X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 15:02:42.35ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568524120/
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:41:49.73ID:baCoyn870
実際に結婚もしてないやつは幼稚な考えの人間が多い。 子なしは基本無責任。 明らかに半人前だろ。 独身の人間と既婚者は価値観が違うから会話も成立しにくい。 社会人と中学生くらいの差がある。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:00.23ID:d5QS3kLo0
都市部に実家があればわざわざ一人暮らしなんかしないわ
ってやつがほとんどだと思う
地方にいたら干からびちゃうからなこの国
教育も仕事も都市部に出ないと勝負にならない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:01.85ID:vDCNuws80
俺の場合は高校3年までしか、メシ食わせないと宣言されたからな
(言っておくけど、不良だったわけじゃないよ)

それに、俺がどんなに部屋をキレイにしても、父が勝手に入って
勝手に汚く散らかすので
高校を出たらすぐ一人立ちする積もりだった、偉くもなんとも無い

他人から見たら、逃げるように見えたかも知れない

親が自分で歩くことが出来なくなったので、仕事辞めて帰ってきた

今は実家の家貰って住んでいる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:02.97ID:7Ne4BUiw0
親の年齢が50代だと結婚当初に親が敷地内に若夫婦用に別宅を建て始めた時代だったし
兄弟姉妹がいても就職や結婚で出ていき跡取りだけが独身で残っていても部屋に困る事はない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:03.24ID:UHiZdKVs0
>>422
一人暮ししている後輩同士が今住んでる部屋の家賃がどうとか、会話の輪に入れない
童貞よりも恥ずかしい存在だ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:06.40ID:JLVWS9700
>>430
…金あるんだから建て直せば良いだろう、年金入れたら3馬力だろ、しかも家を買える程度の収入で年金入ってたと。
ま、俺の家がそうなったら新しく買っちまうかも知れんがね。
今は新築が滅茶安い。

で、少なくともローン中の奴より遥かに有利なのは確かだ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:18.39ID:57cddjwZ0
>>461
実家暮らしをキモがるような女と結婚しても毟られるだけぞ。
ゴミ女引かんためにも実家暮らしせよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:19.03ID:0V7awb7d0
>>447
そして自作かBTOのデスクトップパソコン所有がステータス(笑)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:31.77ID:LcJIFftR0
>>475
資金要らないような年金制度に変わるらしい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:34.88ID:cv8jPOZi0
お金も目的を持って貯めるのなら実家住みでもいいんだが
無目的でお金が溜まってるというのがほとんどだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:56.31ID:JLVWS9700
>>428
じゃあそのデータから人数で平均を出すだけだ、
つっても前に何処かで見たが。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:58.78ID:LVwi3pgX0
ブッサイクでクレイジーな連れとは別室で2ちゃんに没頭
そんな日曜日
既婚者の現実
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:01.46ID:K3YhxWK10
お金入れて身の回りのこと自分でやってるなら全然良いでしょ
ただいい歳ぶっこいて母親にパンツ畳ませてる奴は親不孝者
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:02.30ID:H6mOSZYr0
>>449
なんで、男をつれこまないんだ?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:06.92ID:naeZbTuY0
一人っ子だしぶっちゃけ家でる必要は無かったけど田舎だったしやはり一人は気楽で良いので結果的にはよかったと思う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:16.57ID:zfRstScM0
まあ金ためるのはいいけど
そうやって金を死蔵してたら20年30年後には老後資産は4000万とか8000万とか必要になったりしないもんかね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:36.01ID:UeWIUFRY0
>>484
金入れない家事やらないじゃ、親からしたらニートと大して変わらんやろ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:36.48ID:gtW15v+v0
>>477
いやお前の場合だとどれくらい利があったのか知りたかっただけ
一例が知りたいだけよ
立地とかどうでもいい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:43.13ID:R9Gwsif+0
卒業と同時にフリーランスで仕事を始めたから、最初の1年は仕事場の家賃分がけっこうな負担で
実家に住んでた。無茶苦茶忙しかったから仕事場で寝るのが基本だったし、実家には暇ができた時に
着替えを取りに行ってゆっくり寝て猫と遊ぶため、みたいな感じだった。
だから「金貯められる」というのは否定しないけど、なるべく早く自活した方がいいんじゃないかとは思う。
最低限の家事はこなせるようになるし、基本外食になるけどその分健康に配慮するようになるし、
自分の生活全体に「責任」を持つようになるからね。

