X



【被災5日目】千葉停電 経産省、やっと対策本部 13日 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/14(土) 18:58:50.44ID:+igdu8t79
https://mainichi.jp/articles/20190914/ddm/041/040/076000c

台風15号 千葉停電 経産省、やっと対策本部
毎日新聞 2019年9月14日 東京朝刊

 千葉県で台風15号による停電が長引いている状況を受け、経済産業省は13日、菅原一秀経産相を本部長とする停電被害対策本部を設置した。「(昨年9月の)北海道地震に匹敵するぐらい被害が広がってきた」(経産省幹部)ため。関西を中心に停電が長期化した昨年9月の台風被害では設置しておらず、設置について明確な基…

この記事は有料記事です。
残り223文字(全文373文字)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/14/20190914ddm041040136000p/8.jpg?2

★1のたった時間
2019/09/14(土) 05:49:12.0

前スレ
【被災5日目】千葉停電 経産省、やっと対策本部 13日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568407752/
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:48.64ID:JgiZ+25D0
>>858
12時には寝ちゃったけどな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:24:23.39ID:LMxC+R9Q0
安倍自民党って自画自賛と自己弁護ばっかだろ
だからダメなんだよ
反省するどころか開き直ってるし
それが今回の菅のコメにもよく表れている

「台風被害の初動対応、菅長官 「迅速かつ適切に行った」 13日
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:24:40.50ID:KpK+LPSH0
経産省はね、イベント屋なの
何かの後始末とかは、したくないの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:24:55.94ID:7ixyZT8u0
>>876
その辛い思いしてるの千葉が初めてじゃないから

>関西電力の停電は延べ225万戸、完全復旧に2週間超 「風台風」へのもろさ露呈
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:24:59.23ID:xZwtk/1U0
>>880
ばらまくと奴隷以外から褒められるから気持ちいいんだろうね
バカなだけじゃなく病気だと思うけど同じバカからは支持されるんだよねー
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:25:23.20ID:ZPO7vEaV0
>>878
安倍はお友達や大企業しか見てないし。庶民はどうなってもいいんだろう。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:26:48.03ID:mDWTHeEo0
NHKで、各自治体がブルーシートの寄付を呼び掛けてる情報あったけど、
そんなもん行政がそれで対応できないなら県や国が、災害時の物資を、食料と一緒に調達するべきなんじゃね
災害地域じゃ運送会社も動けないだろうし、一般に寄付求めるような話じゃないだろ

明日から雨降るのに、屋根飛ばされたり、雨漏りしてる家、ますますひどいことになるでしょ、2次災害も起こりかねん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:27:06.68ID:ZPO7vEaV0
>>882
だよね。開き直りがひどい。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:27:24.91ID:m3YrrnLi0
>>882
安倍様の日本が気に入らないなら日本から出ていけよ、今すぐ日本から消えろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:27:38.08ID:LMxC+R9Q0
>>865
安倍は中国四国地方の豪雨大災害の訪問も途中でホッポリ出して逃げたな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:27:57.43ID:oLRXp5zW0
>>1
被害が広がった
じゃなくて
被害に気付き始めた
だろ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:28:16.05ID:5Ixq0VFZ0
>>873
ありがとうございます。

関電みたいにわからないものはわからないとはっきり言えばいいのにな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:28:34.56ID:ZPO7vEaV0
>>888
少なくともテレビはずっと報道してたよね。今回は最初は
まったくやらず。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:04.60ID:9OCG1Neq0
>>1
千葉は結構人口多いから
おそらく史上最大に近い停電被害だろうに
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:53.78ID:Vtf2fHf20
>>874
https://www.kepco.co.jp/souhaiden/pr/2018/pdf/1213_1j_02.pdf

これを見てみな。今回よりもペースが全然早い。

何より二日で復旧って情報が一旦流れたからそれ前提で色んな話が動く、そうすると混乱して遅れるんだ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:17.82ID:/OXTS3Gc0
>>890
まずは統一教会ネトサポが半島に帰るべきだろwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:25.45ID:ZPO7vEaV0
>>894
国民も自民党選ぶ馬鹿だから日本が人工減少で衰退しているのか。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:26.05ID:F/58mYxH0
安倍 無能 無策
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:52.39ID:ZPO7vEaV0
>>899
人口
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:31:56.54ID:n2WgN1LN0
>>897
あんま変わらんやん
実質80%程度だね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:31:57.72ID:Vtf2fHf20
>>893
そう、関電と違い東電は今は実質国益。

