X



【北村誠吾地方創生担当相】長崎のダム建設「誰かが犠牲に」、住民の反発も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/14(土) 19:45:13.80ID:+igdu8t79
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49842700U9A910C1EA3000/

ダム建設「誰かが犠牲に」 北村地方創生相
2019年9月14日 18:57 (2019年9月14日 19:30 更新)



北村誠吾地方創生相は14日、長崎県佐世保市で記者会見し、一部住民が反対している同県川棚町の石木ダム建設計画について、生活の維持のためには住民の犠牲はやむを得ないとの認識を示した。「誰かが犠牲(になり)、協力して役に立つことで世の中は成り立っている」と発言した。

ダムは1962年に北村氏の地元佐世保市の水不足解消や、川棚町の治水を理由に県などが計画。予定地の土地明け渡し期限が11月に迫っており、反対派住民の反発が強まるのは必至だ。

会見で北村氏は、ダム建設で景観が変わるとの指摘について「原風景への思いは人それぞれに価値観の違いがある。誰もが共通に思うものだと言えるかどうか」と疑問を呈し、「人がそれぞれの立場と生き方の中で、自分自身の何かを犠牲にして生きていると思う」と持論を述べた。

佐世保市民として渇水に苦しんだ経験からダムの必要性を強調し、反対派住民が納得できるまで議論を尽くす必要があるとも指摘した。

今年5月、県収用委員会が反対地権者に土地明け渡しを命じる裁決を出し、11月18日までに立ち退かなければ行政代執行が可能となるが、水没予定地には現在13世帯が暮らしており、反対派住民らの座り込み活動が続いている。

〔共同〕

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/10/20190910k0000m010314000p/9.jpg?2
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:46:27.45ID:FUxvQTP00
おまえら犠牲になれ、って言っていいよ1962年だぞ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:15.31ID:Dxi4Zl/D0
ダムだこりゃ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:42.07ID:358F+7k40

0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:55.18ID:iFdNLg4W0
空いてる土地は無いの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:49:35.26ID:JJMwAj5P0
反対派はカネが欲しくてゴネてんの?

それともサヨクの反体制運動の一環?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:50:28.46ID:0ZggIIdr0
>>2
13世帯なら工事の安全のために人柱として埋めてやればいいんでない?
数もなんかよさげだし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:50:34.85ID:358F+7k40
原発が駄目なら再生エネルギーが必要
水力発電は再生エネルギーの優等生

ジャマイカ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:51:38.66ID:Dkdxq6R+0
風力発電と太陽光発電でいいだろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:20.63ID:oWFo8RRr0
状況:

ダム水没予定地の13世帯が
40年以上にわたって
ダム絶対反対の姿勢を貫いています。

強制収用
絶対阻止に向けて
皆さんのご支援を!

http://suigenren.jp/damlist/dammap/ishikidam/
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:21.59ID:vR63t61d0
行政代執行は違憲だと裁判起こせばいいのになぜやらないのかな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:59.74ID:fEZ91+bC0
民主主義の政治って、最大多数の最大幸福と最低レベルの保証が基本じゃないの?
景観が変わるという理由は、ダムを反対する意見としては弱いし
佐世保市の水源には余裕がないみたいだから、利水目的のダムの必要性は高そうだし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:53:07.05ID:VNBvkby40
>>8
ここダムも含め日本の建設中計画中のダムで発電がのっているのはほとんどない
治水と利水ばっかりだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:53:22.83ID:MQJQlaAn0
>>7
13なんか悪魔の数字じゃないか!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:53:57.54ID:m2ULafL30
佐世保市の水不足解消や、川棚町の治水とはいえ
まだダムを作らないといかんのかね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:54:20.87ID:MnJHe3J+0
頭が悪い奴だな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:54:26.37ID:aiTBBzhe0
また思い出大臣のシツゲンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:54:58.83ID:MQJQlaAn0
>>12
まるっと同意。
佐世保のためになんで俺らが犠牲にならにゃいかんのだという思いはあるんだろうけどねえ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:46.95ID:MQJQlaAn0
>>15
他に方法があれば作らないんじゃね?
なんかいい方法があるかね?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:51.35ID:oWFo8RRr0
発電も含めると、そこそこ大きなものになってしまうからね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:57:30.92ID:n/TxDcpO0
人口減りまくってるからダムいらない。
工業用途にしても僻地の長崎にはいらん。
そもそも漏水だらけだしな。
新幹線と同じで土建屋が仕事欲しいだけ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:06.10ID:5veWLDbE0
40年も放置したんなら大したことないだろ
死ぬまでほっとけよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:16.09ID:XayASodY0
進次郎、謝りに行けよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:42.46ID:6Sk+CZWH0
水不足で被害が出たらこの13世帯が責任とってくれるんだってさw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:52.60ID:fEZ91+bC0
ダムは治水能力はあまりないからな
治水は、川幅拡幅>河床掘削>堤防嵩上げの順で重要
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:59:28.70ID:Xgm0EHw20
余談だが九州で水力発電量が一番多いのが宮崎で
家庭用電力に限れば水力発電でほぼ自給できる

