X



【福岡】「ばり」は博多弁じゃない?「あえて言えば新方言」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:42.67ID:zGdtzXXE9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010001-nishinpc-soci

ラーメンの「ばり硬(かた)」、気温が30度を超えて「ばり暑」。「非常に」「とても」の意味で使う「ばり」は
福岡の生活に定着しているようだ。けれど、テレビで「『ばり』は博多弁だ」との発言を聞くたび、強い違和感を覚える。
生まれて40年程度の言葉は、方言じゃなかろうもん!

福岡に「ばり」が登場した頃のことはよく覚えている。中学生だった1980年前後、いきなりクラスのみんなが
「ばりばり」言い始めた。聞いたことも使ったこともない言葉に最初は戸惑ったが、若者の間ですぐに浸透した。
「ここから一番遠い島は?」「バリ島(遠)」といったクイズもあった。ただ使用範囲は当初、福岡市周辺に限られていたようだ。
梅光女学院大文学部教授だった岡野信子さんが84年、北九州市域で実施した「中学生ことばの調査」では、使用例はなかった
(「福岡県ことば風土記」)。

「語源」も当時から諸説あった。今も有力で、個人的にもふに落ちるのは英語の「very」。
ある生徒がベリーをバリーと読み間違えて広まったという話は聞いた。

九州以外から伝わってきたと言う人もいた。インターネット上では漫画「バリバリ伝説」だという説もあるが、
連載開始が83年だから福岡の方が先。地元ラジオ局のアナウンサーが言い出して自分の番組ではやらせた、という説もあった。
このアナに尋ねたことがある。「作ってはいないけれど、新しい言葉としてよく使いました」。
若者の人気番組だったので、電波が届く範囲に広がったのだろう。

そんな歴史の浅い言葉を「よか」「ばってん」などと同じ博多弁と呼んでいいのか。福岡の方言に詳しい筑紫女学園大の
中村萬里(まさと)教授に聞くと「方言ではありません。あえて言えば新方言でしょう」。新方言は文字通り、主に若者が
特定の地域で新しく使う言葉だという。「使っている人に地域差があるのが方言ですが、『よか』『ばってん』のように
すべての世代が使うわけではありません」

40年前「ばり、て何ね?」と、ある種の反発もにじませつつ不思議そうに尋ねたベテランの先生や親の姿を思い出す。
この世代は今も使わないし、若い人のはやり言葉にすぎないと思っているだろう。

言葉は時とともに移ろい、姿を変える。広辞苑の最新版には方言だった「がっつり」などの新語が収録された。
「ばり」も将来、博多弁として認められ広辞苑に載るのかもしれない。その時は方言か否かの思索や、生涯使わなかった人の
存在は忘れられているだろう。少し切ない。 
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:53.95ID:lKy5CWuN0
>>1
ここ読んでるとやはり東から伝播したみたいだな
西日本新聞記者は浅はかやね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:02.04ID:JssVg5X20
市内の高校で80年頃の友達が族でバリバリを使ってた。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:47.69ID:XdMwBp230
ちかっぱーもバリも発祥は福岡篠栗飯塚あたりだろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:08.74ID:5BjFqJ+j0
 60代前半だけど、初めてラーメンか何かのCMで見た時ものすごく違和感があって、工場のある久留米あたりの言葉かなと思っていた。
 地元のローカル番組の市内の食べ歩きなどで出演者がしゃべってるのを聞くと、地元の人じゃないんだなと感じてた。
0333ナンパ師
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:17.01ID:iiJ4NGJs0
>>1
広瀬くずの食べてみると?はおかしい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:19.21ID:3zEBCFj/0
>>266
鮎川は筑後(ちっご)弁。博多弁より佐賀弁に近い。
>>296
>>299
バリバリはオートバイ好きの用語で横浜、川崎あたり神奈川県でよく使われてた
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:20.19ID:X7E9sqCv0
お札を小銭に両替するときに、
「こまめて〜」というのはかわいいと思った。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:53.73ID:fL27P9mj0
バリバリ美味いとかバリバリ好いとうとか使わないだろ
バリうま、バリ好き、ばり怖・・・etc

バリバリってのはそれこそバリバリ働いてる!ってぐらいしか使わないな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:38.34ID:zGdtzXXE0
>>320
「ちかっぱ」は70年代には使ってたよ。
俺らが「ちかっぱ」と言うたびに、「ちかっぱではない。力いっぱいだ」といちいち修正しに来る教師がいたな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:38.86ID:8dcjj75r0
バイクでエンジンがバリバリいうほど走るぜ
から
バリバリ走るぜ
から
バリ=激しく

