目指しているのはプアマンズレクサス

レクサスの同等車種と同装備で150万近く安い

レクサスに手が届かなかった大衆層が見栄を張って乗る車
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:19:29.61ID:/4UcNzcz0
先代のアクセラはそこそこ売れてたのになあ
高級路線に振りすぎなんよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:20:13.74ID:/4UcNzcz0
>>152
マツダが目指してるのはアウディだよ
まえプアマンズBMW/ベンツだがな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:20:44.15ID:0d3QrtFm0
日産のときもひどかったけど
マツダスレも醜いな
まあ日産は自業自得だけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:20:52.90ID:Lyenkkl70
悪路走破性ならトヨタやスバルの方がよさげ
あと新車時の状態を維持していかないと乗り味は維持できない
マツダの場合、そこが売りだとしたら3万キロぐらいで足回りも替えないとね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:20:56.65ID:y9PbtZF80
マツダのフロントグリル全部同じでワロタ

しかもクソださいし誰も寄り付かんだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:21:17.26ID:+G1NzmRi0
マルチリンクやめたの?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:22:36.34ID:KwdOl42P0
新型のメルセデスAクラスは見かけてもマツダ3は見かけないもんな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:24:07.06ID:dFCCQdRb0
>>54
そうは言うけど70年代のアメ車クーペの
リンカーンマークVやキャデラックエルドラドは
あの巨体なのに車内が狭かったわけで
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:24:11.09ID:QPFetEse0
この20年で若者の可処分所得は減っているのに
新車の価格は上がり続けているからなぁ…

諸経費込みで250万〜300万って昔の感覚で言えば
高級車の価格帯だよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:24:17.49ID:rIDvh5xk0
近所の新車、よりナマズぽいなと思ったらマツダ3だった
間近で見ると結構かっこいいかも
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:25:27.59ID:IRwWJInl0
見た目だけ取り繕って中身が伴ってないのがマツダだしな
ロードスターだけはまともな作りだと思ってたがアクティブボンネットが誤動作で起こる不具合は放置してる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:25:40.77ID:0fy58T6o0
>>154
俺もそう思う。

にもかかわらず、コストと燃費を気にして性能落としてる時点で戦略失敗。
高級路線に転じるなら、価格と燃費犠牲にしても性能に振らないと人は付いてこないよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:26:52.75ID:4xV/4qTg0
クロノスの悲劇を忘れたか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:27:22.18ID:dFCCQdRb0
マツダと言えば、バブル期にユーノスブランドやセンティアみたいな
高級路線やってたけど、実際セルシオやシーマと比べてどうだったの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:27:39.68ID:edWBGw1w0
スカイアクティブXが載ったCX-30欲しいけど400万は高すぎる。
あと後部座席もリクライニングしたいからCX-5にスカイアクティブX載っかったやつが300万以下になるのを待つことにする。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:27:49.28ID:elOXZD8z0
側だけ新車
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:28:55.27ID:AOL2Dz1d0
マツダ買う人ののイメージって
ロータリー欲しいて人かガタイの割に安いって感じだけどな
つまり、RX-8もっかい売ってよw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:29:04.45ID:elOXZD8z0
フロントグリル別売にしろ

BMWととっかえられるように
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:29:39.28ID:QPFetEse0
マツダ3って、要は昔のアクセラとかファミリアだった
エントリークラスのクルマだろ?

どう考えても高すぎると思うけどな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:29:56.65ID:U4syA2bi0
 
やっぱり根っこの部分では馬鹿な会社なんですよ(笑)
この会社のカルチャーなんです(笑)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:30:15.10ID:elOXZD8z0
フロントグリルだけ売れるな〜

by BMWジャパン
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:31:20.63ID:jH4ETIDi0
マツダ3
愛車の名前では無いな

特に日本人は物を擬人化してしまうほど
物へ愛着を持ち大切に扱う
番号を車名にするなって愚行
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:03.18ID:elOXZD8z0
フロントグリルだけ売れるな〜

by ダイムラー・ベンツ日本
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:10.57ID:4uvXd0rn0
1000 名無しさん@1周年[] 2019/09/13(金) 22:07:26.41 ID:hcRgnVYU0

>>995
たしかにマツダのブレーキは中国製だが、乗っただけでわかったのか



当たり前だろ。乗ってすぐ危険なブレーキだとわかる。一度試乗してみればいい。加速の頼りなさ、ブレーキの効きの悪さ、曲がりにくさが顕著すぎてドン引きする事間違いなし。

MAZDA3に乗れば、どんな鈍感な車音痴でも「あぁ、もうMAZDAは終わったメーカーなんだな」と二度とMAZDA車を買おうなどと思わなくなる。

もうzoom zoomの乗り味とは真逆のつまらない福祉車両だよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:55.37ID:4swrv2yS
>>44 >>58
フレアワゴンの後部座席なら広いぜ!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:35:37.70ID:IRwWJInl0
>>167
俺ならマツダの車に400万以上出すくらいなら代わりにWRX STIかシビックタイプRのどちらかを買うわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:36:18.19ID:ZET2NXMV0
車なんか基本構造変わらないし部品交換していけば30万キロは余裕なのに、古いマツダ車を長く乗る昔からの顧客を小馬鹿にするマツダディーラー。

デミオのカーボン詰まりによるアイドリング回転数不調はマツダのクソエンジンの持病なのに燃料噴射装置のクリーニングを勧めず、原因不明の故障を匂わせて新車買わせようとする素人騙しのクソ営業。

マツダのくせにお高くとまって車オンチの言いなり客しか相手にしないクソ体質になったのが原因。

若造の営業の車の知識の無さにもあきれる。

八百屋で大根でも売ってろマツダディーラーのクソ営業ども。

店の奥の方でふんぞり返ってる整備士という名の部品交換係のクソデブも若造営業に管巻いてる暇あったら外回りして車の1台でも売ってこい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:37:41.89ID:HwNbzE+J0
社内外、対顧客、対取引先、日常会話、どう考えてもコミュニケーション取りづらい名前だろ?
まつださんだぜ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:38:33.72ID:IhaXOmiv0
>>18
これな
新車で買って半年も経たずにマイチェンの繰り返し
同じ価格で少し装備がら良くなってるとか馬鹿にしてんのかってなるよな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:39:40.53ID:B3ShirQz0
デザイン優先でFFのくせにボンネット長すぎなんだよなあ
初代アクセラの広いカーゴかえして
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:43:23.49ID:TtF/fQUe0
マツダの唯一の活路は
MTに乗りたいという若い人だな
MTに限ればスズキかマツダしか選択肢はないだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:44:58.61ID:dFCCQdRb0
>>186
あれ、普通に日本製ナビ使う仕様に
すればよかったのに、なんであんなことに
したんだ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:47:34.26ID:4uvXd0rn0
>>150
モデルチェンジしたコストカット仕様は今までとは大きく仕様が変わった

主査が営業経験しかない奴にかわり、視界に入る部材やオーディオなどパッと見だけにコストをかけて肝心な走る、止まる、曲がるをおざなりにした結果 「なんだこれ」軽かよ

という残念な車に成り下がった ウダウダ言わず一度試乗すれば 言っている事がわかる、百聞は一乗にしかずだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:49:02.78ID:JpL5j3tW0
>>117
それは酷いな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:49:04.69ID:v9ELNHbc0
長年マツダのAWD乗ってるけど寒冷地の走行性能はNo1
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:50:51.46ID:BbUi/R1p0
リセールバリュー悪いんだから値引きしろよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:51:22.70ID:q0P5gSHD0
マツダは日本市場重視してないというが海外での販売がダダ下がりで日本の信者需要で持ちこたえてるという現実。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:52:13.71ID:+kyfQ+FD0
>>192
嘘吐き
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:53:56.71ID:CU335krV0
まつだかうやつはまけぐみか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:56:05.22ID:IRwWJInl0
>>192
AWDならスバルか三菱の方が遥かに高性能だぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:56:49.83ID:cmFjDiij0
とにかく早くデザイン変えて
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:57:08.29ID:kZRyt40h0
マツダ3はあのベッコリ凹んだドアが大失敗
ヘタクソだと思われそうでとても買えない
あの凹みとルーフラインはわざわざ狭いですよとアピールしているようなもの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:57:37.87ID:Njitw0Ic0
>>44
屈葬だな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:58:38.23ID:/4UcNzcz0
>>186
お前が単にマツダ車に合わなかったという私怨ってことか
無視しとくわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:58:39.69ID:lUSOqsC50
天井低いし後ろが見難かった@デミオ乗り
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:59:14.63ID:dsbKncQr0
マツダはこの地獄の道を行くって決めたんだから
絶対に方針転換するんじゃねーぞ 
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:59:50.13ID:/4UcNzcz0
マツダはなんか勘違いしちゃったんだろうな
誰も止める奴がいなかったのかよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:59:54.10ID:OdCy2a2X0
カローラ店であるべきなのにレクサス店を目指し入りにくい店構にしちゃった勘違いマツダさん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:00:57.72ID:q0P5gSHD0
>>196
3月から時間かけて予約とった分吐き出してるのとディーラー向け試乗車。10月以降の販売台数が勝負。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:02:34.77ID:qBaPJjyv0
昔のマツダは酷かった どこも下取りしてくれなかったよね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:03:09.44ID:4uvXd0rn0
>>188
単純に利益率を上げたかったから

でも発注先のハンガリーのナビの考え方と日本人の趣向に合わず、意思疎通もうまくいかずでシステム内部をいじり倒した挙句、バージョンアップの度に不具合だけが増える惨状に

国内ナビプログラムに変更された後も、内部の仕様はそのままなので

未だに起動に失敗したり、後方の見通しを犠牲にしているにわも関わらずバック時にバックカメラがブラックアウトしたり自車位置が遙か彼方へズレまくったりといざという時に限って使えない信用出来ない

そんなナビがMAZDA6やMAZDA2という名前だけ変えて値上げした新型に画質の悪いナビを強制的に一体型にしているのだから売れると考える方がどうかしている
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:04:00.77ID:I7xZARTG0
アメリカのセクレタリーカーをそのまんま日本に持って来ただけ
基本的に女が1人で運転する車で人や荷物なんか載るわけ無い
こんなの持ってきて基幹車種にしちゃうんだから完全な失敗作

マツダは昔ながらの安い割に良く走る路線で良かったのにな
何やってもトヨタには敵わないんだから隙間で稼ぐ事考えないとな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:04:37.10ID:a/q+CQMx0
本来はホンダがやるような事をマツダがやっている
個人的にはホンダのCセグを期待している
ヴェゼルやシビックはダサすぎるから、インテグラの復活を望む
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:05:33.00ID:ct45I5K30
あの内装じゃ不振やわ
ロードノイズうるさいし
内装もっと力いれろや
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:06:15.42ID:lMVVvcZC0
これって、もとはファミリアだよね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:08:07.34ID:4uvXd0rn0
>>215
ロードノイズは改善された
でもMAZDA3はそれらに意識をもっていかれたせいで肝心な走るという基本的な部分がポンコツになってしまった。営業経験しかない奴に開発主査なんて任せるからこんな事になるんだ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:08:17.92ID:XSa/m4II0
マツダを救ったのはお洒落でも高性能でもない
実用一辺倒のしかも安かった初代デミオ

マツダ2ではありませんw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:11:08.54ID:RnBH1KMp0
>>153
先先代までだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:13:26.70ID:ckUIHwNo0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ、他】


*2019年9月8日にも書きましたが

立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました

フジテレビやGoogle勢力、日本勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます

--

*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ、ECやニュース等のサイトでも使えると書いております ax

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172662579254050816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:17:31.71ID:1s8z4DlZ0
もう4スレか
みんなマツダが好きなんだな。

初代デミオ、ファミリアSワゴン、2代目プレマシーに乗ってたよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:19:18.76ID:B2xTUMaP0
恐ろしいほど売れてない
本社は気にしてない

が、今現在
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:19:25.90ID:P/LPf36a0
>>212

マツダはヤバイということがよく分かった。そもそも後方視界が悪いとか
安全の基本すら蔑ろにする糞メーカーにまともな車が作れるはずがない。
一部のスポーツカーだけならともかく2も3も後方視界最悪って馬鹿じゃね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:20:06.51ID:UrJGvMn70
>>30
確かに日産車買って、もう買わないと思った。完成度が低すぎる。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:20:15.10ID:RnBH1KMp0
>>222
アクセラは2ちゃん時代から人気あったからね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:20:52.35ID:XigiweW70
>>18
マツコネも古くならないみたいな売り文句だったのに第2世代登場で切り捨てだからな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:22:12.96ID:B2xTUMaP0
>>224
ガラスが大きいと、コスト的に損
モノコックに一体型パーツの開口部が少ないとコスト的に得

これもスカイアクティブテクノロジーの大事なところだからね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:22:50.43ID:1s8z4DlZ0
>>226
アクセラはフロント周りのデザインが好きじゃなかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:24:14.00ID:iYUEqx0s0
ずっと今の鼓動デザインと変わらない車出し続けても飽きられるからな
あのデザインが受け付けない人は買わないし、好きな人もちょっと変更したくらいでは買い換えないしな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:24:37.22ID:kZRyt40h0
自画自賛してるデザインも、ドアベッコリとか無駄にうねってるウエストラインとか
ごちゃごちゃしたバンパー周りとか、どうにも小手先感が強い
本当のグッドデザインって、まるで必然的にそうなったかのように簡潔な印象を与える
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:24:42.11ID:hwhzTjMw0
ヨーロッパじゃないんだから普通に名前付けなよ
何でアクセラじゃ駄目だったん?
いきなり3とか言われてもピンとこねえわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:26:01.38ID:1s8z4DlZ0
MAZDA2=デミオ
MAZDA3=アクセラ←ファミリア
MAZDA6=アテンザ←カペラ

だよね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:31:58.25ID:xED3Uqq00
ナビは別に付ける必要ないだろ
1円でも安くしたい、運転に集中したい、走りに必要ない余計なものいらないとかの理由で付けない奴は一定数居る
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:33:08.40ID:6hdSYZav0
>>224
その点、スバルは視界の良さを売り文句にしてる
実車見ても分かるし
そりゃ、差がつきますよね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:33:40.90ID:1s8z4DlZ0
>>236
デミオは121で出してたのか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:13.59ID:zXvlqMS30
>>225
ウチのパルサーSRVは完成度高いぞw22年目じゃ
今のクルマは構成部品自体が支那朝鮮産とか粗悪品安物だからすぐ壊れる
昔のクルマはそれなりの汎用品使って別のクルマに仕立てるって手法。
…まあ今の日産は絶対買わないけど。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:41.19ID:pGG9afWp0
あの顔に飽きたんだよね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:38:01.86ID:KGYQE4La0
デミオの名前で適正価格の新型出せば良いのでは?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:39:05.27ID:vHsgBYAQ0
>>16
日産のバネットがボンゴのOEMをやめたからボンゴを買うって会社は結構ある
NV200じゃ荷物が載らないとか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:44:44.42ID:jKYi/0bS0
>>206
中の者だが世間が大明神と持ち上げてる奴が好き勝手した
というか今も好き勝手してる

プレミアム化はいずれの目標で理解するが、完全に生き急いでる
なぜなら奴の引退が近いからね
引退作品として「ロマンのある車(笑)」を世の中に出したいんだろう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:46:15.40ID:gZWzbAKJ0
まだやってるのかw

高級ブランドになりたきゃ向こう10年は辛抱だな
その前に潰れなきゃいいけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:47:44.03ID:skz75+YA0
一つ前のアテンザ(GHアテンザスポーツ)に乗ってるけど、特に不満はないな。
デザインに一目惚れして買ったが、他は抜きん出たところはないけど全体的に平均以上といった感じ。

オレがいつも行ってるディーラーも、特にテクニカルアドバイザーの人が優秀で不満がない

現行のモデルについては何とも言えないけど。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:48:16.86ID:RKMWonr20
マツダはRX-7だけ売ってればいいのに
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:49:24.88ID:4ZSGy3Ge0
名前が松田さんだからちょっとね
0250キャプテン
垢版 |
2019/09/14(土) 09:50:30.82ID:z8AEO9UV0
マツダ48とかなら売れたんじゃね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:53:27.07ID:1s8z4DlZ0
>>250
MZD46
MZD47
MZD48
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:54:12.54ID:GCMsIrw+0
新規内装のガワそのままで7を出して欲しい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:55:59.82ID:pGG9afWp0
>>245
見てみたけど、ちょびヒゲ眼鏡の人?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:56:07.11ID:VLhy9ert0
モーターショーのプロトタイプよりタイヤ、タイヤハウスを小さくしてしまったのが敗因
すごくもっさり見える
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:56:22.15ID:B2xTUMaP0
スカイアティブトーションビームの評価が、(相対的に)恐ろしく低くて
そもそもトーションビームじゃなくてもスカイアティブアブスペンションは評価は低く

EKシビックのトーションビームと違って、所詮は次第点程度なのに
足がいいとか、いまだ謎の宣伝文句信じてたりと
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:57:14.21ID:d5QhUYZX0
>>35
ミニバンは日本でしか売れないは間違いだな
アルファードは中国・東南アジアで売れててレクサス版まで発表されたから
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:59:10.83ID:+ei+NjXI0
マツダの研究開発費