そもそも子供部屋おじさんを馬鹿にしてるまんさんはちゃんと独立してるのか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:47.76ID:bDwgPqKz0
 だから親と同居してるなら早く子にセックスさせないと遺憾のワニよ
そうすれば子孫滅びることはない
しかし植民地の奴隷だからそういった正しい人はDQNとか言う
親が子供が13なるまでにはセックス教えて珍やマンに入れるところ
確認する義務があるのワニよ、それを汚らわしい〜〜!!児童ポルノ〜!!とか
ありえんのワニ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:49.11ID:57cddjwZ0
>>481
ド正論じゃの。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:52.81ID:LcJIFftR0
>>495
既婚あるあるだわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:57.12ID:2wWvVPoJ0
>>459
イケメン以外はBMI25以下にも追加
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:01.67ID:UZG6YAZf0
一人のが出費が多いから、寄ってたかって一人にさせたがるんだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:03.55ID:THbiG9Ik0
>こどおじの実家の土地は価値があるけど
>ローン組んでる既婚が持ってる土地は無価値

高度成長期やそれ以前に団塊世代が相続した土地はデカイ土地が多いんだよ
最近都心が矮小住宅ばかりなのは相続税で分割せざるを得ないから
オープンハウスとかで売られてる家は一階部分をガレージでぶっ潰した狭い家
多いだろw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:08.18ID:f/tQgF0N0
一人暮らしは世間の常識が身につくのでオススメ
契約から防犯から騒音、ゴミの出し方までね
一人でやれるのと、親に判断してもらうのでは雲泥の差がある
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:09.78ID:1Gv9inbn0
介護とか特段の理由も無く
いつまでも親と同居してるのは
親離れ出来ない甘ったれたクズしかいない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:18.15ID:mu54rEOd0
介護だって、子供が面倒みないって事を前提にしてるから、風呂敷広げてるけど、
団塊ジュニア・氷河期は親の面倒は見ると思うから、老人ホームの需要も頭打ちだろうな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:20.13ID:IqQimj5u0
>>437
実家暮らしかどうかはともかく、
ご近所で結婚のほうが良いのかな。
自分の弟は中学の同級生と今でも付き合っていて
遠くないうちに結婚するだろうが、
親同士も昔から面識がある。
相手の家の素性も分かっているだろうし。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:26.19ID:Dy0kOc1l0
実家暮らしならお金が貯まる!って言ってるやついるけど
実際、そんな統計あるん?
それとも「※個人の勝手な感想です」ってついてる発言なの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:29.92ID:43dUJKeP0
>>493
それが結局一番良い
自分の興味が無いことには金を使わない
飲みとか女は大抵40までに飽きる
そんなもんよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:32.74ID:XBWKsSfG0
お前らさあ、
一人暮らしできない言い訳を探すんじゃなくて、
一人暮らしできる経済力を手に入れる方法を探したらどうなんだい?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:39.23ID:H6mOSZYr0
女は、高校卒業したら、一人暮らししないと、
結婚できないよ。
幸せになれないよ。
料理もうまくなるチャンスがないよ。

死ぬの?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:41.01ID:1ENJLwmS0
ひとり暮らし長くなればなるほど、ひとりの快適さに慣れすぎて結婚できなくなる、結婚しても続かない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:49.65ID:UHiZdKVs0
>>490
そんなゴミ女より実家暮しの男なんかの方がヤバい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:56.66ID:3PzCQD2X0
>>463
バカはお前だよ
普通は払うんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:56.81ID:0WQhX0Nt0
>>500
いや犬とか猫と一緒
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:18.00ID:uYaC28JV0
親と実家暮らしを重ねて40年勤務と
親と実家暮らしで職に就かず40年は全然違うからw