という仮説を
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:41.85ID:0714k20w0
神戸の知りあいも方言だと言って使ってた
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:42.70ID:Rel97Hwr0
>>248,283
小学生の会話はだいたいこうだったよなw
あぽとか懐かしすぎるw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:09.81ID:8dcjj75r0
>>317
青臭そう
0347ナンパ師
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:30.65ID:iiJ4NGJs0
博多のローカル番組の発見らくちゃくって番組のリポーターの態度にイラつく 依頼主をお前や童貞呼ばわりする
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:30:19.12ID:UHV6lSGmO
>>301
やっぱ全国的には久留米弁の方が知られてるのかも。
チェッカーズ(フミヤ)も、松田聖子も久留米。彼らがメディアで(博多弁として)口にする方言は当たり前だが久留米弁だもん。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:30:50.55ID:zGdtzXXE0
>>342
小学校のトイレでうんこをしたばっかりに、40代になっても「あぽ」というニックネームで呼ばれ続けている元同級生がいる。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:59.89ID:pcuvp/ro0
>>348
チェッカーズとか松田聖子が活躍してた頃を
知ってる人間が何人おる・・・・5chなら多いかw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:30.10ID:hzb6u3X60
>>30
ウザイって意味だね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:30.70ID:acrifxuI0
久留米弁ってあんまいわないけどね、筑後弁だろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:32.57ID:6/UwIGS70
ちかっぱ、やろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:41.67ID:XdMwBp230
久留米の方言ってどんくさい
話し方が遅いし
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:07.62ID:UEGSg2fF0
very の九州訛りだろ
あの辺は、チョン入っててひでえ発音だからな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:34.02ID:0voDWK/h0
福岡は方言が地域によって微妙に異なるので
その人の喋る言葉で大体何処の地域の人か分かるんだけど
他の県でもそういう感じなのかな?

あと
久留米は「ばり」じゃなくて「がば」を使う
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:42.77ID:hzb6u3X60
めっちゃ も大阪弁じゃ無いからな
子供時代にはつかった事無い
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:30.56ID:uYtgBTdx0
>>313
大牟田は県境と元炭鉱町ということもあってか
福岡というより独特の方言になってる気がする
「あの人ぎゃんどっきりしとらす」って言われて
あ、ここ福岡じゃねーわって思った
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:49.02ID:fL27P9mj0
天神や博多駅なんかの喫茶店で他人の会話を聞いてると
その人が福岡県のどの地域から来ているかがよく分かる
でも、他地域の人からすれば一緒くたに福岡弁やら博多弁扱いになるんだろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:54.01ID:jlhi7SDa0
>>37
違う。30年前、神戸にはあったが姫路にはなかった。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:41.29ID:Gr0rHdb80
80年代、神戸に越した時に「ばり」は使われてたな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:00.37ID:BqfmjEC30
>>348
そのあたりを「久留米弁」と認識してる人は全国的には少ないだろうな。

北九弁(小倉弁)も筑豊弁も筑後弁も久留米弁も、
あるいは佐賀・熊本・大分あたりも一部含めて、
全部「博多弁」みたいな緩い認識が多いように思う。

共通する部分も少なくないし。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:35.86ID:hzb6u3X60
>>360
年代もある
今は死滅した言葉もある
祖母が「あのくさ」とかよく言ってたが今は無い
〜くさ って合いの手の言葉で、ねぇ とかの意味だったんだけど
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:39.36ID:XdMwBp230
北九州市でもかなり言葉がちがう
しかも同じ小倉南区でも、ムラ独特な言葉を使う地域が今でもある
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:56.21ID:7YLkIsd+0
ちかっぱでしょ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:23.59ID:uYtgBTdx0
>>365
ネイティブの博多弁はさしすせそがしゃしぃしゅしぇしょだし
ふうたんぬるかとかしろしかとかこすかとか
福岡県内でも他地域の人が理解できないくらい激しいからな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:29.50ID:FoyEf0Qy0
♫ バリバリ バリバリ バリドリーン
バリバリ バリバリ バリタンク
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:11.61ID:nk9n3KN80
子供の頃、人気の無い路地裏に行こうとしたらばあちゃんから「こげんかとこ通りばしたらいちかまるるばい」と言われたがいまだに意味がわからない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:27.64ID:XdMwBp230
>>365
小倉の方言は大分や山口のほうが近い
0374ナンパ師
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:28.15ID:iiJ4NGJs0
>>360
他人に興味ない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:39.13ID:hzb6u3X60
>>370
いや全部分かるけん
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:03.54ID:hzb6u3X60
>>372
こんな所通ったらさらわれるよ
だな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:36.93ID:TRjgtj1D0
このライターと同年代の修羅民だが
間違いではない

確かに小学低学年あたりから
バリとガイジは自然発生的に出てきて
普通に使ってたわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:44.63ID:82/6NeRs0
バリカタを英訳すると、「thunderly hard」でok?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:11.06ID:nk9n3KN80
>>379
いちかまれる=さらわれる なのか
サンクス
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:55.02ID:hzb6u3X60
バリ
はやはり博多弁じゃないな
テレビが流行らせたと思うわ
ついでに、ばってん とかも 本当は そばってん
だよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:00.58ID:TRjgtj1D0
>>320
ちかっぱも小学時代から使ってた
バリの上級系がちかっぱ

バリむかつく>>>>ちかっぱむかつく

でもシケとうって言う時は
ちかっぱシケとうとはあまり言わない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:07.38ID:NR2K/0Zd0
家の外にかべちょろのおったとよ  かわいかろーが
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:52.19ID:uYtgBTdx0
>>391
一緒だろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:31.65ID:TRjgtj1D0
19070年代生まれ福岡市内出身の人に聞きたかっちゃけど

小学生時代ガイジって普通に使ってたよな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:52:13.84ID:gNzx1AHt0
バリスタ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:52:19.91ID:g/rJ+WXD0
>>386
残念ながら、ばりは70年代に福岡県中部の市で使われ始めた方言
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:52:48.24ID:g/rJ+WXD0
>>394
メンゴ
未来世紀生まれちゃうねん
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:25.97ID:nk9n3KN80
なぁ「ねんかかる」って方言なのか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:30.66ID:mQ15Bpl20
北九州は「でたん」が正解
「ちかっぱ」とか一切使わないし聞かない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:36.46ID:TRjgtj1D0
バリすごとかTVが使う遥か以前
普通に小学生時代使ってた
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:53.54ID:RRMICf4t0
うちのオヤジが「『ごっつ』ってどういう意味だ」って聞いてきてうざいから
全国放送のテレビ番組で使うの放送法で禁止してほしい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:55.35ID:chErPsqB0
>>375
その使い方はないなあ

ぶちうまい
ぶち悔しい
ぶち好かん
ぶち凄い
こんな感じで使う
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:56.69ID:g/rJ+WXD0
>>402
その通り
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:05.81ID:mhXBaLMU0
神戸弁だと思ってたわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:31.73ID:mQLX54T80
ガチの九州弁は福岡南部から熊本鹿児島の方言
大分は本州文化で標準語に近い
福岡から市内の方言もどちらかというと訛りが緩い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:47.25ID:Yg6RJas90
「東京の博多ラーメンは麺が硬くて食えん」と言っていた博多ラーメン店主のインタビューを昔、テレビでみた気がする。
東京でも昔は何も言わなければ、博多拉麺屋は麺が柔らかだった。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:57.36ID:g/rJ+WXD0
基本的にサブカル系雑誌なんかの記事の文化論は、嘘しか書かない
電通が流行らすのも、全てはどこかの他人の猿真似
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:55:40.55ID:dGkVX2440
せからしい−西日本で使われる(エリアが大きい)
しゃーしい(しゃーらしい)−福岡限定の発生語
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:17.39ID:uYtgBTdx0
>>394
ガイジ、ポイジって言ってた
あと今で言うホームレスはルンペンって言ってた
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:32.08ID:TRjgtj1D0
福岡市内の場合

うどん=柔らかい
ラーメン=硬い
これが常識

ガキの頃風邪ひいたら母親が『風邪ひいとるならうどん食べんね』
といわれるくらい福岡ではうどんは病人食
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:51.31ID:mQLX54T80
よく使うのが貴様
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:01.16ID:g/rJ+WXD0
外はカリカリ、中はトロトロ

のたこ焼きも、そう表現されたのは、久留米大学の学祭の模擬店屋台においてが元祖
客としてきていた、学生の親類が、そう表現した
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:08.39ID:6bLqL2rB0
ちかっっっぱ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:55.57ID:acrifxuI0
バリバリとかバリを使ってる爺さん婆さん見たことないぞ。
福岡のどこが発祥って言ってんだよ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:13.23ID:g/rJ+WXD0
外カリ、中トロのたこ焼き自体も、その時までは無かった
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:22.82ID:DOUhgXaO0
>>16
本当はちかっぱいな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:27.45ID:uYtgBTdx0
>>415
わかる
大人になるまでTVで「このうどんコシがあって〜」の意味がわからんかった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:32.20ID:IGwHTWbA0
チョッパリが語源
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:38.67ID:TRjgtj1D0
>>413
何か違うげな

>>414
だよな数年前から
2chでガイジって言葉が突然出てきて
懐かしく思ったよ

ルンペンは方言じゃないと思うけどww
ルンペンはドイツ語
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:56.90ID:g/rJ+WXD0
>>419
教えて欲しけりゃ今までの発言を全て削除申請して、頭を下げて教えを請え
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:26.68ID:acrifxuI0
本来もともと強烈な方言があって、
80年くらいにはもうけっこう消えてたからね。

ネイティブな博多弁とか、若者はもうかなり理解不能だったから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況