少なくないの世帯のダム水没の犠牲の上に立っている
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:59:37.31ID:SIY11KB50
いい加減愚劣な大臣ポスト廃止しろ
なんや地方創生って
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:00:48.63ID:8XLG5oZL0
空梅雨だと水が〜って言い出すんだよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:01:26.06ID:/uEFvqNh0
優秀な人材はみんな東京に吸いとられて地方にはDQNしか残ってないんだから、地方が衰退するのは当たり前田のクラッカー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:01:35.01ID:Bsot36AT0
長崎は最も早く人口が減少する県だから本当は不要なんだが
自民党の利権がそれを許さない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:01:42.46ID:T6ojqv2c0
1962年当時からすると人口も減ってそうだし水需要そんなにあるの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:02:32.77ID:OBRGDuvL0
こうやって日本の税金を無駄にさせて国力を削ごうとする工作員。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:03:00.13ID:rbPjZnTq0
>>1
正論だな。犠牲に対する補償、突き詰めればゼニカネで解決すべきこと。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:03:38.93ID:oWFo8RRr0
"2017年1月9日、佐世保市内で
「ふるさと共創シンポジウム」

佐世保市内の「アルカスさせぼ」大ホールで、
田原総一郎さんの司会で、
4人のスペシャルなパネリストが
佐世保について語り合いました。

その4人は、佐世保市議の橋之口裕太氏、
エコノミストの藻谷浩介氏、
佐世保市出身の銀座「蜂の家」経営者・櫻澤 香氏、
パタゴニア日本支社の辻井隆行氏です。

石木ダムのことも話題になったとマスコミ各紙が報じています。"

http://suigenren.jp/damlist/dammap/ishikidam/

【特別委員会】 石木ダム建設促進特別委員会 委員
http://hashinokuchi.jp/profile.html
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:06:42.05ID:hcfxEIL90
実際その通りだけど絶対に犠牲にならない政治家が公言したらあかん言葉だろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:08:08.37ID:mXcldUI00
議員定数の削減すら
やらん連中が、
国民に犠牲を強いること
だけは、偉そうに押し付けるな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:12:46.32ID:LUV52Exl0
堤防作ったり河と河繋げたりしたけど、
結局ダムじゃないと洪水は治まらないし用水も確保できなかった自治体に住んでるとその有り難みがわかる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:13:45.68ID:m2ULafL30
https://www.city.sasebo.lg.jp/suidokyoku/suigen/q7.html
佐世保市水道局のサイトより

>給水制限の実施には至っていませんが、佐世保市はほぼ2年に一度の割合で、
>渇水対策の準備・検討が必要な状況に陥っています。

石木ダムはいるという佐世保市の意見だしいくらかは割り引いて受け取ると
してもかなり厳しいのかな? ただ発電用ダムじゃないし電力供給は
問題ないのね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:16:02.20ID:imNieDWl0
正論だろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:17:26.33ID:ckUIHwNo0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆する wp

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:19:04.42ID:P6GHHOnMO
また自分たちに被害が及ばないとこは簡単に済まそうとする馬鹿。
それをやるなら議員数を50くらい減らせよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:21:49.55ID:nMVHEu1b0
佐世保市の渇水対策なら佐世保市にダムを作りゃいいんじゃね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:22:26.55ID:Bb36L1DR0
利権か何か知らんけど、全国に散らばる公共事業の邪魔をする。それも「半世紀近くに渡って」やってるような手合いは、国家権力を挙げて何とかした方がよい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:24:55.46ID:fEZ91+bC0
>>45
治水でいちばん重要なのは川幅の拡幅だって
ダムは容量を超えると放水せざるを得ないから、そのような状況になると、ダムがなかっ
た時よりも被害が出る
中途半端な高さの津波堤防を作って油断するのと同じ構図
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:27:12.73ID:iZMqOuYm0
干拓、新幹線と一緒。
佐世保の水不足目的としては必要なくなりつつある。
他県の人たちからしたら税金浪費されてるという認識を持ったほうがいい。
たくさんの税金使ってまで必要な設備なのか。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:28:24.57ID:iYe8vOzK0
50年以上工事を止めて交渉を続けてるけど、50年経っても何も進展しない。
350億円が無駄になると言われてたが50年かけた方が無駄。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:28:31.67ID:8GImytDS0
今回の一番の無能候補やなw
就任会見でもグダグダだったし。
72歳のおじいちゃんに地方創生、規制改革は無理だわ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:31:36.80ID:9B2CftwD0
あそこも今や子供まで巻き込んで真っ赤な村になってるからな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:33:59.81ID:KeUe7Vl10
佐世保ってあんなに雨だらけのくせに水不足になっちゃうのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:38:41.74ID:NEIZrUBx0
>>2
すでに当時必要とされていた農業や工業のための水は必要とされていない。

不要な工事だ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:42:58.11ID:VzX62rM/0
痔民党の仕事は
道路工事とダム工事だからなー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:43:41.40ID:UMXApIic0
>>9
風力倒れる、折れる、壊れる、鳥殺し
太陽光、広い面積での環境破壊、強風で飛ぶ
やりたきゃ、やれよ!自分の金で〜♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況