そこは区別しておこうぜ?w
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:19.79ID:rImTSu+h0
実家暮らしのやつとバーベキューとかやると
あいつら食うだけでマジ動かねえからな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:21.19ID:2wWvVPoJ0
実際低収入のこどおじこどおばが兄弟にいる人は婚期遅れるから、仕込み婚しかないよね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:36.35ID:LcJIFftR0
>>518
一人というが家族で
0529名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:49.18ID:LsYbYgOE0
>>1
こどおじは30歳になる頃には数千万の貯金があり親の土地に一軒家を建て良い車に乗って料理上手のかわいい嫁さんを貰ってる。
全力で親の作り上げた生活基盤を利用する。

一方ワンルームおじは給料の殆どが家賃や光熱費、食費などに消えていき殆ど貯金もなく軽自動車に乗って孤独な独身生活を送ってる。

こどおじは自立してないマザコン!家事とか嫁さん任せにしそう!等と馬鹿にしていても、女は結局のところ金のある男と結婚したがる。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:54.43ID:UDELtVMl0
大学卒業して50くらいまでは結婚するか
一人で暮らすかじゃないと
メンタル成長しないだろうが
年中親と一緒って異常だよ
結婚してても親と近居や同居も同じ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:55.86ID:O9pXecYH0
>>501
流動性の高い地域で元から築年数が経っていると殆ど値下がりはない
税金や手数料と売れるまでの期間のランニングコスト
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:56.55ID:3Neq0PgS0
青春時代に一人暮らしできなかった奴は可哀そう
たいした思い出無いんだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:01.41ID:7q4CfBZl0
偉いかどうかはともかく、親が年取った時に何の家事もできないポンコツが残ってもしゃーないから少しづつ慣れた方がいいよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:08.22ID:ycAB3Zdl0
>>462
むしろ粋がって一人暮らしして金が貯まらずに結婚できないってことが多いのでは。
俺は30代前半まで実家でアカデミックポスト目指して就職せず、
それから一般企業に入って30代半ばで結婚したが結婚前までの短い期間に
千数百万円の預金ができた。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:12.51ID:CRQijcK/0
家事の利点なんてまとめて一気にやることだからな
親が飯作ってる、洗濯してるというが別に俺が家から出て一人暮らししてようが親は飯作るし洗濯もするわ
なにも迷惑かけてない、出勤前にゴミ捨てしたり帰りに買い物(親が買い忘れたもの)したりたまにビール買ってきたりする程度で喜んでる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:15.80ID:LcJIFftR0
>>526
でぶ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:33.67ID:o7IAmh+T0
>>490
いやぁ、親の面倒を見させられる可能性がある男と結婚したくないってのは
わかる気がするよ
実家暮らしはその可能性高いでしょ

よほどの良いところに住んでたり金持ちだったら話は別だけどさ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:39.74ID:8G4X1YsP0
偉いと思わなきゃ偉いってことにしなきゃやってられないだろ
家賃他諸々払ってんだから
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:43.78ID:Dy0kOc1l0
>>510
高度成長期に広い家建てた奴が、今売れずに空き家になってる問題とか、知らんの?
新しく切り開いたニュータウンで家建てるのがステータスだった時代だから
現在のように駅近都心ブームと真逆で、全然売れないんだよ

お前みたいな実家住まいは不動産屋にいったこともないから知らんのだろうが
目の前の機械で調べてみ
広い土地・広い建物・築数十年でやっすく売ってる家が山ほどあるわ
何故都心が狭小住宅になってるのかすら考えられない知能なら、しゃーないけどな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:47.94ID:IqQimj5u0
>>463
うちは払わされているよ。
遺産はやらんと言われているが、
もう少しで家を出るつもりだから
それまでの辛抱。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:53.16ID:mu54rEOd0
>実際低収入のこどおじこどおばが兄弟にいる人は婚期遅れるから