今官僚が色々問題おこしてる理由が想定つくだろ。真面目に今回の話はシャレにならんのよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:31:59.48ID:mDWTHeEo0
ブルーシート張りに老人が屋根に登ったりしてるって言うし、2次災害が起きかねない状況
自衛隊が被害状況の空撮把握にも、こういう高所作業にも動くべきなんじゃないすかねー、それを動かせるのは県そして政府なんじゃ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:32:22.82ID:BxJjp8tt0
台風15号への対応は異常な悪意すら感じる
一体裏で何が起きているのだろう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:32:52.10ID:UDmz14AE0
>>884
東電が最初言ってることころころ変わったのがね
その後に二週間って言われれば気力なえるし
実際やっぱり体験してきつかったからな
あとまあ二週間停電の人たちが国に動けって言ってるわけじゃないと思う
いま国が動くべきって口うるさいのは千葉県民じゃなくてアンチ安倍じゃないの
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:11.76ID:IW57I3Si0
来年春頃に日本はデフォルトって話出てるが、やはり大災害絡みだろうな
台風でこれじゃ首都直下来たら機能完全マヒだし、南海トラフが来たら供給網壊滅するだろう
そりゃ超通貨安になるわな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:24.51ID:8JD7mPg10
着々と日本人の生活が破壊されていってるな。
次のどこの地域だろう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:55.70ID:n2WgN1LN0
関電の160万とか220万と
東電の90万は数値として別

東電の90万に揃えるなら関電は60万ぐらいじゃないかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:34:08.90ID:2fDcGUkr0
地震は難しいだろうけど
今回みたいなケースだと電線系は地下埋設にしていたら
被害ゼロになるものなの?

発電所から末端まで地中化ってものすごく大変そうだけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:34:23.92ID:oUQLpzam0
>>882
今回のことで菅さんを見損なったわ。
小渕さんのときの野中さんは立派だった。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:34:29.19ID:Vtf2fHf20
>>902
データを出しても認めない、まさに今の日本の統計だな。一日で8割復旧してるんだぞ、政府の圧力を跳ね除けた関西は。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:34:36.92ID:vSERcaMS0
地方分権をさけんでた奴らはどこいった?w
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:35:18.17ID:ZPO7vEaV0
>>887
千葉市長がツイッターでブルーシート張る危険な仕事の
ボランティア募ってたw
賃金払えよ、って炎上してた。
政治家みんなが無能すぎる。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:36:13.14ID:340VWVIH0
ソフトの不具合修正をするときに、原因が複数あるのに 一つ目を
見つけ対策したところで「直ったお!」って修正版出して、
客先から「直ってねーよ」って叱られる、ってことがままある。

埋蔵金を探していて、地下2mのところで一億円分発見したら
さらに その下に十億円分埋まっているとは思わないだろ?

今回いろいろ異常を伝える情報はあったんだろうが、
「停電だからな、停電直ったら直るな」っていう先入観で
思考停止し東電に丸投げしてしまった。
実際には停電に道路網の麻痺や障害物ほかが加わったものだった
わけで、復旧の見積もりも通常のやり方じゃ整合しなかったわけだな。

ま結論的には舐めてかかって油断して、よく調べもせず嘘ついた
ってことなんだが。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:36:20.20ID:mDWTHeEo0
>>910
地中化は、今回みたいな台風のケースは防げても、逆に地震で断線した時の復旧がめちゃくちゃ遅れる
地震の頻度考えたら電線を地下には埋めない方がいいでしょ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:36:39.00ID:n2WgN1LN0
>>912
別の意味の数値で比較されてもな