結局ユーザーが無駄に負担しているような
発生車種が多すぎて希釈されてるもの...
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:59:28.55ID:k3dAYGs70
現状も悲惨だがこの後も地獄の道が待ってる

2019年 世界初レギュラーのトルク、燃費とディーゼルの馬力を兼ね備えた画期的なハイオクエンジン(70万円高)販売開始
2020年 直6FR搭載プレミアム大型セダン、プレミアムSUVシリーズ(予想価格600万以上)販売開始
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:59:39.34ID:l+AQ5e8F0
マツダ自身が何作りたいかよく分からないまま世に出してんじゃねーの?
コンセプト不在の車なんか売れないし、何作りたいかハッキリしてなきゃリテイクも嵩む。
そしてリテイクは大半下請け持ち。

売れりゃ下請けも潤うから溜飲も下りるんだがね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:59:44.29ID:RKMWonr20
マツダってそんなに車種ないだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:02:15.89ID:NY+PDGeQ0
マツダの車は、デザインが悪すぎる。

エンジングリルが、気持ち悪すぎる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:03:47.35ID:B2xTUMaP0
売れる台数がサッパリなのは、ファクトなのだが

 何をもって
 売れてない

とするのか?という話でもあって
ファクトに現実としては『マツダの計画してた販売台数より大幅に売れてない、しかも全世界で』

ってな話、数字のうえでは
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:02.31ID:mcsM2zBP0
>>261
派生車種はむしろ少ないだろ。
ロードスター以外はセダン/ハッチバックの基幹車種とSUVしかない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:08.49ID:ZET2NXMV0
マツダは99万8000円の目盛りナビ付きデミオ売ってればいいんだよ。乗り出し120万の新車を。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:43.47ID:FvXeH8eh0
むかしマツダはすぐに調子に乗って躓いて転ぶって聞いてたけど
韓国人まで招きいれて法則発動してたのか
ニッサン、ミツビシと同じ道に入ってたのか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:59.52ID:lGc4IgR30
なんでだろうな。かっこいいと思うけどな。実用性も求められるハッチバックなのに後ろが狭すぎるのがダメなのかな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:05:15.72ID:ZET2NXMV0
マツダは99万8000円のメモリーナビ付きデミオ売ってればいいんだよ。乗り出し120万の新車を。

マツダは勘違いしてるんじゃないか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:05:37.83ID:43F0KphL0
マツダかぁ、何台か乗ったが工業製品としての完成度は、トヨタには到底かなわないからなぁ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:05:38.85ID:+ei+NjXI0
マツダの高級化
日産の自滅
ホンダの軽依存

弱小スバルは大型化したが
助かったな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:06:27.37ID:lGc4IgR30
>>268
今どきそんな価格で採算がとれたら革命だよ。フィットもヴィッツもノートもアクアも全部喰える。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:06:37.45ID:4SEHv4Dk0
マツダの車はいいとしてデラと営業マンがクソ
トヨタがマツダ車売れば買う選択肢に入る
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:06:54.41ID:B2xTUMaP0
>>273
北米の2万ドルカー市場に注力

が成功し、いまだ高利益をたたき出してる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:07:22.02ID:Wfg/Xiw00
ここ15年ぐらいずっとマツダ乗りだけど今年度からのディーラーの対応が本当にクソになった
去年までは本当に車好きが集まったいい営業所だったのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:07:46.18ID:B2xTUMaP0
ディーラーガーに
ニホンガー以前に

そもそも
世界的に、売れてない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:07:50.94ID:43F0KphL0
>>262
マツダが高級車出すと、バブルが崩壊すると言う伝説
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:08:01.07ID:lGc4IgR30
>>275
じゃあデミオのOEM版になる次期ヤリス購入確定だな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:08:05.04ID:+ei+NjXI0
>>267

金太郎飴によって
なにがなんだか、ごちゃごちゃにみえる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:09:20.30ID:153Ry9360
>>239
設計が古いだけ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:09:42.18ID:4uvXd0rn0
>>229
CX-30なんてさらに酷いもんよ
樹脂部分を大幅に増やす事でさらに露骨にコストカットをしてるから。

デザインを理由にしているがどうひいき目に見ても擁護不可能。

同じカテゴリの他社SUVに横付けされた時に自分の車が安直かつチープな代物だと痛感させられる事を想像すると寒気がする。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:10:00.54ID:Wfg/Xiw00
>>275
俺なんて内金入れたのにゴニョゴニョいわれて全額請求されて
翌日指摘して返金させても店長すら出てこないし点検の案内の電話すらよこさない
マジでディーラー変えたい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:21.55ID:E0x1MScAO
>>218
車関係の記事は新しいMAZDAを絶賛してたのにな〜
いつかはMAZDAを、と思ってたが中古車買うしかないのか。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:28.38ID:tLjfGA170
昔のサニーかチェリーみたいな
デザインだもんな。
セダンの方がまだ良い。
赤のメタリックも増えすぎて
飽きたし。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:50.41ID:Lyenkkl70
ギア感というか、実用性を軽視してる感じなのがな
ボンゴフレンディにしてもデミオにしても出たときはなかなかいいじゃんって思ったものだ
それが今のマツダには皆無
ロードスターはあれで良いと思うが、他の車はもっと実用性をあげないとな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:54.11ID:k3dAYGs70
>>282
そうだね大正から続く中島飛行機の、一式戦隼や四式戦疾風から受け継ぐ良好な視界と安全なボディが乗員の命を守るという設計思想は古臭いね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:56.24ID:+ei+NjXI0
マツダとスバル

似ているようで対極だな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:15:45.40ID:sDzC3F8H0
>>280
次期ヤリスはトヨタ開発だよバーカ

デミオなのは北米向け限定のヤリスな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:17:06.99ID:mcsM2zBP0
>>289
アテンザから上をFR化するにあたってSUV系を再編成してるだけでしょ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:17:17.58ID:pGG9afWp0
これからの車のデザイントレンドは
直線基調になるそうで、各社デザインが
シンプルな外装に変わりつつあるそうな。

マツダは、あのコドーデザインとシンプルを 
合わせていくのが大変なのかもしれん。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:19:36.57ID:B2xTUMaP0
>>295
そんな開発コストも、もう無いかもね

どう逆立ちしても出てこないレベルで
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:23.25ID:tLjfGA170
スバルは明らかにBMWをパクッてる。
マツダのデザインだけは昔から良いと
思っていたけど、マツダ3はイマイチ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:27.53ID:4no+bSGI0
数を減らして単価を上げる
間違ったやり方ではない
途中で耐えられなくなって安売りを始めると問題
高値で買った客を掴み続けるためにも安売りはするな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:03.83ID:nwCqRcjU0
>>295
再整理が必要なくらいなら
CX30をCX5後継にするくらいのサイズ感にすればよかったのでは?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:07.82ID:LoV/4Ddm0
もう、全部デミオで、
デカいデミオ、車高の高いデミオ、後ろにトランクのついたデミオ
にしか見えなくなった
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:34.21ID:Jer8HxAb0
シリンダーオンデマンドもAT多段化も出来ないで、プレミアム化なんて笑止千万。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:23:40.75ID:4uvXd0rn0
>>285
外観と内装の雰囲気にさえコストをかければ素人は引っかかるという事をここ最近の売れ方で感じていたんだろな

で、実際にその路線に舵を切り古くから買い支え長く乗り続けていたり乗り味や拘りを愛してくれていたMAZDA乗りをポンポン乗り換えてくれないという理由で蔑ろにする戦略にシフトした。

それでも新規客を食い潰していけば数年なら経営は成り立つと考えているのだろうがリピーターを大切にしないメーカーがその先生き残れるとは到底思えないな。まあ、今の高齢化した経営陣からすれば知ったこっちゃないのかもだが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:23:52.25ID:B2xTUMaP0
>>301
貫いて倒産

が見えてきてるのに
悠長な事で
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:31:20.23ID:nO7j8qAe0
>>304
気筒休止つけたら水平対向のフォレスターより燃費が悪くなったCX-5の悪口はやめろ!!!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:33:19.60ID:4uvXd0rn0
>>309
しかも盛大にリコールやらかして対策のためにさらに燃費悪化してんだよな ディーゼルリコール避けて買った奴不憫すぎる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:34:23.57ID:Lyenkkl70
>>300
パクってたらあんなにカッコ悪くならんで・・・
いろいろと比率がおかしく見えるんだよな
まぁ実用性やら機能性を優先させてるんだろうけどさ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:35:43.76ID:y8KLisff0
>>307
だよね。地元の広マツとか本当にダメで失礼なセールスが多くて、これで高級自動車ブランド化を目指すというのはバカな戦略だわ。
協力会社には数が少ない分、余計に厳しいコスト対応を要求してる割に、色んな会社に仕事投げすぎてるし。田舎の親族経営鉄工所が
現場の実情も知らずに経営していて、課長級以上は業務時間にゴルフの話ばかりしている。今の時代にこんなノリなんだよ。
だから部品精度も良くないし、そもそも図面にはないけど常識的にあるべき加工状態も分かっていない。それでも成り立ってるんだよ。
ミネベアやオティックスを有するトヨタとは、思想の段階から圧倒的な差があるんだ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:36:36.12ID:pgcQMjwI0
 
「今歩行者天国突っ切ってきましたあ〜!」みたいな血しぶき色はちょっと
   
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:36:42.10ID:nwCqRcjU0
>>310
スバルがバルブスプリングリコールして大荒れの頃にひっそり同じリコールを出すセコさも忘れちゃいかん
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:39:11.70ID:hmL1+yN50
マツダのディーゼルなんかクソすぎて元から信用できんしな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:40:41.77ID:o2jQrAZS0
>>292
うん古臭い
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:40:54.05ID:+ei+NjXI0
SUVのFR化

どうなるんだろ...
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:28.03ID:elOXZD8z0
側だけ新車のマツダ

by TopGear ジェレミー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:37.60ID:+ei+NjXI0
6気筒 FR
このまま突き進んだら...
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:43.30ID:mcsM2zBP0
>>317
初代MPVに戻るだけ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:48:12.74ID:w27z7ZJh0
日産もダメ、トヨタは高い。
ファミリーカーはホンダ車しか買えないじゃないか。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:48:38.48ID:Wfg/Xiw00
今のデミオ、助手席に頭でかいの座ってるともうそれだけで見にくい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:49:32.40ID:fxEUZjLz0
外側のデザインはルノー、プジョー、フィアットあたりに負けてないと思うけど
日本のマーケットでは尖りすぎて売れないのもあるんだろうな
内装と走りについては評論家が言ってるほどじゃないし、毎度おなじみの
「ドイツ車超えた」って詐欺コメント言ってる奴が多いな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:49:38.92ID:Wfg/Xiw00
ただモニターだけは見やすい。ホンダは魚眼ぽいからこわい
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:49:40.15ID:elOXZD8z0
側だけ新車のマツダ

by TopGear
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:50:53.29ID:elOXZD8z0
側だけ新車のマツダ

by ジェレミーじいさん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:50:56.85ID:6hdSYZav0
>>282
最新モデルの話してるのな

後ろ見えないからカメラで見れば良いって言うのが新しい設計かよwww
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:52:28.48ID:4SeRLeix0
>>292
中島飛行機の時からデータ改竄しまくって欠陥飛行機を前線に送りつけてたからな
元祖リコール隠しのスバルは立派に伝統を継承しているよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:52:42.24ID:Wfg/Xiw00
カメラがいくらみやすくても視認ができない車の設計はだめなんじゃないか
全てを電気系統に頼りすぎの車は逆にこわい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:53:31.89ID:9EL7V+kr0
我々がマツダの心配をする必要はなく
欲しい車を買えばいい
売れないから何だというのか
困ったらマツダが自分で何とか考えるでしょ
こんな記事を書いて我々にどうしろというの
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:54:15.33ID:Lyenkkl70
トヨタはまだ高く売れるからなぁ
車を大切にするってことは安全にもつながるし
一方マツダは
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:54:22.29ID:3+CpJMFG0
マツダのディーゼルエンジン車

車内は静かかも知らんが

近くにいる人にはうるさくて迷惑なんだよなぁ。。。

コンビニの駐車場なんかだとトラックみたいな感じだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:54:52.06ID:UyCDjf8v0
買い替えないから営業の人が不機嫌で疲れる
客が気を使うってどうなんだよw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:55:09.25ID:uUAHmhml0
プレマシー、MPV、ビアンテ、ボンゴフレンディを乗っていた客は、テメーらは客じゃないと豪快に切り捨て

90万円のデミオ乗ってた客にはMazda2とかいう名前の150万円のデミオを残価で買わせ

店舗は中の汚いオッサンは同じなのに外装だけ黒くしてLEXUS店を劣化コピーして

いったい何を目指してるんだろう?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:56:40.73ID:3JFM1O+t0
昔のカペラ乗りだと、アクセラは後ろ狭すぎ、アテンザはでか過ぎ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:01:00.78ID:1s8z4DlZ0
>>337
昔のファミリアSワゴン乗りにとっては、
アクセラはデカすぎ、デミオは狭すぎ。
結果、インプレッサに乗り換え。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:01:20.90ID:M3+ylj/w0
お、昭和生まれのおっさんスレか?
ニュー速に居る人間は統失の妄言に踊らされやすいなぁ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:02:56.29ID:y0zOfllo0
マツダの車って25年落ち位からカッコ良くなるんだよ
コスモ、サバンナ、ルーチェ、カペラとかね
あっ、40年後か
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:05:33.99ID:8315zfvR0
>>18
次買わない理由ならこれ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:09:49.38ID:DYwRv9By0
>>257
×次第点
○及第点

「次第点」という言葉は存在しません。 「及第点」を「きゅうだいてん」ではなく、「しだいてん」とよく読み間違えられたことから「次第点」が同じように使われるように浸透していますが、実際にはないので注意してください。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:10:59.03ID:DC/ASb320
>>340
今のマツダのゴミ車はどれも要らないがRX-7とかなら欲しいと思う
ちなみにRX-8持ってるから一応マツダユーザー
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:12:00.05ID:cAZ3mtDz0
ハッチバックタイプに採用の顔のセダンタイプを出してください

マツダ8の宣伝の歌のCDを出してください
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:12:04.44ID:MQZYNoCg0
どの業種もそうだけどステマがウザい所はダメ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:32.93ID:8315zfvR0
>>90
言っとくけど、マツダは競合車種に対して室内は狭く使いにくい
CX-5の車内はワンサイズ小さいホンダベゼルと同程度
ティッシュ、ドリンク、ゴミ箱は後付け含めて使いにくい
ナビも10年遅れの性能
マツダ買うならこの辺りを理解して買わなければならない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:15:38.68ID:0d3QrtFm0
よくみたらスレ4か

なんだかんだ人気なんだな
これがスバルや三菱とかなら
これだけ伸びないだろう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:16:26.50ID:cAZ3mtDz0
ファミリア323がかっこよかった
スカイアクティブX仕様の323を出してください
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:16:58.04ID:BpM3HiYq0
ミニバンで唯一好きなデザインがプレマシーなんだが…
デザインを取って中古のプレマシーか、装備の新しさを取ってホンダのミニバンか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:18:00.99ID:gqysHT6F0
>>347
FFなのにFRテイスト出すために狭い
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:18:05.45ID:pGu5Jtlx0
>>349
ハッタリかまして嘘がバレるのループは見てる分には韓国みたいで面白いからな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:20:31.75ID:BfeL6dhP0
>>347
狭い車が大好きだ。
エアコンなど空調の効きが早いので快適だ。

クルマに求めるモノが、容積の大きさだとするなら、
商用車を買い求めるべきではないか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:22:49.81ID:1s8z4DlZ0
>>351
2代目プレマシーに乗ってたが、4年目くらいにキーをロックしても、
電動スライドドアのとこだけロックが掛からなくなった。
ディーラーに保証期間内だよねって聞いたら、対象外部品なんでっていわれた。
ま、面倒なので壊れてるの黙ってガリバーに売ったけど、
調べないで買ったガリバーが悪いわな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:22:52.81ID:tLjfGA170
FRなら狭くてもOKと思うが、
FFは使い勝手命だろ。
マツダは昔からデザインだけ良い。
マツダ3は少し先を行きすぎたか、
日産チェリーまで戻ってしまったか。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:27:21.15ID:0d3QrtFm0
https://www.webcg.net/articles/gallery/41420

デザインはわるくないけど
後ろがいまいちかな
でも異常繁殖してるレクサスよりはマシじゃね?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:29:35.89ID:8315zfvR0
>>354
室内が狭い車が好きならマツダは良い選択肢だよ
走りや安全性は優れてると思う
逆に室内空間の快適性を求める人は絶対にマツダ買ったらダメ