これも考え方だわな
そんなことで結婚しないような異性を掴まえるのは、ハズレ引くだけだと思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:54.68ID:bDwgPqKz0
 あなた方植民地の奴隷はここ10年で個人情報やら
バレたらやられる!みたいな洗脳されてよもや戦前の家は広い個室もなく
プライバシ〜もなく大広間で皆で寝てる横で子孫がセックスするのが
当たり前という事しらんのワニ、プライバシ〜なんてないのワニ
見て見られて興奮して繁栄するのワニ、サルと同じ、なにか優秀で崇高な
知的生命体ではないワニ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:55.38ID:aOlsJR920
こどおじを叩いてる人は不動産関係の仕事に就いている人か
実家が狭くてこどおじになることが出来なくて僻んでる人
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:00.20ID:H6mOSZYr0
料理が苦手な女の子は、
調理師の専門学校か家政科の短大に行きます。

お裁縫が苦手な女の子は
服飾関連の専門学校に行くか家政科の短大に入ります。

一人暮らしですね。
そして、性欲も満たします。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:04.27ID:2Y4F8Cry0
>>516
たぶん「貯まる」のレベルがとんでもなく低いのだと思う
100万あったら超金持ち!とかそんなレベル
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:06.61ID:Pfo+/3qN0
30代実家暮らしの女いるけど

非正規で低所得だが、収入をほぼすべて使い果たし貯金なし
で、オシャレな店を知らない奴を馬鹿にする

あのな、ちゃんと貯金してる奴はオシャレな店とかあんま知らないの
そんなところに行かないから貯金できてるわけでな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:11.71ID:57cddjwZ0
>>511
家事メン希望のブサ女の戯れ言としか思えん。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:45.76ID:cEfy7Bm+0
40歳、月手取り19万。
あまりに金貯まらないから、
一人暮らしやめて実家帰りたい。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:50.64ID:fc8f2NcB0
親に寄生して残ったお金をオタク産業にむしり取られて危機感ないから貯蓄も殆ど無いような人が大半で親子揃って悲惨な末路
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:51.85ID:yKCfNrv+0
いや実家で暮らせるなら実家でいいと思う、一人暮らしがえらいとか言ってるのはアホ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:53.55ID:+xM4VH0S0
親が都内に土地と家持ってるから二世帯住宅を建ててくれた、
結婚してガキが出来ても住み続けてる、家賃が掛からないのはサイコーだよ、
毎月10万から違うわけで、賃貸や家を買った同僚と比べ、
小遣いの額が違う、マジで産まれた場所や親の属性である程度先の人生って決まってくると思う。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:53.87ID:IGJdJ4gE0
実家に居て嫁が来ないと嘆いてるバカが多過ぎる 来る訳なかろ?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:09.64ID:flSgLWMi0
>>483
核家族化してるからそこら辺もブロックできるからな
覗き込んでも仕方ない
日本の未来なんて考えてないだろ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:11.54ID:pj3irxFt0
実家だと時たま電話きて言われる大丈夫か?飯食ってるか?ちゃんと過ごしてるか?みたいな事がほぼ毎日やん
辛いわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:14.83ID:2wWvVPoJ0
>>537
実家暮らしは同居の可能性馬鹿高いよね

本人に甲斐性がないか、親に甲斐性がないかのどちらかが9割だろうし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:14.96ID:THbiG9Ik0
>高度成長期に広い家建てた奴が、今売れずに空き家になってる問題とか、知らんの?
>新しく切り開いたニュータウンで家建てるのがステータスだった時代だから
>現在のように駅近都心ブームと真逆で、全然売れないんだよ

ああすまん俺は都心部の方だからw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:22.81ID:v3MjIwDQ0
>>534
若いうちは
金なんか貯めることより、
自分を向上させることに投資するべきでは。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:24.14ID:CbgbeZeL0
>>526
あるあるだな