関電の数値は事後に、停電した数を調べなおした数値
東電の数値は、台風が来た朝までの停電数をきちんと乗せてない数値
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:28.81ID:Wcc9Ua5S0
流石に千葉県民以外でもこれはおかしいと気付いているよな。
組閣が先って頭どうかしてるぞ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:38.07ID:AyCpUHMl0
内閣改造で支持率上がった理由がわからない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:01.58ID:m3YrrnLi0
>>911
安倍様の国の日本が気に入らないなら日本から出ていけよ、誰も止めないから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:07.85ID:LMxC+R9Q0
>>903
国益じゃなくて国営だろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:19.62ID:5Ixq0VFZ0
>>912
大阪のも千葉みたいに鉄塔倒壊したり倒木で寸断されまくっていたんか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:28.02ID:G6+VTHZn0
コリア安倍ちょんGJアル!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:38.08ID:6PI5CWgX0
>>890
日本には生活保護者の自民党ネトサポしか残らんだろうな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:51.50ID:ZPO7vEaV0
>>918
とりあえず、いい加減でもいいから適当なこと言っておこう、
みたいな。
日本人が恥ずかしい嘘平気で言うようになったよね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:24.86ID:Vtf2fHf20
>>923
そうね、すまん、予測変換で間違えた
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:42.39ID:n2WgN1LN0
関電の復旧は官民揃って素早くやったとは思うよね
千葉県が動かなかった今回とは大違い
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:48.49ID:n6WLUXxP0
>>922
こんな時に政府を
甘やかすな

ますます調子にのって
国民に不利な政策をやるだけ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:04.17ID:7ixyZT8u0
>>897
統計取ったらと言ってるのに大阪だけ比べるなよ
都市部と半島の先のど田舎とじゃ違うだろ
比較するなら紀伊半島や伊豆半島とか

それに、ペース違ったって大阪だって2週間以上停電してた地域はあるんだよ
無視すんなよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:08.55ID:6PI5CWgX0
>>922
安倍様の国って北朝鮮と同じやな
道理で韓国嫌いのネトウヨが支持するわけやな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:13.32ID:ZPO7vEaV0
>>926
自民党ネトサポは生活保護叩きしてるだろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:42.91ID:/OXTS3Gc0
ニュース見てたら、漏電箇所の手前で電線をカットすることで
早く復旧できるところから復旧させていた
カットした先は電線を引き直さないといけないそうな
お気の毒・・・
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:43.73ID:AJ4AxtI10
昨年の大規模停電の教訓も踏まえ、早期の情報発信で住民の不安を和らげる狙いだったが、想定を上回る被害が明らかになり、修正を余儀なくされた
by東電
 
早期の情報発信でデマを拡散していくスタイル
沈没する船のなかでもみなさん落ち着いて部屋のなかに居て!安心できるから!と言うのだろうな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:46.64ID:Gn1VUzBJ0
電気工事は国土交通省が管轄して実行部隊も配備するべきでは?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:25.57ID:6PI5CWgX0
>>922
安倍様は、自分の国の領土や税金を納めてくれる民衆の事は自分のもんやとは考えていないの?
情けない領主
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:26.89ID:Vtf2fHf20
>>931
そういう文句を言う奴はどんなデータが出ても難癖をつける。それだけだよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:32.74ID:LUjDF/z30
>>915
これなんの訓練したんだろうな
整列とかかな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:49.27ID:ZPO7vEaV0
>>929
維新が森田自民党よりマシだったってこと?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:12.53ID:LUjDF/z30
>>914
森田と比較して褒められてたけど千葉市長もバカだった
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:15.41ID:6PI5CWgX0
>>933
それパヨクやろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:20.55ID:N4wPuK3Q0
無償ボランティアを称賛しすぎて
半ば強制になっている。
災害便乗値上げはディスっても
通常の商売をディスらないで欲しい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:11.94ID:he5QlZOl0
>>924
鉄塔は問題なかったが、電柱が根本からなぎ倒されてたり、倒木でぐちゃぐちゃにはなってた
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:29.69ID:ljSTxuDF0
昨年の関西の停電は全復旧に17日かかってるんだな
今回の台風における電柱の倒壊数は現段階ですでに昨年の関西を超えている

全復旧は月末になる見通しって言うのも大体そんなもんだな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:30.01ID:J55HU/5Z0
>>941

維新は子分が関西各地にいるからね。

そこから随時情報が上がってくるわけで。

森田にはそういう子分がいなかったのが不幸だね。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:54.60ID:IQvWypvj0
政府は停電でも増税します
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:44:08.71ID:7ixyZT8u0
>>939
ペースがーとか言ってる方が難癖だろ
停電復旧に2週間かかることは普通にある
それだけだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:44:27.51ID:Vtf2fHf20
自分の都合のいいデータが出るまでやる。

まさに今の日本政府の統計で行われてる話だ。不味いデータが出たらデータの取り方を変えればいい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:44:43.32ID:oUQLpzam0
>>937
大規模自然災害の扱いにしたくないんじゃないの。
あくまで停電だけと。
消費税増税に繋がりそうなものは徹底的に排除。
やり方が汚ない。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:44:44.73ID:UDmz14AE0
>>918
いや県民責めるのは違うって話だし

それはおいといて損壊状況わからないなら最悪の想定して日程出すのが普通じゃない?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:07.77ID:8JD7mPg10
>>927
後で改竄しても誰も罪に問われなかったからね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:17.92ID:/OXTS3Gc0
第4次安倍改竄内閣が発足したところだしね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:22.86ID:5Ixq0VFZ0
>>939
データー出すなら似た状況の出さないと意味ないでしょ?
仕事でデーター求められても全然違う状況のデーター出すの?
それはただの無能だわ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:30.55ID:ZPO7vEaV0
最近、非正規が多いせいか恥ずかしい嘘つく企業が多くなった。
アマゾンがまともに見える。楽天の個人商店とか、対応が最低。
デパートでさえ、嘘つきになってるからな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:43.31ID:6PI5CWgX0
>>949
違うな
九州に地震があっても 中国四国地方に大雨があっても 関西に台風地震があっても 千葉県に台風被害があっても 北海道で山崩れ停電があっても
何があっても増税はします が正解
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:59.20ID:n2WgN1LN0
東電の停電数は実際は関電の220万とか余裕で超えるんじゃないか?

東京都東部も、横浜市も台風襲来中に広域で停電してたけどまだ数に入ってないからな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:02.35ID:Vtf2fHf20
>>956
台風で時期も近い規模も近い、これ以上に似たデータなんて日本には存在しない。

近々台風でここまででかい停電あったか?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:15.69ID:ZPO7vEaV0
>>954
ここ20年で、日本、全体、適当な嘘言って開き直る人が多くなった。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:47.66ID:CEe4LJOA0
千葉県も東京都も神奈川県も情報を集めるのが遅過ぎだろ…
国がやる前にまずは地方で最低限動かないと動きようがないぞ…
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:13.22ID:8JD7mPg10
数日で復旧するんならそれまでに出来るだけ家を片付けておこう普通頑張るわな。
それで体力を消耗してしまう。
で、あと2週間といわれたらへなへなになっちゃう。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:33.46ID:Vtf2fHf20
>>962
大本営発表の時代からの伝統。

東電の今回の発表はまさに大本営発表と同じ、それが本当にヤバい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:35.14ID:he5QlZOl0
>>959
そりゃ人口が段違いだしな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:20.60ID:n2WgN1LN0
>>963
千葉以外は十分に早いと思うんだけど

何をもってそんなこと言ってるの?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:38.80ID:ljSTxuDF0
世耕が東電に積極的に情報を発信せよと言ったから対応が遅れた
だから政府のせいだとかよくそんな結論に至れるね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:39.87ID:5Ixq0VFZ0
>>961
状況が違うだろ。田舎のデーター欲しいって言われて都市部の出しても比較できないだろ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:52.28ID:Vtf2fHf20
>>964
そう、大本営発表の台湾沖の状況。

海軍のデマの大本営発表を信じて陸軍がレイテで壊滅。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:58.66ID:8JD7mPg10
>>963
東日本大震災の後に同じようなことを宮城県知事に復興担当大臣が言ったよな。
松本龍が。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:04.97ID:ZPO7vEaV0
>>966
やっぱり停電件数も嘘言ってるのかな。過少申告ってやつ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:21.11ID:cYyCBWsP0
北海道のブラックアウトより対応悪いのはなんでだ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:40.10ID:tFnAIxX20
>>36
それだったら、自衛隊が現地行ったりしてるんだから、連絡取れるし、
県庁職員を迅速に派遣するっていう決まりを思いっきり破ってるの放置したのが県知事なんだよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:49.68ID:7ixyZT8u0
>>967
いや千葉だけ騒いでるけど
伊豆諸島でどんだけ被害出ていつ報道されたかしらんだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:11.72ID:m3YrrnLi0
>>938
馬鹿かよ、庶民が税金払うのは当たり前だろ、義務だよ義務、庶民の義務
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:14.25ID:Rhwec6zQ0
>>16
まずは県や自治体が対処するんだ
手に負えなかったら国に要請だよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:15.08ID:CEe4LJOA0
>>971
あれとは違うだろ今回は
国からは職員が来たのに県とは連絡が付かないとか言ってるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況