個人的にホンダとマツダは車作りの考え方が対極だと思う
ホンダとマツダの中間がトヨタって感じ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:30:14.52ID:ggwPRhWZ0
>>309
ユーザーはそこまでマツダに燃費性能求めてるのだろうか?wwww
フォレスター乗りだけれど、街乗りだから燃費は10kmも行かないし、それでも最高なんだがw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:33:20.13ID:ggwPRhWZ0
>>334
日産ノートepowerの再始動音と比べればマシだと思うけどなぁ。びっくりするからなぁ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:39:50.99ID:0MgEwNif0
>>349
すっぱいブドウ大豊作だな
みんなマツダ車に乗りたいのに貧乏で手が届かなくなって
嘆き怨みつらみを5ちゃんにぶつけてるんだよw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:40:07.52ID:y0zOfllo0
>>344
>>348
13Aツインロータリーでも120馬力だったのにベタ踏みするとフロント浮かせてすっ飛んでくヤバい車だったよな
マツダデザインは昔から伊ベルトーネ大好きだったからファミリー車でも後座席は+2だった
新型マツダ3は中途半端なんだよね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:51:04.00ID:HiUU/Hym0
>>280
トヨタ、コンパクトな外観寸法でも室内空間を損なわない小型車向け「GA-B」プラットフォーム ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1206395.html

次期トヨタ・ヤリス(ヴィッツ) まるで小さなカローラ 2020年欧州発表へ - ニュース ttps://www.autocar.jp/news/2019/07/08/385600/

マツダが好きなのにマツダの事も知らないの人がいるんだな
あれはトランプ政権の政策で、フランスで製造したヤリスをアメリカに輸入するのが無理になった
もともとアメリカでヤリスは1000台売れるかどうかだけど、求める人かいるから、じゃあマツダ救済も兼ねて北米はデミオのOEMでいいやってだけ
マツダ救済も兼ねてね、マツダ救済も兼ねて
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:55:20.97ID:pgcQMjwI0
デザインはぼてっとしててダサい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:56:03.58ID:ehkza9Su0
どっちかというとアクセラの方が普通でいい
2.2ディーゼル程度いいの叩いて買いたい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:00:26.94ID:ckUIHwNo0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆 be

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:02:19.02ID:mdhVOPH40
かっこいいけどね
アクセラ後継って位置つけが失敗だな
アクセラにしては高すぎってなるもんなあ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:10:48.40ID:gyu3IJ350
松田は込み込み総額300万で買えたCX 5を忘れるな。サラリーマンでも手が出せる価格だから客が付いたんだぞ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:12:55.63ID:T8Ngm8CH0
マツダ3はCピラーに特徴があるので
これは?と思ったがやっぱりか
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:16:40.53ID:mdhVOPH40
マツダ3も込み込み三百万円で買えるでしょ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:22:28.76ID:ZOvRkL2/0
>>16
ビアンテいい車だったんだけどな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:23:04.88ID:L3oj9lU70
H24型 マツダスピードアクセラ 2.3L 264PS/38.7kgm ターボ 燃費11L 18インチ 267万円
     全長4510全幅1770全高1465 重量1450kg 3ナンバー
H31型 インプレッサワゴン 2.0L 154PS/20.0kgm NA 燃費16L 18インチ 239万円
     全長4460全幅1775全高1480 重量1350kg 3ナンバー
H31型 スイフトスポーツ 1.4L 140PS/23.4kgm ターボ 燃費16L 17インチ 183万円
     全長3890全幅1735全高1500 重量970kg 3ナンバー
H31型 NBOXカスタム 660cc 64PS/10.6kgm ターボ 燃費25L 15インチ 194万円
     全長3395全幅1475全高1790 重量930kg 5ナンバー
H31型 カローラスポーツ 1.8L 98PS/14.5kgm モーター72PS/16.6kgm HV 燃費30L 18インチ 268万円
     全長4375全幅1790全高1460 重量1400kg 3ナンバー

R1型  マツダ3ディーゼル 1.8L 116PS/27.5kgm ターボ 燃費19L 18インチ 274万円
     全長4460全幅1795全高1440 重量1410kg 3ナンバー

マツダ3は価格と性能を比較すると非常にコスパの悪い車である
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:24:20.87ID:XLdICTXq0
室内狭いって言うと開発者の想定内だの普段は一人でしか乗らないとか言うけど売れてないんだからそれが全てだろ
普段一人でも人載せる時に広い車と狭い車ならどっち買うって話だ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:30:33.78ID:hjPQl4gG0
ホンダのインサイトも泥棒かとおもったけど、この車は大泥棒
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:31:38.50ID:H7zTnTXX0
>>51
まさしくソレ!
アクセラ2.2XDは色々と気に入ってたけど、横のフォルムの歪さがどうしても我慢出来ずに1年で売っちゃったわ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:34:59.69ID:LZOD8One0
>>23
> 車のCMで白人運転手が欧米の街並みを走る確率は異常
> 日本の車なのに

よくぞ言ってくれた

ジャップの白人コンプレックスは異常
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:11.82ID:5E5eJDvD0
>>34
デミオ89万円は安いな。
即買いしたいくらい。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:50.17ID:qPlhymE30
新型車なのにセダンは月700台くらいしか売れてないんだな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:33.30ID:K/6KUCkU0
ラインアップ全体を見ても個々のクルマを見ても、いわゆる普通の客を突き放してる状態なんだから欲しがるヤツに行き渡ったら売れなくなるよなそりゃ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:40:01.86ID:CHZwv/d+0
>>375
これを今の役員共は分かってないんだよ
MAZDAプレミアム(笑)ってバカかよ

ラージ戦略も今見直しを掛けてるが、ヒゲの独断は変わらないはず
MAZDA3は理想追求しろと役員に言われてその通りにしてコスト大幅未達
それを今になって社員に押し付けてる
求心力も無いのにプレミアム化も糞もない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:42:33.45ID:z/60YxYg0
>>42
松田小盛
松田並盛
松田大盛
松田特盛
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:44:16.27ID:CFaPpcrl0
>>374
そもそも鼻が長すぎるんだよね
FFなのにFFの利点が無いって本末転倒
せめてFRで出すべきだよ
FRスポーツで養った技術はあるんだろうから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:44:49.06ID:DJLp3jg/0
>>331
信者曰く

後方視界悪い→カメラもあるし電子デバイスあるから問題なし(笑)運転してる時に後ろなんか見るか?

オートホールドが作動しなくて動き出す→いや踏んで止まっとけよ?機械任せにすんなよ?

こんな馬鹿な奴らだからな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:24.43ID:sO/I8ZLY0
車そのものが売れなくなってきているだろう?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:55.72ID:htvDCFdW0
アンチって嫌なら買うなよw
なんでそこまで叩くのかね?
頑張ってるじゃんマツダ。
そもそも欧州に注力するんだろ。
日本人は軽のボックスしか買わないじゃんw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:49:44.34ID:z/60YxYg0
高級化するのはいいけど、これから高級車が売れると思ってるのかねぇ
世界経済の先行きについてどういう見通しもってんだろ
まさかアベノミクスでこれからも空前の好景気!とか思ってないよね
先を見通してその時代に売れる車を今から準備しとかないと
本当に潰れるぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:51:25.28ID:Lyenkkl70
1.5Lっているのか?
なんか中途半端というか
プレミアム路線を目指すなら思い切って削れよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:52:00.88ID:xKs0D5jC0
マツダ3ってアクセラのことかいな?
一般人が番号で呼ばれて理解できるほど認知度高いと思ってんのかいなマツダ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:53:22.76ID:z/60YxYg0
マツダってたぶん空気読めないんだよな、空気読まないというか
それがたまにヒット作出すいい点でもあるんだろうけど
世間無視して自分のやりたいことだけやってて続くほど
会社って甘くないでしょ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:54:02.85ID:d421QrE00
>>397
マツダの欧州事業なんてとっくにボロボロだよ。零細メーカーレベル。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:55:31.66ID:htvDCFdW0
>>402
え?これから注力するって言ってじゃん。
だからアルファも作ってんだろ?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:56:17.03ID:qinUAT1U0
ざまあ
早く倒産しろ
ざまあ
早くつぶれろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:56:36.48ID:3DEafQs30
バブルの頃にセンティアやら高級志向にして壮大に自爆したの忘れた模様
まあ5年まてばデミオがフィットより安くなるだろう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:58:39.25ID:htvDCFdW0
>>406
そうなの?
叩いてるイメージ無いけどな。
ちょっと粘着し過ぎでしょw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:59:00.04ID:d421QrE00
>>403
アルファロメオなんか作ってないよ。フィアットならOEMあったけど
今年度限りで切られるってさwww
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:00:11.76ID:HRRN/zto0
ヨーロピアン風にいたいのはわかるが
これならベンツAクラスを買う
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:02:48.46ID:pGu5Jtlx0
身長180cm台が普通の欧米であんなもの売れるの?日本人でも座らず見ただけでクソ狭いって思うのに
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:03:24.99ID:ENM6GlrQ0
営業マンの態度が変わったよ
特殊オイルで縛り付けパックデメンテで逃れないようにして上から目線になっちゃった
次は無い
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:03:32.32ID:htvDCFdW0
>>408
あーファットね。
切られる?だから?なに?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:04:10.07ID:htvDCFdW0
>>412
それも君のイメージねw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:06:34.97ID:4xQTdkbt0
金出さんくせに文句言うだけの見栄っぱりなやつにピッタリぢゃん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:08:09.31ID:d421QrE00
>>415
マツダが欧州に注力というのがお前の妄想って話。実際マツダは
このところアメリカ市場の立て直しの話しかしていない。欧州は
アメリカ以上にマツダの存在感が薄れてるけど、そこまで手が回らない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:09:31.25ID:d421QrE00
>>418
マツダで見栄を張れるという幻想に囚われた広島人は大喜びなんだろうなwww
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:12:08.83ID:TsSK2NuI0
ホンダ車はメリハリがあるよね
フィットやヴェゼルのガソリン大衆車はコスパ抜群だけど
四駆のCR-V・PHEV・ハイブリッドはバカ高い
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:15:24.39ID:o5wqgXL50
アホだなマツダ!

マツダにしては良くなったと言うだけで、他社と比べて性能が良いわけではない!

値引き無しが通用するわけない!

誰も買わないわ!

これを決定した役員はバランス感覚ゼロ!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:15:31.47ID:IBWyLf8v0
昔の路線なら今の時代とマッチするのに
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:17:44.25ID:IOiVJGdM0
10年落ちの1300のデミオを中古で買ってこれから20年乗るのがお得
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:18:14.19ID:135oUpmK0
>>44
FC型RX-7の後部座席がこんな感じだったわ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:18:22.59ID:rLh3itzP0
マンションの立駐に入るスライドドアの車はプレマシー位だったのになぁ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:18:41.32ID:RGjZz/CA0
あの前をぶった切ったみたいなフロントフェイスどうにかならんのか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:20:56.83ID:387Mzn0F0
デザインを追求って、マツダ車全部一緒じゃん
一般人には区別つかねえよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:22:25.16ID:7ooy3DkJ0
お値段以上それ以上のMAZDA 3は割といいなぁとは思った
しかしながら商売の仕方がヒュンダイなんだよな
ガワのゴージャスさで勝負みたいな
今は中途半端な高級感よりジムニーシエラみたいな楽しさじゃねえのかな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:23:30.59ID:hmL1+yN50
マツダ3はお値段以下のそれ以下のゴミやと思ったの間違いだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:25:04.20ID:ZkBsXSE70
ユニクロ路線を目指しながら高級で売ろうとしている感じだなw 無理だろ!w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:25:11.19ID:48m69yqY0
>>437
たしかに…
サスペンションはコストダウンでトーションビームに変更だし
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:26:58.51ID:d421QrE00
>>425
あ、悪い悪い。決算資料と数字同じだな。記事の言葉ばかり
威勢がいいからフェイクに見えた。スズキ以下の販売台数のくせになwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:16.95ID:htvDCFdW0
>>436
読んだけど、だから何?
何がフェイクなんだ?
欧州は増えてんじゃん、工場はアメリカに建てるけど、だから何?
何が言いたいの?注力=工場建設って事?
は?意味わからんw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:24.99ID:5ES0Qfl+0
自分をBMWだと思っていて
そう言い張ればそうなれると思っている田舎の精神異常メーカー
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:28.92ID:CXL0ehR30
>>44
運転席はシートポジション出すともっと下がるだろうから、後ろはさらに狭くなるな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:28:38.86ID:y6zWwPF40
なんか必死なのいるな
擁護したいなら車板いけばいいのに
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:29:08.39ID:htvDCFdW0
>>442
なんだそれ。
もういいよ、いい加減な奴w
シッシッw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:30:50.10ID:d421QrE00
>>443

こんなの増えてるうちに入らないだろ。元が少ないから
前期比1000台増で2%プラスになるんだな。
マツダ3出してこれじゃ話にならんだろwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:31:59.79ID:htvDCFdW0
>>450
もういいよw
マツダが憎いのねw
頑張れよw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:34:51.43ID:d421QrE00
>>452
はい、お掃除終了www
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:34:54.51ID:pGu5Jtlx0
>>449
だからキレイな路面のテストコースで試乗させて評論家に記事書かせたんだよなw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:36:28.20ID:9ocSj5Fy0
試乗者「後ろに何かつんであるんですかね?暴れてますね」
ディーラー「新車ですからねー」
試乗者「前のクルマのほうが収まりいいですねー」
ディーラー「新車ですからねー」
試乗者「サス変わったんですか?」
ディーラー「新型ですから、そのうちそのうち」

おーこわいこわい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:36:57.05ID:ap39PBbM0
某大手自動車部品メーカー勤務の俺。
マツダがどうなっても、他のクルマメーカーに顧客が流れるだけ。
うちは国内外のほぼ全メーカーに供給してるから関係ないな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:07.23ID:htvDCFdW0
>>453
君、恥ずかしく無いのw
間違えたの君だよね、ねw
顔赤いよ、水風呂でも浴びてきなw


プッw
哀れw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:40:39.64ID:y0TJ6J3K0
フォードみたいに安車路線でいいじゃん、。
コスパ抜群で大衆に評価されるぞ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:40:44.58ID:d421QrE00
>>458
欧州事業に力を入れるというのがお前の妄想ということに
変わりはないわけだがwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:16.15ID:htvDCFdW0
>>460
だから何?w
悔しいねw
悔しいねw

あー哀れw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:45:15.78ID:KF8QNQgQ0
>>459
欧州ではフォードも人気だけどな。
フォーカスとかmazda3よりずっとスポーティじゃん。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:46:46.66ID:IRwWJInl0
1人頭のおかしいマツダ信者が紛れてるなw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:46:48.93ID:d421QrE00
>>462
現実逃避も大変だな。マツダが赤字にならないよう、ゴミ車を買って
しっかり支えてやれよwww
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:46:58.24ID:9cj+h6VQ0
(・∀・)スンスンスーン
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:18.93ID:bKRYiqzg0
アクセラ→マツダ3でどんなに凄くなるんだろうって思ったらそうでもなく
ガッカリって感じみたいね
1.5で非力だけどこの値段だと妥当だなって所で満足するのがいい車の気がする
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:50:13.54ID:s4ctA3YR0
現行クランの【コマネチグリル】最強。
オーナーは、朝起きたらポンネットに登って
↓コレやるんだってよ。
https://i.imgur.com/bZwkxtw.jpg
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:50:14.58ID:wgrqicZV0
>>1
トーションビーム・・・ゴルフ7の衝撃が今頃効いているという・・
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:50:15.50ID:htvDCFdW0
>>465
いやいや君だよ現実逃避はww
マジでよく言うねw
フェイクニュース君w


もうね、付ける薬が無いって、君の事を言うのねw
初めて見た、君みたいな〇カw
本当に可哀そう・・・・・w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:52:32.00ID:y9ugPknG0
もういっぺん戸田恵梨香にダンスさせればすべて解決
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:53:14.28ID:RZKsdIuA0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むfhrdf
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:18.13ID:d421QrE00
>>470
お前の心の拠り所はそれだけだろ。マツダは最大市場であるアメリカ市場の
立て直しに躍起で、すでにボロボロの欧州市場に力を入れるどころの騒ぎじゃ
ないこと、日本でも完全負け組なこと、利益率0.8パーセントにまで落ちている
こと、全部事実だけどな。アルファロメオくんwww
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:57:53.20ID:bw28jvvE0
私は室内の広さでマツダを選んでいる。

クルマの広さにおいて、最も重要なのは後席やトランクルームでははく、
運転席の足下のスペースの広さだ。

正しいドライビングポジションを取れることが、安全な運転につながるし、
運転時の疲労低減にもなる。

マツダはAピラーを後ろに引いたプロパーションで、
前輪と運転席の距離をしっかり確保するので、
運転席の足元のスペースが広々して快適だ。

運転席の狭いトヨタの車は運転してはダメなクルマだと思う。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:58:47.69ID:efOIoIpR0
>>90
いやCX-30はマツダにトドメを刺す存在になると思う
今現在不振なのにそのデザインとその車名はねえよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:00:14.72ID:tsSNzobE0
マツダって一般ユーザー無視したマツダヲタク好みの車なんだし
そりゃあ一般ユーザーが見向きもしない
そもそも 名前が 3 馬鹿かよwwwwwww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:01:10.68ID:utYSkPTq0
顔が全部デミオじゃ売れるわけないわ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:05.05ID:efOIoIpR0
>>234
MAZDA2はデミオ←(フォード)フェスティバ←(オートザム)レビューかな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:56.52ID:WITlCGMl0
>>146
アマティだっけ?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:03:23.73ID:htvDCFdW0
>>473
粘着するね、君w
アメリカ市場はね、日本メーカーなら当然重視するのよw
そこにこれからは欧州にも注力するって言ってんの。
アメリカ市場が―って世界中のメーカーはそうだよバカw
しかもね、トヨタも日産も本田も日本じゃ利益が出ないのよw
マツダだけじゃないのw
利益率がどうとか関係ないじゃんww
アホなの?死ぬのw
アルファは間違えてゴメンねw
フェイクニュース君w
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:04:32.45ID:s/6ODnfk0
>>44
こんなん普通に乗ってたら絶対頭ぶつけるわw
それとも何時事故ってもいいように膝と膝の間に頭入れて対ショック姿勢取り続けろっていうマツダの優しさの表れかな?w
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:05:31.08ID:dsbKncQr0
広島県はマツダ以外の乗用車を買った県民に「マツダ以外税」をかけるしかないと思う 
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:19.76ID:d421QrE00
>>480
マツダの利益率0.8%はグローバルだよ。しかも今悪くなったわけではなくて、
ずっと利益率がダダ下がりしてたの。残念だねwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:07:15.44ID:tsSNzobE0
たしかに マツダの車って耐久性がないね
MPVってほとんど走ってない トリビュートとかな
ほかのメーカーはまだまだ多く走ってるのにな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:08:36.59ID:q0P5gSHD0
力を入れてる欧州でのマツダ3の売り上げはボロボロ。
日本より売れてない。

3月 3964台(前年比-21%)
4月 2179台(前年比-21%)
5月 3272台(前年比-1%)
6月 3332台(前年比-30%)
7月 3164台(前年比-8%)

ちなみにカローラスポーツは一月に約1万5千台
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:08:43.56ID:5X/YY39S0
デザインが気に入った奴が買えばいい車。
大衆車はもう作らないんだろう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:08:54.92ID:bKRYiqzg0
アクセラとアテンザはそのまま
数字名シリーズで高級モデルを別に出せば良かったんじゃね?
車種増えるけどトヨタとレクサスみたいなのをブランドは分けなくて
高級モデルシリーズでやるって感じで
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:32.89ID:SKnIBOed0
>>488
そんな体力はない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:10:17.70ID:bKRYiqzg0
>>486
オーリスでも欧州のCセグ部門じゃ販売台数4位だったみたいじゃん
トヨタは欧州じゃ相手にされてないって風潮が車通にはあったようだけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:15.59ID:htvDCFdW0
>>484
だから君とやり取りに利益率って関係あるのかよw
話逸らすんじゃないよw
マツダが利益出ようが出まいが関係ないだろw
俺は社長の会見で欧州にも注力していきますよと意見を述べてたと言ったわけ。
それに噛み付いてきたのが君。
わかる?マツダの利益率がどうとか関係ないじゃんw
何がしたいの、いい加減にしたらw
気味悪いよ君w
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:12:41.47ID:bKRYiqzg0
>>489
マツダ3と6の2車種増やすだけでいいんじゃね?
アクセラ・アテンザとデザイン・装備・エンジン変えて150万アップくらいのマツダ3と6
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:14:58.49ID:d421QrE00
>>490
オーリスはそこそこ売れてたよ。現地生産で価格は安かったし、
1.5リットルがトーションビームだった日本と違って全グレードとも
後ダブルウィッシュボーンサスペンションだったし。ただ、大陸側
では販売台数わりに路上で見かける機会が異常に少なかったのも事実。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:04.39ID:aKsHAeAX0
>>306
その割にロードスターの部品復刻とかレストアサービスとか、長く乗ってるユーザーを大切にしようとしてたりもするけどな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:58.23ID:d421QrE00
>>491
記者から質問が出たらどこでも注力すると言うもんだよどのメーカーでも。
それを真に受けるのは無能記者www
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:18:10.92ID:7Kww+PjK0
所詮広島の田舎企業
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:06.39ID:htvDCFdW0
>>496
だから言ったんだよw
お前そのものがフェイクじゃんよw
頭大丈夫かw
大丈夫なわけないか、フェイクニュース君w
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:26.02ID:XayASodY0
安さで売らんかいマツダは。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:20:36.40ID:A+3Ff3HH0
マツダに高級車は無理よ
90年代もセンティアで失敗したし
なんか安っぽいんだよな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:20:42.35ID:BfeL6dhP0
>>473
四半期ごとの利益を最大化するのが、株主にとって良い会社だとするならば、
中長期の利益を重視するのは、社員やサプライヤなど他のステークホルダーを大切にする良い会社だ。

マツダのビジネスが後者だと考えると、いま儲かっていないことは、むしろ好感が持てると思うのだ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:21:27.56ID:+ei+NjXI0
インプレッサは後部座席も広いし天井も高い
もちろんXVもフョレスターも同じ
アメリカで売るために無駄に広いと思ったが
マツダ3の後部座席を見ると、狭いのはもっと厳しいな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:23:09.08ID:LWu0j9Qv0
2019年にゴルフ7未満の車しか作れなかったって事だろ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:23:15.43ID:PufDWBUl0
cx3の失敗でわかれよ
高すぎるんや
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:24:09.96ID:d421QrE00
>>500
その説明が口先だけだったら、そっちのほうがフェイクだよ。
実際、マツダは欧州では何もやれてないしな。一方、アメリカでは
正価販売なのにインセンティブがかさんでいるのはなぜかと記者から
突っ込まれて「相対的正価販売です」と答える有様。正価販売も
ある意味フェイク。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:25:46.85ID:QW/Vvde30
ハッチバックもセダンも、80年代の角型に原点回帰してくれ。
ゴルフ1や初代シャレードみたいなプレーンな外観は飽きが来ないし、容積の効率もいい。
セダンはP10プリメーラ復刻で。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:26:16.36ID:7tGUZMBW0
ここでマツダ貶してるやつは今のマツダ車に乗ったことがないバカ
めちゃめちゃいい車だぞ

後席が狭いのは前席の位置を下げて重量バランスを良くして運動性能を上げるため
また上の人も書いてる通り、前輪のホイールアーチがペダルに干渉しにくくなるので
ドライバーの足元が自然な位置に来る

じっちゃんばっちゃん子供3人とかそういう家族はどうせミニバン買うからそんな客は想定してない
マツダ3の後席も子供や女なら十分の広さ

マツダがアホなのはそういう客を騙して儲けるミニバンを作らなくなってしまったことだな
昔会社が傾いたときにクソつまらない新型カペラを急遽出したら売れて会社を支えたのに
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:29:13.54ID:htvDCFdW0
>>508
お前さぁ、逸らしてんじゃねーよw
だから、記者会見で言及してたことを、口先だけならフェイクだってw
言った事実を言及してんだよ。
頭が悪いんじゃなくて、間違いを認められないクズなんだな、お前w
でインセンティブがどうとか関係ねーじゃんw
ほんと糞だなお前w
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:30:05.66ID:+ei+NjXI0
>>510

>マツダ3の後席も子供や女なら十分の広さ

あの狭さは異質だとおもう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:32:01.71ID:d421QrE00
>>511
お前はそうかもしれないが、こっちは欧州に力を入れていないという
現実の話をしてるの。まあ、記者連中の中でもマツダの経営陣の
話を真に受けているのってもう少数派だろ。頑張れよマイノリティ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:33:16.23ID:IOiVJGdM0
マツダ3ってグーグル先生に聞くと

マツダ3  売れてない

が先頭に出てくる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:33:37.73ID:FTh5YeUc0
マツダ車には興味ないけど、車専門家にはやたら受けがいいのは知っている。
そういうマーケティングの延長上に、高級外車と競うという路線があったのだろう。
この記事は新聞で読んだが、トップ2%のカーマニアに売れればいいというオチだった。
ディーゼル包囲網がキツくなり、社風的にEVへの完全転換も難しいマツダにとっては最善の選択かも。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:34:22.14ID:BfeL6dhP0
>>499
自動車メーカーは巨大都市に本社を持たないのではないか?

マツダ 安芸郡府中町(51,196人で日本の町村の中で推計人口が1番多い)の田舎企業
トヨタ 豊田市(人口42万人、西三河の中核市)の田舎企業
ボルボ・カーズ イェーテボリ(人口52万人の港湾都市)の田舎企業
メルセデス シュトゥットガルト(人口62万人)の田舎企業
BMW ミュンヘン(人口147万人)の田舎企業
ジャガー コヴェントリー(人口30万人)の田舎企業
ランドローバー  コヴェントリー(人口30万人)の田舎企業
フィアット トリノ(人口88万人)の田舎企業
フォード ディアボーン(人口9万8千人)の田舎企業
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:35:09.86ID:IOiVJGdM0
従来モデルであるアクセラの消費税込み車両本体価格は182万5200〜331万200円だったことに対して、
新型のマツダ3は218万1000〜362万1400円であり、値上げ幅は31万1200〜35万5800円と大幅なアップとなっている。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:35:13.45ID:IlVDoaMw0
独りよがりはダメ、マスターベーションのような自己満足で車だけでなく
商品は売れぬ、時代の流れそして先頭を狙う、これがリーダーとなるコツ
日産、シャープの真似は、。。。今なら間に合う、社長はじめ役員交代
サービス部門強化、修理など価格を安くすれば
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:37:16.56ID:SKnIBOed0
今は後ろに子どもを乗せるにもチャイルドシート必須だから、子どもだから狭くてもいいとはならないのよ。
チャイルドシートの脱着や子どものシートベルト装着のために狭いスペースで体を捻らなきゃいけないのは親だから。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:04.97ID:rpA3/pIk0
CX-30まだかよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:26.02ID:IMG+puPY0
>>314
しかも3つセットで出してたり
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:49.58ID:K7lRI/po0
高級路線に行くんならレクサスみたいに
別のブランド立ち上げた方がいいのでは?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:40:02.68ID:cpxzJYqc0
>>467
マツダ3の1.5はまさにそんな感じだからオススメ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:41:54.78ID:oCri2dBa0
トヨタの一強にならないように西日本の人はマツダ買えよ
俺は豊田市生まれだからトヨタ乗ってるけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:42:52.89ID:sDzC3F8H0
>>515
でも絶賛する評論家達は買わないのは何故だろうw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:17.69ID:efOIoIpR0
>>516
ミュンヘンって田舎なのかー
関係ないけどシーメンスとECMレコードの本社もあるのになー
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:23.71ID:9mWnWXTm0
>>520
軽ミニバン乗っとけよ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:44:11.85ID:+ei+NjXI0
このパッケージングのまま
数年間は戦わなければならない

かなり2と3と30は厳しい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:47.28ID:d421QrE00
>>528
違法薬物の売人が自分でキメないのと同じようなもんじゃないかなwww
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:54.54ID:htvDCFdW0
>>513
さっきの記事みたよね、更に欧州新車を投入するんだろ。
それなりに注力してんじゃんw
現実にあった、言や事象を言ってるだけなんだよ俺はw
君ねぇ、勝手な妄想とマツダに対する偏見で何も見えないのねw
大変だね、妄想癖のある人間はw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:48:41.33ID:Wfg/Xiw00
おもったんだけどいっそのことCX5だけに絞って売ればいいのに250万で
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:49:03.45ID:q0P5gSHD0
>>528
自分でマツダ車買って乗ってるマツダびいきの評論家鈴木直也でさえマツダ3は駄作と断罪してる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:50:44.77ID:bKRYiqzg0
しかし何でトーションにしたんだろうね
「すまん、トーションにする変わりに値段据え置きにするから」だったわかるけど
「高くなるけどトーション ブランド路線です」って
そこって大事な所じゃん
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:51:41.59ID:UbAyvam90
>>537
クリーンディーゼル(笑)で失った損失を取り戻す為
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:51:50.80ID:BfeL6dhP0
>>529
日本でいうと人口200万人の政令市札幌より規模の小さな所ですね。
ミュンヘンは。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:52:51.32ID:30oF/uAP0
マツダ3はグリルが巨大化したのに目が細く釣り上がっちゃってカッコ悪い
アクセラのほうがカッコ良かったとおもう
単純にルックスが悪いのよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:54:17.90ID:+ei+NjXI0
>>535

そうあるべき
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:56.29ID:BfeL6dhP0
>>537
運転すると納得する。
マルチリンクより良いサスペンションだから。
挙動が素直。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:57:49.03ID:vnqIQus90
試乗したけどトロ臭い振動も酷い車だった6ATもぎこちなーい
よくこんな欠陥車300万とかほざけたな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:59:24.79ID:BfeL6dhP0
>>540
デザインは良い悪いではなく、好き嫌いで評価されるモノ。

80%の人に「まあ良いね」と言われると失敗です。
10%の人に「凄く良いね」と言われる方が成功なんです。

あなたが「良くない」と評価してくれることを、
マツダのデザイナーは「意図したとおりだ」と喜んでいることでしょう。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:59:27.01ID:htvDCFdW0
>>544
そんな車今どきあるかw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:00:33.53ID:b60oDPAt0
ディアマンテみたいに一気に飽きがくる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:12.74ID:htvDCFdW0
そうかベストカーあたりで国沢など老害が叩いているからかw
それにつられて知ったかアンチが湧いてるのねw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:51.17ID:7p31DjMB0
>>22
松田質
松田蜂
マツダック
松茸
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:04:06.93ID:vnqIQus90
>>546
特に後部座席は狭い
身長あるひと乗せられたら単なる罰ゲームだわこれ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:04:34.49ID:BfeL6dhP0
私が試乗したときはメルセデスのCよりマツダ3が良いと思った。
静粛性にも低振動にも、レベルの違いがあるのだと感じた。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:05:16.08ID:PSZdE77R0
たまーに血迷ったことをするのは伝統なんだろう。前回はギリ耐えたけど今回はダメかもしれないな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:06:19.82ID:+ei+NjXI0
>>545

車はデザインが終着点ではない
そのデザインによって何をするか
その目的を達成できてこそのデザイン
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:06:29.63ID:Wfg/Xiw00
>>548
よく言った。6AT全然よくない

あとマツダは走行時の安定感、特にカーブの時とかいいんだけど
それいったらホンダも同じかそれ以上にいいんだよな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:06:53.52ID:vnqIQus90
どこがやねん
ちょっと道がに凹あるとゴツゴツ左右揺らされ最悪やぞ
後ろで頭打ったわ
かがみ気味に乗らないとこれはしんどい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:07:41.97ID:aDxSiKZ/0
まず、名前をマツダで統一したのがアホ

自らコモディティ化してどうするよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:07:52.91ID:efOIoIpR0
>>542
トーションバーとトーションビームって基本的に同じものだよ
bar=(ドア等に固定されている)棒
beam=[「線」、「光線」の他に](骨組み等の)角材、梁、さお
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:08:44.50ID:htvDCFdW0
>>552
デザインなど優先してるんだし、後部席が狭いってw
だったらタントでも乗ればと思うw
世の中、2シーターの車のあるんですよw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:14.21ID:BfeL6dhP0
>>552
後席に人を乗せるならマイクロバスがお勧め。
乗用車の平均乗車人数は2人以下。
通勤や通学の用途の75%以上は、1人乗りでクルマが使われている。

マツダはマツダ3よりも全長が短く室内が広いCX-30というクルマを別に作っており、
「後席を使う目的」の選択肢は別に用意している。

「後席が使いたいのでファストバックやセダンを選ぶ」などという
お客様のニーズが殆どないことをマツダは予め確認している。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:54.45ID:vHucWFQG0
>>562
普通にそういうひとは箱バンに乗ってりゃええとおもうで
広いし安いからな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:10:25.72ID:vnqIQus90
内装の質感はかんじたが乗り味に見合ってないしデザインもどこがいいんだか
リアから見たらおにぎりやん
アクセラのほうがマシ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:11:59.01ID:bKRYiqzg0
>>543
う〜ん、でもばたつきはやっぱりあるみたいじゃん
頑張っていい設定にしたんだろうけど、完璧には出来ないから後付で理由つけましたって
感じにしか思えないなぁ
やっぱ大衆車アクセラ アテンザで高級モデル3と6にすれば良かったのに
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:13:52.28ID:vnqIQus90
目玉の22dもないし劣化と言わざるえない
1.5は鈍亀カス車に認定する
重いのにデミオと同じエンジンで走るかよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:14:20.40ID:BfeL6dhP0
>>549
人気があるから妬ましいのでしょう。

正直、マツダ3と並べたら、他の国産車は気の毒なぐらい子供っぽさを感じますから。

新旧並べてみたら、どちらが新型なのか分からない国産車も多い中で、
マツダは確実に新しさと艶のある気品を表現できていると思います。

モデルによるデザインの差別化も上手で、どの1台も同じに見えない。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:14:34.98ID:htvDCFdW0
>>564
ですよね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:16:44.58ID:4uvXd0rn0
半年で型落ち、メーカーにディスられるのを覚悟してMAZDA品質と信頼性とサービスに300〜400万円支払ってもいいと思えるかどうか

じっくり考えた上でそれでも構わないという奴は買えばいいと思う

自分はもう疲れた
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:18:18.49ID:30oF/uAP0
後部座席が狭くてもいいって思う一人乗り派の人はロードスターを買うんじゃないかな?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:18:30.87ID:htvDCFdW0
>>570
そもそもこのセグメントってそんなに売れないでしょ。
日本では。
数売りたいなら軽にboxとミニバンを発売すればいいw
マツダは小さいメーカーだし、そこに勝機は無いと判断したのでは?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:20:04.20ID:+ei+NjXI0
本気でマツダが後部座席の
膝の空間、天井の高さ、子供が乗ったときの閉塞感、乗り心地の悪さなどを無視しているのなら
競合他社は「ありがとうございます!ゴチになります」と喜ぶだろう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:20:59.38ID:efOIoIpR0
>>549
その手の中綴じ車雑誌のホットハッチ特集とかで
唯一デミオ15MBをベストに上げてくれてた国沢様になんて事をww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:16.44ID:bKRYiqzg0
>>575
記事は「予想外の苦戦」って書いてるからそれを否定するためには
「マツダが売れないと予想して、その通りの台数だった」ってソースが欲しいな
ないと記事の通り「マツダの予想外の台数」って前提で話するしかないかと
で、売れない理由のひとつに「狭いから」って書かれるのに対して
「そんな奴は買わなくて良い」ってのはスレの記事とはちょっとズレてんじゃね?って思うわけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:28.55ID:htvDCFdW0
>>577
今はトヨタとVWの犬だと聞きましたがw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:27:21.10ID:ARrqRV0H0
マツダの犬の河口まなぶでさえ
プライベートではマツダ車は持ってない

名前忘れたがCX-3所有の評論家にもメタメタに言われてたな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:30.43ID:loUL2FYw0
クーペなんだから車内が狭いのは当たり前だろ
若い人向けのスポーティカーに老人が文句つけるのはおかしいって
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:40.50ID:htvDCFdW0
>>578
いやだから、後部座席を大きくとれば、あのデザインは無いわけで。
それにメーカーとして、後部座席を必要としてる方には別の選択肢もあるでしょって事。
マツダ3単体で売るなら別だけどね。
それに予想外の苦戦に対するソースもここには書いてないよね。
どのみちマツダクラスのメーカーは、青色吐息だよ。
それでも検討してるんじゃないかねと思うけど。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:52.37ID:BfeL6dhP0
>>578
そもそもワールドワイドに「クルマに室内の広さを求めるユーザーがいる」という前提が間違っていて、
洗濯機や冷蔵庫のように容積の大きさを競うような不格好なモデルは日本市場にしか存在しない。

無意味に室内の広いクルマは、世界で揶揄と嘲笑の対象になっている。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:58.97ID:Fm+VBmKZ0
>>580
ワーゲンも持ってないしな。
Aクラスは買いたいみたいな事言ってたけど。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:30:37.03ID:IxHoSwXI0
マツダは安い中古を乗り継ぐのがデフォ
先代のアクセラなら100万以下で買える
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:30:41.41ID:efOIoIpR0
>>580
どの雑誌だったか忘れたがアクセラオーナー?だかの評論家に公道試乗記で
ダメ出しされてたよね。御祝儀期間短くね?と意外だった
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:30:56.75ID:hoe5Euvx0
>>579
失礼な!国沢先生はどこのメーカーの提灯記事でも書く立派な自動車評論家だぞ!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:31:14.74ID:nwCqRcjU0
日本人のチビにさえ狭い狭い言われてんだから
欧米白人様にはもっとけちょんけちょんに言われてんじゃねーの?
まあそもそも興味持たれてすらいないかもしれんが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:32:44.93ID:htvDCFdW0
>>587
失礼しましたw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:32:50.78ID:jhdZ/fC+0
>>587
ブログではマツダとvwけちょんけちょんに貶してる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:33:19.19ID:30oF/uAP0
>>583
横レスだけど欧州でも室内の広さは重視されてるよ
バンがダサいから売れないだけでその代わりSUVが大流行してるだろ
後席が広いから子供の送り迎えに最適ってことでSUVが売れてるんだよ
CX-5は狭いけどさ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:33:46.14ID:leQNDx9h0
>>349
このあいだの日産スレは1スレで終わってたし
マツダのほうが全然ちいさいメーカーなのに気になる人間はおおいんやな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:34:34.73ID:fED9BdCP0
>>588欧州車もコンパクトハッチだらけなの知らないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:34:36.06ID:htvDCFdW0
>>592
なるほど、それは言えてるw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:35:34.20ID:fED9BdCP0
いまむしろ欧州のほうがコンパクトハッチ作ってるから少々金余りの人はコンパクト外車乗りまくってるだろうが
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:35:41.13ID:slB4lbIy0
車雑誌なんかでマツダが絶賛され続けてるけど、何故なのか分からん
ここまでマスコミ各社・記者が同じことを言うのは韓流みたいで異常
自分からしたらマツダのデザインはナメクジみたいにヌメヌメしてて気持ち悪い
グリルも大きいだけでナンバー付けたときの格好悪さは格別
トヨタのキドニーグリルより酷い
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:36:38.61ID:pGu5Jtlx0
>>592
自動車業界の韓国だからマツダはw見てて面白いんだよ嘘が次々湧いてくるから
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:36:54.64ID:Lyenkkl70
後部座席の狭さは個人的にはどうでもいいな
その分、ちゃんとしたメリットがあるならね
静粛性能が上がり、本当に走行性能に関与してるのならいいんでない?
それならそれでクーペを出せよって思うが
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:38:48.47ID:pGu5Jtlx0
>>596
国産車と同クラスの欧州車が倍額だった昔ならなんちゃって欧州車も意味があったけど
今は差額なんて数十万円だからな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:39:04.18ID:ahZ01M7M0
高いデカい狭いと敬遠される要素が三拍子揃った車が売れるわけねー。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:39:28.74ID:P/LPf36a0
スカイアクティブって結局何が凄いの? 燃費も他社と大して変わらんし、
シャーシやミッションも平凡。ぼくが考えた最強自動車レベルじゃねーのwww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:39:35.87ID:BfeL6dhP0
>>591
SUVが5車種あるマツダに、室内の狭さに対する悪評は存在しないということだね。

今年もSUVに新型1車種が出て、来年も別の新型SUVが登場予定だとされるとすると、
7車種あるSUVから好きな広さのクルマを選択できることになる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:40:13.28ID:bKRYiqzg0
>>582
ttps://bestcarweb.jp/news/business/86102
メーカー目標の数倍の注文が当たり前なのに全然ない
ディーラーが否定せずに理由を語る
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:40:56.22ID:sflnMueE0
>>130
じゃあマツダに付加価値があるかというと。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:41:49.77ID:htvDCFdW0
>>603
オプション考えると差はあるぞ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:42:01.13ID:mzRf1d6w0
>>349
統失のアンチが自作自演で何度も書き込みするからやで
証拠に車板にあるマツダスレ内の書き込みとまったく同じアンチの書き込みが投稿されてるから
それへの賛同レスも同じ形でついていて、流石に雑すぎて吹くわw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:42:19.67ID:fED9BdCP0
>>599コンパクト外車で後席の人が前かがみに乗ってることなんてしょっちゅう見る
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:44:28.88ID:bKRYiqzg0
狭いのが理由でなければ売れ行きがいまいちなのは何で?
X待ちなのか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:44:31.10ID:W9mcYo+k0
>>606
?7車種あるSUVから好きな広さのクルマを
〇7車種あるSUVから好きな狭さのクルマを

CX-5の時点で分ってたけどな
乗用車の広さは幅じゃなくて長さが必要なんだよ
マツダ3ファストバック(笑
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:45:13.54ID:htvDCFdW0
>>607
これソースでしょうか?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:45:29.30ID:BfeL6dhP0
>>607
マツダの場合、初年度より2年目、2年目より3年目の受注台数が伸びるモデルが珍しくない。
竜頭蛇尾の受注はトヨタやホンダに多い。

メーカーも生産台数は平準化したいから、エンジン別に発売時期をずらしたり、
市場別に発売時期を違えて、生産台数のピークを抑制する。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:46:38.76ID:30oF/uAP0
>>613
見た目じゃね?
アクセラのほうがカッコ良かった
あとディーゼルの世界的な人気低下
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:48:33.47ID:pGu5Jtlx0
こういう奴の先祖が日本全国空襲されても日本は勝つって言い続けていたんだろうな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:49:39.43ID:htl6TsM00
RX-8買った知り合いがボロクソ言ってたなあ
サイドミラーの配線が固定されてないんでカタカタ言うとか、ブレーキランプんとこに水が入るとか、運転席がエンジンの熱で糞暑いとかなんとか
足回りはめっちゃ褒めてたけど、細かいところがダメダメという評価だった
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:50:31.18ID:CrBJ7N790
>>613
中国で全く売れていないのは狭いから
向こうの人たちは後部座席で足を組めなきゃ買わないぞ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:00:30.83ID:bKRYiqzg0
>>616
ttps://super.asurada.com/cars/mazda/2019/51899/
やっぱりアクセラと比べても反応悪すぎって感じみたいね
Xが3割予想なんでやっぱりX待ちか?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:03:10.19ID:kZRyt40h0
>>600
言い得て妙だな
ツダヲタの攻撃性といい夜郎自大といい、あの国民によく似てる
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:03:21.72ID:BfeL6dhP0
>>621
広いクルマがいいというユーザーが7割で、狭いクルマがいいというユーザーが1割なら、
1割のユーザーを狙った方が競合が少なくて有利に戦えると考えるのがビジネスの王道ではないか?

それが理解できない人とは、議論が成り立たない。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:04:50.22ID:US9if26D0
この車は外観、内装の質感、静寂性とそれに見合った滑らかな走りが売りだからなあ
売りが分かりやすいんだから選ぶ方も選びやすいだろ
批判的な奴はそもそもこの車のターゲットじゃないんだからここで文句言っても意味ないぞw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:05:28.95ID:kZRyt40h0
>>597
まあマスコミ工作とか賞レースに力を入れてるのは想像に難くない
最近は経済誌にやたらとデザインの舞台裏とか書かせていて、
薀蓄の多いラーメン屋みたいになってる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:09:01.37ID:d421QrE00
>>626
スレタイ見ろよ。マツダサイコーと悦に入りたいんだったら
車板にでも行け。過疎ってつまらないからはみだしてきたんだろうけど。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:10:52.53ID:4uvXd0rn0
>>620
開発途中からの現状生産となっておりますので
神経質な方のご購入はお控えください。
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:11:19.89ID:dsYZEyw30
>>620
その程度の細かい欠陥なんて1970年代のトヨタ車でもあったよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:15:08.86ID:QX2ltThn0
マツダラインナップ
MAZDA 2
MAZDA 3
MAZDA 6
CX-3
CX-5
CX-8

車名って重要だな
まったくわからん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:17:18.89ID:BfeL6dhP0
>>620
運動性よりも快適性や乗り心地重視ならば、最初の時点で車種の選択を間違えたのかも知れないね。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:18:34.48ID:dFCCQdRb0
>>632
多分BMWが、番号で車名やグレード表記してるのを
真似てるかと思う。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:19:32.67ID:US9if26D0
>>628
売れていないっていうのは事実だろうが、だからと言ってアンチがここで文句言っても無意味ってことだよ
売れない理由なんてもうわかってるんだからさ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:23:14.09ID:d421QrE00
>>635
同じ理由で擁護も無意味w
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:25:51.81ID:4Hfll+G50
>>625
車体はそれなりにでかくて車内は狭いほうがいいとか一割もおらんやろ w
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:29:14.37ID:qpj7LmpR0
競合車
デミオ フィット 狭さを安さで妥協すればアリ
アクセラ プリウス? 燃費は比較にならんけどw
アテンザ マークX? もうないけど
CX-8 ハリアー
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:30:56.77ID:Mckj8R+Y0
一発目の試行錯誤中の出だしですでに6%とかいう数字はある意味すごい
当然今でも省燃費になっているわけで、熟成したら20%は確実に超えるだろう 

まあ、重たいモーターや10年で交換必要な50万の電池や重いインバーターなしでできるんだから
すごいことだ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:33:04.75ID:BfeL6dhP0
>>639
そういうお客様が5%なら、5%を対象にビジネスを行えばいいのでは?
むしろ、そういうニッチの方が、競合も参入できない。

マツダ車には運転席の広さが売りだから、後席の広さより、
運転席の足元の広さを重視するユーザーにアピールすればよい。

常識的に考えて、運転席の乗車率は100%であるのに対して、
後席の乗車率は1割程度だとすると、運転席重視は誤りではない。

後席重視を連呼する意図が理解できない。
後席の広さを重視するなら、ファストバックやセダンをそもそも選ばない。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:34:01.13ID:T1cqDrA+0
日本ではもう箱軽自動車しか売れないよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:34:09.67ID:US9if26D0
>>638
どこに擁護が?w
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:38:41.78ID:FseihphG0
社名を車の名前にして何がしたいんだ?
元に戻せよ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:39:52.08ID:5zXTInUZ0
売れ筋のミニバン放棄してるよな。

デザインに凝ってるなら、カッコいいミニバン提案してみたらいいのに。

もちろん災害時に役立つ機能満載で。

ボンゴのテントなんて今の時代こそ必要になるかも。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:39:52.29ID:d421QrE00
>>643
その領域ではオンリーワンになれると踏んだマツダの浅はかさが問題だな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:44:09.54ID:o7tNBWsw0
中途半端うんこファストバックなんか誰が買うかよ
3ドア作れば済む話だっつーのw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:44:39.29ID:il56obMU0
車検や整備の代車でヴィッツ、マーチ、デミオを乗った(全部わりとグレードのいいヤツ)
ヴィッツは問題なかった
デミオは収納やポケット類が変な位置にあって使いづらいが、この中じゃ走りは良かった
マーチは思い出したくない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:45:24.85ID:efOIoIpR0
>>637
マツダは三菱と共に韓国の自動車産業を育てたメーカーって印象が
昔は起亜がロータリー搭載車を除く大半のマツダ車のノックダウン生産やって自国で売ってた
その流れでフェスティバ5ドアの逆輸入とかも
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:46:01.99ID:KVMMmCIb0
>>650
欲しい奴しか買わないものに不買運動か

まぁ、気張れや
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:46:28.71ID:4Hfll+G50
>>643
例えばデザインの為なら狭い車でもいいなら分かるんだが狭い車がいいは違うでしょ。
セールスポイントが車内が狭いみたいな言い方するから突っ込んだだけであって。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:47:53.97ID:jypT+oMh0
>>51
3なんて後ろからもヘンテコになって、横からは壊滅的にへん、カッコ良いとか言ってる奴頭おかしい。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:48:24.86ID:2uoktW6K0
デミオ初代は良かったな
あのコンセプトなHB出たら買うのに
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:48:55.12ID:BfeL6dhP0
>>646
塩昆布をショートケーキと同じ量、食べたりしないように、
プレミアムになるブランドは、量産車と同じ売れ方をしてはダメ。

人口と車両の保有が経る時代に、右肩上がりの経済成長期と同じ発想では、
メーカーとして立ちゆかなくなる。

成長市場は薄利多売。
成熟市場は台あたり利益の最大化。

台数の成長を抑制しても、台あたりの利益を取りに行く戦略だと考えると、
理解できると思う。

付加価値の高い仕事をしないと、広島や山口に雇用を残せない。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:50:17.53ID:gw+eMyNU0
無免に人気のステマツダw
ガラクタ倒産ビームw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:50:52.89ID:DC/ASb320
中身の伴ってないものを利益最大化とは。。。俗にいうボッタクリ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:52:05.14ID:BfeL6dhP0
>>655
私はトヨタ車に乗ったときに狭さを感じる。
運転席周りの足元がマツダ車に対してトヨタ車は圧倒的に窮屈。

広さをどこで計るかは人によって様々。
ヘッドクリアランスをいう人も居れば、
後席のひざ周りを重視する人もいる。

私は運転席の足元重視なので、マツダ車は広いと思って乗っている。
トヨタ車は狭い。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:55:14.96ID:y8KLisff0
>>652
現行デミオは小物入れがとにかく無くて不便。ダッシュボードが比較的高い位置に見えて包まれ感が強すぎる。
ウインカーなどレバースイッチの感性面での感覚が悪く、正にスイッチ的で気に入らない。
先代モデルの方が良かった部分も多いよ。使い勝手最高は先々代のDYが良かったけど、重くて燃費はイマイチだった。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:58:27.51ID:y8KLisff0
>>657
現行型ベースのミニステーションワゴンタイプなら歓迎なんだけどね。
近年のこのタイプは商用車ベースのモデルしかないから。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:00:32.82ID:5TEWLPQL0
マツダのくせに生意気。
店舗もレクサスにでもなったつもりか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:01:21.81ID:FseihphG0
マツダ3とか中二病もいいとこ。
売れるわけない。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:05:37.99ID:LbxL3FVm0
マツダサンなら、1.5か2リッターのガソリンの1番安いグレードで十分やろ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:10:09.48ID:BfeL6dhP0
>>657
初代デミオ(マツダ121)は、初代フェスティバ(121)やオートザム・レビュー(121)の後継モデルなんです。

コンパクトカーで背の高い方は、すでにやり尽くしたうえに、
競合車種が軒並みボディサイズの拡大とそれにともなう重量増加路線を取っていたから、
世界で評価されるコンパクトカーを目指して軽量化するなど敢えて逆を狙ったのでしょう。

従来のお客様の期待は裏切っていますが、違う立ち位置を得たことで存在感は増したのではないでしょうか?
その結果が World Car of the Year の受賞に繋がったのだと思います。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:12:53.83ID:d421QrE00
>>669
マツダ信者がヨーロッパコンプレックスを満たすには
その買い方が一番いいんだよな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:21:09.13ID:IP6IE5fY0
エクステリアとインテリアの見た目だけに全振りしていくメーカーがあってもいいじゃない
世の中には、高速道路を走らない人や後部座席はカバンとか荷物を乗せるだけの人もおるんやで
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:25:42.16ID:BfeL6dhP0
>>649
どこかの会社が運転席を犠牲にして、後席の広さ重視にした結果が、
ブレーキ踏み間違えに繋がっているのではないでしょうか?