しかし原因と結果が逆な気がする
実家暮らしだからバーベキューの手伝いしないのではなくて、バーベキューの手伝いもできないようなカスだから独立できないのではないかと
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:30.95ID:Pfo+/3qN0
>>509
ぶっちゃけ、家を一度も出ないのもいかんと思うわ。金云々とかじゃなく。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:47.81ID:76RBIwCA0
>>549
一人暮らし、実家暮らし以前に転職しろよw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:50.65ID:rImTSu+h0
貯金できるが第一アピールになってる時点で
そもそも一人暮らしする金すらないってのが伺える
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:57.78ID:bDwgPqKz0
 植民地では奴隷なる精神養わねばならんので
それが偉いとされるワニ、それで自立しアパ〜トに年間100万あげて
人生石油ビジネスに吸い盗られたお局婆なっても誰も責任はとらんのワニ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:01.87ID:CRQijcK/0
実家暮らしで貯金して1000万超えたから資産運用したらアベノミクスのおかげもあって7000万になった
こういうのワープアでは不可能だからな
そのくせ格差がずるい、みんなと同じことしてるのになぜ貧しくなるんだと騒ぐ
自分の頭で考えない馬鹿は貧しくなるのは当たり前
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:03.98ID:Pfo+/3qN0
>>520
それはある
すべてが自由だからな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:11.35ID:uYaC28JV0
>>463
ありえんだろw
普通払うわ、乞食じゃねぇんだし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:18.64ID:mu54rEOd0
>実家に居て嫁が来ないと嘆いてるバカが多過ぎる 来る訳なかろ?

そういう女と結婚する意味もないからな
どんだけ自分を高く見積もってるのか知らんが
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:21.19ID:ID1hjBWu0
一人っ子で土地いっぱいと持ち家あるから将来は実家だけど親が元気なうちはマンション暮らしを満喫している
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:26.17ID:lXfdKuy00
まわりを観察すると実家暮らしの人は浪費癖がかなり高いと思う
アニメゲーム風俗パチンコとジャンルは様々だけどさ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:34.43ID:UeWIUFRY0
30までの実家暮らしは全然何とも思わんけど、さすがにアラフォーとかちょっとね。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:56.69ID:Dy0kOc1l0
21世紀成年者縦断調査という調査があって
これは一種のコホート調査で、抽出した人間に対して数年おきに現状のアンケートをおくり
どういう変化があるのかという経緯を調査したものなんだが
これによると、男女ともに一人暮らしのほうが結婚率が高いというのがわかっている

単純に「実家暮らし=非正規が多い(異性に需要が無い)」という構図もあるだろうけど
実家暮らしが避けられている可能性もゼロじゃない
うちの嫁は結婚まで実家暮らしだったけど、週末に泊まるだけでも親に言い訳して大変だったわ
そこら辺考えると、大人の恋愛していくうえで実家住まいってのはマイナス要素ではあるわな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:58.21ID:gBDfz3Gn0
今アパート建ち過ぎて、どこも空室ばっかりだよ、不動産屋も必死なんだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:01.75ID:FtecuDY50
>>102
前提が間違ってる

はい論破
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:02.27ID:4X3TASZu0
まあ家賃は高い
安いところで月8万くらいだろ
年100万だからまあ大体400万貰っても300万のやつと同レベルと言える
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:05.93ID:thzxpt1O0
実家暮らしでもいいけど、会社から帰ってきて、
飯まだできてないのかよ!とか言ってたらアウト
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:13.77ID:M57F3uTb0
>>3
んだ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:20.11ID:j08DxIfo0
子供部屋おじさんwwwwwwwwwww
くだらんキーワードをはやらせないと稼げない無能ライターの戯言だよただの
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:32.69ID:CRQijcK/0
>>564
資本主義ってお金がお金を産むんだよ
それを理解せずに金持ちを嫉妬してるワープアの多いこと多いこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています