X



【悪魔の詩】作者ラシュディ氏に聞く人生、死の恐怖や金銭感覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 06:51:07.46ID:e2fqigzd9
https://jp.reuters.com/article/rushdie-interview-idJPKCN1VV0OV

トップニュース
2019年9月14日 / 23:37 / 13分前更新
「悪魔の詩」のラシュディ氏に聞く人生、死の恐怖や金銭感覚
Reuters Staff
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 文学における魔術的リアリズムとは、超現実的で夢想的、不可能に見える瞬間を挟み込んで物語を展開する手法だ。

イスラム教預言者ムハンマドを題材にし、世界中で話題になった小説「悪魔の詩」を執筆したサルマン・ラシュディ氏の作品が、この魔術的リアリズムの代表格であるなら、恐らく彼の実生活にも小説と同じような非日常的な出来事が当然散りばめられていても驚きはない。

困窮していた若かりし頃のラシュディ氏が書いた「真夜中の子どもたち」は、英国の権威あるブッカー賞を受賞しただけでなく、歴代のブッカー賞作品の中の第1位に選ばれたこともある。「悪魔の詩」がイスラム教を冒涜しているとして、当時のイランの最高指導者から死刑宣告され、日々命の危機に瀕しながらの生活を何年も続けざるを得なくなった。

そして長年の米国生活を経て72歳となり、新著が再びブッカー賞候補にノミネートされたラシュディ氏にインタビューを行った。

主な質疑は以下の通り。

Q:若手小説家として活動し始めたころ、懐具合はどうだったのか。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:56:29.47ID:fpOs3aNt0
翻訳した先生は学校内で暗殺されたんだっけ?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:58:39.21ID:uio+vLM80
狂気にかられたのか賢者ラシュディはかつての友であったグラン・ゼノビア王を暗殺すると、 北方の軍事大国ハイランドを率いる女帝エンドラと共に4つの王国を相手に戦争を始めた。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:00:55.23ID:4SciEy1d0
その訳者が殺された大学の研究棟には、同時期に誰のものとも知れないぶら下がり健康器が設置され、
それにぶら下がった者はたちまち健康になってしまうという、戦慄ものの怖ろしい呪いを残したのであった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:34.07ID:/44ww4Gq0
マジックリアリズムの第一人者だったら春樹にノーベル賞の芽はないな

つうか春樹よ
ねじまき鳥みたいなのまた書いてくれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:30.43ID:Jq1n+09+0
ブッダやキリスト、天照大神ならここまでにはならないよな。
イスラム教は本当は寛容な宗教ですっ!ってさかんに言ってる在日イスラム教徒とかいるけど、
やっぱウソ臭い。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:48.94ID:M5bpdHZ30
あれだけ懸賞金掛けられてまだ生きてたのか
30年逃亡生活かな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:43.20ID:f8O+pjN60
>サルマン・ラシュディ氏の作品が、この魔術的リアリズムの代表格であるなら、

「悪魔の詩」はイスラム教を侮辱した以外はただの駄作だよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:39.45ID:f8O+pjN60
>>6
キリスト教やユダヤ教なら、余裕で同じようになるだろうな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:18.15ID:5541pdQu0
伝説のオウガバトルか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:28.69ID:EOn1JuBI0
>>6
そりゃイスラム教の拡大時期は「信仰か剣か」だったから
な。でも「砂漠地帯で生きる」というベースで見ないと理解はできない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:25.05ID:4SciEy1d0
もし「聖☆おにいさん」にムハンマド出てきたら、やっぱり作者殺されてたのかなw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:45:43.47ID:N8mhyI2o0
なんでこの人が生きてて筑波の先生が死んだのかとはちょっと思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:49:59.05ID:pchB0Xxw0
壇之浦で殺されると自分で書いて →階段の裏で殺される→エレベーターホールで刺殺され 犯人の留学生はそのまま帰国して英雄 日本政府はイスラム圏とうまくやっていきたいので捜査終了という理不尽
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:51:45.44ID:zp2bh4Dk0
史実にミラクルを織り交ぜているということだと、
宗教団体の頭にあるリアル史が
そっくりそのまま該当してしまうんだけどね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:03:22.10ID:Oi1u3zpl0
世の中には触れちゃいけないこともあるんだよ

当時は上野の西郷さん前に出稼ぎイラン人がたむろする時代だったし
政府関係者すら下手なこと言えば東京が戦場になると判断したんだろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:17.07ID:Mh9NGgdL0
>>2
ムハンマドの守護霊降ろしたと称する宗教家はピンピンしてイタコライフ満喫してんのにな…
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:51.58ID:2VaYfILO0
>>2
筑波大学な
犯人が捕まっていないけど、たぶん日本国内のイスラム教徒でしょ
日本にはだいぶ前からイスラムの地下ネットワークが存在していると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況