後席を広くした場合、運転席にしわ寄せが及ぶのです。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:32:05.62ID:q2WTx0y20
マツダの3じゃなくてマツダのマツダ3なのが最高にかっこ悪い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:52.52ID:4uvXd0rn0
>>639
仮に居たとしても競合も多い

馬力必要
ルノー、シトロエン、プジョー、フィアット、アバルト、アルファロメオ、mini、セブン、その為スポーツ仕様の車

国産のクーペ、室内広くないタイプのコンパクトカー全般

馬力不要
軽自動車の室内広くないモデル全般
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:36:47.68ID:+ei+NjXI0
開発主査は

自分やスタッフの子供を、後部座席に座らせて
意見を聞かなかったのかね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:43:09.86ID:oZUolbjn0
マツダの3シリーズ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:43:34.43ID:SN/Whs4B0
BMWでさえ広さを確保するためにFF化して、それによって販売台数も伸ばしてるのにな。デザインのために広さ犠牲にするとかマツダは勘違いも甚だしい。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:44:52.96ID:oZUolbjn0
値段がぼったくり
後席が狭い
リアサスが安物

コレじゃ売れないわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:45:52.52ID:4uvXd0rn0
>>668
カラー名が既に厨二

・ソウルレッドプレミアム
・エターナルブルー
・マシングレープレミアム
・ディープブルークリスタル
・スプラッシュグリーンマイカ
・スピリティッドグリーンメタリック
・フェニックスレッドパール

普通に恥ずかしい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:47:29.54ID:hjPQl4gG0
昔、調子に乗ってディーラーチャンネル増やしたけど車種が少なくて売るものがなかった地獄。
田舎でも田んぼ売ってディーラー始めたけど家屋敷まで手放して自殺したりなんだり多かった。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:49:11.73ID:KcpQ4oPy0
他メーカー車乗りはソウルレッドがうらやましくて仕方ないまで読んだ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:49:26.27ID:gLDCW0K30
アメリカに住んでたらCX-8買うかも
日本だとデミオの大きさが限界だけどデミオも便利悪いからフィット買うわな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:15.67ID:33gkZJeD0
>>197

打ち間違えたんだよ。
No!
って言いたかったんだよ。察してやれ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:52:26.90ID:2J4tt5ko0
ファミリかー欲しいなら別のあるからなぁ
俺はマツダさんのスカイXを注文したよ
spcciエンジンに乗れるだけでよい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:54:26.35ID:FseihphG0
友達とかに何車買ったのて聞かれたときに言えない。
何それ?て言われるのがオチ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:57:25.45ID:dsYZEyw30
>>681
>エターナルブルー
あっという間に色あせそうだけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:58:20.90ID:WZhQWnxp0
MAZDA3のライバルはLEXUS CT200hだからな。そう思うとお買い得だろ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:59:40.29ID:DC/ASb320
マツダって時点で下取り悪くて買った日から半値の資産価値になる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:05:39.92ID:bKRYiqzg0
1.5は非力らしいけど、他メーカーの1.5と比べて酷いとかじゃないんだろ?
カローラの1NZとかと比べて
まぁ1.5だよねって感じなだけで
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:10:08.42ID:YnZDsz/v0
日本では車種名あった方が良いよ
欧米とイメージ戦略が違い過ぎるのに、バカだな
デミオ、アクセラ、アテンザに戻せや
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:11:01.18ID:UtoHZvDx0
こういう路線を受け入れるほどこの国はもう豊かじゃないのかも。
レクサスとかの高級車か箱型軽の1ボックスの両極端で。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:14:22.16ID:Lyenkkl70
カローラフィールダーとか1.5Lだけど1.2tぐらいだしな
200kgも違う訳で
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:14:33.69ID:DC/ASb320
レクサスは国際ブランドとしてもう20年以上前から戦略進めて浸透してるが
マツダは大衆向けのコストパフォーマンスカーがお似合い
誰も高級ブランドと認めてないむしろゴミやおもてる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:15:46.52ID:PXBtpIsU0
>>131
これから日産と共にど底辺だろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:07.70ID:gIfMyCCw0
マツダ3めっちゃかっこいいやん、性能も相当なもんらしいぞ

ただこのパッケージングと価格で買う奴がいるとは思えねえ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:16.15ID:vlUe/ALX0
高級路線じゃなく高額路線だろ
昔 マツダ車乗った事あるが 五年五万キロでタイミングベルト切れてエンジンがパーになってから選択肢には無くなったな。今はチェーンだから切れなくなったがな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:37:33.81ID:cpxzJYqc0
マツダ3の1.5と競合車のインプレッサ1.6両方乗ったけど日常使いに限ってはパワー不足は感じなかったな
むしろトルク感は1.5のマツダ3のほうが良く感じた
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:41:01.71ID:DC/ASb320
>>702
ごみです。

マツダ信者「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:48:37.76ID:Lyenkkl70
スバルのNAエンジンもパワーはないな
で、AWDが売りだからそれを選ぶとさらにパワー不足を感じると
底辺の争いに参加するプレミアムカーとはいったい・・・
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:51:19.33ID:YBAdxADf0
どうせグリルにメッキパーツ付けてマイナーチェンジするんでしょ?
速攻、陳腐化しそう。
つーか5角形グリルがすっかり7角形グリルに。
大してこだわりがないなら、そのみんなが飽きたデザイン
捨てたほうがいいと思うぞ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:55:52.26ID:UwehHSlR0
>>400
「さん」だから数詞や人を呼ぶときと全然区別出来ない致命的なネーミングだと思う。
ディーラーの人に「さんなんだけど」って話しかけて理解出来るかも怪しい。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:55:57.85ID:6EhPCgVU0
>>706
ファイナル高めにしてあるから2.0よりむしろキビキビ走ると聞いた
あれにモーターつけたら面白そう
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:57:06.92ID:phpPmB1T0
1.5でこの値段は高すぎでしょ
燃費がいいわけでもないし室内も狭いし・・・
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:59:43.11ID:MtpHieLm0
>>662
素直な感性をお持ちですね。運転時において運転手が自然な姿勢をとれるように設計しているそうですから。その分、後部座席は窮屈かも知れませんけど。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:00:47.80ID:nP5oo9ct0
>>681
トヨタのボディカラー名はいいよね。
神威
摩周
飛鳥
精華
などと和名で。
センチュリーは。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:02:10.14ID:5cOVZbUQ0
そのうちデミオも松田一になるのか?
イチの見積もりくれ!とかいうのか?悪夢だろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:05:17.36ID:UjHJjAlK0
>>517
窓を小さくしてスポーツカーちっくに見せる手法
見た目格好だけはいいけど乗ると閉じ込められ感半端ないんだよな、あれ
トヨタC-HRも同じ

後ろの席はおまけです、頻繁に人を乗せるなら他車をどうぞって事
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:06:14.63ID:Lyenkkl70
>>709
高速道路を頻繁には走らないなら良いかもね
軽自動車なんかもそんな感じだけどさ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:12:22.02ID:nP5oo9ct0
>>712
クルマの後席にオーナーが乗っていて、前席のドライバーがその使用人ならば、後席重視でも仕方ないと思うよ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:16:25.51ID:5hFqnWJ50
まぁモデルチェンジして名前も根本から変えて不振ってのはマジでヤバいんじゃね?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:17:08.58ID:8RGlu/CC0
>>1
既出しまくりだろうが
日産よりましw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:17:39.26ID:bcl1r1za0
他社が新シャシーでTNGAだのSGPだの言ってるなかで
シャシーはキャリーオーバーのうえ、コストダウンのトーションビーム化
これで値上げってんだから凄いわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:19:56.62ID:iRe3z5190
カローラスポーツも後席は最小限の広さしかないよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:22:37.36ID:aNbsaTJn0
後席がマトモなのがフラッグシップのCX-8だけってある意味凄いな
調べたら全長4900mm…
これより短くても快適なクルマはいくらでもある
そりゃ客に逃げられるわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:26:48.02ID:g95+jGLI0
>>723
マツダはこの車にCセグメントの通常のセダンの役割も持たせているから問題なんだが。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:28:19.09ID:zVImoAu10
唐突にスカイエンジェルとか言いだしたから怪しいんだよな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:29:29.54ID:IhaXOmiv0
外車乗ってた層を取り込む予定だったんたろうけど同じ価格設定ならプジョー、ルノー買うわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:29:46.95ID:+ei+NjXI0
次期86、BRZの開発スタートしたみたいだけど
デザインはマツダが担当すればいいな
後部座席、狭くてもいいし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:31:31.80ID:oiR0fRES0
CX-30だっけ?
カタログ見せて貰ったけど後ろが超絶ダサかった
そろそろどうですか?ってお前ならこれ欲しいか?って突っ込みたかったわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:31:39.02ID:Fm+VBmKZ0
>>728
無駄に外車ちっくな風が入ってきて、遊べる車じゃなくなる。
ロードスターはいいけどな、遊べる車かどうかと言われると微妙。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:31:44.81ID:nP5oo9ct0
>>722
シャシーは完全に新設計でしょう。
故意に誹謗中傷すると、訴えられる恐れが有るかもよ。

TNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)は株主に対してコストダウンしましたと言っているだけで、お客様に対して何の利益も提供できていないよね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:31:52.83ID:g95+jGLI0
>>728
レースにまともに参戦していない3流メーカーにスポーツカーなんか作れない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:35:27.48ID:Fm+VBmKZ0
新型のインプ乗ってるけど、確かに質感は国産のメーカーの中でずば抜けてるけど、運転してみるとあれ?みたいな。
やっぱスバルでいいやwってのが正直な感想。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:38:48.61ID:/0JoMWAe0
>>732
以前にそれと同じ事を書き込んだら
「ロードスターカップやってるだろ、ワークス参戦してないとモタスポと言えないとか意味分からねえ」

ってキレられたw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:41:44.53ID:XMCOXDNT0
昔は1500ccのシビックが乗り出し130万で買えたのに
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:46:18.80ID:+ei+NjXI0
マツダ1
限定300台で
ロータリーのスーパースポーツカー開発すればいいのに
一台2500万で
全てをやりきった、ぬめぬめなデザインでさ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:49:02.77ID:H24cW2ee0
デミオを捨てたマツダ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:49:33.50ID:FGpxd0YV0
素直にトヨタのHV載せりゃ良かったのに。
エンジンなんか新開発しないで価格据え置きのHVとMTの2L用意すれば売れたと思うけどな。
先代アクセラでは30プリウスより燃費出すことが許されなかった上に自動ブレーキも許されなかった。
今なら現行プリウスと同等の性能で出せたのに。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:49:49.28ID:o/Rb02ab0
アテンザまでは良かったんだけどねぇ
初代CX-5は車格が大きくてクリーンディーゼルみたいな技術があっても安かったから売れた
1つ前のアクセラ辺りから勘違いし始めちゃったな
マツコネなんて良い例
独自規格で固めて高級感だしても中身が伴ってないっていうクソみたいな仕様
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:16.20ID:H24cW2ee0
ファミリアが今はトヨタ製だからなあ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:38.10ID:I+2NqeSX0
>>30
スズキ忘れとるがな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:56:39.43ID:+ei+NjXI0
>>738
>先代アクセラでは30プリウスより燃費出すことが許されなかった上に自動ブレーキも許されなかった。


いくらなんでも、そんなこと ないだろ?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:57:09.76ID:5zXTInUZ0
竹原慎二をマツダのCMに起用して

セフィーロの井上陽水みたいな感じで一言
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:57:22.47ID:jqAevz8V0
やっぱりスバルだな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:54.96ID:jqAevz8V0
マツダ地獄の再来か?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:59:40.58ID:jqAevz8V0
マツダコネクトの縛りはきついな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:01:37.06ID:iRe3z5190
2.2のディーゼルはよ出せ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:03:41.57ID:bF4q3/tI0
>>44
冗談はよしこさん
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:05:22.98ID:B2xTUMaP0
>>745
買う人が居なくなった(減った)ので

地獄な目にあうのは
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:07:16.52ID:bF4q3/tI0
見た目suvで中クーペ?
www
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:09:13.90ID:WYbdqRKn0
>>34
どっかの自動車評論家が
この頃のデミオ1.5リッターMTはロータス・エリーゼのようだ
と言っていたな 
マツダはどこから勘違いしだしたんだか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:11:39.11ID:hhjeFZy/0
高くすれば高級車になる=マツダ理論w
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:13:12.73ID:d421QrE00
>>736
2ローターではスーパースポーツに見合うような出力の市販車用エンジンを
作るのはとても無理。遅くて燃費も悪いとか何なの?って言われるのがオチ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:17:37.41ID:o/Rb02ab0
>>537
最先端技術の解析を使ってシミュレーション出来る限界がトーションビームだったって工業新聞で読んだな
マルチリンクだと応力が多すぎてシミュレーション出来ないらしい
前アクセラのマルチリンクもフォード時代のシャーシを流用してたから変えたかったのもわからんではないけど
でもマルチリンクで乗り心地を追求してるメーカーもあるからただのコストダウンじゃないかなと思う
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:23:27.75ID:V38F16NC0
>>374
でもお前ら、これでグリル変えてランチアのマーク付けたらカッコいいって言うんだろw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:25:32.17ID:iRe3z5190
これから購買力が激増する東南アジアでは日本車自体がブランド品だから
ちょっと変わった日本車であるマツダ車がオシャレさんに売れるかもしれない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:34:59.86ID:dFCCQdRb0
>>716
現行のオーリス国内版や以前のWillサイファ
とかもリアの窓を小さくして、スポーツチックに
していたな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:35:20.41ID:Uo8HhcUa0
>>758
トヨタ車のトーションビームはハイドロフォームになってから走安性が劇的に良くなったな
車種で言えば初代オーリスと3代目エスティマから
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:37:30.18ID:dFCCQdRb0
>>755
マツダだって、技術設計用にスパコンや
大型サーバぐらいあるだろ?
まさかPCだけで応力解析してるわけ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:38:30.03ID:o/Rb02ab0
>>760
そだね
30系プリウスも少し固めで跳ねるけどロールは少なめで乗り心地は良かった
ただ個人的にはストロークして四輪で路面を掴む感じが好きなのでそれは無かったかな
まあFFだからトーションでも良いかなってなるけど
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:38:53.57ID:d421QrE00
>>760
初代オーリスって良かったのか。2代目しか乗ったことがなかったけど、
リアがトーションバーだった2代目の1.5リットルはひどすぎて絶句する
くらいだった。何が原因かわからんもんだな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:41:13.66ID:Z5qMypZj0
マツダ3が不振なんじゃなくて、みんなCX-30待ってるだけ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:45:06.85ID:o/Rb02ab0
>>761
だいぶ前に読んだからうろ覚えだけど最適解を見つける事によってトーションビームでも性能的にマルチリンクを超える事が出来たらしい
マツダ独自のシミュレーション技術とかうたってたかな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:46:01.09ID:FGpxd0YV0
>>764
アレ買うならCX5買うだろ。
MAZDA3と室内の広さ変わらんしょ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:46:52.17ID:iRe3z5190
>>763
初代オーリスのサスは300万クラスのエスティマと同等だから金がかかってた
2代目オーリスの1500のトーションビームは鉄板で作った安物
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:47:09.53ID:6hdSYZav0
>>689
「ずっと鬱」
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:48:41.94ID:VaqkDtoh0
車のセンスが絶望的に無いtanto乗りが、マツダのセンスをディスるスレはここですか?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:49:03.44ID:wQQhmCc30
新しいマツダに共感してくれた人たちが一巡しちゃったんだろう
その間もっとブランド強化してればいいんだけど
車が良ければ売れる!しかないんだよな。そこも結構自己満足だけだし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:53:10.96ID:tJ12S0F/0
>>764
その発想はなかった
じゃあ安心だね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:45.35ID:XVypt2S/0
俺の家はなぜか昔っからトヨタオンリー、ここ30年
カリーナED→エスティマとカルディナ→プラドとカルディナ→プラドとポルテ→現在パッソとポルテだ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:55:27.85ID:X41CwReR0
10年前は乗り潰すならマツダは安くて良い車だったよ。
今は冷やかしに行く気もせんわ。
こっからの景気後退、不況で倒産か中華企業に買収のどちらかだろ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:00:21.94ID:So0zA4oX0
後部席狭いとかアホこいてるバカが多いけどデミオでも後部席十分広いぞ

178cmのオレが前後に余裕で座れるんだからチビのお前らにゃ十分すぎるよw

それでも狭いっていうヤツはバックシートでセックスでもしたいのか? 童貞のくせにw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:01:14.05ID:+ei+NjXI0
マツダは凄いよ
どんどん新型が発売されて

スバルなんて、年間一車種だけだもの...
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:04:07.47ID:n3ZX8hVY0
>>775
機能性無視したデザインで
デミオを下回る居住性になったってことなんだが。

少なくともここの誰もデミオの居住性に文句はつけていない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:11:59.86ID:So0zA4oX0
>>777
デミオを下回る居住性ってマジ?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:12:44.89ID:edWBGw1w0
cx-5 にスカイアクティブx載せればいいんだよ。
早くしろよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:17:49.19ID:0ixnlW2Z0
トヨタがエスティマの販売止めちゃうみたいだから
権利買い取ってマツダ顔で売ってみてくれよ
あの顔なら違和感少なそうな気がする
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:31:47.41ID:153Ry9360
>>292
>>329
投入時期から考えて新型のマツダ3はヨーロッパの新しい2021年安全基準をクリアしてるだろ。
新基準対応のために、後席窓とかが小さくなってるのもそのためなんだから、次の世代はスバルも同じように、ガラスエリアは小さくなるだろうな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:36:30.56ID:4zDV5rPS0
車名が一桁の数字だけってのが味気ない

デミオとかせっかく浸透した名前を海外と統一しなくてもいいと思うんだがなぁ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:37:57.14ID:FGpxd0YV0
>>783
いくら騒ごうが君のデミオと私のアクセラは終売なんだよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:38:25.39ID:+ei+NjXI0
>>782
>次の世代はスバルも同じように、ガラスエリアは小さくなるだろうな。

んなわけないだろ...
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:44:01.06ID:4uvXd0rn0
>>775
デミオは全高も1550mmぐらいあったはず
だから乗り降りも爺でもしやすい

ただし荷室が致命的に小さいし造りも著しくチープさらにはリアからの見た目が残念すぎる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:44:56.92ID:obt5eAo70
>>782
ガラス面積と衝突安全性は何も関係ないぞ、車音痴w
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:49:09.40ID:153Ry9360
>>785
昔、スバルだって安全基準達成のために、アイコンだった低いボンネットを止めたでしょ。
新基準対応は難しいと思うよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:54:03.53ID:Df6Tfx5S0
バブルの後ぐらいにMX数字が来て、コケただろ。
何が何だかわかりにくい。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:56:14.15ID:LArquZU10
>>374
クラッシャブルゾーン確保の為じゃないかな。それか、FRと言われるマツダ6とフロントメンバー共用の可能性
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:57:45.58ID:nklod80A0
>>786
デミオは2シータと見れば十分高級車だろ
後ろ座席は荷室だ
こうすればショボい後部座席のシートとクソトーションがバレなくて済む
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:58:51.34ID:AyIqiwzq0
まあ既存ユーザーが高くて買い替えできなくても新規ユーザーが増えるなら問題ないべ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:00:44.79ID:iRe3z5190
>>793
日本に旅行に来てるタイ人やミャンマー人が東京はなんでも安い安いって言ってる時代だしな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:00:50.80ID:W9mcYo+k0
>>788
がしかし、明らかに斜め後ろが見えないであろう、
あんなデザインには間違ってもならんわ
てか、後席監獄の窓みたいだなw

は、いいけど左折時、後方から迫るチャリとか見えんであれ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:02:25.92ID:153Ry9360
>>790
クラッシャブルゾーン+後方排気+スカイアクティブのイクゾーストの取り回しで普通よりスペースが必要だったと思う。
FRやりたいのもそのせいでしょう。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:03:52.69ID:nklod80A0
まあデミオも終わったよな
焼肉グリルにしあがってフザケンナ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:04:20.24ID:153Ry9360
>>795
ヨーロッパ新基準は、その辺をセンサー技術でカバーしろってことみたい。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:05:05.33ID:MxXcdWKC0
狭いという声が大きいな
でも、マツダは狭くていいだろ
奇手を用いて小数に受け入れられればいいアルファロメオ路線なんだから

これがトヨタがやったら叩きまくるよ
マツダはもはやそういう規模の会社じゃないから
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:05:06.96ID:B2xTUMaP0
>>790
エキマニが収まってる(おかげでエンジン全体が前に出る)

結果的にクラッシャブルゾーン増える、に加えて
窮屈な設計が無くなって、製造コストが下がり組み立て工数も下がり
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:08:40.77ID:4uvXd0rn0
>>791
そうは言ってもFIAT500やアバスト、ミトを高級車だと言われたら否定するだろ?

なのにデミオは高級車?

なんとも都合のいい考え方で
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:10:51.21ID:4uvXd0rn0
>>801
アルファロメオはパワートレインがしっかりしていて走りに特化している

一方 MAZDA3は・・・
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:13:00.45ID:obt5eAo70
>>800
マツダの無免デザイナーが一人で勝手に妙な奇形デザインやってるだけだろ
新しいヨーロッパ基準とやらがガラス面積を減らさないと通らないソースを持ってこいよ、統合失調症

参考として本家欧州車現行モデルのガラス面積を御覧下さい
https://images.hgmsites.net/lrg/2019-bmw-3-series_100682461_l.jpg
https://st.automobilemag.com/uploads/sites/11/2018/05/2019-Audi-A6-112.jpg
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:13:45.43ID:YXrg90eb0
売れないマツダ3を一切値引きできません!ピシッって
そりゃ無理だわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:17:40.80ID:z/60YxYg0
元々アクセラってそんな売れてなかったっしょ
マツダ3とか名前だけ変えて急に売れるわけないやん
消費者馬鹿にしすぎ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:21:19.62ID:FGpxd0YV0
>>808
札幌か
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:22:44.96ID:zvZicTZh0
購買対象としてアクセラとインプ比べた
プラス要素はそれぞれ、FFの軽快なとりまわしとSKYACTIVのアクセラ、4WDとアイサイトの安全性のインプ
マイナス要素はアクセラの後席の狭さ、インプのCVTって感じ
結局、自分も年だし、CVTがたるくてもゆったり安全運転がいいと思ってインプ買った
バルブスプリングリコール対象となったがインプでよかったと思ってるわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:27:04.36ID:Cbls4ncg0
ゴルフや308も運転してみたらいい。
mazda3 のダメさがよくわかる。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:31:49.06ID:+ei+NjXI0
2021年に出る次期インプ、XVは
さらにデカくなる
困ったもんだ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:34:17.99ID:BxsCsAnd0
>>12
視界のいい車ならスバル
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:34:46.54ID:DAM6nlUk0
マツダって昔良かったけど今は変な車ってイメージ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:37:09.07ID:FGpxd0YV0
昔のマツダで良かったのなんてセブンとロードスターだけじゃん。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:39:46.48ID:zzYgYtbF0
>>44
こんなん気が狂うわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:43:24.44ID:d421QrE00
>>818
あらためて見てみたら馬鹿じゃないのと思ったwww
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:43:35.09ID:4uvXd0rn0
>>812

308は無いわ〜
ドア内張り周りはチープだし
後席ヘッドレストは足りないし 後席足回り狭いし ハンドル径が小さすぎだし エアコン操作はタッチパネルでまどろっこしいし 荷室も狭い
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:44:19.13ID:DfXWsBuk0
ダサい車
w
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:16.79ID:T9VaUeo10
>>368
今度のヤリス
ずいぶんとかっこいいな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:20.86ID:Lyenkkl70
RX-7に関しては雨の日の高速道路で同じ日に2台スリップしてたのを見たわ
正直、あまり印象は良くないな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:59.16ID:Fm+VBmKZ0
>>811
安全機能がインプの方があるし、いいと思う。
マツダの車の安全性能に言及してるの聞いたことないしね。
あるにはあるけど、それがどの程度かと。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:18.64ID:FGpxd0YV0
>>825
MAZDAのCMのクーペなんて超カッコいいじゃんか。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:50:33.33ID:+ei+NjXI0
>>828

カメラの視野角はマツダのほうがいいね
クルコンの質はアイサイトだろうけど
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:08.94ID:B2xTUMaP0
>>828
新グローバルシャシーは、レガシイ(Dセグメント)との共用も考えた
この先10年以上使える前提な安全性担保、って代物と

(サイズアップすれば?)これまでと同程度な性能を保証できるより低コストシャシー、ってのが
スカイアクティブシャシーなので

コンセプトが、そもそも正反対
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:58:21.34ID:153Ry9360
>>806
車格が違うのな。
それにアメドラみたらわかるけど、あっちだと3は通学用に高校生が最初に買ってもらうくらいの車でしょ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:12.07ID:zvZicTZh0
>>828
もう昔の話よアクセラも出たてか二代目かでインプアイサイト搭載初代でさ
金があるなら買い替えしたいんだけど
もしあの時アクセラ選んでてもマツダ車選ばないかな?レヴォーグ欲しい
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:59.64ID:9yQWUQ9k0
デザイン優先で居住性は無視してるからな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:01:22.23ID:/XSkC8Xy0
最近のマツダ車乗ってる奴見ると車に興味ないんだろなーと思ってしまう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:02:49.45ID:XJrB+UmJ0
ビアンテは他のメーカーの車のが全然良かったけど
プレマシーもMPVもステーシーワゴンに近くて他と競合しない良いミニバンだったと思うんだが
なんで無くしたかな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:05:08.73ID:3PKPxNNl0
マツダの車って見分けつく奴いるのか?
どれも全部同じ色で同じ形だから一番安い奴でいいんじゃね?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:06:45.29ID:gKcwdyzA0
>>1
恥ずかしいから乗らないよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:07:27.47ID:Fm+VBmKZ0
>>843
cx5と8とかだと正面からだと難しいかな。
他は何とか。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:07:39.74ID:5TEWLPQL0
調子に乗るマツダ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:08:01.99ID:pGu5Jtlx0
>>841
自動車雑誌ばっか読んでるから提灯評論家の言う事信じてマツダ買っちゃうんだぞ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:09.10ID:p2DxGbWD0
マツダ3って何の系統って言うかクラス?
昔のファミリアとか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:30.59ID:4bf8K+4x0
スカイアクティブって相当な問題あるんだろ?
ちょっと車詳しい人ならあんな圧縮比ありえないとか
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:22.58ID:Fm+VBmKZ0
>>849
ファミリア→アクセラ→マツダ3

Cセグメント車
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:40.67ID:phpPmB1T0
>>833
こういうのって荷室がなくなるし事故ったらアウトっぽいんだが大丈夫か
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:36.87ID:UGHcukL10
ちょっと前は同クラスの車とくらべて値段は同じ位で性能とデザインが良い
違いの分かるドライバーの車ってイメージだったのに、比較対象でバカにしてたトヨタが最近いい車出して来たんで強味が薄くなった
なのに気付かず調子に乗ってしまった、という感じ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:12:55.20ID:Fm+VBmKZ0
もう後席無いようなもんだし、86やbrzでいいじゃん、運転も楽しいし、パーツもいっぱいあるし。
こういう車買うんだから居住性なんて考えてないだろ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:13:39.72ID:1u7BQUcj0
バンとか軽とかはもちろんだがMAZDA2とか3とか切り捨てて最低でも600万くらいから上の車で勝負するべき
全車種の中でロードスターが一番お手頃価格になるようにしないと未来がないわ
ライバルはポルシェくらいの勢いでそういう思い切った改革をできる経営陣じゃないとイメチェンなんてうまくいくはずがないと思うんだよな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:14:32.88ID:d421QrE00
>>850
ガソリンのほうはとくに大きな問題はないよ。弱点があるとすれば
他社の無銘エンジンと似たような性能しかなく、それでいて燃費では
負け気味ということかな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:16:30.29ID:Lyenkkl70
進む方向を間違えたかな?
SUVといえどもうちょっと本格的なオフロード車を出してるメーカーの方が安心感があるしさ
他メーカーなら指名買いだろうけどマツダじゃなぁ・・・
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:16:31.30ID:p2DxGbWD0
マツダ車じゃないが
今日前の車がホンダアコードでデカくてびっくりしたわ
レジェンドと変わらんじゃないかあの大きさわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:21:00.93ID:SN/Whs4B0
日本では売れなくていいけど欧州ではー、と言ってる情弱がいることに驚く。
このゴミ車を喜んで買ってるのは日本人だけで、欧州はおろか日本以外の国々で大不評なんだなあ。
マツダ信者以外はCセグハッチに実用性を求めてるんだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:21:05.06ID:UGHcukL10
そういやトヨタの社長がマツダの招待でロードスターのレースに出場したニュースのスレで「86()で出ればいいじゃん」と86をバカにしたマツダ信者らしきレスがあったんだが、あの車を見下せるほどのメーカーなんか?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:22:37.15ID:HHGoTP3c0
マツダの場合誰もが思い浮かべるデザインはデミオ
そこから大型化していくイメージ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:22:50.31ID:KhhgKB3O0
新型アクセラ見たの2回目
相変わらずブサイクなテールシルエットだな
ロードスターもテールがブサイクだし
誰がデザインしてるんだ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:22:56.00ID:Lyenkkl70
マツダには頑張ってもらいたいんだよな
自分も中国地方出身で広島の大学に入って宇品にも住んでたから
身の丈にあった車を作ればカープみたいに愛される企業になると思うぞ
正直、今の自分には買いたいと思える車がないわ・・・
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:28:41.91ID:tQrtTVQe0
>>863
スターレットの時代から継続してヴィッツレースやって、金にならない草レース文化から支えてるのがトヨタだからね
86だってあの価格でFRのスポーツカーを出せてるのはトヨタあってこそだし

少なくともモータースポーツやスポーツカー文化を愛してる人はそうやってトヨタを揶揄出来ない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:31:04.70ID:6479VEeU0
>>862
これCセグなのか
だったらゴルフがライバルなんだな
そら欧米でもキツイよな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:15.35ID:ON3pl4z50
>>871
キツイでっせ
MAZDA3にもスポーツモードあるけどエンジンがギャンギャン煩くなるだけだから
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:16.77ID:JTYHjqVJ0
マツダはコンパクトカーもFRにするべきだよ 無駄に狭いんだから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:28.80ID:FGpxd0YV0
>>867
あの車はセダンがいいんだよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:45.46ID:SN/Whs4B0
一昔前のトヨタみたいなハンドリングの味付けして「これが上質です」とやってるマツダ3。
散々トヨタをバカにしてた信者が、このクルマのハンドリング気持ちいいー、これが大人のクルマの乗り味、と大絶賛。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:43:34.16ID:7MbIMWLa0
そもそもマツダ3がデミオなのかアクセラなのかがわからないです。どっちなんだろう?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:44:41.33ID:tEkyLL8D0
>>5

マジか。

韓国人ってデザインセンスあるんだな。

そういやくそダサいデザインばかりのトヨタ車の中でも唯一イケてると思えたFJクルーザーも韓国人デザイナーだったしな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:48:02.73ID:3PKPxNNl0
>>876
アクセラやで
300万円するアクセラや
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:06:11.78ID:PfCVBHT00
一応 マ地域の間ではMAZDA3はゴルフを超えた

事になっているようだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:07:06.40ID:AyqPfoxg0
>>880
自意識過剰という持病のなせるワザ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:09:22.24ID:ZCYRu6p30
>>881
ゴルフなんて本国では1.0ターボMTの安グレードで乗り倒す車だぞ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:12:56.35ID:egFCARy30
>>836
後は自分で同じ車格のセダンとも比較してみろ、統合失調症
テメーの思い込みだけで話進めてんなよ、無知情弱マツダ猿
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:16:39.62ID:ihbzuxh30
>>794
その国の平均給料は4万以下だけどな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:16:56.44ID:LkAMv7cr0
>>828
一時、CX-5がアイサイト3搭載車の点数を超えてた時期が有ったような…
実績とクルコン性能で現段階ではアイサイトの方が信頼出来そうだ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:17:16.85ID:PYxRzIn+0
マツダ3は見事にコケたな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:20:40.93ID:n8BGfChv0
15年前トヨタが不況になった時は愛知県だけで1,000社のトヨタ下請け企業が倒産したのに比べればガキの祭り騒ぎ程度だがね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:21:54.12ID:Nox410Rh0
>>889
ちょっと高すぎたな。
次買うならCX5かな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:27.99ID:2tsbe8/t0
俺もいまだに一台も見たことないわこれ
近年稀に見る壊滅的なコケかた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:36.25ID:N8WAxrDu0
むだにヨーロピアンな公式サイト、全部赤い車で見づらい
次に買うなら一番見やすいスズキにしようかと思い始めたとこ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:46.04ID:YJmex8UO0
全部同じ顔のマツダ地獄は抜け出すのは困難だろうな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:49.14ID:0/+PAf1H0
この世界中低金利の時代に高級路線とかただの時代錯誤のアホやなw
アップルでさえアイフォンの高級路線にストップかけたぞw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:54.34ID:pvmxtcXA0
売れないのは後ろと荷物室が狭いから。ただそれだけ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:05.26ID:NcoRjVXJ0
若い時セブン乗ってたけど速かったな
踏み込んだら飛んでた
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:50.41ID:b9rA8z190
え〜格好良いのに
中身がダメなのか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:02.36ID:LnMWkmRf0
同じCセグのプリウスとカローラスポーツより燃費が悪くて価格も高いとかもう勘違いもいいとこ
せめてレクサスCTぐらい足回り強化するべきだったな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:10.85ID:jYsBvzA40
>>893
もしかして、先代のアクセラと見分けが
ついてないだけかも?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:14.50ID:DI1nu1Ei0
>>125
昔からトヨタアンチなんでトヨタだけは無いな

現在の俺はスズキ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:16.24ID:B42527pq0
誉めちぎってたジャーナリスト誰だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:52.49ID:B42527pq0
スズキなんて貧乏なだけだろw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:58.53ID:qpWELhdz0
>>888
こういう道具クルマがマツダには必要なのにな
最近流行りの車中泊とか出来るクルマ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:32.50ID:DI1nu1Ei0
>>906
オモチャ感覚で乗れるのが面白い
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:01.13ID:jYsBvzA40
>>907
そういう路線はトヨタあたりに任せて
自分たちは、プレミアム路線で商売する
つもりなんだろうね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:32.31ID:ZtdMwAHa0
売りの走りをトーションで劣化させるのが狂ってる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:48.71ID:7C+8YusY0
髭を狩れ
副社長が癌だ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:36.86ID:nTryg4uE0
>>909
トヨタが余興で出したプレミアムカーに蹴散らされてるのがマツダのプレミアムもどきなんだよね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:30.32ID:V6GRskF/0
>>630
1970年代のトヨタ車と2000年代のマツダ車が同じ品質て
マツダは30年も遅れてるのかww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:10.75ID:KmTmq3Ro0
今まさに車種スレでMAZDA3信者達がWVをディスりまくってMAZDA3はゴルフを超えた超えたとホルホルしている真っ最中!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:34.39ID:5iRn+sXy0
>>900
価格が高すぎるんだよ。他社の同クラスならもっと安い値段で燃費も内装も良いのが買えるし。
マツダって安いから売れてたのに、たまに勘違いして価格上げて自爆する悪い癖が出るけど、
今回もそれが再発しただけ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:22.45ID:tvwpe7dD0
スズキはその辺りを割りきってるから、古い部品で安く組み上げてコストを下げてる
トヨタがシャーシーからパワートレーンまでTNGAの元で一気に開発、量産出来たのはグループの技術力と資本力があってこそなんだよ

マツダは最新技術ばかりを追いかけてるけど、下がついていけなくなっただけ
新世代店舗だって外観を改装するディーラーの懐は痛むけど、マツダ本体の懐は痛まないとか
ディーラーからすれば、その投資に見合うだけ売れんのかって不満はある
マツダファンはマツダの車が好きで済むから、どの視点で見るかで変わるし


スズキなんて貧乏なだけだろw なんてよく見下せるな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:53:57.59ID:vkCYYc7h0
運転する楽しさがないんだよね。
エンジンもハンドリングも駄目だった。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:54:05.76ID:DI1nu1Ei0
>>917
非常に残念だ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:54:59.98ID:ZCYRu6p30
スズキ車はむやみに車幅を広げないから好き
全幅1750ミリ以上は自動車税をUpしろよ
どんだけ車幅が狭い車が車幅が広い車に譲ってると思うんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:55:46.36ID:XssCOo5O0
>>149
ばーかはおまえ
セダン好だったアメリカ人ですら移住性求めてRVに移ってんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:58:05.23ID:tvwpe7dD0
Twitterだと政府の経済政策の失敗で、良い車でなく安い車が売れる経済状況の問題とか言ってる人もいるけど
マツダって安くいい車だから活きるわけで
MAZDA3はどんだけ良い車でも同価格ならトヨタでいいやんって流れる人が出てくるのは自然

というか、オプション商法だからトヨタは高いって言われるけど
オプション商法であれだけ売れてるんだから、そもそも経済状況の問題でもないしな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:58:26.80ID:XNMiDHXd0
>>8
この時代に7インチナビ、マツコネ、腰痛が悪化する程のバリ硬サスペンションに耐えられる?

黒のレザーシートは、ベンチレーション付けても
めちゃくちゃ体温籠るよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:23.54ID:PfCVBHT00
スズキのパーツ流用能力と組み立て能力は昔から本当に凄いと思う。

特にバイクは他の車種との流用パーツが多くて助かる。しかも全然形状やタイプの違う車種だったりする。そういう意味では開発は大手に任せて変態モデル造りに特化する生き残り方もありだと思う。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:25.67ID:eopxPGot0
アメリカは日本以上に車格文化が強かったけど、最近そういうのぶっ壊れつつあるからな
西海岸のIT長者達がこぞって車に興味無いし
ビルゲイツだけはポルシェ乗ってるんだっけか?
運動神経悪そうだけれども
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:29.45ID:vNnyKOmf0
近所の駐車場でみたけど、車体の後部の高さが無駄に低すぎで、後部座席が窮屈だし、
コンソールボックスも大きすぎで前部座席も窮屈そうだな。
このような車は、いくらデザインがよくても、家族で気持ちよく乗れないので、
購入の候補としても選べないな。
昭和55年発売の大ヒットした5代目ファミリアなど、もともとファミリーカーだったのに、
マツダ3の車づくりは企業としての大きな戦略ミスだと思う。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:52.03ID:XNMiDHXd0
内装の質感で言えば、MAZDAは国内トップだけどな、

正直、内装の高級感はLEXUSや欧州車をも凌駕するレベル

内装のデザインだけは一級品だよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:24.35ID:W1gqwJkm0
名前無くしたのは国内市場では悪手だわ
そもそもマツダは昔それで失敗してるだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:34.64ID:eopxPGot0
スズキはパーツやケミカルのリストがしっかりしてて見やすい
トヨタ系もしっかりしてるけど、スズキの方が解りやすい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:07.86ID:tvwpe7dD0
どんなに内装のレベルが一級品でも
レクサスや欧州車にはなれないって話なんだけどな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:05:08.12ID:XNMiDHXd0
ディーゼルのエンジンの圧倒的なトルク

息を飲む様な美しいデザインの内装と外観

他社を圧倒するコストパフォーマンス

近い将来、MAZDAは大手三社を越える
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:05:43.55ID:eopxPGot0
ドイツの車も高速を直線番長でかっ飛ばす専用といった感じで
運転した後激しく疲れるんだよね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:45.16ID:+vqNxuhw0
かっこ悪いとは言わないけど、この値段出すだけの価値が疑問だな。
この値段出すなら、インプレッサやプジョー買うし、安いほうが良かったらスイフトやfitRS買うかな。
もっとお金に余裕があるならシビックとかカムリとかそっちを買う。
なんか存在が中途半端。

しかもディーゼルスカイアクティブとか実は結構な頻度で壊れるし。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:21.84ID:PfCVBHT00
みんなが寝る頃になってたちまち信者共がワラワラとやって来たぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:39.42ID:+vqNxuhw0
>>933
買うならポルシェぐらいじゃないと
フォルクスワーゲンとかダメだな…
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:59.46ID:afusqTat0
>>927
試乗した時、最もいいグレードだろうけど、ゴルフやbmの安い奴よりは上だなと思った、メルセデスのAクラスぐらいならそれよりもいいかもねと。
ただ運転してみれ、ん?と思った。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:29.68ID:z7BufnQo0
>>934
そういや今日もMAZDA3の故障報告あったな


414 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-XdId [49.98.140.27])[sage] 2019/09/14(土) 21:04:38.16 ID:OyzpmqvMd

ラジエターファン止まって一昨日緊急入院して今日返ってきた
原因は未だ不明、ファン交換
高水温で走行したという履歴がとれたので
念の為オイルも交換しておきました、だって。
ちょうどそろそろ交換時期だったのでラッキーw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:10:03.09ID:+vqNxuhw0
>>927
ただし車に一体型のナビとか、あれは拷問だ。
ディスプレイって案外ご臨終確率が高いのに
メーカーオプションしか選択肢がない車種って、あれは長く乗る人にとっては困る。

それとマツダは内装じゃなくて、塗装が一級品。
最悪なのは三菱。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:10:43.00ID:pzO3D3+y0
>>10
正解。リフト上げて下廻り見ればわかるよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:02.05ID:jYsBvzA40
>>926
家族で乗るんじゃなく、
ちょっと小金持ちな独身貴族のための
プレミアム路線のつもりだと思うよ
マツダ3は
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:13.20ID:pMk+FUoK0
あの車体で、しなやかな車高短、ツーローターターボ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:37.54ID:XNMiDHXd0
CX5とRAV4を比較すると、同等スペックで100万安く買える

RAV4はCVTでシフトチェンジに於けるダイレクトに欠け、エンジンの吹き上がりも悪く、運転の楽しさはCX5の圧勝

RAV4にはラインナップすらない、ヘッドアップディスプレー、助手席までパワシート、革シートでシートメモリーまで、CX5は標準装備で付いており、秀逸と言わざるを得ない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:49.50ID:gJgiUeRd0
マツダ信者ってアレみたいだよな
ブルーボトルコーヒーが成功の証うんちゃらってなんかやたらと意識高い人いたじゃん
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:31.27ID:eopxPGot0
マツダ車の乗り味はドイツの車つー感じだった
色々とネガも含めて
ドイツ車買うならこっち買うけど、いろいろとドイツ車全般にそのネガが気になる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:29.80ID:+vqNxuhw0
>>938
やっぱりね、最近思うのだけど
マツダもそうだけども、それ以外のメーカーも
新しい技術を取り入れて3年計画とかで市販化してるじゃない。
新しく登場した地点で買うと、金を出した実験台の人柱なんだよね。ドMじゃないと無理。

じっくり外れずに買うなら、マイナーチェンジ後でもう少ししたらフルモデルチェンジしますってぐらい末期を買わなきゃダメよ。
それか、ある程度不具合を潰して1年半くらい開けてから買うとかね。
それでもやはりエンジンやミッションって壊れるよ。何十万キロもメーカー実験してないと思うしさ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:42.78ID:pzO3D3+y0
>>920
エスクード・・・
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:27.71ID:XNMiDHXd0
MAZDAはサスペンションとマツコネを改善すれば、TOYOTAを抜けるのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:45.95ID:+vqNxuhw0
マツダで買って、とりあえず損が少ないのは
ロードスター一択です。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:10.34ID:eopxPGot0
カーメーカーは電気メーカーに比べたら凄い試験してるよ
電気メーカーなんか正当なクレームにまともに対処しない所ばっかり
特に海外メーカー
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:18:56.12ID:XNMiDHXd0
マツコネを止めて、電装メーカーへ外部委託してシステム改善やめれば、MAZDAはトップメーカーになれるのに
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:19:40.82ID:Hz/02Obs0
ファミリアスポーツワゴンはエアロつけたらすげー格好よかったから好きだったよ

今はトヨタのってるけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:23:35.99ID:7ixyZT8u0
中堅目指してるだけでなんであんな上から目線なんだろうな
高いだけでいいとこひとつもないし
ロータリーに固執した職人魂は微塵も残ってない
EVぐらい作れよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:25:06.97ID:+vqNxuhw0
BMWとかが似たようなナビをやってるけど
ほんとに壊れるから、長く一台を乗りたい人は
マツダを敬遠するんだって。

最近よそのメーカーもオールインワン型をたまにやりたがるけど、ほんと良し悪し。
保証切れて修理した時の高いこと…
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:26:54.57ID:xWxIm+DI0
>>939
MAZDAの塗装は薄いし脆いしゆず肌でムラ多いの三重苦なの知らない人?

メーカーの宣伝文句にコロッと騙されちゃうタイプ?

MAZDA 飛び石
MAZDA ゆず肌

とかで検索してみ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:28:56.23ID:pzO3D3+y0
>>8
一年後には半値だけどおめでとう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:31:18.16ID:b58Cz+bk0
独特の乗り心地がするんだよマツダ車
あれに慣れたら、あれでよくなると思う。

他のメーカーの車とはちょっと違うんだよね
エンジンの振動が違うのかな・・・
何と言っていいのか分からないけど、とにかく他の車とは違うんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:35:10.51ID:XNMiDHXd0
>>959
ダンパーとサスペンションの調整が固めに設定し過ぎていると、思います
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:38:33.89ID:XNMiDHXd0
ロードスターは、なんちゃってスポーツカーだろ?こうさてんでNーBOXやワゴンRにさえ、ブッチギられてるよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:38:50.53ID:pzO3D3+y0
>>47
CMは渡哲也で
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:40:03.66ID:DT0DRKKs0
マツダの認識は

メルセデス>BMW>マツダ>アウディ

かな
アウディには勝てると思ってるだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:40:26.49ID:LkAMv7cr0
>>958
マツダに下取り出せば高く買い取ってくれるから…
マツダ地獄の再来、というか新車が高くなってる分前より余計厳しいな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:41:21.10ID:XNMiDHXd0
ロードスターも制御され過ぎて、エンジンの吹き上がりも良くない、先代のロードスターの様な人馬一体感などない


HONDAのビートや、ダイハツのコペンの方が、操ってる感あって楽しい
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:43:38.11ID:olVbMqoz0
>>966
エキマニの形状変更した、スカイアクティブ原動機は

ほんと、評判良くないんだよね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:43:43.07ID:Kogl/gxW0
北海道でcx5借りた
力もあるしディーゼルなのに静かだね
特に燃費が素晴らしかった
パドル付けてくれて足回りをもう少しちゃんとしてくれたら買う
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:48:52.48ID:pzO3D3+y0
>>90
中古のタントのほうがいいかも
マツダって5年乗ったら査定0でしょ?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:50:49.33ID:pzO3D3+y0
>>939
三菱の塗装が一番厚いのにw 知らないの?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:51:24.64ID:jYsBvzA40
>>970
査定を気にすること自体、貧乏人の思考
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:52:48.84ID:jYsBvzA40
ジャパニーズアルファロメオの路線を目指すマツダ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:52:56.23ID:1GXVOXRy0
>>970
12年物のアテンザ(走行3万6千Km)をトヨタで査定してもらったら
40万円と出た。トヨタの営業氏も驚く。www
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:54:11.95ID:1GXVOXRy0
マツダでは75万円の査定。マツダの営業氏は特に驚かず。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:54:40.50ID:pzO3D3+y0
>>974
で新車の値引き0ってヤツかw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:54:42.92ID:1GXVOXRy0
結局トヨタで86買ったけど。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:55:54.41ID:pzO3D3+y0
>>972
マツダ地獄乙
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:04:22.22ID:VaWmvyZD0
https://i.imgur.com/CTw5rDh.jpg

今年の夏のような猛烈に暑い炎天下では白がヨイ。
濃灰とか赤の試乗車しかなくて暑苦しかった。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:05:24.12ID:2LgnK2Z40
カッコ悪い
デザインが全部一緒。
しかもカッコ悪いのに全部一緒。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:07:44.35ID:PfCVBHT00
モデルチェンジする毎に単純に乗ってて面白くないつまらない車になっちまったんだよな

鼓動デザイン当初のアクセラは我が社はつまらない車は作らないと言っていたにも関わらず今となっては見る影もない反応の鈍な車ばかり作るようになった
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:49.53ID:rY6+/oPO0
>980
しかもメディアで自画自賛しまくってるのが痛々しい
黙して語らず、結果だけ示せよ
そういうところが田舎臭い
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:10:37.12ID:XNMiDHXd0
MAZDAの車は、ワンチャン、イケるんちゃうか?

車の性能としては、ほぼほぼ、悪くないし
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:43.29ID:XNMiDHXd0
三菱デリカの顔は、何だ、アレ

やっちまったなぁ〜

先代のオレンジラインの入った、アクティブギアは、割とハンサムな顔だったのに
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:21.43ID:+4fsB5V60
チョンコデザイナーで側は良くなっても中身は旧態依然だもの、そりゃバレるよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:15:22.42ID:+4fsB5V60
広告宣伝費が切れたんだろうな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:01.40ID:rF/qjcCu0
>>985
ミニバンの広さに慣れた層が、うっかり買って後悔というのがいまのステージ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:13.81ID:XNMiDHXd0
マツダ3はカローラスポーツの対抗馬か、

どちらも冴えないな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:35.89ID:Xq8KQhOK0
後席にエアコン風向き調整が付いてないのに高級も何もあったもんじゃない
この灼熱の炎天下でどうしろと
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:17:16.27ID:pzO3D3+y0
>>981
売価24.9万なら査定0〜5万までだろうな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:17:57.90ID:XNMiDHXd0
RAV4アドベンチャーの顔で、CX5の内装、
走りはメルセデスのゲレンデなら最高なのに
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:19:08.61ID:VaWmvyZD0
>>981

マツダスピードアテンザだと異様に買取価高い。
6MT4drセダンのターボ4WDという変態なので
海外の右ハンドル国(オーストラリアとか)で根強い人気がある。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:18.18ID:XNMiDHXd0
>>995
トヨタで言うGZプレミアやね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:54.14ID:P8qEGNYD0
大人しく信者向けにロータリー売って商売しろよマツダは
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:23.61ID:CTPIKjuu0
>>878
でもヒョンデのデザインは最悪だけどw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 52分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。